JP5638922B2 - 発光装置および発光装置を備える照明装置 - Google Patents

発光装置および発光装置を備える照明装置 Download PDF

Info

Publication number
JP5638922B2
JP5638922B2 JP2010257171A JP2010257171A JP5638922B2 JP 5638922 B2 JP5638922 B2 JP 5638922B2 JP 2010257171 A JP2010257171 A JP 2010257171A JP 2010257171 A JP2010257171 A JP 2010257171A JP 5638922 B2 JP5638922 B2 JP 5638922B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
light
emitting device
light emitting
heat
emitting element
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2010257171A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2012109404A (ja
Inventor
威 中筋
威 中筋
淳 高島
淳 高島
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Corp
Panasonic Holdings Corp
Original Assignee
Panasonic Corp
Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Panasonic Corp, Matsushita Electric Industrial Co Ltd filed Critical Panasonic Corp
Priority to JP2010257171A priority Critical patent/JP5638922B2/ja
Publication of JP2012109404A publication Critical patent/JP2012109404A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5638922B2 publication Critical patent/JP5638922B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L24/00Arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies; Methods or apparatus related thereto
    • H01L24/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L24/42Wire connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L24/47Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process
    • H01L24/49Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process of a plurality of wire connectors
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/42Wire connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/47Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process
    • H01L2224/48Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process of an individual wire connector
    • H01L2224/481Disposition
    • H01L2224/48135Connecting between different semiconductor or solid-state bodies, i.e. chip-to-chip
    • H01L2224/48137Connecting between different semiconductor or solid-state bodies, i.e. chip-to-chip the bodies being arranged next to each other, e.g. on a common substrate
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/42Wire connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/47Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process
    • H01L2224/48Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process of an individual wire connector
    • H01L2224/484Connecting portions
    • H01L2224/4847Connecting portions the connecting portion on the bonding area of the semiconductor or solid-state body being a wedge bond
    • H01L2224/48471Connecting portions the connecting portion on the bonding area of the semiconductor or solid-state body being a wedge bond the other connecting portion not on the bonding area being a ball bond, i.e. wedge-to-ball, reverse stitch
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/42Wire connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/47Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process
    • H01L2224/48Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process of an individual wire connector
    • H01L2224/484Connecting portions
    • H01L2224/4847Connecting portions the connecting portion on the bonding area of the semiconductor or solid-state body being a wedge bond
    • H01L2224/48472Connecting portions the connecting portion on the bonding area of the semiconductor or solid-state body being a wedge bond the other connecting portion not on the bonding area also being a wedge bond, i.e. wedge-to-wedge
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/42Wire connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/47Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process
    • H01L2224/49Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process of a plurality of wire connectors
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/73Means for bonding being of different types provided for in two or more of groups H01L2224/10, H01L2224/18, H01L2224/26, H01L2224/34, H01L2224/42, H01L2224/50, H01L2224/63, H01L2224/71
    • H01L2224/732Location after the connecting process
    • H01L2224/73251Location after the connecting process on different surfaces
    • H01L2224/73265Layer and wire connectors
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/80Methods for connecting semiconductor or other solid state bodies using means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected
    • H01L2224/85Methods for connecting semiconductor or other solid state bodies using means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected using a wire connector
    • H01L2224/8538Bonding interfaces outside the semiconductor or solid-state body
    • H01L2224/85399Material
    • H01L2224/854Material with a principal constituent of the material being a metal or a metalloid, e.g. boron (B), silicon (Si), germanium (Ge), arsenic (As), antimony (Sb), tellurium (Te) and polonium (Po), and alloys thereof
    • H01L2224/85417Material with a principal constituent of the material being a metal or a metalloid, e.g. boron (B), silicon (Si), germanium (Ge), arsenic (As), antimony (Sb), tellurium (Te) and polonium (Po), and alloys thereof the principal constituent melting at a temperature of greater than or equal to 400°C and less than 950°C
    • H01L2224/85424Aluminium (Al) as principal constituent
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/80Methods for connecting semiconductor or other solid state bodies using means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected
    • H01L2224/85Methods for connecting semiconductor or other solid state bodies using means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected using a wire connector
    • H01L2224/8538Bonding interfaces outside the semiconductor or solid-state body
    • H01L2224/85399Material
    • H01L2224/854Material with a principal constituent of the material being a metal or a metalloid, e.g. boron (B), silicon (Si), germanium (Ge), arsenic (As), antimony (Sb), tellurium (Te) and polonium (Po), and alloys thereof
    • H01L2224/85438Material with a principal constituent of the material being a metal or a metalloid, e.g. boron (B), silicon (Si), germanium (Ge), arsenic (As), antimony (Sb), tellurium (Te) and polonium (Po), and alloys thereof the principal constituent melting at a temperature of greater than or equal to 950°C and less than 1550°C
    • H01L2224/85444Gold (Au) as principal constituent
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/80Methods for connecting semiconductor or other solid state bodies using means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected
    • H01L2224/85Methods for connecting semiconductor or other solid state bodies using means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected using a wire connector
    • H01L2224/8538Bonding interfaces outside the semiconductor or solid-state body
    • H01L2224/85399Material
    • H01L2224/854Material with a principal constituent of the material being a metal or a metalloid, e.g. boron (B), silicon (Si), germanium (Ge), arsenic (As), antimony (Sb), tellurium (Te) and polonium (Po), and alloys thereof
    • H01L2224/85438Material with a principal constituent of the material being a metal or a metalloid, e.g. boron (B), silicon (Si), germanium (Ge), arsenic (As), antimony (Sb), tellurium (Te) and polonium (Po), and alloys thereof the principal constituent melting at a temperature of greater than or equal to 950°C and less than 1550°C
    • H01L2224/85447Copper (Cu) as principal constituent
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/80Methods for connecting semiconductor or other solid state bodies using means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected
    • H01L2224/85Methods for connecting semiconductor or other solid state bodies using means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected using a wire connector
    • H01L2224/8538Bonding interfaces outside the semiconductor or solid-state body
    • H01L2224/85399Material
    • H01L2224/854Material with a principal constituent of the material being a metal or a metalloid, e.g. boron (B), silicon (Si), germanium (Ge), arsenic (As), antimony (Sb), tellurium (Te) and polonium (Po), and alloys thereof
    • H01L2224/85438Material with a principal constituent of the material being a metal or a metalloid, e.g. boron (B), silicon (Si), germanium (Ge), arsenic (As), antimony (Sb), tellurium (Te) and polonium (Po), and alloys thereof the principal constituent melting at a temperature of greater than or equal to 950°C and less than 1550°C
    • H01L2224/85455Nickel (Ni) as principal constituent

