JP5622188B2 - フェニルボロン酸系単量体及びフェニルボロン酸系重合体 - Google Patents

フェニルボロン酸系単量体及びフェニルボロン酸系重合体 Download PDF

Info

Publication number
JP5622188B2
JP5622188B2 JP2010000821A JP2010000821A JP5622188B2 JP 5622188 B2 JP5622188 B2 JP 5622188B2 JP 2010000821 A JP2010000821 A JP 2010000821A JP 2010000821 A JP2010000821 A JP 2010000821A JP 5622188 B2 JP5622188 B2 JP 5622188B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
phenylboronic acid
sample
gel
general formula
comparative
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2010000821A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2011140537A (ja
Inventor
亮 松元
亮 松元
石井 武彦
武彦 石井
片岡 一則
一則 片岡
宮原裕二
裕二 宮原
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
National Institute for Materials Science
Original Assignee
National Institute for Materials Science
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by National Institute for Materials Science filed Critical National Institute for Materials Science
Priority to JP2010000821A priority Critical patent/JP5622188B2/ja
Priority to PCT/JP2010/073544 priority patent/WO2011083711A1/ja
Priority to US13/520,710 priority patent/US20120283403A1/en
Priority to EP10842222.1A priority patent/EP2522679B1/en
Publication of JP2011140537A publication Critical patent/JP2011140537A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5622188B2 publication Critical patent/JP5622188B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07FACYCLIC, CARBOCYCLIC OR HETEROCYCLIC COMPOUNDS CONTAINING ELEMENTS OTHER THAN CARBON, HYDROGEN, HALOGEN, OXYGEN, NITROGEN, SULFUR, SELENIUM OR TELLURIUM
    • C07F5/00Compounds containing elements of Groups 3 or 13 of the Periodic Table
    • C07F5/02Boron compounds
    • C07F5/025Boronic and borinic acid compounds
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08FMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED BY REACTIONS ONLY INVOLVING CARBON-TO-CARBON UNSATURATED BONDS
    • C08F220/00Copolymers of compounds having one or more unsaturated aliphatic radicals, each having only one carbon-to-carbon double bond, and only one being terminated by only one carboxyl radical or a salt, anhydride ester, amide, imide or nitrile thereof
    • C08F220/02Monocarboxylic acids having less than ten carbon atoms; Derivatives thereof
    • C08F220/52Amides or imides
    • C08F220/54Amides, e.g. N,N-dimethylacrylamide or N-isopropylacrylamide
    • C08F220/56Acrylamide; Methacrylamide

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Polymers & Plastics (AREA)
  • Addition Polymer Or Copolymer, Post-Treatments, Or Chemical Modifications (AREA)

Description

本発明は、フェニルボロン酸系単量体及びフェニルボロン酸系重合体に関する。
フェニルボロン酸(以下、PBAとも呼ぶ)化合物はグルコース等の糖分子との可逆的な共有結合能を有していることから、近年、このフェニルボロン酸化合物を利用して、比色や光学等の様々な方式を用いた糖センサーや、糖応答アクチュエータを構築する試みが研究レベルで多く報告されている。
しかしながら、フェニルボロン酸の酸性度は一般に弱く、酸の強さを定量的に表したpKaが通常8〜9程度であり、pH7.4の生体環境下での使用が原理的に困難とされてきた。その一方で、特開平11−322761号公報(特許文献1)のように、従来よりもpKaが低いフェニルボロン酸化合物も考えられている。なお、pKaは、−log10 Kaで表される値であり、このうちKaは酸解離定数を示すものである。
特開平11−322761号公報
しかしながら、上述した特許文献1では、pKaが生体環境に近い値を実現できているものの、使用態様が著しく限定されており、多種多様な用途に即した重合体が得られ難いという問題があった。
そこで、本発明は以上の点を考慮してなされたもので、生体環境下での使用に適したpKaを得ることができると供に、多種多様な用途に用いることができるフェニルボロン酸系単量体及びフェニルボロン酸系重合体を提案することを目的とする。
かかる課題を解決するため本発明の請求項1は、下記一般式(5)
(RはH又はCHであり、Fは独立に存在し、nが1、2、3又は4のいずれかであり、Rは2価の連結基を示す)で表されることを特徴とするものである。
また、本発明の請求項2は、前記一般式(5)が下記一般式(6)
(mは0又は1以上の整数である)で表されることを特徴とするものである。
また、本発明の請求項3は、前記mが1以上であることを特徴とするものである。
また、本発明の請求項4は、下記一般式(7)
(RはH又はCHであり、Fは独立に存在し、nが1、2、3又は4のいずれかであり、lが2以上の整数であり、Rは2価の連結基を示す)で表されることを特徴とするものである。
また、本発明の請求項5は、前記一般式(7)が下記一般式(8)
(mは0又は1以上の整数である)で表されることを特徴とするものである。
また、本発明の請求項6は、N-イソプロピルアクリルアミド、N-(ヒドロキシメチル)アクリルアミド及びN-イソプロピルメタクリルアミドのうち少なくともいずれか1つが、請求項1〜3のうちいずれか1項記載のフェニルボロン酸系単量体と重合していることを特徴とするものである。
また、本発明の請求項7は、請求項1〜3のうちいずれか1項記載のフェニルボロン酸系単量体がN-イソプロピルメタクリルアミドと任意の割合で重合することで得られることを特徴とするものである。
本発明の請求項1〜3によれば、フェニルボロン酸系単量体では、生体レベルであるpKa7.4以下において、高い親水性を有し、多種多様なモノマーと重合することができ、用途に即した重合体を得ることができる。
また、本発明の請求項4〜7によれば、生体レベルであるpKa7.4以下において、高い親水性を有し、用途に即したモノマーと重合したフェニルボロン酸系重合体を得ることができる。
本発明によるフェニルボロン酸系単量体の合成スキームを示す概略図である。 みかけのpKaとグルコース濃度との関係を示すグラフである。 ゲルサンプル及び比較サンプルにおける所定温度での直径変化の様子を示すグラフである。 ゲルサンプルにおける所定温度での直径変化の様子を示すグラフである。 膨潤度と温度との関係を示すグラフと、温度が37℃のときの各グルコース濃度時におけるゲルサンプルの写真である。 比較サンプルにおける所定温度での直径変化の様子を示すグラフである。
以下図面に基づいて本発明の実施の形態を詳述する。
本発明によるフェニルボロン酸系単量体は、下記一般式(9)で表される。
(RはH又はCHであり、Fは独立に存在し、nが1、2、3又は4のいずれかであり、Rは2価の連結基を示す)
で表される2価の連結基としては、カルバモイル結合、アミド結合、アルキル結合、エーテル結合、エステル結合、チオエステル結合、チオエーテル結合、スルホンアミド結合、ウレタン結合、スルホニル結合、イミン結合、ウレア結合、チオウレア結合等のうち少なくとも1又2以上の結合を含む連結基が挙げられる。
このようにフェニルボロン酸系単量体は、フェニルボロン酸基のフェニル環上の水素が、単数又は複数のフッ素に置換されたフッ素化フェニルボロン酸基を有し、当該フェニル環に連結基Rを介してビニル基の炭素が結合した構造を有する。
このようなフェニルボロン酸系単量体は、高い親水性を有しており、またフェニル環がフッ素化されていることにより、pKaを生体レベルの7.4以下に設定し得る。さらに、このフェニルボロン酸系単量体は、生体環境下での糖認識能を獲得するのみならず、ビニル基を配した構造を有することで、多種多様なモノマーとの共重合が可能となり、様々な用途に即した重合体を得ることができる。
因みに、上記一般式(9)で表したフェニルボロン酸系単量体において、nを1として、フェニル環上の1つの水素がフッ素に置換されているとき、F及びB(OH)の導入箇所は、オルト、メタ、パラのいずれでも良い。
ここで、連結基Rとしてカルバモイル基を適用した場合、上述した一般式(9)は下記一般式(10)で表される(mは0又は1以上の整数である)。
このようにフェニルボロン酸系単量体は、フェニルボロン酸基のフェニル環上の水素が、単数又は複数のフッ素に置換されたフッ素化フェニルボロン酸基を有し、当該フェニル環にアミド基の炭素が結合した構造を有する。
また、フェニルボロン酸系単量体は、mが0のとき、アミド基の窒素に、他のアミド基の窒素が直接結合し、当該他のアミド基部分を含んだアクリルアミドまたはメタクリルアミド構造を有する。一方、フェニルボロン酸系単量体は、mが1以上のとき、アミド基の窒素に、単数又は複数の炭素を介して他のアミド基の窒素が結合し、当該他のアミド基部分を含んだアクリルアミドまたはメタクリルアミド構造を有する。なお、mを1以上としたときのフェニルボロン酸系単量体は、mを0としたときのフェニルボロン酸系単量体に比べて、pKaを低くすることができる。そして、このようなフェニルボロン酸系単量体であっても、上述した一般式(9)で表されるフェニルボロン酸系単量体と同様の効果を得ることができる。
ここで、上記一般式(9)で表したフェニルボロン酸系単量体同士が重合したフェニルボロン酸系重合体は、下記一般式(11)で表される。
(RはH又はCHであり、Fは独立に存在し、nが1、2、3又は4のいずれかであり、lは2以上の整数であり、Rは2価の連結基を示す)
また、2価の連結基の一例としてカルバモイル結合を含んだ連結基を適用した場合、上述した一般式(11)は下記一般式(12)で表される(mは0又は1以上の整数である)。
そして、上述した一般式(9)及び一般式(10)で表されるフェニルボロン酸系単量体と重合可能なモノマーとしては、N-イソプロピルアクリルアミド、N-(ヒドロキシメチル)アクリルアミド及びN-イソプロピルメタクリルアミド等が挙げられる。
上記一般式(10)の一例としては、nを1とし、フェニルボロン酸基のフェニル環上の1つの水素をフッ素に置換し、mを2とし、スペーサとなる炭素が2つであるフェニルボロン酸系単量体があり、下記一般式(13)で示される(RはH又はCHである)。
また、上記一般式(13)で表されるフェニルボロン酸系単量体同士が重合することで、下記一般式(14)で示されるフェニルボロン酸系共重合体が得られる(RはH又はCHであり、lは2以上の整数である)。
ここで、上記一般式(13)で示されるフェニルボロン酸系単量体は、図1に示すような合成スキームにより製造される。先ず、図1に示す一般式(15)で示されるカルボキシフッ素フェニルボロン酸に、塩化チオニル(Thionyl chloride)を添加して還流により反応させ、一般式(16)で示される酸クロリド化合物を合成する。
次いで、上記一般式(16)で示される酸クロリド化合物をテトラヒドフラン(THF)に溶解させ、塩基性触媒としてトリエチルアミン(TEA)を加えた後、下記一般式(17)で表される化合物を添加して反応させ、一般式(18)(図1)で示される中間体を合成する。
次いで、水素ガスの存在下、一般式(18)で示される中間体を、パラジウム炭素触媒(Pd/C)を用いて還元反応させ、一般式(19)(図1)で表される中間体を合成する。次いで、ショッテン・バウマン法により、一般式(19)で示される中間体と塩化アクリル(Acryloyl Chloride)を混合することで、一般式(20)(図1)で示される本発明のフェニルボロン酸系単量体を合成することができる。
以上の構成において、フェニルボロン酸系単量体では、上記一般式(9)に表すように、フェニルボロン酸基のフェニル環上の水素が、単数又は複数のフッ素に置換されたフッ素化フェニルボロン酸基と、不飽和結合を有する構造とした。
これによりフェニルボロン酸系単量体では、フェニル環がフッ素化されていることにより、pKaを生体レベルの7.4以下に設定することができ、また高い親水性を有し、さらにはビニル基を配した構造により多種多様なモノマーと重合することができ、用途に即した重合体を得ることができる。
ところで、重合可能な不飽和結合を有する従来のフェニルボロン酸誘導体としては、メタクリルアミドフェニルボロン酸(特開平3-204823号公報)や、3-アクリルアミド-6-ヘキサフルオロプロピルフェニルボロン酸(特開平5-301880号公報)、N-(4'-ビニルベンジル)-4-フェニルボロン酸カルボキサミド(特開平5-262779号公報)、4-(1',6'-ジオキソ-2',5'-ジアザ-7'-オクテニル)フェニルボロン酸(特開平11-322761号公報)等が知られている。
しかしながら、これら従来のフェニルボロン酸誘導体ではいずれも、(1)水溶性が高いこと、(2)pKaが従来よりも十分に低いこと、(3)重合可能な不飽和結合を有していること、の3つの条件を全て同時に満たすものではなかった。このため、これら従来のフェニルボロン酸誘導体は、溶媒として水を用いて重合すると、十分な量を重合体中に含有させることができなかったり、或いは重合したポリマーや含水ゲルの疎水性が高く、下部臨界共溶温度(LCST)を利用した糖応答ゲルとして十分な機能を発揮できなかった。
これに対して、本発明によるフェニルボロン酸系単量体では、上記一般式(9)で示す構造を有することで、高い親水性を有し、かつpKaが十分に低く、さらに重合可能な不飽和結合を有することができ、上記(1)〜(3)の3つの条件全てを同時に満たすことができる。これにより、フェニルボロン酸系単量体では、生体レベルであるpKa7.4以下において、高い親水性を有し、溶媒として水を用いて重合する際に、十分な量を重合体中に含有させることができる。また、このフェニルボロン酸系単量体では、下部臨界共溶温度(LCST)を利用した糖応答ゲルとして十分な機能を発揮することができる。
(1)実施例
次に、図1に示した合成スキームに従って、本発明のフェニルボロン酸系単量体の一例である4-(2-アクリルアミドエチルカルバモイル)-3-フルオロフェニルボロン酸(以下、これをサンプル1と呼ぶ)を合成した。実際上、この実施例のサンプル1は、以下のようにして合成した。
先ず、27mmolのカルボキシフッ素フェニルボロン酸(一般式(15))に、50mlの塩化チオニルを加え、90℃(オイルバス)の条件で還流し、溶液を生成した。次いで、反応後余剰の塩化チオニルを留去した後、テトラヒドフラン(THF)90mLに溶解し、そこに上述した一般式(17)で表される化合物を40mmol加え、さらに氷冷下トリエチルアミン(TEA)200mmolを加えて、室温で一昼夜攪拌した。
これにより生成された溶液に希塩酸飽和食塩水を加えて洗浄・分液操作を行い、THFを留去した。それをエタノール400mLに溶解し、10%パラジウム炭素触媒1gを添加し、40℃の条件で水素還元した後、パラジウム炭素触媒を濾過し、これにより得られた濾液から一般式(19)(図1)で表される中間体を得た。次に、この得られた中間体に、50 mmolの塩化アクリロイルと、150 mlの炭酸塩緩衝液(100 mM、pH10)とを添加し、攪拌することにより実施例となるサンプル1を合成した。
(2)第1比較例
次に、第1比較例として、図2に示すような一般式(21)で表される3-アクリルアミドフェニルボロン酸(和光純薬、以下、これを比較サンプル1と呼ぶ)を用意した。
(3)第2比較例
次に、第2比較例として、図2に示すような一般式(22)で表される4-(2-アクリルアミドエチルカルバモイル)フェニルボロン酸(以下、これを比較サンプル2と呼ぶ)を用意した。この比較サンプル2は、上記サンプル1で用いたカルボキシフッ素フェニルボロン酸の代わりにカルボキシフェニルボロン酸を出発原料とし、以後、上述したサンプル1と全く同様の操作を行うことで調製した。
(4)pKaの測定
次に、上述したサンプル1、比較サンプル1及び比較サンプル2に対し、種々グルコース濃度条件(0g/L、1g/L、3g/L、5g/L、10g/L)において、酸塩基滴定を行うことにより、グルコース濃度と各見かけのpKa変化の関係を導出した。
その結果を図2に示した。本発明のフェニルボロン酸系単量体であるサンプル1を使用した試料a1〜a5は、図2に示すように、各グルコース濃度全てにおいて、pKaが生体レベルである7.4よりも低く、かつグルコース濃度が高くなるに従ってpKaの下降する程度が、従来の比較サンプル1及び比較サンプル2を使用した試料b1〜b5、c1〜c5よりも優れているということが確認できた。
(5)ゲルサンプルの直径変化と温度との関係
次に、図3(A)に示すように、N-イソプロピルアクリルアミド(NIPAAm)と、第1比較例である比較サンプル1(AAPBA)とをモル比90/10で調合し、ゲル状のサンプル(以下、これを比較ゲルサンプル1と呼ぶ)を調製した。そして、グルコース濃度を0g/L、5g/Lにそれぞれ調整した各グルコース水溶液に、収縮状態において直径が1mmとなる円柱形状の比較ゲルサンプル1を入れて、5℃〜30℃まで所定温度毎に、各比較ゲルサンプル1の直径変化をそれぞれ計測していった。
その結果、図3(A)に示すような計測結果が得られた。なお、図3(A)では、比較ゲルサンプル1の直径変化を「ゲルの直径変化」として縦軸に示し、温度を横軸に示している。比較ゲルサンプル1では、図3(A)に示すように、5℃〜30℃の間で、グルコース濃度の違いによる直径変化が小さいことが確認できた。
次に、図3(B)に示すように、N-イソプロピルアクリルアミド(NIPAAm)と、第2比較例である比較サンプル2(図3(B)中、DDOPBAと示す)とをモル比90/10で調合し、ゲル状のサンプル(以下、これを比較ゲルサンプル2と呼ぶ)を生成した。そして、グルコース濃度を0g/L、5g/Lにそれぞれ調整した各グルコース水溶液に、収縮状態において直径が1mmとなる円柱形状の比較ゲルサンプル2を入れて、5℃〜30℃まで所定温度毎に、各比較ゲルサンプル2の直径変化をそれぞれ計測していった。
その結果、図3(B)に示すような計測結果が得られた。なお、図3(B)では、比較ゲルサンプル2の直径変化を「ゲルの直径変化」として縦軸に示し、温度を横軸に示している。比較ゲルサンプル2でも、図3(B)に示すように、5℃〜30℃の間で、グルコース濃度の違いによる直径変化が小さいことが確認できた。
次に、図3(C)に示すように、N-イソプロピルアクリルアミド(NIPAAm)と、実施例である本発明のフェニルボロン酸系単量体のサンプル1(FPBA)とをモル比90/10で調合し、ゲル状のサンプル(以下、これをゲルサンプル1と呼ぶ)を生成した。そして、グルコース濃度を0g/L、1g/L、3g/L、5g/Lにそれぞれ調整した各グルコース水溶液に、収縮状態において直径が1mmとなる円柱形状のゲルサンプル1を入れて、5℃〜30℃まで所定温度毎に、各ゲルサンプル1の直径変化をそれぞれ計測していった。
その結果、図3(C)に示すような計測結果が得られた。なお、図3(C)では、ゲルサンプル1の直径変化を「ゲルの直径変化」として縦軸に示し、温度を横軸に示している。ゲルサンプル1では、図3(C)に示すように、5℃〜30℃の間で、グルコース濃度の違いによる直径変化が、上述した比較ゲルサンプル1及び比較ゲルサンプル2に比べて格段的に大きいことが確認できた。このように本発明によるフェニルボロン酸系単量体は、糖認識能に優れ、糖応答ゲルとして十分な機能を発揮できることが確認できた。
(6)モル比の相違によるゲルサンプルの直径変化と温度との関係
次に、ゲルサンプル1に含有させる他のモノマーのモル比を変えたとき、温度変化に応じてゲルサンプル1の直径がどのように変化するかを検証した。なお、図4(A)は、上述した「(5)ゲルサンプルの直径変化と温度との関係」で示した図3(C)のグラフについて、縦軸の直径変化の目盛りを細かく示したグラフである。
ここでは、その他、図4(B)に示すように、N-イソプロピルアクリルアミド(NIPAAm)と、実施例である本発明のフェニルボロン酸系単量体のサンプル1(FPBA)と、N-(ヒドロキシメチル)アクリルアミド(HMAAm)とをモル比70/10/20で調合し、ゲル状のサンプル(以下、これをゲルサンプル2と呼ぶ)を生成した。そして、グルコース濃度を0g/L、0.5g/L、1g/L、3g/L、5g/L、10g/Lにそれぞれ調整した各グルコース水溶液に、収縮状態において直径が1mmとなる円柱形状のゲルサンプル2を入れて、10℃〜40℃まで所定温度毎に、各ゲルサンプル2の直径変化をそれぞれ計測していった。その結果、図4(B)に示すような計測結果が得られた。
また、図4(C)に示すように、N-イソプロピルアクリルアミド(NIPAAm)と、実施例である本発明のフェニルボロン酸系単量体のサンプル1(FPBA)と、N-(ヒドロキシメチル)アクリルアミド」(HMAAm)とをモル比60/10/30で調合し、ゲル状のサンプル(以下、これをゲルサンプル3と呼ぶ)を生成した。そして、グルコース濃度を0g/L、0.5g/L、1g/L、3g/L、5g/L、10g/Lにそれぞれ調整した各グルコース水溶液に、収縮状態において直径が1mmとなる円柱形状のゲルサンプル3を入れて、10℃〜40℃まで所定温度毎に、各ゲルサンプル3の直径変化をそれぞれ計測していった。その結果、図4(C)に示すような計測結果が得られた。
図4(A)〜(C)に示すように、本発明のフェニルボロン酸系単量体は、N-イソプロピルアクリルアミド(NIPAAm)のモル比を変えたり、N-(ヒドロキシメチル)アクリルアミド」(HMAAm)を加えることで、温度変化に応じて変化するゲルサンプルの直径変化を調整できることが確認できた。
(7)N-イソプロピルメタクリルアミド(NIPMAAm)を含有させたゲルサンプル
次に、図5に示すように、N-イソプロピルメタクリルアミド(NIPMAAm)と、実施例である本発明のフェニルボロン酸系単量体のサンプル1(FPBA)とをモル比92.5/7.5で調合し、ゲル状のサンプル(以下、これをゲルサンプル4と呼ぶ)を生成した。そして、グルコース濃度を0.5g/L、1g/L、3g/L、5g/L、10g/Lにそれぞれ調整した各グルコース水溶液に、収縮状態において直径が1mmとなる円柱形状のゲルサンプル4を入れて、34℃〜45℃まで所定温度毎に、各ゲルサンプル4の膨潤度(d/do)3をそれぞれ測定していった。その結果、図5に示すような計測結果が得られた。また、各グルコース水溶液にゲルサンプル4を入れ、温度が37℃のときの各ゲルサンプル4について、それぞれ光学顕微鏡で撮像したところ、図5に示すように、グルコース濃度が高いほど膨潤することを示す写真が得られた。
因みに、ここでの膨潤度は、グルコース濃度が0g/Lの生理食塩水において各温度におけるゲルサンプル4の直径をdoとし、所定のグルコース濃度としたグルコース水溶液において各温度でのゲルサンプル4の直径をdとし、各温度毎にこれらd及びdoの比を取り、これを3乗した値とした。そして、膨潤度が1よりも大きい値の場合には、ゲルサンプル4が膨潤したことを意味し、膨潤度が1よりも小さい値の場合には、ゲルサンプル4が収縮したことを意味する。このゲルサンプル4では、図5に示すように、一般的な生体温度(35℃〜37℃)付近で、グルコース濃度が高くなるほど、大きく膨潤することが確認できた。これにより本発明のフェニルボロン酸系単量体は、ゲル部材の原材料の1つとして用いることで、生体温度下において、グリコース濃度の高低変化に応じ、外郭形状を変化させるゲル部材を生成できることが分かる。
次に、これとは別に、図6(A)に示すように、N-イソプロピルメタクリルアミド(NIPMAAm)と、比較サンプル2とをモル比90/10で調合し、ゲル状のサンプル(以下、これを比較ゲルサンプル3と呼ぶ)を生成した。そして、グルコース濃度を0g/L、5g/Lにそれぞれ調整した各グルコース水溶液に、収縮状態において直径が1mmとなる円柱形状の比較ゲルサンプル3を入れて、15℃〜40℃まで所定温度毎に、各比較ゲルサンプル3の直径変化をそれぞれ計測していった。その結果、図6(A)に示すような計測結果が得られた。
また、図6(B)に示すように、N-イソプロピルメタクリルアミド(NIPMAAm)と、比較サンプル2とをモル比80/20で調合し、ゲル状のサンプル(以下、これを比較ゲルサンプル4と呼ぶ)を生成した。そして、グルコース濃度を0g/L、5g/Lにそれぞれ調整した各グルコース水溶液に、収縮状態において直径が1mmとなる円柱形状の比較ゲルサンプル4を入れて、15℃〜45℃まで所定温度毎に、各比較ゲルサンプル4の直径変化をそれぞれ計測していった。その結果、図6(B)に示すような計測結果が得られた。
さらに、図6(C)に示すように、N-イソプロピルメタクリルアミド(NIPMAAm)と、比較サンプル2と、カルボキシイソプロピルアクリルアミド(CIPAAm)とをモル比75/20/5で調合し、ゲル状のサンプル(以下、これを比較ゲルサンプル5と呼ぶ)を生成した。そして、グルコース濃度を0g/L、5g/Lにそれぞれ調整した各グルコース水溶液に、収縮状態において直径が1mmとなる円柱形状の比較ゲルサンプル5を入れて、15℃〜45℃まで所定温度毎に、各比較ゲルサンプル5の直径変化をそれぞれ計測していった。その結果、図6(C)に示すような計測結果が得られた。
また、図6(D)に示すように、N-イソプロピルメタクリルアミド(NIPMAAm)と、比較サンプル2と、カルボキシイソプロピルアクリルアミド(CIPAAm)とをモル比72.5/20/7.5で調合し、ゲル状のサンプル(以下、これを比較ゲルサンプル6と呼ぶ)を生成した。そして、グルコース濃度を0g/L、5g/Lにそれぞれ調整した各グルコース水溶液に、収縮状態において直径が1mmとなる円柱形状の比較ゲルサンプル6を入れて、15℃〜45℃まで所定温度毎に、各比較ゲルサンプル6の直径変化をそれぞれ計測していった。その結果、図6(D)に示すような計測結果が得られた。
このように、図5及び図6(A)〜(D)に示す結果から、本発明のフェニルボロン酸系単量体を用いたゲルサンプル4(図5)は、図6(A)〜(D)に示す比較ゲルサンプル3〜6と比べても、一般的な生体温度(35℃〜37℃)付近で、グルコース濃度の違いによる直径変化が格段的に大きいことが確認できた。従って、本発明によるフェニルボロン酸系単量体は、糖認識能に優れ、糖応答ゲルとして十分な機能を発揮できることが確認できた。
なお、本発明は、本実施形態に限定されるものではなく、本発明の要旨の範囲内で種々の変形実施が可能であり、例えば、上述した実施の形態において、N-イソプロピルメタクリルアミド(NIPMAAm)と、実施例である本発明のフェニルボロン酸系単量体のサンプル1(FPBA)とを重合させる任意の割合として、N-イソプロピルメタクリルアミド(NIPMAAm)と、実施例である本発明のフェニルボロン酸系単量体のサンプル1(FPBA)とをモル比90/10〜70/30の範囲や種々の割合に調合しても、一般的な生体温度(35℃〜37℃)付近で、グルコース濃度に応じて大きく膨潤させることができ、かくして下部臨界共溶温度(LCST)を利用した糖応答ゲルとして十分な機能を発揮することができる。
また、上述した実施の形態において、糖類として、グルコースを適用した場合について述べたが本発明はこれに限らず、ガラクトース、マンノース又はフルクトース等の1,2ジオール、1,3ジオール構造を含む他の糖類、またはポリビニルアルコールなどの水酸基含有高分子を適用してもよい。

Claims (4)

  1. 下記一般式(23
    (RはH又はCHであり、mは1以上の整数)
    で表される
    ことを特徴とするフェニルボロン酸系単量体。
  2. 下記一般式(24
    (RはH又はCHであり、lが2以上の整数であり、mは1以上の整数を示す)
    で表される
    ことを特徴とするフェニルボロン酸系重合体。
  3. N-イソプロピルアクリルアミド、N-(ヒドロキシメチル)アクリルアミド及びN-イソプロピルメタクリルアミドのうち少なくともいずれか1つが、請求項1記載のフェニルボロン酸系単量体と重合している
    ことを特徴とするフェニルボロン酸系重合体。
  4. 請求項1記載のフェニルボロン酸系単量体がN-イソプロピルメタクリルアミドと任意の割合で重合することで得られる
    ことを特徴とするフェニルボロン酸系重合体。
JP2010000821A 2010-01-05 2010-01-05 フェニルボロン酸系単量体及びフェニルボロン酸系重合体 Active JP5622188B2 (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2010000821A JP5622188B2 (ja) 2010-01-05 2010-01-05 フェニルボロン酸系単量体及びフェニルボロン酸系重合体
PCT/JP2010/073544 WO2011083711A1 (ja) 2010-01-05 2010-12-27 フェニルボロン酸系単量体及びフェニルボロン酸系重合体
US13/520,710 US20120283403A1 (en) 2010-01-05 2010-12-27 Phenylboronic Acid Monomer and Phenylboronic Acid Polymer
EP10842222.1A EP2522679B1 (en) 2010-01-05 2010-12-27 Phenylboronic acid monomer and phenylboronic acid polymer

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2010000821A JP5622188B2 (ja) 2010-01-05 2010-01-05 フェニルボロン酸系単量体及びフェニルボロン酸系重合体

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2011140537A JP2011140537A (ja) 2011-07-21
JP5622188B2 true JP5622188B2 (ja) 2014-11-12

Family

ID=44305447

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2010000821A Active JP5622188B2 (ja) 2010-01-05 2010-01-05 フェニルボロン酸系単量体及びフェニルボロン酸系重合体

Country Status (4)

Country Link
US (1) US20120283403A1 (ja)
EP (1) EP2522679B1 (ja)
JP (1) JP5622188B2 (ja)
WO (1) WO2011083711A1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US11141486B2 (en) 2015-10-23 2021-10-12 National University Corporation Tokyo Medical And Dental University Drug delivery device

Families Citing this family (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5696961B2 (ja) * 2010-05-26 2015-04-08 独立行政法人物質・材料研究機構 糖応答性ゲル及び薬剤投与デバイス
JP5398017B2 (ja) * 2010-07-22 2014-01-29 国立大学法人 東京大学 検出デバイス及びバイオセンサ
EP2692777B1 (en) 2011-03-31 2018-10-31 NanoCarrier Co., Ltd. Pharmaceutical composition containing block copolymer comprising boronic acid compound
KR101912978B1 (ko) * 2011-11-17 2018-10-29 도꾜 다이가꾸 페닐보론산기가 도입된 블록 공중합체 및 그의 용도
US10993960B1 (en) 2014-05-08 2021-05-04 Kawasaki Institute Of Industrial Promotion Pharmaceutical composition
KR102207647B1 (ko) * 2016-09-30 2021-01-25 후지필름 가부시키가이샤 고분자 화합물
EP3804762A4 (en) * 2018-06-01 2022-03-23 National University Corporation Tokai National Higher Education and Research System TEMPERATURE RESISTANT SUGAR SENSITIVE GEL
KR102098078B1 (ko) * 2018-07-13 2020-04-08 주식회사 엔게인 수화겔 및 이를 포함하는 글루코스 센서
EP4031553A4 (en) * 2019-09-20 2023-11-01 Glyscend, Inc. POLYMERS CONTAINING SUBSTITUTED PHENYLBORONIC ACID AND METHODS OF USE
CN115746196A (zh) * 2022-11-15 2023-03-07 电子科技大学长三角研究院(湖州) 一种异丙基甲基丙烯酰胺-氟基苯硼酸共聚葡萄糖响应微凝胶的制备方法及其应用

Family Cites Families (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0517498A1 (en) * 1991-06-03 1992-12-09 Sanyo Chemical Industries Ltd. Liquid crystal compounds and compositions
JPH0625060A (ja) * 1992-06-22 1994-02-01 Sanyo Chem Ind Ltd 液晶化合物および組成物
JPH0625059A (ja) * 1992-06-22 1994-02-01 Sanyo Chem Ind Ltd 液晶化合物および組成物
JP3867400B2 (ja) * 1998-05-08 2007-01-10 日本油脂株式会社 ボロン酸基含有単量体およびその重合体
US7998412B2 (en) * 2000-01-07 2011-08-16 Smart Holograms Limited Ophthalmic device comprising a holographic sensor
US20060134062A1 (en) * 2002-11-19 2006-06-22 Huval Chad C Polymeric boronic acid derivatives as lipase inhibitors
GB0305587D0 (en) * 2003-03-11 2003-04-16 Smart Holograms Ltd Sensor
EP1664909A1 (en) * 2003-09-25 2006-06-07 Smart Holograms Limited Ophthalmic device comprising a holographic sensor
US7674507B2 (en) * 2005-05-25 2010-03-09 Merck Patent Gmbh Pyran-dioxane derivatives, and the use thereof in liquid-crystalline media
US20080214912A1 (en) * 2007-01-10 2008-09-04 Glucose Sensing Technologies, Llc Blood Glucose Monitoring System And Method
WO2010077709A2 (en) * 2008-12-30 2010-07-08 Bausch & Lomb Incorporated Biomedical devices

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US11141486B2 (en) 2015-10-23 2021-10-12 National University Corporation Tokyo Medical And Dental University Drug delivery device

Also Published As

Publication number Publication date
US20120283403A1 (en) 2012-11-08
EP2522679A4 (en) 2014-03-05
WO2011083711A1 (ja) 2011-07-14
EP2522679B1 (en) 2016-07-13
JP2011140537A (ja) 2011-07-21
EP2522679A1 (en) 2012-11-14

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5622188B2 (ja) フェニルボロン酸系単量体及びフェニルボロン酸系重合体
Maji et al. Dual-stimuli-responsive l-serine-based zwitterionic UCST-type polymer with tunable thermosensitivity
Sun et al. UCST or LCST? Composition-Dependent Thermoresponsive Behavior of Poly (N-acryloylglycinamide-co-diacetone acrylamide)
Tierney et al. Glucose sensors based on a responsive gel incorporated as a Fabry-Perot cavity on a fiber-optic readout platform
Ancla et al. Designed glucose-responsive microgels with selective shrinking behavior
US20210139626A1 (en) Inverse Ugelstad Particles
CN103665387B (zh) 一种制备精确聚合物网络的方法
Pafiti et al. End-linked poly [2-(dimethylamino) ethyl methacrylate]–poly (methacrylic acid) polyampholyte conetworks: synthesis by sequential RAFT polymerization and swelling and SANS characterization
JP5943286B2 (ja) 糖応答性ゲル及び薬剤投与デバイス
Wang et al. Segmented highly branched copolymers: Rationally designed macromolecules for improved and tunable 19f mri
Lin et al. Synthesis and physical properties of reactive amphiphilic hydrogels based on poly (p-chloromethylstyrene) and poly (ethylene glycol): Effects of composition and molecular architecture
Li et al. Synthesis and characterization of functional methacrylate copolymers and their application in molecular imprinting
Backes et al. Combined cononsolvency and temperature effects on adsorbed pnipam microgels
Halhalli et al. Thin walled imprinted polymer beads featuring both uniform and accessible binding sites
Larsen et al. Activated polyacrylamides as versatile substrates for postpolymerization modification
Liu et al. Doubly dynamic hydrogel formed by combining boronate ester and acylhydrazone bonds
CN102834407A (zh) 亲和色谱用填充剂
CN103380155A (zh) 亲水性增稠剂以及其制造方法
Es-Haghi et al. Cross-linked poly (acrylic acid) microgels from precipitation polymerization
Pafiti et al. “Inverse polyampholyte” hydrogels from double-cationic hydrogels: synthesis by RAFT polymerization and characterization
Rikkou-Kalourkoti et al. Synthesis and characterization of end-linked amphiphilic copolymer conetworks based on a novel bifunctional cleavable chain transfer agent
JP2000212144A (ja) アクリルアミド誘導体および該誘導体を含む重合体
Zhang et al. A simple and direct route to high-performance acrylamido-based kinetic gas hydrate inhibitors from poly (acrylic acid)
CN107721888B (zh) 氧化还原诱导pH响应型甲基丙烯酸酯类含氟单体与合成方法和应用
JP4487029B2 (ja) 下限臨界温度及び上限臨界温度を同時に有する熱応答性高分子誘導体

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20130104

A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A711

Effective date: 20130104

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821

Effective date: 20130104

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20140318

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20140513

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20140602

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20140902

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20140916

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5622188

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250