JP5635232B2 - 新規化合物及び薬剤としてのその使用 - Google Patents

新規化合物及び薬剤としてのその使用 Download PDF

Info

Publication number
JP5635232B2
JP5635232B2 JP2008518920A JP2008518920A JP5635232B2 JP 5635232 B2 JP5635232 B2 JP 5635232B2 JP 2008518920 A JP2008518920 A JP 2008518920A JP 2008518920 A JP2008518920 A JP 2008518920A JP 5635232 B2 JP5635232 B2 JP 5635232B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
group
hydrazone
thiazolyl
propenal
phenyl
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2008518920A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2009500312A (ja
Inventor
シェムボル,コリーヌ
ドルオ,シリル
ジャモ,ロール
プル,レベッカ
シモン,セリーヌ
Original Assignee
トロフォ
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by トロフォ filed Critical トロフォ
Publication of JP2009500312A publication Critical patent/JP2009500312A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5635232B2 publication Critical patent/JP5635232B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D277/00Heterocyclic compounds containing 1,3-thiazole or hydrogenated 1,3-thiazole rings
    • C07D277/02Heterocyclic compounds containing 1,3-thiazole or hydrogenated 1,3-thiazole rings not condensed with other rings
    • C07D277/20Heterocyclic compounds containing 1,3-thiazole or hydrogenated 1,3-thiazole rings not condensed with other rings having two or three double bonds between ring members or between ring members and non-ring members
    • C07D277/32Heterocyclic compounds containing 1,3-thiazole or hydrogenated 1,3-thiazole rings not condensed with other rings having two or three double bonds between ring members or between ring members and non-ring members with hetero atoms or with carbon atoms having three bonds to hetero atoms with at the most one bond to halogen, e.g. ester or nitrile radicals, directly attached to ring carbon atoms
    • C07D277/38Nitrogen atoms
    • C07D277/50Nitrogen atoms bound to hetero atoms
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P13/00Drugs for disorders of the urinary system
    • A61P13/12Drugs for disorders of the urinary system of the kidneys
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P21/00Drugs for disorders of the muscular or neuromuscular system
    • A61P21/02Muscle relaxants, e.g. for tetanus or cramps
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P25/00Drugs for disorders of the nervous system
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P25/00Drugs for disorders of the nervous system
    • A61P25/02Drugs for disorders of the nervous system for peripheral neuropathies
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P25/00Drugs for disorders of the nervous system
    • A61P25/08Antiepileptics; Anticonvulsants
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P25/00Drugs for disorders of the nervous system
    • A61P25/14Drugs for disorders of the nervous system for treating abnormal movements, e.g. chorea, dyskinesia
    • A61P25/16Anti-Parkinson drugs
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P25/00Drugs for disorders of the nervous system
    • A61P25/18Antipsychotics, i.e. neuroleptics; Drugs for mania or schizophrenia
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P25/00Drugs for disorders of the nervous system
    • A61P25/28Drugs for disorders of the nervous system for treating neurodegenerative disorders of the central nervous system, e.g. nootropic agents, cognition enhancers, drugs for treating Alzheimer's disease or other forms of dementia
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P27/00Drugs for disorders of the senses
    • A61P27/02Ophthalmic agents

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Neurology (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • Pharmacology & Pharmacy (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Neurosurgery (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Psychiatry (AREA)
  • Pain & Pain Management (AREA)
  • Hospice & Palliative Care (AREA)
  • Psychology (AREA)
  • Ophthalmology & Optometry (AREA)
  • Urology & Nephrology (AREA)
  • Orthopedic Medicine & Surgery (AREA)
  • Physical Education & Sports Medicine (AREA)
  • Pharmaceuticals Containing Other Organic And Inorganic Compounds (AREA)
  • Thiazole And Isothizaole Compounds (AREA)
  • Organic Low-Molecular-Weight Compounds And Preparation Thereof (AREA)
  • Plural Heterocyclic Compounds (AREA)
  • Acyclic And Carbocyclic Compounds In Medicinal Compositions (AREA)

