JP5635499B2 - 放射線コレクタ - Google Patents

放射線コレクタ Download PDF

Info

Publication number
JP5635499B2
JP5635499B2 JP2011512186A JP2011512186A JP5635499B2 JP 5635499 B2 JP5635499 B2 JP 5635499B2 JP 2011512186 A JP2011512186 A JP 2011512186A JP 2011512186 A JP2011512186 A JP 2011512186A JP 5635499 B2 JP5635499 B2 JP 5635499B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
radiation
mirror
collector
point
collected
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2011512186A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2011522434A (ja
Inventor
メルシエ−イティエー,ルノー
ゲイル,ロランド
Original Assignee
サジェム デファンス セキュリテ
サジェム デファンス セキュリテ
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by サジェム デファンス セキュリテ, サジェム デファンス セキュリテ filed Critical サジェム デファンス セキュリテ
Publication of JP2011522434A publication Critical patent/JP2011522434A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5635499B2 publication Critical patent/JP5635499B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B17/00Systems with reflecting surfaces, with or without refracting elements
    • G02B17/02Catoptric systems, e.g. image erecting and reversing system
    • G02B17/06Catoptric systems, e.g. image erecting and reversing system using mirrors only, i.e. having only one curved mirror
    • G02B17/0605Catoptric systems, e.g. image erecting and reversing system using mirrors only, i.e. having only one curved mirror using two curved mirrors
    • G02B17/061Catoptric systems, e.g. image erecting and reversing system using mirrors only, i.e. having only one curved mirror using two curved mirrors on-axis systems with at least one of the mirrors having a central aperture
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B82NANOTECHNOLOGY
    • B82YSPECIFIC USES OR APPLICATIONS OF NANOSTRUCTURES; MEASUREMENT OR ANALYSIS OF NANOSTRUCTURES; MANUFACTURE OR TREATMENT OF NANOSTRUCTURES
    • B82Y10/00Nanotechnology for information processing, storage or transmission, e.g. quantum computing or single electron logic
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B19/00Condensers, e.g. light collectors or similar non-imaging optics
    • G02B19/0004Condensers, e.g. light collectors or similar non-imaging optics characterised by the optical means employed
    • G02B19/0019Condensers, e.g. light collectors or similar non-imaging optics characterised by the optical means employed having reflective surfaces only (e.g. louvre systems, systems with multiple planar reflectors)
    • G02B19/0023Condensers, e.g. light collectors or similar non-imaging optics characterised by the optical means employed having reflective surfaces only (e.g. louvre systems, systems with multiple planar reflectors) at least one surface having optical power
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B19/00Condensers, e.g. light collectors or similar non-imaging optics
    • G02B19/0033Condensers, e.g. light collectors or similar non-imaging optics characterised by the use
    • G02B19/0047Condensers, e.g. light collectors or similar non-imaging optics characterised by the use for use with a light source
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B19/00Condensers, e.g. light collectors or similar non-imaging optics
    • G02B19/0033Condensers, e.g. light collectors or similar non-imaging optics characterised by the use
    • G02B19/0095Condensers, e.g. light collectors or similar non-imaging optics characterised by the use for use with ultraviolet radiation
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03FPHOTOMECHANICAL PRODUCTION OF TEXTURED OR PATTERNED SURFACES, e.g. FOR PRINTING, FOR PROCESSING OF SEMICONDUCTOR DEVICES; MATERIALS THEREFOR; ORIGINALS THEREFOR; APPARATUS SPECIALLY ADAPTED THEREFOR
    • G03F7/00Photomechanical, e.g. photolithographic, production of textured or patterned surfaces, e.g. printing surfaces; Materials therefor, e.g. comprising photoresists; Apparatus specially adapted therefor
    • G03F7/70Microphotolithographic exposure; Apparatus therefor
    • G03F7/70058Mask illumination systems
    • G03F7/7015Details of optical elements
    • G03F7/70166Capillary or channel elements, e.g. nested extreme ultraviolet [EUV] mirrors or shells, optical fibers or light guides
    • GPHYSICS
    • G21NUCLEAR PHYSICS; NUCLEAR ENGINEERING
    • G21KTECHNIQUES FOR HANDLING PARTICLES OR IONISING RADIATION NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; IRRADIATION DEVICES; GAMMA RAY OR X-RAY MICROSCOPES
    • G21K1/00Arrangements for handling particles or ionising radiation, e.g. focusing or moderating
    • G21K1/06Arrangements for handling particles or ionising radiation, e.g. focusing or moderating using diffraction, refraction or reflection, e.g. monochromators
    • G21K1/062Devices having a multilayer structure
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B17/00Systems with reflecting surfaces, with or without refracting elements
    • G02B17/02Catoptric systems, e.g. image erecting and reversing system
    • G02B17/06Catoptric systems, e.g. image erecting and reversing system using mirrors only, i.e. having only one curved mirror
    • G02B17/0694Catoptric systems, e.g. image erecting and reversing system using mirrors only, i.e. having only one curved mirror with variable magnification or multiple imaging planes, including multispectral systems
    • GPHYSICS
    • G21NUCLEAR PHYSICS; NUCLEAR ENGINEERING
    • G21KTECHNIQUES FOR HANDLING PARTICLES OR IONISING RADIATION NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; IRRADIATION DEVICES; GAMMA RAY OR X-RAY MICROSCOPES
    • G21K2201/00Arrangements for handling radiation or particles
    • G21K2201/06Arrangements for handling radiation or particles using diffractive, refractive or reflecting elements
    • G21K2201/061Arrangements for handling radiation or particles using diffractive, refractive or reflecting elements characterised by a multilayer structure
    • GPHYSICS
    • G21NUCLEAR PHYSICS; NUCLEAR ENGINEERING
    • G21KTECHNIQUES FOR HANDLING PARTICLES OR IONISING RADIATION NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; IRRADIATION DEVICES; GAMMA RAY OR X-RAY MICROSCOPES
    • G21K2201/00Arrangements for handling radiation or particles
    • G21K2201/06Arrangements for handling radiation or particles using diffractive, refractive or reflecting elements
    • G21K2201/064Arrangements for handling radiation or particles using diffractive, refractive or reflecting elements having a curved surface
    • GPHYSICS
    • G21NUCLEAR PHYSICS; NUCLEAR ENGINEERING
    • G21KTECHNIQUES FOR HANDLING PARTICLES OR IONISING RADIATION NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; IRRADIATION DEVICES; GAMMA RAY OR X-RAY MICROSCOPES
    • G21K2201/00Arrangements for handling radiation or particles
    • G21K2201/06Arrangements for handling radiation or particles using diffractive, refractive or reflecting elements
    • G21K2201/067Construction details

