JP5641475B2 - 自動ドア連動型エアーカーテン装置 - Google Patents

自動ドア連動型エアーカーテン装置 Download PDF

Info

Publication number
JP5641475B2
JP5641475B2 JP2010274061A JP2010274061A JP5641475B2 JP 5641475 B2 JP5641475 B2 JP 5641475B2 JP 2010274061 A JP2010274061 A JP 2010274061A JP 2010274061 A JP2010274061 A JP 2010274061A JP 5641475 B2 JP5641475 B2 JP 5641475B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
air curtain
curtain device
automatic door
door
air
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2010274061A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2012112636A (ja
Inventor
周生 松井
周生 松井
元昭 古野
元昭 古野
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Tornex Inc
Original Assignee
Tornex Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Tornex Inc filed Critical Tornex Inc
Priority to JP2010274061A priority Critical patent/JP5641475B2/ja
Publication of JP2012112636A publication Critical patent/JP2012112636A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5641475B2 publication Critical patent/JP5641475B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Power-Operated Mechanisms For Wings (AREA)
  • Disinfection, Sterilisation Or Deodorisation Of Air (AREA)

Description

本発明は、建造物の出入口に設けた自動ドアに、その開放時に出入口を気流的に遮断するためのエアーカーテン装置を取り付けて、自動ドアの開放時にも一定の遮断効果を有するようにした自動ドア連動型エアーカーテン装置に関する。
今まで、建造物の出入口に設けた自動ドアに、その出入口を気流的に遮断するエアーカーテン装置を設置するケースはあった。その一例として、建造物の出入口に設けた自動回転ドアの外側及び内側通過開口のうち、建造物外側となる外側通過開口の上部にエアーカーテン装置を設けたものがある。そして、この例では、自動回転ドアを利用して人などが建造物に出入りする際、一時的に建造物の内側と外側とが開放状態となるが、エアーカーテン装置から常時エアーカーテンを吹き下ろすことで、一定の遮断効果を出そうとするものである(例えば、特開2008−101331号公報参照)。
特開2008−101331号公報
上記特許文献1のエアーカーテン利用の自動回転ドアは、人が建造物に出入りする際、一時的に建造物の内側と外側とが開いた状態となり、それ以外は閉じた状態であるので、常時エアーカーテンを吹き下ろして、自動回転ドアが閉じているのに、エアーカーテンにて気流的に遮断し続けて、空調負荷の軽減及び虫や粉塵などの侵入を阻止する意味が少なく、無駄となる。
そこで、本発明は、上記事情に鑑みてなされたもので、エアーカーテンが有する気流的な遮断機能を、自動ドアが開いている時並びにその前後にだけ生かすようにした自動ドア連動型エアーカーテン装置を提供することを課題とする。
本発明は、上記課題を達成するために提案されたものであって、下記の構成からなることを特徴とするものである。
すなわち、請求項1記載の発明は、ドアセンサを組み込み、該ドアセンサの「開」および「閉」情報にて建造物の出入口を開閉する自動ドアに、これの開放時に前記出入口を気流的に遮断するためのエアーカーテン装置を取り付けてなり、前記エアーカーテン装置は、これに自在に時間設定出来るタイマーおよび前記出入口に近づいてくる人を検知するエアーカーテンセンサを組み込んでなって、前記エアーカーテンセンサが前記出入口に近づいてくる人を検知すると、前記ドアセンサの「開」情報より先にエアーカーテン装置に作動情報を出してエアーカーテンを吹き出し、前記ドアセンサの「閉」情報にて前記タイマーが作動して、これの設定し得る時間の範囲内において設定した時間の経過後に、前記タイマーからの「閉」情報にて、エアーカーテンの吹き出しを停止することを特徴とする自動ドア連動型エアーカーテン装置である。
また、請求項記載の発明は、前記エアーカーテン装置に除菌イオン発生器を設けて、該除菌イオン発生器は、少なくとも前記エアーカーテン装置が作動している間作動して、前記エアーカーテン装置からのエアーカーテンに、前記除菌イオン発生器からの除菌イオンを供給することを特徴とする自動ドア連動型エアーカーテン装置である。
そして、請求項記載の発明は、前記エアーカーテン装置に薬剤噴霧装置を設けて、該薬剤噴霧装置は、少なくとも前記エアーカーテン装置が作動している間作動して、前記エアーカーテン装置からのエアーカーテンに、前記薬剤噴霧装置からの薬剤を供給することを特徴とする自動ドア連動型エアーカーテン装置である。
上記請求項1の発明による作用は次の通りである。すなわち、エアーカーテンセンサが出入口に近づいてくる人を検知すると、ドアセンサ「開」情報より先に エアーカーテン装置に作動情報を出してエアーカーテンを吹き出し、ドアセンサの「開」情報により自動ドアが開き、ドアセンサの「閉」情報にて自動ドアが閉じると共に、タイマーが作動して、これの設定した時間の経過後に、タイマーからの「閉」情報にて、エアーカーテン装置はエアーカーテンの吹き出しを停止する。
上記請求項の発明による作用は、エアーカーテン装置が作動している間、そのエアーカーテンに除菌イオン発生器からの除菌イオンを供給する。
上記請求項の発明による作用は、エアーカーテン装置が作動している間、そのエアーカーテンに薬剤噴霧装置からの薬剤を供給する。
以上詳述したように、本発明によれば、以下のような効果がある。
請求項1記載の発明は、建造物内の空調負荷を、ドアセンサとエアーカーテンセンサとの連携並びにタイマーを組み合わせで軽減できるようにし、出入口の自動ドアが開く前に、エアーカーテン装置を作動させ、自動ドアのドア面に付着している虫や粉塵を、エアーカーテンにより事前に吹き飛ばし、自動ドアが開くと共に、これら虫や粉塵が直ちに建造 物内に入らないようにでき、一方、自動ドアが閉じたあとも、タイマーで設定した時間エアーカーテン装置からエアーカーテンを吹き出し、自動ドアのドア面に付着している虫や粉塵を吹き飛ばし、自動ドアが開いている時に、エアーカーテンが有する気流的な遮断機能を生かすことができ、建造物内の空調負荷を軽減でき、さらに虫や粉塵などの侵入を防ぐことが出来る効果がある。」とします。
請求項2記載の発明は、上記の効果に加えて、除菌イオンの有する効果を享受できる。
請求項3記載の発明は、上記の効果に加えて、薬剤の有する効果を享受できる。
本発明の実施の形態を示す自動ドア連動型エアーカーテン装置を建造物の出入口に設置した状態の斜視図である(実施例1)。 図1の自動ドア連動型エアーカーテン装置を構成するエアーカーテン装置の正面図である(実施例1)。 エアーカーテン装置の断面図である(実施例1)。 自動ドア連動型エアーカーテン装置を制御するためのブロック図である(実施列1)。 自動ドア連動型エアーカーテン装置を制御するための他のブロック図である(実施例1)。 本発明の他の実施の形態を示す自動ドア連動型エアーカーテン装置を建造物の出入口に設置した状態の断面図である(実施例2)。 図6の自動ドア連動型エアーカーテン装置を構成するエアーカーテン装置の断面図である(実施例2)。 図6の自動ドア連動型エアーカーテン装置を制御するためのブロック図である(実施例2)。 図6の自動ドア連動型エアーカーテン装置を制御するための他のブロック図である(実施例2)。
図1〜3において、自動ドア連動型エアーカーテン装置1は、ドアセンサ6を組み込み、このドアセンサ6の「開」および「閉」情報にて建造物2の出入口3を開閉する自動ドア4に、これの開放時に出入口3を気流的に遮断するためのエアーカーテン装置5を取り付けてなるものであり、このエアーカーテン装置5は、これに自在に時間設定出来るタイマー8(図4参照)および出入口3に近づいてくる人を検知するエアーカーテンセンサ31を組み込んでなって、このエアーカーテンセンサ31が出入口3に近づいてくる人をドアセンサ6よりも先に検知して、エアーカーテン装置5に運転指令を出してエアーカーテン7を吹き出し、一方、ドアセンサ6の「閉」情報にてタイマー8が作動して、これの設定し得る時間の範囲内において設定した時間の経過後に、タイマー8からの「閉」情報にて、エアーカーテン7の吹き出しを停止するものである。
自動ドア4は、出入口3の外側及び内側にドアセンサ6が組み込まれ、人の存否を検知したドアセンサ6の情報に基づいて、後述する制御部30から発信される「開」及び「閉」の情報、すなわち、運転指令及び停止指令に基づき開閉するものである。この自動ドア4は、片開きタイプ、両開きタイプ、回転タイプなど種々あるが、その形式を問わない。
前記エアーカーテン装置5は、機体10に吸込口11とエアーカーテン7を吹き出す吹出口12とを備え、これら吸込口11と吹出口12との間の機体10内に送風機13を配設し、この送風機13と吹出口12との間の機体10内に除菌イオン発生器14を設けてなり、送風機13からのエアー流15に除菌イオン発生器14からの除菌イオンRを放出すると共に、吹出口12からエアーカーテン7を吹き出して、除菌イオン含有のエアーカーテン7とするものである。なお、除菌イオン発生器14は、少なくともエアーカーテン装置5が作動している間作動して、エアーカーテン7に除菌イオンRを供給し続けるものである。
前記機体10は、偏平な箱体であり、正側面10aの上部に前記吸込口11が設けられ、底面10bに前記吹出口12が設けられている。機体10内は、仕切り板16により区切られ、吸込側室17と除菌イオン供給室18とに分かれている。これらの吸込側室17と除菌イオン供給室18とを跨いで、前記送風機13が配設されている。さらに、前記除菌イオン発生器14は、仕切り板16の吸込側室17に取り付けられ、除菌イオンRの放出部14aが除菌イオン供給室18側に臨んでいる。そして、送風機13と除菌イオン発生器14との間の除菌イオン供給室18に混合器19が取り付けられている。この混合器19は、除菌イオンRの機能を損なうことなく、効率よく混合出来るものであれば特に限定がない。この例では二枚の乱流板20を設けてなるものであり、送風機13からの前記エアー流15に乱流を起こさせ、放出部14aから除菌イオンRが放出された際、効率良く除菌イオンRを混合するものである。なお、この混合器19の設置は、必須条件ではない。
機体10の吹出口12は、エアーカーテン7を形成且つ吹き出すものであり、このエアーカーテン7は、自動ドア4が開いている際、その開口を遮断するものであるから、遮断するのに充分な到達距離とエアー量とをエアーカーテン7に付与しなければならない。したがって、吹出口12の内側に整流板21を平行に配設して、エアーカーテン7を整流するための助走スペースを与えることで、必要な到達距離を得るようにしている。
前記送風機13は、自動ドア4が開いている際の開口を遮断するのに充分な到達距離とエアー量とを、エアーカーテン7に付与するのに必要な風量と風圧とがあれば、特に限定がないが、幅広で高い開口を遮断するには貫流式の送風機がベターである。
前記除菌イオン発生器14は、除菌イオンRを発生させ、人体に対して安全性を確保しつつエアー中に浮遊している菌やウイルスを死滅させ得るものであれば、特に限定がない。更に、これに加えて人や物体に付着している菌やウイルスも死滅させる除菌イオン発生器14であれば、なおさらベターである。
そして、図1ないし3に示す自動ドア連動型エアーカーテン装置1は、図4に示すように、自動ドア4の外側及び内側に設けられたドアセンサ6によって人の存在が検知されると、その情報が制御部30に送られ、この制御部30にて自動ドア4、エアーカーテン装置5及び除菌イオン発生器14に運転指令が出され、自動ドア4が開かれると共に、エアーカーテン装置5及び除菌イオン発生器14も運転されて、自動ドア4が開かれることによって生じた開口が、除菌イオン含有のエアーカーテン7が吹出口12から吹き出されることにより、空調的に遮断されることになる。
その後、ドアセンサ6による人の不存在を検知すると、その情報を制御部30に送り、この制御部30にて自動ドア4、エアーカーテン装置5及び除菌イオン発生器14に停止指令が出される。しかしながら、エアーカーテン装置5及び除菌イオン発生器14には、自在に時間設定出来るタイマー8が介在しているから、この停止指令に基づきタイマー8が作動し、設定した時間が経過した後、制御部30による停止指令が実行されて、エアーカーテン装置5及び除菌イオン発生器14の運転が停止される。
なお、図2,3、5に示すように、エアーカーテン装置5にエアーカーテンセンサ31が組み込まれていると、建造物2の出入口3に近づいて来る人が、ドアセンサ6による人の存在の検知より先に検知され、その情報が制御部30に送られるから、この制御部30にて、運転指令が自動ドア4よりも先にエアーカーテン装置5及び除菌イオン発生器14に出されて、自動ドア4が閉じられているにもかかわらず、除菌イオン含有のエアーカーテン7が吹き出されることになる。このため、閉じられている自動ドア4のドア面に付着していた虫や粉塵が事前に除去され、なお一層、虫や粉塵などの侵入を防ぐことが出来る。
なお、図1〜3に示す自動ドア連動型エアーカーテン装置1につき、図4及び5に示すブロック図において、タイマー8、除菌イオン発生器14、エアーカーテンセンサ31が存在する場合について説明したが、これらタイマー8及び除菌イオン発生器14が無くても、あるいはエアーカーテンセンサ31が無くても、自動ドア連動型エアーカーテン装置1を運転することは出来る。
図6ないし至9は、本発明の他の実施の形態を示す自動ドア連動型エアーカーテン装置1Aであり、図1ないし図5の実施の形態との相違点は、ドアセンサ6Aがエアーカーテン装置5に組み込まれ、且つ、除菌イオン発生器14に替えて、薬剤噴霧装置からの噴霧薬剤を供給する供給口32がエアーカーテン装置5Aに設けられている点にある。したがって、ドアセンサ6Aは、エアーカーテン装置5Aの下面やエアーカーテン装置5Aの反対側に位置する出入口3上部に取り付けられることになる。ドアセンサ6及び6A自体は、自動ドア4に組み込まれていようと、エアーカーテン装置5Aに組み込まれていようと、特に差はない。図1ないし図5のドアセンサ6は、人の重さを感知することで、人の存否を検知する方式を意識しているのに対し、ドアセンサ6Aは、人の姿や人の発する熱を感知して、人の存否を検知する方式を意識しているが、いずれも限定的ではない。
また、薬剤噴霧装置は、薬剤を貯留且つ噴霧させるものであり、その噴霧手段としては、強制的な加熱手段や超音披振動手段などがあるが、自然蒸散による場合も考えられる。要は薬剤を必要とする量が必要に応じて噴霧供給出来れば良く、噴霧手段を格別限定しない。なお、薬剤としては、主に除菌剤、防虫剤などが考えられるが、芳香剤や消臭剤などであって良く、これも特に限定がない。そして、その他の構成、作用は図1ないし5に示す自動ドア連動型エアーカーテン装置1と大差なく、図面に符号を付してその詳細な説明を省略する。
以上、本発明の実施例1、2を説明したが、具体的な構成はこれに限定されず、本発明の要旨を逸脱しない範囲での変更・追加、各請求項における他の組み合わせにかかるものも、適宜可能であることが理解されるべきである。
本発明の自動ドア連動型エアーカーテン装置は、エアーカーテンが有する気流的な遮断機能を、自動ドアが開いている時並びにその前後に生かして、空調負荷の軽減及び虫や粉塵などの侵入を阻止したいような場合に、利用可能性が極めて高くなる。
1、1A 自動ドア連動型エアーカーテン装置
2 建造物
3 出入口
4 自動ドア
5、5A エアーカーテン装置
6、6A ドアセンサ
7 エアーカーテン
8 タイマー
10 機体
10a 正側面
10b 底面
11 吸込口
12 吹出口
13 送風機
14 除菌イオン発生装置
14a 放出部
15 エアー流
16 仕切り板
17 吸込側室
18 除菌イオン供給室
19 混合器
20 乱流板
21 整流板
30 制御部
31 エアーカーテンセンサ
32 供給口

