JP2016019439A - 半導体電力変換器の故障検出装置 - Google Patents

半導体電力変換器の故障検出装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2016019439A
JP2016019439A JP2014142922A JP2014142922A JP2016019439A JP 2016019439 A JP2016019439 A JP 2016019439A JP 2014142922 A JP2014142922 A JP 2014142922A JP 2014142922 A JP2014142922 A JP 2014142922A JP 2016019439 A JP2016019439 A JP 2016019439A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
phase
value
calculating
failure detection
converter
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2014142922A
Other languages
English (en)
Other versions
JP6344558B2 (ja
Inventor
裕千 廣川
Hirokazu Hirokawa
裕千 廣川
仲井 康二
Koji Nakai
康二 仲井
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fuji Electric Co Ltd
Original Assignee
Fuji Electric Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fuji Electric Co Ltd filed Critical Fuji Electric Co Ltd
Priority to JP2014142922A priority Critical patent/JP6344558B2/ja
Publication of JP2016019439A publication Critical patent/JP2016019439A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6344558B2 publication Critical patent/JP6344558B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Rectifiers (AREA)

Abstract

【課題】電流検出器の数を最小限にして、三相交流電源の欠相や半導体素子の異常等を検出可能とした故障検出装置を提供する。【解決手段】三相交流電源を整流するサイリスタ整流器1の交流側に設けられた電流検出器2a,2bと、これらの出力に基づき三相全波整流を行って直流の電流検出値を演算する三相全波整流演算回路3と、三相交流電源の一相分の周期の1/6期間ごとに電流検出値の平均値を演算する平均値演算回路4と、平均値の最大値及び最小値を演算する最大値・最小値演算回路5と、最大値と最小値との差分が所定の閾値を超えたことを判定する差分判定回路6と、その出力が所定期間継続したときに、電源の欠相、サイリスタ1aの不点弧、短絡等の故障を検出する故障検出回路7と、を備える。【選択図】図1

Description

この発明は、三相交流電源に接続された交流/直流変換部を有する半導体電力変換器において、三相交流電源の欠相や電力変換器を構成する半導体素子の故障(不動作、短絡等)を検出するための故障検出装置に関するものである。
三相交流電源の欠相を検出する従来技術として、特許文献1に記載されたものが知られている。
図7は、この特許文献1に係る負荷制御装置の構成図であり、11は三相三線式の電源母線、12は配線用遮断器、13は主回路、Mは負荷としての電動機、18bは電磁接触器の主接点、14は電流検出部、15は変流器、16は全波整流回路、17は操作用変圧器、18aは電磁接触器の励磁コイル、19は負荷保護継電器30に対する始動操作スイッチ、20は同じく停止操作スイッチである。また、負荷保護継電器30において、31は論理演算回路、32は最大値検出回路、33は平均化回路、34は記憶回路、35は駆動回路、36は伝送路40に接続されたインターフェース回路、37は表示回路である。
上記構成において、電源母線11に欠相がなく、配線用遮断器12及び主接点18bがオンしている状態では、電動機Mに三相交流電圧が供給され、電動機Mが駆動されている。
ここで、全波整流回路16の出力は最大値検出回路32及び平均化回路33に入力されており、正常時には、最大値検出回路32が検出する最大値と平均化回路33から出力される平均値とがほぼ等しくなる。しかし、例えば電源母線11のうちの一相に欠相が発生すると、図8に示すように、平均値が最大値より大幅に低下する。
このため、論理演算回路31は、最大値と平均値との偏差が所定の閾値を超えた場合に欠相発生を判定し、主回路13を流れる電流が制限値を超えた場合に駆動回路35及び励磁コイル18aを介して主接点18bをオフすることにより、電動機Mへの電力供給を遮断している。
また、他の従来技術として、特許文献2に記載されたものが知られている。
図9は、特許文献2に係る電流検出装置の構成図であり、51は三相交流電源、52は配線用遮断器等の主接点、53は主回路、Mは負荷としての電動機、60は電流検出装置、61,62は主回路53の異なる二相に跨ってそれぞれ挿入されたカレントトランス、63は処理回路、64は電源供給用の全波整流回路を示している。
上記構成においては、主回路53の状態(正常、一相または二相欠相、非通電)に応じてカレントトランス61,62の出力電流の大きさがそれぞれ異なるため、処理回路63がカレントトランス61,62の出力電流を監視することにより、三相交流電源51の欠相を検出している。
特開2000−50487号公報(段落[0025]〜[0031]、図1,図3等) 特開2005−261157号公報(段落[0009]〜[0011]、図1,図4等)
特許文献1に記載された従来技術では、電源母線11に接続された主回路13の各相に変流器15を設置しなくてはならないため、部品数が多くなってコスト高になるおそれがある。また、特許文献2に記載された従来技術では、主回路53の二相に跨ってカレントトランス61,62を設置する作業が煩雑である。
更に、これらの従来技術は、もっぱら三相交流電源の欠相検出を目的としており、電源に接続された半導体電力変換器を構成する半導体素子の異常(不動作や短絡等)を検出する機能については言及されていない。
そこで、本発明の解決課題は、電流検出器の数を最小限にして、三相交流電源の欠相、及び、この電源に接続された半導体電力変換器を構成する半導体素子の異常等、各種の故障を検出可能とした故障検出装置を提供することにある。
上記課題を解決するため、請求項1に係る発明は、三相交流電力を直流電力に変換する交流/直流変換部を備えた半導体電力変換器の故障検出装置において、
前記交流/直流変換部の交流側に設けられた複数の電流検出器と、
前記電流検出器の出力に基づき三相全波整流を行って直流の電流検出値を演算する三相全波整流演算手段と、
三相交流電源の一相分の周期の1/6期間ごとに、前記電流検出値の平均値を演算する平均値演算手段と、
前記平均値の最大値及び最小値を演算する最大値・最小値演算手段と、
前記最大値と前記最小値との差分が所定の閾値を超えたことを判定する差分判定手段と、
前記差分判定手段の出力が所定期間継続したときに故障を検出する故障検出手段と、を備えたことを特徴とする。
請求項2に係る発明は、請求項1に記載した半導体電力変換器の故障検出装置において、前記電流検出器を、前記交流/直流変換部の交流側の任意の二相にそれぞれ設けたことを特徴とする。
請求項3に係る発明は、三相交流電力を直流電力に変換する交流/直流変換部を備えた半導体電力変換器の故障検出装置において、
前記交流/直流変換部の直流側に設けられた単一の電流検出器と、
三相交流電源の一相分の周期の1/6期間ごとに、前記電流検出器から出力される電流検出値の平均値を演算する平均値演算手段と、
前記平均値の最大値及び最小値を演算する最大値・最小値演算手段と、
前記最大値と前記最小値との差分が所定の閾値を超えたことを判定する差分判定手段と、
前記差分判定手段の出力が所定期間継続したときに故障を検出する故障検出手段と、を備えたことを特徴とする。
請求項4に係る発明は、請求項1〜3の何れか1項に記載した半導体電力変換器の故障検出装置において、前記差分判定手段は、前記差分がそれぞれ異なる閾値を超えたことを判定して差分判定信号を出力し、前記故障検出手段は、前記差分判定信号に応じて、前記三相交流電源の欠相、または前記交流/直流変換部を構成する半導体素子の不動作もしくは短絡を故障として検出することを特徴とする。
本発明によれば、従来のように交流側の多数の電流検出器や二相に跨る電流検出器を用いることなく、必要最小限の電流検出器を用いて三相交流電源の欠相、半導体素子の不動作や短絡等を検出することができ、電力変換器の主回路構成を簡略化してコストを低減することが可能である。特に、既存の電力変換器の制御用に予め具備された電流検出器を利用すれば、ハードウェアを新たに追加する必要もなく、ソフトウェアに若干の変更を加えるだけで実現可能であるから、極めて経済的である。
本発明の第1実施形態を示す構成図である。 本発明の第2実施形態を示す構成図である。 本発明の第1実施形態における正常時の動作波形図である。 本発明の第1実施形態における一相欠相時の動作波形図である。 本発明の第1実施形態におけるサイリスタ不点弧時の動作波形図である。 本発明の第1実施形態におけるサイリスタ短絡時の動作波形図である。 特許文献1に記載された従来技術の構成図である。 図7の動作波形図である。 特許文献2に記載された従来技術の構成図である。
以下、図に沿って本発明の実施形態を説明する。
図1は、本発明の第1実施形態に係る故障検出装置の構成図である。図1において、三相交流電源に接続された各相(U,V,W相)の主回路10には、サイリスタ1aをブリッジ接続してなる交流/直流変換部としてのサイリスタ整流器1が接続されている。
主回路10のうちの任意の二相、例えばU,W相には電流検出器(変流器)2a,2bがそれぞれ接続され、電流検出器2aの出力であるU相電流検出値、及び、電流検出器2bの出力であるW相電流検出値は、三相全波整流演算回路3に直接入力されている。また、電流検出器2a,2bの出力は加算器8に図示の符号で入力され、加算器8の出力であるV相電流検出値も三相全波整流演算回路3に入力されている。
三相全波整流演算回路3は、U,V,W相の電流検出値を全波整流して直流量に変換し、この直流量を電流検出値として出力する。
平均値演算回路4は、交流電源一相の周波数(例えば60[Hz])を基準とした60°el(電気角60°)期間、すなわち、一周期の1/6期間における電流検出値の平均値Iabe1〜Iabe6を逐次演算し、出力する。
最大値・最小値演算回路5は、平均値演算回路4から出力される平均値Iav1〜Iav6の中から、最大値IavMAXと最小値IavMINとを求めて出力する。
次に、加算器9により最大値IavMAXと最小値IavMINとの差分ΔIavを求め、この差分ΔIavを差分判定回路6に入力する。差分判定回路6では、差分ΔIavが所定の閾値を超えた場合に差分判定信号を故障検出回路7に出力する。
故障検出回路7は、差分判定信号が所定期間継続した場合に、三相交流電源(主回路10)の欠相またはサイリスタ1aの不点弧、短絡等を示す故障検出信号を出力する。
なお、図2は本発明の第2実施形態を示す構成図である。
この第2実施形態は、第1実施形態における交流側の電流検出器2a,2bに代えて、サイリスタ整流器1の直流出力側の正側母線に電流検出器2cが接続され、その出力が平均値演算回路4に入力されている。ここで、電流検出器2cは、サイリスタ整流器1の出力側の負側母線に配置しても良い。
図2におけるその他の構成は図1と同様であるため、同一の機能を有するものには同一の参照符号を付してある。
第2実施形態において、電流検出器2cはサイリスタ整流器1から出力される直流電流を検出する。この直流電流はサイリスタ整流器1により三相全波整流された波形であるため、図1における三相全波整流演算回路3の出力波形と同一である。従って、三相全波整流演算回路3に接続された平均値演算回路4以降の動作も、第1実施形態と同様になる。
この第2実施形態によれば、第1実施形態に比べて電流検出器が単一で済み、また、図1における三相全波整流演算回路3や加算器8が不要になるため、構成の簡略化が可能である。
次に、本発明(例えば第1実施形態)の動作を、図3〜図6に基づいて説明する。
図3は、三相交流電源に欠相がなく、サイリスタ1aの不点弧や短絡が発生していない正常時の動作波形である。図3において、上から電流検出値の波形(三相全波整流演算回路3の出力波形)、60°el期間の平均値の連続波形(平均値演算回路4の出力波形)、一相分の電源電圧波形を示している(図4〜図6も同様)。
図3の正常時には、60°el期間の平均値は常に一定であり、IavMAX=IavMIN,ΔIav=0であるため、差分判定信号及び故障検出信号は出力されない。
図4は、三相のうち一相が欠相している場合の動作波形である。
この場合、図4の上段に示す電流検出値は、60°el期間にわたって零となる期間を電源一相の一周期内に複数有し、図4の中段に示す平均値の連続波形は、IavMAXとIavMINとの間で大きく変化しながら繰り返される。
差分判定回路6は、IavMAXとIavMINとの差分ΔIavが所定の閾値を超えると、差分判定信号をアクティブにして出力する。故障検出回路7は、この差分判定信号が所定期間(例えば複数周期)にわたり継続した場合に、一相欠相を示す故障検出信号を出力する。
図5は、サイリスタ1aの不点弧時の動作波形であり、例えば、サイリスタ整流器1の一相の上アームまたは下アームのサイリスタ1aが不点弧である場合が該当する。
図5の例では、電流検出値が零となる期間が図4よりも短いため、IavMAXに対してIavMINの減少分も小さく、結果的に差分ΔIavが図4よりも小さくなっている。
差分判定回路6は、この差分ΔIavが所定の閾値を超えた場合に差分判定信号をアクティブにして出力する。故障検出回路7は、この差分判定信号が所定期間にわたり継続した場合に、サイリスタ1aの不点弧を示す故障検出信号を出力する。
図6は、サイリスタ1aの短絡時の動作波形であり、例えば、サイリスタ整流器1の一相の上アームまたは下アームのサイリスタ1aが短絡している場合が該当する。
図6の例では、電流検出値が正側、負側に周期的に変化しており、差分ΔIavは図5よりも更に小さくなっている。
差分判定回路6は、この差分ΔIavが所定の閾値を超えた場合に差分判定信号をアクティブにして出力する。故障検出回路7は、この差分判定信号が所定期間にわたり継続した場合に、サイリスタ1aの短絡を示す故障検出信号を出力する。
図4〜図6から明らかなように、差分ΔIavの大きさは、欠相や不点弧、短絡等の故障原因によってそれぞれ異なっている。このため、差分判定回路6は、差分ΔIavと比較するための閾値を故障原因に応じてそれぞれ選定することにより、差分判定信号が欠相によるものか、あるいはサイリスタ1aの不点弧または短絡によるものかを判別することができる。従って、差分判定信号に故障原因の情報を含ませれば、故障検出回路7は、推定した故障原因を含む故障検出信号を出力することが可能である。
本発明に係る故障検出装置は、三相交流電源に接続された交流/直流変換部を有する三相の半導体電力変換器であれば、実施形態により説明したサイリスタ整流器のほか、ダイオード整流器の電源側欠相検出、トランジスタ整流器の電源側欠相検出及びトランジスタの不動作,短絡等の検出にも用いることができる。更には、これら各種の整流器と、その直流出力電圧を交流電圧に変換する直流/交流変換部とを備えたインバータ装置にも適用可能である。
1:サイリスタ整流器
1a:サイリスタ
2a,2b,2c:電流検出器
3:三相全波整流演算回路
4:平均値演算回路
5:最大値・最小値演算回路
6:差分判定回路
7:故障検出回路
8,9:加算器
10:主回路

Claims (4)

  1. 三相交流電力を直流電力に変換する交流/直流変換部を備えた半導体電力変換器の故障検出装置において、
    前記交流/直流変換部の交流側に設けられた複数の電流検出器と、
    前記電流検出器の出力に基づき三相全波整流を行って直流の電流検出値を演算する三相全波整流演算手段と、
    三相交流電源の一相分の周期の1/6期間ごとに、前記電流検出値の平均値を演算する平均値演算手段と、
    前記平均値の最大値及び最小値を演算する最大値・最小値演算手段と、
    前記最大値と前記最小値との差分が所定の閾値を超えたことを判定する差分判定手段と、
    前記差分判定手段の出力が所定期間継続したときに故障を検出する故障検出手段と、
    を備えたことを特徴とする半導体電力変換器の故障検出装置。
  2. 請求項1に記載した半導体電力変換器の故障検出装置において、
    前記電流検出器を、前記交流/直流変換部の交流側の任意の二相にそれぞれ設けたことを特徴とする半導体電力変換器の故障検出装置。
  3. 三相交流電力を直流電力に変換する交流/直流変換部を備えた半導体電力変換器の故障検出装置において、
    前記交流/直流変換部の直流側に設けられた単一の電流検出器と、
    三相交流電源の一相分の周期の1/6期間ごとに、前記電流検出器から出力される電流検出値の平均値を演算する平均値演算手段と、
    前記平均値の最大値及び最小値を演算する最大値・最小値演算手段と、
    前記最大値と前記最小値との差分が所定の閾値を超えたことを判定する差分判定手段と、
    前記差分判定手段の出力が所定期間継続したときに故障を検出する故障検出手段と、
    を備えたことを特徴とする半導体電力変換器の故障検出装置。
  4. 請求項1〜3の何れか1項に記載した半導体電力変換器の故障検出装置において、
    前記差分判定手段は、前記差分がそれぞれ異なる閾値を超えたことを判定して差分判定信号を出力し、
    前記故障検出手段は、前記差分判定信号に応じて、前記三相交流電源の欠相、または前記交流/直流変換部を構成する半導体素子の不動作もしくは短絡を故障として検出することを特徴とする半導体電力変換器の故障検出装置。
JP2014142922A 2014-07-11 2014-07-11 半導体電力変換器の故障検出装置 Active JP6344558B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2014142922A JP6344558B2 (ja) 2014-07-11 2014-07-11 半導体電力変換器の故障検出装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2014142922A JP6344558B2 (ja) 2014-07-11 2014-07-11 半導体電力変換器の故障検出装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2016019439A true JP2016019439A (ja) 2016-02-01
JP6344558B2 JP6344558B2 (ja) 2018-06-20

Family

ID=55234295

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2014142922A Active JP6344558B2 (ja) 2014-07-11 2014-07-11 半導体電力変換器の故障検出装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP6344558B2 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN112034385A (zh) * 2020-08-05 2020-12-04 苏州汇川联合动力系统有限公司 电机系统故障检测方法、设备和计算机可读存储介质
CN112068024A (zh) * 2020-09-30 2020-12-11 中国航空工业集团公司雷华电子技术研究所 一种三相交流源的故障检测方法及故障检测电路

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5986417A (ja) * 1982-11-08 1984-05-18 三菱電機株式会社 欠相保護継電装置
JPH09247944A (ja) * 1996-03-06 1997-09-19 Fuji Electric Co Ltd Pwm制御自励式整流装置
JP2001286148A (ja) * 2000-03-30 2001-10-12 Yuasa Corp 多相整流回路の制御方法および制御装置ならびに多相整流回路を制御するためのプログラムを記録したコンピュータ読取可能な記録媒体
JP2006109583A (ja) * 2004-10-04 2006-04-20 Daikin Ind Ltd 電源回路の保護方法およびその装置

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5986417A (ja) * 1982-11-08 1984-05-18 三菱電機株式会社 欠相保護継電装置
JPH09247944A (ja) * 1996-03-06 1997-09-19 Fuji Electric Co Ltd Pwm制御自励式整流装置
JP2001286148A (ja) * 2000-03-30 2001-10-12 Yuasa Corp 多相整流回路の制御方法および制御装置ならびに多相整流回路を制御するためのプログラムを記録したコンピュータ読取可能な記録媒体
JP2006109583A (ja) * 2004-10-04 2006-04-20 Daikin Ind Ltd 電源回路の保護方法およびその装置

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN112034385A (zh) * 2020-08-05 2020-12-04 苏州汇川联合动力系统有限公司 电机系统故障检测方法、设备和计算机可读存储介质
CN112034385B (zh) * 2020-08-05 2023-10-27 苏州汇川联合动力系统股份有限公司 电机系统故障检测方法、设备和计算机可读存储介质
CN112068024A (zh) * 2020-09-30 2020-12-11 中国航空工业集团公司雷华电子技术研究所 一种三相交流源的故障检测方法及故障检测电路

Also Published As

Publication number Publication date
JP6344558B2 (ja) 2018-06-20

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4708495B1 (ja) 停電検出機能を有するモータ駆動装置
JP4805396B2 (ja) モータ駆動装置
RU2562968C1 (ru) Способ и система для обнаружения неисправного выпрямителя в преобразователе переменного тока в постоянный ток
JP5689497B2 (ja) Dcリンク部異常検出機能を備えたモータ駆動装置
US9054617B2 (en) Control device of permanent magnet synchronous motor for preventing irreversible demagnetization of permanent magnet and control system including the same
JP5260719B2 (ja) 停電の有無を判定する停電判定部を有するモータ駆動装置
JP5274236B2 (ja) 3相インバータの電源回路保護装置
JP5658785B2 (ja) モータ制御装置
JP2006109583A (ja) 電源回路の保護方法およびその装置
JP2009142115A (ja) モータ制御装置とその故障検出方法
CN106961230B (zh) 电动机控制装置
JP6616437B2 (ja) Dcリンク部のコンデンサの短絡判定部を有するモータ駆動装置
JP3737370B2 (ja) インバータ制御装置
JP6543872B2 (ja) 制御装置、制御方法及びプログラム
JP6344558B2 (ja) 半導体電力変換器の故障検出装置
JP6772645B2 (ja) インバータ装置
JP5673114B2 (ja) インバータ装置および電動機ドライブシステム
JP2010142066A (ja) ロボット
JP3800391B2 (ja) 電圧形インバータ装置の欠相検出方法とその回路
JP2001218474A (ja) インバータの地絡検出方法および検出装置
WO2021049230A1 (ja) 電力変換装置、および電力変換装置の制御方法
JP5839374B1 (ja) モータ制御装置
US9488698B2 (en) System and method for detecting diode failures
JP6093817B2 (ja) モータ制御装置
JP5652975B1 (ja) モータ制御装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20170614

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20180314

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20180320

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20180412

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20180425

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20180508

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6344558

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

RD02 Notification of acceptance of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R3D02

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250