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Nanotechnology (AREA)
  • Spectroscopy & Molecular Physics (AREA)
  • Mathematical Physics (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • High Energy & Nuclear Physics (AREA)
  • Crystallography & Structural Chemistry (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Exposure Of Semiconductors, Excluding Electron Or Ion Beam Exposure (AREA)
  • Exposure And Positioning Against Photoresist Photosensitive Materials (AREA)
  • Lenses (AREA)

Description

発明の詳細な説明
[技術分野]
本発明は、放射線コレクタ、特に、約13.5nm(ナノメートル)の波長を有する放射線を集めるように構成されたコレクタに関する。
現在製造されている電子回路よりも集積レベルが高い電子回路を得るために、超紫外線(extreme ultraviolet:EUV)と呼ばれる非常に短い波長の放射線に基づいたリソグラフィー技術を使用することが考えられる。以下の記載において考慮するEUVの波長は、一般に、13.5nmである。
既に開発されているこのような放射線の供給源の中では、放電生成プラズマ(discharge produced plasma:DPP)型の放射源が、他のタイプに比較してエネルギー効率が高く、かつ、全体的なサイズがコンパクトである。ただし、DPP型の放射源を実施するには難点がある。そのいくつかを次に記載する。すなわち、
・EUV放射線は、直接使用するには広すぎる立体角で放射源によって発射されるので、この放射線の一部を、当該放射線の使用に適したスポットおよび当該放射線の使用に適した立体角に集束させることが必要である。
・EUV放射線は、DPP源の前側に位置する前側半分の空間の方向にのみ生成され、後ろ側半分の空間はDPP源自体の部品によって占められる。
・放射線を利用するデバイスを、DPP源によって排出される物質の細片から保護するために、「緩和装置(mitigation device)」と呼ばれる保護システムを、DPP源と当該デバイスとの間に設置することが必要である。
これらの理由から、DPP源によって生成されるEUV放射線を集めるためのコレクタを使用することが必要である。さらに、当該コレクタを、緩和装置とEUV放射線を利用するデバイスとの間に必ず配置しなければならない。このとき、このようなコレクタには、以下の特性が要求される。すなわち、
・放射源によって生成される全放射線に対して、集められる放射線の比率を、できるだけ大きくすること。
・コレクタによって生成される集束スポットにおいて、放射線が充分、且つ一様に分布すること。
・放射集束スポットのサイズおよび当該スポットを形成するビームの開口角が、EUV放射線を利用するデバイスと適合性を有すること。
・放射源とその放射線を利用するデバイスとの間に、コレクタを配置すること。
・放射線がコレクタ内へ入射する開口の形状およびサイズが、DPP源とコレクタとの間に設置された緩和装置の構成と適合性を有すること。
・コレクタ自体の全体的なサイズが、コレクタを集積電子回路の製造ラインの既存モジュールに設置するにあたって、適合性を有すること。
・コレクタのミラーの形状が、既存のミラー加工プロセス、特に、ミラーの表面を機械加工するためのプロセス、および反射層を当該表面上に積層するプロセスと適合性を有すること。
・コレクタのユニット当たりの価格が安いこと。特に、現在入手可能な、複数の同心状のシェル(例えば8つのシェル)を有するコレクタと比較して安いこと。
したがって、本発明の目的は、既存のコレクタと比較して良好な特性を有し、上記の特性を満たす放射線コレクタを提案することである。
この目的を達成するために、本発明は、放射源によって生成される放射線の一部を集め、この集められた放射線の一部を、コレクタが生成する集束出力ビームによって形成されるスポットに集束させるように構成された放射線コレクタを提案する。このコレクタは一次ミラーおよび二次ミラーを備えている。この一次ミラーおよび二次ミラーは、それぞれが当該コレクタの光軸に対して回転対称であって、まず当該一次ミラーが、つぎに当該二次ミラーが上述の集められた放射線の一部を反射するように構成されている。
一次ミラーは凹型であって、当該コレクタの光軸を含むデバイスの子午面(meridian plane)に、[0.8×R(α);1.2×R(α)]の範囲にある第1の母線を有する。なお、前式中、Rおよびαは当該子午面内の極座標であり、Rは放射源を配置しようとする光軸上の点から測定される動径座標であり、αは当該光軸から測定される角座標であり、R(α)は次式によって(1)算出される。
Figure 0005635499
上式中、αは弧度(radians)を表しており、Rはある一定の長さであり、iは+/−90°(度)ではない、ある一定の角度である。
二次ミラーは、当該子午面に第2の母線を有し、一次ミラーによって反射された上述の集められた放射線の一部から、当該集束出力ビームをコレクタから見て放射源とは反対側に生成するように構成されている。
上記子午面における二次ミラーの第2の母線は、領域[0.8×X(α);1.2×X(α)]×[0.8×Y(α);1.2×Y(α)]に配置された複数の点によって構成されている。XおよびYは、上記放射源が配置される点を原点として有するデカルト座標であり、Xはコレクタの光軸に対応し、X(α)およびY(α)は次式(2)および(3)によって算出される。
Figure 0005635499
Figure 0005635499
上式中、αは第2の母線のデカルト座標をパラメータ化するめに使用される式(1)の極座標系の角座標(angular polar coordinate)であり、R(α)は式(1)によって算出される。また、fは上記放射源が配置される点と上述の集められた放射線の一部の集束スポットとの間の距離であって、光軸にそって測定される。さらに、Lは上記放射源が配置される点と上述の集められた放射線の一部の集束スポットとの間の光路の長さであって、上記放射源から発生し、まず一次ミラーによって、つぎに二次ミラーによって反射された放射線にそって測定される。
このように、本発明に係るコレクタは、わずか2枚のミラーだけしか備えていない。したがって、3枚以上のミラーを備える公知のコレクタに比べて簡易で安価である。
また、集められた放射線は、まず一次ミラーによって、つぎに一次ミラーと連続する二次ミラーによって、すべて反射される。これにより、集められた放射線は、並列的に作用して同一の役割を担う分割された複数のミラーによっても分割されることがない。これにより、集められた放射線は、コレクタによって生成される集束スポットにおいて、より一様に分布する。
上述の集められた放射線を含む出力ビームは、コレクタによって、放射源とは反対側に生成される。換言すれば、集められた放射線はコレクタを通過する。このように、コレクタの光軸に平行な配列によれば、放射源とこの放射線を利用するデバイスとの間に、コレクタを容易に配置することができる。
同様の理由によって、本発明に係るコレクタは放射線が生成される側と反対の背面部分に、遮蔽物がない放射源に、特に適している。
また、本発明に係るコレクタの場合、放射源は、コレクタ、特にコレクタの一次ミラーから少し離れたところに配置されるものである。これにより、緩和装置を放射源とコレクタとの間に配置することができる。
これらの理由によって、本発明に係るコレクタは、DPPタイプのEUV放射源と組み合わせる場合に特に適している。コレクタをこのように使用する場合、特に、一次ミラーおよび二次ミラーは、EUV放射線、特に13.5nmの波長を有する放射線を反射するように構成されてもよい。
同時に、本発明に係るコレクタは、集められた放射線の集束スポットが、放射線を利用するデバイスの光学的な入射口に位置するように、放射線を利用するデバイスに対して相対的に配置することが容易である。
一次ミラーの母線の式(1)において、iは、放射源がコレクタの入射口に適切に位置している場合に、放射源からの放射線のミラーにおける入射角に対応する、コレクタのパラメータである。以下の記載全体を通じて、どのミラーによって反射された放射線の入射角も、放射線が反射する点において、当該ミラーの面に垂直な方向に対して相対的に測定するものとする。したがって、放射源から発生する放射線の入射角は、一次ミラー上では、ミラー上の反射点に関わらず一定である。一次ミラーが持つこの性質によって、以下の効果が生まれる。
・例えば、適切な層の組み合わせで被覆することによって、入射角のこの厳密な値が実現できるように、一次ミラーを最適化することができる。
・集められた放射線が反射する条件は、一次ミラーのすべての点において同一である。これにより、生成された集束スポットにおいて、放射線がより一様に分布するようになる。
・それゆえ、一次ミラーの製造が容易になる。特に、積層物源を、上記放射源が配置される点またはその点の近くに一次ミラーに対して相対的に配置することによって、一次ミラー上において一様な積層物がより容易に形成可能である。このため、一次ミラー上に積層物を生成するための勾配を設けて反射性能を実現することは不要である。したがって、一次ミラーに物質を積層させる処理は非常に効率的となる。
一次ミラーの母線がさらに精度よく式(1)に対応すると、これらの効果はさらに大きくなる。したがって、第1の母線を含む子午面の細長い一部の幅は、狭いほうが好適である。特に、この細長い一部を、[0.95×R(α);1.05×R(α)]まで、好ましくは[0.98×R(α);1.02×R(α)]まで、より良好には[0.995×R(α);1.005×R(α)]まで縮小してもよい。
好ましくは、角度iは、特に、コレクタの光軸に平行な全長を制限するために、20°〜60°であってもよい。
一般に、角度iは、一次ミラーの偏光角および放射源によって生成される放射線の偏光角ではない値に設定されることが好ましい。例えば、角度iは[35°;45°]の範囲外であってもよい。これにより、一次ミラーについて、より高い反射係数を得ることができる。この場合、より大きな量の放射線が集束スポットに導かれる。しかしながら、集められた放射線を具体的に使用する場合、偏光値を角度iに合わせて選択してもよい。
長さRは任意の値をとってもよい。ただし、入手可能なDPP源および集められた放射線を利用する既存のデバイスについては、70cm(センチメートル)〜2m(メートル)の値が特に適している。
二次ミラーは、上述の集められた放射線の一部が反射される二次ミラーの各点が、この放射線を60°より大きな入射角で受けるように構成されてもよい。これらの条件下では、二次ミラーの反射係数をさらに増加させることができる。特に、50%を超えることも可能である。
一次ミラーにおける放射線の入射角の1つである第1の値で作用し、当該第1の値に合わせて最適化された一次ミラーと、二次ミラーにおける入射角の第1の値より大きな第2の値で作用する二次ミラーとを、本発明にしたがって組み合わせることにより、コレクタの反射の全般的な効率が高くなる。
二次ミラーの第2の母線の形状に応じて、放射源によって生成される放射線のうち、集められた一部は、コレクタの出射口にできる小さいスポットに集束する。
特に、このスポットは、第2の母線の各点が、上記子午面内の領域[0.95×X(α);1.05×X(α)]×[0.95×Y(α);1.05×Y(α)]にある場合、さらに小さくなる。さらに好ましくは、第2の母線の各点が上記子午面内の領域[0.98×X(α);1.02×X(α)]×[0.98×Y(α);1.02×Y(α)]にあってもよく、さらにより良好には、当該子午面内の領域[0.995×X(α);1.005×X(α)]×[0.995×Y(α);1.005×Y(α)]にあってもよい。
好ましくは、距離fは、コレクタおよびDPP源を、集積電子回路の製造ラインにある放射線を利用するモジュールに容易に設置できるように、10cm〜2m、または20cm〜1.0mである。
また、好ましくは、長さLは10cm〜3mである。
本発明を改良するために、二次ミラーは、上記放射源が配置される点とは反対側に開口を有する。この場合、コレクタは、コレクタの光軸に対して回転対称である少なくとも1つの追加的ミラーをさらに備えていてもよい。この追加的ミラーは、放射源によって生成された放射線の別の一部を、反射させることによって集めるように構成されてもよい。これを達成するために、当該追加的ミラーは、上記放射源が配置される点と、上述の一次ミラーおよび二次ミラーによって集められた放射線の一部の集束スポットの中心とを光学的に結合させる。上述の追加的ミラーによって集められた放射線の別の一部が当該二次ミラーの開口を通過し、上記コレクタの光軸に対して垂直な平面上で、上述の一次ミラーおよび二次ミラーによって集められた放射線の一部によって囲まれる。
上記改良に係る上記少なくとも1つの追加的ミラーが、単一の楕円体状のミラーであってもよい。
他の構成としては、上記改良は、上記一次ミラーおよび二次ミラー以外にさらに2つの追加的ミラーをコレクタに付加することからなっていてもよい。これらの2つの追加的ミラーは、集められた放射線の別の一部が、まず楕円体状のミラーによって、つぎに双曲面状のミラーによって反射されるように構成された、凹型の楕円体状のミラーと凸型の双曲面状のミラーとであってもよい。また、楕円体状のミラーおよび双曲面状のミラーは、組み合わされると、上記放射源が配置される点と、一次ミラーおよび二次ミラーによって集められた放射の集束スポットの中心とを光学的に結合させる光学ダブレットを形成する。
本発明のその他の特徴および効果は、添付の図面を参照すれば、以下の非限定的な例である実施形態の説明によって明らかになるはずである。添付の図面は、以下のものを含む。
・図1は、本発明に係るコレクタの実施態様を図示している。
・図2a〜2dはミラーの母線の図であって、本発明に係る、互いに異なる4つのコレクタをそれぞれ図示している。
・図3は、本発明に係るコレクタの改良版を図示している。
図1は、図示することのみを目的とするものであり、図を見やすくするために、図示されている各種部材のサイズは、実際のサイズにも、実際のサイズの比にも対応していない。
図1において、本発明に係るコレクタには、一般的参照番号10を付している。コレクタ10は、凹型の一次ミラー1および凸型の二次ミラー2を備えている。ミラー1および2は、それぞれが、コレクタ10の光軸と呼ばれる、共通の軸X−Xに対して回転対称である。図示した実施態様では、以下のデバイスが、軸X−Xにそってこの順序で並んでいる。すなわち、放射源11、緩和装置12、コレクタ10それ自体10、放射線フィルタ13、および放射線を利用するデバイス14である。放射源11は、13.5nmの放射線を生成するためのDPPタイプのものであってもよい。また、残りのデバイス10および12〜14は、それぞれが光学的に当該波長で作用するように構成されている。DPP源を使用するユーザにとっては周知であるが、システム12は、軸X−Xに平行な軸を中心として高速で回転する羽根車によって構成されていてもよい。デバイス14は、例えばリソグラフィー処理モジュールであってもよい。放射フィルタ13は、必要に応じて設けられるものである。
放射源11は、所定量(1mm未満の小さな体積であることが多い)のプラズマ11aから放射線を生成し、この所定量のプラズマはコレクタ10の焦点Oに配置されている。これらの条件下で、放射源11によって生成された放射線が、コレクタ10によって、Fと表記する集束出力ビームに集束させられる。このビームFは、ビームFが最小断面積を有する軸X−Xにそった点に対応する放射集束スポット(参照番号100)を形成する。デバイス14は、光学的な入射窓を有し、スポット100がこの窓の中に位置するように構成されている。
ミラー1が、軸X−Xを中心とする任意の子午面において式(1)に従う母線を有する場合、焦点Oで発生する放射線はミラー1によって一定の入射角iで反射され、このことは、ミラー1上の反射点Pのどの点であろうと成り立つ。本発明によって開示される、このミラー1の注目すべき性質は、ミラー1が上記の条件下で使用される場合、ミラー1の反射レベルの精密な調節を可能にすることである。実際に、一般的に、ミラーの反射係数は、その表面に積層される1組の薄い層を利用して調節される。この1組の層は、放射線の波長および反射する際の入射角に応じて決定される。したがって、角度iがミラー1の表面上で一定の値をとることによって、ミラー1の表面全体で所望の反射係数を生み出す積層構造を決定および形成することが可能になる。このような積層構造の設計および製造方法は、当業者にとって公知であると思われるので、ここで説明を繰り返すことはしない。例えば、この積層構造は、モリブデンまたはシリコンのいずれかに基づく、少なくとも40の層を備えていてもよい。必要に応じて、ミラー1の製造に使用する道具との相対的なミラー1のサイズにあわせて、ミラー1を複数の部分に分けて形成してもよい。
所定量のプラズマ11aから発生し、ミラー1によって反射された放射線は、つぎにミラー2によってスポット100に向かって反射される。ミラー2は、各子午面において式(2)に従う母線を有しているものと仮定する。ミラー2上の放射線の入射角は、このミラーのある点と点との間では一定ではなく、さまざまである。図中、Pは、ミラー1上の点Pからの放射線が反射されるミラー2の点を表し、iは、点Pに対応する入射角を表す。しかしながら、入射角iは、ミラー2の点に関わらず偏光角より大きく、ミラーの大部分において俯角入射に近い。これにより、ミラー2の反射効率は増加する。ミラー2は、このような反射を実現するために適切に表面処理されている。特に、ミラー2は、当該放射線に対して反射性を有する積層構造をさらに備えていてもよい。必要に応じて、ミラー2は、軸X−Xにそって、それぞれが冠の形状を有する複数の連続する薄片によって構成されていてもよい。この場合、積層構造は、当該冠における入射角iの平均値に応じて、冠ごとに異っていてもよい。
図2a〜図2dは、コレクタ10の任意の子午面において作製したグラフであって、それぞれがミラー1およびミラー2の別の母線に対応する。子午面における横軸はコレクタの光軸X−Xであり、縦軸Yは軸X−Xに対して垂直である。これらの2つの軸は、コレクタの焦点Oで互いに交差し、したがって、焦点Oはデカルト座標XおよびYの原点である。当該軸にはどちらもmm(ミリメートル)の目盛りをうってある。半径方向の距離Rおよび角度αは、焦点Oおよび軸X−Xから測定され、子午面における極座標を規定する。これらのグラフに示すミラー1およびミラー2の各母線は、パラメータi、R、f、およびLが以下の表1に記載する値をとる場合、式(1)および式(2)に対応する。
Figure 0005635499
Lは、焦点Oと、放射線がコレクタ10を通過した後に軸X−Xと交差する点Iとの間における、放射線の光路の長さである。ミラー1およびミラー2がそれぞれ式(1)および式(2)に従うとき、コレクタ10は、点Oと点Iとの間では非点収差性を有しない。この場合、上記子午面内で上記2つのミラーによって反射された異なる放射線の焦点Oと点Iとの間の光路の長さLは、少なくとも1次(first order)まで一定である。ただし、コレクタが非点収差性を有しないことは、必ずしも必要ではない。そして、焦点Oで発生し集められた放射線から、当該放射線の集束スポットが形成される。ただし、この集束スポットは、軸X−X上の任意の点においてゼロではない最小直径を有する。図1は、このコレクタ10の非点収差構成を示している。参照番号100が、集められた放射の集束スポットを表し、dがその直径を表している。この集められた放射線の一部の集束スポットは、好適には、軸X−Xに対して垂直な、7mm未満、好ましくは5mm未満の直径を有する。この集束スポットのサイズは、多数の放射線を利用するデバイス14の場合に適している。
各ミラー1、2の、軸X−Xに平行な方向の長さは、以下の基準のように、一定でなくてもよい。ただし、このリストは以後において限定的なものではない。
・焦点Oと同じ側に位置するミラー1の入射用開口Eは、軸X−Xに対して垂直な平面上に配置され、使用する緩和装置12の全体的なサイズに応じてコレクタ10の出射口に向かってシフトされる。
・焦点Oとは反対側に位置するミラー1の出射用開口S、および焦点Oと同じ側に位置するミラー2の開口Eは、どちらも、それぞれが一方のミラーのエッジで引き起こす可能性のある相互掩蔽に応じて決定されてもよい。
・コレクタの出射口と同じ側に位置するミラー2の開口Sは、同じくコレクタの出射口と同じ側に位置するミラー1のエッジで反射された放射線をトレースすることによって、配置されてもよい。
例えば、ミラー1の開口Eは、図2aおよび図2bのコレクタの場合、焦点Oを通る平面上に配置されている。図2cおよび図2dのコレクタの場合、当該開口Eは、極角度αの70°(度)の値に対応する。
好ましくは、放射源が配置される点と同じ側、すなわち焦点Oと同じ側に位置する一次ミラー1の入射用開口Eは、200mmより大きな直径Dを有する(図1)。このコレクタ10の放射線の入射口の断面は、放射源によって生成される放射線の高レベルの収集の達成に寄与する。
図2cおよび図2dのコレクタの場合、コレクタの出射口と同じ側に位置するミラー1の開口Sは、極角度αの30°の値に対応する。
コレクタの出射口と同じ側に位置するミラー2の開口Sは、フィルタ13の全体的なサイズ、ミラー2と点Iとの間の距離に応じて配置される。必要に応じて、ミラー2が軸X−X(図2a)まで延在している場合、ミラー2はコレクタの出射口と同じ側の点で閉じられた形態でもよい。
好適には、コレクタの出射口ビームFは、集束して集束スポット100を形成するが、15°未満、好ましくは10°未満の円錐の半頂角θ/2を有していてもよい。一例として、図2aおよび図2cのコレクタの場合には、半頂角θ/2は10°に等しく、図2dのコレクタの場合には5°に等しい。半頂角θ/2のこのような値は、各種のデバイス14に適した値であり、コレクタ10とデバイス14との間にフィルタ13を使用する場合にも適合性を有する。
ここまで説明してきた2つのミラーを有する本発明に係るコレクタを使えば、焦点Oからスポット100に集束する放射線が、強度についていえば、焦点Oにおいて発生する全放射線の20%を超える比に対応することや、25%の要求にさえ対応することがある。換言すれば、放射線の収集比率は、20%を超えるか、または25%さえ超え得る。
つぎに、集められた放射線の比率を約5%増加させることを可能にする本発明の改良点を記載する。図3のように、ミラー1およびミラー2以外に、2つの追加的ミラー3およびミラー4を付加してもよい。この2つの追加的ミラー3およびミラー4は、コレクタの光軸X−Xに対してそれぞれ回転対称である。
ミラー3は凹型の楕円体状のミラー、およびミラー4は凸型の双曲面状のミラーである。ミラー3およびミラー4は、放射源によって生成される他の部分の放射線をまずミラー3で、そしてミラー4で反射することによって、この他の部分の放射線を焦点Oに集めるように構成されている。また、ミラー3およびミラー4は、焦点Oと、ミラー1およびミラー2によって集められた放射線の一部の集束スポット100の中心Iとを光学的に結合させるダブレットを形成する。図3は、この改良点の原理を説明するためにのみ提供するものであって、当業者は、この原理から、ミラー3およびミラー4の形状における特性を明確にすることができるであろう。
この改良点を実施するためには、二次ミラー2は、焦点Oとは反対側、すなわちコレクタの出射口と同じ側で開いていなければならない。このとき、ミラー3およびミラー4によって集められた他の部分の放射線はこの開口を通過し、軸X−Xに対して垂直な平面上で、ミラー1およびミラー2によって集められた放射線の一部によって囲まれる。
本発明に係るコレクタの上述のすべての実施形態において、ミラー1は、放射源によって生成された放射線のうち、集束スポット100において不要な部分を抑制する機能をさらに有していてもよい。この目的を達成するために、ミラー1が、スポット100に集束した、上述の集められた放射線の一部の波長より長い波長を有する放射線を吸収してもよい。この場合、コレクタは、ミラー1によって吸収された放射線のエネルギーを取り除くために、このミラーを冷却するように構成された冷却システムをさらに備えていてもよい。
本発明に係るコレクタの実施態様を図示している。 図2a〜2dはミラーの母線の図であって、本発明に係る、互いに異なる4つのコレクタをそれぞれ図示している。 本発明に係るコレクタの改良版を図示している。

Claims (14)

  1. 放射源によって生成される放射線の一部を集めて、当該集められた放射線の一部を、生成した集束出力ビーム(F)によって形成されるスポット(100)に集束させるように構成された、放射コレクタ(10)であって、
    上記コレクタの光軸(X−X)に対してそれぞれが回転対称である一次ミラー(1)および二次ミラー(2)であって、まず当該一次ミラーが、つぎに当該二次ミラーが上記集められた放射線の一部を反射するように構成された、一次ミラー(1)および二次ミラー(2)を備え、
    上記一次ミラー(1)は凹型であり、上記コレクタの光軸を含むデバイスの子午面における領域[0.8×R(α);1.2×R(α)]に配置された第1の母線を有し、Rおよびαは当該子午面内の極座標であり、Rは上記放射源が配置される、光軸(X−X)上の点(O)から測定される動径座標であり、αは当該光軸から測定される角座標であり、R(α)は次式(1)によって算出され、
    Figure 0005635499
    上式中、αは弧度であり、Rは一定の長さであり、iは+/−90°ではない一定の角度でありかつ上記放射源が配置される点(O)から発生する如何なる放射線に対しても上記一次ミラー(1)上の反射点に関わらず一定である上記一次ミラー(1)における入射角に対応しており、
    上記二次ミラー(2)は上記子午面において第2の母線を有し、上記一次ミラー(1)によって反射された上記集められた放射線の一部から、上記集束出力ビーム(F)をコレクタから見て上記放射源とは反対側に生成するように構成され、当該二次ミラー(2)の上記第2の母線は上記子午面内のデカルト座標XおよびYを有する複数の点(P)によって構成され、当該デカルト座標の原点は上記放射源が配置される点(O)であり、Xは上記コレクタの光軸に対応し、
    上記第2の母線の各点は領域[0.8×X(α);1.2×X(α)]×[0.8×Y(α);1.2×Y(α)]に配置され、X(α)およびY(α)は次式(2)および(3)によって算出され、
    Figure 0005635499
    Figure 0005635499
    上式中、αは上記第2の母線のデカルト座標をパラメータ化するめに使用される式(1)の極座標系の角座標であり、R(α)は式(1)によって算出され、
    fは上記放射源が配置される点(O)と上記集められた放射線の一部の集束スポット(100)との間の距離であって、上記光軸(X−X)にそって測定され、
    Lは上記放射源が配置される点(O)と上記集められた放射線の一部の集束スポット(100)との間における光路の長さであり、上記放射源が配置される点で発生し、まず一次ミラー(1)によって、つぎに二次ミラー(2)によって反射された放射線にそって測定され
    上記一次ミラー(1)が上記式(1)に従い、かつ、上記二次ミラー(2)が上記式(2)および式(3)に従うことによって、上記放射源が配置される点(O)と上記集められた放射線の一部の集束スポット(100)との間では非点収差性を有しない、コレクタ。
  2. 上記角度iは、20°〜60°である、請求項1に記載のコレクタ。
  3. 上記角度iは、35°〜45°の範囲外である、請求項1または2に記載のコレクタ。
  4. さらに、上記一次ミラー(1)の上記第1の母線が、上記子午面内の領域[0.95×R(α);1.05×R(α)]に配置された、請求項1〜3のいずれか一項に記載のコレクタ。
  5. 上記一次ミラー(1)は、上記放射源が配置される点(O)と同じ側に、直径(D)が200mmより大きな入射用開口(E)を有する、請求項1〜4のいずれか一項に記載のコレクタ。
  6. 上記二次ミラー(2)は、上記集められた放射線の一部を反射する各点が、当該放射線が60°より大きな入射角(i)で入射されるように構成された、請求項1〜5のいずれか一項に記載のコレクタ。
  7. 上記第2の母線の各点(P)は、上記子午面内の領域[0.95×X(α);1.05×X(α)]×[0.95×Y(α);1.05×Y(α)]にある、請求項1〜6のいずれか一項に記載のコレクタ。
  8. 上記集められた放射の一部の集束スポット(100)は、上記光軸(X−X)に対して垂直方向に延びる7mm未満、好ましくは5mm未満の直径(d)を有するようにさらに構成された、請求項1〜7のいずれか一項に記載のコレクタ。
  9. 上記集められた放射の一部の集束スポット(100)を形成する集束出力ビーム(F)は、15°未満、好ましくは10°未満の円錐の半頂角(θ/2)を有するようにさらに構成された、請求項1〜8のいずれか一項に記載のコレクタ。
  10. 上記一次ミラー(1)および上記二次ミラー(2)は、上記放射源によって生成される超紫外線放射を反射するように構成された、請求項1〜9のいずれか一項に記載のコレクタ。
  11. 上記一次ミラー(1)および上記二次ミラー(2)は、上記放射源によって生成される、13.5nmに等しい波長を有する放射線を反射するように構成された、請求項10に記載のコレクタ。
  12. 上記一次ミラー(1)は、集束出力ビーム(F)によって形成されるスポット(100)に集束した上記集められた放射線の一部の波長より長い波長を有する、上記放射源によって生成される放射線の他の一部を吸収し、
    上記コレクタは、上記一次ミラーを冷却するように構成された冷却システムをさらに備えている、請求項1〜11のいずれか一項に記載のコレクタ。
  13. 上記二次ミラー(2)は、上記放射源が配置される点(O)とは反対側に開口(S)を有し、
    上記コレクタは、上記放射源によって生成される放射線の他の一部を反射して、当該放射源が配置される点(O)と、上記一次ミラー(1)および上記二次ミラー(2)によって集められた放射線の一部の集束スポットの中心(I)とを光学的に結合させることによって、当該放射線の他の一部を集めるように構成された、上記コレクタの光軸(X−X)に対して回転対称である少なくとも1つの追加的ミラーをさらに備え、
    上記追加的ミラーは、上記集められた放射線の他の一部が上記二次ミラーの開口(S)を通過し、上記コレクタの光軸(X−X)に対して垂直な平面上で、上記一次ミラー(1)および上記二次ミラー(2)によって集められた放射線の一部によって囲まれるようにさらに構成された、請求項1〜12のいずれか一項に記載のコレクタ。
  14. 上記少なくとも1つの追加的ミラーは、それぞれが上記コレクタの光軸(X−X)に対して回転対称である凹型の楕円体状のミラー(3)および凸型の双曲面状のミラー(4)を含み、まず当該楕円体状のミラーにおいて、つぎに当該双曲面状のミラーにおいて上記放射源によって生成される放射線の他の一部を反射させることによって、当該放射線の他の一部を集めるように構成された、請求項13に記載のコレクタ。


JP2011512186A 2008-06-05 2009-06-04 放射線コレクタ Active JP5635499B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
FR0853731A FR2932283B1 (fr) 2008-06-05 2008-06-05 Collecteur de rayonnement
FR0853731 2008-06-05
PCT/FR2009/051058 WO2010001015A1 (fr) 2008-06-05 2009-06-04 Collecteur de rayonnement

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2011522434A JP2011522434A (ja) 2011-07-28
JP5635499B2 true JP5635499B2 (ja) 2014-12-03

Family

ID=39944307

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2011512186A Active JP5635499B2 (ja) 2008-06-05 2009-06-04 放射線コレクタ

Country Status (5)

Country Link
US (1) US20110073785A1 (ja)
EP (1) EP2286294B1 (ja)
JP (1) JP5635499B2 (ja)
FR (1) FR2932283B1 (ja)
WO (1) WO2010001015A1 (ja)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US9057962B2 (en) * 2010-06-18 2015-06-16 Media Lario S.R.L. Source-collector module with GIC mirror and LPP EUV light source
DE102011084266A1 (de) 2011-10-11 2013-04-11 Carl Zeiss Smt Gmbh Kollektor
DE102012220465A1 (de) * 2012-11-09 2014-05-15 Carl Zeiss Smt Gmbh EUV-Kollektor

Family Cites Families (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US2198014A (en) * 1937-07-22 1940-04-23 Harry G Ott Optical system
US2819404A (en) * 1951-05-25 1958-01-07 Herrnring Gunther Optical image-forming mirror systems having aspherical reflecting surfaces
US3982824A (en) * 1971-12-01 1976-09-28 Raytheon Company Catoptric lens arrangement
US3790257A (en) * 1971-12-01 1974-02-05 Raytheon Co Conductively cooled catoptric lens arrangement
US3802767A (en) * 1972-07-03 1974-04-09 Raytheon Co Catoptric lens arrangement
US3817605A (en) * 1973-03-12 1974-06-18 Spector G Behind mirror focus light gathering device
US3950079A (en) * 1974-08-19 1976-04-13 Raytheon Company Steerable catoptric arrangements
JPS60226122A (ja) * 1984-04-25 1985-11-11 Hitachi Ltd 光反射鏡および露光装置
FR2579752A1 (fr) * 1985-03-27 1986-10-03 Commissariat Energie Atomique Spectrometre de fluorescence x comprenant au moins un monochromateur toroidal a spirale logarithmique
US4968126A (en) * 1990-02-20 1990-11-06 The United States Of America As Represented By The Secretary Of The Army All-optical device and method for remapping images
DE19932275B4 (de) * 1999-07-06 2005-08-04 Fraunhofer-Gesellschaft zur Förderung der angewandten Forschung e.V. Vorrichtung zur Röntgenfluoreszenzanalyse
JP2004140390A (ja) * 2003-12-01 2004-05-13 Canon Inc 照明光学系、露光装置及びデバイス製造方法
WO2006021419A2 (en) * 2004-08-23 2006-03-02 Carl Zeiss Smt Ag Illumination system of a microlithographic exposure apparatus
FR2899698A1 (fr) * 2006-04-07 2007-10-12 Sagem Defense Securite Dispositif de collecte de flux de rayonnement electromagnetique dans l'extreme ultraviolet
US7634052B2 (en) * 2006-10-24 2009-12-15 Thermo Niton Analyzers Llc Two-stage x-ray concentrator

Also Published As

Publication number Publication date
FR2932283A1 (fr) 2009-12-11
EP2286294A1 (fr) 2011-02-23
FR2932283B1 (fr) 2010-07-30
US20110073785A1 (en) 2011-03-31
WO2010001015A1 (fr) 2010-01-07
EP2286294B1 (fr) 2016-12-28
JP2011522434A (ja) 2011-07-28

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2008533752A (ja) 無収差結像システムおよび結合された非結像光集光器を有する多接合太陽電池
US8895946B2 (en) Source-collector modules for EUV lithography employing a GIC mirror and a LPP source
JP5368478B2 (ja) レーザ生成プラズマ源の斜入射集光光学系
US6927403B2 (en) Illumination system that suppresses debris from a light source
US20070242799A1 (en) Illumination system
NL2005960C2 (en) Source-collector module with gic mirror and lpp euv light source.
JP2009545181A5 (ja)
JP2002319537A (ja) 波長が193nm以下の照明光学系のための集光器
CN109917535B (zh) 制冷型紧凑无遮拦自由曲面光学系统
US7439492B1 (en) Nondispersive neutron focusing method beyond the critical angle of mirrors
WO2005086714A2 (en) Grazing incidence relays
JP5635499B2 (ja) 放射線コレクタ
US20050094764A1 (en) Collector unit with a reflective element for illumination systems with a wavelength of smaller than 193 nm
WO2010144389A2 (en) Reflective free-form kohler concentrator
JP2012216743A (ja) スペクトル純度フィルタ及びそれを備える極端紫外光生成装置
JP5362076B2 (ja) 極端紫外光用ミラー、極端紫外光用ミラーの製造方法及び極端紫外光生成装置
JP4897039B2 (ja) 極紫外の電磁放射束を集める装置
US20020021782A1 (en) Optical assembly for increasing the intensity of a formed X-ray beam
US9057962B2 (en) Source-collector module with GIC mirror and LPP EUV light source
US11875910B2 (en) Off-axis capillary x-ray optics
US10268118B2 (en) Extreme ultraviolet light generating apparatus
EP2304739B1 (en) High intensity x-ray beam system
JP2016082599A (ja) 熱光発電装置
JPH1073698A (ja) レーザプラズマx線用真空紫外分光器
Ehlers et al. Investigation of aberrations of Kirkpatrick-Baez mirrors

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20120510

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20130228

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20130312

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20131203

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20140217

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20140224

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20140331

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20140930

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20141016

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5635499

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250