Description

本発明は、製薬の分野、特に、神経変性疾患の治療の分野に関する。より具体的には、神経保護的活性を示すことができる化合物のファミリーに関する。
前記ファミリーのある種のメンバーは、これまで記載されていない新規な化合物であるので、本発明は、これらの新規な生産物、それらの合成方法、並びにそれ自体が新規な化合物である特定の合成中間体に関する。
本発明はまた、ファミリーの化合物を含む組成物、薬物としての前記化合物の使用、特に、神経変性疾患を治療することが意図される薬物の製造にも関する。
神経変性疾患は、脳、脊髄(中枢神経系、CNS)及び末梢神経系(PNS)によって媒介される神経機能の喪失を引き起こす神経の不全及び死によって特徴付けられる。それらは、神経変性疾患又は障害という条件でグループ化される外傷、毒素への曝露、又は病理学的状態に起因してもよい。
包括的であることを装うことなしに、言及は、変性プロセスによって特徴付けられる最も重大な病因の中でなされてもよい:
−遺伝性又は散発性神経変性慢性疾患、特に、アルツハイマー棒(AD)、ハンチントン病(HD)、パーキンソン病(PD)、脊髄小脳失調筋萎縮性側索硬化症(ALS)、脊髄筋萎縮症(SMA)、クロイツフェルト・ヤコブ病、多発性硬化症(MS)、副腎白質ジストロフィー、癲癇、認知症、統合失調症、後天性免疫不全症候群(AIDS)と関連した神経学的症候群;
− 加齢と関係する神経病変;
− 遺伝性又は損傷性末梢神経障害、例えば、ファブリー病、シャルコー・マリー・ツース病、クラッベ病、大脳白質萎縮症、糖尿病性神経障害、及び抗癌処置によって誘導されるもの;
− 脳、末梢神経若しくは精髄の外傷;
− 脳若しくは脊髄虚血による脳血管発作、又は血液浄化の不足によって誘導されるもの;
− 視覚の感覚ニューロンの遺伝性、損傷性、又は加齢に関連した変性、例えば、黄斑変性症、色素性網膜症、又は緑内障によって誘導される視覚神経の変性。
− 聴力の減少若しくは喪失を引き起こす聴覚感覚ニューロンの遺伝性、損傷性、又は加齢に関連した変性。
大多数の神経変性疾患は、タンパク質の立体構造の変更の結果を伴うある種のタンパク質における変異の出現によって特徴付けられる。これらの変異は、多くの場合、これらの変異したタンパク質に関連した1以上の機能の獲得又は喪失をもたらす。
変異したタンパク質の構造変化は、影響される細胞における不溶性のユビキチン化した凝集体の形成を引き起こし、これは、パーキンソン病(PD)、レヴィー体、ハンチントン病(HD)、脊柱脳萎縮症(SCA)、ケネディ疾患、又は脊柱延髄筋萎縮症(SBMA)、筋萎縮性側索硬化症(ALS)として表れ、又はこれらの細胞外では、これは、アルツハイマー病(AD)として表れた。
本明細書は、より具体的には、遺伝子のコード部分又は制御部分におけるCAGコドン(グルタミンをコードする)の拡張によって引き起こされる神経変性疾患に関して修正さして指名されてもよい。確かに、このような変異は、変異されていないタンパク質によって正常に適用されるタンパク質相互作用の修飾を誘導する;この相互作用は、全体として神経活性を調節する。このような疾患は、限定されないが、下記を含む。
− ハンチントン病、ハンチンチンタンパク質をコードするIT−15遺伝子における「グルタミン」コドンの複数の繰り返し(36を超える繰り返し)が線条体及び皮質のニューロンの喪失を引き起こす。
− ケネディ病(又は脊柱延髄筋萎縮症、SBMA)、アンドロゲン受容体の遺伝子における「グルタミン」コドンの複数の繰り返し(40を超えるコドン)が腰椎運動ニューロンの喪失を引き起こす。
− I型脊柱脳萎縮症(SCA)(又はSCA−1)、アタキシン−1におけるグルタミン酸の複数の繰り返し(41を超えるアミノ酸)が小脳及び脳幹由来のニューロンの喪失を引き起こす。
− マッカド・ジョゼフ病(又はSCA−3)は、MJD−1タンパク質におけるグルタミン酸の複数の繰り返し(68を超えるアミノ酸)が脊髄及び小脳由来のニューロンの喪失を引き起こす。
○SCA−6、CAGの多様型繰り返しがアルファ1A電位依存性カルシウムチャネルにおいて発現される。
○SCA−7、アタキシン−7による変異ボーン(borne)が中枢神経系変性に加えて、網膜変性において発現される。
−歯状核赤核淡蒼球ルイ体萎縮症(DRPA)、アトロフィンのコード部分における「グルタミン」コドンの複数の繰り返し(49を超えるコドン)が淡蒼球及び歯状核赤核及び視床下核由来のニューロンの喪失の原因となる。
他の脊柱脳萎縮症は、脊柱脳遺伝性変性としても知られ、脊髄及び他の小脳領域の変性によって特徴付けられ、例えば下記のようなものがある。
○SCA−2、第12染色体上のボーンである変異。
○フリードライヒ失調症、イントロン内のGAAコドンの複数の繰り返しを伴う第9染色体上のボーンであり、フラタキシン(ミトコンドリアタンパク質)の発現を乱す。
○第8染色体上のビタミンEボーンにおける選択的欠損を伴う失調症、アルファ−TTP(トコフェロール・トランスファー・プロテイン)における欠損(ビタミンEにおける欠損)によって発現される。
○ミトコンドリアDNAの変異によって発現される異種線維を伴うミオクローヌス癲癇。
○ミトコンドリア脳障害の症候群。
○ATM遺伝子における第11染色体における毛細血管拡張症失笑症ボーン。
○第10染色体におけるニカリ(Nikali)若年小脳失調症ボーン。
病理学への治療的アプローチは、神経保護、即ち、それらの天然の生理学的な状態における神経細胞の維持、又はさらには病因の神経細胞における正常な生理学的状態の回復を通過する。
従来技術に記載されるように、死から神経を保護する治療的アプローチの1つは、神経栄養タンパク質を提供することによる。これらのタンパク質、タンパク質、脳由来の神経栄養因子(脳誘導神経栄養因子、BDNF)、毛様体神経栄養因子(CNTF)、神経成長因子(NGF)、グリア誘導神経栄養因子(GDNF)は、成人の胚発生中又は病変後に合成される。これらの成長因子は、ニューロン細胞の生存、成熟及び分化を促進する。さらに、それらは、アポトーシス機構を阻害し、複数の生存経路を活性化し、大多数のニューロン集団を保護する。
したがって、従来技術は、ニューロン変性の大部分の治療にこれらの成長因子の使用を提案している。しかし、他の経路はまた、先行技術では、例えば、栄養模倣を含まない作用による初期のニューロン機能不全の修正を記載している。
しかしながら、神経変性疾患の治療における進行をもたらす科学の努力を過小評価することなしに、神経変性、特にポリグルタミン神経変性を停止させるのに十分に効果的な治療はない。
全ての神経変性病因、特に初めのほうに記載したものは、保存されたニューロン機能における長続きするアイゼンによって、及び病因の進行の低下によって疾患の初期段階で投与される神経変性処置に応答すべきである。
本出願人は、特に神経変性障害の治療又は予防における、長期の研究後、いくつか新規化合物である、式Iに適合する化合物の治療的特性を示している。
したがって、本発明の第一の目的は、下記の一般式I:
Figure 0005635232
(式中、
Xは、酸素、硫黄又は窒素から選択されるヘテロ原子を表し、窒素原子は場合によりアルキル基で置換され;
R1及びR2は、アルキル、シクロアルキル、アリール又はヘテロアリール基を表し;
R3は、水素原子又はアルキル若しくはアリール基を表す)
を有する新規な化合物及び医薬として許容される酸を有するそれらの付加塩を提供することである。
ただし、下記の化合物は除く。
− 3−フェニル−2−プロペナール−[4−(4−ニトロフェニル)−2−チアゾリル]ヒドラゾン;
− 3−フェニル−2−プロペナール−[4−(4−メトキシフェニル)−2−チアゾリル]ヒドラゾン;
− 3−フェニル−2−プロペナール−[4−(4−フルオロフェニル)−2−チアゾリル]ヒドラゾン;
− 3−フェニル−2−プロペナール−[4−(4−ブロモフェニル)−2−チアゾリル]ヒドラゾン;
− 3−フェニル−2−プロペナール−[4−(4−クロロフェニル)−2−チアゾリル]ヒドラゾン;
− 3−フェニル−2−プロペナール−[4−(4−メチルフェニル)−2−チアゾリル]ヒドラゾン;
− 3−フェニル−2−プロペナール−[4−(1−ナフタレニル)−2−チアゾリル]ヒドラゾン;
− 3−フェニル−2−プロペナール−(5−メチル−4−フェニル−2−チアゾリル)ヒドラゾン;
− 3−フェニル−2−プロペナール−[4−(2,4−ジクロロフェニル)−2−チアゾリル]ヒドラゾン;
− 3−フェニル−2−プロペナール−[4−(3−ニトロフェニル)−2−チアゾリル]ヒドラゾン;
− 3−フェニル−2−プロペナール−[4−(1,1−ジメチルエチル)−2−チアゾリル]ヒドラゾン;
− 3−フェニル−2−プロペナール−[4−(4−クロロフェニル)−5−フェニル−2−チアゾリル]ヒドラゾン;
− 2−ブテナール−[4−(4−ニトロフェニル)−2−チアゾリル]ヒドラゾン;
− 3−フェニル−2−プロペナール−[5−(4−クロロフェニル)−4−フェニル−2−チアゾリル]ヒドラゾン;
− 3−(4−ニトロフェニル)−2−プロペナール−(4,5−ジフェニル−チアゾリル)ヒドラゾン;
− 3−フェニル−2−プロペナール−(4,5−ジフェニル−2−チアゾリル)ヒドラゾン;
− 2−[[3−(3−ニトロフェニル)−2−プロペニリデン]ヒドラジノ]−4−チアゾールカルボン酸;
− 2−[[3−(2−ニトロフェニル)−2−プロペニリデン]ヒドラジノ]−4−チアゾールカルボン酸;
− 3−フェニル−2−プロペナール−[4−クロロメチル)−2−チアゾリル]ヒドラゾン;
− シンナムアルデヒド−(4−フェニル−2−チアゾリル)ヒドラゾン;
− クロトンアルデヒド−(4−フェニル−2−チアゾリル)ヒドラゾン;
− 2−フランアクロレイン−(4−メチル−2−チアゾリル)ヒドラゾン;
− シンナムアルデヒド−(4−メチル−2−チアゾリル)ヒドラゾン。
本発明によれば、医薬として許容される酸を有する付加塩は、例えば、塩酸、臭化水素酸、硝酸、硫酸、リン酸、酢酸、ギ酸、プロピオン酸、安息香酸、マレイン酸、フマル酸、コハク酸、酒石酸、クエン酸、シュウ酸、グリオキシル酸、アスパラギン酸、アルカン−スルホン酸、例えば、メタン若しくはエタンスルホン酸、アリールスルホン酸、例えば、ベンゼン若しくはパラトルエンスルホン酸又はカルボン酸とともに形成される塩であってもよい。好ましくは、本発明に従って、付加塩は、塩酸塩、酒石酸塩、メタンスルホン酸塩である。
本発明によれば、下記のように意味付けられる。
− アルキル基、1〜6個の炭素原子、直線又は分岐のいずれかであり、場合によりハロゲン原子、ヒドロキシルラジカル、アミノ基、カルボン酸基で置換される炭素ラジカル。1〜6個の炭素原子を有する直線又は分岐の炭素ラジカルは、メチル、エチル、プロピル、イソプロピル、ブチル、イソブチル、sec−ブチル、tert−ブチル、ペンチル、ヘキシルラジカルから選択されるラジカルを意味する。本発明によれば、好ましいアルキル基は、メチルラジカルである。
− シクロアルキル基、3〜6個の炭素原子、場合により1以上のハロゲン原子で置換され、1〜4個の炭素原子を有する直線又は分岐の1以上のアルキルラジカルを有する飽和環状炭化水素ラジカルから誘導されるラジカル。
− 3〜6個の炭素原子を有する飽和環状炭化水素ラジカルから誘導されるラジカルとは、シクロプロピル、シクロブチル、シクロペンチル、及びシクロヘキシルラジカルから選択されるラジカルを意味する。本発明によれば、好ましいシクロアルキル基は、シクロヘキシルラジカルである。
− アリール基、6〜10個の炭素原子を有し、場合により1以上の置換基で置換される単環式又は多環式芳香族基から誘導されるラジカル。置換基は、ハロゲン原子、アルキル基、直線又は分岐、1〜4個の炭素原子を有し、場合により1以上のハロゲン原子、ヒドロキシル基、場合により1以上のハロゲン原子で置換され、ヒドロキシル基、アミノ基、又は1〜3個の炭素原始を有するアルコキシ基、ヒドロキシル基、ニトロ基、シアノ基、1,3−ジオキソリル基、カルボニル基、メチルスルホニル基又は場合により1〜3個の炭素原始を有するアルキル基で一置換又は二置換されたアミノ基から選択されてもよい。
− ヘテロアリール基、5又は6個の原子を有し、1〜2個の窒素原子又は1個の酸素原子を含む単環式芳香族環系。選択的には、本発明によれば、好ましいヘテロアリール基は、ピリミジンおよびピリジン基から選択される。
− カルボニル基、場合によりアルキル鎖、カルバン酸又はアルキルエステルで置換されるアルデヒド基、アルキルケトン、アミド。
本発明の選択的な実施形態によれば、式Iで表される化合物は、Xが硫黄原子であるものである。
本発明の別の選択的な実施形態によれば、式Iで表される化合物は、いずれもがより前に記載されているのとさらに同一であり、R1が、パラ位で塩素原子、メチル若しくはトリフルオロメチルによって;又は、パラ位でヒドロキシ、若しくはオルト位でメトキシ及びパラ位で塩素原子によって二置換されたフェニル基によって;又は、オルト位でメチル基及びパラ位でヒドロキシル基によって;又は、メタ位でフッ素原子及びパラ位で塩素原子によって置換されたフェニルラジカルである化合物である。
本発明の別の選択的な実施形態によれば、式Iで表される化合物は、いずれもがより前に記載されているのとさらに同一であり、R2が、ピリジン−4−イル、ピリジン−2−イル若しくはピリジン−3−イル基;又は、ベンゾ[1,3]ジオキソール−5−イル基;又は、フェニル基;又は、ニトロ、シアノ、メトキシ、アミノ、メチルスルホニル、アミド、メチルケトン、ヒドロキシメチル若しくはヒドロキシル基によって置換されたフェニル基;又は、オルト位でメトキシ若しくはメチル基によって、又はフッ素若しくは塩素原子によって置換されたフェニル基;又は、パラ位でフッ素原子によって置換されたフェニル基である化合物である。
本発明の別の選択的な実施形態によれば、式Iで表される化合物は、いずれもがより前に記載されているのとさらに同一であり、R3が、水素原子又はメチル基である化合物である。
本発明のより選択的な実施形態によれば、式Iで表される化合物は、
Xが、硫黄原子を表し、
R3が、水素原子であり、
R1が、パラ位で塩素原子、トリフルオロメチル基によって、又はメタ位でヒドロキシル基によって置換されたフェニル基;あるいは、オルト位でメトキシ基及びパラ位で塩素原子によって置換されるか、又はオルト位でメチル基及びパラ位でヒドロキシル基によって置換されるか、又はメタ位でフッ素原子及びパラ位で塩素原子によって置換されたフェニル基であり、
R2が、ピリジン−4−イル、ピリジン−2−イル若しくはピリジン−3−イルラジカル;又は、ベンゾ[1,3]ジオキソール−5−イルラジカル;又は、フェニル基;又は、ニトロ、シアノ、アミノ、メチルスルホニル、アミド、メチルケトン、ヒドロキシメチル、ヒドロキシル若しくはメチル基によって置換されたフェニル基;又は、オルト位でメトキシ、メチル基、又はフッ素若しくは塩素原子によって置換されたフェニル基;又は、パラ位でフッ素原子によって置換されたフェニル基である化合物である。
したがって、本発明の好ましい新規な化合物は、
− 3−(2−フルオロフェニル)−2−プロペナール−[4−(4−クロロフェニル−2−チアゾリル)ヒドラゾン;
− 3−(3−ニトロフェニル)−2−プロペナール−[4−クロロフェニル−2−チアゾリル)ヒドラゾン;
− 3−(2−メトキシフェニル)−2−プロペナール−[4−(4−クロロフェニル−2−チアゾリル)ヒドラゾン;
− 3−(3−メトキシフェニル)−2−プロペナール−[4−(4−クロロフェニル−2−チアゾリル)ヒドラゾン;
− 3−フェニル−2−プロペナール−[4−(3−ヒドロキシフェニル−2−チアゾリル)ヒドラゾン;
− 3−ピリジン−4−イル−2−プロペナール−[4−(4−クロロフェニル−2−チアゾリル)ヒドラゾン;
− 3−(2−メチルフェニル)−2−プロペナール−[4−(4−クロロフェニル−2−チアゾリル)ヒドラゾン;
− 3−(3−シアノフェニル)−2−プロペナール−[4−(4−クロロフェニル−2−チアゾリル)ヒドラゾン;
− 3−(2−クロロフェニル)−2−プロペナール−[4−(4−クロロフェニル−2−チアゾリル)ヒドラゾン;
− 3−(3−アミノフェニル)−2−プロペナール−[4−(4−クロロフェニル−2−チアゾリル)ヒドラゾン;
− 3−(3−ニトロフェニル)−2−プロペナール−[4−(4−トリフルオロメチルフェニル−2−チアゾリル)ヒドラゾン;
− 3−((E)−3−{[4−(4−クロロフェニル)−チアゾール−2−イル]−ヒドラゾノ}−プロペニル)−フェノール;
− 3−ピリジン−4−イル−2−プロペナール−[4−(4−トリフルオロメチルフェニル−2−チアゾリル)ヒドラゾン;
− 3−(3−アミノフェニル)−2−プロペナール−[4−(4−トリフルオロメチルフェニル−2−チアゾリル)ヒドラゾン;
− 3−(3−メタンスルホニルフェニル)−2−プロペナール−[4−(4−クロロフェニル−2−チアゾリル)ヒドラゾン;
− 3−(3−シアノフェニル)−2−プロペナール−[4−(4−ヒドロキシフェニル−2−チアゾリル)ヒドラゾン;
− 3−(3−ベンゾ[1,3]ジオキソール−5−イル)−2−プロペナール−[4−(4−トリフルオロメチルフェニル−2−チアゾリル)ヒドラゾン;
− 3−フェニル−2−プロペナール−[4−(4−クロロ−2−メトキシフェニル−2−チアゾリル)ヒドラゾン;
− 1−[3−((E)−3−{[4−(4−トリフルオロメチルフェニル)−チアゾール−2−イル]−ヒドラゾノ}−プロペニル)−フェニル]−エタノン;
− 3−ピリジン−2−イル−2−プロペナール−[4−(4−クロロフェニル−2−チアゾリル)ヒドラゾン;
− 3−ピリジン−2−イル−2−プロペナール−[4−(4−トリフルオロメチルフェニル−2−チアゾリル)ヒドラゾン;
− 3−メチル−4−(2−{N’−[(E)−3−フェニルプロプ−2−エン−(E)−イリデン]−ヒドラジノ}−チアゾール−4−イル)−フェノール;
− [3−((E)−3−{[4−(4−トリフルオロメチルフェニル)−チアゾール−2−イル]−ヒドラゾノ}−プロペニル)−フェニル]−メタノール;
− 3−(4−フルオロフェニル)−2−プロペナール−[4−(4−トリフルオロメチルフェニル−2−チアゾリル)ヒドラゾン;
− 3−((E)−3−{[4−(4−トリフルオロメチルフェニル)−アゾール−2−イル]−ヒドラゾノ}−プロペニル)−ベンズアミド;
最も特別には、3−フェニル−2−プロペナール−[4−(4−トリフルオロメチルフェニル)−2−チアゾリル]ヒドラゾン;3−((E)−3−{[4−(4−トリフルオロメチルフェニル)−チアゾール−2−イル]−ヒドラゾノ}−プロペニル)−フェノール;3−(3−メタンスルホニルフェニル)−2−プロペナール−[4−(4−トリフルオロメチルフェニル−2−チアゾリル)ヒドラゾン;及び、3−(3−シアノフェニル)−2−プロペナール−[4−(4−トリフルオロメチルフェニル−2−チアゾリル)ヒドラゾンである。
本発明の目的はまた、式Iで表される新規な化合物を製造する方法である。
本発明の特別の側面によれば、式Iの所望の化合物は、Xが、硫黄原子を表わし、R1、R2及びR3がより前に記載された意味を有する化合物であり、本発明の目的は、式Iで表される所望の化合物を得るために、式II:
Figure 0005635232
(式中、R1及びR3は、より前に指定される意味を有してもよい)
で表されるα−ブロモ−ケトンが、式III:
Figure 0005635232
(式中、R2は、より前に指定される意味を有してもよい)
で表される化合物と最小量の適切な溶媒中で反応させる方法である。
上述される方法を適用するための選択的な条件下で、式IIで表される化合物と式IIIで表される化合物との反応は、等モル量で、
− 最小量の適切な溶媒、例えば、無水エタノール中で、
− 40〜90℃の温度、好ましくは50〜80℃で、10〜30時間、好ましくは15〜20時間で行う。
式IIで表される化合物は、知られており、記載されている誘導体(Tetrahedron,2003,59(8)、1317−1325;JOC,2003,68(4),1594−1596)、及び/又は市販されている誘導体である。
合成中間体として用いられる式IIIで表されるいくるかの化合物は新規である。したがって、本発明の目的はまた、式IIIで表される新規な化合物(ここで、R2は、より前に記載される意味を有してもよい)、化学合成におけるそれらの使用、並びにそれらの合成法であり、ただし、下記の化合物を除く。
− [4−(2−ホルミルビニル)フェノキシ]酢酸チオセミカルバゾン酸、
− 4−(エチルスルホニル)−シンナムアルデヒドチオセミカルバゾン、
− 4−アミノシンナムアルデヒドチオセミカルバゾン、
− 4−エトキシシンナムアルデヒドチオセミカルバゾン、
− 2−2−オクテニリデン−ヒドラジンカルボチオサミド、
− 2−[3−(2−フラニル)−2−プロペニリデン]−ヒドラジンカルボチオアミド、
− 2−[3−(4−ピリジニル)−2−プロペニリデン]−ヒドラジンカルボチオアミド、
− シンナムアルデヒドチオセミカルバゾン、
− 4−メチルシンナムアルデヒドチオセミカルバゾン、
− 2−クロロシンナムアルデヒドチオセミカルバゾン、
− 4−クロロシンナムアルデヒドチオセミカルバゾン、
− 4−イソプロピルシンナムアルデヒドチオセミカルバゾン、
− 3,4−ジメトキシ−2−メチルシンナムアルデヒドチオセミカルバゾン、
− 4−メトキシシンナムアルデヒドチオセミカルバゾン、
− 4−ニトロシンナムアルデヒドチオセミカルバゾン、
− 2−ニトロシンナムアルデヒドチオセミカルバゾン、
− 4−ジメチルアミノシンナムアルデヒドチオセミカルバゾン、
− 4−シアノシンナムアルデヒドチオセミカルバゾン、
− クロトンアルデヒドチオセミカルバゾン、
− 2−ノネナールチオセミカルバゾン、
− 2−ヘプテナールチオセミカルバゾン、
− 2−ヘキセナールチオセミカルバゾン。
式IIIで表される化合物を合成する前記方法は、式IIIで表される新規な所望の化合物を得るために、式IV:
Figure 0005635232
(式中、R2は、より前に指定される意味を有してもよい)
で表される化合物は、チオセミカルバジドと反応させることを特徴とする。
上述される方法を適用するための選択的な条件下で、式IVで表される化合物の反応は、等モル量のチオセミカルバジドで、例えば無水メタノールなどの適切な最小量の溶媒中で、1時間〜3時間還流して行われる。
式IVで表される化合物は、知られており、記載され(Org.Let.2003,5(5)777−780)及び/又は市販の誘導体である。
別の側面によれば、本発明の目的は、少なくとも1つの式Iで表される化合物及び医薬として許容される酸を有するそれらの付加塩を含む組成物、特に医薬組成物または薬物であり、ただし、下記の化合物を除く。
− 3−フェニル−2−プロペナール−[4−(4−ニトロフェニル)−2−チアゾリル]ヒドラゾン;
− 3−フェニル−2−プロペナール−[4−(4−メトキシフェニル)−2−チアゾリル]ヒドラゾン;
− 3−フェニル−2−プロペナール−[4−(4−フルオロフェニル)−2−チアゾリル]ヒドラゾン、
− 3−フェニル−2−プロペナール−[4−(4−ブロモフェニル)−2−チアゾリル]ヒドラゾン;
− 3−フェニル−2−プロペナール−[4−(4−クロロフェニル)−2−チアゾリル]ヒドラゾン、
− 3−フェニル−2−プロペナール−[4−(4−メチルフェニル)−2−チゾリル]ヒドラゾン;
− 3−フェニル−2−プロペナール−[4−(1−ナルタレニル)−2−チアゾリル]ヒドラゾン;
− 3−フェニル−2−プロペナール−(5−メチル−4−フェニル−2−チアゾリル)ヒドラゾン;
− 3−フェニル−2−プロペナール−[4−(2,4−ジクロロフェニル)−2−チアゾリル]ヒドラゾン;
− 3−フェニル−2−プロペナール−[4−(3−ニトロフェニル)−2−チアゾリル]ヒドラゾン;
− 3−フェニル−2−プロペナール−[4−(1,1−ジメチルエチル)−2−チアゾリル]ヒドラゾン;
− 3−フェニル−2−プロペナール−[4−(4−クロロフェニル)−5−フェニル−2−チアゾリル]ヒドラゾン;
− 2−ブテナール−[4−(4−ニトロフェニル)−2−チアゾリル]ヒドラゾン;
− 3−フェニル−2−プロペナール−[5−(4−クロロフェニル)−4−フェニル−2−チアゾリル]ヒドラゾン;
− 3−(4−ニトロフェニル)−2−プロペナール−(4,5−ジフェニル−2−チアゾリル)ヒドラゾン;
− 3−フェニル−2−プロペナール−(4,5−ジフェニル−2−チアゾリル)ヒドラゾン;
− 2−[[3−(3−ニトロフェニル)−2−プロペニリデン]ヒドラジノ]−4−チアゾールカルボン酸;
− 2−[[3−(2−ニトロフェニル)−2−プロペニリデン]ヒドラジノ]−4−チアゾールカルボン酸;
− 3−フェニル−2−プロペナール−[4−クロロメチル)−2−チアゾリル]ヒドラゾン;
− シンナムアルデヒド−(4−フェニル−2−チアゾリル)ヒドラゾン;
− クロトンアルデヒド−(4−フェニル−2−チアゾリル)ヒドラゾン;
− 2−フランアクロレイン−(4−メチル−2−チアゾリル)ヒドラゾン;
− シンナムアルデヒド−(4−メチル−2−チアゾリル)ヒドラゾン。
本発明に係る医薬組成物は、特に神経変性病因に影響されている患者を治療する場合に、同時に、別々に又は経時的に分配した使用のために、さらに少なくとも1つの他の治療的に活性な成分を含むことができる。
本発明に係る医薬組成物は、有利には、1以上の不活性な、即ち、医薬として不活性であり、無毒性の賦形剤又は担体を含むことができる。例えば、生理食塩水、生理学的、等張の、緩衝化された溶液などであり、当業者に使用され、知られている医薬的使用に適合しているものを言及してもよい。この組成物は、分散剤、可溶化剤、安定化剤、保存剤などから選択される1以上の薬物又は担体を含んでもよい。製剤に用いることができる薬物又は担体(液体及び/又は注射可能な及び/又は固体薬物)は、特に、メチルセルロース、ヒドロキシメチルセルロース、カルボキシメチルセルロース、シクロデキストリン、ポリソルベート80、マンニトール、ゼラチン、ラクトース、植物油又は動物油、アカシアなどである。組成物は、注射可能な懸濁液として、ゲル、オイル、錠剤、坐剤、粉剤、ゼラチンカプセル、カプセルなどとして製剤化することができ、場合により、生薬形態、又は拡張され及び/又は遅延放出を提供する装置の手段による。このタイプの製剤については、セルロース、カーボネート又はスターチなどの薬物が有意に使用される。
治療組成物に存在する本発明に係る式Iの化合物の量は、特定の患者に所望の治療効果を得るために必要な有効成分の循環速度、組成物、投与方法を得るために変化させてもよく、これは、患者にはいかなる毒性もない。
選択される量は、複数の因子、特に、投与経路、投与時間、投与量、化合物の排出速度、この化合物を含む組成物において使用される異なる生産物(単数又は複数)の排出速度、患者の年齢、体重、及び身体的状態、並びに彼/彼女の医療ヒストリー、及び医薬において知られる任意の他の情報に依存する。
医師の処方は、一般的に使用されるものよりは少ない投薬量で開始してもよく、次に、それらの投薬量は、可能な二次的効果の出現をより良く制御するために、徐々に増やす。
一般的に、化合物の毎日の投薬量は、治療効果を得るために最小の投薬量である。この投薬量は、一般的に、ヒトでは、0.001〜100mg/キロ/日であり、好ましくは0.001〜10mg/キロ/日、さらにより有意には0.01〜1mg/キロ/日である。
必要に応じて、毎日の投薬量は、1日の摂取が2、3、4、5、6又はそれらより多い回数で投与されてもよく、またはその日の間で適切な間隔で複数に細かくした投薬量で投与されてもよい。
より前で記載されるように、本出願人は、長期の研究後、式Iで表される化合物、並びに医薬として許容される酸を有するそれらの付加塩は、特に、神経変性病因の治療又は予防において顕著な治療特性を有する。
これらの特性は、さらに、実験部で例証される。それらは、薬物として、上述される化合物、並びに医薬として許容される酸を有するそれらの付加塩の使用を許す。
したがって、更別の側面によれば、本発明の目的は、薬物として、式I:
Figure 0005635232
(式中、X、R1、R2及びR3は、より前に記載される意味を有してもよい)
で表される化合物、及び
− 3−フェニル−2−プロペナール−[4−(4−ニトロフェニル)−2−チアゾリル]ヒドラゾン;
− 3−フェニル−2−プロペナール−[4−(4−メトキシフェニル)−2−チアゾリル]ヒドラゾン;
− 3−フェニル−2−プロペナール−[4−(4−フルオロフェニル)−2−チアゾリル]ヒドラゾン;
− 3−フェニル−2−プロペナール−[4−(4−ブロモフェニル)−2−チアゾリル]ヒドラゾン;
− 3−フェニル−2−プロペナール−[4−(4−クロロフェニル)−2−チアゾリル]ヒドラゾン;
− 3−フェニル−2−プロペナール−[4−(4−メチルフェニル)−2−チアゾリル]ヒドラゾン;
− 3−フェニル−2−プロペナール−[4−(1−ナフタレニル)−2−チアゾリル]ヒドラゾン;
− 3−フェニル−2−プロペナール−(5−メチル−4−フェニル−2−チアゾリル)ヒドラゾン;
− 3−フェニル−2−プロペナール−[4−(2,4−ジクロロフェニル)−2−チアゾリル]ヒドラゾン;
− 3−フェニル−2−プロペナール−[4−(3−ニトロフェニル)−2−チアゾリル]ヒドラゾン;
− 3−フェニル−2−プロペナール−[4−(1,1−ジメチルエチル)−2−チアゾリル]ヒドラゾン;
− 3−フェニル−2−プロペナール−[4−(4−クロロフェニル)−5−フェニル−2−チアゾリル]ヒドラゾン;
− 2−ブテナール−[4−(4−ニトロフェニル)−2−チアゾリル]ヒドラゾン;
− 3−フェニル−2−プロペナール−[5−(4−クロロフェニル)−4−フェニル−2−チアゾリル]ヒドラゾン;
− 3−(4−ニトロフェニル)−2−プロペナール−(4,5−ジフェニル−2−チアゾリル)ヒドラゾン;
− 3−フェニル−2−プロペナール−(4,5−ジフェニル−2−チアゾリル)ヒドラゾン;
− 2−[[3−(3−ニトロフェニル)−2−プロペニリデン]ヒドラジノ]−4−チアゾールカルボン酸;
− 2−[[3−(2−ニトロフェニル)−2−プロペニリデン]ヒドラジノ]−4−チアゾールカルボン酸;
− 3−フェニル−2−プロペナール−[4−クロロメチル)−2−チアゾリル]ヒドラゾン;
− シンナムアルデヒド−(4−フェニル−2−チアゾリル)ヒドラゾン;
− クロトンアルデヒド−(4−フェニル−2−チアゾリル)ヒドラゾン;
− 2−フランアクロレイン−(4−メチル−2−チアゾリル)ヒドラゾン
の使用である。
本発明によれば、
− 3−(2−フルオロフェニル)−2−プロパナール−[4−(4−クロロフェニル−2−チアゾリル)ヒドラゾン」;
− 3−(3−ニトロフェニル)−2−プロペナール−[4−(4−クロロフェニル−2−チアゾリル)ヒドラゾン;
− 3−(2−メトキシフェニル)−2−プロペナール−[4−(4−クロロフェニル−2−チアゾリル)ヒドラゾン;
− 3−(3−メトキシフェニル)−2−プロパナール−[4−(4−クロロフェニル−2−チアゾリル)ヒドラゾン;
− 3−フェニル−2−プロペナール−[4−(3−ヒドロキシフェニル−2−チアゾリル)ヒドラゾン;
− 3−ピリジン−4−イル−2−プロペナール−[4−(4−クロロフェニル−2−チアゾリル)ヒドラゾン;
− 3−(2−メチルフェニル)−2−プロペナール−[4−(4−クロロフェニル−2−チアゾリル)ヒドラゾン;
− 3−(3−シアノフェニル)−2−プロペナール−[4−(4−クロロフェニル−2−チアゾリル)ヒドラゾン;
− 3−(2−クロロフェニル)−2−プロペナール−[4−(4−クロロフェニル−2−チアゾリル)ヒドラゾン;
− 3−(3−アミノフェニル)−2−プロペナール−[4−(4−クロロフェニル−2−チアゾリル)ヒドラゾン;
− 3−(2−ニトロフェニル)−2−プロペナール−[4−(4−トリフルオロメチルフェニル−2−チアゾリル)ヒドラゾン;
− 3−((E)−3−{[4−(4−クロロフェニル)−チアゾール−2−イル]−ヒドラゾノ}−プロペニル)−フェニル;
− 3−ピリジン−4−イル−2−プロペナール−[4−(4−トリフルオロメチルフェニル−2−チアゾリル)ヒドラゾン;
− 3−(3−アミノフェニル)−2−プロペナール−[4−(4−トリフルオロメチルフェニル−2−チアゾリル)ヒドラゾン;
− 3−(3−メタンスルホニルフェニル)−2−プロペナール−[4−(4−クロロフェニル−2−チアゾリル)ヒドラゾン;
− 3−(3−シアノフェニル)−2−プロペナール−[4−(4−ヒドロキシフェニル−2−チアゾリル)ヒドラゾン;
− 3−(3−ベンゾ[1,3]ジオキソール−5−イル)−2−プロペナール−[4−(4−トリフルオロメチルフェニル−2−チアゾリル)ヒドラゾン;
− 3−フェニル−2−プロペナール−[4−(4−クロロ−2−メトキシフェニル−2−チアゾリル)ヒドラゾン;
− 1−[3−((E)−3−{[4−(4−トリフルオロメチルフェニル)−チアゾール−2−イル]−ヒドラゾノ}−プロフェニル)−フェニル]−エタノン;
− 3−ピリジン−2−イル−2−プロペナール−[4−(4−クロロフェニル−2−チアゾリル)ヒドラゾン;
− 3−ピリジン−2−イル−2−プロペナール−[4−(4−トリフルオロメチルフェニル−2−チアゾリル)ヒドラゾン;
− 3−メチル−4−(2−{N’−[(E)−3−フェニルプロプ−2−エン−(E)−イリデン}−チアゾール−4−イル)−フェノール;
− [3−((E)−3−{[4−(4−トリフルオロメチルフェニル)−チアゾール−2−イル]−ヒドラゾノ}−プロペニル)−フェニル]−メタノール;
− 3−(4−フルオロフェニル)−2−プロペナール−[4−(4−トリフルオロメチルフェニル−2−チアゾリル)ヒドラゾン;
− 3−((E)−3−{[4−(4−トリフルオロメチルフェニル)−チアゾール−2−イル]−ヒドラゾノ}−プロニル)−ベンズアミド;及び
最も特別には、3−フェニル−2−プロペナール−[4−(4−トリフルオロメチルフェニル)−2−チアゾリル]ヒドラゾン;3−((E)−3−{[4−(4−トリフルオロメチルフェニル)−チアゾール−2−イル]−ヒドラゾノ}−プロペニル)−フェノール;3−(3−メタンスルホニルフェニル)−2−プロペナール−[4−(4−トリフルオロメチルフェニル−2−チアゾリル)ヒドラゾン;及び、3−(3−シアノフェニル)−2−プロペナール−[4−(4−トリフルオロメチルフェニル−2−チアゾリル)ヒドラゾンが、選択的に薬物として使用される。
さらに別の側面によれば、本発明の目的は、神経変性病状を治療するために意図される医薬組成物の製造における、式Iの化合物、及び
− 3−フェニル−2−プロペナール−[4−(4−ニトロフェニル)−2−チアゾリル]ヒドラゾン;
− 3−フェニル−2−プロペナール−[4−(4−メトキシフェニル)−2−チアゾリル]ヒドラゾン;
− 3−フェニル−2−プロペナール−[4−(4−フルオロフェニル)−2−チアゾリル]ヒドラゾン;
− 3−フェニル−2−プロペナール−[4−(4−ブロモフェニル)−2−チアゾリル]ヒドラゾン;
− 3−フェニル−2−プロペナール−[4−(4−クロロフェニル)−2−チアゾリル]ヒドラゾン;
− 3−フェニル−2−プロペナール−[4−(4−メチルフェニル)−2−チアゾリル]ヒドラゾン;
− 3−フェニル−2−プロペナール−[4−(1−ナフタレニル)−2−チアゾリル]ヒドラゾン;
− 3−フェニル−2−プロペナール−(5−メチル−4−フェニル−2−チアゾリル)ヒドラゾン;
− 3−フェニル−2−プロペナール−[4−(2,4−ジクロロフェニル)−2−チアゾリル]ヒドラゾン;
− 3−フェニル−2−プロペナール−[4−(3−ニトロフェニル)−2−チアゾリル]ヒドラゾン;
− 3−フェニル−2−プロペナール−[4−(1,1−ジメチルエチル)−2−チアゾリル]ヒドラゾン;
− 3−フェニル−2−プロペナール−[4−(4−クロロフェニル)−5−フェニル−2−チアゾリル]ヒドラゾン;
− 2−ブテナール−[4−(4−ニトロフェニル)−2−チアゾリル]ヒドラゾン;
− 3−フェニル−2−プロペナール−[5−(4−クロロフェニル)−4−フェニル−2−チアゾリル]ヒドラゾン;
− 3−(4−ニトロフェニル)−2−プロペナール−(4,5−ジフェニル−チアゾリル)ヒドラゾン;
− 3−フェニル−2−プロペナール−(4,5−ジフェニル−2−チアゾリル)ヒドラゾン;
− 2−[[3−(3−ニトロフェニル)−2−プロペニリデン]ヒドラジノ]−4−チアゾールカルボン酸;
− 2−[[3−(2−ニトロフェニル)−2−プロペニリデン]ヒドラジノ]−4−チアゾールカルボン酸;
− 3−フェニル−2−プロペナール−[4−クロロメチル)−2−チアゾリル]ヒドラゾン;
− シンナムアルデヒド−(4−フェニル−2−チアゾリル)ヒドラゾン;
− クロトンアルデヒド−(4−フェニル−2−チアゾリル)ヒドラゾン;
− 2−フランアクロレイン−(4−メチル−2−チアゾリル)ヒドラゾン;
− シンナムアルデヒド−(4−メチル−2−チアゾリル)ヒドラゾン
又は医薬として許容される酸を含むそれらの付加塩の使用である。
別の側面によれば、本発明の目的は、遺伝性又は散発性神経変性慢性疾患、特に、ポリグルタミン神経変性病状、より具体的にはハンチントン病(HD)を治療することが意図される医薬組成物の製造における、式Iで表される化合物、及び
− 3−フェニル−2−プロペナール−[4−(4−ニトロフェニル)−2−チアゾリル]ヒドラゾン;
− 3−フェニル−2−プロペナール−[4−(4−メトキシフェニル)−2−チアゾリル]ヒドラゾン;
− 3−フェニル−2−プロペナール−[4−(4−フルオロフェニル)−2−チアゾリル]ヒドラゾン;
− 3−フェニル−2−プロペナール−[4−(4−ブロモフェニル)−2−チアゾリル]ヒドラゾン;
− 3−フェニル−2−プロペナール−[4−(4−クロロフェニル)−2−チアゾリル]ヒドラゾン;
− 3−フェニル−2−プロペナール−[4−(4−メチルフェニル)−2−チアゾリル]ヒドラゾン;
− 3−フェニル−2−プロペナール−[4−(1−ナフタレニル)−2−チアゾリル]ヒドラゾン;
− 3−フェニル−2−プロペナール−(5−メチル−4−フェニル−2−チアゾリル)ヒドラゾン;
− 3−フェニル−2−プロペナール−[4−(2,4−ジクロロフェニル)−2−チアゾリル]ヒドラゾン;
− 3−フェニル−2−プロペナール−[4−(3−ニトロフェニル)−2−チアゾリル]ヒドラゾン;
− 3−フェニル−2−プロペナール−[4−(1,1−ジメチルエチル)−2−チアゾリル]ヒドラゾン;
− 3−フェニル−2−プロペナール−[4−(4−クロロフェニル)−5−フェニル−2−チアゾリル]ヒドラゾン;
− 2−ブテナール−[4−(4−ニトロフェニル)−2−チアゾリル]ヒドラゾン;
− 3−フェニル−2−プロペナール−[5−(4−クロロフェニル)−4−フェニル−2−チアゾリル]ヒドラゾン;
− 3−(4−ニトロフェニル)−2−プロペナール−(4,5−ジフェニル−チアゾリル)ヒドラゾン;
− 3−フェニル−2−プロペナール−(4,5−ジフェニル−2−チアゾリル)ヒドラゾン;
− 2−[[3−(3−ニトロフェニル)−2−プロペニリデン]ヒドラジノ]−4−チアゾールカルボン酸;
− 2−[[3−(2−ニトロフェニル)−2−プロペニリデン]ヒドラジノ]−4−チアゾールカルボン酸;
− 3−フェニル−2−プロペナール−[4−クロロメチル)−2−チアゾリル]ヒドラゾン;
− シンナムアルデヒド−(4−フェニル−2−チアゾリル)ヒドラゾン;
− クロトンアルデヒド−(4−フェニル−2−チアゾリル)ヒドラゾン;
− 2−フランアクロレイン−(4−メチル−2−チアゾリル)ヒドラゾン;
− シンナムアルデヒド−(4−メチル−2−チアゾリル)ヒドラゾン
の使用である。
