JP5619883B2 - サンプリング/量子化変換器 - Google Patents
サンプリング/量子化変換器 Download PDFInfo
- Publication number
- JP5619883B2 JP5619883B2 JP2012517809A JP2012517809A JP5619883B2 JP 5619883 B2 JP5619883 B2 JP 5619883B2 JP 2012517809 A JP2012517809 A JP 2012517809A JP 2012517809 A JP2012517809 A JP 2012517809A JP 5619883 B2 JP5619883 B2 JP 5619883B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- filter
- noise shaping
- signal
- quantization
- sampling
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
- 238000013139 quantization Methods 0.000 title claims description 138
- 238000005070 sampling Methods 0.000 title claims description 54
- 238000007493 shaping process Methods 0.000 claims description 126
- 230000004044 response Effects 0.000 claims description 88
- 238000012545 processing Methods 0.000 claims description 80
- 238000012546 transfer Methods 0.000 claims description 37
- 238000001914 filtration Methods 0.000 claims description 20
- 230000005540 biological transmission Effects 0.000 claims description 15
- 238000009826 distribution Methods 0.000 claims description 12
- 230000003595 spectral effect Effects 0.000 claims description 5
- 238000000034 method Methods 0.000 description 60
- 230000006870 function Effects 0.000 description 45
- 238000006243 chemical reaction Methods 0.000 description 41
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 30
- 230000008569 process Effects 0.000 description 14
- 238000013461 design Methods 0.000 description 10
- 230000001965 increasing effect Effects 0.000 description 9
- 238000007792 addition Methods 0.000 description 8
- 238000000354 decomposition reaction Methods 0.000 description 8
- 230000007547 defect Effects 0.000 description 8
- 230000008901 benefit Effects 0.000 description 7
- 238000005516 engineering process Methods 0.000 description 7
- 230000006399 behavior Effects 0.000 description 6
- 230000015654 memory Effects 0.000 description 6
- 238000003860 storage Methods 0.000 description 5
- 238000007796 conventional method Methods 0.000 description 4
- 238000012986 modification Methods 0.000 description 4
- 230000004048 modification Effects 0.000 description 4
- 230000009467 reduction Effects 0.000 description 4
- 238000009966 trimming Methods 0.000 description 4
- 238000013459 approach Methods 0.000 description 3
- 238000004422 calculation algorithm Methods 0.000 description 3
- 239000003990 capacitor Substances 0.000 description 3
- 230000015556 catabolic process Effects 0.000 description 3
- 230000007423 decrease Effects 0.000 description 3
- 238000006731 degradation reaction Methods 0.000 description 3
- 230000010354 integration Effects 0.000 description 3
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 description 3
- 230000003287 optical effect Effects 0.000 description 3
- 230000007704 transition Effects 0.000 description 3
- 229910000577 Silicon-germanium Inorganic materials 0.000 description 2
- 239000000654 additive Substances 0.000 description 2
- 230000000996 additive effect Effects 0.000 description 2
- 230000003321 amplification Effects 0.000 description 2
- 230000015572 biosynthetic process Effects 0.000 description 2
- 238000004364 calculation method Methods 0.000 description 2
- 230000001413 cellular effect Effects 0.000 description 2
- 230000001419 dependent effect Effects 0.000 description 2
- 229920005994 diacetyl cellulose Polymers 0.000 description 2
- 238000013507 mapping Methods 0.000 description 2
- 238000003199 nucleic acid amplification method Methods 0.000 description 2
- 238000005457 optimization Methods 0.000 description 2
- 239000004065 semiconductor Substances 0.000 description 2
- 238000003786 synthesis reaction Methods 0.000 description 2
- 238000009825 accumulation Methods 0.000 description 1
- 230000006978 adaptation Effects 0.000 description 1
- 238000004458 analytical method Methods 0.000 description 1
- 238000012993 chemical processing Methods 0.000 description 1
- 238000004891 communication Methods 0.000 description 1
- 230000003247 decreasing effect Effects 0.000 description 1
- 230000007812 deficiency Effects 0.000 description 1
- 230000003111 delayed effect Effects 0.000 description 1
- 238000009792 diffusion process Methods 0.000 description 1
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 1
- 230000002708 enhancing effect Effects 0.000 description 1
- 230000001747 exhibiting effect Effects 0.000 description 1
- 230000005669 field effect Effects 0.000 description 1
- 230000002068 genetic effect Effects 0.000 description 1
- RVRCFVVLDHTFFA-UHFFFAOYSA-N heptasodium;tungsten;nonatriacontahydrate Chemical compound O.O.O.O.O.O.O.O.O.O.O.O.O.O.O.O.O.O.O.O.O.O.O.O.O.O.O.O.O.O.O.O.O.O.O.O.O.O.O.[Na+].[Na+].[Na+].[Na+].[Na+].[Na+].[Na+].[W].[W].[W].[W].[W].[W].[W].[W].[W].[W].[W] RVRCFVVLDHTFFA-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 230000010365 information processing Effects 0.000 description 1
- 239000004973 liquid crystal related substance Substances 0.000 description 1
- 238000011068 loading method Methods 0.000 description 1
- 238000005259 measurement Methods 0.000 description 1
- 230000007246 mechanism Effects 0.000 description 1
- 238000010295 mobile communication Methods 0.000 description 1
- 238000010606 normalization Methods 0.000 description 1
- 230000003071 parasitic effect Effects 0.000 description 1
- 229920001690 polydopamine Polymers 0.000 description 1
- 229920000642 polymer Polymers 0.000 description 1
- 238000007781 pre-processing Methods 0.000 description 1
- 238000003672 processing method Methods 0.000 description 1
- 230000035945 sensitivity Effects 0.000 description 1
- 238000004088 simulation Methods 0.000 description 1
- 239000010409 thin film Substances 0.000 description 1
- 230000009466 transformation Effects 0.000 description 1
- 238000011144 upstream manufacturing Methods 0.000 description 1
Images
Classifications
-
- H—ELECTRICITY
- H03—ELECTRONIC CIRCUITRY
- H03M—CODING; DECODING; CODE CONVERSION IN GENERAL
- H03M3/00—Conversion of analogue values to or from differential modulation
- H03M3/30—Delta-sigma modulation
- H03M3/458—Analogue/digital converters using delta-sigma modulation as an intermediate step
- H03M3/466—Multiplexed conversion systems
- H03M3/468—Interleaved, i.e. using multiple converters or converter parts for one channel, e.g. using Hadamard codes, pi-delta-sigma converters
-
- H—ELECTRICITY
- H03—ELECTRONIC CIRCUITRY
- H03M—CODING; DECODING; CODE CONVERSION IN GENERAL
- H03M3/00—Conversion of analogue values to or from differential modulation
- H03M3/30—Delta-sigma modulation
- H03M3/39—Structural details of delta-sigma modulators, e.g. incremental delta-sigma modulators
- H03M3/436—Structural details of delta-sigma modulators, e.g. incremental delta-sigma modulators characterised by the order of the loop filter, e.g. error feedback type
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Theoretical Computer Science (AREA)
- Compression, Expansion, Code Conversion, And Decoders (AREA)
- Analogue/Digital Conversion (AREA)
Description
であるから、バンドパス・デルタ・シグマ変調器は、α=−2である場合に2次ローパス・デルタ・シグマ変調器に等しい。
上述の実施形態において、DFLフィルタが効率性と構成の容易さと配置の容易さとの最適な組合せを達成することが分かっているため、各ノイズシェイピングフィルタはそのようなフィルタである。なお、本発明の別の実施形態において他の種類のノイズシェイピングフィルタを使用することが可能である。いずれの場合においても使用されるノイズシェイピングフィルタに対する主な考慮事項は、非常に高いサンプルレートでの安定した正確な動作に対する要望から導出するのが好ましい。従って、好適な実施形態に係る各ノイズシェイピング回路は、少なくとも以下の3つの特性、すなわち(1)整定時間誤差、サンプリング不確定性/ジッタ及び量子化/丸め誤差等に関連したノイズシェイピングフィルタの主な性能欠陥はノイズシェイピングに左右されるという特性、(2)ノイズシェイピング回路の性能は、非理想的な回路挙動及び過剰なフィードバックループ遅延を相対的に感知できないという特性、並びに(3)ノイズシェイピング回路が例えば分布定数素子回路及びモノリシックマイクロ波集積回路(MMIC)を利用する高周波数設計技術を使用して実現されるという特性を有する。一般にこれらの特性を達成することにより、ノイズシェイピング動作のために従来のデルタ・シグマ変調器を使用する必要性がなくなる。
STF(s)=1、及び、
回路165の場合、
本発明の好適な実施形態に係る信号再構成において使用されるバンドパスフィルタに対する主な考慮事項は、(1)設計の複雑さ(必要な乗算及び加算によって示されるのが好ましい)、(2)周波数応答、(3)振幅及び位相の歪み、並びに(4)遅延時間である。最適な変換器−分解能性能は、急峻なロールオフ及び高いストップバンド減衰を示す周波数応答を有する量子化ノイズ低減フィルタに対して取得される。また、フィルタ応答が、振幅及び位相の歪みによる性能劣化を防止するように適切な信号−再構成特性を有するのが望ましい。例えば、従来オーバサンプリング変換器においてほぼ最適であると考えられており且つΠΔΣ変換(例えば、Galtonにおけるような)で使用されるsincP+1(コム)フィルタが、実際には、複数の処理ブランチを含む並列オーバサンプリング変換器において好まれるほぼ完璧な再構成フィルタバンク特性を示さないことが示される。また、一般にストップバンド減衰はフィルタ次数と共に増加するが、フィルタ次数の増加により、非再帰型有限インパルス応答(FIR)フィルタ等のある特定のフィルタ構造に対する処理の遅延時間が長くなる。遅延時間の短いバンドパスフィルタは、例えば制御システム及びサーボ機構を含む遅延時間が問題となるアプリケーションを支援するのが好ましい。
2≦J≦2・M・N、及び、
(例えば、図6に示されたような)MBO変換器技術の瞬時帯域幅は、サンプリング/量子化回路114の最大サンプルレート(fs)によってのみ制限される。その結果、このサンプルレートは、現在10GHzより大きい瞬時帯域幅を有する高速比較器(すなわち、1ビット量子化器)として回路114を実現することにより最大になる。そのような帯域幅を有する比較器は、SiGe及びInPTMの集積回路処理技術で市販されている。
・1ビットコンパレータの最大クロック周波数によってのみ制限される瞬時帯域幅(例えば、市販のSiGe又はInPTM処理技術による10GHzより大きい瞬時帯域幅)、
・瞬時帯域幅又はサンプルレートに依存しない変換分解能及び正確度、
・処理ブランチの数の関数(インタリーブファクタ)、DFLアレイにおけるノイズシェイピング応答の次数及びMAFバンドパスフィルタの品質であるスケーラブルな変換分解能(すなわち、インタリーブファクタの増加、ノイズシェイピング次数の増加、及び/又はバンドパスフィルタ品質の向上とともに向上する変換正確度)、
・ノイズシェイピングのために、整定時間、帯域幅及び利得に影響を及ぼすクロックジッタ、熱ノイズ、量子化誤差、並びに部品公差等の従来のアナログ/デジタル変換器の欠陥に対して比較的低感度な変換器分解能、
・分配されたマイクロ波設計原理を使用して実現され、かつ比較的単純な制御ループ及び誤差計測値を使用して能動的にキャリブレーションされるダイプレックス・フィードバックループに基づく連続時間ノイズシェイピング、
・複雑性の低い移動平均フィルタ及び必要なクロックレートを低下するためにポリフェーズ分解を使用して実現されるデジタル信号処理動作、
・周波数インタリーブとバンドパス・オーバサンプリングとを組み合わせて、複雑なアナログ信号再構成フィルタ(すなわち、分析/合成フィルタバンク)の必要をなくした新規の方法。
一般に、特に指示のない限り、本明細書において説明した全てのシステム、方法、機能性及び技術は、1つ以上のプログラム可能な汎用演算装置を使用して実施されうる。一般にそのようなデバイスは、例えばコモンバス等を介して互いに相互接続された以下の構成要素、すなわち1つ以上の中央処理装置(CPU)、読み出し専用メモリ(ROM)、ランダムアクセスメモリ(RAM)、他のデバイスとインタフェースする(例えば、シリアルポート、パラレルポート等のハードワイヤード接続、USB接続又はファイヤーワイヤー接続を使用して、あるいはBluetooth(登録商標)等の無線プロトコル又は802.11プロトコルを使用して)入出力ソフトウェア及び回路網、例えばイーサネットカード等のハードワイヤード接続、符号分割多元接続(CDMA)、汎ヨーロッパデジタル移動通信システム(GSM(登録商標))、Bluetooth(登録商標)、802.11プロトコル等の無線プロトコル、あるいは結果として本発明の多くの実施形態においてインターネット又は他のあらゆるネットワークへの接続をネットワーク接続する他のあらゆるセルラ式のシステム又はセルラ式でないシステムを使用して1つ以上のネットワークを接続するソフトウェア及び回路網、ディスプレイ(例えば、ブラウン管ディスプレイ、液晶ディスプレイ、有機発光ディスプレイ、ポリマ発光ディスプレイ又は他のあらゆる薄膜ディスプレイ)、他の出力デバイス(例えば、1つ以上のスピーカ、ヘッドホンセット及びプリンタ)、1つ以上の入力デバイス(例えば、マウス、タッチパッド、タブレット、タッチセンシティブディスプレイ又は他のポインティングデバイス、キーボード、キーパッド、マイク及びスキャナ)、大容量記憶装置(例えば、ハードディスクドライブ)、リアルタイムクロック、取り外し可能な読み取り/書き込み記憶装置(例えば、RAM、磁気ディスク、磁気テープ、光磁気ディスク又は光ディスク等に対して読み書きするもの)、並びにモデム(例えば、ファックスを送出するか、あるいはダイヤルアップ接続を介してインターネット又は他のあらゆるコンピュータネットワークに接続するもの)のうちの少なくともいくつかを含む。動作する際、上述の方法及び機能性を実現する処理ステップは、一般に、そのような汎用コンピュータにより実行される程度まで、最初に大容量記憶装置(例えば、ハードディスク)に格納され、RAMにダウンロードされ、その後RAMからCPUにより実行される。しかし、処理ステップは、最初にRAM又はROMに格納される場合もある。
本発明のいくつかの異なる実施形態を各々がある特定の特徴を含むものとして上述した。しかし、当業者により理解されるように、いずれかの単一の実施形態の説明と共に説明した特徴は、その実施形態に限定されず、他の実施形態のうちのいずれかの種々の組合せにも含まれてもよく、かつ/あるいは配置されてもよいことを意図する。
Claims (26)
- 連続時間連続可変信号をサンプリングされ量子化された信号に変換する装置であって、
時間的に連続し且つ連続可変である入力信号を受け入れる入力線と、
連続時間量子化ノイズシェイピングフィルタと、
前記連続時間量子化ノイズシェイピングフィルタの出力に結合されたサンプリング/量子化回路と、
を有し、
前記連続時間量子化ノイズシェイピングフィルタは、出力と複数の入力とを含む加算器を有し、前記入力信号が前記加算器の前記複数の入力のうちの1つに結合され、前記加算器の前記出力が第1のフィルタを介して前記加算器の前記複数の入力のうちの1つに結合され、前記サンプリング/量子化回路の出力が第2のフィルタを介して前記加算器の前記複数の入力のうちの1つに結合され、
前記第1のフィルタ及び前記第2のフィルタの総合応答はローパス要素を含み、
前記連続時間量子化ノイズシェイピングフィルタは、特定の周波数で最小となるノイズ伝達関数を有する
ことを特徴とする装置。 - 前記サンプリング/量子化回路の出力に結合されたデジタル・バンドパスフィルタを更に有し、前記デジタル・バンドパスフィルタの中心周波数が前記特定の周波数に対応することを特徴とする請求項1に記載の装置。
- 前記連続時間量子化ノイズシェイピングフィルタは、前記サンプリング/量子化回路により使用されるサンプリング周期の少なくとも1/4の遅延を提供する遅延要素を組み込むことを特徴とする請求項1に記載の装置。
- 前記連続時間量子化ノイズシェイピングフィルタは2次であることを特徴とする請求項1に記載の装置。
- 前記連続時間量子化ノイズシェイピングフィルタは4次であることを特徴とする請求項1に記載の装置。
- 前記連続時間量子化ノイズシェイピングフィルタの少なくとも1つの構成要素のパラメータを調整する能動キャリブレーション構成要素を更に有することを特徴とする請求項1に記載の装置。
- 連続時間連続可変信号をサンプリングされ量子化された信号に変換する装置であって、
時間的に連続し且つ連続可変である入力信号を受け入れる入力線と、
前記入力線に結合された複数の処理ブランチであって、各処理ブランチが、(a)量子化ノイズシェイピング連続時間フィルタと、(b)前記量子化ノイズシェイピング連続時間フィルタの出力に結合されたサンプリング/量子化回路と、(c)前記サンプリング/量子化回路の出力に結合されたデジタル・バンドパスフィルタと、(d)前記サンプリング/量子化回路の前記出力を再度前記量子化ノイズシェイピング連続時間フィルタに結合する線と、を含む複数の処理ブランチと、
前記複数の処理ブランチの出力に結合された第1の加算器と、
を有し、
前記量子化ノイズシェイピング連続時間フィルタの各々は、複数の入力と出力とを含む第2の加算器を備え、前記入力信号が前記第2の加算器の前記複数の入力のうちの1つに結合され、前記第2の加算器の前記出力が第1のフィルタを介して前記第2の加算器の前記複数の入力のうちの1つに結合され、同一の処理ブランチにおける前記サンプリング/量子化回路の前記出力が、前記第1のフィルタとは異なる伝達関数を有する第2のフィルタを介して前記第2の加算器の前記複数の入力のうちの1つに結合され、
前記複数の処理ブランチの各処理ブランチにおける前記量子化ノイズシェイピング連続時間フィルタは、それぞれ異なる周波数において量子化ノイズ最小値を有し、
前記量子化ノイズシェイピング連続時間フィルタの各々に対する前記量子化ノイズ最小値は、同一の処理ブランチにおける前記デジタル・バンドパスフィルタにより選択された周波数帯域に対応する
ことを特徴とする装置。 - 前記複数の処理ブランチは合計M個の処理ブランチを含み、
対応する処理ブランチに対する周波数帯域の帯域幅をBWとするとき、前記サンプリング/量子化回路は、毎秒2・N・BW個のサンプルのレートでサンプリングし、MxNは少なくとも16である
ことを特徴とする請求項7に記載の装置。 - 前記量子化ノイズシェイピング連続時間フィルタは2次であることを特徴とする請求項7に記載の装置。
- 前記量子化ノイズシェイピング連続時間フィルタは4次であることを特徴とする請求項7に記載の装置。
- 前記複数の量子化ノイズシェイピング連続時間フィルタのノッチ周波数は、不等な周波数間隔で間隔をおいて配置されることを特徴とする請求項7に記載の装置。
- 前記複数の処理ブランチの各々における前記デジタル・バンドパスフィルタは、周波数ダウンコンバータと、ローパスフィルタと、周波数アップコンバータとを含むことを特徴とする請求項7に記載の装置。
- 前記デジタル・バンドパスフィルタは、前記装置の出力データレートの倍数以外の周波数において共同でスペクトルノッチを提供するカスケードにされた移動平均演算部を含むことを特徴とする請求項7に記載の装置。
- 前記複数の処理ブランチの各々における前記サンプリング/量子化回路は1ビット量子化器であることを特徴とする請求項7に記載の装置。
- 前記複数の処理ブランチの各々における前記サンプリング/量子化回路はマルチビット量子化器であることを特徴とする請求項7に記載の装置。
- 前記複数の処理ブランチにおける各処理ブランチの前記デジタル・バンドパスフィルタは、総合すると所望の周波数範囲にわたる、それぞれ異なる周波数帯域を選択することを特徴とする請求項7に記載の装置。
- 前記複数の処理ブランチの各処理ブランチの前記デジタル・バンドパスフィルタは、(i)不等間隔に配置される中心周波数、及び、(ii)互いに全て等しいわけではない帯域幅、のうちの少なくとも1つを有することを特徴とする請求項7に記載の装置。
- 前記量子化ノイズ最小値は、前記変換器出力データレートに対して互いに少なくとも略直交である周波数の集合において前記量子化ノイズシェイピング連続時間フィルタにより提供されることを特徴とする請求項7に記載の装置。
- 前記入力信号を複数の前記量子化ノイズシェイピング連続時間フィルタに提供するタップ伝送線分配構造を更に有することを特徴とする請求項7に記載の装置。
- 前記複数の処理ブランチは少なくとも4つの処理ブランチを含み、
前記複数の処理ブランチの各々において、
前記量子化ノイズシェイピング連続時間フィルタは、少なくとも2次フィードバックフィルタであり、
前記サンプリング/量子化回路は、少なくとも1ギガヘルツ(GHz)の周波数でサンプリングし、
前記デジタル・バンドパスフィルタは、少なくとも40dBで成形された量子化ノイズを減衰させ、データ変換器信号レベルを下回る40dB未満に制限された全エイリアシング歪み電力を発生させる
ことを特徴とする請求項7に記載の装置。 - 前記量子化ノイズシェイピング連続時間フィルタの少なくとも1つの構成要素のパラメータを調整する能動キャリブレーション構成要素を更に有することを特徴とする請求項7に記載の装置。
- 発生する可能性のある信号伝播遅延スキューを補償するために前記量子化ノイズシェイピング連続時間フィルタの出力において遅延要素を更に有することを特徴とする請求項7に記載の装置。
- 前記量子化ノイズシェイピング連続時間フィルタの各々は、前記サンプリング/量子化回路に入力される第1の信号及び前記サンプリング/量子化回路から出力される第2の信号を別個にフィルタリングし、該フィルタリングされた前記第1の信号と前記第2の信号とを組み合わせることを行うものであり、
前記第1の信号のフィルタリング及び前記第2の信号のフィルタリングはそれぞれ、振幅及び位相のうちの少なくとも1つを実質的に変更する
ことを特徴とする請求項7に記載の装置。 - 前記第1の信号のフィルタリング及び前記第2の信号のフィルタリングはそれぞれ、前記サンプリング/量子化回路(Ts)と、1/Ts未満である3dB帯域幅のローパスフィルタリングとにより使用されたサンプリング周期の1/4以上の遅延を生じることを特徴とする請求項23に記載の装置。
- 前記量子化ノイズシェイピング連続時間フィルタは、2次応答により量子化ノイズを成形することを特徴とする請求項23に記載の装置。
- 前記量子化ノイズシェイピング連続時間フィルタは、4次応答により量子化ノイズを成形することを特徴とする請求項7に記載の装置。
Applications Claiming Priority (5)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
US22100909P | 2009-06-26 | 2009-06-26 | |
US61/221,009 | 2009-06-26 | ||
US29081709P | 2009-12-29 | 2009-12-29 | |
US61/290,817 | 2009-12-29 | ||
PCT/US2010/040115 WO2010151851A1 (en) | 2009-06-26 | 2010-06-26 | Sampling/quantization converters |
Related Child Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2014158968A Division JP6147706B2 (ja) | 2009-06-26 | 2014-08-04 | サンプリング/量子化変換器 |
Publications (3)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2012531835A JP2012531835A (ja) | 2012-12-10 |
JP2012531835A5 JP2012531835A5 (ja) | 2013-12-26 |
JP5619883B2 true JP5619883B2 (ja) | 2014-11-05 |
Family
ID=42989668
Family Applications (2)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2012517809A Active JP5619883B2 (ja) | 2009-06-26 | 2010-06-26 | サンプリング/量子化変換器 |
JP2014158968A Active JP6147706B2 (ja) | 2009-06-26 | 2014-08-04 | サンプリング/量子化変換器 |
Family Applications After (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2014158968A Active JP6147706B2 (ja) | 2009-06-26 | 2014-08-04 | サンプリング/量子化変換器 |
Country Status (4)
Country | Link |
---|---|
US (2) | US8089382B2 (ja) |
EP (1) | EP2446538B1 (ja) |
JP (2) | JP5619883B2 (ja) |
WO (1) | WO2010151851A1 (ja) |
Families Citing this family (56)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
ES2666210T3 (es) | 2009-01-06 | 2018-05-03 | Skylotec Gmbh | Dispositivo de descenso con control automático y manual |
US8457579B2 (en) * | 2009-02-18 | 2013-06-04 | Technion Research & Development Foundation Ltd. | Efficient sampling and reconstruction of sparse multi-band signals |
EP2446538B1 (en) * | 2009-06-26 | 2019-03-27 | Syntropy Systems, LLC | Sampling/quantization converters |
US8943112B2 (en) | 2009-06-26 | 2015-01-27 | Syntropy Systems, Llc | Sampling/quantization converters |
US8917198B2 (en) * | 2010-01-05 | 2014-12-23 | Syntropy Systems, Llc | Multi-mode sampling/quantization converters |
US9209829B2 (en) | 2009-06-26 | 2015-12-08 | Syntropy Systems, Llc | Sampling/quantization converters |
US9130584B1 (en) | 2010-01-05 | 2015-09-08 | Syntropy Systems, Llc | Multi-mode sampling/quantization converters |
US9419637B1 (en) | 2010-01-05 | 2016-08-16 | Syntropy Systems, Llc | Multi-mode sampling/quantization converters |
US9680498B2 (en) | 2009-06-26 | 2017-06-13 | Syntropy Systems, Llc | Sampling/quantization converters |
US8581768B1 (en) | 2011-06-27 | 2013-11-12 | Syntropy Systems, Llc | Linear to discrete quantization conversion with reduced sampling variation errors |
US9225353B2 (en) * | 2011-06-27 | 2015-12-29 | Syntropy Systems, Llc | Apparatuses and methods for linear to discrete quantization conversion with reduced sampling-variation errors |
US9654128B2 (en) | 2010-01-05 | 2017-05-16 | Syntropy Systems, Llc | Multi-mode sampling/quantization converters |
EP2367293B1 (en) * | 2010-03-14 | 2014-12-24 | Technion Research & Development Foundation | Low-rate sampling of pulse streams |
FR2959079B1 (fr) * | 2010-04-20 | 2012-05-11 | Commissariat Energie Atomique | Dispositif de quantification, recepteur de signaux radiofrequence comprenant un tel dispositif et procede de quantification |
WO2011135472A2 (en) | 2010-04-27 | 2011-11-03 | Technion Research & Development Foundation Ltd. | Multi-channel sampling of pulse streams at the rate of innovation |
WO2012049591A1 (en) | 2010-10-13 | 2012-04-19 | Technion Research & Development Foundation Ltd. | Sub-nyquist sampling of short pulses |
WO2012106395A1 (en) * | 2011-02-04 | 2012-08-09 | Syntropy Systems | Sampling/quantization converters |
US8548100B2 (en) * | 2011-05-09 | 2013-10-01 | Elta Systems Ltd. | Method and system for performing complex sampling of signals by using two or more sampling channels and for calculating time delays between these channels |
US9239343B2 (en) * | 2011-06-06 | 2016-01-19 | Tektronix, Inc. | Interleaved digital down-conversion on a test and measurement instrument |
US10623014B2 (en) | 2011-06-27 | 2020-04-14 | Syntropy Systems, Llc | Apparatuses and methods for sample rate conversion |
US10263628B2 (en) | 2011-06-27 | 2019-04-16 | Syntropy Systems, Llc | Apparatuses and methods for converting fluctuations in periodicity of an input signal into fluctuations in amplitude of an output signal |
CN103999369B (zh) * | 2011-11-04 | 2017-02-22 | Ess技术有限公司 | 多个rf通道的下转换 |
EP2611035B1 (en) * | 2011-12-29 | 2014-07-16 | ST-Ericsson SA | Continuous-time MASH sigma-delta analogue to digital conversion |
US8542142B2 (en) * | 2012-02-21 | 2013-09-24 | Guzik Technical Enterprises | Interleaved analog to digital converter with reduced number of multipliers for digital equalization |
US8674866B2 (en) | 2012-06-21 | 2014-03-18 | Broadcom Corporation | Interleaved return-to-zero, high performance digital-to-analog converter |
WO2014026223A1 (en) * | 2012-08-13 | 2014-02-20 | University Of South Australia | System and method for analog to digital conversion |
GB201215114D0 (en) * | 2012-08-24 | 2012-10-10 | Phasor Solutions Ltd | Improvements in or relating to the processing of noisy analogue signals |
US8638251B1 (en) | 2012-08-29 | 2014-01-28 | Mcafee, Inc. | Delay compensation for sigma delta modulator |
CN104426541B (zh) * | 2013-08-28 | 2018-03-30 | 京微雅格(北京)科技有限公司 | 一种扩展频谱控制的锁相环电路和方法 |
US10084414B2 (en) | 2013-09-13 | 2018-09-25 | The Trustees Of Columbia University In The City Of New York | Circuits and methods for switched-mode operational amplifiers |
US9148168B2 (en) | 2013-10-29 | 2015-09-29 | Analog Devices Global | System and method of improving stability of continuous-time delta-sigma modulators |
US9312840B2 (en) * | 2014-02-28 | 2016-04-12 | Analog Devices Global | LC lattice delay line for high-speed ADC applications |
US10073812B2 (en) * | 2014-04-25 | 2018-09-11 | The University Of North Carolina At Charlotte | Digital discrete-time non-foster circuits and elements |
US9106255B1 (en) * | 2014-08-20 | 2015-08-11 | Maxim Integrated Products, Inc. | Digital technique for excess loop delay compensation in a continuous-time delta sigma modulator |
US9584146B2 (en) * | 2015-01-16 | 2017-02-28 | Mediatek Inc. | System and method for measuring the DC-transfer characteristic of an analog-to-digital converter |
US9461660B2 (en) | 2015-01-20 | 2016-10-04 | Mediatek Inc. | Digitally-corrected analog-to-digital converters |
US9621175B2 (en) | 2015-02-11 | 2017-04-11 | Syntropy Systems, Llc | Sampling/quantization converters |
CN107820698A (zh) * | 2015-07-24 | 2018-03-20 | 哈里伯顿能源服务公司 | 用于进行信道映射和均衡器初始化的跳频探测器信号 |
US9762416B2 (en) * | 2015-09-08 | 2017-09-12 | Abtum Inc. | Reflection coefficient reader |
TWI571052B (zh) * | 2015-09-30 | 2017-02-11 | 國立彰化師範大學 | 串接式有限脈衝響應濾波器及其訊號處理方法 |
US9837990B1 (en) | 2015-12-11 | 2017-12-05 | Syntropy Systems, Llc | Digital signal processor |
US9742426B2 (en) * | 2015-12-15 | 2017-08-22 | Analog Devices, Inc. | Signal transfer function equalization in multi-stage delta-sigma analog-to-digital converters |
US10566994B2 (en) | 2016-12-19 | 2020-02-18 | Cable Television Laboratories, Inc. | System and methods for virtualizing delta sigma digitization |
US10805058B2 (en) | 2016-12-19 | 2020-10-13 | Cable Television Laboratories, Inc. | Systems and methods for mapping and demapping digitized signals for optical transmission |
US10763963B2 (en) | 2016-12-19 | 2020-09-01 | Cable Television Laboratories, Inc | System and methods for efficient digitization in hybrid fiber-coaxial networks |
US10720933B2 (en) * | 2017-11-02 | 2020-07-21 | Analog Devices, Inc. | Comparator error suppression |
US10211848B1 (en) * | 2018-03-27 | 2019-02-19 | Synaptics Incorporated | Delta sigma modulator systems and methods |
US10615819B1 (en) * | 2018-11-02 | 2020-04-07 | Huawei Technologies Co., Ltd. | Modified pi-sigma-delta-modulator based digital signal processing system for wide-band applications |
CN110176851A (zh) * | 2019-05-14 | 2019-08-27 | 郑州工业应用技术学院 | 一种机电功率调控装置 |
CN110401431B (zh) * | 2019-07-18 | 2020-11-10 | 江苏康众数字医疗科技股份有限公司 | 一种频率跟随数字离散滤波器、实现方法及其应用 |
JP2021036656A (ja) * | 2019-08-30 | 2021-03-04 | セイコーエプソン株式会社 | 周波数比計測装置 |
US10929701B1 (en) * | 2019-10-03 | 2021-02-23 | Pixart Imaging Inc. | Navigation device with consistent output and 2-stage moving average filter thereof |
WO2022036434A2 (en) * | 2020-04-06 | 2022-02-24 | National Research Council Of Canada | Apparatus and method for scalable digitization |
CN113098523B (zh) * | 2021-03-25 | 2022-05-31 | 华中科技大学 | 基于数字式delta-sigma与PID的双环控制方法及高精度交流电流源 |
WO2023146702A1 (en) * | 2022-01-31 | 2023-08-03 | Qualcomm Incorporated | Orthogonal frequency division multiplexing based radar |
US12149252B2 (en) * | 2022-12-12 | 2024-11-19 | Infineon Technologies Ag | Delta-sigma modulator with modified quantization error shaping |
Family Cites Families (36)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
EP0431214A1 (de) * | 1989-12-08 | 1991-06-12 | Siemens Aktiengesellschaft | Analog-Digital-Wandleranordnung |
GB9109637D0 (en) * | 1991-05-03 | 1991-06-26 | Marconi Gec Ltd | Analogue-to-digital and digital-to-analogue converters |
US5392044A (en) * | 1993-03-08 | 1995-02-21 | Motorola, Inc. | Method and apparatus for digitizing a wide frequency bandwidth signal |
US5369404A (en) * | 1993-04-30 | 1994-11-29 | The Regents Of The University Of California | Combined angle demodulator and digitizer |
US5568142A (en) | 1994-10-20 | 1996-10-22 | Massachusetts Institute Of Technology | Hybrid filter bank analog/digital converter |
JPH08330848A (ja) * | 1995-06-06 | 1996-12-13 | Toshiba Corp | 数値制御発振回路 |
US5777512A (en) * | 1996-06-20 | 1998-07-07 | Tripath Technology, Inc. | Method and apparatus for oversampled, noise-shaping, mixed-signal processing |
JP3463513B2 (ja) * | 1997-06-24 | 2003-11-05 | 松下電器産業株式会社 | Ad変換装置 |
US6177893B1 (en) | 1998-09-15 | 2001-01-23 | Scott R. Velazquez | Parallel processing analog and digital converter |
DE19851637A1 (de) | 1998-11-10 | 2000-05-11 | Bosch Gmbh Robert | Sigma-Delta-Modulator und Verfahren zur Unterdrückung eines Quantisierungsfehlers in einem Sigma-Delta-Modulator |
US6359576B1 (en) * | 1999-10-01 | 2002-03-19 | Linear Technology Corporation | Apparatus and methods for performing RMS-to-DC conversion with bipolar input signal range |
DE19948374A1 (de) * | 1999-10-07 | 2001-04-12 | Siemens Ag | Sigma-Delta-Modulator |
US6538588B1 (en) * | 2000-09-18 | 2003-03-25 | Qualcomm, Incorporated | Multi-sampling Σ-Δ analog-to-digital converter |
US6518905B2 (en) * | 2000-12-21 | 2003-02-11 | Wright State University | Parallel time interleaved delta sigma modulator |
US6473013B1 (en) | 2001-06-20 | 2002-10-29 | Scott R. Velazquez | Parallel processing analog and digital converter |
US6683550B2 (en) | 2001-12-14 | 2004-01-27 | Teradyne, Inc. | High precision, high-speed signal capture |
US6771198B2 (en) | 2002-01-11 | 2004-08-03 | Agere Systems Inc. | Method and apparatus for converting between analog and digital domains using frequency interleaving |
JP3572057B2 (ja) * | 2002-04-26 | 2004-09-29 | 株式会社東芝 | 帯域分割a/d変換装置 |
EP1554807B1 (en) | 2002-10-24 | 2010-10-06 | Lecroy Corporation | High bandwidth real time oscilloscope |
US6980147B2 (en) | 2003-04-07 | 2005-12-27 | Photon Products, Inc. | Channelized analog-to-digital converter |
US7324036B2 (en) | 2003-05-12 | 2008-01-29 | Hrl Laboratories, Llc | Adaptive, intelligent transform-based analog to information converter method and system |
US6873280B2 (en) | 2003-06-12 | 2005-03-29 | Northrop Grumman Corporation | Conversion employing delta-sigma modulation |
JP2005020659A (ja) * | 2003-06-30 | 2005-01-20 | Maruko & Co Ltd | プログラマブルデジタルフィルタ |
US7308032B2 (en) * | 2003-12-31 | 2007-12-11 | Hrl Laboratories, Llc | Oversampling D/A converter and method for shaping nonlinear intersymbol interference in an oversampling D/A converter |
US7928876B2 (en) * | 2004-04-09 | 2011-04-19 | Audioasics A/S | Sigma delta modulator |
US6930625B1 (en) * | 2004-06-04 | 2005-08-16 | Realtek Semiconductor Corp | Multi-thread parallel processing sigma-delta ADC |
US7193544B1 (en) | 2004-09-08 | 2007-03-20 | Northrop Grumman Corporation | Parallel, adaptive delta sigma ADC |
JP2007053500A (ja) * | 2005-08-16 | 2007-03-01 | Oki Electric Ind Co Ltd | 信号発生回路 |
US7289054B1 (en) | 2006-06-13 | 2007-10-30 | Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha | Parallel oversampling algorithmic A/D converter and method of using the same |
DE102006038020B4 (de) * | 2006-08-14 | 2015-02-05 | Infineon Technologies Ag | Sigma-Delta Modulator |
US8384365B2 (en) | 2007-06-15 | 2013-02-26 | The Regents Of The University Of Colorado, A Body Corporate | Multi-phase modulator |
US7535394B2 (en) | 2007-07-10 | 2009-05-19 | Lecroy Corporation | High speed arbitrary waveform generator |
US7548179B2 (en) * | 2007-10-29 | 2009-06-16 | Texas Instruments Incorporated | MASH sigma delta modulator |
US7564391B2 (en) * | 2007-11-28 | 2009-07-21 | Texas Instruments Incorporated | Sigma delta modulator summing input, reference voltage, and feedback |
EP2446538B1 (en) * | 2009-06-26 | 2019-03-27 | Syntropy Systems, LLC | Sampling/quantization converters |
US8031096B2 (en) * | 2010-02-18 | 2011-10-04 | Taiwan Semiconductor Manufacturing Company, Ltd. | High resolution delta-sigma digital-to-analog converter |
-
2010
- 2010-06-26 EP EP10734856.7A patent/EP2446538B1/en active Active
- 2010-06-26 JP JP2012517809A patent/JP5619883B2/ja active Active
- 2010-06-26 US US12/824,171 patent/US8089382B2/en active Active
- 2010-06-26 WO PCT/US2010/040115 patent/WO2010151851A1/en active Application Filing
-
2011
- 2011-11-25 US US13/304,588 patent/US8604957B2/en active Active
-
2014
- 2014-08-04 JP JP2014158968A patent/JP6147706B2/ja active Active
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
US20100328125A1 (en) | 2010-12-30 |
WO2010151851A1 (en) | 2010-12-29 |
US20120068867A1 (en) | 2012-03-22 |
JP2012531835A (ja) | 2012-12-10 |
JP2014241619A (ja) | 2014-12-25 |
US8089382B2 (en) | 2012-01-03 |
EP2446538B1 (en) | 2019-03-27 |
US8604957B2 (en) | 2013-12-10 |
JP6147706B2 (ja) | 2017-06-14 |
EP2446538A1 (en) | 2012-05-02 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP6147706B2 (ja) | サンプリング/量子化変換器 | |
EP2522077B1 (en) | Sampling/quantization converters | |
US9621175B2 (en) | Sampling/quantization converters | |
US8943112B2 (en) | Sampling/quantization converters | |
US8299947B2 (en) | Sampling/quantization converters | |
US9680497B2 (en) | Conversion of a discrete-time quantized signal into a continuous-time, continuously variable signal | |
US9735800B2 (en) | Conversion of a discrete-time quantized signal into a continuous-time, continuously variable signal | |
US9680498B2 (en) | Sampling/quantization converters | |
US9048865B2 (en) | Conversion of a discrete time quantized signal into a continuous time, continuously variable signal | |
US9209829B2 (en) | Sampling/quantization converters | |
US8896471B1 (en) | Conversion of a discrete-time quantized signal into a continuous-time, continuously variable signal | |
JP5735981B2 (ja) | 離散時間量子化信号の連続時間連続可変信号への変換 | |
US8917198B2 (en) | Multi-mode sampling/quantization converters | |
US9654128B2 (en) | Multi-mode sampling/quantization converters | |
WO2012106395A1 (en) | Sampling/quantization converters | |
US9419637B1 (en) | Multi-mode sampling/quantization converters | |
US9130584B1 (en) | Multi-mode sampling/quantization converters | |
WO2017040812A1 (en) | Sampling/quantization converters |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20130620 |
|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20130620 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20131111 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20140331 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20140404 |
|
A601 | Written request for extension of time |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601 Effective date: 20140626 |
|
A602 | Written permission of extension of time |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602 Effective date: 20140703 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20140804 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20140829 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20140917 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 5619883 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
S111 | Request for change of ownership or part of ownership |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313117 |
|
S531 | Written request for registration of change of domicile |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531 |
|
R350 | Written notification of registration of transfer |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |