JP5622225B2 - ビーム制御装置、粒子線照射装置、およびこれらの制御方法 - Google Patents
ビーム制御装置、粒子線照射装置、およびこれらの制御方法 Download PDFInfo
- Publication number
- JP5622225B2 JP5622225B2 JP2010105386A JP2010105386A JP5622225B2 JP 5622225 B2 JP5622225 B2 JP 5622225B2 JP 2010105386 A JP2010105386 A JP 2010105386A JP 2010105386 A JP2010105386 A JP 2010105386A JP 5622225 B2 JP5622225 B2 JP 5622225B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- particle beam
- synchrotron
- separatrix
- electromagnet
- area
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
- 239000002245 particle Substances 0.000 title claims description 100
- 238000000034 method Methods 0.000 title claims description 27
- 230000005284 excitation Effects 0.000 claims description 13
- 230000005405 multipole Effects 0.000 claims description 10
- 230000010355 oscillation Effects 0.000 claims description 9
- 238000000926 separation method Methods 0.000 claims description 5
- 238000000605 extraction Methods 0.000 description 13
- 230000007423 decrease Effects 0.000 description 8
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 6
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 4
- 230000005684 electric field Effects 0.000 description 4
- 230000001133 acceleration Effects 0.000 description 3
- 229910052799 carbon Inorganic materials 0.000 description 2
- OKTJSMMVPCPJKN-UHFFFAOYSA-N Carbon Chemical compound [C] OKTJSMMVPCPJKN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 206010028980 Neoplasm Diseases 0.000 description 1
- 201000011510 cancer Diseases 0.000 description 1
- -1 carbon ions Chemical class 0.000 description 1
- 230000002354 daily effect Effects 0.000 description 1
- 230000003203 everyday effect Effects 0.000 description 1
- 239000000284 extract Substances 0.000 description 1
- 230000006698 induction Effects 0.000 description 1
- 238000012544 monitoring process Methods 0.000 description 1
- 230000010363 phase shift Effects 0.000 description 1
- 239000006187 pill Substances 0.000 description 1
- 238000002560 therapeutic procedure Methods 0.000 description 1
Images
Classifications
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61N—ELECTROTHERAPY; MAGNETOTHERAPY; RADIATION THERAPY; ULTRASOUND THERAPY
- A61N5/00—Radiation therapy
- A61N5/10—X-ray therapy; Gamma-ray therapy; Particle-irradiation therapy
-
- H—ELECTRICITY
- H05—ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- H05H—PLASMA TECHNIQUE; PRODUCTION OF ACCELERATED ELECTRICALLY-CHARGED PARTICLES OR OF NEUTRONS; PRODUCTION OR ACCELERATION OF NEUTRAL MOLECULAR OR ATOMIC BEAMS
- H05H13/00—Magnetic resonance accelerators; Cyclotrons
- H05H13/04—Synchrotrons
Landscapes
- Health & Medical Sciences (AREA)
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Radiation-Therapy Devices (AREA)
- Particle Accelerators (AREA)
- Biomedical Technology (AREA)
- Pathology (AREA)
- Spectroscopy & Molecular Physics (AREA)
- Plasma & Fusion (AREA)
- Physics & Mathematics (AREA)
- Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
- Radiology & Medical Imaging (AREA)
- Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
- Animal Behavior & Ethology (AREA)
- General Health & Medical Sciences (AREA)
- Public Health (AREA)
- Veterinary Medicine (AREA)
Description
シンクロトロンにおける電磁石には、商用周波数に起因した周波数がその整流等の過程により電源リップルとして現れる。例えば、シンクロトロンから何周かする間に分けて取り出すビームの遅い取り出し(非特許文献1)によるビームスピルには、商用周波数と等しい50Hzまたは60Hzとその倍数の周波数リップルが現れる。
図9に示すように、セパラトリクス面積Sの変化である面積増加ΔS1や、面積減少ΔS2が電源リップル周波数に応じて起こるため、結果として、シンクロトロンからの出射ビームにも電源リップル周波数成分が現れるのである。セパラトリクスsの近傍の斜線部に存在する粒子は、セパラトリクス面積Sの変化(面積増加ΔS1、面積減少ΔS2)によって共鳴領域に取り出される。
そのため、大きなビームスピルリップルは線量制御外のスポット移動中での治療計画外超過線量付与を生むため可能な限り避けられるべきである。
そこで、特許文献2には、シンクロトロン内電磁石の電源リップルが原因であるビームスピルリップルを抑えるために、四極電磁石の電流パターンに電源リップルの影響を打ち消す効果がある高周波成分を、取り出し区間のみ重畳して摂動する方法が記載されている。
しかし、この方法ではシステムとして複雑であり、また、僅かなリップルの周波数、位相のずれにも弱いという欠点がある。また、実用化するためには日々毎に、それら電流パターンの洞察が必要であるという問題もある。
本発明は上記実状に鑑み、低コストで、線量の揺らぎが防止され設定量の線量が得られるビーム制御装置、粒子線照射装置、およびこれらの制御方法の提供を目的とする。
図1に、実施形態の粒子線照射装置Rにおけるビーム制御装置1のシンクロトロン2と出射輸送ライン19を示す。実際の粒子線照射装置Rには、図1に示す機器に加え、シンクロトロン2への入射ラインやRF(Radio Frequancy)加速空洞などがあるが、図1では割愛している。
粒子線照射装置Rは、炭素イオン等の粒子線をスキャニング照射等で対象の患部に所定線量照射する装置である。
粒子線照射装置Rは、シンクロトロン2内の粒子線のビームを制御するビーム制御装置1を備えている。
ビーム制御装置1のシンクロトロン2は、加速高周波の周期を粒子回転周期に同期させることにより、炭素の原子核等の荷電粒子を高エネルギまで加速する環状の装置である。シンクロトロン2は「加速器」に相当する。
制御手段、ビーム制御手段は、コンピュータ、回路等で構成される。
図1に示すシンクロトロン2内の周回軌道を周回している多数の粒子は、水平方向(図1の紙面に平行方向:X軸方向)又は鉛直方向(図1の紙面に垂直方向:Z軸方向)に振動しながら周回している。この振動をベータトロン振動といい、ベータトロン振動は、収束用四極電磁石4、発散用四極電磁石5などにより制御することができる。なお、Y軸方向とは、シンクロトロン2内を粒子線のビームが進行する方向(シンクロトロン2内の周回の接線方向)とし、X軸方向は水平面におけるY軸方向に垂直な方向とする。
具体的には、シンクロトロン2内の粒子線のビームをシンクロトロン2外の照射装置に続く出射輸送ライン19に向けて取り出すため、シンクロトロン2内の中心付近に分布する粒子線のビームに、周回軌道に対し垂直かつ水平方向にRF−KO電極で挟んでRF−KO電圧による電場を印加し、粒子線のビームサイズを水平方向に広げる。この粒子の出射は、シンクロトロン2内の周回軌道を進む粒子のベータトロン振動の共鳴を利用して行われる。
なお、RF−KO電圧がオフのときには、この粒子のビームサイズの増加が止まるために、粒子線のビームがデフレクタ電極9から取り出されなくなるので、照射を止めることが可能となる。
そこで、セパラトリクス面積Sを所定の大きさに保つため、セパラトリクス生成用六極電磁石6の磁場強度の増加に合わせて、ビーム制御手段により、収束用四極電磁石4と発散用四極電磁石5とのうちの少なくとも何れかの励磁量を変更して線形成分でのベータトロン振動数をm次(mはセパラトリクスs(図3参照)が何角形かに相当)の共鳴条件n/m(nはmの倍数を除く自然数)から離し、安定領域のセパラトリクス面積Sが大きくなるようにしている。
このように、粒子線のビームのセパラトリクス面積Sの変化(図9の面積増加ΔS1、面積減少ΔS2)を抑えることにより、それまでセパラトリクス面積Sの縮小により共鳴領域に取り出されていた粒子数(図9の面積増加ΔS1、面積減少ΔS2における粒子数)を減らすことができ、結果として、電源リップルによるビームスピルリップルを低減することができる。
図2では、べータトロン振動の三次共鳴による粒子線の遅い取り出しを例にとり、本実施形態を実施する場合のブロック図を示す。
図3は、セパラトリクスsのセパラトリクス面積SがS1からS2に縮小することを示す図である。ここで、X´とは、ビームの進行方向をYとしたときのdX/dYであり、ビーム進行方向に対する粒子の角度である。なお、後記の図5、図8も同様である。
図2の(1)で、シンクロトロン2内のセパラトリクス生成用六極電磁石6(図1参照)の磁場強度のみをビーム制御手段で上げると、図3に示すように、セパラトリクスsのセパラトリクス面積SがS1(図3の破線で示す)からS2(図3の実線で示す)に縮小してしまう。
図4に示すように、線形ベータトロン振動数を一定にし、セパラトリクス生成用六極電磁石6の六極磁場強度をビーム制御手段により上げた場合、セパラトリクス面積Sが減少することが分る。
そして、図2の(3)で、測定する線量が所定量となるセパラトリクス面積Sを保つように、収束用四極電磁石4と発散用四極電磁石5とのうちの少なくとも何れかの励磁量をビーム制御手段で変更して、線形ベータトロン振動数を共鳴条件n/3(nは3の倍数を除く自然数)から離すことにより、図5に示すように、セパラトリクス面積S2をセパラトリクス面積S3に拡大する。図5は、セパラトリクスsのセパラトリクス面積SがS2からS3に拡大することを示す図である。
ビーム制御手段により、シンクロトロン2内の粒子線のビームの線量の揺らぎが所定量以内、かつ、セパラトリクス面積Sが所望の大きさになるまで、図2に示す制御が行われる。
図6は、線形ベータトロン振動数と共鳴条件n/3(nは3の倍数を除く自然数)との差の絶対値を上昇させた場合のセパラトリクス生成用六極電磁石6の六極磁場強度とセパラトリクス面積Sの変化の関係を示す図である。図6は、横軸にセパラトリクス生成用六極電磁石6の六極磁場強度をとり、縦軸にセパラトリクス面積S、は線形ベータトロン振動数と共鳴条件n/3(nは3の倍数を除く自然数)との差の絶対値をとっている。
上述の現象を定性的に説明する。
粒子線のビームのセパラトリクスsは、粒子線のビームがシンクロトロン2を周回する際の線形ベータトロン振動数と共鳴条件n/mとの差の絶対値が大きいほど、セパラトリクス面積S(図8参照)が大きくなる。また、摂動として用いられるセパラトリクス生成用六極電磁石6の多極磁場強度が大きいほど、セパラトリクス面積S(図8参照)が小さくなる。商用周波数(50Hzまたは60Hz)の電源リップルは、線形ベータトロン振動数とセパラトリクス生成用六極電磁石6の多極磁場強度を変化させてしまうので、セパラトリクス面積Sも変化してしまう。
次に、べータトロン振動の三次共鳴による遅い取り出しの手順について、図7に従って説明する。図7は、べータトロン振動の三次共鳴による遅い取り出しの手順を示すフロー図である。
なお、以下のビーム制御装置1の制御は、前記したビーム制御手段によって行われる。また、以下のフローでは、粒子線のビームの揺らぎを所定量内にし、かつ、粒子線のビームのセパラトリクス面積Sを所定の大きさにする制御を説明する。
測定した粒子線のビームの線量の揺らぎが所定量内、かつ、セパラトリクス面積Sが所定の大きさの場合(S104でYes)、終了する。
測定した粒子線のビームの線量の揺らぎが所定量内、かつ、セパラトリクス面積Sが所定の大きさでない場合(S104でNo)、S105で、測定した粒子線のビームの線量の揺らぎ(図9のセパラトリクスsの面積増加ΔS1、面積減少ΔS2)が所定量内であるか否か判定する(S105)。
以上が、図7に示すべータトロン振動の三次共鳴による遅い取り出しの手順である。
図8に示すように、従来の図9に示す同量の電源リップル(図9のセパラトリクス面積Sの面積増加ΔS1、面積減少ΔS2に相当)に対して、セパラトリクス面積Sの変動量が小さくなる。そのため、セパラトリクス面積Sの変化によって共鳴領域に取り出される粒子が存在する領域(図9の破線で囲まれた領域ΔS1、ΔS2)を小さくできる。その結果、出射されるビームスピルリップルに現れる電源リップル周波数成分を抑えることができる。
また、粒子線治療のスキャニング照射などで求められるような、低リップルで一定の出射ビーム強度(照射線量率)が供給可能となる。さらに、日々の電流パターンの調整も不要であり、再現性が高く、実用的に非常に優れている。
2 シンクロトロン
4 収束用四極電磁石(収束用電磁石、機器)
5 発散用四極電磁石(発散用電磁石、機器)
6 セパラトリクス生成用六極電磁石(多極電磁石、機器)
R 粒子線照射装置
s セパラトリクス
S セパラトリクス面積
Claims (6)
- シンクロトロンを備え、前記シンクロトロンからのベータトロン振動の共鳴を用いた粒子線ビームの取り出しを行うためのビーム制御装置であって、
前記シンクロトロン内の粒子線ビームのセパラトリクス生成のための共鳴の次数に対応した多極電磁石と、
前記シンクロトロン内の前記粒子線ビームを収束させる収束用四極電磁石と前記粒子線ビームを発散させる発散用四極電磁石と、
ビーム制御手段とを備え、
前記ビーム制御手段は、
所望の線量になるように前記多極電磁石の磁場強度を設定し、
前記粒子線のビームの線量の揺らぎが所定量内でない場合、
前記多極電磁石の磁場強度を高くするとともに、前記収束用四極電磁石または前記発散用四極電磁石のうちの少なくとも何れかの励磁量を変更して前記粒子線ビームのセパラトリクス面積が所定の大きさになるように調整する制御を行い、前記粒子線ビームの線量の揺らぎを所定量内として、前記粒子線ビームのビームスピルリップルを所定量以下に抑える
こと特徴とするビーム制御装置。 - 前記ビーム制御手段は、前記セパラトリクス面積を、前記収束用四極電磁石と前記発散用四極電磁石とのうちの少なくとも何れかの励磁量を変更して線形ベータトロン振動数を共鳴条件から離すことにより、前記所望の大きさに保つ
こと特徴とする請求項1記載のビーム制御装置。 - 請求項1または請求項2記載のビーム制御装置を備える粒子線照射装置。
- シンクロトロンと該シンクロトロン内の粒子線ビームを制御する機器の制御を担うビーム制御手段とを備え、前記シンクロトロンからのベータトロン振動の共鳴を用いた粒子線ビームの取り出しを行うためのビーム制御装置の制御方法であって、
前記ビーム制御手段は、
所望の線量になるように前記多極電磁石の磁場強度を設定し、
前記粒子線のビームの線量の揺らぎが所定量内でない場合、
前記シンクロトロン内の粒子線ビームのセパラトリクス生成のための共鳴の次数に対応した多極電磁石の磁場強度を、収束用四極電磁石または発散用四極電磁石のうちの少なくとも何れかの励磁量を変更して前記粒子線ビームのセパラトリクス面積を所望の大きさに保ちながら、高く制御することによって、前記粒子線ビームの線量の揺らぎを所定量内として、前記粒子線ビームのビームスピルリップルを所定量以下に低減する
こと特徴とするビーム制御装置の制御方法。 - 前記ビーム制御手段は、前記セパラトリクス面積を、前記収束用四極電磁石と前記発散用四極電磁石とのうちの少なくとも何れかの励磁量を変更して線形ベータトロン振動数を共鳴条件から離すことにより、前記所望の大きさに保つ
こと特徴とする請求項4記載のビーム制御装置の制御方法。 - 請求項4または請求項5記載のビーム制御装置の制御方法を行う粒子線照射装置の制御方法。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2010105386A JP5622225B2 (ja) | 2010-04-30 | 2010-04-30 | ビーム制御装置、粒子線照射装置、およびこれらの制御方法 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2010105386A JP5622225B2 (ja) | 2010-04-30 | 2010-04-30 | ビーム制御装置、粒子線照射装置、およびこれらの制御方法 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2011233475A JP2011233475A (ja) | 2011-11-17 |
JP5622225B2 true JP5622225B2 (ja) | 2014-11-12 |
Family
ID=45322591
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2010105386A Active JP5622225B2 (ja) | 2010-04-30 | 2010-04-30 | ビーム制御装置、粒子線照射装置、およびこれらの制御方法 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP5622225B2 (ja) |
Families Citing this family (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
CN108289367A (zh) * | 2018-01-25 | 2018-07-17 | 中国科学院上海应用物理研究所 | 一种医用质子同步加速器 |
Family Cites Families (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH06111998A (ja) * | 1992-09-29 | 1994-04-22 | Mitsubishi Electric Corp | シンクロトロンおよびその運転方法 |
JPH10321400A (ja) * | 1997-05-21 | 1998-12-04 | Mitsubishi Heavy Ind Ltd | 円形加速器 |
JP4650382B2 (ja) * | 2006-09-12 | 2011-03-16 | 三菱電機株式会社 | 荷電粒子ビーム加速器及びその荷電粒子ビーム加速器を用いた粒子線照射システム |
-
2010
- 2010-04-30 JP JP2010105386A patent/JP5622225B2/ja active Active
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2011233475A (ja) | 2011-11-17 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US6800866B2 (en) | Accelerator system and medical accelerator facility | |
US9974156B2 (en) | Circular accelerator, circular accelerator operation method, and particle-beam therapy device | |
JP5159688B2 (ja) | 粒子線治療システム | |
US8525449B2 (en) | Charged particle beam extraction method using pulse voltage | |
Sun et al. | X-band rf driven free electron laser driver with optics linearization | |
US5138271A (en) | Method for cooling a charged particle beam | |
WO2020166116A1 (ja) | イオン源、およびこれを用いた円形加速器ならびに粒子線治療システム | |
JP2019169255A (ja) | 円形加速器およびそれを備えた粒子線照射装置 | |
JP5622225B2 (ja) | ビーム制御装置、粒子線照射装置、およびこれらの制御方法 | |
JP5998089B2 (ja) | 粒子線照射システムとその運転方法 | |
WO2018096648A1 (ja) | 加速器および粒子線照射装置 | |
JP6461734B2 (ja) | 荷電粒子ビーム照射装置 | |
JP2019082389A (ja) | ビーム輸送系および粒子線治療装置 | |
JP2023046984A (ja) | 円形加速器、粒子線治療システム、およびイオン源 | |
JP5604185B2 (ja) | シンクロトロン | |
JP2019105641A (ja) | 荷電粒子ビーム照射装置 | |
WO2024079992A1 (ja) | 加速器及び粒子線治療装置 | |
JP2008112693A (ja) | 環状型加速装置及びその運転方法 | |
WO2018123063A1 (ja) | 粒子線治療装置 | |
EP4383955A1 (en) | Circular accelerator and particle beam treatment system | |
JP3943578B2 (ja) | 円形粒子加速器 | |
Evans | Beam physics at LHC | |
JP6279036B2 (ja) | 粒子線照射システムとその運転方法 | |
Aiba et al. | Space-charge compensation options for the LHC injector complex | |
WO2019097618A1 (ja) | 粒子線加速器、およびそれを備えた粒子線治療装置 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20130412 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20140214 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20140225 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20140425 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20140826 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20140917 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 5622225 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
S533 | Written request for registration of change of name |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533 |
|
R350 | Written notification of registration of transfer |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |