JP5618422B2 - Fbg光ファイバセンサ型ひずみセンサ - Google Patents

Fbg光ファイバセンサ型ひずみセンサ Download PDF

Info

Publication number
JP5618422B2
JP5618422B2 JP2011191453A JP2011191453A JP5618422B2 JP 5618422 B2 JP5618422 B2 JP 5618422B2 JP 2011191453 A JP2011191453 A JP 2011191453A JP 2011191453 A JP2011191453 A JP 2011191453A JP 5618422 B2 JP5618422 B2 JP 5618422B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
sensor
fbg
optical fiber
longitudinal direction
fbgs
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2011191453A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2013053895A (ja
Inventor
琢之 田村
琢之 田村
昇 上明戸
昇 上明戸
松元 和伸
和伸 松元
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Tobishima Corp
Original Assignee
Tobishima Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Tobishima Corp filed Critical Tobishima Corp
Priority to JP2011191453A priority Critical patent/JP5618422B2/ja
Publication of JP2013053895A publication Critical patent/JP2013053895A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5618422B2 publication Critical patent/JP5618422B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01BMEASURING LENGTH, THICKNESS OR SIMILAR LINEAR DIMENSIONS; MEASURING ANGLES; MEASURING AREAS; MEASURING IRREGULARITIES OF SURFACES OR CONTOURS
    • G01B11/00Measuring arrangements characterised by the use of optical techniques
    • G01B11/16Measuring arrangements characterised by the use of optical techniques for measuring the deformation in a solid, e.g. optical strain gauge

Landscapes

  • Optical Transform (AREA)
  • Length Measuring Devices By Optical Means (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)

Description

本発明はFBG光ファイバセンサ型ひずみセンサに係り、特にFBGの多重化に時間分割多重化方式(TDM方式)を用いたFBG光ファイバセンサ型ひずみセンサに関するものである。
従来、地盤やコンクリート構造物などのいわゆるひずみを計測するには、一般にひずみゲージが用いられていた。
例えば、パイプひずみ計は、塩化ビニルパイプの表面に軸方向に複数のひずみゲージを直列に接着して構成し、該パイプを例えば地盤内のボーリング孔に挿入設置し、地すべり面の深度、そして地すべりの程度を把握するものである。
特開2009−31017号公報
しかしながら、従来使用されている例えば、パイプひずみ計では、当該パイプひずみ計に接着するひずみゲージは、1個につき2個の端子を有しており、もって、ひずみ計測点を高密度にすべく、ゲージの個数を増加させると、前記端子に結線するリード線の本数も必然的に増加せざるを得なくなる。
そして、結線作業の多大な労力とパイプひずみ計への前記のリード線の配置の困難さから、前記ひずみゲージを、いわゆる間隔を狭めて高密度に配置したセンサを製作することは、現実の問題として実際にはきわめて困難であるとの課題があった。
本発明は、前記従来の課題を解決するために創案されたものであって、本発明では、ひずみセンサの構築に際して、特に、FBGの多重化に時間多重化方式(TDM方式)を用いたFBG光ファイバセンシング技術を使用して構築し、いわゆるこの構築されたFBG光ファイバ型ひずみセンサを高密度に配置することが出来るセンサとなし、もって高密度のひずみ分布を詳細に、正確に計測できるひずみセンサを提供することを目的とするものである。
そして、本発明によるひずみセンサを用いれば、地盤やコンクリートなどの建設構造物の維持管理や施工管理のための計測・モニタリングが容易に行えるものとなる。
本発明によるFBG光ファイバセンサ型ひずみセンサは、
FBGの多重化に時間分割多重化方式(TDM方式)が用いられ、複数のFBG間の間隔が2.5m以上必要とするFBG光ファイバセンサ型ひずみセンサであり、
前記複数のFBGを少なくとも2.5m以上の間隔をあけて1本の光ファイバ上に配置した1本のセンサ本線について、一定の長さにおける長手方向両端部側で前記1本のセンサ本線を互い違いに折り返し、前記一定の長さ内で幅方向に平行間隔を保持し、前記長手方向には平行に延びる複数のセンサ線を形成し、
前記長手方向に平行に延びる複数のセンサ線のうち、いずれかのセンサ線上に配置されたFBGと各々隣り合う状態となる、前記長手方向に平行に延びる複数のセンサ線のうち、いずれか他のセンサ線上に配置されたFBGとの間隔が前記一定の長さ内で、前記長手方向に向かい2.5m以下の間隔配置となっても各々配置されたFBGについてそれぞれひずみ計測が可能とされると共に、前記いずれかのセンサ線に配置されたFBGと、該FBGに隣り合うこととなる他のセンサ線に配置されたFBGとの間の間隔は、前記2.5mの間隔にかかわらず、前記一定の長さ内で、前記長手方向に向かい、所望の間隔に設定自在とされた、
ことを特徴とし、
または、
前記幅方向に向かって平行に並ぶ複数のセンサ本線あるいはセンサ線を被覆体により被覆した、
ことを特徴とし、
または、
前記いずれかのセンサ線上に配置されたFBGにつき、前記長手方向で各々隣り合う状態となる他のいずれかのセンサ線上に配置されたFBGとの間隔が2.5m以下の任意の間隔で自在に配置できると共に、前記被覆体で被覆して、あらかじめFBG光ファイバセンサユニットが各々形成可能とされ、前記任意間隔で配置され、被覆された各々のFBGについてそれぞれひずみ計測が可能とされた、
ことを特徴とし、
または、
FBGの多重化に時間分割多重化方式(TDM方式)が用いられ、複数のFBG間の間隔が2.5m以上必要とするFBG光ファイバセンサ型ひずみセンサであり、
帯板状をなす被覆体上で、複数のFBGを少なくとも2.5m以上の間隔をあけて1本の光ファイバ上に配置した1本のセンサ本線について、前記被覆体の長手方向両端部側で互い違いに折り返し、前記被覆体の幅方向に向かい平行間隔を有し、被覆体の長手方向に平行に延びる複数のセンサ線を形成し、
前記長手方向に平行に延びる複数のセンサ線のうち、いずれかのセンサ線上に配置されたFBGと各々隣り合う状態となる、前記長手方向に平行に延びる複数のセンサ線のうち、いずれか他のセンサ線上に配置されたFBGとの間隔が、前記被覆体の長手方向に向かい、2.5m以下の間隔配置となっても各々配置されたFBGについてそれぞれひずみ計測が可能とされると共に、前記いずれかのセンサ線に配置されたFBGと、該FBGに隣り合うこととなる他のセンサ線に配置されたFBGとの間の間隔は、前記2.5mの間隔にかかわらず、前記被覆体の長手方向に向かい、所望の間隔に設定自在とされ、
前記被覆体の長手方向両端部に設けられた膨出部状の折り返し部内で、1本のセンサ本線を折り返し可能とし、
前記隣り合うFBG間の間隔が所望通りのものとなったとき、前記被覆体と他方の被覆体とを重ね合わせ接着して前記複数のセンサ線を被覆し、隣り合うFBG間の間隔を自由に設定しうる光ファイバセンサユニットを形成してなり、
前記折り返し部から延びたセンサ本線は、他の光ファイバセンサユニットのセンサ本線と接続可能とされて、長いひずみセンサが形成可能とされた、
ことを特徴とするものである。
本発明によるFBG光ファイバセンサ型ひずみセンサであれば、ひずみセンサの構築に際して、特に、FBGの多重化に時間多重化方式(TDM方式)を用いたFBG光ファイバセンシング技術を使用して構築し、構築したいわゆるこのFBG光ファイバ型ひずみセンサを高密度に配置することが出来、もって高密度のひずみ分布を詳細に計測できるひずみセンサを提供できるものとなり、そして、その結果、地盤やコンクリートなどの建設構造物の維持管理や施工管理のための計測・モニタリングが容易に行え、かつ地盤やコンクリート構造物内部の詳細なひずみ分布を正確に計測することができるとの優れた効果を奏する。
本発明の概略構成を説明する概略構成説明図(その1)である。 本発明の概略構成を説明する概略構成説明図(その2)である。 本発明を適用した実施例の概略構成を説明する概略構成説明図(その1)である。 本発明を適用した実施例の概略構成を説明する概略構成説明図(その2)である。 光ファイバ型ひずみセンサの構成を説明する説明図(その1)である。 光ファイバ型ひずみセンサの構成を説明する説明図(その2)である。 光ファイバ型ひずみセンサの構成を説明する説明図(その3)である。 従来のひずみセンサの構成を説明する説明図である。
以下、本発明を図に示す実施例に基づいて説明する。
FBG光ファイバセンシング技術を用いて構成したFBG光ファイバセンサ型ひずみセンサの場合、図5に示す様に、複数個のFBG1・・・が書き込まれた光ファイバ2の素線を用いることにより、1本の光ファイバケーブルの配線で複数点のひずみ計測点が配置可能となる。
そして、複数本の光ファイバ2・・・の素線を、FBG1・・・の位置を考慮しながら、幅方向に向かい平行に配置することにより、さらに多くのひずみ計測点を長手方向に向かって配置することもできる(図6参照)。
ここで、本発明によるFBG光ファイバセンサ型ひずみセンサは、FBG1の多重化に時間分割多重化方式(TDM方式)を用いたFBG光ファイバセンサ型ひずみセンサとして構成してある。
すなわち、FBG1・・・の多重化に時間分割多重化方式(TDM方式)を用いることにより、最大100個のFBG1・・・を1本の光ファイバ2上に配置でき、もって最大100個のひずみ計測点を1本の光ファイバ2上に配置することが出来るものとなる。しかし、隣り合うFBG1、1間の間隔は少なくとも2.5m以上あけておかなければならない。
すなわち、図7から理解される様に、FBG1・・・の多重化に時間分割多重化方式(TDM方式)を用い、大量複数個のFBG1・・・について所定間隔(少なくとも2.5m以上)をあけて配置した光ファイバ2の素線を長手方向に向かって互い違いに折り返して配置するよう工夫すれば、1本の配線数で、さらに高密度に大量のひずみ計測点を配置することが出来、光測定器13での測定が出来るのである。
これに対し、従来のひずみゲージ15・・・を使用した場合には、図8に示す様に、複数のひずみゲージ15・・・につき、多数の配線が必要とされ、きわめて煩雑な配線状態となる。なお、符号14はデータロガーを示す。
ところで、標準的な光ファイバ2の素線の外径は0.25mm非常に細い線によって構成されており、前記光ファイバ2の素線を長手方向に向かって互い違いに折り返し、幅方向に平行になるように並べて配置しても、この平行配置間隔は充分に小さくすることが出来る。
もって、従来のひずみゲージと同程度の数mmから1cm程度の幅の中に、光ファイバ2の素線を長手方向に互い違いに折り返して配置し、幅方向に平行に並ぶ複数のセンサ線4・・・を形成し、前記複数のセンサ線4・・・のいずれかにFBG1が配置してあれば、その配置位置でのひずみ検出が出来る構成としたのである。
よって、その結果、大量複数個のFBG1・・・によって多数のひずみ計測点数を前記長手方向に向かい高密度に設置することが可能となった。
すなわち、長手方向に向かい、いずれかのセンサ線4・・・に配置されたFBG1と他のいずれかのセンサ線4に配置された隣り合うFBG1との間の距離が、たとえ2.5mよりも短い距離であっても、それぞれ高密度に配置されたFBG1・・・でひずみ検出が行えることになる。
1本の光ファイバ2上では、少なくとも2.5m以上の間隔を有しておかなければ、それぞれ配置したFBG1・・・からのひずみ計測は出来ないものであったが、前記の構成を採用すればひずみセンサ自体の寸法を大きくすることなく大量の計測点が高密度に形成できることになる。
すなわち、互い違いに折り返す作業の際、いずれかのセンサ線4・・・に配置されたFBG1に対し、隣り合う他のセンサ線4に配置されたFBG1との間の間隔を、前述した「2.5m以上の間隔」にこだわらず、いくらでも自由に設定して形成できるのである。
例えば、図3に示す様に、橋桁5のひずみ検出の際には、柱6との接合部付近では特に緊密な間隔でのひずみ検出が要求されるため、緊密な間隔でFBG1・・・の配置が要求されるが、中央部分では緊密な間隔でのひずみ検出は必要でない。よって、比較的粗い間隔でのFBG1の設置でかまわないものとされるごときである。
なお、1本の光ファイバ2を互い違いに折り返し、複数のセンサ線4・・・と該センサ線4・・・に配置されたFBG1・・・とを有して構成されるFBG光ファイバ型ひずみセンサの形成は、計測現場で作製するのみならず、あらかじめ工場などで当該センサ自体を作製しておくことが出来る。
すなわち、図1及び図2から理解されるように、所定の幅を有する帯板状の被覆体7上で1本の光ファイバ2で構成されたセンサ本線3を互い違いに折り返し、幅方向に向かい平行に並ぶセンサ線4・・・を形成する。この際、前記被覆体7の長手方向に向かい、いずれかのセンサ線4に配置されたFBG1と、該FBG1に隣り合うことになる他のセンサ線4に配置されたFBG1との間の間隔を所望の間隔に設定しながら複数のセンサ線4・・・を折り返す作業を行う。
そして、隣り合うFBG1・・・間の間隔が所望通りのものとなったとき、被覆体7と他方の被覆体7とを重ね合わせ接着して被覆する。これにより隣り合うFBG1・・・間の間隔を自由に設定したFBG光ファイバセンサユニット8が容易に構成できる。
なお、長手方向両端部には膨出部として構成された折り返し部9、9が設けられている。光ファイバ2は、基本的には、折り曲げ不可であるが、1本のセンサ本線3を前記折り返し部9で、約40mmの許容折り曲げ半径をもって折り返せば何ら計測作業に問題を生じない。
しかも前述したように、光ファイバ2は極めて細い線であるので、前記折り返し部9の寸法がきわめて大きくなることもない。そして、折り返し部9から延びたセンサ本線3については接続具10を用いて、他のFBG光ファイバセンサユニット8から延びたセンサ本線3と接続すれば、きわめて長い光センサ型ひずみセンサを形成することが出来る。
なお、前記した被覆体7は、ガラス繊維強化樹脂(FRP)や金属片等の部材で構成すればよい。このように被覆体7で複数のセンサ線4・・・を被覆すれば、あらかじめ所定の位置に複数のFBG1・・・をセットし、平行に並べて設置した複数のセンサ線4・・・を確実に固定することが出来、また外部からの衝撃を防ぐことも出来る。
よって、地中やコンクリート構造物内へ該FBG光ファイバ型ひずみセンサを埋設する場合にも、埋設時に生ずる破損、損傷を確実に防止できるものとなる。
図4は、本発明によるFBG光ファイバ型ひずみセンサ12を地盤変位計測用ひずみセンサとして利用したもので、ひずみセンサとなるFBG1・・・を数cmの間隔で多数配置することにより、地盤11内の地すべりの位置と、その程度を詳細に把握することができる。この際の被覆体7は金属製あるいは合成樹脂製などのパイプ状のものを使用すればよい。
次に、図3は、前記したように、本発明によるFBG光ファイバ型ひずみセンサ12をコンクリート埋没型ひずみセンサとして使用した状態を概略的に説明したもので、コンクリート構造物、例えば橋桁5の施工時において、応力が集中する部材接合部付近、すなわち柱6との接合付近に、特にFBG1・・・を緊密に配置したFBG光ファイバ型ひずみセンサ12をあらかじめ埋設設置することにより、地震などによる外力を受けたときのコンクリート構造物内に発生するひずみを、正確に捉えることができるものとなる。
1 FBG
2 光ファイバ
3 センサ本線
4 センサ線
5 橋桁
6 柱
7 被覆体
8 FBG光ファイバセンサユニット
9 折り返し部
10 接続具
11 地盤
12 FBG光ファイバ型ひずみセンサ
13 光測定器
14 データロガー
15 ひずみゲージ

Claims (4)

  1. FBGの多重化に時間分割多重化方式(TDM方式)が用いられ、複数のFBG間の間隔が2.5m以上必要とするFBG光ファイバセンサ型ひずみセンサであり、
    前記複数のFBGを少なくとも2.5m以上の間隔をあけて1本の光ファイバ上に配置した1本のセンサ本線について、一定の長さにおける長手方向両端部側で前記1本のセンサ本線を互い違いに折り返し、前記一定の長さ内で幅方向に平行間隔を保持し、前記長手方向には平行に延びる複数のセンサ線を形成し、
    前記長手方向に平行に延びる複数のセンサ線のうち、いずれかのセンサ線上に配置されたFBGと各々隣り合う状態となる、前記長手方向に平行に延びる複数のセンサ線のうち、いずれか他のセンサ線上に配置されたFBGとの間隔が前記一定の長さ内で、前記長手方向に向かい2.5m以下の間隔配置となっても各々配置されたFBGについてそれぞれひずみ計測が可能とされると共に、前記いずれかのセンサ線に配置されたFBGと、該FBGに隣り合うこととなる他のセンサ線に配置されたFBGとの間の間隔は、前記2.5mの間隔にかかわらず、前記一定の長さ内で、前記長手方向に向かい、所望の間隔に設定自在とされた、
    ことを特徴とするFBG光ファイバセンサ型ひずみセンサ。
  2. 前記幅方向に向かって平行に並ぶ複数のセンサ本線あるいはセンサ線を被覆体により被覆した、
    ことを特徴とする請求項1または請求項2記載のFBG光ファイバセンサ型ひずみセンサ。
  3. 前記いずれかのセンサ線上に配置されたFBGにつき、前記長手方向で各々隣り合う状態となる他のいずれかのセンサ線上に配置されたFBGとの間隔が2.5m以下の任意の間隔で自在に配置できると共に、前記被覆体で被覆して、あらかじめFBG光ファイバセンサユニットが各々形成可能とされ、前記任意間隔で配置され、被覆された各々のFBGについてそれぞれひずみ計測が可能とされた、
    ことを特徴とする請求項1または請求項2記載のFBG光ファイバセンサ型ひずみセンサ。
  4. FBGの多重化に時間分割多重化方式(TDM方式)が用いられ、複数のFBG間の間隔が2.5m以上必要とするFBG光ファイバセンサ型ひずみセンサであり、
    帯板状をなす被覆体上で、複数のFBGを少なくとも2.5m以上の間隔をあけて1本の光ファイバ上に配置した1本のセンサ本線について、前記被覆体の長手方向両端部側で互い違いに折り返し、前記被覆体の幅方向に向かい平行間隔を有し、被覆体の長手方向に平行に延びる複数のセンサ線を形成し、
    前記長手方向に平行に延びる複数のセンサ線のうち、いずれかのセンサ線上に配置されたFBGと各々隣り合う状態となる、前記長手方向に平行に延びる複数のセンサ線のうち、いずれか他のセンサ線上に配置されたFBGとの間隔が、前記被覆体の長手方向に向かい、2.5m以下の間隔配置となっても各々配置されたFBGについてそれぞれひずみ計測が可能とされると共に、前記いずれかのセンサ線に配置されたFBGと、該FBGに隣り合うこととなる他のセンサ線に配置されたFBGとの間の間隔は、前記2.5mの間隔にかかわらず、前記被覆体の長手方向に向かい、所望の間隔に設定自在とされ、
    前記被覆体の長手方向両端部に設けられた膨出部状の折り返し部内で、1本のセンサ本線を折り返し可能とし、
    前記隣り合うFBG間の間隔が所望通りのものとなったとき、前記被覆体と他方の被覆体とを重ね合わせ接着して前記複数のセンサ線を被覆し、隣り合うFBG間の間隔を自由に設定しうる光ファイバセンサユニットを形成してなり、
    前記折り返し部から延びたセンサ本線は、他の光ファイバセンサユニットのセンサ本線と接続可能とされて、長いひずみセンサが形成可能とされた、
    ことを特徴とする光ファイバセンサ型ひずみセンサ。
JP2011191453A 2011-09-02 2011-09-02 Fbg光ファイバセンサ型ひずみセンサ Active JP5618422B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2011191453A JP5618422B2 (ja) 2011-09-02 2011-09-02 Fbg光ファイバセンサ型ひずみセンサ

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2011191453A JP5618422B2 (ja) 2011-09-02 2011-09-02 Fbg光ファイバセンサ型ひずみセンサ

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2013053895A JP2013053895A (ja) 2013-03-21
JP5618422B2 true JP5618422B2 (ja) 2014-11-05

Family

ID=48131019

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2011191453A Active JP5618422B2 (ja) 2011-09-02 2011-09-02 Fbg光ファイバセンサ型ひずみセンサ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP5618422B2 (ja)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN103453844A (zh) * 2013-09-25 2013-12-18 天津亿利科能源科技发展股份有限公司 一种基于光纤光栅的柔性管道变形在线监测方法
CN104316992B (zh) * 2014-11-05 2017-07-21 长飞光纤光缆股份有限公司 带温度和应变监测的大芯径能量光纤及其制作方法
CN108340410A (zh) * 2018-04-26 2018-07-31 北京梦之墨科技有限公司 柔性机器人及其组件及组件安装工艺

Family Cites Families (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB9824756D0 (en) * 1998-11-11 1999-01-06 Europ Economic Community A strain sensor and strain sensing apparatus
JP4688755B2 (ja) * 2006-08-17 2011-05-25 新日本製鐵株式会社 鋼の連続鋳造方法
JP5071786B2 (ja) * 2007-07-24 2012-11-14 財団法人ヒューマンサイエンス振興財団 貫入型パイプひずみ計
US8306373B2 (en) * 2009-05-15 2012-11-06 General Electric Company Fiber Bragg grating sensing package and system for gas turbine temperature measurement
JP2011043379A (ja) * 2009-08-20 2011-03-03 Tobishima Corp ひずみ・変形の計測監視装置
CN102573691B (zh) * 2009-10-23 2016-02-24 皇家飞利浦电子股份有限公司 用于生物物理学参数的快速分布式测量的光学感测使能的介入仪器

Also Published As

Publication number Publication date
JP2013053895A (ja) 2013-03-21

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2008175562A (ja) 歪み計測システム
JP3668199B2 (ja) トンネルの変形測定方法
US10170219B2 (en) Load carrying bundle intended for use in a power cable or a power umbilical
CN101397903B (zh) 一种应用光纤光栅传感器监测套管周向应变的方法
KR101344722B1 (ko) 광섬유 변형률계를 이용한 교량 처짐 측정 시스템
US20130208259A1 (en) Parameter sensing and monitoring
US20100277329A1 (en) Monitoring a flexible power cable
AU2009334819B2 (en) Method for monitoring deformation of well equipment
JP2009294039A (ja) 分布型光ファイバセンシングシステムを用いた構造物変状モニタリング方法及びその装置
JP6346852B2 (ja) 光ファイバの曲げ形状測定装置及びその曲げ形状測定方法
JP5618422B2 (ja) Fbg光ファイバセンサ型ひずみセンサ
CN103411713B (zh) 大量程基于光纤光栅传感技术的钢筋锈蚀监测传感器
CN106759548B (zh) 用于格构锚杆支护路堑的监测系统及监测方法
CN106969862A (zh) 一种用于监测钢绞线预应力损失的装置
KR20060042611A (ko) 콘크리트 말뚝의 축변형률을 측정하기 위한 광섬유격자센서 어레이
CN113739705A (zh) 一种基于分段圆弧拼接算法的构件横向位移监测方法
KR101383799B1 (ko) Fbg 광센서를 이용한 테이프형 다방향 면적형 센서
ES2529615T3 (es) Procedimiento para vigilar un conducto de alimentación
CN202720372U (zh) 紧套光纤光栅串传感光缆
JP2017211266A (ja) 地盤・岩盤歪み計測装置及び地盤・岩盤歪み計測方法
JPH11326149A (ja) コンクリート構造物の補強後における損傷の進行を確認する方法
JP7069748B2 (ja) アンカーテンドンおよびグラウンドアンカーの施工方法
KR20080035246A (ko) 광섬유 센서를 이용한 토목 구조물의 변형 측정 장치 및 그방법
KR101433176B1 (ko) 터널 및 지하 차도 화재 감시 장치
KR101106975B1 (ko) 광섬유 센서를 이용하여 대변형의 측정이 가능한 광섬유 센서 패키지

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20130306

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20131114

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20131118

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20140114

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20140217

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20140912

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20140912

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5618422

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313114

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250