したがって、本発明に係る化合物は、アルツハイマー棒(AD)、パーキンソン病(PD)、球脊髄性筋萎縮症若しくはケネディ疾患、レヴィー体を有する認知症、脊髄小脳失調筋萎縮性側索硬化症(ALS)、脊髄筋萎縮症(SMA)、クロイツフェルト・ヤコブ病、多発性硬化症(MS)、副腎白質ジストロフィー、癲癇、認知症、統合失調症、マッカド・ジョゼフ病、DRPA、後天性免疫不全症候群(AIDS)と関連した神経学的症候群、加齢と関係する神経病変、遺伝性若しくは損傷性末梢神経障害、例えば、ファブリー病、シャルコー・マリー・ツース病、クラッベ病、大脳白質萎縮症、糖尿病性神経障害、及び抗癌処置、脳、末梢神経若しくは脊髄外傷、脳若しくは脊髄虚血による脳血管発作によって誘導されるもの、又は血液浄化の不足、遺伝性、損傷性変性によって誘導されるもの、若しくは視覚の感覚ニューロンの加齢に関連したもの、例えば、黄斑変性症、色素性網膜症、又は緑内障によって誘導される視覚神経の変性、遺伝性、損傷性変性、又は聴力の減少若しくは喪失を引き起こす聴覚感覚ニューロンの加齢に関連するものを治療することが意図される医薬組成物の製造において使用することができる。
本発明の他の側面及び利点は、例示的であり、非制限的であると考えられるべきである、これに続く実施例を読む際に明らかとなるであろう。
実施例1:N3−(2−フルオロフェニル)−2−プロペナール−[4−(4−クロロフェニル−2−チアゾリル)ヒドラゾンの合成
工程1A:2−フルオロシンナムアルデヒドチオセミカルバゾン:
390mg(2.6mmol)の2−フルオロシンナムアルデヒド(Org.Lett.5(5),777−780,2003)を10mlの無水メタノールに溶解される。236mg(2.6mmol)のチオセミカルバジドを添加する。反応媒体を加熱し、90分間還流する。
この溶液を室温まで冷却し、形成した沈殿をろ過する。
250mgの2−フルオロシンナムアルデヒドチオセミカルバゾン(収率:43%)を得る。分析:
Figure 0005635232
工程1B:3−(2−フルオロフェニル)−2−プロペナール−[4−(4−クロロフェニル−2−チアゾリル)ヒドラゾンの合成
130mg(0.5mmol)の2−ブロモ−4’−クロロアセトフェノン、及び工程1Aで製造した124mgの2−フルオロシンナムアルデヒドチオセミカルバゾンを5mlの無水エタノールに溶解させる。反応媒体を一晩60℃まで加熱する。
溶液を室温まで冷却させる。ろ過後に得られた生成物をフラッシュクロマトグラフィーによって精製する。90mgの3−(2−フルオロフェニル)−2−プロペナール−[4−(4−クロロフェニル−2−チアゾリル)ヒドラゾン(収率50%)を得る。分析:
Figure 0005635232
実施例2:3−(3−ニトロフェニル)−2−プロペナール−[4−(4−クロロフェニル−2−チアゾリル)ヒドラゾンの合成
工程2A:3−ニトロシンナムアルデヒドチオセミカルバゾンの合成:
この化合物は、実施例1Aに記載される方法に従って、3−ニトロシンナムアルデヒド(2.2mmol)(Org.Lett.5(5),777−780,2003)及びチオセミカルバジド(2.2mmol)から製造される。収率88%。分析:
Figure 0005635232
工程2B:3−(3−ニトロフェニル)−2−プロペナール−[4−(4−クロロフェニル−2−チアゾリル)ヒドラゾンの合成
この化合物は、実施例1Bに記載される方法に従って、工程2Aで製造した3−ニトロシンナムアルデヒドチオセミカルバゾン(0.5mmol)及び2−ブロモ−4’−クロロアセトフェノン(0.5mmol)から製造される。収率53%。分析:
Figure 0005635232
実施例3:3−(2−メトキシフェニル)−2−プロペナール−[4−(4−クロロフェニル−2−チアゾリル)ヒドラゾンの合成
工程3A:2−メトキシシンナムアルデヒドチオセミカルバゾンの合成:
この化合物は、実施例1Aに記載される方法に従って、2−メトキシシンナムアルデヒド(6mmol)及びチオセミカルバジド(6mmol)から製造される。収率45%。分析:
Figure 0005635232
工程3B:3−(2−メトキシフェニル)−2−プロペナール−[4−(4−クロロフェニル−2−チアゾリル)ヒドラゾン
この化合物は、実施例1Bに記載される方法に従って、工程3Aで製造した2−メトキシシンナムアルデヒドチオセミカルバゾン(0.5mmol)及び2−ブロモ−4’−クロロアセトフェノン(0.5mmol)から製造される。収率38%。分析:
Figure 0005635232
実施例4:3−フェニル−2−プロペナール−[4−(4−トリフルオロメチルフェニル)−2−チアゾリル]ヒドラゾンの合成
この化合物は、実施例1Bに記載される方法に従って、シンナムアルデヒドチオセミカルバゾン(0.5mmol)(Eur.J.Med.Chem.25(7),581−588,1990)及び2−ブロモ−4’−トリフルオロメチルアセトフェノン(0.5mmol)(Tet.,59(8)1317−1325,2003)から製造される。収率42%。分析:
Figure 0005635232
実施例5:3−フェニル−2−プロペナール−[4−(4−クロロフェニル−5−メチル−2−チアゾリル)ヒドラゾンの合成
この化合物は、実施例1Bに記載される方法に従って、シンナムアルデヒドチオセミカルバゾン(0.12mmol)(Eur.J.Med.Chem.25(7),581−588,1990)及び2−ブロモ−4’−クロロプロピオフェノン(0.12mmol)(J.Org.Chem.68(4)1594−1596,2003)から製造される。収率58%。分析:
Figure 0005635232
実施例6:3−(3−メトキシフェニル)−2−プロペナール−[4−(4−クロロフェニル−2−チアゾリル)ヒドラゾンの合成
工程6A:3−メトキシシンナムアルデヒドチオセミカルバゾンの合成:
この化合物は、実施例1Aに記載される方法に従って、3−メトキシシンナムアルデヒド(2.47mmol)及びチオセミカルバジド(2.47mmol)から製造される。収率52%。分析:LCMS[M+1]+=237
工程6B:3−(3−メトキシフェニル)−2−プロペナール−[4−(4−クロロフェニル−2−チアゾリル)ヒドラゾンの合成
この化合物は、実施例1Bに記載される方法に従って、工程6Aで製造された3−メトキシシンナムアルデヒドチオセミカルバゾン(0.52mmol)及び2−ブロモ−4’−クロロアセトフェノン(0.43mmol)から製造される。収率25%。分析:
Figure 0005635232
実施例7:3−フェニル−2−プロペナール−[4−(3−ヒドロキシフェニル−2−チアゾリル)ヒドラゾンの合成
この化合物は、実施例1Bに記載される方法に従って、シンナムアルデヒドチオセミカルバゾン(0.28mmol)(Eur.J.Med.Chem.25(7),581−588),1999)及び2−ブロモ−4’−ヒドロキシアセトフェノン(0.46mmol)から製造される。収率28%。
Figure 0005635232
実施例8:3−ピリジン−4−イル−2−プロペナール−[4−(4−クロロフェニル−2−チアゾリル)ヒドラゾンの合成
この化合物は、実施例1Bに記載される方法に従って、2−[3−(4−ピリジニル)−2−プロペニリデン]−ヒドラジンカルボチオアミド(0.097mmol)(Eur.J.Med.Chem.,1995,30(12),983−988)及び2−ブロモ−4’−クロロアセトフェノン(0.097mmol)から製造される。収率45%。
Figure 0005635232
実施例9:3−(2−メチルフェニル)−2−プロペナール−[4−(4−クロロフェニル−2−チアゾリル)ヒドラゾンの合成
工程9A:2−メチルシンナムアルデヒドチオセミカルバゾンの合成:
この化合物は、実施例1Aに記載される方法に従って、2−メチルシンナムアルデヒド(0.27mmol)及びチオセミカルバジド(0.27mmol)から製造される。収率42%。
Figure 0005635232
工程9B:3−(2−メチルフェニル)−2−プロペナール−[4−(4−クロロフェニル−2−チアゾリル)ヒドラゾンの合成
この化合物は、実施例1Bに記載される方法に従って、工程9Aで製造した2−メチルシンナムアルデヒドチオセミカルバゾン(0.07mmol)及び2−ブロモ−4’−クロロアセトフェノン(0.07mmol)から製造される。収率41%。
Figure 0005635232
実施例10:3−(3−シアノフェニル)−2−プロペナール−[4−(4−クロロフェニル−2−チアゾリル)ヒドラゾンの合成
工程10A:3−シアノシンナムアルデヒドチオセミカルバゾンの合成:
この化合物は、実施例1Aに記載される方法に従って、3−シアノシンナムアルデヒド(2.54mmol)及びチオセミカルバジド(2.54mmol)から製造される。収率46%。分析:
Figure 0005635232
工程10B:3−(3−シアノフェニル)−2−プロペナール−[4−(4−クロロフェニル−2−チアゾリル)ヒドラゾンの合成
この化合物は、実施例1Bに記載される方法に従って、工程10Aで製造された3−シアノシンナムアルデヒドチオセミカルバゾン(0.22mmol)及び2−ブロモ−4’−クロロアセトフェノン(0.22mmol)から製造される。収率51%。
分析:LCMS[M+H]+=365/367
実施例11:3−(3−シアノフェニル)−2−プロペナール−[4−(4−トリフルオロメチルフェニル−2−チアゾリル)ヒドラゾンの合成
この化合物は、実施例1Bに記載される方法に従って、工程10Aで製造された3−シアノシンナムアルデヒドチオセミカルバゾン(0.43mmol)及び2−ブロモ−4’−トリフルオロメチルアセトフェノン(0.43mmol)(Tet.,59(8)1317−1325,2003)から製造される。収率69%。
分析:LCMS[M+H]+=399
実施例12:3−(2−クロロフェニル)−2−プロペナール−[4−(4−クロロフェニル−2−チアゾリル)ヒドラゾンの合成:
工程12A:2−クロロシンナムアルデヒドチオセミカルバゾンの合成
この化合物は、実施例1Aに記載される方法に従って、2−クロロシンナムアルデヒド(0.15mmol)及びチオセミカルバジド(0.15mmol)から製造される。収率55%。
1H NMR
LCMS[M+1]+=240/242
工程12B:3−(2−クロロフェニル)−2−プロペナール−[4−(4−クロロフェニル−2−チアゾリル)ヒドラゾンの合成
この化合物は、実施例1Bに記載される方法に従って、工程12Aで製造される2−クロロシンナムアルデヒドチオセミカルバゾン(0.08mmol)及び2−ブロモ−4’−クロロアセトフェノン(0.08mmol)から製造される。収率51%。
Figure 0005635232
実施例13:3−(3−ニトロフェニル)−2−プロペナール−[4−(4−トリフルオロメチルフェニル−2−チアゾリル)ヒドラゾンの合成
この化合物は、実施例1Bに記載される方法に従って、工程2Aで製造された3−ニトロシンナムアルデヒドチオセミカルバゾン(0.5mmol)及び2−ブロモ−4’−トリフルオロメチルアセトフェノン(0.05mmol)から製造される。収率52%。
分析:LCMS[M+H]+=419
実施例14:3−(3−アミノフェニル)−2−プロペナール−[4−(4−クロロフェニル−2−チアゾリル)ヒドラゾンの合成
工程14:3−アミノシンナムアルデヒドチオセミカルバゾンの合成:
10mLのエタノール及び2mLの炭酸ナトリウム(2N)の溶液を硫化水素中で飽和する。工程2Aで製造した500mg(2mmol)の3−ニトロシンナムアルデヒドチオセミカルバゾンを添加する。溶液を10分間、50℃、次に、3分間、75℃で加熱する。溶液を氷浴で冷却する。形成した結晶をろ過し、エタノールで洗浄する。299mgの3−アミノシンナムアルデヒドチオセミカルバゾンを得る。収率68%。
分析:LCMS[M+1]+=221。
工程14B:3−(3−アミノフェニル)−2−プロペナール−[4−(4−クロロフェニル−2−チアゾリル)ヒドラゾンの合成:
この化合物は、実施例1Bに記載される方法に従って、工程14Aで製造された3−アミノシンナムアルデヒドチオセミカルバゾン(0.5mmol)及び2−ブロモ−4’−クロロアセトフェノン(0.5mmol)から製造される。収率53%。分析:
Figure 0005635232
実施例15:3−((E)−3−{[4−(4−クロロフェニル)−チアゾール−2−イル]−ヒドラゾン}−プロペニル)−フェノールの合成
工程15A:3−ヒドロキシシンナムアルデヒドチオセミカルバゾンの合成:
この化合物は、実施例1Aに記載される方法に従って、3−ヒドロキシシンナムアルデヒド(6mmol)及びチオセミカルバジド(6mmol)から製造される。収率28%。
分析:LCMS[M+1]+=222
工程15B:3−((E)−3−{[4−(4−クロロフェニル)−チアゾール−2−イル]−ヒドラゾノ}−プロペニル)−フェノール:
この化合物は、実施例1Bに記載される方法に従って、工程15Aで製造された3−ヒドロキシシンナムアルデヒドチオセミカルバゾン(0.5mmol)及び2−ブロモ−4’−クロロアセトフェノン(0.5mmol)から製造される。収率39%。分析:
Figure 0005635232
実施例16:3−ピリジン−4−イル−2−プロペナール−[4−(4−トリフルオロメチルフェニル−2−チアゾリル)ヒドラゾンの合成
この化合物は、実施例1Bに記載される方法に従って、2−[3−(4−ピリジニル)−2−プロペニリジン]−ヒドラジンカルボチオアミド(0.097mmol)(Eur.J.Med.Chem.,1995,30(12),983−988)及び2−ブロモ−4’−トリフルオロメチルアセトフェノン(0.097mmol)から製造される。収率45%。
Figure 0005635232
実施例17:3−(3−アミノフェニル)−2−プロペナール−[4−(4−トリフルオロメチルフェニル−2−チアゾリル)ヒドラゾンの合成
この化合物は、実施例1Bに記載される方法に従って、工程14Aで製造された3−アミノシンナムアルデヒドチオセミカルバゾン(0.5mmol)及び2−ブロモ−4’−トリフルオロメチルアセトフェノン(0.5mmol)から製造される。収率%58。
分析:LCMS[M+H]+=389。
実施例18:3−(3−メタンスルホニルフェニル)−2−プロペナール−[4−(4−クロロフェニル−2−チアゾリル)ヒドラゾンの合成
工程18A:3−メチルスルホニルシンナムアルデヒドチオセミカルバゾンの合成:
この化合物は、実施例1Aに記載される方法に従って、3−メチルスルホニルシンナムアルデヒド(3.8mmol)及びチオセミカルバジド(3.8mmol)から合成される。収率70%。
分析:LCMS[M+1]+=284
工程18B:3−(3−メタンスルホニルフェニル)−2−プロペナール−[4−(4−クロロフェニル−2−チアゾリル)ヒドラゾン:
この化合物は、実施例1Bに記載される方法に従って、工程18Aで製造された4−メチルスルホニルシンナムアルデヒドチオセミカルバゾン(2.68mmol)及び2−ブロモ−4’−クロロアセトフェノン(2.68mmol)から製造される。収率60%。分析:
Figure 0005635232
実施例19:3−(3−シアノフェニル)−2−プロペナール−[4−(3−ヒドロキシフェニル−2−チアゾリル)ヒドラゾン
この化合物は、実施例1Bに記載される方法に従って、工程10Aで製造された3−シアノシンナムアルデヒドチオセミカルバゾン(0.22mmol)及び2−ブロモ−3’−ヒドロキシアセトフェノン(0.22mmol)から製造される。収率51%。分析:
Figure 0005635232
実施例20:3−((E)−3−{[4−(4−トリフルオロメチルフェニル)−チアゾール−2−イル]−ヒドラゾノ}−プロペニル)−フェノールの合成
この化合物は、実施例1Bに記載される方法に従って、工程15Aで製造された3−ヒドロキシシンナムアルデヒドチオセミカルバゾン(0.5mmol)及び2−ブロモ−4’−トリフルオロメチルアセトフェノン(0.5mmol)から製造される。収率31%。分析:
Figure 0005635232
実施例21:3−(3−ベンゾ[1,3]ジオキソール−5−イル)−2−プロペナール−[4−(4−トリフルオロメチルフェニル−2−チアゾリル)ヒドラゾンの合成
工程21A:(3−ベンゾ[1,3]ジオキソール−5−イル)−プロペナールチオセミカルバゾンの合成:
この化合物は、実施例1Aに記載される方法に従って、2−(3−ベンゾ[1,3]ジオキソール−5−イル)−プロペナール(0.15mmol)及びチオセミカルバジド(0.15mmol)から製造される。収率51%。LCMS[M+1]+=250
工程21B:3−(3−ベンゾ[1,3]ジオキソール−5−イル)−2−プロペナール−[4−(4−トリフルオロメチルフェニル−2−チアゾリル)ヒドラゾンの合成:
この化合物は、工程21Aで製造された3−ベンゾ[1,3]ジオキソール−5−イル)−プロペナールチオセミカルバゾン(0.08mmol)及び2−ブロモ−4’−トリフルオロメチルアセトフェノン(0.08mmol)から製造される。収率51%。
Figure 0005635232
実施例22:3−フェニル−2−プロペナール−[4−(4−クロロ−2−メトキシフェニル−2−チアゾリル)ヒドラゾンの合成
この化合物は、実施例1Bに記載される方法に従って、シンナムアルデヒドチオセミカルバゾン(0.28mmol)(Eur.J.Med.Chem.25(7),581−588,1990)及び2−ブロモ−4’−クロロ−2’−メトキシアセトフェノン(0.28mmol)から製造される。収率36%。
Figure 0005635232
実施例23:3−((E)−3−{[4−(4−トリフルオロメチルフェニル)−チアゾール−2−イル]−ヒドラゾノ}−プロペニル)−ベンズアミド
工程23A:3−((E)−3−チオセミカルバゾン−プロペニル)−ベンズアミドの合成:
この化合物は、実施例1Aに記載される方法に従って、3−((E)−オキソプロペニル)−ベンズアミド(0.15mmol)およびチオセミカルバジド(0.15mmol)から製造される。収率41%。LCMS[M+1]+=249。
工程23B:3−((E)−3−{[4−(4−トリフルオロメチルフェニル)−チアゾール−2−イル]−ヒドラゾノ}−プロペニル)−ベンズアミドの合成:
この化合物は、実施例1Bに記載される方法に従って、工程23Aで製造された3−((E)−3−チオセミカルバゾン−プロペニル)−ベンズアミド(0.08mmol)及び2−ブロモ−4’−トリフルオロメチルアセトフェノン(0.08mmol)から製造される。収率51%。
Figure 0005635232
実施例24:3−(3−メタンスルホンフェニル)−2−プロペナール−[4−(4−トリフルオロメチルフェニル−2−チアゾリル)ヒドラゾン
この化合物は、実施例1Bに記載される方法に従って、工程18Aで製造された4−メチルスルホニルシンナムアルデヒドチオセミカルバゾン(2.95mmol)及び2−ブロモ−4’−トリフルオロメチルアセトフェノン(2.95mmol)から製造される。収率73%。分析:
Figure 0005635232
実施例25:3−ピリジン−2−イル−2−プロペナール−[4−(4−クロロフェニル−2−チアゾリル)ヒドラゾン
工程25A:2−[3−(2−ピリジニル)−2−プロペニリデン]−ヒドラジンカルボチオアミドの合成
この化合物は、実施例1Aに記載される方法に従って、(E)−3−ピリジン−2−イル−プロペナール(0.2mmol)及びチオセミカルバジド(0.2mmol)から製造される。収率43%。LCMS[M+1]+=207。
工程25B:3−ピリジン−2−イル−2−プロペナール−[4−(4−クロロフェニル)−2−チアゾリル)ヒドラゾンの合成
この化合物は、実施例1Bに記載される方法に従って、2−[3−(2−ピリジニル)−2−プロペニリデン]−ヒドラジンカルボチオアミド(0.097mmol)及び2−ブロモ−4’−クロロアセトフェノン(0.097mmol)から製造される。収率%41。
Figure 0005635232
実施例26:3−ピリジン−2−イル−2−プロペナール−[4−(4−トリフルオロメチルフェニル−2−チアゾリル)ヒドラゾンの合成
この化合物は、実施例1Bに記載される方法に従って、工程25Aで製造された2−[3−(2−ピリジン)−2−プロペニリデン]−ヒドラジンカルボチオアミド(0.11mmol)および2−ブロモ−4’−トリフルオロメチルアセトフェノン(0.11mmol)から製造される。収率46%。
Figure 0005635232
実施例27:3−メチル−4−(2−{N’−[(E)−3−フェニルプロプ−2−エン−(E)−イリデン]−ヒドラジノ}−チアゾール−4−イル)−フェノールの合成
この化合物は、実施例1Bに記載される方法に従って、シンナムアルデヒドチオセミカルバゾン(0.28mmol)(Eur.J.Med.Chem.25(7),581−588,1990)及び2−ブロモ−4’−ヒドロキシ−2’−メチルアセトフェノン(0.28mmol)から製造される。収率36%。
Figure 0005635232
実施例28:[3−((E)−3−{[4−(4−トリフルオロメチルフェニル)−チアゾール−2−イル]−ヒドラゾノ}−プロペニル)−フェニル]−メタノールの製造
工程28A:3−ヒドロキシメチルシンナムアルデヒドチオセミカルバゾンの合成:
この化合物は、実施例1Aに記載される方法に従って、3−ヒドロキシメチルシンナムアルデヒド(3mmol)及びチオセミカルバジド(3mmol)から製造される。収率25%。
分析:LCMS[M+1]+=236。
工程28B:[3−((E)−3−{[4−(4−トリフルオロメチルフェニル)−チアゾール−2−イル]−ヒドラゾノ}−プロペニル)−フェニル]−メタノールの合成:
この化合物は、実施例1Bに記載される方法に従って、工程28Aで製造された3−ヒドロキシメチルシンナムアルデヒドチオセミカルバゾン(0.4mmol)及び2−ブロモ−4’−トリフルオロメチルアセトフェノン(0.4mmol)から製造される。収率37%。分析:
Figure 0005635232
実施例29:3−(4−フルオロフェニル)−2−プロペナール−[4−(4−トリフルオロメチルフェニル−2−チアゾリル)ヒドラゾンの合成
工程29A:4−フルオロシンナムアルデヒドチオセミカルバゾンの合成:
この化合物は、実施例1Aに記載される方法に従って、4−フルオロシンナムアルデヒド(1.5mmol)及びチオセミカルバジド(1.5mmol)から製造される。収率53%。
分析:LCMS[M+1]+=224。
工程29B:3−(4−フルオロフェニル)−2−プロペナール−[4−(4−トリフルオロメチルフェニル−2−チアゾリル)ヒドラゾンの合成:
この化合物は、実施例1Bに記載される方法に従って、工程29Aで製造された4−フルオロシンナムアルデヒドチオセミカルバゾン(0.3mmol)および2−ブロモ−4’−トリフルオロメチルアセトフェノン(0.3mmol)から製造される。収率46%。分析:
Figure 0005635232
薬理学試験
本発明に係る式Iで表される化合物の神経保護特性を示すために、出願人は、ラット線条体から単離した初代ニューロンにおいて変異したハンチンチンのインビトロの発現モデルでそれらの活性を試験した。このモデルは、ハンチントン病の変性状態を模倣する。したがって、それを用いると、神経死を先行する機能不全を減少させ、機能不全のニューロンの生存を促進するために、より前に記載した作用機序のいつくかを合わせる分子を同定することが可能である。
実施例30:ハンチンチンの変異形態の過剰発現によって誘導される死試験における、レポーター遺伝子としてGFPを用いることによって線条体ニューロンに対する式Iで表される化合物によって提供される保護の評価
この実施例でしようされる全ての分子生物学的技術は、前記技術に関連するいずれかのテキストに見出し得る、この分野の標準的な技術であり、当業者に完全に知られているものである。
線条体ニューロンの初代培養は、文献(Mao L.ら、Methods Mol.Med.,2003,79:379−86)に記載されるように調製される。
播種前に、プロモーターエレメント、続く、予め精製された、最初の480個のアミノ酸及び68個のCAGコドンを含むハンチンチンの一部切断形態(Saudouら、Cell,1998,95:55−66)をコードするDNAを含む発現ベクターは、Raoulら(Neuron,2002,35:1067−83)によって説明される手法に従ってエレクトロポレーションにより導入される。
第二の発現ベクターは、同様に予め精製され、緑色蛍光タンパク質(GFP)(Columbia University)をコードするDNAを含み、エレクトロポレーションされ、レポーター遺伝子として用いられる。
エレクトロポレーションより生き残った細胞は、96ウェルプレートで4,000個の細胞/ウェルの密度で播種される。培養物は、最終1mMのピルビン酸塩及びB−27 1/100(Beckton Dickinson)で補足した175μlのNeurobasal培地(GIBCO)で満たされる。細胞は、培地交換せずに6日間培養を維持した。
試験されるべき化合物を用いた処置は、0.5% ジメチルスルホキシド(DMSO)中に最終濃度3μMで播種直後に行った。陽性対照は、最終5ng/ml(Tebu)でBDNF(脳由来の神経栄養因子)を添加することによって作製される。陰性態様は、0.5%のDMSOだけを受領する。
細胞死は、GFPを発現する生細胞の数をカウントすることによって、7日後に評価する。
試験される化合物の活性は、BDNFを補足した培地中の線条体ニューロンの生存と比較して、Neurobasal培地で成長する線条体ニューロンの死を妨げるそれらの能力によって評価した。
結果:
得られた結果は、下記に記載される概要の表に示される。
結果は、試験される化合物の存在下で、陽性GFP細胞の生存を評価している割合として表されている。したがって、DMSOでの処置後の生存細胞の数を減した、BDNFで処置後の生存細胞数に基づいた(これで割った)、DMSOでの処置後の生存細胞の数を減した、試験される化合物で処置後の生存細胞の数である。
したがって、この比は、BDNFによって誘導された生存に対する試験化合物による生存の割合を表す。
この試験では、化合物は、前記比が0.2より大きくなると、即ち、BDNFの神経保護活性の20%に少なくとも等しい神経保護活性を有すると、活性であると考えられる。
Figure 0005635232
31*:3−フェニル−2−プロペナール−[4−(4−クロロフェニル)−2−チアゾリル]ヒドラゾン;(Chembridge)。
32*:3−フェニル−2−プロペナール−[4−(4−メチルフェニル)−2−チアゾリル]ヒドラゾン;(Chembridge)。
それらの神経保護効果のために、したがって、本発明に係る式Iで表される化合物は、神経変性病状を治療するために用いることができる神経保護薬物に対する良好な候補と思われる。

Claims (12)

  1. 下記の式I:
    Figure 0005635232
    (式中、
    Xは、酸素、硫黄又は窒素から選択されるヘテロ原子を表し、窒素原子は場合により1〜6個の炭素原子を有する直線若しくは分岐のアルキル基で置換され、ここで、該アルキル基は、場合によりハロゲン原子、ヒドロキシル基、アミノ基、若しくはカルボン酸基で置換され;
    R1は、以下の基:
    −場合によりハロゲン原子、ヒドロキシル基、アミノ基、若しくはカルボン酸基によって置換される1〜6個の炭素原子を有する直線若しくは分岐のアルキル基;
    −場合により1以上のハロゲン原子によって置換される、又は1〜4個の炭素原子を有する直線若しくは分岐のアルキル基によって置換される3〜6個の炭素原子を有する環状飽和炭素含有環;
    −場合により、ハロゲン原子;1以上のハロゲン原子、ヒドロキシル基、アミノ基、若しくは1〜3個の炭素原子を有するアルコキシ基で場合により置換される1〜4個の炭素原子を有する直線若しくは分岐のアルキル基;ヒドロキシル基;ニトロ基;シアノ基;1,3−ジオキソリル基;カルボニル基;メチルスルホニル基;又は場合により1〜3個の炭素原子を有するアルキル基で一置換若しくは二置換されたアミノ基、から選択される1以上の置換基によって1以上置換される、6〜10個の炭素原子を有する単環式若しくは多環式芳香族炭素含有環;
    −環に5若しくは6個の原子を有し、1〜2個の窒素原子若しくは1個の酸素原子を含む芳香族単環式基
    を表し;
    R2は、以下の基:
    −場合によりハロゲン原子、ヒドロキシル基、アミノ基、若しくはカルボン酸基によって置換される1〜6個の炭素原子を有する直線若しくは分岐のアルキル基;
    −場合により1以上のハロゲン原子によって置換される、又は1〜4個の炭素原子を有する直線若しくは分岐のアルキル基によって置換される3〜6個の炭素原子を有する環状飽和炭素含有環;
    −場合により、ハロゲン原子;1以上のハロゲン原子、ヒドロキシル基、アミノ基、若しくは1〜3個の炭素原子を有するアルコキシ基で場合により置換される1〜4個の炭素原子を有する直線若しくは分岐のアルキル基;ヒドロキシル基;ニトロ基;シアノ基;1,3−ジオキソリル基;カルボニル基;メチルスルホニル基;又は場合により1〜3個の炭素原子を有するアルキル基で一置換若しくは二置換されたアミノ基、から選択される1以上の置換基によって1以上置換される、6〜10個の炭素原子を有する単環式若しくは多環式芳香族炭素含有環;
    −環に5若しくは6個の原子を有し、1〜2個の窒素原子を含む芳香族単環式基
    を表し;
    R3は、水素原子又は以下の基:
    −場合によりハロゲン原子、ヒドロキシル基、アミノ基、若しくはカルボン酸基によって置換される1〜6個の炭素原子を有する直線若しくは分岐のアルキル基;又は
    −場合により、ハロゲン原子;1以上のハロゲン原子、ヒドロキシル基、アミノ基、若しくは1〜3個の炭素原子を有するアルコキシ基で場合により置換される1〜4個の炭素原子を有する直線若しくは分岐のアルキル基;ヒドロキシル基;ニトロ基;シアノ基;1,3−ジオキソリル基;カルボニル基;メチルスルホニル基;又は場合により1〜3個の炭素原子を有するアルキル基で一置換若しくは二置換されたアミノ基、から選択される1以上の置換基によって1以上置換される、6〜10個の炭素原子を有する単環式若しくは多環式芳香族炭素含有環を表す)
    を有する新規な化合物若しくは3−((E)−3−{[4−(4−トリフルオロメチルフェニル)−チアゾール−2−イル]−ヒドラゾノ}−プロペニル)−ベンズアミド、又は医薬として許容される酸を有するそれらの付加塩であって、ただし、
    − 3−フェニル−2−プロペナール−[4−(4−ニトロフェニル)−2−チアゾリル]ヒドラゾン;
    − 3−フェニル−2−プロペナール−[4−(4−メトキシフェニル)−2−チアゾリル]ヒドラゾン;
    − 3−フェニル−2−プロペナール−[4−(4−フルオロフェニル)−2−チアゾリル]ヒドラゾン;
    − 3−フェニル−2−プロペナール−[4−(4−ブロモフェニル)−2−チアゾリル]ヒドラゾン;
    − 3−フェニル−2−プロペナール−[4−(4−クロロフェニル)−2−チアゾリル]ヒドラゾン;
    − 3−フェニル−2−プロペナール−[4−(4−メチルフェニル)−2−チアゾリル]ヒドラゾン;
    − 3−フェニル−2−プロペナール−[4−(1−ナフタレニル)−2−チアゾリル]ヒドラゾン;
    − 3−フェニル−2−プロペナール−(5−メチル−4−フェニル−2−チアゾリル)ヒドラゾン;
    − 3−フェニル−2−プロペナール−[4−(2,4−ジクロロフェニル)−2−チアゾリル]ヒドラゾン;
    − 3−フェニル−2−プロペナール−[4−(3−ニトロフェニル)−2−チアゾリル]ヒドラゾン;
    − 3−フェニル−2−プロペナール−[4−(1,1−ジメチルエチル)−2−チアゾリル]ヒドラゾン;
    − 3−フェニル−2−プロペナール−[4−(4−クロロフェニル)−5−フェニル−2−チアゾリル]ヒドラゾン;
    − 2−ブテナール−[4−(4−ニトロフェニル)−2−チアゾリル]ヒドラゾン;
    − 3−フェニル−2−プロペナール−[5−(4−クロロフェニル)−4−フェニル−2−チアゾリル]ヒドラゾン;
    − 3−(4−ニトロフェニル)−2−プロペナール−(4,5−ジフェニル−チアゾリル)ヒドラゾン;
    − 3−フェニル−2−プロペナール−(4,5−ジフェニル−2−チアゾリル)ヒドラゾン;
    − 2−[[3−(3−ニトロフェニル)−2−プロペニリデン]ヒドラジノ]−4−チアゾールカルボン酸;
    − 2−[[3−(2−ニトロフェニル)−2−プロペニリデン]ヒドラジノ]−4−チアゾールカルボン酸;
    − 3−フェニル−2−プロペナール−[4−クロロメチル)−2−チアゾリル]ヒドラゾン;
    − シンナムアルデヒド−(4−フェニル−2−チアゾリル)ヒドラゾン;
    − クロトンアルデヒド−(4−フェニル−2−チアゾリル)ヒドラゾン;
    − 2−フランアクロレイン−(4−メチル−2−チアゾリル)ヒドラゾン;
    − シンナムアルデヒド−(4−メチル−2−チアゾリル)ヒドラゾン;
    − ベンズアルデヒド2−[(4−クロロメチル)−2−チアゾリル]ヒドラゾン
    を除く。
  2. Xが、硫黄原子であることを特徴とする、請求項1に記載の式Iで表される化合物。
  3. R1が、パラ位で塩素原子、メチル若しくはトリフルオロメチル基によって;又は、パラ位でヒドロキシル基、若しくはオルト位でメトキシ及びパラ位で塩素原子によって二置換されたフェニル基によって;又は、オルト位でメチル基及びパラ位でヒドロキシル基によって;又は、メタ位でフッ素原子及びパラ位で塩素原子によって置換されたフェニル基であることを特徴とする、請求項1又は2に記載の式Iで表される化合物。
  4. R2が、ピリジン−4−イル、ピリジン−2−イル若しくはピリジン−3−イル基;又は、ベンゾ[1,3]ジオキソール−5−イル基;又は、フェニル基;又は、メタ位でニトロ、シアノ、メトキシ、アミノ、メチルスルホニル、アミド、メチルケトン、ヒドロキシメチル若しくはヒドロキシル基によって置換されたフェニル基;又は、オルト位でメトキシ若しくはメチル基によって、又はフッ素若しくは塩素原子によって置換されたフェニル基;又は、パラ位でフッ素原子によって置換されたフェニル基であることを特徴とする、請求項1〜3のいずれか1項に記載の式Iで表される化合物。
  5. R3が、水素原子又はメチル基であることを特徴とする、請求項1〜4のいずれか1項に記載の式Iで表される化合物。
  6. − Xが、硫黄原子を表し、
    − R3が、水素原子であり、
    − R1が、パラ位で塩素原子、トリフルオロメチル基によって、又はメタ位でヒドロキシル基によって置換されたフェニル基;あるいは、オルト位でメトキシ基及びパラ位で塩素原子によって置換されるか、又はオルト位でメチル基及びパラ位でヒドロキシル基によって置換されるか、又はメタ位でフッ素原子及びパラ位で塩素原子によって置換されたフェニル基であり、
    − R2が、ピリジン−4−イル、ピリジン−2−イル若しくはピリジン−3−イル基;又は、ベンゾ[1,3]ジオキソール−5−イル基;又は、フェニル基;又は、ニトロ、シアノ、アミノ、メチルスルホニル、アミド、メチルケトン、ヒドロキシメチル、ヒドロキシル若しくはメチル基によって置換されたフェニル基;又は、オルト位でメトキシ、メチル基、又はフッ素若しくは塩素原子によって置換されたフェニル基;又は、パラ位でフッ素原子によって置換されたフェニル基である
    ことを特徴とする、請求項1〜5のいずれか1項に記載の式Iで表される化合物。
  7. − 3−(2−フルオロフェニル)−2−プロペナール−[4−(4−クロロフェニル−2−チアゾリル)ヒドラゾン;
    − 3−(3−ニトロフェニル)−2−プロペナール−[4−クロロフェニル−2−チアゾリル)ヒドラゾン;
    − 3−(2−メトキシフェニル)−2−プロペナール−[4−(4−クロロフェニル−2−チアゾリル)ヒドラゾン;
    − 3−(3−メトキシフェニル)−2−プロペナール−[4−(4−クロロフェニル−2−チアゾリル)ヒドラゾン;
    − 3−フェニル−2−プロペナール−[4−(3−ヒドロキシフェニル−2−チアゾリル)ヒドラゾン;
    − 3−ピリジン−4−イル−2−プロペナール−[4−(4−クロロフェニル−2−チアゾリル)ヒドラゾン;
    − 3−(2−メチルフェニル)−2−プロペナール−[4−(4−クロロフェニル−2−チアゾリル)ヒドラゾン;
    − 3−(3−シアノフェニル)−2−プロペナール−[4−(4−クロロフェニル−2−チアゾリル)ヒドラゾン;
    − 3−(2−クロロフェニル)−2−プロペナール−[4−(4−クロロフェニル−2−チアゾリル)ヒドラゾン;
    − 3−(3−アミノフェニル)−2−プロペナール−[4−(4−クロロフェニル−2−チアゾリル)ヒドラゾン;
    − 3−(3−ニトロフェニル)−2−プロペナール−[4−(4−トリフルオロメチルフェニル−2−チアゾリル)ヒドラゾン;
    − 3−((E)−3−{[4−(4−クロロフェニル)−チアゾール−2−イル]−ヒドラゾノ}−プロペニル)−フェノール;
    − 3−ピリジン−4−イル−2−プロペナール−[4−(4−トリフルオロメチルフェニル−2−チアゾリル)ヒドラゾン;
    − 3−(3−アミノフェニル)−2−プロペナール−[4−(4−トリフルオロメチルフェニル−2−チアゾリル)ヒドラゾン;
    − 3−(3−メタンスルホニルフェニル)−2−プロペナール−[4−(4−クロロフェニル−2−チアゾリル)ヒドラゾン;
    − 3−(3−シアノフェニル)−2−プロペナール−[4−(4−ヒドロキシフェニル−2−チアゾリル)ヒドラゾン;
    − 3−(3−ベンゾ[1,3]ジオキソール−5−イル)−2−プロペナール−[4−(4−トリフルオロメチルフェニル−2−チアゾリル)ヒドラゾン;
    − 3−フェニル−2−プロペナール−[4−(4−クロロ−2−メトキシフェニル−2−チアゾリル)ヒドラゾン;
    − 1−[3−((E)−3−{[4−(4−トリフルオロメチルフェニル)−チアゾール−2−イル]−ヒドラゾノ}−プロペニル)−フェニル]−エタノン;
    − 3−ピリジン−2−イル−2−プロペナール−[4−(4−クロロフェニル−2−チアゾリル)ヒドラゾン;
    − 3−ピリジン−2−イル−2−プロペナール−[4−(4−トリフルオロメチルフェニル−2−チアゾリル)ヒドラゾン;
    − 3−メチル−4−(2−{N’−[(E)−3−フェニルプロプ−2−エン−(E)−イリデン]−ヒドラジノ}−チアゾール−4−イル)−フェノール;
    − [3−((E)−3−{[4−(4−トリフルオロメチルフェニル)−チアゾール−2−イル]−ヒドラゾノ}−プロペニル)−フェニル]−メタノール;
    − 3−(4−フルオロフェニル)−2−プロペナール−[4−(4−トリフルオロメチルフェニル−2−チアゾリル)ヒドラゾン;
    − 3−((E)−3−{[4−(4−トリフルオロメチルフェニル)−チアゾール−2−イル]−ヒドラゾノ}−プロペニル)−ベンズアミド
    であることを特徴とする、請求項1〜6のいずれか1項に記載の式Iで表される化合物。
  8. 3−フェニル−2−プロペナール−[4−(4−トリフルオロメチルフェニル)−2−チアゾリル]ヒドラゾン;3−((E)−3−{[4−(4−トリフルオロメチルフェニル)−チアゾール−2−イル]−ヒドラゾノ}−プロペニル)−フェノール;3−(3−メタンスルホニルフェニル)−2−プロペナール−[4−(4−トリフルオロメチルフェニル−2−チアゾリル)ヒドラゾン;及び、3−(3−シアノフェニル)−2−プロペナール−[4−(4−トリフルオロメチルフェニル−2−チアゾリル)ヒドラゾンであることを特徴とする、請求項1〜7のいずれか1項に記載の式Iで表される化合物。
  9. 下記の式I:
    Figure 0005635232
    (式中、
    Xが、硫黄原子を表し、
    R1は、以下の基:
    −場合によりハロゲン原子、ヒドロキシル基、アミノ基、若しくはカルボン酸基によって置換される1〜6個の炭素原子を有する直線若しくは分岐のアルキル基;
    −場合により1以上のハロゲン原子によって置換される、又は1〜4個の炭素原子を有する直線若しくは分岐のアルキル基によって置換される3〜6個の炭素原子を有する環状飽和炭素含有環;
    −場合により、ハロゲン原子;1以上のハロゲン原子、ヒドロキシル基、アミノ基、若しくは1〜3個の炭素原子を有するアルコキシ基で場合により置換される1〜4個の炭素原子を有する直線若しくは分岐のアルキル基;ヒドロキシル基;ニトロ基;シアノ基;1,3−ジオキソリル基;カルボニル基;メチルスルホニル基;又は場合により1〜3個の炭素原子を有するアルキル基で一置換若しくは二置換されたアミノ基、から選択される1以上の置換基によって1以上置換される、6〜10個の炭素原子を有する単環式若しくは多環式芳香族炭素含有環;
    −環に5若しくは6個の原子を有し、1〜2個の窒素原子若しくは1個の酸素原子を含む芳香族単環式基
    を表し;
    R2は、以下の基:
    −場合によりハロゲン原子、ヒドロキシル基、アミノ基、若しくはカルボン酸基によって置換される1〜6個の炭素原子を有する直線若しくは分岐のアルキル基;
    −場合により1以上のハロゲン原子によって置換される、又は1〜4個の炭素原子を有する直線若しくは分岐のアルキル基によって置換される3〜6個の炭素原子を有する環状飽和炭素含有環;
    −場合により、ハロゲン原子;1以上のハロゲン原子、ヒドロキシル基、アミノ基、若しくは1〜3個の炭素原子を有するアルコキシ基で場合により置換される1〜4個の炭素原子を有する直線若しくは分岐のアルキル基;ヒドロキシル基;ニトロ基;シアノ基;1,3−ジオキソリル基;カルボニル基;メチルスルホニル基;又は場合により1〜3個の炭素原子を有するアルキル基で一置換若しくは二置換されたアミノ基、から選択される1以上の置換基によって1以上置換される、6〜10個の炭素原子を有する単環式若しくは多環式芳香族炭素含有環;
    −環に5若しくは6個の原子を有し、1〜2個の窒素原子を含む芳香族単環式基
    を表し;
    R3は、水素原子又は以下の基:
    −場合によりハロゲン原子、ヒドロキシル基、アミノ基、若しくはカルボン酸基によって置換される1〜6個の炭素原子を有する直線若しくは分岐のアルキル基;又は
    −場合により、ハロゲン原子;1以上のハロゲン原子、ヒドロキシル基、アミノ基、若しくは1〜3個の炭素原子を有するアルコキシ基で場合により置換される1〜4個の炭素原子を有する直線若しくは分岐のアルキル基;ヒドロキシル基;ニトロ基;シアノ基;1,3−ジオキソリル基;カルボニル基;メチルスルホニル基;又は場合により1〜3個の炭素原子を有するアルキル基で一置換若しくは二置換されたアミノ基、から選択される1以上の置換基によって1以上置換される、6〜10個の炭素原子を有する単環式若しくは多環式芳香族炭素含有環を表す)
    で表される化合物を製造する方法であって、
    ここで、式II:
    Figure 0005635232
    (式中、R1及びR3は、より前に指定される意味を有してもよい)
    で表されるα−ブロモ−ケトンが、式III:
    Figure 0005635232
    (式中、R2は、より前に指定される意味を有してもよい)
    で表される化合物と最小量の適切な溶媒中で反応し、式Iで表される所望の化合物を得る、式Iで表される化合物を製造する方法。
  10. 慢性神経変性病状を治療するために意図される医薬の製造における、下記の式I:
    Figure 0005635232
    (式中、
    Xは、酸素、硫黄又は窒素から選択されるヘテロ原子を表し、窒素原子は場合により1〜6個の炭素原子を有する直線若しくは分岐のアルキル基で置換され、ここで、該アルキル基は、場合によりハロゲン原子、ヒドロキシル基、アミノ基、若しくはカルボン酸基で置換され
    R1は、以下の基:
    −場合によりハロゲン原子、ヒドロキシル基、アミノ基、若しくはカルボン酸基によって置換される1〜6個の炭素原子を有する直線若しくは分岐のアルキル基;
    −場合により1以上のハロゲン原子によって置換される、又は1〜4個の炭素原子を有する直線若しくは分岐のアルキル基によって置換される3〜6個の炭素原子を有する環状飽和炭素含有環;
    −場合により、ハロゲン原子;1以上のハロゲン原子、ヒドロキシル基、アミノ基、若しくは1〜3個の炭素原子を有するアルコキシ基で場合により置換される1〜4個の炭素原子を有する直線若しくは分岐のアルキル基;ヒドロキシル基;ニトロ基;シアノ基;1,3−ジオキソリル基;カルボニル基;メチルスルホニル基;又は場合により1〜3個の炭素原子を有するアルキル基で一置換若しくは二置換されたアミノ基、から選択される1以上の置換基によって1以上置換される、6〜10個の炭素原子を有する単環式若しくは多環式芳香族炭素含有環;
    −環に5若しくは6個の原子を有し、1〜2個の窒素原子若しくは1個の酸素原子を含む芳香族単環式基
    を表し;
    R2は、以下の基:
    −場合によりハロゲン原子、ヒドロキシル基、アミノ基、若しくはカルボン酸基によって置換される1〜6個の炭素原子を有する直線若しくは分岐のアルキル基;
    −場合により1以上のハロゲン原子によって置換される、又は1〜4個の炭素原子を有する直線若しくは分岐のアルキル基によって置換される3〜6個の炭素原子を有する環状飽和炭素含有環;
    −場合により、ハロゲン原子;1以上のハロゲン原子、ヒドロキシル基、アミノ基、若しくは1〜3個の炭素原子を有するアルコキシ基で場合により置換される1〜4個の炭素原子を有する直線若しくは分岐のアルキル基;ヒドロキシル基;ニトロ基;シアノ基;1,3−ジオキソリル基;カルボニル基;メチルスルホニル基;又は場合により1〜3個の炭素原子を有するアルキル基で一置換若しくは二置換されたアミノ基、から選択される1以上の置換基によって1以上置換される、6〜10個の炭素原子を有する単環式若しくは多環式芳香族炭素含有環;
    −環に5若しくは6個の原子を有し、1〜2個の窒素原子を含む芳香族単環式基
    を表し;
    R3は、水素原子又は以下の基:
    −場合によりハロゲン原子、ヒドロキシル基、アミノ基、若しくはカルボン酸基によって置換される1〜6個の炭素原子を有する直線若しくは分岐のアルキル基;又は
    −場合により、ハロゲン原子;1以上のハロゲン原子、ヒドロキシル基、アミノ基、若しくは1〜3個の炭素原子を有するアルコキシ基で場合により置換される1〜4個の炭素原子を有する直線若しくは分岐のアルキル基;ヒドロキシル基;ニトロ基;シアノ基;1,3−ジオキソリル基;カルボニル基;メチルスルホニル基;又は場合により1〜3個の炭素原子を有するアルキル基で一置換若しくは二置換されたアミノ基、から選択される1以上の置換基によって1以上置換される、6〜10個の炭素原子を有する単環式若しくは多環式芳香族炭素含有環を表す)
    で表される化合物又は医薬として許容される酸を含むそれらの付加塩の使用であって、該化合物は、
    − 3−フェニル−2−プロペナール−[4−(4−ニトロフェニル)−2−チアゾリル]ヒドラゾン;
    − 3−フェニル−2−プロペナール−[4−(4−メトキシフェニル)−2−チアゾリル]ヒドラゾン;
    − 3−フェニル−2−プロペナール−[4−(4−フルオロフェニル)−2−チアゾリル]ヒドラゾン;
    − 3−フェニル−2−プロペナール−[4−(4−ブロモフェニル)−2−チアゾリル]ヒドラゾン;
    − 3−フェニル−2−プロペナール−[4−(4−クロロフェニル)−2−チアゾリル]ヒドラゾン;
    − 3−フェニル−2−プロペナール−[4−(4−メチルフェニル)−2−チアゾリル]ヒドラゾン;
    − 3−フェニル−2−プロペナール−[4−(1−ナフタレニル)−2−チアゾリル]ヒドラゾン;
    − 3−フェニル−2−プロペナール−(5−メチル−4−フェニル−2−チアゾリル)ヒドラゾン;
    − 3−フェニル−2−プロペナール−[4−(2,4−ジクロロフェニル)−2−チアゾリル]ヒドラゾン;
    − 3−フェニル−2−プロペナール−[4−(3−ニトロフェニル)−2−チアゾリル]ヒドラゾン;
    − 3−フェニル−2−プロペナール−[4−(1,1−ジメチルエチル)−2−チアゾリル]ヒドラゾン;
    − 3−フェニル−2−プロペナール−[4−(4−クロロフェニル)−5−フェニル−2−チアゾリル]ヒドラゾン;
    − 2−ブテナール−[4−(4−ニトロフェニル)−2−チアゾリル]ヒドラゾン;
    − 3−フェニル−2−プロペナール−[5−(4−クロロフェニル)−4−フェニル−2−チアゾリル]ヒドラゾン;
    − 3−(4−ニトロフェニル)−2−プロペナール−(4,5−ジフェニル−チアゾリル)ヒドラゾン;
    − 3−フェニル−2−プロペナール−(4,5−ジフェニル−2−チアゾリル)ヒドラゾン;
    − 2−[[3−(3−ニトロフェニル)−2−プロペニリデン]ヒドラジノ]−4−チアゾールカルボン酸;
    − 2−[[3−(2−ニトロフェニル)−2−プロペニリデン]ヒドラジノ]−4−チアゾールカルボン酸;
    − 3−フェニル−2−プロペナール−[4−クロロメチル)−2−チアゾリル]ヒドラゾン;
    − シンナムアルデヒド−(4−フェニル−2−チアゾリル)ヒドラゾン;
    − クロトンアルデヒド−(4−フェニル−2−チアゾリル)ヒドラゾン;
    − 2−フランアクロレイン−(4−メチル−2−チアゾリル)ヒドラゾン;
    − シンナムアルデヒド−(4−メチル−2−チアゾリル)ヒドラゾン
    を含む使用。
  11. 医薬が、ポリグルタミン神経変性病状を治療することを意図されることを特徴とする、請求項10に記載の使用。
  12. 医薬が、ハンチントン病を治療することを意図されることを特徴とする、請求項10又は11に記載の使用。
JP2008518920A 2005-07-01 2006-06-29 新規化合物及び薬剤としてのその使用 Expired - Fee Related JP5635232B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
FR0507023A FR2887879B1 (fr) 2005-07-01 2005-07-01 Nouveaux composes chimiques et leurs utilisations comme medicament,particulierement dans le traitement des maladies neurodegeneratives
FR0507023 2005-07-01
PCT/FR2006/001521 WO2007003767A2 (fr) 2005-07-01 2006-06-29 Nouveaux composes chimiques et leurs utilisations comme medicament pour des maladies neurodegeneratives

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2009500312A JP2009500312A (ja) 2009-01-08
JP5635232B2 true JP5635232B2 (ja) 2014-12-03

Family

ID=36061529

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2008518920A Expired - Fee Related JP5635232B2 (ja) 2005-07-01 2006-06-29 新規化合物及び薬剤としてのその使用

Country Status (10)

Country Link
US (1) US8691854B2 (ja)
EP (1) EP1898908B1 (ja)
JP (1) JP5635232B2 (ja)
AT (1) ATE503479T1 (ja)
AU (1) AU2006264803B2 (ja)
CA (1) CA2613752C (ja)
DE (1) DE602006021022D1 (ja)
ES (1) ES2363995T3 (ja)
FR (1) FR2887879B1 (ja)
WO (1) WO2007003767A2 (ja)

Families Citing this family (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7956051B2 (en) 2008-01-24 2011-06-07 Allergan, Inc. Therapeutic amides and related compounds
CN102702058A (zh) * 2009-10-27 2012-10-03 厦门大学 4-甲氧基肉桂醛缩氨基硫脲的制备方法
WO2012069150A2 (en) 2010-11-22 2012-05-31 Powerpore Gmbh Cytoprotectant agents for the prevention of drug-associated side-effects
GB201405991D0 (en) * 2014-04-03 2014-05-21 Cambridge Entpr Ltd Novel compounds
CN113999187A (zh) * 2021-11-30 2022-02-01 江西农业大学 一种噻唑腙衍生物及其制备方法和应用

Family Cites Families (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2003006426A1 (en) * 2001-07-13 2003-01-23 Axxima Pharmaceuticals Ag Aromatic guanylhydrazones as effective compounds against neurodiseases
BR0314611A (pt) * 2002-10-09 2005-07-26 Pfizer Prod Inc Compostos de tiazol para o tratamento de distúrbios neurodegenerativos
GB0300804D0 (en) * 2003-01-14 2003-02-12 Novo Pharmaceuticals De Ltd Compounds and their use

Also Published As

Publication number Publication date
US20090203747A1 (en) 2009-08-13
DE602006021022D1 (de) 2011-05-12
ES2363995T3 (es) 2011-08-22
FR2887879A1 (fr) 2007-01-05
AU2006264803B2 (en) 2012-01-19
FR2887879B1 (fr) 2008-09-26
JP2009500312A (ja) 2009-01-08
ATE503479T1 (de) 2011-04-15
CA2613752C (fr) 2015-10-06
CA2613752A1 (fr) 2007-01-11
WO2007003767A3 (fr) 2007-05-03
EP1898908B1 (fr) 2011-03-30
WO2007003767A2 (fr) 2007-01-11
AU2006264803A1 (en) 2007-01-11
US8691854B2 (en) 2014-04-08
EP1898908A2 (fr) 2008-03-19

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR100672186B1 (ko) 무스카린 수용체에 대해 활성을 갖는 화합물
US9771340B2 (en) 2-aminothiazole derivatives and methods of preparing and using the same
JP5635232B2 (ja) 新規化合物及び薬剤としてのその使用
US11352332B2 (en) Triazine derivatives for treating diseases relating to neurotrophins
KR20190098982A (ko) 트리아진트리온 유도체 및 뉴로트로핀 수용체 및 수용체 티로신 키나제의 조절제로서의 이의 용도
KR20150002713A (ko) 단백질 응집 저해제로서의 페닐-우레아 및 페닐-카바메이트 유도체
WO1994027604A1 (fr) Utilisation medicale d'un derive de pyridine
US20230010258A1 (en) Composition for preventing or inhibiting axonal degeneration
CA3104237A1 (en) 4-substituted phenyl-1,3,5-triazine derivatives as modulators of trk receptors
KR100916160B1 (ko) 약제학적 항암 조성물
EP0409048A2 (de) Aminoalkylsubstituierte 2-Aminothiazole und diese enthaltende therapeutische Mittel
WO1996016942A1 (fr) Derives de pyridine
WO2016112863A1 (zh) N-取代-3,5-二取代苯甲酰胺类化合物及其制备方法和应用
JP5782032B2 (ja) 神経疾患治療薬
FR2895407A1 (fr) Nouveaux derives de n-alk-(e)-ylidene-n'-pyrimidin-2-yl- hydrazines et leurs utilisations comme medicament
TW201208683A (en) Flufenoxine derivatives for the treatment and prevention of amiloyd pathologies
RU2816837C2 (ru) Производные триазина для лечения заболеваний, связанных с нейротрофинами
JP3804090B2 (ja) ピリジン誘導体
WO2000044756A1 (fr) Composes de thiazolopyrimidine, et methodes de preparation et d'utilisation correspondantes
CN110139692A (zh) 用于调节刺猬途径的杂芳基胺化合物和其制法和用途
KR20120097288A (ko) Τ-형 칼슘 채널에 활성을 지닌 신규 1,4-다이아제판 피라졸 화합물

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20090612

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20120807

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20121107

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20130312

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20130524

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20130924

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20140124

A911 Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20140414

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20140513

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20140813

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20140916

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20141016

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees