JP5639243B2 - 低融点金属鋳造装置用耐熱材料 - Google Patents

低融点金属鋳造装置用耐熱材料 Download PDF

Info

Publication number
JP5639243B2
JP5639243B2 JP2013197475A JP2013197475A JP5639243B2 JP 5639243 B2 JP5639243 B2 JP 5639243B2 JP 2013197475 A JP2013197475 A JP 2013197475A JP 2013197475 A JP2013197475 A JP 2013197475A JP 5639243 B2 JP5639243 B2 JP 5639243B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
heat
resistant material
point metal
melting
low
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2013197475A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2014062729A (ja
Inventor
晃史 坂本
晃史 坂本
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nichias Corp
Original Assignee
Nichias Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nichias Corp filed Critical Nichias Corp
Priority to JP2013197475A priority Critical patent/JP5639243B2/ja
Publication of JP2014062729A publication Critical patent/JP2014062729A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5639243B2 publication Critical patent/JP5639243B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Molds, Cores, And Manufacturing Methods Thereof (AREA)
  • Curing Cements, Concrete, And Artificial Stone (AREA)
  • Furnace Housings, Linings, Walls, And Ceilings (AREA)

Description

本発明は、アルミニウム、マグネシウム、亜鉛、スズ、鉛、あるいはこれらの合金等のように概ね融点が800℃以下である比較的低融点の金属を鋳造する鋳造装置において、これら低融点金属の溶湯と接触する部位に使用される耐熱材料に関する。
鋳造装置において、上述のような金属の溶湯の移送や給湯、保持等を行う注湯ボックスや樋、保持炉等の内張り材、あるいはフロートやスパウト、ホット・トップリング、トランジションプレート等の付属部材として、種々の耐熱材料を加工したものが使用されるが、中でも耐熱性が良好で、軽量でありながらも強度が高く、更に加工性に優れることなどから、けい酸カルシウム質を炭素繊維で補強した耐熱材料が広く利用されている(例えば、特許文献1及び特許文献2参照)。
特許第1577427号公報 特許第1638119号公報
一方で、デジタルカメラやデジタルビデオカメラ、携帯電話、ノート型コンピュータ等のモバイル機器、あるいは自動車等の高重量物においても、軽量化のために、フレームや筐体をマグネシウム合金で形成する傾向にある。しかし、マグネシウムやマグネシウムを含む合金は活性が非常に高く、これらの溶湯と接触する材料を浸食する作用が極めて強い。そのため、従来のけい酸カルシウム質、またはアルミナ・シリカ系等からなる部品は数回使用しただけで、場合によっては1回の使用で交換しなければならないという問題があった。
耐食性を高めるために、耐熱性コーティング材を塗布することも試みられているが、窒化ホウ素質をはじめとして既存の耐熱性コーティング材はマグネシウムやマグネシウムを含む合金の溶湯に対して耐食性を改善する効果が少なく、また、溶湯の移動によりコーティング部に応力が掛かるとともに基材との熱膨張率の差に起因して、コーティング部が剥離して効果が全く無くなるという問題もあった。
本発明は、このような従来の問題点に着目してなされたもので、低融点金属鋳造装置用耐熱材料において、けい酸カルシウム質が持つ優れた断熱性や比強度、加工性を維持しつつ、マグネシウムやマグネシウムを含む合金のように浸食性の強い溶湯に対する耐久性を改善することを目的とする。
上記の目的を達成するために、本発明は以下の低融点金属鋳造装置用耐熱材料を提供する。
(1)融点が800℃以下の低融点金属を鋳造するための装置において、前記低融点金属の溶湯と接触する部位に使用される耐熱材料であって、
水熱処理により得られた、ゾノトライト(6CaO・6SiO ・H O)を含むけい酸カルシウム30〜99.95質量%と、フッ化物とを少なくとも含有し、
前記フッ化物が、耐熱材料内に粒状に分散してなる
ことを特徴とする低融点金属鋳造装置用耐熱材料。
(2)フッ化物を、フッ素分として0.05〜30質量%の割合で含有することを特徴とする上記(1)記載の低融点金属鋳造装置用耐熱材料。
(3)けい酸カルシウムが、ワラストナイト(CaSiO及びトバモライト(5CaO・6SiO・5HO)から選ばれる少なくともをさらに含有することを特徴とする請求項1又は2記載の低融点金属鋳造装置用耐熱材料。
(4)フッ化物が、フッ化カルシウム(CaF)、フッ化マグネシム(MgF)及びクリオライト(NaAlF)から選ばれる少なくとも種であることを特徴とする上記(1)〜(3)の何れか1項に記載の低融点金属鋳造装置用耐熱材料。
(5)密度が200〜2500kg/mで、曲げ強度が1〜20MPaであることを特徴とする上記(1)〜(4)の何れか1項に記載の低融点金属鋳造装置用耐熱材料。
(6)前記低融点金属が、マグネシウムまたはマグネシウムを含む合金であることを特徴とする上記(1)〜(5)の何れか1項に記載の低融点金属鋳造装置用耐熱材料。
尚、本発明においてマグネシウムを含む合金とは、アルミニウムや亜鉛、スズ、鉛等のマグネシウム以外の低融点金属とマグネシウムとの合金全般を意味し、マグネシウムの含有率は問わないが、現実的には合金全量の0.1質量%〜99.9質量%の範囲でマグネシウムを含むものである。
本発明による低融点金属鋳造装置用耐熱材料は、けい酸カルシウムに由来する優れた断熱性、比強度、加工性を有するとともに、配合したフッ化物により、従来品と比較してマグネシウムやマグネシウムを含む合金のような浸食性が高い金属の溶湯に対して非常に優れた耐食性が付加されている。そのため、例えば、鋳造装置の注湯ボックス等に使用した場合、部品の交換頻度が従来と比較して大幅に少なくて済み、材料自体のコストも従来品と比較してほぼ同等であるため、耐久時間と材料コストで、従来と比較してトータル的に非常に安価に鋳造が可能になる。
実施例における浸食試験の試験方法を説明するための模式図である。
以下、本発明に関して詳細に説明する。
本発明の低融点金属鋳造装置用耐熱材料は、断熱性や比強度、加工性を確保するために、けい酸カルシウムを母材として、耐食性を付与するために、フッ化物を配合したものである。
けい酸カルシウムは、特に制限はないが、ワラストナイト(CaSiO)、トバモライト(5CaO・6SiO・5HO)及びゾノトライト(6CaO・6SiO・HO)から選ばれる少なくとも1種であることが好ましい。また、低融点金属鋳造装置用耐熱材料におけるけい酸カルシウムの含有量は30〜99.95質量%であることが好ましく、より好ましくは90〜99質量%である。けい酸カルシウムの含有量が30質量%未満では、低融点金属鋳造装置用耐熱材料の断熱性や比強度、加工性が低くなる。一方、けい酸カルシウムの含有量が99.95質量%を超えると、フッ化物の含有量が少なすぎて耐食性の改善効果が得られない。
フッ化物は、特に制限はないが、フッ化カルシウム(CaF)、フッ化マグネシウム(MgF)、クリオライト(NaAlF)、フッ化リチウム(LiF)、フッ化バリウム(BaF)、フッ化アルミニウム(AlF)、フッ化ストロンチウム(SrF)、フッ化セリウム(CeF)、フッ化イットリウム(YF)、フッ化ナトリウム(NaF)、フッ化カリウム(KF)、けいフッ化ナトリウム(NaSiF)、けいフッ化アンモニウム((NHSiF)等の無機フッ化物が挙げられる。本発明においては、特に安価であることから、フッ化カルシウム(CaF)、フッ化マグネシム(MgF)及びクリオライト(NaAlF)から選ばれる少なくとも1種を用いることが好ましい。また、本発明ではフッ化物は粒状のまま低融点金属鋳造装置用耐熱材料内に分散している。そのため、特に制限されるものではないが、粒径は小さい方が好ましく、3〜15μmが好ましく、5〜10μmがより好ましい。低融点金属鋳造装置用耐熱材料は、フッ化物と上記したけい酸カルシウムとの2成分で形成することができるため、フッ化物の含有量は、フッ素分として0.05〜30質量%であり、0.1〜10質量%が好ましい。フッ化物の含有量が0.05質量%未満では耐食性の改善が図れず、30質量%を超えると低融点金属鋳造装置用耐熱材料の断熱性や比強度、加工性が低くなる。
本発明の低融点金属鋳造装置用耐熱材料は、上述したようにけい酸カルシウムとフッ化物とから形成できるが、必要に応じて、従来から耐熱材料に配合されている公知の材料を添加してもよい。中でも、補強繊維の添加は好ましく、ガラス繊維や炭素繊維、セラミックス繊維等を0.1〜3質量%の割合で添加させることができる。尚、これら補強繊維の繊維径や繊維長は、繊維径3〜15μm、繊維長3〜10mmのものが補強効果に優れ、好ましい。
本発明の低融点金属鋳造装置用耐熱材料を製造するには、公知の製造方法を用いることができ、例えば、抄造法や脱水プレス法が用いられればよい。具体的には、けい酸カルシウム原料及びフッ化物を含む水性スラリーを脱水成形して例えば板状の脱水成形物とし、脱水成形物を水熱処理してけい酸カルシウムを生成させればよい。尚、けい酸カルシウム原料は、石灰原料とけい酸原料との混合物であり、石灰、ゾノトライト、ワラストナイト、けい石等で構成される。また、水性スラリーには消泡剤や凝集剤を添加することが好ましく、それぞれスラリー中に固形物換算で0.01〜0.3質量%の割合で添加することができる。尚、消泡剤は、得られる低融点金属鋳造装置用耐熱材料に残留しない方が好ましく、そのため水溶性のものを用いて脱水成形時に水とともに排出することが好ましい。
脱水成形において、得られる低融点金属鋳造装置用耐熱材料の密度が200〜2500kg/m、より好ましくは700〜1000kg/mとなるように、また、曲げ強度が1〜20MPa、より好ましくは6〜12MPaとなるように成形条件を調整する。このような密度及び曲げ強度であれば、低融点金属鋳造装置用耐熱材料は断熱性、比強度、加工性及び耐食性にバランス良く優れたものとなる。
水熱処理は、脱水成形物をオートクレーブに入れ、水蒸気雰囲気下で加熱すればよい。この水熱処理はけい酸カルシウムの合成が完了するまで行う必要があり、けい酸カルシウム原料の組成、脱水成形物の大きさ、生成させるけい酸カルシウムの種類に応じて適宜設定されるが、水蒸気圧0.9〜1.8MPa、処理時間2〜20時間が適当である。
水熱処理後に乾燥して低融点金属鋳造装置用耐熱材料が得られ、そのまま使用に供することができるが、この状態でのけい酸カルシウムの結晶形態はワラストナイトとゾノトライトの混合であり、より耐食性を高めるためにゾノトライトの結晶水を脱水させる目的で焼成することが好ましい。焼成は、結晶水を脱水できれば制限がなく、例えば窒素雰囲気中で600〜800℃、2〜5時間行うのが適当である。焼成後のけい酸カルシウムの結晶形態はゾノトライトが脱水しているため、ワラストナイトが主成分となっている。
本発明の低融点金属鋳造装置用耐熱材料は、けい酸カルシウムに由来して加工性に優れ、切削加工等により容易に所望形状に加工することができる。また、フッ化物により優れた耐食性が付与されており、特にマグネシウムやマグネシウムを含む合金の溶湯と接触する部位に最適である。そのため、マグネシウムやマグネシウムを含む合金を鋳造する装置の注湯ボックスや樋、保持炉等の内張り材、あるいはフロートやスパウト、ホット・トップリング、トランジションプレート等の付属部材として好適である。
以下に実施例及び比較例を挙げて本発明について更に説明するが、本発明はこれにより制限されるものではない。
(実施例1〜8、比較例1〜5)
表1〜3に示す配合にてけい酸カルシウム原料、フッ化物及びその他の材料を混合攪拌して水性スラリーを調製した。尚、配合物の詳細は以下のとおりである。
Figure 0005639243
そして、水性スラリーをプレスにより板状に脱水成形した後、脱水成形物をオートクレーブに入れ、1.7MPaの条件で8時間水熱処理してけい酸カルシウム結晶の合成を行い、その後105℃で24時間乾燥し、更に窒素雰囲気中、750℃で3時間焼成して厚さ25mmの板状の試験体を得た。
各試験体について、密度を測定し、更に下記方法に従い3点曲げ強度、熱膨張係数の測定及び浸食試験を行った。測定結果及び試験結果を同表に示す。
<3点曲げ強度の測定>
試験体から切り出した長さ300mm、幅75mm、厚さ25mmの試験片を、株式会社島津製作所製オートグラフ「AG−50kNG」を用いて、支点間距離200mm、荷重速度10mm/minで3点曲げ強度を測定した。
<熱膨張係数の測定>
試験体から切り出した長さ20mm、幅5mm、厚さ5mmの試験片を、理学電機工業株式会社製熱機械分析装置「TMA8310」を用いて、空気中で5℃/minの速度で室温から800℃まで昇温し熱膨張係数を測定した。
<浸食試験>
試験体から一辺が約70mmの正方形で、厚さが25mmの試験片を切り出し、図1に模式的に示すように、セッター上に配置された試験片のほぼ中心部にマグネシウム合金(AZ31)からなる直径8mmで高さ10mmの円柱を置き、円柱の上面に0.2MPaの荷重を加えた状態で、アルゴン雰囲気中で室温から2時間かけて800℃まで昇温してマグネシウム合金を溶融させ、その後、マグネシウム合金融液の液面上に同荷重を負荷した状態で、アルゴン雰囲気中、800℃にて1時間保持し、マグネシウム合金融液と試験片との接触状態を保った。1時間後、開圧してマグネシウム合金融液を試験片の表面から回収し、室温まで冷却した後、試験片の断面を観察してマグネシウム合金融液との接触により浸食された部分の面積を測定した。そして、実用上特に問題なしを「○」、多少問題があるが実用上問題なしを「△」、実用上問題ありを「×」とし、表中に記した。
Figure 0005639243
Figure 0005639243
Figure 0005639243
実施例1〜8の各試験体は、フッ化物を含有しない比較例1と比較して耐食性が大幅に向上している。また、従来、溶融金属に対して耐食性が高いとされている窒化ホウ素や炭化珪素を配合した比較例2〜5の試験体に比べても、耐食性が格段に優れている。更に、比較例2〜5の試験体では曲げ強度の低下率も大きいのに対し、実施例1〜8の各試験体は曲げ強度の低下も抑えられている。
本発明によれば、優れた断熱性や比強度、加工性を有するとともに、マグネシウムやマグネシウムを含む合金のように浸食性の強い溶湯に対する耐久性を改善した低融点金属鋳造装置用耐熱材料を提供することができる。

Claims (6)

  1. 融点が800℃以下の低融点金属を鋳造するための装置において、前記低融点金属の溶湯と接触する部位に使用される耐熱材料であって、
    水熱処理により得られた、ゾノトライト(6CaO・6SiO ・H O)を含むけい酸カルシウム30〜99.95質量%と、フッ化物とを少なくとも含有し、
    前記フッ化物が、耐熱材料内に粒状に分散してなる
    ことを特徴とする低融点金属鋳造装置用耐熱材料。
  2. フッ化物を、フッ素分として0.05〜30質量%の割合で含有することを特徴とする請求項1記載の低融点金属鋳造装置用耐熱材料。
  3. けい酸カルシウムが、ワラストナイト(CaSiO )及びトバモライト(5CaO・6SiO ・5H O)から選ばれる少なくとも一種をさらに含有することを特徴とする請求項1又は2記載の低融点金属鋳造装置用耐熱材料。
  4. フッ化物が、フッ化カルシウム(CaF )、フッ化マグネシウム(MgF )及びクリオライト(Na AlF )から選ばれる少なくとも一種であることを特徴とする請求項1〜3の何れか1項に記載の低融点金属鋳造装置用耐熱材料。
  5. 密度が200〜2500kg/m で、曲げ強度が1〜20MPaであることを特徴とする請求項1〜4の何れか1項に記載の低融点金属鋳造装置用耐熱材料。
  6. 前記低融点金属が、マグネシウムまたはマグネシウムを含む合金であることを特徴とする請求項1〜5の何れか1項に記載の低融点金属鋳造装置用耐熱材料。
JP2013197475A 2013-09-05 2013-09-05 低融点金属鋳造装置用耐熱材料 Active JP5639243B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2013197475A JP5639243B2 (ja) 2013-09-05 2013-09-05 低融点金属鋳造装置用耐熱材料

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2013197475A JP5639243B2 (ja) 2013-09-05 2013-09-05 低融点金属鋳造装置用耐熱材料

Related Parent Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2006086401A Division JP5420815B2 (ja) 2006-03-27 2006-03-27 低融点金属鋳造装置用耐熱材料

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2014062729A JP2014062729A (ja) 2014-04-10
JP5639243B2 true JP5639243B2 (ja) 2014-12-10

Family

ID=50618116

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2013197475A Active JP5639243B2 (ja) 2013-09-05 2013-09-05 低融点金属鋳造装置用耐熱材料

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP5639243B2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN113894251B (zh) * 2021-12-13 2022-02-22 河北钢研德凯科技有限公司 一种铸造用高惰性模壳及其制备方法和提高镁合金铸件精度的方法

Family Cites Families (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS59199564A (ja) * 1983-07-04 1984-11-12 ニチアス株式会社 ケイ酸カルシウム系耐熱材料の製造法
JPS60226438A (ja) * 1984-04-25 1985-11-11 イソライト工業株式会社 成形用耐火組成物
CA1274859A (en) * 1987-06-26 1990-10-02 Alcan International Limited Insulating lightweight refractory materials
JP3026123B2 (ja) * 1991-09-05 2000-03-27 ニチアス株式会社 低融点金属水平連続鋳造装置用断熱材
JP2002274959A (ja) * 2001-03-14 2002-09-25 Nippon Crucible Co Ltd アルミニウムおよびアルミニウム合金用耐火物
US20050127549A1 (en) * 2003-12-11 2005-06-16 Bischoff Todd F. Method for suppressing reaction of molten metals with refractory materials
JP5420815B2 (ja) * 2006-03-27 2014-02-19 ニチアス株式会社 低融点金属鋳造装置用耐熱材料

Also Published As

Publication number Publication date
JP2014062729A (ja) 2014-04-10

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5420815B2 (ja) 低融点金属鋳造装置用耐熱材料
JP5927287B2 (ja) 定形または不定形の耐火物用または窯道具用の組成物
EP1840101B1 (en) Fused siliceous refractory and production method thereof
CN105819875B (zh) 一种澳斯麦特炼铜炉烟道用耐火浇注料及其制备方法
CN105174974B (zh) 氧化铝熔融铸造耐火物及其制造方法
CN108821785A (zh) 一种用于热轧加热炉水梁保温衬的防粘渣涂料
CN103864447A (zh) 一种非晶钢冶炼炉用石英质耐火浇注料的制备
JP5509016B2 (ja) 軽量断熱キャスタブル
JP2010235342A (ja) 高炉出銑樋用不定形耐火物
JP2011241093A (ja) 内張り流し込み材
JP5639243B2 (ja) 低融点金属鋳造装置用耐熱材料
JP2019127401A (ja) 不定形耐火物
CN109809803A (zh) 一种鱼雷罐永久层用涂抹料
JP2006182576A (ja) キャスタブル耐火物
CN104150922B (zh) 镁橄榄石涂抹料
JP4868913B2 (ja) 耐熱性コーティング材及び低融点金属鋳造装置用部材
JP2008247720A (ja) 不定形耐火物成形材料および不定形耐火物成形体
JP7247172B2 (ja) 耐火性バッチ、当該バッチから不定形耐火セラミック製品を製造するための方法、当該方法によって得られる不定形耐火セラミック製品
JP4878887B2 (ja) 低融点金属鋳造装置用部材
CN110256055A (zh) 高强保温型耐火材料及相应的耐火制品
JP2016124770A (ja) 溶融金属容器蓋用キャスタブル耐火物
JP6358736B2 (ja) ドライコート材
JP2019006630A (ja) アルミナ−マグネシア質キャスタブル耐火物
JP5438340B2 (ja) マグネシウム又はマグネシウム合金の鋳造装置用けい酸カルシウム質耐熱材料及びその製造方法
CN107353022A (zh) 一种利用废弃高炉主沟料制造的再生浇注料

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20140722

RD02 Notification of acceptance of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422

Effective date: 20140724

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20140911

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20141007

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20141023

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5639243

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250