JP5634035B2 - グリース組成物及び機械部品 - Google Patents

グリース組成物及び機械部品 Download PDF

Info

Publication number
JP5634035B2
JP5634035B2 JP2009130210A JP2009130210A JP5634035B2 JP 5634035 B2 JP5634035 B2 JP 5634035B2 JP 2009130210 A JP2009130210 A JP 2009130210A JP 2009130210 A JP2009130210 A JP 2009130210A JP 5634035 B2 JP5634035 B2 JP 5634035B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
grease composition
fatty acid
rust
composition according
thickener
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2009130210A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2010275448A (ja
Inventor
憲一郎 松原
憲一郎 松原
照 吉成
照 吉成
亮 相田
亮 相田
今井 淳一
淳一 今井
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kyodo Yushi Co Ltd
Original Assignee
Kyodo Yushi Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kyodo Yushi Co Ltd filed Critical Kyodo Yushi Co Ltd
Priority to JP2009130210A priority Critical patent/JP5634035B2/ja
Publication of JP2010275448A publication Critical patent/JP2010275448A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5634035B2 publication Critical patent/JP5634035B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Landscapes

  • Lubricants (AREA)

Description

本発明は、グリース組成物に関し、特に錆止め性に優れたグリース組成物及びこれを使用した機械部品、特に軸受に関する。
オルタネータや電磁クラッチなどに代表される自動車電装部品、エンジン補機等、走行中における、路上の水、塩水或いは海水などの浸入による錆が問題となる転がり軸受部品、圧縮機や送風機などに代表される産業機械モータのように冷却水使用による浸入や、屋外設置環境による雨水、海水の浸入による錆が問題となる転がり軸受部品、洗濯機や冷蔵庫、近年見られる浴室換気扇や浴室乾燥機などに代表される家電用モータのように高湿度環境などによる錆が問題となる転がり軸受部品など、錆の発生が問題となる多様な機械部品がある。
このような錆の発生が問題となる転がり軸受などは、適当なシールや機構上の対策によって、錆の起因となる物質の混入を防いでいる。
例えば、自動車においては、直接泥水等がかからない位置に配置したり、泥よけ等を取り付けたりの対策が行われている。
しかし、転がり軸受は機構上、完全な密封は不可能であるため、使用する潤滑グリースも、錆止め性能を有することが必要である。
例えば、特許文献1には、錆止め剤として、油溶性有機インヒビター、水溶性無機不働態化剤、非イオン界面活性剤を配合したグリース組成物が開示されている。
特許文献2には、錆止め剤としてバリウムスルホネートを配合した軸受封入用グリース組成物が開示されている。
しかし、水溶性無機不働態化剤として優れており、広く使用されていた亜硝酸ナトリウムは、第二級アミンと反応して、発がん物質であるN−ニトロソアミンを生成することが知られており、人体への悪影響が懸念されている。
また、油溶性有機インヒビターとして広く使用されていたバリウムスルホネートをはじめとする有機スルホン酸塩のみの錆止め性では、特に塩水条件や海水条件のような厳しい条件下では、不満足なものである。
また、バリウムスルホネートは非特許文献1に記載されているとおり、環境負荷物質として業界で自主規制の動きがある。
特許2883134号 特開平5-140576号
NTN TECHNICAL REVIEW No.73(2005) P10〜13
本発明の目的は、錆止め性に優れ、且つ環境負荷の少ないグリース組成物を提供することである。
本発明の他の目的は、上記グリース組成物を使用した機械部品、特に軸受を提供することである。
本発明は以下に示すグリース組成物及びこれを使用した機械部品を提供する。
1.基油、増ちょう剤、及び錆止め剤を含むグリース組成物であって、錆止め剤が、有機スルホン酸塩、及び脂肪酸アミン塩を含有することを特徴とするグリース組成物。
2.上記有機スルホン酸塩がスルホン酸カルシウム及びスルホン酸亜鉛からなる群から選ばれる少なくとも1種である上記1記載のグリース組成物。
3.脂肪酸アミン塩が、アミンと炭素数4〜22の脂肪酸の塩である上記1又は2記載のグリース組成物。
4.転がり軸受用である上記1〜3のいずれか1項記載のグリース組成物。
5.上記1〜4のいずれか1項記載のグリース組成物を使用した機械部品。
本発明のグリース組成物は、厳しい錆発生条件下においても優れた錆止め性を有している。
本発明のグリース組成物に使用される増ちょう剤は、特に限定されない。例えば、リチウムやナトリウム等を含む金属石けん類、ベントン、シリカゲル、ウレア化合物、ポリテトラフルオロエチレンに代表されるフッ素系増ちょう剤等の非石けん類などが挙げられる。特に好ましくは、ウレア化合物やリチウム石けん類である。これらは欠点が少なく、かつ高価でないため、実用性のある増ちょう剤である。
増ちょう剤は一種類を単独で使用しても、二種類以上を組み合わせて使用しても良い。
本発明のグリース組成物のちょう度は、200〜400が好適であり、増ちょう剤の含有量はこのちょう度を得るのに必要な量となる。通常はグリース組成物全体に対して好ましくは3〜30質量%、さらに好ましくは5〜30質量%、最も好ましくは8〜25質量%である。
本発明のグリース組成物に使用される基油は特に限定されない。例えば、鉱物油;ジエステル、ポリオールエステルに代表されるエステル系合成油;ポリαオレフィン、ポリブテンに代表される合成炭化水素油;アルキルジフェニルエーテル、ポリプロピレングリコールに代表されるエーテル系合成油;シリコーン油;フッ素化油など各種合成油など全ての基油が挙げられる。特に好ましい基油としては、低温性と耐熱性に優れる、エステル系合成油、合成炭化水素油、エーテル系合成油などが挙げられる。
基油は一種類を単独で使用しても、二種類以上を組み合わせて使用しても良い。
本発明に使用される錆止め剤は、有機スルホン酸塩と脂肪酸アミン塩を必須成分として含有する。
上記スルホン酸塩のスルホン酸成分としては、例えば、石油スルホン酸、ジノニルナフタレンスルホン酸等が挙げられ、塩としては金属塩が好ましく、特に、カルシウム塩、マグネシウム塩、ナトリウム塩、カリウム塩、リチウム塩、亜鉛塩などが挙げられる。特に好ましい塩は、カルシウム塩、もしくは亜鉛塩である。
本発明のグリース組成物において、有機スルホン酸塩は単独で使用しても良いし、2種以上を適宜組み合わせて使用しても良い。
本発明のグリース組成物中、有機スルホン酸塩の含有量は、有効成分として、好ましくは、0.1〜10質量%、より好ましくは、0.1〜8質量%、さらに好ましくは0.2〜5質量%である。
上記脂肪酸アミン塩を構成する脂肪酸としては、好ましくは炭素数4〜22の脂肪酸、さらに好ましくは炭素数8〜18の脂肪酸が挙げられる。脂肪酸は、飽和脂肪酸でも不飽和脂肪酸でも良く、更に直鎖脂肪酸、分岐脂肪酸、環状脂肪酸、ヒドロキシ脂肪酸でも良い。具体的には、ステアリン酸、パルミチン酸、ミリスチン酸、ラウリン酸、イソステアリン酸、オクチル酸、ウンデシレン酸、オレイン酸、ヒドロキシステアリン酸等が挙げられる。
上記脂肪酸アミン塩を構成するアミンとしては、特に限定されないが、好ましくは飽和又は不飽和の炭素数1〜42のアミン、さらに好ましくは、飽和または不飽和の炭素数4〜22のアミンが挙げられる。
具体的には、オクチルアミン、ラウリルアミン、ミリスチルアミン、ステアリルアミン、ベヘニルアミン、オレイルアミン、牛脂アルキルアミン、硬化牛脂アルキルアミン、アニリン、ベンジルアミン、シクロヘキシルアミン、ジエチルアミン、ジプロピルアミン、ジブチルアミン、ジフェニルアミン、ジベンジルアミン、ジシクロヘキシルアミン、トリエチルアミン、トリブチルアミン、ジメチルオクチルアミン、ジメチルデシルアミン、ジメチルステアリルアミン、ジメチル牛脂アルキルアミン、ジメチル硬化牛脂アルキルアミン、ジメチルオレイルアミン等が挙げられる。
本発明のグリース組成物において、脂肪酸アミン塩は単独で使用しても良いし、2種以上を適宜組み合わせて使用しても良い。
本発明のグリース組成物中、脂肪酸アミン塩の含有量は、有効成分として、好ましくは、0.05〜5質量%、より好ましくは、0.05〜3質量%、さらに好ましくは0.1〜2質量%である。
本発明のグリース組成物には、上記の有機スルホン酸塩、脂肪酸アミン塩以外に、必要に応じてグリース組成物に通常使用される全ての添加剤を単独又は2種以上混合して用いることが出来る。これらの添加剤の例としては、酸化防止剤、金属不活性化剤、清浄分散剤、極圧添加剤、泡消剤、抗乳化剤、油性向上剤、耐摩耗剤、固体潤滑剤など
が挙げられる。
実施例
下記の成分を使用し、ベースグリースに所定量の添加剤を加えてよく混ぜ、3本ロールミルで混練し、表1及び表2に示されるグリース組成物を製造した。
ベースグリース:
A.増ちょう剤:12-ヒドロキシステアリン酸リチウム
基油:ポリオールエステル 40℃動粘度 34.0mm2/s
ちょう度:250
B.増ちょう剤:ジウレア化合物(パラトルイジン(2モル)とジフェニルメタンジイソシアネート(1モル)との反応物)
基油:ポリα-オレフィン 40℃動粘度 48.0mm2/s
ちょう度:280
錆止め剤:
C.スルホン酸カルシウム(ジノニルナフタレンスルホン酸カルシウム塩)
D.スルホン酸亜鉛(ジノニルナフタレンスルホン酸亜鉛塩)
E.脂肪酸アミン塩(炭素数8の脂肪酸と炭素数12のアミンとの塩、及び、炭素数18の脂肪酸と炭素数12〜20(混合)アミンとの塩の2種混合物(質量比2:1))
<試験方法>
・錆止め性 : Emcor防錆試験(IP220) 人工海水使用(ISO7120)
・判定方法:外輪転送面の発錆状態観察(n=2)
合格 0:発錆なし
不合格 1:小さな点錆3個以内
2:錆エリア1%以内
3:錆エリア1%超〜5%以内
4:錆エリア5%超〜10%以内
5:10%超
Figure 0005634035
Figure 0005634035
有機スルホン酸塩(錆止め剤C,D)と脂肪酸アミン塩(錆止め剤E)を組み合わせて配合した実施例1〜6は、いずれも発錆せず、錆止め性が良好であった。
実施例1〜3と錆止め剤として同量配合した比較例1(錆止め剤C配合)、比較例2(錆止め剤D配合)、比較例3(錆止め剤C,D配合)、比較例4(錆止め剤E配合)はいずれも発錆が認められ、錆止め性は劣る結果であった。
実施例6と錆止め剤として同量配合した比較例5(錆止め剤C,D配合)は発錆が認められ、錆止め性は劣る結果であった。
以上の例から明らかなように、本発明のグリース組成物は、有機スルホン酸塩、及び脂肪酸アミン塩を併用しているため、厳しい発錆条件下においても優れた錆止め性を有していることが示された。

Claims (6)

  1. 基油、増ちょう剤、及び錆止め剤を含むグリース組成物であって、基油が、エステル系合成油、合成炭化水素油及びエーテル系合成油からなる群から選ばれる合成油であり、錆止め剤が、スルホン酸カルシウム、スルホン酸亜鉛、及び脂肪酸アミン塩を含有することを特徴とするグリース組成物。
  2. 脂肪酸アミン塩が、アミンと炭素数4〜22の脂肪酸の塩である請求項記載のグリース組成物。
  3. 増ちょう剤が、ウレア化合物又はリチウム石けんである、請求項1又は2記載のグリース組成物。
  4. 増ちょう剤が、パラトルイジン(2モル)とジフェニルメタンジイソシアネート(1モル)との反応物である、請求項1又は2記載のグリース組成物。
  5. 転がり軸受用である請求項1〜のいずれか1項記載のグリース組成物。
  6. 請求項1〜のいずれか1項記載のグリース組成物を使用した機械部品。
JP2009130210A 2009-05-29 2009-05-29 グリース組成物及び機械部品 Active JP5634035B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2009130210A JP5634035B2 (ja) 2009-05-29 2009-05-29 グリース組成物及び機械部品

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2009130210A JP5634035B2 (ja) 2009-05-29 2009-05-29 グリース組成物及び機械部品

Related Child Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2014119666A Division JP5967138B2 (ja) 2014-06-10 2014-06-10 グリース組成物及び機械部品

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2010275448A JP2010275448A (ja) 2010-12-09
JP5634035B2 true JP5634035B2 (ja) 2014-12-03

Family

ID=43422708

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2009130210A Active JP5634035B2 (ja) 2009-05-29 2009-05-29 グリース組成物及び機械部品

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP5634035B2 (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5774881B2 (ja) * 2011-03-17 2015-09-09 協同油脂株式会社 グリース組成物
JP6229522B2 (ja) * 2014-02-06 2017-11-15 Nokクリューバー株式会社 潤滑グリース組成物

Also Published As

Publication number Publication date
JP2010275448A (ja) 2010-12-09

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5224571B2 (ja) グリース組成物及び軸受
EP1930400B1 (en) Lubricant composition
JP4883920B2 (ja) グリース組成物および軸受
EP2518132B1 (en) Rust resisting grease composition, grease-enclosed bearing, and rust resisting agent for use in grease composition
JP5481169B2 (ja) 極圧潤滑剤組成物
KR20150093706A (ko) 저온 프레팅 개선 그리스 조성물
JP5738712B2 (ja) グリース組成物
JP5707589B2 (ja) 潤滑剤組成物および潤滑液組成物
EP2687584B1 (en) Grease composition
WO2010035826A1 (ja) グリース組成物及び軸受
KR100191904B1 (ko) 윤활유 조성물 및 윤활그리스 조성물
KR20130118936A (ko) 그리스 조성물
JP2018115235A (ja) ウレア系グリース組成物
JP5766425B2 (ja) グリース組成物
WO2012001760A1 (ja) グリース組成物及び機械部品
JP4118624B2 (ja) 防錆グリースおよび該グリース封入軸受
JP5481158B2 (ja) 極圧潤滑剤組成物
JP5634035B2 (ja) グリース組成物及び機械部品
JP5967138B2 (ja) グリース組成物及び機械部品
JP2008285574A (ja) ころ軸受
JP6978357B2 (ja) グリース組成物及び転がり軸受
JP2006077205A (ja) 直動装置用グリース組成物及び直動装置
JP6089295B2 (ja) グリース組成物

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20120328

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20131209

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20140207

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20140310

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20140610

A911 Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20140723

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20140929

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20141014

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5634035

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250