Claims (3)

  1. ドアセンサを組み込み、該ドアセンサの「開」および「閉」情報にて建造物の出入口を開閉する自動ドアに、これの開放時に前記出入口を気流的に遮断するためのエアーカーテン装置を取り付けてなり、
    前記エアーカーテン装置は、これに自在に時間設定出来るタイマーおよび前記出入口に近づいてくる人を検知するエアーカーテンセンサを組み込んでなって、前記エアーカーテンセンサが前記出入口に近づいてくる人を検知すると、前記ドアセンサの「開」情報より先にエアーカーテン装置に作動情報を出してエアーカーテンを吹き出し、前記ドアセンサの「閉」情報にて前記タイマーが作動して、これの設定し得る時間の範囲内において設定した時間の経過後に、前記タイマーからの「閉」情報にて、エアーカーテンの吹き出しを停止することを特徴とする自動ドア連動型エアーカーテン装置。
  2. 前記エアーカーテン装置に除菌イオン発生器を設けて、該除菌イオン発生器は、少なくとも前記エアーカーテン装置が作動している間作動して、前記エアーカーテン装置からのエアーカーテンに、前記除菌イオン発生器からの除菌イオンを供給する請求項1記載の自動ドア連動型エアーカーテン装置。
  3. 前記エアーカーテン装置に薬剤噴霧装置を設けて、該薬剤噴霧装置は、少なくとも前記エアーカーテン装置が作動している間作動して、前記エアーカーテン装置からのエアーカーテンに、前記薬剤噴霧装置からの薬剤を供給する請求項1または2記載の自動ドア連動型エアーカーテン装置。
JP2010274061A 2010-11-19 2010-11-19 自動ドア連動型エアーカーテン装置 Active JP5641475B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2010274061A JP5641475B2 (ja) 2010-11-19 2010-11-19 自動ドア連動型エアーカーテン装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2010274061A JP5641475B2 (ja) 2010-11-19 2010-11-19 自動ドア連動型エアーカーテン装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2012112636A JP2012112636A (ja) 2012-06-14
JP5641475B2 true JP5641475B2 (ja) 2014-12-17

Family

ID=46497046

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2010274061A Active JP5641475B2 (ja) 2010-11-19 2010-11-19 自動ドア連動型エアーカーテン装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP5641475B2 (ja)

Families Citing this family (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN103196201B (zh) * 2013-04-23 2016-01-20 中国检验检疫科学研究院 室内外隔离系统
KR101533498B1 (ko) * 2013-05-31 2015-07-02 박경희 에어커튼이 구비된 산업용 스피드 롤업 도어 구동 방법
JP5864806B1 (ja) * 2015-07-15 2016-02-17 秋山錠剤株式会社 トイレユニット
KR101611138B1 (ko) * 2015-10-19 2016-04-11 (주) 씨케이솔루션 드라이룸의 국부 제습을 위한 다단 제습 시스템
KR102240479B1 (ko) * 2020-06-16 2021-04-16 유완식 에어커튼 시스템

Family Cites Families (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS4738055Y1 (ja) * 1966-11-18 1972-11-17
JPS4893648U (ja) * 1972-02-08 1973-11-09
JPS6376186U (ja) * 1986-11-04 1988-05-20
JPH0428583U (ja) * 1990-07-03 1992-03-06
JP2003314876A (ja) * 2002-02-25 2003-11-06 Yamasa Shoyu Co Ltd エアーカーテン装置及びその運転方法
JP2004028532A (ja) * 2002-06-28 2004-01-29 Sharp Corp 空気浄化方法およびそれを用いたエアシャワー装置
JP2009034159A (ja) * 2007-07-31 2009-02-19 Sasshu Kk 噴霧式の生化学的清浄化システム

Also Published As

Publication number Publication date
JP2012112636A (ja) 2012-06-14

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5641475B2 (ja) 自動ドア連動型エアーカーテン装置
EP1590008B1 (en) Building decontamination with vaporous hydrogen peroxide
EP3295852B1 (en) Aircraft including lavatory with hand dryer having managed air flow
US7338358B2 (en) Apparatus for air purifying and ventilating
JP2016120138A (ja) 無菌作業システムおよび無菌作業システムにおける物品搬入方法
KR101979366B1 (ko) 살균 및 방충 기능이 구비된 축사용 에어커튼
JP2012080866A (ja) 虫侵入防止方法及びその装置
JP2013170792A (ja) 加湿機能付空気調和機及び加湿機能付空気調和機の運転方法
KR200464937Y1 (ko) 수직형 에어 커튼 장치
KR20090008761U (ko) 에어클린 및 소독 기능을 구비하는 현관
KR200464232Y1 (ko) 다목적 방역 장치
JP4803208B2 (ja) 浴室空調装置
KR102293977B1 (ko) 방역기능을 갖는 전열교환기
JP2012149864A (ja) 汚染遮断エアーゲート
KR101678412B1 (ko) 인공지능형 공기차압장치를 이용한 바이오 클린룸의 세균오염방지 시스템
KR102442430B1 (ko) 에어 샤워식 순환 소독 부스 조립체
JP2004211959A (ja) 浴室空調装置
JP2714133B2 (ja) 汚染物侵入防止装置
KR20150095489A (ko) 흡연부스용 공기순환시스템
JP4913705B2 (ja) 給気口構造及び換気システム及びこれを用いた建物
JP4255280B2 (ja) 浴室空調装置
JP2004077002A (ja) 空調機
JP2009000049A (ja) 虫侵入阻止システム
KR102255688B1 (ko) 운무 기능이 포함된 측면 송풍 타입 에어 커튼
KR200379898Y1 (ko) 클린룸

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20121017

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20130814

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20130820

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20131017

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20131220

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20140401

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20140603

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20140719

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20141007

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20141017

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5641475

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250