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Led Device Packages (AREA)
  • Led Devices (AREA)

Description

本発明は、発光素子を搭載した発光装置および発光装置を備える照明装置に関する。
従来より、スルーホール基板のスルーホールが金属で充填され、スルーホールの上に発光素子の裏側の電極の一方が接続され、スルーホール基板のスルーホールとは絶縁された導電性パターンに発光素子の裏側の電極の他方が接続された発光装置および発光装置を備える照明装置が知られている(例えば、特許文献1参照)。
特許文献1に記載の発光装置および発光装置を備える照明装置は、スルーホールが金属で充填されているためにヒートシンクとしての役割を果たし、放熱性に優れたものとなるために、発光効率も高く保たれ、素子寿命も長くなる。
また、従来より、発光装置の絶縁基板を放熱するために、基体の上面の発光素子を搭載するための搭載部の周囲の備えた反射膜が、銀と金との全率固溶の合金である発光装置および発光装置を備える照明装置が知られている(例えば、特許文献2参照)。
特許文献2に記載の発光装置および発光装置を備える照明装置は、硫化により反射特性が低下しないようにできる。
特開2002−289923号公報(図1、請求項1) 特開2010−135729号公報(図1、請求項1)
ところが、前述した特許文献1に記載された発光装置および発光装置を備える照明装置は、高放熱を実現する手段としてのスルーホールが、線膨張係数の差に基づいて基材との間に割れが発生したり、めっき処理が必要なビア形成によりコストが上昇したりする。
また、前述した特許文献2に記載された発光装置および発光装置を備える照明装置は、反射層として適用される金属材料が、反射率を上げるために表面粗さを小さくしなければならないのでコストが増加する。さらに、環境負荷に伴う変色により色ずれや光出力が低下する。
本発明は、前述した課題を解決するためになされたものであり、その目的は、高放熱、高光出力、長寿命および低コスト化できる発光装置および発光装置を備える照明装置を提供することにある。
本発明に係る発光装置は、発光素子と、電気的絶縁性を有し、前記発光素子が搭載される基材と、前記基材の表面上に設けられる電気配線部材と、前記発光素子と前記電気配線部材とを電気的に接続する電気接続部材と、前記電気配線部材の領域を除いて、前記基材の表面の全体を覆うように前記基材の表面に接して設けられ、前記電気配線部材とは電気的に分離されると共に、前記発光素子から発せられた熱を広げる熱拡散部材と、前記電気接続部材と前記電気配線部材とを接続する領域を除いて、かつ前記熱拡散部材の領域を含めて前記基材の表面の全体を覆うように設けられ、前記発光素子から発せられた光を反射し、かつ電気的絶縁性を有する光反射部材と、前記発光素子を固定する、熱伝導性を有する接着材と、を有し、平面視において、前記接着材の占有面積は、前記発光素子の占有面積よりも広く、かつ前記発光素子は前記接着材の中央に位置し、前記熱拡散部材の占有面積は、前記接着材の占有面積よりも広く、かつ前記電気配線部材の占有面積よりも広く、前記発光素子の熱は、前記基材の表面上において、前記発光素子から前記接着材へと広がり、前記接着材の周囲の前記熱拡散部材に広がり、さらに前記熱拡散部材の全体に拡散され、かつ、前記電気配線部材と前記熱拡散部材とが空間により分離され、前記空間に前記光反射部材が充填される。
本発明に係る発光装置は、前記光反射部材前記基材が変色することを抑制する。
本発明に係る発光装置は、前記発光素子が、反射材料上に載置される。
本発明に係る発光装置は、前記発光素子が、前記熱拡散部材上に載置される。
本発明に係る発光装置は、前記接着材が、前記熱拡散部材の露出部分を覆う発光装置。
本発明に係る発光装置は、前記接着材が、透明または前記光反射部材以上の反射率を有する。
本発明に係る発光装置は、前記接着材が、前記熱拡散部材以上の反射率を有する。
本発明に係る発光装置は、前記電気接続部材と前記電気配線部材との接続部に高反射材が塗布される。
本発明に係る発光装置は、前記基材が、セラミックスを素材とする。
本発明に係る発光装置は、前記熱拡散部材が、前記基材以上の高熱伝導率を有する金属材料を素材とする。
本発明に係る発光装置は、前記電気配線部材が、Cu,Al,W,Ni,Pd,PtおよびAgのうちの少なくとも1つの金属材料を素材とする。
本発明に係る発光装置は、前記光反射部材が、セラミックス,硫酸バリウム,炭酸カルシウムおよび酸化亜鉛のうちの少なくとも1つを含有し、少なくとも前記基材、前記熱拡散部材および前記電気配線部材以上の反射率を有する。
本発明に係る発光装置は、前記電気配線部材の長さが、0.1mm以上であって、2mm以下である。
本発明に係る発光装置は、前記光反射部材の厚みが、10μm以上である。
本発明に係る発光装置は、前記発光素子が、複数搭載される発光装置。
本発明に係る発光装置は、前記発光素子が、LEDである。
本発明に係る発光装置および発光装置を備える照明装置によれば、高放熱、高光出力、長寿命および低コスト化できるという効果を奏する。
本発明に係る第1実施形態の発光装置を備える照明装置の縦断面図 本発明に係る第1実施形態の発光装置を備える照明装置の平面図 本発明に係る第2実施形態の発光装置を備える照明装置の縦断面図 本発明に係る第3実施形態の発光装置を備える照明装置の縦断面図 本発明に係る第4実施形態の発光装置を備える照明装置の縦断面図
以下、本発明に係る複数の実施形態の発光装置および発光装置を備える照明装置について図面を参照して説明する。
(第1実施形態)
図1に示すように、本発明に係る第1実施形態の照明装置1に装備される発光装置10は、発光素子11と、絶縁性を有し発光素子11を載置する基材12と、発光素子11を点灯させるための充電部であるアノード側およびカソード側の一対の電気接続部材13および電気配線部材14と、発光素子11から発せられた熱を広げるために、基材12の表面の全体を覆うように配置される熱拡散部材15と、発光素子11から発せられた光を反射させるために電気接続部材13および電気配線部材14を接続する箇所を除き、熱拡散部材15を含めて基材12の表面の全体を覆うように配置される光反射部材16と、発光素子11を搭載する載置部材17とで構成される。
発光素子11は、LEDであって、サファイア基板の上にバッファ層,n型半導体層,発光層,p型半導体層を順に積層して形成される。n型半導体層の表面にn型電極を形成し、p型半導体層の表面にp型電極を形成する。LEDは、p型電極とn型電極とを電源に接続して電流を流すことにより発光する。
従って、発光素子11がLEDであることにより、省エネ化でき、低コスト化できる。
なお、LEDの基板は、サファイアに限らず、GaN基板等の他の材料を用いてもよい。
発光素子11は、光反射部材16上に載置されている。
従って、発光素子11の直下における熱拡散部材15や基材12での光の吸収や透過を抑制して高光反射を実現できる。
基材12は、アルミナ,窒化アルミ等のセラミックスや、ガラスエポキシ,ポリイミド等のプラスチックスや、ガラスの成形品あるいはフィルム状に形成される。
従って、基材12がセラミックスを素材とすることにより、有機材料以上の高熱伝導性と絶縁性を有しているために、ヒートシンク等を介さずに器具に直接固定でき、器具全体として低コスト化できる。
電気接続部材13は、Auを主成分とするボンディングワイヤであり、長さ寸法L1(図2参照)が0.1mm以上であって2mm以下である。電気接続部材13は、長さ寸法が短すぎると、発光素子11同士の熱や光が干渉し、これに反して、長さ寸法が長すぎると、ボンディングワイヤとしての形状や強度に影響を及ぼす。
従って、電気接続部材13の長さ寸法が0.1mm以上であって2mm以下であることにより、発光素子11同士の光と熱の干渉を防ぎ、かつ、ボンディングワイヤとしての形状および強度を保つために、光出力を増加でき、長寿命化できる。
電気接続部材13と発光素子11とを封止するための不図示の封止材が適用される。封止材は、屈折率がLED基材よりも小さく、空気よりも大きい、シリコン樹脂やエポキシ樹脂等の透明材料を用いて成形される。封止材は、蛍光体を含有してもよく、外側に蛍光体を含有したキャップやシートを設置してもよい。
電気配線部材14は、Cu微粒子を含有したインクを焼成させるか、あるいはCu箔等により形成される。ただし、投入電流の関係により、例えば、投入電流が1Aであって、Cuの幅が1mmの場合、約35μm以上にするのが好ましい。
なお、電気配線部材14は、Cuに代えて、タングステン,ニッケル,ロジウム,パラジウム,白金,アルミニウム等で形成されてもよい。
従って、電気配線部材14が、高熱伝導材料であるCu,Al,W,Ni,Pd,Pt,Ag等の金属材料を素材とすることにより効率的に熱を下げて、発光素子直下の熱が下げられるために、光出力を増加できる。
ここで、電気接続部材13と電気配線部材14との接続部に、高反射材18が塗布される。
従って、電気接続部材13と電気配線部材14との接続部に、高反射材18が塗布されることにより、電気配線部材14による光吸収を抑制できる。
熱拡散部材15は、Cu微粒子を含有したインクを焼成させるか、あるいはCu箔等により形成される。
なお、熱拡散部材15は、Cuでなくとも、AgやAuあるいはAl等の高熱伝導材料を用いてもよい。
従って、熱拡散部材15が、高熱伝導材料であるCu,Al,Ag等の基材12以上の高熱伝導率を有する金属材料を素材とすることにより効率的に熱を下げて、発光素子11の直下の熱が下げられるために、光出力を増加できる。
熱拡散部材15は、電気配線部材14よりも広い領域を有する。
従って、熱拡散部材15が電気配線部材14よりも広い領域を有するために、熱拡散部材15での熱の広がりが抑制されて低熱抵抗化が図られ、熱を効果的に拡散できる。
熱拡散部材15は、載置部材17よりも広い領域を有する。
従って、熱拡散部材15が載置部材17よりも広い領域を有するために、発光素子11から載置部材17へ広がった熱が熱拡散部材15へ放熱されることにより、熱を効果的に拡散できる。
熱拡散部材15は、電気配線部材14との間が長さ寸法(図2参照)L2の絶縁部材または空間で分離される。
従って、熱拡散部材15と電気配線部材14とが絶縁部材または空間で分離されることにより、熱拡散部材15として導電性の高熱伝導材料を用いることができる。
光反射部材16は、絶縁性を有する白色材料を用いて成形されており、セラミックス,硫酸バリウム,炭酸カルシウム,酸化亜鉛等の無機フィラーを含有し、少なくとも基材12、熱拡散部材15および電気配線部材14以上の反射率を有するインク材料であり、印刷やスプレー等により膜を形成する。
従って、光反射部材16が、セラミックス,硫酸バリウム,炭酸カルシウム,酸化亜鉛等を含有し、少なくとも基材12、熱拡散部材15および電気配線部材14以上の反射率を有することにより、光吸収を抑制できる。
光反射部材16は、環境負荷により変色するような電気配線部材14や基材12であれば、白色材料の厚みは30μm以上形成されるのが好ましい。ただし、白色材料の性能の向上により電気配線部材14や基材12の影響を受けないのであれば、厚さ寸法T1が10μm程度まで薄くしてもよい。
従って、光反射部材16の厚みが、10μm以上であることにより、熱拡散部材15、電気配線部材14および基材12による光吸収の影響を抑制できる。
載置部材17は、シリコン樹脂製であって、透明であり、屈折率がLED基材よりも大きく、封止材と同等あるいは、それ以上である。ただし、透明でなくとも、光反射部材16に劣らない反射率を有していれば、白色等に着色されていてもよい。また、シリコン樹脂でなくとも、光や熱による変色等の劣化が抑制された材料であれば、エポキシ樹脂等であってもよい。
載置部材17は、発光素子11の搭載後の樹脂の厚みが、熱抵抗の観点から、薄ければ薄いほどよく、接着の観点も含め、1〜3μm程度に設定される。
従って、載置部材17が透明または光反射部材16以上の反射率を有することにより、載置部材17による光吸収が抑制されて効率的に光を反射できる。
図2に示すように、熱拡散部材15は、少なくとも発光素子11を中心に、載置部材17の広がり以上に、長さ寸法A<長さ寸法C,長さ寸法B<長さ寸法Dの熱拡散領域19が形成される。
このように、発光装置10は、発光素子11と、絶縁性を有し発光素子11を載置する基材12と、発光素子11を点灯させるための充電部である一対の電気接続部材13および電気配線部材14と、発光素子11から発せられた熱を広げるために、基材12の表面の全体を覆うように配置される熱拡散部材15と、発光素子11から発せられた光を反射させるために電気接続部材13および電気配線部材14を接続する箇所を除き、熱拡散部材15を含めて基材12の表面の全体を覆うように配置される光反射部材16と、発光素子11を搭載する載置部材17とで構成される。
従って、光反射部材16が、基材12の表面の全体を覆うことにより、発光素子11からの熱を基材12の全体に広げ、電気接続部材13および電気配線部材14を接続する箇所を除き、熱拡散部材15を含めて基材12の表面の全体を覆うことにより、熱拡散部材15および基材12での光吸収および光透過を抑制して低熱抵抗および高光反射を実現できる。また、使用環境の影響に伴う熱拡散部材15や基材12の変色による光出力および色度の性能の低下を抑制して高寿命化できる。
以上、説明したように第1実施形態の発光装置10によれば、光反射部材16が、基材12の表面の全体を覆うことにより、発光素子11からの熱を基材12の全体に広げ、電気接続部材13および電気配線部材14を接続する箇所を除き、熱拡散部材15を含めて基材12の表面の全体を覆うことにより、熱拡散部材15および基材12での光吸収および光透過を抑制して低熱抵抗および高光反射を実現できる。また、第1実施形態の発光装置10によれば、使用環境の影響に伴う熱拡散部材15や基材12の変色による光出力および色度の性能の低下を抑制して高寿命化できる。
第1実施形態の発光装置10によれば、熱拡散部材15が電気配線部材14よりも広い領域を有するために、熱拡散部材15での熱の広がりが抑制されて低熱抵抗化が図られ、熱を効果的に拡散できる。
第1実施形態の発光装置10によれば、熱拡散部材15が載置部材17よりも広い領域を有するために、発光素子11から載置部材17へ広がった熱が熱拡散部材15へ放熱されることにより、熱を効果的に拡散できる。
第1実施形態の発光装置10によれば、熱拡散部材15と電気配線部材14とが絶縁部材または空間で分離されることにより、熱拡散部材15として導電性の高熱伝導材料を用いることができる。
第1実施形態の発光装置10によれば、発光素子11の直下における熱拡散部材15や基材12での光の吸収や透過を抑制して高光反射を実現できる。
第1実施形態の発光装置10によれば、載置部材17が透明または光反射部材16以上の反射率を有することにより、載置部材17による光吸収が抑制されて効率的に光を反射できる。
第1実施形態の発光装置10によれば、電気接続部材13と電気配線部材14との接続部に、高反射材18が塗布されることにより、電気配線部材14による光吸収を抑制できる。
第1実施形態の発光装置10によれば、基材12がセラミックスを素材とすることにより、有機材料以上の高熱伝導性と絶縁性を有しているために、ヒートシンク等を介さずに器具に直接固定でき、器具全体として低コスト化できる。
第1実施形態の発光装置10によれば、熱拡散部材15が、高熱伝導材料であるCu,Al,Ag等の基材12以上の高熱伝導率を有する金属材料を素材とすることにより効率的に熱を下げて、発光素子11の直下の熱が下げられるために、光出力を増加できる。
第1実施形態の発光装置10によれば、電気配線部材14が、高熱伝導材料であるCu,Al,W,Ni,Pd,Pt,Ag等の金属材料を素材とすることにより効率的に熱を下げて、発光素子直下の熱が下げられるために、光出力を増加できる。
第1実施形態の発光装置10によれば、光反射部材16が、セラミックス,硫酸バリウム,炭酸カルシウム,酸化亜鉛等を含有し、少なくとも基材12、熱拡散部材15および電気配線部材14以上の反射率を有することにより、光吸収を抑制できる。
第1実施形態の発光装置10によれば、電気接続部材13の長さ寸法が0.1mm以上であって2mm以下であることにより、発光素子11同士の光と熱の干渉を防ぎ、かつ、ボンディングワイヤとしての形状および強度を保つために、光出力を増加でき、長寿命化できる。
第1実施形態の発光装置10によれば、光反射部材の厚みが、10μm以上であることにより、熱拡散部材15、電気配線部材14および基材12による光吸収の影響を抑制できる。
第1実施形態の発光装置10によれば、発光素子11がLEDであることにより、省エネ化でき、低コスト化できる。
第1実施形態の照明装置1によれば、高放熱、高光出力、長寿命および低コスト化できる。
(第2実施形態)
次に、本発明に係る第2実施形態の発光装置および発光装置を備える照明装置について説明する。
なお、以下の各実施形態において、前述した第1実施形態と重複する構成要素や機能的に同様な構成要素については、図中に同一符号あるいは相当符号を付することによって説明を簡略化あるいは省略する。
図3に示すように、本発明に係る第2実施形態の照明装置2に装備される発光装置30は、熱拡散部材31が、電気配線部材を兼ねる。
第2実施形態の発光装置30によれば、熱拡散部材31が電気配線部材を兼ねるために、電気配線部材を省略して簡素にできる。
(第3実施形態)
次に、本発明に係る第3実施形態の発光装置および発光装置を備える照明装置について説明する。
図4に示すように、本発明に係る第3実施形態の照明装置3に装備される発光装置40は、発光素子11が、熱拡散部材15上に載置される。
また、発光装置40は、載置部材17が、熱拡散部材15の露出部分を覆う。すなわち、載置部材17の領域E≧熱拡散部材15露出部である。
そして、発光装置40は、熱拡散部材15の反射率以上の反射率を有する白色シリコン樹脂により成形される。
第3実施形態の発光装置40によれば、発光素子11が熱拡散部材15上に直接載置されることにより、低熱抵抗化が図られて放熱を効果的にできる。
第3実施形態の発光装置40によれば、載置部材17が熱拡散部材15の露出部分を覆うことにより、熱拡散部材15による光吸収が抑制されて光を効率的に反射できる。
第3実施形態の発光装置40によれば、載置部材17が熱反射部材15以上の反射率を有することにより、載置部材17による光吸収が抑制されて効率的に光を反射できる。
(第4実施形態)
次に、本発明に係る第4実施形態の発光装置および発光装置を備える照明装置について説明する。
図5に示すように、本発明に係る第4実施形態の照明装置4に装備される発光装置50は、複数載置された発光素子51,52を備える。
第4実施形態の発光装置50によれば、複数の発光素子51,52を載置した場合においても、高放熱、高光出力、長寿命および低コスト化できる。
なお、本発明の発光装置および発光装置を備える照明装置は、前述した各実施形態に限定されるものでなく、適宜な変形や改良等が可能である。
1,2,3,4 照明装置
10,30,40,50 発光装置
11,51,52 発光素子
12 基材
13 電気接続部材
14 電気配線部材
15 熱拡散部材
16 光反射部材
17 載置部材
18 高反射材

Claims (17)

  1. 発光素子と、
    電気的絶縁性を有し、前記発光素子が搭載される基材と、
    前記基材の表面上に設けられる電気配線部材と、
    前記発光素子と前記電気配線部材とを電気的に接続する電気接続部材と、
    前記電気配線部材の領域を除いて、前記基材の表面の全体を覆うように前記基材の表面に接して設けられ、前記電気配線部材とは電気的に分離されると共に、前記発光素子から発せられた熱を広げる熱拡散部材と、
    前記電気接続部材と前記電気配線部材とを接続する領域を除いて、かつ前記熱拡散部材の領域を含めて前記基材の表面の全体を覆うように設けられ、前記発光素子から発せられた光を反射し、かつ電気的絶縁性を有する光反射部材と、
    前記発光素子を固定する、熱伝導性を有する接着材と、
    を有し、
    平面視において、前記接着材の占有面積は、前記発光素子の占有面積よりも広く、かつ前記発光素子は前記接着材の中央に位置し、前記熱拡散部材の占有面積は、前記接着材の占有面積よりも広く、かつ前記電気配線部材の占有面積よりも広く、
    前記発光素子の熱は、前記基材の表面上において、前記発光素子から前記接着材へと広がり、前記接着材の周囲の前記熱拡散部材に広がり、さらに前記熱拡散部材の全体に拡散され、
    かつ、前記電気配線部材と前記熱拡散部材とが空間により分離され、前記空間に前記光反射部材が充填される発光装置。
  2. 請求項に記載の発光装置において、
    前記光反射部材は、前記基材が変色することを抑制する発光装置。
  3. 請求項1または請求項2に記載の発光装置において、
    前記発光素子が、前記光反射部材上に載置される発光装置。
  4. 請求項1ないし請求項のうちのいずれか1項に記載の発光装置において、
    前記発光素子が、前記熱拡散部材上に載置される発光装置。
  5. 請求項1、請求項3、請求項4のうちのいずれか1項に記載の発光装置において、
    前記接着材が、前記熱拡散部材の露出部分を覆う発光装置。
  6. 請求項1ないし請求項のうちのいずれか1項に記載の発光装置において、
    前記接着材が、透明または前記光反射部材以上の反射率を有する発光装置。
  7. 請求項1請求項2、請求項5および請求項6のうちのいずれか1項に記載の発光装置において、
    前記接着材が、前記熱拡散部材以上の反射率を有する発光装置。
  8. 請求項1ないし請求項のうちのいずれか1項に記載の発光装置において、
    前記電気接続部材と前記電気配線部材との接続部に高反射材が塗布される発光装置。
  9. 請求項1ないし請求項のうちのいずれか1項に記載の発光装置において、
    前記基材が、セラミックスを素材とする発光装置。
  10. 請求項1ないし請求項のうちのいずれか1項に記載の発光装置において、
    前記熱拡散部材が、前記基材以上の高熱伝導率を有する金属材料を素材とする発光装置。
  11. 請求項1ないし請求項10のうちのいずれか1項に記載の発光装置において、
    前記電気配線部材が、Cu,Al,W,Ni,Pd,PtおよびAgのうちの少なくとも1つの金属材料を素材とする発光装置。
  12. 請求項1ないし請求項11のうちのいずれか1項に記載の発光装置において、
    前記光反射部材が、セラミックス,硫酸バリウム,炭酸カルシウムおよび酸化亜鉛のうちの少なくとも1つを含有し、少なくとも前記基材、前記熱拡散部材および前記電気配線部材以上の反射率を有する発光装置。
  13. 請求項1ないし請求項12のうちのいずれか1項に記載の発光装置において、
    前記電気配線部材の長さが、0.1mm以上であって、2mm以下である発光装置。
  14. 請求項1ないし請求項13のうちのいずれか1項に記載の発光装置において、
    前記光反射部材の厚みが、10μm以上である発光装置。
  15. 請求項1ないし請求項14のうちのいずれか1項に記載の発光装置において、
    前記発光素子が、複数搭載される発光装置。
  16. 請求項1ないし請求項15のうちのいずれか1項に記載の発光装置において、
    前記発光素子が、LEDである発光装置。
  17. 請求項1ないし請求項16のうちのいずれか1項に記載の発光装置を搭載した照明装置。
JP2010257171A 2010-11-17 2010-11-17 発光装置および発光装置を備える照明装置 Expired - Fee Related JP5638922B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2010257171A JP5638922B2 (ja) 2010-11-17 2010-11-17 発光装置および発光装置を備える照明装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2010257171A JP5638922B2 (ja) 2010-11-17 2010-11-17 発光装置および発光装置を備える照明装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2012109404A JP2012109404A (ja) 2012-06-07
JP5638922B2 true JP5638922B2 (ja) 2014-12-10

Family

ID=46494707

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2010257171A Expired - Fee Related JP5638922B2 (ja) 2010-11-17 2010-11-17 発光装置および発光装置を備える照明装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP5638922B2 (ja)

Families Citing this family (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP6221403B2 (ja) 2013-06-26 2017-11-01 日亜化学工業株式会社 発光装置
JP6344689B2 (ja) * 2013-07-16 2018-06-20 パナソニックIpマネジメント株式会社 基板、発光装置、照明用光源、および照明装置
JP6523597B2 (ja) 2013-09-30 2019-06-05 日亜化学工業株式会社 発光装置
JP2016162971A (ja) * 2015-03-04 2016-09-05 パナソニックIpマネジメント株式会社 Ledモジュール
JP6817599B2 (ja) * 2016-03-10 2021-01-20 パナソニックIpマネジメント株式会社 Ledモジュール
JP2017163058A (ja) * 2016-03-10 2017-09-14 パナソニックIpマネジメント株式会社 Ledモジュール

Family Cites Families (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3329573B2 (ja) * 1994-04-18 2002-09-30 日亜化学工業株式会社 Ledディスプレイ
US20050116235A1 (en) * 2003-12-02 2005-06-02 Schultz John C. Illumination assembly
JP4650378B2 (ja) * 2006-08-31 2011-03-16 日亜化学工業株式会社 発光装置の製造方法
JP5072405B2 (ja) * 2007-03-28 2012-11-14 電気化学工業株式会社 発光素子搭載基板及びその製造方法
JP4983347B2 (ja) * 2007-04-03 2012-07-25 ソニー株式会社 発光装置及び光源装置
JP2009111273A (ja) * 2007-10-31 2009-05-21 Toshiba Lighting & Technology Corp 発光装置
JP5140413B2 (ja) * 2007-12-28 2013-02-06 株式会社日立製作所 実装基板、及びこの実装基板を備えるled光源装置
KR20110094297A (ko) * 2008-11-25 2011-08-23 덴끼 가가꾸 고교 가부시키가이샤 발광 소자 패키지용 기판의 제조 방법 및 발광 소자 패키지
JP4676577B2 (ja) * 2009-04-06 2011-04-27 パナソニック株式会社 窒化物系半導体素子およびその製造方法
JP3156732U (ja) * 2009-10-29 2010-01-14 柏友照明科技股▲フン▼有限公司 リフローによる半田付けが可能で且つ放熱効果を高めるledのパッケージ構造

Also Published As

Publication number Publication date
JP2012109404A (ja) 2012-06-07

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7989840B2 (en) Illumination apparatus having a plurality of semiconductor light-emitting devices
JP4706085B2 (ja) 半導体発光モジュールおよびその製造方法
JP4675906B2 (ja) 発光素子搭載用基板、発光素子収納用パッケージ、発光装置および照明装置
JP5684700B2 (ja) 発光装置および照明装置
US8759867B2 (en) Semiconductor light emitting device
JP4771179B2 (ja) 照明装置
JP5638922B2 (ja) 発光装置および発光装置を備える照明装置
JP4678391B2 (ja) 照明装置
JP5459555B2 (ja) 発光モジュール及び照明装置
KR20110046440A (ko) 조명용 광원
JP4948818B2 (ja) 発光装置および照明装置
WO2011024861A1 (ja) 発光装置および照明装置
JP4818028B2 (ja) 発光素子搭載用基板、発光素子収納用パッケージ、発光装置および照明装置
JPWO2014083714A1 (ja) 実装基板及びこの実装基板を用いた発光装置
JP2008251664A (ja) 照明装置
JP2006324392A (ja) 発光素子搭載用基板,発光素子収納用パッケージ,発光装置および照明装置
JP2009071090A (ja) 発光装置
JP2011134934A (ja) 発光モジュールおよび照明装置
JP4601404B2 (ja) 発光装置および照明装置
JP5610398B2 (ja) 発光素子用基板および発光装置
TW201405877A (zh) 發光模組
TWI595685B (zh) 發光模組
JP2012209280A (ja) 発光装置および照明装置
TW201530826A (zh) 發光模組
JP2014183237A (ja) インターポーザ及び発光モジュール

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20131021

RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20131225

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20140320

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20140408

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20140609

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20140701

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20140901

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20140924

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20141023

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees