JP5621530B2 - 受信機、光スペクトル整形方法、及び光通信システム - Google Patents

受信機、光スペクトル整形方法、及び光通信システム Download PDF

Info

Publication number
JP5621530B2
JP5621530B2 JP2010254253A JP2010254253A JP5621530B2 JP 5621530 B2 JP5621530 B2 JP 5621530B2 JP 2010254253 A JP2010254253 A JP 2010254253A JP 2010254253 A JP2010254253 A JP 2010254253A JP 5621530 B2 JP5621530 B2 JP 5621530B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
optical
light
signal
wavelength sideband
sideband
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2010254253A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2012103215A (ja
Inventor
亮 岡部
亮 岡部
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujitsu Ltd
Original Assignee
Fujitsu Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fujitsu Ltd filed Critical Fujitsu Ltd
Priority to JP2010254253A priority Critical patent/JP5621530B2/ja
Priority to US13/229,401 priority patent/US8526819B2/en
Priority to EP11180872.1A priority patent/EP2453594B1/en
Publication of JP2012103215A publication Critical patent/JP2012103215A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5621530B2 publication Critical patent/JP5621530B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04BTRANSMISSION
    • H04B10/00Transmission systems employing electromagnetic waves other than radio-waves, e.g. infrared, visible or ultraviolet light, or employing corpuscular radiation, e.g. quantum communication
    • H04B10/60Receivers
    • H04B10/66Non-coherent receivers, e.g. using direct detection

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Electromagnetism (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Optical Communication System (AREA)
  • Spectrometry And Color Measurement (AREA)

Description

本発明は、搬送波に情報が多重された光信号を受信する受信機と、光スペクトル整形方法、及び光通信システムに関する。
今日の光通信システムにおいて、大容量化、長距離化に向けて様々な技術開発が行なわれてきた。伝送速度の面では、伝送特性に優れる変調方式や変調効率の高い変調方式が研究されてきた。大容量化の面では、波長多重(WDM:Wavelength Division Multiplexing)や時分割多重、偏波多重等の多重方式が研究されてきた。これらの研究により、増大を続ける情報容量への対応がなされてきた。
変調方式については、もっとも単純な光信号の点滅によりデータの変調を行なう強度変調方式(OOK:On-Off Keying)や、光の位相を変えて変調する位相変調方式(PSK:Phase shift keying)のほか、周波数利用効率の高い多値多相変調方式(m-PSK、n-ASK)や、直交周波数多重方式(OFDM:Orthogonal Frequency Division Multiplexing)等が注目されている。
これら幹線系の通信方式に関する研究とは別に、ビデオや映像等、数Mb/s程度のデータ配信を主な用途とした光周波数多重方式(光FDM:Frequency Division Multiplexing)が知られている。光FDMは、搬送光と呼ばれる連続発振光(CW)のもつ周波数軸上にサブキャリア周波数fiの信号を多重する方式である。光FDMにおいても、搬送光の強度を変調した強度変調方式や、光の位相を変調した位相変調方式が用いられている。
また、広帯域のマルチメディアディア・ネットワークを構築する手段として、波長多重(WDM)ネットワークにサブキャリア多重(SCM:Subcarrier multiplexing)方式を適用する技術も知られている。一例として、ベースバンド信号に、制御信号をSCM信号として重畳する技術が提案されている(たとえば、非特許文献1参照)。この技術では、搬送光として信号ののったベースバンド信号を用い、強度変調されたSCM信号がベースバンド信号に重畳されている。受信側では、ループ型干渉計(フィルタ)を用いて、ベースバンド信号とSCM信号とを分離する。このフィルタリング方法では、SCM信号とベースバンド信号は完全に分離されるため、SCM信号は搬送光成分を失ってベースバンド信号に変換される。そのため、SCM信号が複数多重されている場合には、ベースバンド信号同士が混信してしまい、所望のチャネルを抽出することはできない。
特開2009−253972号公報
Diammarco Rossi, et al. "Optical SCM Data Extraction Using a Fiber-LoopMirror for WDM Network Systems", IEEE Photonics Technology Letters, Vol. 12,No. 7, July 2000
他方、位相変調により搬送光に多重された光FDM信号をフォトディタクタ(PD)で同時に受信した場合、位相変調成分J1、J-1同士が打ち消し合い、光電変換成分を得ることができないという問題がある。これについて図1A及び図1Bを参照して説明する。
図1Aは、位相変調された搬送光及び信号成分の光スペクトルを示す。サブキャリア周波数fiで位相変調されて搬送光(波長λC)に多重された信号は、変調指数をmf、n次の第1種ベッセル関数をJn(m)とした場合、搬送光の短波長側波帯(λ-i)と長波長側波帯(λi)に、それぞれJ1(mf)、J-1(mf)が出現する。
これらの信号光成分を,フォトディテクタで同時に受信した場合、ベッセル関数の性質であるJ1(mf)=−J-1(mf)により、信号成分が消滅してしまう。
この問題を解決するために、目的とする信号成分のみを光フィルタで抽出して受信を行う方式が一般的である。しかし、光フィルタの帯域幅としては、挿入損失の観点から高々10GHz程度が現状の限界であり、これ以下の場合は挿入損失の増加や、光フィルタの抑圧比の低下が懸念される。
たとえば、図1Bに示すように信号成分が高密度に多重されているときは、λ2の信号成分を光フィルタで抽出する場合、λ2の成分のみならず、λ1、λ3の成分まで抽出され、混信を招いてしまう。これは、光フィルタによる抽出可能な帯域の制約によって、信号を多重できる周波数間隔にも制限が生じてしまうことも示唆しており、効率的な帯域利用の妨げになる。
さらには、光FDM多重された信号が、たとえば100MHz間隔で多重されているとすると、波長間隔0.0008nm(0.8pm)で信号が隣接する。ここで搬送光の波長が光源の温度変化等によって変動すると、光フィルタの中心波長が変化してしまい、所望のチャンネルを正確かつ安定に抽出することができない。つまり、光フィルタによる方式では限界がある。
そこで、本願は位相変調により搬送光に多重された光FDM信号から所望のチャンネルを安定して抽出することのできる受信機、光スペクトル整形方法、及び光通信システムを提供することを課題とする。
第1の観点では、位相変調により多重された光周波数多重信号を受信する受信機を提供する。この受信機は、
受信した前記光周波数多重信号から、搬送光と、前記搬送光の短波長側波帯または長波長側波帯のいずれか一方に含まれる光成分とを抽出する光スペクトル整形器と、
前記光スペクトル整形された光信号を電気信号に変換する光電変換器と、
を有する。
第2の観点では、光スペクトル整形方法を提供する。この方法は、
位相変調により多重された光周波数多重信号を入力光として受け取り、
前記光周波数多重信号から、搬送光と、前記搬送光の短波長側波帯または長波長側波帯のいずれか一方に含まれる成分とを抽出する。
第3の観点では、光通信システムを提供する。光通信システムは、
位相変調により多重された光周波数多重信号を伝播させる光学媒体と、
前記光学媒体を伝播する前記光周波数多重信号を受信する受信機と
を含み、
前記受信機は、前記光周波数多重信号から、搬送光と、前記搬送光の短波長側波帯または長波長側波帯のいずれか一方に含まれる光成分とを抽出して光電変換する。
上記の構成及び方法により、位相変調された光FDM信号から所望のチャンネルを安定して取り出すことができる。これにより、光通信において、光FDM信号の正確で安定した受信を実現することができる。
位相変調された光FDM信号の光スペクトルの図である。 光フィルタによる信号成分抽出の問題点を説明するための図である。 本発明の実施形態による光受信機の基本構成を説明するための図である。 図2の光スペクトル整形器への入力光の(A点における)光スペクトルと光スペクトル整形後の(B点における)光スペクトルを示す図である。 図2の光電変換器へ入力される光スペクトルと光電変換後の(C点における)信号のRFスペクトルを示す図である。 光スペクトル整形後の光信号が多重信号の場合の光電変換後の(C点における)RFスペクトルを示す図である。理を説明するための図である。 図2の電気フィルタにより所望のチャンネルを抽出した後の(D点における)RFスペクトルを示す図である。 実施例の光受信機の構成例1である。 実施例の光受信機の構成例2である。 実施例の光受信機の構成例3である。 光スペクトル整形器として光バンドパスフィルタを用いたときの光スペクトルの整形例を示す図である。 光スペクトル整形器としてファイバ・ブラッグ・グレーティングを用いて透過ポートで所望光スペクトルを取り出すときの構成例と、光スペクトルを示す図である。 光スペクトル整形器としてファイバ・ブラッグ・グレーティングを用いて反射ポートで所望光スペクトルを取り出すときの構成例と、光スペクトルを示す図である。 展開例として、ベッセル関数の消失特性を利用した所望の光スペクトルの整形例を示す図である。 展開例として、光スペクトル整形器としてアレイ導波路回折格子を用いた所望の光スペクトルの整形例を示す図である。
以下、図面を参照して本発明の最適な実施形態について説明する。図2は、本発明の実施形態による光受信機の基本構成を説明するための図である。光受信機10は、光ファイバ等の光学媒体(不図示)により光信号を伝播する光通信システムで用いられ、信号入力として、位相変調により情報が多重された光周波数多重(FDM)信号を受信する。
光受信機10は、光スペクトル整形器11と、光電変換器21と、電気フィルタ31を含む。光スペクトル整形器11は、後述するように、入力された光FDM信号から、搬送光とともに、この搬送光に光周波数多重された信号成分のうちの短波長側波帯または長波長側波帯のいずれか一方に含まれる成分とを抽出するように、光スペクトルの整形を行なう。光電変換器21は、光スペクトル整形された光信号を電気信号に変換する。電気フィルタ31は、光電変換された電気信号から所望のチャンネル(fj)を取り出して、出力する。出力された信号は、たとえば図示しない復調回路やディジタル信号処理回路に供給される。
図3は、図2の光スペクトル整形器11の機能を、より具体的に説明するための図である。図3(A)は、図2のA点における信号、すなわち光スペクトル整形器11に入力される前の光信号のスペクトルである。入力光信号は、図示しない送信側において、周波数f1、f2、…、fnで変調されたキャリア信号を位相変調により搬送光(λc)へ多重した光FDM信号である。搬送光(λc)をf1、f2、…、fnに応じた波長のキャリア光で変調すると、搬送光λcを中心として、これより低い周波数帯に対応する波長λ1、λ2、…、λn(これを「長波長側波帯」と称する)の変調成分と、これより高い周波数帯に対応する波長λ-n、…、λ-2、λ-1(これを「短波長側波帯」と称する)の変調成分とが発生する。図1Aを参照して述べたように、λ-iとλiにおける変調成分JiとJ-iは、フォトディテクタでは互いに打ち消しあって検出されない。
そこで、図3(B)または図3(C)に示すように、光電変換器(フォトディテクタ)21に入力する前に、光スペクトル整形器11において、光FDM信号の短波長側波帯成分、または長波長側波帯成分のいずれか一方を除去する。このとき、搬送光(λc)は除去せずに、必ず抽出する。
図3(B)では、長波長側波帯を取り除き、搬送光と、短波長側波帯成分とを残すように光スペクトルを整形する。図3(C)では、短波長側波帯を取り除き、搬送光と、長波長側波帯成分とを残すように整形している。この光スペクトルの整形によって、一次の第1種ベッセル関数の性質、すなわち搬送光に対して対称な位相変調成分が互いに打ち消されてしまうという不都合を回避することができる。
図4は、図2の光電変換器21の機能を説明する図である。図4(A)は、光スペクトル整形後に光電変換器21に入力される入力信号のうち、波長λiの変調成分に着目した光スペクトル、図4(B)は、図2のC点、すなわち光電変換後のRFスペクトルである。
波長軸上における搬送光と各変調成分との離長をΔλi(図4(A))、RF周波数軸上における光FDM信号ののるキャリア周波数をΔfi(図4(B))とすると、ΔλiとΔfiは、式(1)の関係で結ばれる。
Δλi=(λc2/c)×Δfi (1)
ここで、cは光の速度であり、λcは搬送光の波長である。
したがって、光スペクトル整形後の光FDM信号は、複数チャンネルの情報が多重されている場合であっても(図3(B)または図3(C)の状態)、搬送光についての情報が含まれている限り、周波数間隔の情報を保ったまま光電変換器21により一括して受信することができる。この場合のC点でのRFスペクトルを図5に示す。
図5において、光電変換の結果として、送信側で多重されたキャリア信号の変調周波数に対応するf1、f2、…fnの周波数成分が得られる。
仮に、搬送光を除去するような光スペクトルの整形を行なった場合には、周波数間隔の情報(Δfi)は消滅してしまい、光電変換後の信号成分は、すべてのチャンネルがベースバンドの強度変調信号となってしまう。すなわち、受信信号成分同士が混信してしまい、一括して受信をすることができない。この理由で、前段の光スペクトル整形器11において、かならず搬送光(λc)を抽出する光スペクトルの整形が行なわれる。
図6は、図2のD点、すなわち電気フィルタ31により取り出された所望のチャンネルfiのRFスペクトルを示す図である。電気フィルタ31は、電気信号から所定の周波数成分のみを抽出する任意のフィルタ回路で構成することができる。電気フィルタを用いることによって、数MHz程度の狭帯域キャリア信号でも、簡易かつ安価な構成で抽出可能である。
以上のように、実施形態の構成と手法によれば、従来光フィルタでの抽出が困難な数MHz程度の狭帯域特性であっても、電気フィルタの利用により容易に抽出することができる。また、搬送光の波長に揺らぎが生じたとしても、搬送光と信号成分との間の波長間隔の情報は保たれているため、電気フィルタの中心周波数が変わることはなく、安定に所望のチャンネルを抽出することができる。
図7A、図7B、及び図7Cは、実施例の光受信機の構成例1〜3を示す図である。図7Aの構成例1では、光受信機70Aは、光電変換器21への入力パワーを上げるために、光スペクトル整形器11と光電変換機21の間に、光増幅器15を有する。光増幅器15は、光ファイバアンプ、半導体光アンプ、光パラメトリックアンプ等、任意の光増幅器である。光電変換器21への入力光(搬送光及び光スペクトル整形された光成分)のパワーが増幅されることにより、電気フィルタ31から取り出される所望信号成分がより正確なものとなる。
図7Bの構成例2では、光受信機70Bは、光電変換器21の後段に電力増幅器25を有する。電力増幅器25は、光電変換器21から出力された電気信号を増幅する。電気フィルタ31へ入力される電気信号を増幅することによって、電気フィルタ31において、所望の周波数を中心とする周波数成分の抽出がより正確に行なわれる。電力増幅器25は、たとえばRFアンプである。
図7Cの構成例3では、光スペクトル整形器11の後段に光増幅器15を挿入し、光電変換器21の後段に電力増幅器25を挿入している。これにより、光変調信号成分を光増幅するとともに、光電変換された電気信号の電力を増幅して、最終的な電気信号のフィルタリングを確実なものとしている。
図7A〜図7Cのいずれの光受信機においても、入力された光信号(位相変調された光FDM信号)は、光スペクトル整形器11において、搬送光を維持しつつ波長軸上での光変調成分の対称性を失わせる光スペクトル整形処理を受ける。光スペクトル整形された信号は、光電変換器21に入力されるが、このときベッセル関数の性質に起因する信号消失は起こらない。光電変換器21から出力される電気信号は電気フィルタ31に入力され、所望のチャンネルが取り出される。
光スペクトル整形器11としては、たとえば、光フィルタ、ファイバ・ブラッグ・グレーティング(FBG)、アレイ導波路回折格子(AWG)、インターリーバ、光LPF、光HPF等を用いることができる。
光電変換器21としては、PINフォトダイオード、アバランシェ・フォトダイオード(APD)、光電子倍増管等の受光素子を用いることができる。電気フィルタ31としては、RFバンドパスフィルタ、LPF、HPF等を用いることができる。
図8は、光スペクトル整形器11を光バンドパスフィルタで構成したときの光スペクトルの整形例を示す図である。図8(A)では、搬送光と短波長側波帯とを透過させる光バンドパスフィルタを用いる。これにより、光スペクトル整形器11の出力として、λcとこれより短い波長側の光変調成分だけが光電変換器21に入射される。図8(B)では、搬送光と長波長側波帯とを透過させる光バンドパスフィルタを用いる。これにより、光スペクトル整形器11の出力として、λcとこれより長い波長側の光変調成分だけが光電変換器21に入射される。いずれの場合も、光電変換過程における位相変調成分の消失(打ち消し合い)は生じない。
図9は、光スペクトル整形器11として、ファイバ・ブラッグ・グレーティング(FBG)11を用いたときの光スペクトルの整形例を示す図である。図9の例では、FBG11の透過ポートBで、搬送光と所望の側(たとえば短波長側波帯)の光スペクトル成分を取り出す。この場合、光受信機70は、FBG11の前段に、光アイソレータ12と、光サーキュレータ13を有する。
光受信機70に入力される位相変調光FDM信号の光スペクトルAは、図3(A)と同様に、搬送光(λc)と、その両側に広がる波長λ-n、…λ-2、λ-1、およびλ1、λ2、…λnの成分を含む。この入力光は、光アイソレータ12と光サーキュレータ13を介して、FBG11に導かれる。FBG11は、反射帯域を光FDM信号の長波長側波帯の帯域に合わせて、長波長側波帯成分を遮断するように設計されている。反射帯域幅は、屈折率変化の大きさとFBG長によって調整可能である。
入力光スペクトルAを有する光FDM信号は、FBG11で長波長側波帯が遮断され、透過ポートBには、搬送光(λc)と短波長側波帯の変調成分(λ-n、…λ-2、λ-1)とを含む所望の光スペクトル成分Bが出力される。反射された長波長側波帯成分は光サーキュレータ13に戻り、反射ポートRに出力される。図9の例では、λ1、λ2、…λnの光変調成分が遮断される。なお、このとき、FBGの遮断帯域を短波長側波帯に設定すれば、透過ポートBにおいて搬送光と長波長側波帯が得られる。
図10は、図9と同様に光スペクトル整形器11としてファイバ・ブラッグ・グレーティング(FBG)11を用い、FBG11の反射ポートRにて、搬送光と所望の側(たとえば長波長側波帯)の光スペクトル成分Cを取り出す。
光受信機70に入力される位相変調光FDM信号の光スペクトルAは、光アイソレータ12と光サーキュレータ13を介して、FBG11に導かれる。FBG11は、反射帯域を光FDM信号の搬送光と長波長側波帯を含む帯域に合わせて、これらの帯域成分を遮断するように設計されている。
入力光スペクトルAを有する光FDM信号は、FBG11で搬送光と長波長側波帯が遮断され、透過ポートBには、除去する短波長側波帯の光スペクトル成分のみが出力される。反射された搬送光と長波長側波帯成分は光サーキュレータ13に戻り、反射ポートRに出力される。図10の例では、反射ポートRで搬送光(λc)とλ1、λ2、…λnの変調成分が取り出されて光電変換器21に入力される。
これらの構成により、位相変調された光FDM信号の光電変換過程での消失を防止することができる。
<展開例>
上述した光スペクトル整形器11での整形方法は、nチャンネル多重された光FDM信号をすべて受信する方式に関する。そのため、搬送光とともに、短波長側波帯または長波長側波帯のいずれか一方に含まれるすべての信号成分を残していた。FBG11を用いる構成例では、透過ポート(図9)または反射ポート(図10)において、搬送光とともに、短波長側波帯または長波長側波帯の何れか一方に含まれるすべての信号成分を抽出していた。
しかし、抽出すべき特定のチャンネルがあらかじめ決まっている場合は、必ずしもすべての信号成分を受信する必要はない。
そこで、展開例では、光スペクトル整形の段階で、搬送光と必要な変調成分のみを残すように、光スペクトルの整形を行なう。
図11は、展開例1を示す図である。キャリア周波数f1、f2、…fnで位相変調されて搬送光に多重された入力光の光スペクトルAは、搬送光(λc)と、その両側に広がる波長成分λ-n、…λ-2、λ-1、およびλ1、λ2、…λnを含む。この入力光は、光アイソレータ12と光サーキュレータ13を介して、FBG11に導かれる。ここで、FBG11は、抽出したい特定のチャンネル成分に対応する変調成分17を反射(遮断)するように設計されている。
たとえば、λ-1、λ-2,λ-3の変調成分を搬送光とともに抽出する場合、FBG11の反射帯域をλ1〜λ3近傍に設定する。すると、FBG11で反射され光サーキュレータ13で反射ポートRに送られるλ1〜λ3の変調成分17のみが除去される。他方、透過ポートBには、搬送光と、すべの短波長側波帯信号成分λ-1、λ-2、…λ-nと、l4からlnまでの長波長側波帯信号成分とが出力される。このうち、所望の光スペクトル成分Bは、搬送光とλ-1、λ-2,λ-3だけである。透過ポートBで抽出されるこの信号が光電変換器21で受信される、l4からlnの成分は、短波長側波帯、長波長側波帯の双方の信号成分(図11の透過ポートBでの光スペクトルのうち、黒色で示す成分)を含むため、消滅する。その結果、光電変換後のRFスペクトル成分Cとして、f1からf3までのみが出現する。その後、電気フィルタ31(図7A〜図7C参照)で所望の周波数成分の信号を抽出すればよい。
なお、抽出すべき特定の成分がf1〜f3に対応する光変調成分である場合、FBG11の反射帯域をλ-1〜λ-3に設定し、透過ポートBにて搬送光とλ1、λ2、λ3を含む光スペクトル成分を取り出し、光電変換器21でλ4〜λnとλ-4〜λ-nの変調成分を消滅させる構成としても、光電変換器21の出力として所望の周波数成分f1〜f3を含む電気信号を得ることができる。
この構成によって、不要な成分をRF信号に変換する必要がなくなるため、たとえば光電変換器21後にRFアンプを使用する場合(図7B、図7C参照)、特定の帯域成分のみを増幅すればよい。すなわち増幅効率を向上することができる。
さらに、図11の構成は、セキュリティの観点からも有利である。光FDM信号には様々なデータが多重され得る。たとえば、映像・ビデオ信号であったり、監視情報であったり、インターネットの情報であったりする。さらに、各チャンネルでこれらの情報が混在する可能性もある。光受信器としても、必ずしも1ヶ所での受信とは限らず、光信号パワーを分岐し、各所で信号を復調する可能性がある。このときに、光受信機ですべての信号を電気信号に変換した場合、本来は受信してはいけない信号を電気フィルタ(RFフィルタ)で容易に抽出できることになる。
これに対して、図11のように光スペクトル整形器11で、一部の特定チャネルに対応する波長成分またはその近傍の成分を短波長側波帯と長波長側波帯のいずれか一方においてのみ除去するように光スペクトルを整形した場合、光電変換出力として、一部のチャンネルのみを受信する構成を実現することができる。すなわち、ハードウェアの構成で傍受・盗聴等の可能性を低減することができる。このように、図11の構成は特定のチャネルのみを受信する点で、セキュリティ面で優れている。
なお、上述した光スペクトル整形器11は、1段の光フィルタやFBGで所望の整形ができない場合は、2段以上に重ねて使用することも可能であり、使用する段数を限定するものではない。
図12は、展開例2の概略構成図である。図12の構成では、光スペクトル整形器11をアレイ導波路回折格子(AWG:Arrayed Wave Guide)で構成して、図11の構成と同様の効果を得る。
AWGは、一度に多数の波長の信号を「まとめる/分ける」ことが可能なN:1、もしくは1:Nのポートを有するデバイスであり、周期的な櫛型の光フィルタ形状を有している。光スペクトル整形器11として機能させるためには、2台のAWGを使用する。
Nチャンネル(f1〜f)多重された光FDM信号は、搬送光(λc)の両側にλ1〜λnとλ-1〜λ-nの光変調成分を有する入力光スペクトルAを有する。この光FDM信号は、第1のAWG(AWG1)に入力される。AWG1によって各信号成分が分光され、N個のポートへ出力される。AWG1の透過帯域は、光FDM信号の多重帯域に合わせて設計されている、たとえば、搬送光の中心波長(λc)は、#0ポートの中心波長に一致するように設定されている。
次に、第2のAWG(AWG2)を用いて、分光した信号を再度合波する。このとき、搬送光を含む#0のポートと、復調したい所望のチャンネルを含むポートのみを抽出して合波する。たとえば、所望のチャンネルがf1、f2である場合、#0のポートと#1のポート(λ1〜λ2の波長に対応)とを合波して出力する。これにより、光電変換器21には搬送光と、λ1、λ2を含む変調成分とが入射する。光電変換器21で光電変換された出力Cは、ベースバンドとf1、f2の周波数成分を含む電気信号である。この電気信号を電気フィルタ(RFフィルタ)31に通すことによって、所望のチャンネルを抽出することができる。
この構成によっても、図11の構成と同様に、すべてのチャンネルを電気信号として受信するのではなく、特定のチャンネルだけを選択して受信することができるので、セキュリティの観点から有利である。
なお、図12では、λ1とλ2がAWGの透過帯域に含まれる構成としたが、この例に限定されるわけではなく、3波以上の波長群ごとに出力ポートに振り分ける構成としてもよい。
以上述べたように、実施形態の光受信機構成によると、位相変調された光FDM信号から所望のチャンネルを取り出し、安定した光FDM信号の受信を実現することができる。特に、あらかじめ特定のチャネルが含まれる光変調成分だけを搬送光とともに抽出するように光スペクトルを整形する場合は、セキュリティ面で優れた光通信を実現することができる。
以上の説明に対して、以下の付記を提示する。
(付記1)
位相変調により多重された光周波数多重信号を受信する受信機において、
受信した前記光周波数多重信号から、搬送光と、前記搬送光の短波長側波帯または長波長側波帯のいずれか一方に含まれる光成分とを抽出する光スペクトル整形器と、
前記光スペクトル整形された光信号を電気信号に変換する光電変換器と、
を有することを特徴とする受信機。
(付記2)
前記光電変換後の電気信号から所望のチャンネルを抽出する電気フィルタ、
をさらに有することを特徴とする付記1に記載の受信機。
(付記3)
前記光スペクトル整形器は、前記搬送光と、前記短波長側波帯または長波長側波帯のいずれか一方に含まれる成分のうちの特定の光変調成分とを抽出することを特徴とする付記1又は2に記載の受信機。
(付記4)
前記光スペクトル整形器は、光フィルタを含むことを特徴とする付記1又は2に記載の受信機。
(付記5)
前記光スペクトル整形器は、ファイバ・ブラッグ・グレーティングを含み、前記ファイバ・ブラッグ・グレーティングの透過ポートにおいて前記搬送光と、前記短波長側波帯または長波長側波帯のいずれか一方に含まれる光成分とを抽出することを特徴とする付記1又は2に記載の受信機。
(付記6)
前記光スペクトル整形器は、ファイバ・ブラッグ・グレーティングを含み、前記ファイバ・ブラッグ・グレーティングの反射ポートにおいて前記搬送光と、前記短波長側波帯または長波長側波帯のいずれか一方に含まれる光成分とを抽出することを特徴とする付記1又は2に記載の受信機。
(付記7)
前記光スペクトル整形器は、ファイバ・ブラッグ・グレーティングを含み、前記ファイバ・ブラッグ・グレーティングにおいて、前記短波長側波帯または長波長側波帯の他方に含まれる前記特定の光変調成分に対応する特定成分のみを除去し、
前記光電変換器は、前記光スペクトル整形された信号成分のうち、前記搬送光と前記上側は体または長波長側波帯の前記一方に含まれる前記特定の光変調成分以外の光信号成分を消滅させることを特徴とする付記3に記載の受信機。
(付記8)
前記ファイバ・ブラッグ・グレーティングの前段に配置される光アイソレータと、
前記光アイソレータと前記ファイバ・ブラッグ・グレーティングの間に配置される光サーキュレータと、
をさらに含むことを特徴とする付記5〜7のいずれかに記載の受信機。
(付記9)
前記光スペクトル整形器は、第1のアレイ導波路回路回折格子と第2のアレイ導波路回折格子を含み、前記第1のアレイ導波路回折格子は、前記受信した前記光周波数多重信号を複数の光変調成分に分光し、前記第2のアレイ導波路回折格子は、前記分光された光変調成分から前記搬送光と前記特定の光変調成分とを合波して出力することを特徴とする付記3に記載の受信機。
(付記10)
前記光電変換器は、前記搬送光と、前記短波長側波帯又は長波長側波帯のいずれか一方に含まれる各光成分との間の離長に基づいて周波数成分に変換することを特徴とする付記1〜9のいずれかに記載の受信機。
(付記11)
位相変調により多重された光周波数多重信号を入力光として受け取り、
前記光周波数多重信号から、搬送光と、前記搬送光の短波長側波帯または長波長側波帯のいずれか一方に含まれる成分とを抽出する
ことを特徴とする光スペクトル整形方法。
(付記12)
前記抽出は、前記短波長側波帯または長波長側波帯の他方に含まれる光成分を遮断し、
前記搬送光と、前記短波長側波帯または長波長側波帯の前記一方に含まれる光成分を透過させて抽出することを特徴とする付記11に記載の光スペクトル整形方法。
(付記13)
前記抽出において、前記短波長側波帯または長波長側波帯の他方に含まれる光成分を透過させ、
前記搬送光と、前記短波長側波帯または長波長側波帯の前記一方に含まれる光成分とを反射させて抽出することを特徴とする付記11に記載の光スペクトル整形方法。
(付記14)
前記抽出において、前記短波長側波帯または長波長側波帯の他方に含まれる前記特定の光変調成分に対応する特定成分のみを除去し、
前記搬送光と、前記短波長側波帯または長波長側波帯の前記一方に含まれる前記特定の光変調成分を、その他の成分とともに抽出することを特徴とする付記11に記載のスペクトル整形方法。
(付記15)
前記抽出は、前記光周波数多重信号を複数の光変調成分に分光し、前記分光された光変調成分から、前記搬送光と、前記短波長側波帯または長波長側波帯のいずれか一方に含まれる特定の光変調成分とを合波して取り出すことを特徴とする付記11に記載のスペクトル整形方法。
(付記16)
位相変調により多重された光周波数多重信号を伝播させる光学媒体と、
前記光学媒体を伝播する前記光周波数多重信号を受信する受信機と
を含み、
前記受信機は、前記光周波数多重信号から、搬送光と、前記搬送光の短波長側波帯または長波長側波帯のいずれか一方に含まれる光成分とを抽出して光電変換する、
ことを特徴とする光通信システム。
(付記17)
前記受信機は、前記光電変換後の電気信号から所望のチャネルを抽出する電気フィルタを含むことを特徴とする付記16に記載の光通信システム。
(付記18)
前記受信機は、
前記光周波数多重信号から、搬送光と、前記短波長側波帯または長波長側波帯のいずれか一方に含まれる成分とを抽出する光スペクトル整形器を有し、
前記光電変換により、前記スペクトル整形された光信号全体を電気信号に変換することを特徴とする付記16に記載の光通信システム。
(付記19)
前記受信機は、
前記光周波数多重信号から、前記短波長側波帯または長波長側波帯の他方に含まれる特定の光変調成分のみを除去する光スペクトル整形器を有し、
前記光電変換により、前記搬送光と、前記短波長側波帯または長波長側波帯の前記一方に含まれ前記除去された特定の光変調成分に対応する特定成分とを電気信号に変換し、それ以外の成分を消滅させることを特徴とする付記16に記載の光通信システム。
(付記20)
前記受信機は、
前記光周波数多重信号から、前記搬送光と、前記短波長側波帯または長波長側波帯のいずれか一方に含まれる光成分の中の特定の光成分のみを抽出する光スペクトル整形器を有し、
前記光電変換により、前記スペクトル整形された光信号を電気信号に変換することを特徴とする付記16に記載の光通信システム。
光通信の分野、特に位相変調された光FDMを送受信する光通信システムに適用することができる。受信機は、光通信システムで用いられる任意の電子機器や、電子機器と電子機器を中継する中継機器に適用可能である。たとえば、光コネクタとサーバブレード上に配置されたLSIとを中継する送受信機等に適用可能である。
10、70A、70B、70C 受信機
11 光スペクトル整形器
12 光アイソレータ
13 光サーキュレータ
21 光電変換器
31 電気フィルタ
FBG ファイバ・ブラッグ・グレーティング(光スペクトル整形器)
AWG1、AWG2 アレイ導波路回折格子

Claims (8)

  1. 位相変調により多重された光周波数多重信号を受信する受信機において、
    受信した前記光周波数多重信号から、搬送光と、前記搬送光の短波長側波帯または長波長側波帯のいずれか一方に含まれる光成分とを抽出する光スペクトル整形器と、
    前記光スペクトル整形された光信号を電気信号に変換する光電変換器と、
    を有し、
    前記光スペクトル整形器は、前記搬送光と、前記短波長側波帯または長波長側波帯のいずれか一方に含まれる成分のうちの特定の光変調成分とを抽出し、
    前記光スペクトル整形器は、ファイバ・ブラッグ・グレーティングで前記短波長側波帯または長波長側波帯の他方に含まれる前記特定の光変調成分に対応する特定成分のみを除去し、
    前記光電変換器は、前記光スペクトル整形された信号成分のうち、前記搬送光と前記短波長側波帯または長波長側波帯の前記一方に含まれる前記特定の光変調成分以外の光信号成分を消滅させる
    ことを特徴とする受信機。
  2. 位相変調により多重された光周波数多重信号を受信する受信機において、
    受信した前記光周波数多重信号から、搬送光と、前記搬送光の短波長側波帯または長波長側波帯のいずれか一方に含まれる光成分とを抽出する光スペクトル整形器と、
    前記光スペクトル整形された光信号を電気信号に変換する光電変換器と、
    を有し、
    前記光スペクトル整形器は、前記搬送光と、前記短波長側波帯または長波長側波帯のいずれか一方に含まれる成分のうちの特定の光変調成分とを抽出し、
    前記光スペクトル整形器は、第1のアレイ導波路回折格子と第2のアレイ導波路回折格子を含み、前記第1のアレイ導波路回折格子は、前記受信した前記光周波数多重信号を複数の光変調成分に分光し、前記第2のアレイ導波路回折格子は、前記分光された光変調成分から前記搬送光と前記特定の光変調成分とを合波して出力する
    ことを特徴とする受信機。
  3. 前記光電変換後の電気信号から所望のチャンネルを抽出する電気フィルタ、
    をさらに有することを特徴とする請求項1又は2に記載の受信機。
  4. 前記光電変換器は、前記搬送光と、前記短波長側波帯又は長波長側波帯のいずれか一方に含まれる各光成分との間の離長に基づいて周波数成分に変換することを特徴とする請求項1〜3のいずれか1項に記載の受信機。
  5. 位相変調により多重された光周波数多重信号を入力光として受け取り、
    光スペクトル整形により、前記光周波数多重信号から、搬送光と、前記搬送光の短波長側波帯または長波長側波帯のいずれか一方に含まれる成分のうちの特定の光変調成分とを抽出し、前記短波長側波帯または長波長側波帯の他方に含まれる成分から前記特定の光変調成分に対応する特定成分のみを除去し、
    光電変換により、前記光スペクトル整形された信号成分のうち、前記搬送光と前記短波長側波帯または長波長側波帯の前記一方に含まれる前記特定の光変調成分以外の光信号成分を消滅させる
    ことを特徴とする光スペクトル整形方法。
  6. 位相変調により多重された光周波数多重信号を入力光として受け取り、
    前記光周波数多重信号から、搬送光と、前記搬送光の短波長側波帯または長波長側波帯のいずれか一方に含まれる成分とを抽出し、
    前記抽出は、前記光周波数多重信号を複数の光変調成分に分光し、前記分光された光変調成分から、前記搬送光と、前記短波長側波帯または長波長側波帯のいずれか一方に含まれる特定の光変調成分とを合波して取り出す
    ことを特徴とする光スペクトル整形方法。
  7. 位相変調により多重された光周波数多重信号を伝播させる光学媒体と、
    前記光学媒体を伝播する前記光周波数多重信号を受信する受信機と
    を含み、
    前記受信機は、光スペクトル整形により、前記光周波数多重信号から、搬送光と、前記搬送光の短波長側波帯または長波長側波帯のいずれか一方に含まれる光成分のうちの特定の光変調成分ととを抽出し、前記短波長側波帯または長波長側波帯の他方に含まれる成分から前記特定の光変調成分に対応する特定成分のみを除去し、
    光電変換により、前記光スペクトル整形された信号成分のうち、前記搬送光と前記短波長側波帯または長波長側波帯の前記一方に含まれる前記特定の光変調成分以外の光信号成分を消滅させることを特徴とする光通信システム。
  8. 位相変調により多重された光周波数多重信号を伝播させる光学媒体と、
    前記光学媒体を伝播する前記光周波数多重信号を受信する受信機と
    を含み、
    前記受信機は、前記光周波数多重信号から、搬送光と、前記搬送光の短波長側波帯または長波長側波帯のいずれか一方に含まれる光成分とを抽出し、
    前記光周波数多重信号を複数の光変調成分に分光し、前記分光された光変調成分から、前記搬送光と、前記短波長側波帯または長波長側波帯のいずれか一方に含まれる特定の光変調成分とを合波して取り出すことを特徴とする光通信システム。
JP2010254253A 2010-11-12 2010-11-12 受信機、光スペクトル整形方法、及び光通信システム Expired - Fee Related JP5621530B2 (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2010254253A JP5621530B2 (ja) 2010-11-12 2010-11-12 受信機、光スペクトル整形方法、及び光通信システム
US13/229,401 US8526819B2 (en) 2010-11-12 2011-09-09 Receiver, light spectrum shaping method, and optical communication system
EP11180872.1A EP2453594B1 (en) 2010-11-12 2011-09-12 Receiver, light spectrum shaping method, and optical communication system

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2010254253A JP5621530B2 (ja) 2010-11-12 2010-11-12 受信機、光スペクトル整形方法、及び光通信システム

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2012103215A JP2012103215A (ja) 2012-05-31
JP5621530B2 true JP5621530B2 (ja) 2014-11-12

Family

ID=44582639

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2010254253A Expired - Fee Related JP5621530B2 (ja) 2010-11-12 2010-11-12 受信機、光スペクトル整形方法、及び光通信システム

Country Status (3)

Country Link
US (1) US8526819B2 (ja)
EP (1) EP2453594B1 (ja)
JP (1) JP5621530B2 (ja)

Families Citing this family (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP2852081B1 (en) * 2013-09-24 2019-12-11 Alcatel Lucent Optical ring network
JP6540090B2 (ja) * 2015-02-25 2019-07-10 富士通株式会社 受信装置及び送信装置
US10158429B2 (en) 2015-03-27 2018-12-18 Nec Corporation Optical receiving apparatus
JP6613761B2 (ja) * 2015-09-24 2019-12-04 富士通株式会社 光伝送システム、波長可変光フィルタの制御装置及び制御方法
CN108696328B (zh) * 2018-06-20 2020-03-06 上海卫星工程研究所 基于阳光泵浦的卫星激光粗波分复用通信系统

Family Cites Families (17)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH09153862A (ja) * 1995-11-30 1997-06-10 Kokusai Denshin Denwa Co Ltd <Kdd> 光増幅中継伝送システムの監視方法
US20010021047A1 (en) * 1999-12-24 2001-09-13 Hiroyuki Sasai Optical transmission system and optical receiver
US7146103B2 (en) * 1999-12-29 2006-12-05 Forster Energy Llc Optical communications using multiplexed single sideband transmission and heterodyne detection
US6525857B1 (en) * 2000-03-07 2003-02-25 Opvista, Inc. Method and apparatus for interleaved optical single sideband modulation
JP2002026874A (ja) * 2000-07-07 2002-01-25 Matsushita Electric Ind Co Ltd 光通信装置
CA2340540A1 (en) * 2001-03-12 2002-09-12 Photonami Inc. Method and apparatus for selecting signal components from optical signals
JP4332616B2 (ja) * 2002-04-23 2009-09-16 独立行政法人情報通信研究機構 変調された光の信号処理方法およびその装置
DE10307524B4 (de) * 2003-02-21 2007-12-13 Litef Gmbh Hochstabile Breitband-Lichtquelle und dafür geeignetes Stabilisierungsverfahren
WO2006002080A2 (en) * 2004-06-15 2006-01-05 Opvista Incorporated Optical communication using duobinary modulation
KR101280049B1 (ko) * 2005-10-12 2013-06-28 오피디엄 피티와이 엘티디. 디지털 신호들의 광 전송을 위한 방법 및 장치
JP4810366B2 (ja) * 2006-09-07 2011-11-09 独立行政法人情報通信研究機構 波長変換型波長分割多重伝送装置
EP2175315A1 (en) * 2007-08-10 2010-04-14 Fujitsu Limited Method and device for shaping optical waveform
US8718490B2 (en) * 2007-10-03 2014-05-06 Nec Laboratories America, Inc. Coherent optical orthogonal frequency division multiplexing (OFDM) reception using self optical carrier extraction
EP2220795A1 (en) * 2007-10-15 2010-08-25 Ofidium Pty Ltd Method and apparatus for improving reception of optical signals
EP2260593B1 (en) * 2008-02-22 2014-08-06 Ofidium Pty Ltd Method and apparatus for reception of optical signals
US20100021166A1 (en) * 2008-02-22 2010-01-28 Way Winston I Spectrally Efficient Parallel Optical WDM Channels for Long-Haul MAN and WAN Optical Networks
CN101552640B (zh) 2008-04-01 2012-04-11 富士通株式会社 滤波器系数变更装置和方法

Also Published As

Publication number Publication date
EP2453594B1 (en) 2017-01-11
US20120121266A1 (en) 2012-05-17
US8526819B2 (en) 2013-09-03
EP2453594A1 (en) 2012-05-16
JP2012103215A (ja) 2012-05-31

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7269356B2 (en) Optical device with tunable coherent receiver
US20100329680A1 (en) Optical networks
Lim et al. Technique for increasing optical spectral efficiency in millimetre-wave WDM fibre-radio
JP5621530B2 (ja) 受信機、光スペクトル整形方法、及び光通信システム
CN105612701B (zh) 使用谱成形和扩展信道间距的系统和方法
JP6495785B2 (ja) 光伝送システム
JPH09116492A (ja) 波長多重光増幅中継伝送方法およびその装置
TW201019626A (en) Dual-service optical fiber access system
JP2015089123A (ja) 偏波多重システムのためのインバンド振幅変調監督信号伝達のためのシステムおよび方法
WO2014201700A1 (zh) 光线路终端、光网络单元、光网络系统及信号处理方法
US11405112B2 (en) Wavelength division multiplexed optical parameter detection receiver
EP2693664B1 (en) Self coherent colorless architecture for flexible WDM access network
JP2890031B2 (ja) ミリ波信号光多重伝送方式及び装置
US11438086B2 (en) Optical amplification in an optical network
JP4237527B2 (ja) 波長多重光伝送システム
RU2204211C1 (ru) Оптическая абонентская линия связи
Ziaie et al. Adaptive Stokes space based polarization demultiplexing for flexible UDWDM metro-access networks
Toda et al. WDM mm-wave-band radio-on-fiber system using single supercontinuum light source in cooperation with photonic up-conversion
Sarkar et al. Minimum shift keying based protection mode capable wavelength division multiplexed passive optical network optical overlay system
Karembera et al. Coherent 16-QAM bidirectional fiber-wireless hybrid access network with optimal use of the optical local oscillator signal
Mochii et al. A bidirectional wireless-over-fiber transport system
JP2007049350A (ja) 光復調回路
KR101104550B1 (ko) Wdm-pon에서의 광 검출 장치 및 방법
Mitchell Simultaneous up-conversion of multiple wavelengths to 18GHz and 36GHz using 4-f technique and optical filtering
JP2004088159A (ja) 変調された光信号の多重伝送方法およびその装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20130805

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20140122

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20140128

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20140328

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20140708

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20140808

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20140826

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20140908

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5621530

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees