JP5621210B2 - インバータの保護方法及び保護装置 - Google Patents

インバータの保護方法及び保護装置 Download PDF

Info

Publication number
JP5621210B2
JP5621210B2 JP2009100464A JP2009100464A JP5621210B2 JP 5621210 B2 JP5621210 B2 JP 5621210B2 JP 2009100464 A JP2009100464 A JP 2009100464A JP 2009100464 A JP2009100464 A JP 2009100464A JP 5621210 B2 JP5621210 B2 JP 5621210B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
phase
power supply
voltage
circuit
inverter
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2009100464A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2010252563A (ja
Inventor
隆宣 角垣
隆宣 角垣
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fuji Electric Co Ltd
Original Assignee
Fuji Electric Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fuji Electric Co Ltd filed Critical Fuji Electric Co Ltd
Priority to JP2009100464A priority Critical patent/JP5621210B2/ja
Publication of JP2010252563A publication Critical patent/JP2010252563A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5621210B2 publication Critical patent/JP5621210B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02HEMERGENCY PROTECTIVE CIRCUIT ARRANGEMENTS
    • H02H7/00Emergency protective circuit arrangements specially adapted for specific types of electric machines or apparatus or for sectionalised protection of cable or line systems, and effecting automatic switching in the event of an undesired change from normal working conditions
    • H02H7/10Emergency protective circuit arrangements specially adapted for specific types of electric machines or apparatus or for sectionalised protection of cable or line systems, and effecting automatic switching in the event of an undesired change from normal working conditions for converters; for rectifiers
    • H02H7/12Emergency protective circuit arrangements specially adapted for specific types of electric machines or apparatus or for sectionalised protection of cable or line systems, and effecting automatic switching in the event of an undesired change from normal working conditions for converters; for rectifiers for static converters or rectifiers
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02MAPPARATUS FOR CONVERSION BETWEEN AC AND AC, BETWEEN AC AND DC, OR BETWEEN DC AND DC, AND FOR USE WITH MAINS OR SIMILAR POWER SUPPLY SYSTEMS; CONVERSION OF DC OR AC INPUT POWER INTO SURGE OUTPUT POWER; CONTROL OR REGULATION THEREOF
    • H02M7/00Conversion of ac power input into dc power output; Conversion of dc power input into ac power output
    • H02M7/42Conversion of dc power input into ac power output without possibility of reversal
    • H02M7/44Conversion of dc power input into ac power output without possibility of reversal by static converters
    • H02M7/48Conversion of dc power input into ac power output without possibility of reversal by static converters using discharge tubes with control electrode or semiconductor devices with control electrode

Description

本発明は、例えば電磁誘導加熱装置に使用されるインバータに関し、詳しくは多相交流電源の欠相を検出してインバータの保護動作を実行するための保護方法及び保護装置に関するものである。
図4〜図7は、三相交流受電方式の電磁誘導加熱装置に使用されるインバータの主回路を示している。
まず、図4はハーフブリッジ回路を有するインバータINV1であり、10は三相交流電源、21は整流回路、22は直流中間コンデンサ、23は直流−交流変換を行うハーフブリッジ回路、30は誘導加熱用の加熱コイル、R,S,Tは入力端子、E(G)は接地端子、F1〜F3はヒューズである。
図5は、フルブリッジ回路を有するインバータINV2であり、24は直流−交流変換を行うフルブリッジ回路である。なお、図4と同一の回路部品には同一の番号を付すものとする。
更に、図6は、直流中間電圧Edcを制御するチョッパ回路25を備えたインバータINV3である。
また、図7は、図6の回路を基本としてハーフブリッジ回路等を2組備えたインバータINV4であり、26はハーフブリッジ回路、31は加熱コイルである。
さて、上記各種のインバータにおいて、電源線の断線、接続忘れ等による電源の欠相や各相電圧のアンバランスが発生すると、インバータ入力部の部品にも負荷のアンバランスが生じ、負荷が集中した部品は許容値を超えることにより破損する恐れがある。このため、この種のインバータでは、電源の欠相やアンバランスを検出してインバータの半導体スイッチング素子をオフし、その運転を停止して回路部品や負荷の保護を図っている。
ここで、電源の欠相を検出する従来の方法は以下の通りである。
電源が三相とも接続されていて負荷がある一定値以上の電力を消費しており、しかも各相電源電圧がバランスしている場合には、直流中間電圧Edcの波形は図8のようになる。また、無負荷時の直流中間電圧Edcの波形は、リプルのない一定の直流電圧波形となる。
従って、直流中間電圧Edcの波形をCPU等の演算装置に取り込み、ソフトウェア処理によって上記波形の高周波成分(リプル波形)を検出し、そのゼロクロス点を一定期間カウントして周波数を求めることにより、電源が三相とも接続されているか、欠相が生じているかを検出している。
なお、特許文献1には、上記原理に基づき、直流中間電圧のリプル成分を検出してその周波数または繰り返し周期に基づき三相交流電源の欠相や回路遮断器の不具合による断線を検出するインバータ装置が記載されている。
また、特許文献2には、三相交流電源の断線による欠相や入力電圧の異常を含む各種の異常を検出可能とした電磁誘導加熱調理器が記載されている。
この従来技術では、整流回路の入力電圧から三相交流電源の何れかの相の断線による欠相を検出し、その欠相異常を異常履歴記憶回路に記憶させると共に、表示器により表示するように構成されている。
特開平11−206003号公報(段落[0008]〜[0015]、図1〜図3等) 特開2004−335266号公報(段落[0018],[0019],[0027]〜[0029]、図1〜図3等)
電源電圧がアンバランスである場合、直流中間電圧Edcの波形は例えば図9のようになるが(アンバランス率を10%とする)、従来技術では、この波形のリプル成分から検出される周波数を誤検出する場合があり、電源が三相すべて接続されているにも関わらず欠相と誤認してしまう恐れがあった。
なお、図10は、角度を横軸にとった時の電源欠相時(単相時)の直流中間電圧Edcの波形であり、直流中間電圧Edcの最小値はゼロ〔V〕になる。
そこで、本発明の解決課題は、電源電圧のアンバランス時に欠相と誤認することなく、真の欠相状態を確実に検出して保護動作を行うようにしたインバータの保護方法及び保護装置を提供することにある。
上記課題を解決するため、請求項1に係るインバータの保護方法は、多相交流電源に接続された整流回路と、この整流回路に直流中間回路を介し接続されて直流−交流変換を行うインバータ部と、を備えたインバータにおいて、
前記直流中間回路の電圧の最小値を検出し、この最小値が、前記多相交流電源に欠相がなく各相電源電圧がバランスしている状態における前記直流中間回路の電圧の最小値より小さい値であってゼロ〔V〕との間の閾値未満になったことを検出して前記交流電源の欠相を判定し、前記インバータの保護動作を実行するものである。
請求項2に係るインバータの保護装置は、多相交流電源に接続された整流回路と、この整流回路に直流中間回路を介し接続されて直流−交流変換を行うインバータ部と、を備えたインバータにおいて、
前記直流中間回路の電圧の最小値を検出する最小値検出回路と、
前記最小値が、前記多相交流電源に欠相がなく各相電源電圧がバランスしている状態における前記直流中間回路の電圧の最小値より小さい値であってゼロ〔V〕との間の閾値未満になったことを検出して前記交流電源の欠相を判定する欠相判定回路と、
前記欠相判定回路から出力される欠相判定信号により、前記インバータ部内の半導体スイッチング素子に対するオフ指令を出力する保護回路と、を備えたものである。
本発明によれば、直流中間電圧のリプル成分の周波数に基づいて電源の欠相を検出する方法によらず、直流中間電圧の最小値を監視するようにしたため、例えば三相電源に欠相が生じていない状態で電源電圧がアンバランスである場合に欠相を誤検出するおそれがなく、真の欠相時のみを正確に検出することができる。
また、本発明における欠相の判定原理は比較的簡単であるため、回路構成の簡略化、コストの低減が可能である。
本発明の実施形態に係る保護装置の構成図である。 三相の電源電圧がバランスしている場合、及び、欠相時の直流中間電圧の波形図である。 本発明の実施形態の動作説明図である。 三相交流受電方式の電磁誘導加熱装置に使用されるインバータの主回路構成図である。 三相交流受電方式の電磁誘導加熱装置に使用されるインバータの主回路構成図である。 三相交流受電方式の電磁誘導加熱装置に使用されるインバータの主回路構成図である。 三相交流受電方式の電磁誘導加熱装置に使用されるインバータの主回路構成図である。 電源電圧がバランスしている場合の直流中間電圧の波形図である。 電源電圧にアンバランスがある場合の直流中間電圧の波形図である。 電源欠相時(単相時)の直流中間電圧の波形図である。
以下、図に沿って本発明の実施形態を説明する。
まず、本発明は、以下に述べるように、直流中間電圧Edcの最小値に基づいて電源の欠相を判定し、インバータの保護動作を行うものであり、特に、電源電圧にアンバランスがある場合の欠相の誤検出防止を目的としている。
前後するが、図2は、三相の電源電圧がバランスしている場合、及び、欠相時(単相時)の直流中間電圧の波形図である。図示するように、三相の電源電圧がバランスしている場合に比べて、電源が欠相している場合(単相時)には、直流中間電圧Edcの最小値はゼロ[V]になる。しかし、図9に示したように、電源電圧がアンバランスであっても欠相していなければ、直流中間電圧Edcの最小値はゼロ[V]にはならない。
例えば、電源電圧が200[V](実効値)である時、直流中間電圧Edcの最小値は約245[V](≒200[V]×√2×cos30°)であり、電源電圧がアンバランスである場合には、直流中間電圧Edcの最小値がこの値(約245[V])未満になることはあっても、欠相していない限りゼロ[V]になることはなく、ある程度の大きさを持っている。
従って、電源電圧がバランスしている場合の電源電圧の大きさに応じた直流中間電圧Edcの最小値を考慮しつつ、この最小値とゼロ[V]との間に所定の閾値Ethを設定しておき、直流中間電圧Edcの最小値Edcminが閾値Eth未満になったことを検出して電源の欠相を判定することができる。
なお、閾値Ethは、正常時における電源電圧の変動範囲も考慮して適宜な値に設定すれば良い。
図1は、この実施形態に係る保護装置の構成を示すブロック図である。
図1において、前記同様に,10は三相交流電源、21は整流回路、22は直流中間コンデンサ、30は加熱コイルである。また、28は図4〜図7に示した如く半導体スイッチング素子を有するインバータ部であり、INVはインバータを示している。本発明において、インバータ部28の回路構成は特に限定されるものではない。
図1における保護装置の構成は、以下の通りである。
すなわち、直流中間コンデンサ22の両端から検出した直流中間電圧Edcは最小値検出回路1に入力され、直流中間電圧Edcの最小値Edcminが検出される。この最小値Edcminは閾値Ethと共に欠相判定回路2に入力されており、最小値Edcminが閾値Eth未満になると欠相判定信号Sが出力されるようになっている。
欠相判定信号Sは保護回路3に入力されており、この保護回路3からは、インバータ部28の半導体スイッチング素子を全てオフさせるための全ゲートオフ指令Soffがゲート駆動回路4に向けて出力される。また、必要に応じて、保護回路3からアラーム信号を出力させ、視覚表示や音声により警報出力を行っても良い。
図3は、この実施形態の動作説明図である。ちなみに、この図3は、例えば三相の電源電圧にアンバランスが生じていてその後に欠相状態となった場合を模擬している。
いま、インバータINVを運転中であって、加熱コイル30が一定値以上の電力を消費している状態で時刻tに欠相検出動作を開始するものとする。
図1に示した最小値検出回路1は直流中間電圧Edcの最小値Edcminを検出しており、検出を開始してからの最小値を逐次更新して出力する。この最小値Edcminは欠相判定回路2内のメモリ(図示せず)に記憶されており、図3の時刻t以降のように最小値Edcminが予め設定されている閾値Eth未満になると、欠相判定回路2は判定条件成立(すなわち欠相発生)と判断して時刻tで欠相判定信号Sがオンする。また、これと同時に、前記メモリ内の最小値Edcminをリセットする。なお、図3では時刻t〜tの間隔を誇張して描いてある。
欠相判定信号Sがオンすると、前述したように保護回路3が動作し、全ゲートオフ指令Soffによりインバータ部28のスイッチング素子をオフさせてインバータINVの運転を停止することによりインバータINV及び負荷を保護すると共に、アラーム信号によって警報出力を行うものである。
本実施形態の保護装置における機能は、直流中間電圧の最小値の検出、最小値と閾値との比較等、極めて単純であるから、回路構成の簡略化が可能であり、低コストにて実現することができる。
なお、図示されていないが、直流中間電圧Edcの最小値Edcminだけでなく最大値Edcmaxも同時に検出し、最小値Edcminと最大値Edcmaxとの差が正常時(三相電源電圧のバランス時)の値と異なることを検出して電源電圧のアンバランスを判定する機能を付加することもできる。
また、上記実施形態では、三相交流電源の欠相時について説明したが、三相以外の多相電源の欠相時に対しても本発明は適用可能である。
本発明は、電磁誘導加熱装置に使用されるインバータに限らず、各種用途のインバータや負荷を電源欠相から保護するための保護装置に利用することができる。
1:最小値検出回路
2:欠相判定回路
3:保護回路
4:ゲート駆動回路
10:三相交流電源
21:整流回路
22:直流中間コンデンサ
28:インバータ部
30:加熱コイル
INV:インバータ

Claims (2)

  1. 多相交流電源に接続された整流回路と、この整流回路に直流中間回路を介し接続されて直流−交流変換を行うインバータ部と、を備えたインバータにおいて、
    前記直流中間回路の電圧の最小値および最大値を検出し、この検出電圧の最小値が、前記多相交流電源に欠相がなく各相電源電圧がバランスしている状態における前記直流中間回路の電圧の最小値より小さい値であってゼロ〔V〕との間の閾値未満になったことを検出して前記交流電源の欠相を判定し、前記インバータの保護動作を実行し、前記検出電圧の最小値と最大値との差が、各相電源電圧がバランスしている状態における前記直流中間回路の電圧の最小値と最大値との差と異なることを検出して電源電圧のアンバランスを判定することを特徴とするインバータの保護方法。
  2. 多相交流電源に接続された整流回路と、この整流回路に直流中間回路を介し接続されて直流−交流変換を行うインバータ部と、を備えたインバータにおいて、
    前記直流中間回路の電圧の最小値および最大値を検出する検出回路と、
    前記検出電圧の最小値が、前記多相交流電源に欠相がなく各相電源電圧がバランスしている状態における前記直流中間回路の電圧の最小値より小さい値であってゼロ〔V〕との間の閾値未満になったことを検出して前記交流電源の欠相を判定する欠相判定回路と、
    前記検出電圧の最小値と最大値との差が、各相電源電圧がバランスしている状態における前記直流中間回路の電圧の最小値と最大値との差と異なることを検出して電源電圧のアンバランスを判定するアンバランス判定回路と、
    前記欠相判定回路から出力される欠相判定信号により、前記インバータ部内の半導体スイッチング素子に対するオフ指令を出力する保護回路と、
    を備えたことを特徴とするインバータの保護装置。
JP2009100464A 2009-04-17 2009-04-17 インバータの保護方法及び保護装置 Active JP5621210B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2009100464A JP5621210B2 (ja) 2009-04-17 2009-04-17 インバータの保護方法及び保護装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2009100464A JP5621210B2 (ja) 2009-04-17 2009-04-17 インバータの保護方法及び保護装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2010252563A JP2010252563A (ja) 2010-11-04
JP5621210B2 true JP5621210B2 (ja) 2014-11-12

Family

ID=43314250

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2009100464A Active JP5621210B2 (ja) 2009-04-17 2009-04-17 インバータの保護方法及び保護装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP5621210B2 (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2018183595A1 (en) * 2017-03-31 2018-10-04 Murata Manufacturing Co., Ltd. Apparatus and method of operating matrix converter-based rectifier when one phase is disconnected or is short-circuited
JP7101133B2 (ja) * 2019-03-06 2022-07-14 高周波熱錬株式会社 誘導加熱用電源装置とその異常検知方法

Family Cites Families (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS62217865A (ja) * 1986-03-19 1987-09-25 Hitachi Ltd 三相受電形インバ−タ装置
JP2004056893A (ja) * 2002-07-18 2004-02-19 Yaskawa Electric Corp 電力変換装置の異常検出方法
JP4590838B2 (ja) * 2003-07-22 2010-12-01 富士電機システムズ株式会社 インバータ装置
JP2008101860A (ja) * 2006-10-20 2008-05-01 Mitsubishi Electric Corp 冷凍サイクル装置

Also Published As

Publication number Publication date
JP2010252563A (ja) 2010-11-04

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4805396B2 (ja) モータ駆動装置
US8643383B2 (en) Drive failure protection
JPH05336759A (ja) インバータ装置
CN109655757B (zh) 一种ups制式的检测方法及系统
EP3016274B1 (en) Apparatus for controlling inverter
JP5621210B2 (ja) インバータの保護方法及び保護装置
JP4720334B2 (ja) Pwmコンバータのオフセット電圧検出装置
JP6895921B2 (ja) 電力変換装置、及び異常検出方法
US9564842B2 (en) DC voltage detector and power converter using the same
JP3800391B2 (ja) 電圧形インバータ装置の欠相検出方法とその回路
JP5369818B2 (ja) インバータ装置の故障検出方法
JP7156555B2 (ja) 電力変換器の制御装置
JP6989032B2 (ja) 無停電電源装置
JP2791157B2 (ja) インバータ装置の異常検出装置
JP6111656B2 (ja) 三相出力配線の欠相検知装置
JPH11174105A (ja) 交流フィルタ回路の異常検出装置
EP3016265B1 (en) Apparatus for controlling inverter
JP2006109670A (ja) 三相欠相検出回路
JP6569489B2 (ja) 漏電遮断器用半導体集積回路
JP2016019439A (ja) 半導体電力変換器の故障検出装置
JP2001251866A (ja) 電圧型インバータ装置の欠相検出方法とその回路
JP2006238577A (ja) 空気調和機の三相欠相検出回路
KR20190034879A (ko) 전력계통 보호장치 및 보호방법
EP4212891A1 (en) Fault detection methods and systems therefor
KR100236259B1 (ko) 전력변환장치의 퓨우즈고장 검출장치

Legal Events

Date Code Title Description
A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A712

Effective date: 20110422

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20120313

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20130621

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20130627

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20130808

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20140304

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20140529

A911 Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20140606

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20140826

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20140908

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5621210

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250