JP5623014B2 - 表面プラズモン共鳴(spr)検出用の新規チップ - Google Patents

表面プラズモン共鳴(spr)検出用の新規チップ Download PDF

Info

Publication number
JP5623014B2
JP5623014B2 JP2008532776A JP2008532776A JP5623014B2 JP 5623014 B2 JP5623014 B2 JP 5623014B2 JP 2008532776 A JP2008532776 A JP 2008532776A JP 2008532776 A JP2008532776 A JP 2008532776A JP 5623014 B2 JP5623014 B2 JP 5623014B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
carrier
layer
sio
compound
spr
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2008532776A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2009510423A (ja
Inventor
ブケルーブ、ラバー
シュナーリッツ、サビーヌ
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Centre National de la Recherche Scientifique CNRS
Original Assignee
Centre National de la Recherche Scientifique CNRS
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Centre National de la Recherche Scientifique CNRS filed Critical Centre National de la Recherche Scientifique CNRS
Publication of JP2009510423A publication Critical patent/JP2009510423A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5623014B2 publication Critical patent/JP5623014B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N21/00Investigating or analysing materials by the use of optical means, i.e. using sub-millimetre waves, infrared, visible or ultraviolet light
    • G01N21/17Systems in which incident light is modified in accordance with the properties of the material investigated
    • G01N21/55Specular reflectivity
    • G01N21/552Attenuated total reflection
    • G01N21/553Attenuated total reflection and using surface plasmons
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C03GLASS; MINERAL OR SLAG WOOL
    • C03CCHEMICAL COMPOSITION OF GLASSES, GLAZES OR VITREOUS ENAMELS; SURFACE TREATMENT OF GLASS; SURFACE TREATMENT OF FIBRES OR FILAMENTS MADE FROM GLASS, MINERALS OR SLAGS; JOINING GLASS TO GLASS OR OTHER MATERIALS
    • C03C17/00Surface treatment of glass, not in the form of fibres or filaments, by coating
    • C03C17/34Surface treatment of glass, not in the form of fibres or filaments, by coating with at least two coatings having different compositions
    • C03C17/36Surface treatment of glass, not in the form of fibres or filaments, by coating with at least two coatings having different compositions at least one coating being a metal
    • C03C17/3602Surface treatment of glass, not in the form of fibres or filaments, by coating with at least two coatings having different compositions at least one coating being a metal the metal being present as a layer
    • C03C17/3615Coatings of the type glass/metal/other inorganic layers, at least one layer being non-metallic
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C03GLASS; MINERAL OR SLAG WOOL
    • C03CCHEMICAL COMPOSITION OF GLASSES, GLAZES OR VITREOUS ENAMELS; SURFACE TREATMENT OF GLASS; SURFACE TREATMENT OF FIBRES OR FILAMENTS MADE FROM GLASS, MINERALS OR SLAGS; JOINING GLASS TO GLASS OR OTHER MATERIALS
    • C03C17/00Surface treatment of glass, not in the form of fibres or filaments, by coating
    • C03C17/34Surface treatment of glass, not in the form of fibres or filaments, by coating with at least two coatings having different compositions
    • C03C17/36Surface treatment of glass, not in the form of fibres or filaments, by coating with at least two coatings having different compositions at least one coating being a metal
    • C03C17/3602Surface treatment of glass, not in the form of fibres or filaments, by coating with at least two coatings having different compositions at least one coating being a metal the metal being present as a layer
    • C03C17/3639Multilayers containing at least two functional metal layers
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C03GLASS; MINERAL OR SLAG WOOL
    • C03CCHEMICAL COMPOSITION OF GLASSES, GLAZES OR VITREOUS ENAMELS; SURFACE TREATMENT OF GLASS; SURFACE TREATMENT OF FIBRES OR FILAMENTS MADE FROM GLASS, MINERALS OR SLAGS; JOINING GLASS TO GLASS OR OTHER MATERIALS
    • C03C17/00Surface treatment of glass, not in the form of fibres or filaments, by coating
    • C03C17/34Surface treatment of glass, not in the form of fibres or filaments, by coating with at least two coatings having different compositions
    • C03C17/36Surface treatment of glass, not in the form of fibres or filaments, by coating with at least two coatings having different compositions at least one coating being a metal
    • C03C17/3602Surface treatment of glass, not in the form of fibres or filaments, by coating with at least two coatings having different compositions at least one coating being a metal the metal being present as a layer
    • C03C17/3649Surface treatment of glass, not in the form of fibres or filaments, by coating with at least two coatings having different compositions at least one coating being a metal the metal being present as a layer made of metals other than silver
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C23COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
    • C23CCOATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; SURFACE TREATMENT OF METALLIC MATERIAL BY DIFFUSION INTO THE SURFACE, BY CHEMICAL CONVERSION OR SUBSTITUTION; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL
    • C23C16/00Chemical coating by decomposition of gaseous compounds, without leaving reaction products of surface material in the coating, i.e. chemical vapour deposition [CVD] processes
    • C23C16/02Pretreatment of the material to be coated
    • C23C16/0272Deposition of sub-layers, e.g. to promote the adhesion of the main coating
    • C23C16/0281Deposition of sub-layers, e.g. to promote the adhesion of the main coating of metallic sub-layers
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C23COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
    • C23CCOATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; SURFACE TREATMENT OF METALLIC MATERIAL BY DIFFUSION INTO THE SURFACE, BY CHEMICAL CONVERSION OR SUBSTITUTION; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL
    • C23C16/00Chemical coating by decomposition of gaseous compounds, without leaving reaction products of surface material in the coating, i.e. chemical vapour deposition [CVD] processes
    • C23C16/22Chemical coating by decomposition of gaseous compounds, without leaving reaction products of surface material in the coating, i.e. chemical vapour deposition [CVD] processes characterised by the deposition of inorganic material, other than metallic material
    • C23C16/30Deposition of compounds, mixtures or solid solutions, e.g. borides, carbides, nitrides
    • C23C16/40Oxides
    • C23C16/401Oxides containing silicon
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C23COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
    • C23CCOATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; SURFACE TREATMENT OF METALLIC MATERIAL BY DIFFUSION INTO THE SURFACE, BY CHEMICAL CONVERSION OR SUBSTITUTION; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL
    • C23C16/00Chemical coating by decomposition of gaseous compounds, without leaving reaction products of surface material in the coating, i.e. chemical vapour deposition [CVD] processes
    • C23C16/56After-treatment
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N33/00Investigating or analysing materials by specific methods not covered by groups G01N1/00 - G01N31/00
    • G01N33/48Biological material, e.g. blood, urine; Haemocytometers
    • G01N33/50Chemical analysis of biological material, e.g. blood, urine; Testing involving biospecific ligand binding methods; Immunological testing
    • G01N33/53Immunoassay; Biospecific binding assay; Materials therefor
    • G01N33/543Immunoassay; Biospecific binding assay; Materials therefor with an insoluble carrier for immobilising immunochemicals
    • G01N33/54366Apparatus specially adapted for solid-phase testing
    • G01N33/54373Apparatus specially adapted for solid-phase testing involving physiochemical end-point determination, e.g. wave-guides, FETS, gratings
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C03GLASS; MINERAL OR SLAG WOOL
    • C03CCHEMICAL COMPOSITION OF GLASSES, GLAZES OR VITREOUS ENAMELS; SURFACE TREATMENT OF GLASS; SURFACE TREATMENT OF FIBRES OR FILAMENTS MADE FROM GLASS, MINERALS OR SLAGS; JOINING GLASS TO GLASS OR OTHER MATERIALS
    • C03C2217/00Coatings on glass
    • C03C2217/40Coatings comprising at least one inhomogeneous layer
    • C03C2217/42Coatings comprising at least one inhomogeneous layer consisting of particles only
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N21/00Investigating or analysing materials by the use of optical means, i.e. using sub-millimetre waves, infrared, visible or ultraviolet light
    • G01N21/17Systems in which incident light is modified in accordance with the properties of the material investigated
    • G01N21/55Specular reflectivity
    • G01N21/552Attenuated total reflection
    • G01N21/553Attenuated total reflection and using surface plasmons
    • G01N21/554Attenuated total reflection and using surface plasmons detecting the surface plasmon resonance of nanostructured metals, e.g. localised surface plasmon resonance
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/31504Composite [nonstructural laminate]
    • Y10T428/31652Of asbestos
    • Y10T428/31663As siloxane, silicone or silane

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Immunology (AREA)
  • Metallurgy (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Geochemistry & Mineralogy (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Hematology (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Biochemistry (AREA)
  • Analytical Chemistry (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Urology & Nephrology (AREA)
  • Molecular Biology (AREA)
  • Pathology (AREA)
  • Microbiology (AREA)
  • Cell Biology (AREA)
  • Biotechnology (AREA)
  • Food Science & Technology (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Inorganic Chemistry (AREA)
  • Investigating Or Analysing Materials By Optical Means (AREA)
  • Investigating, Analyzing Materials By Fluorescence Or Luminescence (AREA)

Description

本発明は、その上にプラズマ増強化学蒸着(PECVD)法により均一な厚みの安定なSiO層が成膜(堆積)されている金属層で被覆された固体担体を製造する方法に関する。本発明はさらに、こうして得られた担体と、かかる担体を用いて、該担体の表面に存在する標的化合物に特異的に結合するか、吸着されることができる化合物の存在を決定するための、表面プラズモン共鳴(SPR)を用いた方法にも関する。本発明の別の目的は、かかる担体を含む分析用キットと、該担体を用いた対象化合物のスクリーニングおよび選択方法とを提供することである。
表面感受性分光法の1種である表面プラズモン共鳴(SPR)は、近年では、界面現象の監視と薄膜の特性決定のための分析手法として十分に認められるようになってきた(非特許文献1〜9)。この方法の選択性は金属誘電体界面に生起した表面プラズモンの金属表面での電界および磁界励起から生ずる。表面プラズモンは、プリズムを通る内部全反射を経たp偏光が金/誘電体界面を照射する時に金表面で励起され、入射光をある角度で表面プラズモンモードに連結する。プラズモン共鳴はフォトダイオードにより測定される反射光の強い減少および共鳴角度に関係づけられる。この角度は隣接媒質の屈折率(n)の変化および光学的厚さの変化に非常に敏感である。金および銀はスペクトルの可視領域で動作するSPRチップの理想的な金属層の候補である。金に比べて銀はよりはっきりしたSPRスペクトルとより良好な較正励起を与えるが、反応環境中で不安定となる傾向がある。従って、金薄膜が安定性および感受性に関してSPR用途のためのより良好な選択肢となる。
実際、SPRは、ラベルを使用しない検出、DNAハイブリダイゼーション反応の研究ならびに分子およびバイオ分子事象のリアルタイム検出に広く使用されてきた。これを達成することができるのは、周囲媒質に比べて界面で結合された分子により誘導される光コントラスト変化に検出が基づいているためである。SPRチップの金表面に生物学的化合物を固定するために使用される化学反応は、主にチオール化化合物(非特許文献10〜15)または導電性ポリマー(非特許文献1、3、8)に基づく。バイアコアがSPRに基づくバイオ分析システムを構築する(非特許文献9a)。かかるシステムは金表面に結合させた官能性化デキストラン層を用いて、該表面に各種の化学的および生物学的化合物種を結合させる。
しかし、多くのバイオセンサー用途において、DNA、炭水化物またはタンパク質のようなバイオ分子の固定には、二酸化ケイ素基体上のシランカップリング化学が使用されており、それらの分子の相補的アナライト(分析物)との相互作用が蛍光手法を用いて検出されている。しかし、金チップ上で蛍光とSPRとを組み合わせる(併用する)ことは、金基体上では蛍光シグナルが完全に消光するために実現することができなかった。
表面反応の監視のためのSPR分光法とSiOに対して開発されたカップリング化学とを利用するために、チップの貴金属をSiO薄膜で被覆することができる。金層を二酸化ケイ素薄膜で被覆してなるSPRチップを開発するための従来の試みは既に文献に報告されている。シリカ(SiO)薄膜は減圧またはゾル−ゲル法を用いて成膜されてきた(非特許文献16)。この文献の著者は、蒸着シリカ層はPBSのような水性緩衝液中では不安定であることを知見した。シリカ層は水溶液中では露出から数分以内に金属表面から剥がれる。しかし、ゾル−ゲル法を用いて安定なAu/SiO界面をうまく作製することができた。この方法は、金属表面上での3−メルカプトプロピルトリメトキシシランの自己集合とその後のトリメチルシリル基の加水分解によってスピナー上で堆積させたテトラメトキシシランの縮合反応に必要な表面シラノール基を形成することに基づいていた。
複合Au/SiO薄膜はLiaoらによりマルチターゲット(複数標的)マグネトロン・スパッタリングシステムにおいて作製され、この複合薄膜は透過SPRにより光学的に特性決定された(非特許文献17)。さらに、γ−アミノプロピルエトキシシランを用いたSPRチップの直接官能性化も文献に報告されている(非特許文献18)。センサーチップをシラン蒸気に露出すると末端アミノ基が導入され、金表面に抗体が固定された。著者は、SPR応答がシラン蒸気へのSPRチップの露出時間に依存し、十分な応答レベルを達成するにはより長い露出時間が好ましいことを知見した。しかし、金表面とシラン多層との間の結合のタイプに関する記載は何もない(非特許文献18)。Graneli及びKasemoは、金層と二酸化ケイ素層(SPRチップに対しては30nm)との間に1nmのチタン薄膜を形成することにより安定な層を得ることができることを報告した。彼らは、石英結晶の微量天秤とSPRとを用いて担持リン脂質層の生成について検討した(非特許文献19〜22)。この場合、1nmのチタン接着層が必要であり、二酸化ケイ素薄膜は電子線蒸着により成膜された。
Fortin, E. et al., Electroanalysis 2005, 17, 495-503. Georgiadis, R. et al., Langmuir 2000, 16, 6759-6762. Guedon, P. et al., Anal. Chem. 2000, 72, 6003-6009. Jordan, C.E. et al., Anal. Chem. 1997, 69, 1449-1456. Kambhampati, D.K. et al., Current Opinion in colloid & interface science 1999, 4, 273-280. Knoll, W., Ann. Rev. Phys. Chem. 1998, 49, 565-634. Rothenhausler, B. et al., Nature 1998, 49, 615-617. Szunerits, S. et al., Langmuir 2004, 20 9236-9241. Thiel, A. J et al, Anal. Chem. 1997, 69, 4948-4956(非特許文献9a=http:/www.biacore.com参照) Damos, F.S. et al., Langmuir 2005, 21, 602-609. Peterlinz, K.A. et al., Am. Chem. Soc. 1997, 119, 3401-3402. Pyo, H. et al., Langmuir 2005, 21, 166-171. Smith, E.A. et al., Am. Chem. Soc. 2003, 125, 6140-6148. Smith, E.A. et al., Langmuir 2001, 17, 2502-2507. Jung, L.S. et al., J. Phys. Chem. B. 2000, 104, 11168-11178. Kambhampati, D.K. et al., Langmuir 2001, 17 1169-1175. Liao, H.B. et al., J. Appl. Phys. 2003, 93, 4485-4488. Sasaki, S. et al., Anal. Chim. Acta 1998, 368, 71-76. Glasmastar, K. et al., Colloid and Interface Sci. 2002, 246, 40-47. Graneli, A. et al., Langmuir 2003, 19, 842-850. Graneli, A. et al., Biosensors & Bioelectronics 2004, 20, 498-504. Reimhult, E. et al., Anal. Chem. 2004, 76, 7211-7220.
よって、上記からみて、科学分野に有益でシランカップリング化学とSPR分光法とを結びつけることができる、固体担体またはSPRチップ上に安定なシリカ薄膜を成膜するための単純で大規模に実施可能な製作技術が求められている。
これがまさしく本発明の目的である。
本発明者らは、プラズマ増強化学蒸着(PECVD)法を用いて、SPRチップ上に制御された厚みでシリカ誘電体薄膜を再現可能に成膜できることを見出した。さらに、予想外なことに、本発明者らは、こうして得られシリカ被覆SPRチップは、約7nmのシリカ膜厚で、裸の金表面から得られたシグナルに比べて、類似の反射率強度とやや強いピークとを示すことも見出した。本発明のシリカ層は有機溶液中と水性溶液中の両方で、また80℃のピラニア溶液中でも非常に安定であり、ピラニア溶液はシランカップリング化学に適した表面シラノール基を生じさせるのに最終的に必要となる。
かくして、以下に説明する本発明の方法により製造された、均一厚みの安定なSiO層で被覆された金属層の薄膜を有する固体担体は、SPR検出に適合しているようであり、対象となる標的分子の共有結合による界面グラフト化を可能にし、或いは拘束リン脂質バイレイヤー用の担体として使用することができる。
よって、本発明は、厚みが均一で安定なSiO層が上層として成膜されている金属層によって被覆された固体担体であって、表面プラズモン共鳴(SPR)による顕著な応答(反応)を示すか、および/または該担体の表面に存在する標的化合物に特異的に結合することができる化合物の存在のSPR判定を可能にする固体担体を製造する方法において、前記SiO層がプラズマ増強化学蒸着(PECVD)法により成膜されたものであることを特徴とする方法に関する。
表面プラズモン共鳴(SPR)による顕著な応答とは、ここでは、上層としてSiO層が成膜されている金属層により被覆された本発明の固体担体がSPRの研究においてセンサーとして使用可能であることを意味すると解される。
1好適態様において、本発明の製造方法に係る前記金属層は、金または銀の層から選ばれ、金の層が最も好ましい。
別の好適態様において、本発明に係る製造方法は、PECVD法により成膜された前記SiO層の厚みが5〜80nm、好ましくは5nm以上、40nm以下であるか、または5nm以上、20nm以下であり、最も好ましくは7nm±1.5nmであることを特徴とする。
さらに別の好適態様において、本発明に係る製造方法は、前記金属層の厚みが約50nmであることを特徴とする。
特定の1態様において、本発明に係る製造方法は、前記金属層が、PECVD法によるSiO層の成膜の前に金または銀粒子により被覆されることを特徴とする。
さらに別の好適態様において、本発明に係る製造方法は、前記固体担体が、前記金属層で被覆される前に、好ましくは厚みが約5nm(5nm±1.5nm)であるチタン層によってまず被覆されることを特徴とする。
さらに別の好適態様において、本発明に係る製造方法は、PECVD法で使用されるガス混合物がSiH(好ましくはN2中3%濃度)/NO混合物であり、好ましくはそれぞれの流量が260cm/minおよび700cm/minであって、好ましくは基体温度が300℃であることを特徴とする。
さらに別の好適態様において、本発明に係る製造方法は、担体上にPECVD法により成膜された前記SiO層が約414Å/minの速度で成膜されることを特徴とする。
さらに別の好適態様において、本発明に係る製造方法は、担体上のPECVD法によるSiO層の成膜が反応器内の全圧が1トル(Torr)および13.56MHzで10Wの電力で実施されることを特徴とする。
さらに別の好適態様において、本発明に係る製造方法は、PECVD法により成膜されたSiO層の屈折率が、1.45〜1.48の間、好ましくは1.45、1.465および1.48の屈折率よりなる群から選ばれることを特徴とする。
特定の1態様において、本発明に係る製造方法は、PECVD法により成膜された前記SiO層の上に、好ましくは金または銀からなる、第2の金属薄膜を成膜する追加工程を含み、この第2の金属薄膜は、SiO層に金属ナノ粒子の薄膜を形成するように蒸着されることを特徴とする。この第2の金属薄膜は、好ましくは5nmより小さい厚みを有する(図4Aおよび4Bを参照)。
特定の1態様において、本発明に係る製造方法は、PECVD法により成膜されたSiO層が、該金属薄膜により被覆された担体表面の一部のみに、好ましくはSPR撮像に適した幾何学形状に従って成膜されていることを特徴とする。この特定の態様において、成膜は、例えば、予定した幾何学形状に適合したマスクを用いて実施される。図5はSPR撮像に適した幾何学形状の1例を示す。
本発明に係る製造方法において、前記担体は好ましくは透明固体担体、特にガラスである。
本発明の別の側面によると、本発明は、本発明に係る方法により得ることができるSiO層被覆担体に関し、この担体は、該担体上に成膜されたSiO層の厚みが均一であり、かつ成膜されたSiO層の厚みおよび/またはSPR応答が80℃でのピラニア溶液(硫酸/30%過酸化水素水の3/1の比率での混合液)による担体の処理後も著しく変化しないことを特徴とする。
本発明はまた、前記担体の屈折率が約1.48(1.48±0.4)、好ましくは1.45〜1.48の間、好ましくは1.45、1.465および1.48から選ばれ、1.48が最も好ましい屈折率値であることを特徴とする、本発明に係る担体または本発明に係る方法により得られた担体に関する。
1好適態様において、本発明に係る担体は、SiO層が成膜された後に、対象の標的分子との結合(共有結合または非共有結合、好ましくは共有結合)を形成することができる反応性の基を担体上に生ずるように処理されていることを特徴とする。
非共有結合とは、ここでは、イオン結合、水素結合、ファンデルファールス力または疎水性結合を意味すると解される。
好ましくは、前記の予定される反応性の基は、特にピラニア溶液で処理することにより生ずるSi−OH基である。
本発明はまた、SiO層が有機シラン化合物の結合を可能にするように処理されていることを特徴とする、本発明に係る担体または本発明に係る方法により得られた担体に関する。
本発明はまた、その上にSiO層が成膜された担体の表面が、有機シラン型の官能基、好ましくは3−アミノプロピルトリメトキシシランおよびN−(2−アミノエチル)−3−アミノプロピルトリメトキシシランのようなアミノシラン型またはチオシラン型、好ましくは(3−メルカプトプロピル)トリメトキシシランのようなメルカプトシラン型の官能基を有することを特徴とする、本発明に係る担体または本発明に係る方法により得られた担体に関する。
このようなシラノールSi−OH基によりガラススライドを官能性化するプロトコルを説明する文献として、2003年8月21日に発行された国際特許出願公開WO03/068712を挙げることができる。
本発明はまた、前記標的化合物が前記担体に共有結合により結合されていることを特徴とする、本発明に係る担体または本発明に係る方法により得られた担体に関する。
好ましくは、この標的化合物はポリペプチド、核酸または炭水化物である。
本発明において、ポリペプチドとは、天然または非天然、L型またはD型のアミノ酸配列からなるペプチドを含む任意の化合物を意味すると解され、このペプチド化合物は特に、ペプチド、ペプチド−核酸(PNA)、リポペプチドまたはグリコペプチドから選択される。
本発明において、ポリペプチドはタンパク質またはペプチド(これらは区別されずに使用される)を意味すると解される。
核酸は、非天然ヌクレオチドを含んでいても含んでいなくてもよい核酸断片または領域の定義を可能にする、二本鎖DNA、一本鎖DNAまたはRNAのような該DNAの転写産物に対応する、修飾されていてもされていなくてもよい特定のヌクレオチド鎖を意味すると解される。
本発明の別の側面によると、本発明は、2種類の化合物間の結合をSPRおよび/または蛍光を用いて判定または分析するための本発明に係る担体または本発明に係る方法により得られた担体の使用に関する。
本発明に係るシリカ被覆担体またはSPRチップは、裸の金表面の担体で得られるシグナルに匹敵する顕著なSPR応答を示す。さらに、シリカ層によって、裸の金表面では観察される蛍光の消光が効果的に減少するようになる。従って、前記担体を用いると、蛍光とSPR分光とを組み合わせることができる。
本発明の別の側面によると、本発明は、少なくとも2種類の化合物間の反応をSPRを用いて判定または監視するための本発明に係る担体または本発明に係る方法により得られた担体の使用に関する。
本発明の別の側面によると、本発明は、サンプル中の核酸、ポリペプチド、炭水化物、リポソーム、小胞または細胞の検出のための、好ましくはサンプル中の核酸、ポリペプチドまたは炭水化物の検出のための、本発明に係る担体または本発明に係る方法により得られた担体の使用に関する。
本発明の使用方法は有利には、その上で検出すべき核酸が該担体の表面上に存在しているプローブ(標的化合物)に特異的にハイブリダイズするか、検出すべきポリペプチドまたは炭水化物が該担体の表面上に存在している標的化合物に特異的に結合するか、または吸着される本発明に係る担体を用いて行われ、核酸、ポリペプチドまたは炭水化物の存在は、SPR(例えば、Biacoreシステムを参照)によって判定される。同じ方法が、本発明に係る前記担体の表面に存在する標的化合物に対する特異的な親和性を示す対象化合物の存在の判定にも使用することができる。
ポリペプチド型の標的化合物の場合、例えば、特異的にこのポリペプチドを認識することができるか、および/またはそれに結合するか、吸着されることができる(例えば、抗体−抗原型結合、リガンド−レセプター型結合または酵素−基質型結合などにより)サンプル中の対象化合物の存在を判定しようと試みることができよう。当業者であれば、実施しようとする特定の相互作用の種類に対する周知の標準的な条件およびプロトコルの使用方法について承知していよう。
本発明の別の側面によると、本発明は、下記工程を含むことを特徴とする、標的化合物に特異的に結合するか、または吸着されることができる化合物のサンプル中の存在または量を決定する方法に関する:
a)その上に標的化合物が好ましくは共有結合により結合されている、本発明に係る担体または本発明に係る方法により得られた担体を調製する工程;
b)工程a)で得られた前記担体を、前記標的化合物に特異的に結合するか、吸着されることができる化合物を含有すると予測される前記サンプルと、前記標的化合物とサンプル中のその存在またはその量を決定しようとしている化合物との間の特異的複合体の生成に適した条件下で接触させる工程;
c)必要であれば、前記標的化合物に特異的に結合または吸着されなかった化合物を除去するための少なくとも1回の洗浄工程;および
d)表面プラズモン共鳴と呼ばれる方法を用いてサンプル中の前記化合物の存在または量を決定する工程。
本発明の別の側面によると、本発明は、本発明に係る担体または本発明に係る方法により得られた担体を含んでいることを特徴とする、表面プラズモン共鳴および/または蛍光を用いてサンプル中の化合物の存在または量を決定するためのキットに関する。
本発明の別の側面によると、本発明は、下記工程を含むことを特徴とする、所定の標的化合物に特異的に結合するか、吸着されることができる化合物のスクリーニング方法にも関する:
a)前記被試験化合物と、本発明に係る担体または本発明に係る方法により得られた担体とを、その上に標的化合物が好ましくは共有結合によって結合されている担体に前記被試験化合物が特異的に結合するか、吸着されるのに適した条件下で接触させる工程;
b)前記標的化合物に特異的に結合または吸着しなかった被試験化合物を適当な条件下で少なくとも1回の洗浄工程により除去する工程;および
c)担体上で表面プラズモン共鳴による前記化合物の存在の検出の有無により被試験化合物を選択する工程。
最後に、本発明は、その上にSiO層がPECVD法により、特に上述し、もしくは以下の実施例に述べるような厚みおよび/もしくは均一性および/もしくは安定性および/もしくは屈折率特性を持って成膜されている本発明に係る担体を含む、診断または分析機器または装置、或いは本発明に係る方法により得られた担体を含む診断または分析機器または装置に関する。
以下の添付図面の説明および実施例は、本発明を例示する意図であり、いかなる意味でも本発明の範囲を制限するものではない。
実施例1:材料と方法
1)材料
清浄化(洗浄)および酸洗用試薬はすべて半導体用品質のものである。全ての化学薬品は試薬級以上の品質のものであり、特に言及しない限り、受け入れ時のまま使用した。
−C10417Cl3Si:供給元:Gelest Inc.(米国ペンシルベニア州、モリスビル、イー・スチール・ロード11);
−イソプロパノール、アセトン:供給元:Aldrich(他の精製を何もせずに使用);
−過酸化水素水および硫酸:半導体品質のもの。
2)金スライドの調製
金スライドは、グルノーブルのCEA社からのPROMESSプラットフォーム上で、清浄化したガラススライド(76×26×1mm3、λ=633nmでのn=1.58、仏国、CML社製)の上に5nmのチタンと50nmの金を蒸着することにより調製した。
3)金−SiO複合スライドの調製
シリコン皮膜を成膜する前に、金サンプルはいずれも室温の超音波浴中にてイソプロパノールおよびアセトンで脱脂した後、十分な量のMilli-Q水(Milli-Q装置で精製した純水)ですすぎ、Nフラックス(窒素気流)下で乾燥した。金スライドを次いで0.005トルの圧力で300℃のプラズマ・チャンバー内で1時間乾燥した。SiO層は、PECVD用装置Plasmalab 800Plus (Oxford Instruments社)内でプラズマにより刺激された気相中での蒸着により合成した。
使用した成膜条件は次の通りであった:
基体温度=300℃、
ガス混合物=SiH4(N2中3%)およびN2O(ガス流量はSiH4およびN2Oについてそれぞれ260sccmおよび700sccm)、
反応器内の全圧=1トル、
電力=13.56MHzに対して10W。
実験条件下で、成膜速度は414Å/分であり、シリコン皮膜の屈折率は1.48であった。シリコン皮膜の厚みは成膜時間の変動により調整した。
4)安定性試験
シリコン層で被覆された金サンプルを、まず順にイソプロパノール、アセトンおよび脱イオン水中での超音波処理により室温で洗浄した後、濃硫酸/30%過酸化水素水の3:1(v/v)混合液中に15分間浸漬し、その後Milli-Q水で十分にすすいだ。得られたサンプルを窒素気流下で乾燥した。
ピラニア溶液は上記有機物と激しく反応する。従って、その取り扱いは極めて慎重にすべきであり、事後に脱イオン水による十分なすすぎを行う。
5)SPR測定
表面プラズモン共鳴用装置は、電気化学的測定とSPRとの同時測定が可能な、ESPRIT Autolab (オランダ国、ユトレヒト、Autolab社製)であった。本実験ではSPR部分のみを使用した。
6)AFM測定
ナノスコープIVコントローラ(ディジタル装置)を備えたDimension 3100システムAFMモデル(米国カリフォルニア州サンタバーバラ、Veeco社製)を用いて、サンプルを室温条件下で室温にて映像化した。単一ビーム・シリコン・カンチレバー(片持ち梁)(AFM-TM Arrow、Nanoworld社製)を約42N/mのばね定数および約250kHzの共鳴周波数で使用した。すべてのAFM(原子間力顕微鏡、Atomic Force Microscopy)画像は5〜50pNの一定の原子間力での動作モードで撮像された。
7)エリプソメトリー(楕円偏光法)
デルタプシー2データ解析ソフトウェアを備えたJobin Yvon Horiba分光エリプソメータ(膜厚計)UVISELを用いて、分光エリプソメトリーデータを可視範囲で得た。このシステムは、2〜4.5eV(300〜750nmに相当)のスペクトルを0.05eV(即ち、7.5nm)の間隔で獲得した。データは、入射角度70°を用いて取得し、補償板は45.0°にセットした。データは、その厚みと複屈折率により既述されるある基体上でのモデル薄膜についての回帰分析を用いて適合化(順応)させた。表1および2に示す得られた値は、表面の異なる地点で求めた5回の測定値の平均である。
8)接触角の測定
水の接触角を脱イオン水を用いて測定した。遠隔コンピュータにより制御される角度測定システム(DIGIDROP、仏国GBX社製)を用いて接触角を測定した。精度は±2°である。すべての測定を室温の周囲条件下で行った。
実施例2:結果
ここで検討したシリコン薄膜は、300℃のプラズマ反応器内でSiH4とN2Oとのガス混合物の化学分解を利用してSPRチップ表面に成膜されたものである。実験条件下で、成膜された薄膜の屈折率は1.48であり、成膜速度は414Å/分であった。薄膜の厚みは反応時間により制御した。10、30、60、75および120秒後に成膜された薄膜のエリプソメトリー測定の結果、それぞれ7.5、20、44、51および63nmの膜厚値が得られた(表1を参照)。
Figure 0005623014
厚みが44nmより大きなSiO層は顕著なSPR応答を示さないのでここでは検討しなかった。次いで、SPRチップのシリコン被覆前および被覆後のトポグラフィー(立体形状)を検査した。図1Aは清浄化された金表面のタッピングモードでのAFMを示す。この表面は平均粒度が40nmの結晶粒からなり、表面粗さは1.8nm未満であることが判明した。この表面上へのシリコン薄膜の化学的蒸着は表面の立体形状の変化を生じなかった。SiO薄膜(厚み7.5nm)で被覆された表面のAFM画像は、元の表面に類似の特性と同じ粗さを示す(図1B)。
SPRには、界面相互作用の評価方式が2種類ある。走査モードでは、光ビームの入射角度に基づく反射光の強度変化が検出される。臨界角度および共鳴角度は試験される系に固有であり、誘電性環境の屈折率の変化が共鳴角度のより高い角度へのシフトを生ずる。
図2は、金で被覆されたガラススライド上に異なる膜厚(7.5nm,20nm,44nm)の二酸化ケイ素の層が成膜された後の共鳴角度のシフトを実証している。すべての実験において水を溶媒として使用する場合には臨界角度は変化しない(実験データを示さず)のに対し、最小表面プラズモンが介在すると、SiO厚みの増大に伴ってそれがより大きな角度にシフトする:66.03(0nm)、66.19°(7.5nm)、66.45(20nm)、66.96(44nm)。SiO厚みが60nmより大きい二酸化ケイ素−金の界面は、検出可能な角度が検出限界の外側にあるため、Autolab社製のSPR装置ESPRITを用いた場合には屈折率1.58のガラスプリズム上に最小SPR信号を示さなかった。共鳴角度の変化に加えて、最小共鳴強度も0.048(0nm)からそれぞれ0.053(7.5nm)、0.059(20nm)、および0.080(44nm)に低減した。これらはそれぞれ強度線量(intensity dose)0.5%、1.1%、3.2%に相当する。
実験曲線は理論SPR曲線に適合化(順応)させた。また、対応する厚みを、下記パラメータを用いて求めた:n(プリズム)=1.58、n(金)=0.197+i3.442(d=530nmで)、n(チタン)=2.36+i3.112(d=60nmで)、n(SiO)=1.48。
Figure 0005623014
SPR実験の結果は、空気中でのエリプソメトリーによる測定から得られた値(7.5、20、44.2nm)(表1)に匹敵している。Au/SiO界面で多くの地点を測定したところ、それぞれd=7.51;20.00;44.2;62.95の平均値が得られた。
金上の二酸化ケイ素薄膜の安定性:
SPRチップと表面官能化に適合性のある基体(プラットフォーム)を提供することに加えて、シリコン薄膜は長期研究に有用ないくつかの化学処理の担体となるべきである。従って、シリコン薄膜で被覆された金スライドをイソプロパノール(室温で5分間)、アセトン(室温で5分間)、および脱イオン水(室温で5分間)超音波洗浄した。得られた表面のエリプソメトリー分析は、シリコン薄膜の厚みの顕著な変化を示さなかった。表面の厚みの4%の減少が認められただけであった(表1を参照)。この分析はエリプソメトリーおよびSPRにより測定された厚みを実証し、薄膜安定性を確認する。これは、界面が清浄化された場合にもあてはまる。
また、SiOで被覆されたSPRチップは、ピラニア溶液(H2SO4/H22=3/1(v/v))中で15分間処理後も安定であることが実証された。この場合も、表面の厚みの減少は4%未満しか認められなかった(表1および2を参照)。これは、表面上の吸着質または汚染物が除去されるためであるかもしれない。ピラニア溶液は表面上の有機吸着質を分解することが知られている。エリプソメトリー法の結果はSPR分光法により確認された。
表面官能化:
SiO薄膜で被覆されたSPRチップの化学反応性を検査した。厚み7nmのシリコン薄膜で被覆された表面をまずピラニア溶液で清浄化し、得られた表面を10−2Mパーフルオロアルキルシランの溶液中に室温で2時間浸漬処理した。この反応の後に接触角の測定を行った。
最初のガラス製SPRチップ上の金層は、水の接触角が74°の疎水性を示した。シリコンを成膜しピラニア溶液で処理すると、表面の湿潤性は疎水性から親水性に変化した。この酸化表面は水の接触角が15°未満(ガラスに似ている)を示した。オルガノシラン(有機シラン)を化学結合させると、接触角は114°に増大した。これは、表面でのシラン分子の化学的固定と符号する。この処理は、厚みまたはSPR応答における変化を引き起こさないことがわかった。処理によってトリクロロパーフルオロシランの結合に使用されたSi−OH基がかなりの量に達したためである。我々が知る限り、これは、熱的に調製された金層上のシリコン薄膜におけるこのような安定性を実証した最初の例である。
ピラニア溶液処理によって、オルガノシランの化学結合に必要な試薬である表面シラノール基が生成した。この特性によって、複雑な構造を作り上げ、周知のオルガノシラン類の表面化学を利用して表面に官能基を導入するために表面化学を有効利用することが可能となる。
結論:
本発明により、PECVD法を利用して、金属、特に金の表面に厚みが7〜100nmの範囲内の安定なシリコン薄膜を成膜することができる。この薄膜は腐食性環境中、例えば、有機溶液および水溶液中での超音波処理、ならびに80℃のピラニア溶液中、において安定である。ピラニア溶液による処理はシランへの化学結合に必要な表面Si−OH基の生成を生じた。シリコン薄膜で被覆されたSPRチップは、裸の金表面から得られたシグナルに匹敵しうる高いSPR応答を示すことが実証された。
このシリコン層は、裸の金基体上において認められる蛍光阻害の低減に効果的であることが判明している。この結果は、蛍光分光法とSPRとの併用を可能にし、従って、微小流体およびバイオチップをはじめとする多様な領域における潜在的応用をもつ表面上の生物学的分子の事象の検出および画像化に対して新たな機会を切り開くものである。
上記実施例は、5nmのチタンの接着層と50nmの金層とで被覆されたガラススライド上にプラズマ増強蒸着(PECVD)法を用いて成膜された、安定なナノメーター・オーダーの膜厚の非晶質シリコン(SiO)皮膜の製造と特性決定を実証した。得られた表面は、原子間力顕微鏡法(AFM)、エリプソメトリー、接触角および表面プラズモン共鳴(SPR)の測定を用いて特性決定された。AFM分析は、金表面上に粗さの小さい均一なシリコン薄膜が生成したことを示した。成膜されたシリコン薄膜は異なる溶媒中およびピラニア溶液中で優れた安定性を示した。これらの過酷な処理後に膜厚およびSPRシグナルの顕著な変化は認められなかった。少なくとも40nmまでの膜厚のシリコン薄膜は、表面プラズモン作用による可視化を可能にした。SPR分析はまた、エリプソメトリーによる結果に匹敵するシリコン薄膜の膜厚測定を可能にした。疎水性の金表面および親水性のAu/SiO薄膜とでは接触角が変化した。ピラニア溶液による化学処理によって、トリクロロシラン化合物に結合するシラノール基含有表面を生じた。
タッピングモードでの金表面のAFMトポグラフ画像である。 Au/SiO(d=7.5nm)表面のAFMトポグラフ画像である。 ガラス上の厚み50nmの金層上に5nmのチタン接着層により異なる厚みで成膜したSiOへの入射角度に対する屈折率曲線。点線は実験結果であり、実線は順応曲線。0nm(■)、7.5nm(○)、20nm(●)、40nm(□)。 ガラス上の厚み50nmの金層上に5nmのチタン接着層によって7.5nmのSiOを堆積させた時のAu/SiO界面への入射角度に対する屈折率曲線。実線は金層上の7.5nmのSiOに対して順応させた曲線である。■は成膜後の界面であり、○は80℃のピラニア溶液で15分間の処理を2回行った後の同じ表面である。 ガラス上の厚み50nmの金層上に堆積させたSiO薄膜の上に金または銀のナノ粒子を蒸着した担体を表す三次元図。 PECVD法により厚さ10nmのSiO層で被覆され、その上に金の薄層が蒸着された担体の表面の走査型電子顕微鏡(SEM)から得られた画像。 SPRによる撮像に適合させた幾何学形状を有する、金層上に成膜されたSiO薄膜により被覆された担体のモデル。

Claims (32)

  1. 下記工程を含む担体の製造方法:
    a)実質的に透明な固体担体を金属層で被覆する工程、
    b)前記金属層上に、厚み7nm±1.5nmの均一で安定した厚みのSiO層をプラズマ増強化学蒸着(PECVD)法により成膜する工程、および
    c)前記担体上のSiO層に、有機シラン化合物への共有結合による界面グラフト化を可能にする処理を施し、得られた担体が、この担体の表面に存在する標的化合物に特異的に結合することができる化合物の存在を表面プラズモン共鳴(SPR)により判定することを可能にする工程。
  2. 前記金属層が金または銀の層から選ばれることを特徴とする、請求項1に記載の製造方法。
  3. 前記金属層が金層であることを特徴とする、請求項2に記載の製造方法。
  4. 前記金属層の厚みが約50nmであることを特徴とする、請求項1〜のいずれかに記載の製造方法。
  5. 前記金属層が、PECVD法によるSiO層の成膜の前に金または銀粒子により被覆されることを特徴とする、請求項1〜のいずれかに記載の製造方法。
  6. 前記固体担体が、前記金属層で被覆される前に、チタン層によってまず被覆されることを特徴とする、請求項1〜のいずれかに記載の製造方法。
  7. PECVD法で使用されるガス混合物がSiHとNOとの混合物であることを特徴とする、請求項1〜のいずれかに記載の製造方法。
  8. 担体上にPECVD法により成膜された前記SiO層が約414Å/minの速度で作製されることを特徴とする、請求項1〜のいずれかに記載の製造方法。
  9. 担体上にPECVD法により成膜された前記SiO層が、反応器内の全圧が1Tおよ
    び電力が13.56MHzで10Wの条件で作製されたものであることを特徴とする、請求項1〜のいずれかに記載の製造方法。
  10. PECVD法により成膜された前記SiO層の屈折率が1.45〜1.48の範囲内であることを特徴とする、請求項1〜のいずれかに記載の製造方法。
  11. 前記SiO層(PECVD法により成膜された)の上に、第2の金属薄膜を成膜する追加工程を含み、この第2の金属薄膜は前記SiO層上に金属ナノ粒子を形成するように蒸着されることを特徴とする、請求項1〜10のいずれかに記載の製造方法。
  12. 前記第2の金属薄膜の膜厚が5nm未満であることを特徴とする、請求項11に記載の製造方法。
  13. PECVD法により成膜された前記SiO層が、該金属層により被覆された担体表面の一部のみに成膜されていることを特徴とする、請求項1〜10のいずれかに記載の製造方法。
  14. 前記担体が固体透明担体であることを特徴とする、請求項1〜13のいずれかに記載の製造方法。
  15. 前記担体がガラス製であることを特徴とする、請求項1〜14のいずれかに記載の製造方法。
  16. 前記担体上に成膜されたSiO層の厚みが均一であり、かつ成膜されたSiO層の厚みおよび/またはSPR応答が80℃でのピラニア溶液(硫酸/30%過酸化水素水の3/1の比率での混合液)による担体の処理後も変化しないことを特徴とする、請求項1〜15のいずれかに記載の方法により得ることができるか、または該方法により得られた、SiO層で被覆された担体。
  17. 前記担体の屈折率が約1.48であることを特徴とする、請求項16に記載の担体。
  18. 成膜されたSiO層がSi−OH基を生成させるために成膜後に処理されていることを特徴とする、請求項16または17に記載の担体。
  19. 成膜されたSiO層がピラニア溶液により処理されていることを特徴とする、請求項16または17に記載の担体。
  20. その上にSiO層が成膜される前記担体表面が有機シラン型の官能基を有することを特徴とする、請求項1619のいずれかに記載の担体または請求項1〜15のいずれかに記載の方法により得られた担体。
  21. その上にSiO層が成膜される前記担体表面が3−アミノプロピルトリメトキシシランおよびN−(2−アミノエチル)−3−アミノプロピルトリメトキシシランのようなアミノシラン型の官能基を有することを特徴とする、請求項20に記載の担体。
  22. その上にSiO層が成膜される前記担体表面がチオシラン型の官能基を有することを特徴とする、請求項20に記載の担体。
  23. 前記標的化合物が前記担体に共有結合により結合されていることを特徴とする、請求項1622のいずれかに記載の担体または請求項1〜15のいずれかに記載の方法により
    得られた担体。
  24. 前記標的化合物がポリペプチド、核酸または炭水化物であることを特徴とする、請求項1623のいずれかに記載の担体または請求項1〜15のいずれかに記載の方法により得られた担体。
  25. 少なくとも2種類の化合物間の反応のSPRおよび/または蛍光による判定または追跡のための請求項1624のいずれかに記載の担体または請求項1〜15のいずれかに記載の方法により得られた担体の使用。
  26. 少なくとも2種類の化合物間の反応のSPRによる判定または追跡のための請求項1624のいずれかに記載の担体または請求項1〜15のいずれかに記載の方法により得られた担体の使用。
  27. サンプル中の核酸、ポリペプチド、炭水化物、リポソーム、小胞または細胞の検出のための請求項1624のいずれかに記載の担体または請求項1〜15のいずれかに記載の方法により得られた担体の使用。
  28. サンプル中の核酸またはポリペプチドの検出のための請求項1624のいずれかに記載の担体または請求項1〜15のいずれかに記載の方法により得られた担体の使用。
  29. 下記工程を含むことを特徴とする、請求項1624のいずれかに記載の担体または請求項1〜15のいずれかに記載の方法により得られた担体を使用する方法:
    a)前記担体を、前記標的化合物に特異的に結合するか、吸着されることができる化合物を含有する可能性のあるサンプルと、前記標的化合物とサンプル中のその存在またはその量を決定しようとしている前記化合物との間の特異的複合体の生成に適した条件下で接触させる工程;
    b)適当であれば、前記標的化合物に特異的に結合または吸着されなかった化合物を除去するための少なくとも1回の洗浄工程;および
    c)表面プラズモン共鳴と呼ばれる方法によりサンプル中の前記化合物の存在または量を決定する工程。
  30. 請求項1624のいずれかに記載の担体または請求項1〜15のいずれかに記載の方法により得られた担体を含んでいることを特徴とする、表面プラズモン共鳴および/または蛍光を用いてサンプル中の化合物の存在または量を決定するためのキット。
  31. 下記段階を含むことを特徴とする、所定の標的化合物に特異的に結合するか、吸着されることができる化合物をスクリーニングする方法:
    a)前記被試験化合物と、請求項1624のいずれかに記載の担体または請求項1〜15のいずれかに記載の方法により得られた担体とを、その上に標的化合物が結合されている該担体への前記被試験化合物の特異的結合を可能する条件下で接触させる;
    b)前記標的化合物に特異的に結合または吸着しなかった被試験化合物を適当な条件下での少なくとも1回の洗浄工程により除去する;および
    c)担体上の表面プラズモン共鳴による前記化合物の存在の検出の有無により試験化合物を選択する。
  32. 請求項1624のいずれかに記載の担体または請求項1〜15のいずれかに記載の方法により得られた担体を含む、診断または分析機器または装置。
JP2008532776A 2005-09-27 2006-09-27 表面プラズモン共鳴(spr)検出用の新規チップ Expired - Fee Related JP5623014B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
FR0509851A FR2891279B1 (fr) 2005-09-27 2005-09-27 Nouvelles puces pour la detection par le plasmon de surface (spr)
FR0509851 2005-09-27
PCT/EP2006/066810 WO2007036544A1 (fr) 2005-09-27 2006-09-27 Nouvelles puces pour la detection par le plasmon de surface (spr)

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2009510423A JP2009510423A (ja) 2009-03-12
JP5623014B2 true JP5623014B2 (ja) 2014-11-12

Family

ID=36577581

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2008532776A Expired - Fee Related JP5623014B2 (ja) 2005-09-27 2006-09-27 表面プラズモン共鳴(spr)検出用の新規チップ

Country Status (5)

Country Link
US (1) US8279444B2 (ja)
EP (1) EP1937869A1 (ja)
JP (1) JP5623014B2 (ja)
FR (1) FR2891279B1 (ja)
WO (1) WO2007036544A1 (ja)

Families Citing this family (46)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4984166B2 (ja) * 2007-02-19 2012-07-25 独立行政法人産業技術総合研究所 超高密度貴金属ナノ粒子分散コンポジット薄膜を用いたセンサ及びセンサシステム
JP2008286778A (ja) * 2007-04-16 2008-11-27 National Institute Of Advanced Industrial & Technology 周期構造を有するマイクロプレートおよびそれを用いた表面プラズモン励起増強蛍光顕微鏡または蛍光マイクロプレートリーダー
FR2924723B1 (fr) * 2007-12-11 2010-12-17 Centre Nat Rech Scient Support solide revetu d'au moins un film de metal et d'au moins une couche d'oxyde transparent et conducteur pour la detection par spr et/ou par une methode electrochimique
US20100173798A1 (en) * 2009-01-06 2010-07-08 Samsung Electronics Co., Ltd. Biochip in which hybridization can be monitored, apparatus for monitoring hybridization on biochip and method of monitoring hybridization on biochip
ES2513866T3 (es) 2009-05-13 2014-10-27 Sio2 Medical Products, Inc. Revestimiento e inspección de recipientes
US9545360B2 (en) 2009-05-13 2017-01-17 Sio2 Medical Products, Inc. Saccharide protective coating for pharmaceutical package
US7985188B2 (en) 2009-05-13 2011-07-26 Cv Holdings Llc Vessel, coating, inspection and processing apparatus
FR2946433B1 (fr) * 2009-06-05 2013-07-12 Ecole Polytechnique Dgar Utilisation d'une couche de silicium amorphe et procede d'analyse
US9458536B2 (en) 2009-07-02 2016-10-04 Sio2 Medical Products, Inc. PECVD coating methods for capped syringes, cartridges and other articles
WO2011066347A2 (en) * 2009-11-25 2011-06-03 University Of Maryland, Baltimore County Metal enhanced fluorescence from metallic nanoburger structures
US9459212B2 (en) * 2009-12-17 2016-10-04 University Of Maryland, Baltimore County Mixed-metal substrates for metal-enhanced fluorescence
GB201002855D0 (en) * 2010-02-19 2010-04-07 Materialise Dental Nv Method and system for achiving subject-specific, three-dimensional information about the geometry of part of the body
US11624115B2 (en) 2010-05-12 2023-04-11 Sio2 Medical Products, Inc. Syringe with PECVD lubrication
FR2963106A1 (fr) 2010-07-21 2012-01-27 Ecole Polytechnique Dgar Procede et dispositif d'analyse d'interactions moleculaires, et leurs utilisations
JP5516198B2 (ja) * 2010-07-30 2014-06-11 コニカミノルタ株式会社 プラズモン励起センサチップおよびこれを用いたプラズモン励起センサ、並びにアナライトの検出方法
US8358455B2 (en) 2010-08-13 2013-01-22 Jake Adam Todd Data integrity methods for quantum computational plasmonic information representation and processing systems
US9878101B2 (en) 2010-11-12 2018-01-30 Sio2 Medical Products, Inc. Cyclic olefin polymer vessels and vessel coating methods
JP5479314B2 (ja) * 2010-12-10 2014-04-23 日東電工株式会社 Sprセンサセルおよびsprセンサ
JP5395129B2 (ja) * 2011-03-28 2014-01-22 日東電工株式会社 Sprセンサセルおよびsprセンサ
JP5425141B2 (ja) * 2011-03-28 2014-02-26 日東電工株式会社 Sprセンサセルおよびsprセンサ
JP6125758B2 (ja) 2011-03-31 2017-05-10 住友化学株式会社 光学素子
JP6085095B2 (ja) 2011-03-31 2017-02-22 住友化学株式会社 光学素子
JP6018774B2 (ja) 2011-03-31 2016-11-02 住友化学株式会社 金属系粒子集合体
US9272095B2 (en) 2011-04-01 2016-03-01 Sio2 Medical Products, Inc. Vessels, contact surfaces, and coating and inspection apparatus and methods
FR2975489B1 (fr) * 2011-05-19 2013-07-05 Centre Nat Rech Scient Composant thermo electrique a guide plasmonique, integrant un dispositif de mesure de la puissance couplee dans le mode guide
JP5969877B2 (ja) 2011-10-03 2016-08-17 住友化学株式会社 量子ドット発光素子
JP6095678B2 (ja) 2011-11-11 2017-03-15 エスアイオーツー・メディカル・プロダクツ・インコーポレイテッド 薬剤パッケージ用の不動態化、pH保護又は滑性皮膜、被覆プロセス及び装置
US11116695B2 (en) 2011-11-11 2021-09-14 Sio2 Medical Products, Inc. Blood sample collection tube
JPWO2013146268A1 (ja) 2012-03-27 2015-12-10 住友化学株式会社 無機層発光素子
JP2013257154A (ja) * 2012-06-11 2013-12-26 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> 測定チップ
JP6029899B2 (ja) * 2012-09-07 2016-11-24 日東電工株式会社 Sprセンサセルおよびsprセンサ
WO2014071061A1 (en) 2012-11-01 2014-05-08 Sio2 Medical Products, Inc. Coating inspection method
EP2920567B1 (en) 2012-11-16 2020-08-19 SiO2 Medical Products, Inc. Method and apparatus for detecting rapid barrier coating integrity characteristics
EP2925903B1 (en) 2012-11-30 2022-04-13 Si02 Medical Products, Inc. Controlling the uniformity of pecvd deposition on medical syringes, cartridges, and the like
US9764093B2 (en) 2012-11-30 2017-09-19 Sio2 Medical Products, Inc. Controlling the uniformity of PECVD deposition
EP2961858B1 (en) 2013-03-01 2022-09-07 Si02 Medical Products, Inc. Coated syringe.
US9937099B2 (en) 2013-03-11 2018-04-10 Sio2 Medical Products, Inc. Trilayer coated pharmaceutical packaging with low oxygen transmission rate
EP2971228B1 (en) 2013-03-11 2023-06-21 Si02 Medical Products, Inc. Coated packaging
US9863042B2 (en) 2013-03-15 2018-01-09 Sio2 Medical Products, Inc. PECVD lubricity vessel coating, coating process and apparatus providing different power levels in two phases
EP3693493A1 (en) 2014-03-28 2020-08-12 SiO2 Medical Products, Inc. Antistatic coatings for plastic vessels
CN116982977A (zh) 2015-08-18 2023-11-03 Sio2医药产品公司 具有低氧气传输速率的药物和其他包装
FR3058521B1 (fr) * 2016-11-08 2021-01-08 Univ Montpellier Dispositif et procede de detection de presence de molecules determinees, biocapteur
JP6466541B2 (ja) * 2017-07-12 2019-02-06 エイジア ヴァイタル コンポーネンツ カンパニー リミテッド 放熱ユニットの製造方法
CN109880424A (zh) * 2019-03-11 2019-06-14 新化县中润化学科技有限公司 一种二氧化硅/银微米球、超疏水涂料的制备方法
IT202100002966A1 (it) * 2021-02-10 2022-08-10 Sambonet Paderno Ind S P A Copertura per prodotti argentati destinati ad entrare in contatto con alimenti
WO2023238375A1 (ja) * 2022-06-10 2023-12-14 日本電信電話株式会社 細胞評価方法およびシステム

Family Cites Families (17)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FR2098467A5 (ja) * 1969-11-06 1972-03-10 Eternit
JPS5011440A (ja) * 1973-06-01 1975-02-05
US5327225A (en) * 1993-01-28 1994-07-05 The Center For Innovative Technology Surface plasmon resonance sensor
DE19715483A1 (de) * 1997-04-14 1998-10-15 Boehringer Mannheim Gmbh Methode zur gleichzeitigen Bestimmung von biomolekularen Wechselwirkungen mittels Plasmonenresonanz undFluoreszenzdetektion
US6406921B1 (en) * 1998-07-14 2002-06-18 Zyomyx, Incorporated Protein arrays for high-throughput screening
CA2317179A1 (en) * 1999-09-01 2001-03-01 Affymetrix, Inc. Macromolecular arrays on polymeric brushes and methods for preparing the same
JP2001215190A (ja) * 2000-02-02 2001-08-10 Toto Ltd センサ素子の製造方法
US6798521B2 (en) * 2000-12-29 2004-09-28 Texas Instruments Incorporated Robust integrated surface plasmon resonance sensor
CN1509210A (zh) * 2001-02-16 2004-06-30 维尔有限公司 光(生物)化学传感器装置的制备方法
JP2004521323A (ja) * 2001-03-27 2004-07-15 サラフスカイ,ジョシュア,エス. 表面選択的非線形光学技法を使用してプローブ−ターゲット相互作用を検出する方法および装置
EP1461596B1 (en) * 2001-11-30 2013-07-17 Northwestern University Direct write nanolithographic deposition of nucleic acids from nanoscopic tips
US20070286773A1 (en) * 2002-05-16 2007-12-13 Micronit Microfluidics B.V. Microfluidic Device
JP2004061211A (ja) * 2002-07-26 2004-02-26 Shimadzu Corp 蛍光検出方法及び装置
ITMI20022482A1 (it) * 2002-11-22 2004-05-23 Silverstar S R L Materiale metallico dotato di strato protettivo realizzato mediante
DE102004039628A1 (de) * 2004-08-10 2006-02-23 NMI Naturwissenschaftliches und Medizinisches Institut an der Universität Tübingen Trägerplatte zur Durchführung funktioneller Tests an biologischen Zellen sowie Verfahren zur Beschichtung der Trägerplatte
US20070059616A1 (en) * 2005-09-12 2007-03-15 Xerox Corporation Coated substrate for photoreceptor
US7192818B1 (en) * 2005-09-22 2007-03-20 National Taiwan University Polysilicon thin film fabrication method

Also Published As

Publication number Publication date
US20100149540A1 (en) 2010-06-17
EP1937869A1 (fr) 2008-07-02
JP2009510423A (ja) 2009-03-12
WO2007036544A1 (fr) 2007-04-05
FR2891279B1 (fr) 2007-12-14
FR2891279A1 (fr) 2007-03-30
US8279444B2 (en) 2012-10-02

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5623014B2 (ja) 表面プラズモン共鳴(spr)検出用の新規チップ
Yadav et al. Comparative study of solution–phase and vapor–phase deposition of aminosilanes on silicon dioxide surfaces
Williams et al. Immobilization of streptavidin on 4H–SiC for biosensor development
JP5424229B2 (ja) 酸化膜を用いた光導波モードセンサー及びその製造方法
Dominik et al. Titanium oxide thin films obtained with physical and chemical vapour deposition methods for optical biosensing purposes
JP2008522164A (ja) 生体分子を結合させるためのポリマー被覆基体およびその製造方法と使用方法
Shi et al. Bioinspired fabrication of optical fiber SPR sensors for immunoassays using polydopamine-accelerated electroless plating
Manesse et al. Electrochemical impedance spectroscopy and surface plasmon resonance studies of DNA hybridization on gold/SiO x interfaces
Chazalviel et al. Covalent functionalizations of silicon surfaces and their application to biosensors
Yin et al. Acetylene plasma polymerized surfaces for covalent immobilization of dense bioactive protein monolayers
Ali et al. Use of ultra-thin organic silane films for the improvement of gold adhesion to the silicon dioxide wafers for (bio) sensor applications
Henriksson et al. Functionalization of Oxide‐Free Silicon Surfaces for Biosensing Applications
Lacour et al. Regeneration of a thiolated and antibody functionalized GaAs (001) surface using wet chemical processes
Boden et al. Solution deposition conditions influence the surface properties of 3-mercaptopropyl (trimethoxysilane)(MPTS) films
Gubala et al. Functionalization of cycloolefin polymer surfaces by plasma-enhanced chemical vapour deposition: comprehensive characterization and analysis of the contact surface and the bulk of aminosiloxane coatings
Petti et al. Functionalization of gold surfaces with copoly (DMA-NAS-MAPS) by dip coating: Surface characterization and hybridization tests
Demes et al. DNA grafting on silicon nanonets using an eco-friendly functionalization process based on epoxy silane
Bienaime et al. Reconstitution of a protein monolayer on thiolates functionalized GaAs surface
US9040251B2 (en) Biomolecule fixing board and method of manufacturing the same
Liedberg et al. Bioanalytical applications of self-assembled monolayers
Ghorbanpour Fabrication of a New Amine Functionalised Bi-layered Gold/Silver SPR Sensor Chip.
Mangeat et al. Gold/silica biochips: applications to surface plasmon resonance and fluorescence quenching
Vashist et al. Quantification of human immunoglobulin G immobilized on gold-coated silicon chip for biosensing applications
Coyle et al. Tetraethyl orthosilicate and acrylic acid forming robust carboxylic functionalities on plastic surfaces for biodiagnostics
WO2010139869A1 (fr) Utilisation d&#39;une couche de silicium amorphe et procédés d&#39;analyse

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20090907

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20111220

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20120319

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20120327

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20120418

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20120425

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20120516

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20120523

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20120615

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20130115

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20130412

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20130419

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20130507

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20130514

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20130612

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20130619

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20140121

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20140521

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821

Effective date: 20140521

A911 Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20140701

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20140826

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20140924

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5623014

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees