JP5617531B2 - 燃焼バーナによる低発熱量ガスの燃焼方法および高炉操業方法 - Google Patents
燃焼バーナによる低発熱量ガスの燃焼方法および高炉操業方法 Download PDFInfo
- Publication number
- JP5617531B2 JP5617531B2 JP2010243764A JP2010243764A JP5617531B2 JP 5617531 B2 JP5617531 B2 JP 5617531B2 JP 2010243764 A JP2010243764 A JP 2010243764A JP 2010243764 A JP2010243764 A JP 2010243764A JP 5617531 B2 JP5617531 B2 JP 5617531B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- gas
- combustion
- combustion chamber
- hydrogen
- blast furnace
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
- 238000002485 combustion reaction Methods 0.000 title claims description 446
- 238000000034 method Methods 0.000 title claims description 40
- 238000009841 combustion method Methods 0.000 title claims description 35
- 239000007789 gas Substances 0.000 claims description 754
- 239000002737 fuel gas Substances 0.000 claims description 211
- 229910052739 hydrogen Inorganic materials 0.000 claims description 184
- UFHFLCQGNIYNRP-UHFFFAOYSA-N Hydrogen Chemical compound [H][H] UFHFLCQGNIYNRP-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 181
- 239000001257 hydrogen Substances 0.000 claims description 173
- 238000007664 blowing Methods 0.000 claims description 129
- QVGXLLKOCUKJST-UHFFFAOYSA-N atomic oxygen Chemical compound [O] QVGXLLKOCUKJST-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 46
- 229910052760 oxygen Inorganic materials 0.000 claims description 46
- 239000001301 oxygen Substances 0.000 claims description 46
- 239000000567 combustion gas Substances 0.000 claims description 41
- 238000011017 operating method Methods 0.000 claims description 28
- 239000000203 mixture Substances 0.000 claims description 21
- 238000010790 dilution Methods 0.000 claims description 20
- 239000012895 dilution Substances 0.000 claims description 20
- 238000010438 heat treatment Methods 0.000 claims description 9
- 238000007865 diluting Methods 0.000 claims description 6
- 238000012360 testing method Methods 0.000 description 28
- 239000000571 coke Substances 0.000 description 24
- XEEYBQQBJWHFJM-UHFFFAOYSA-N Iron Chemical compound [Fe] XEEYBQQBJWHFJM-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 14
- 229910002091 carbon monoxide Inorganic materials 0.000 description 12
- 238000002156 mixing Methods 0.000 description 12
- 230000009467 reduction Effects 0.000 description 11
- UQSXHKLRYXJYBZ-UHFFFAOYSA-N Iron oxide Chemical compound [Fe]=O UQSXHKLRYXJYBZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 10
- 230000007423 decrease Effects 0.000 description 9
- 239000000463 material Substances 0.000 description 9
- 229910052757 nitrogen Inorganic materials 0.000 description 8
- 229910000831 Steel Inorganic materials 0.000 description 7
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 description 7
- 239000010959 steel Substances 0.000 description 7
- 239000000446 fuel Substances 0.000 description 6
- 229910052742 iron Inorganic materials 0.000 description 6
- 238000004140 cleaning Methods 0.000 description 5
- 230000020169 heat generation Effects 0.000 description 5
- MYMOFIZGZYHOMD-UHFFFAOYSA-N Dioxygen Chemical compound O=O MYMOFIZGZYHOMD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- 239000000428 dust Substances 0.000 description 4
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 4
- 239000003595 mist Substances 0.000 description 4
- 230000008569 process Effects 0.000 description 4
- 238000004364 calculation method Methods 0.000 description 3
- 239000003245 coal Substances 0.000 description 3
- 238000009833 condensation Methods 0.000 description 3
- 230000005494 condensation Effects 0.000 description 3
- 238000001514 detection method Methods 0.000 description 3
- 150000002431 hydrogen Chemical class 0.000 description 3
- 238000002347 injection Methods 0.000 description 3
- 239000007924 injection Substances 0.000 description 3
- 238000009434 installation Methods 0.000 description 3
- 238000011835 investigation Methods 0.000 description 3
- SZVJSHCCFOBDDC-UHFFFAOYSA-N iron(II,III) oxide Inorganic materials O=[Fe]O[Fe]O[Fe]=O SZVJSHCCFOBDDC-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 239000002994 raw material Substances 0.000 description 3
- 238000000926 separation method Methods 0.000 description 3
- IJGRMHOSHXDMSA-UHFFFAOYSA-N Atomic nitrogen Chemical compound N#N IJGRMHOSHXDMSA-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- CURLTUGMZLYLDI-UHFFFAOYSA-N Carbon dioxide Chemical compound O=C=O CURLTUGMZLYLDI-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- ATUOYWHBWRKTHZ-UHFFFAOYSA-N Propane Chemical compound CCC ATUOYWHBWRKTHZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 239000006227 byproduct Substances 0.000 description 2
- 230000008859 change Effects 0.000 description 2
- 239000002801 charged material Substances 0.000 description 2
- 230000003247 decreasing effect Effects 0.000 description 2
- 230000003111 delayed effect Effects 0.000 description 2
- 238000009792 diffusion process Methods 0.000 description 2
- 229910001882 dioxygen Inorganic materials 0.000 description 2
- 238000004880 explosion Methods 0.000 description 2
- 239000012530 fluid Substances 0.000 description 2
- 238000005984 hydrogenation reaction Methods 0.000 description 2
- 239000011261 inert gas Substances 0.000 description 2
- 230000007257 malfunction Effects 0.000 description 2
- 230000010349 pulsation Effects 0.000 description 2
- 238000011084 recovery Methods 0.000 description 2
- 238000012546 transfer Methods 0.000 description 2
- 150000003752 zinc compounds Chemical class 0.000 description 2
- 230000005856 abnormality Effects 0.000 description 1
- 238000004458 analytical method Methods 0.000 description 1
- 230000008901 benefit Effects 0.000 description 1
- 229910052799 carbon Inorganic materials 0.000 description 1
- 229910002092 carbon dioxide Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000001569 carbon dioxide Substances 0.000 description 1
- 238000006243 chemical reaction Methods 0.000 description 1
- 239000003795 chemical substances by application Substances 0.000 description 1
- 230000000052 comparative effect Effects 0.000 description 1
- 238000001816 cooling Methods 0.000 description 1
- 238000005238 degreasing Methods 0.000 description 1
- 239000003085 diluting agent Substances 0.000 description 1
- 230000005611 electricity Effects 0.000 description 1
- 230000007613 environmental effect Effects 0.000 description 1
- 238000003912 environmental pollution Methods 0.000 description 1
- 230000002349 favourable effect Effects 0.000 description 1
- 230000004927 fusion Effects 0.000 description 1
- 229910052595 hematite Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000011019 hematite Substances 0.000 description 1
- 229930195733 hydrocarbon Natural products 0.000 description 1
- 150000002430 hydrocarbons Chemical class 0.000 description 1
- 230000001771 impaired effect Effects 0.000 description 1
- LIKBJVNGSGBSGK-UHFFFAOYSA-N iron(3+);oxygen(2-) Chemical compound [O-2].[O-2].[O-2].[Fe+3].[Fe+3] LIKBJVNGSGBSGK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000012528 membrane Substances 0.000 description 1
- 230000003287 optical effect Effects 0.000 description 1
- 230000001590 oxidative effect Effects 0.000 description 1
- 230000002093 peripheral effect Effects 0.000 description 1
- 230000000704 physical effect Effects 0.000 description 1
- 238000010248 power generation Methods 0.000 description 1
- 239000001294 propane Substances 0.000 description 1
- 238000010298 pulverizing process Methods 0.000 description 1
- 238000010926 purge Methods 0.000 description 1
- 230000001105 regulatory effect Effects 0.000 description 1
- 230000004044 response Effects 0.000 description 1
- 239000000243 solution Substances 0.000 description 1
- 239000004071 soot Substances 0.000 description 1
- 229910001220 stainless steel Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000010935 stainless steel Substances 0.000 description 1
- 239000000126 substance Substances 0.000 description 1
- 230000001629 suppression Effects 0.000 description 1
- 238000010792 warming Methods 0.000 description 1
Images
Classifications
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C21—METALLURGY OF IRON
- C21B—MANUFACTURE OF IRON OR STEEL
- C21B5/00—Making pig-iron in the blast furnace
-
- F—MECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
- F23—COMBUSTION APPARATUS; COMBUSTION PROCESSES
- F23D—BURNERS
- F23D14/00—Burners for combustion of a gas, e.g. of a gas stored under pressure as a liquid
- F23D14/02—Premix gas burners, i.e. in which gaseous fuel is mixed with combustion air upstream of the combustion zone
-
- F—MECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
- F23—COMBUSTION APPARATUS; COMBUSTION PROCESSES
- F23G—CREMATION FURNACES; CONSUMING WASTE PRODUCTS BY COMBUSTION
- F23G7/00—Incinerators or other apparatus for consuming industrial waste, e.g. chemicals
- F23G7/06—Incinerators or other apparatus for consuming industrial waste, e.g. chemicals of waste gases or noxious gases, e.g. exhaust gases
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Chemical & Material Sciences (AREA)
- Mechanical Engineering (AREA)
- General Engineering & Computer Science (AREA)
- Environmental & Geological Engineering (AREA)
- Incineration Of Waste (AREA)
- Gas Burners (AREA)
- Combustion & Propulsion (AREA)
- Manufacturing & Machinery (AREA)
- Materials Engineering (AREA)
- Metallurgy (AREA)
- Organic Chemistry (AREA)
Description
高炉操業では、高炉羽口部でのコークスの燃焼により発生したCO等の還元ガスを鉄鉱石の還元に利用するが、その利用効率を高めることがRAR(Reduction Agent Ratio:銑鉄1t製造当たりの、吹き込み燃料と炉頂から装入されるコークスの合計量)の低減に繋がる。
元来、高炉ガスは低発熱量ガスであるが、上記のようにRARが低減すると、発生する高炉ガスの発熱量は一層低下することになる。また、鉄鋼製造プロセスでは、排熱回収の一環として、コークス炉から排出される赤熱コークスの顕熱をコークス乾式消火設備(CDQ)で回収している。CDQは不活性ガスでコークスを冷却するが、回収時のコークスからの発生ガスも混入し、300kcal/Nm3程度の低発熱量ガスとして回収される。
(1)支燃ガスとして、60vol%以上の酸素濃度を有する酸素含有ガスが必要であるが、このような高濃度の酸素を得るためには、別途深冷分離や膜分離等の酸素分離プロセスが必要となる。
(2)低発熱量ガスを高濃度の酸素で燃焼させた場合、局所的に高温となり、環境上問題となるサーマルNOXの生成が懸念される。また、燃料ガス中にS分が含有される場合には、SOXの生成が助長される。
(3)高濃度の酸素を配管等で導入する場合、脱脂処理等の実施、ステンレス製パイプ等による配管およびバルブ類の施工が必要となる。このため高価な材料が必要となり、設備コストが高くなる。
通常の高炉操業において、上述したような各種炉況不調、特に炉上部での装入物の昇温不良を防止するには、以下のような対策が採られるのが通例である。
(a)酸素富化率を下げ、ガス量を増加させる(熱流比を下げ、ガス温度を上昇させる)。
(b)微粉炭などの燃料吹き込み量を増加させる(熱流比を下げ、ガス温度を上昇させる)。
(c)還元効率(シャフト効率)を下げ、還元材比を高くする。
このように、普通高炉において低RAR操業を行なう場合、通常の操業範囲内での操業条件の変更により各種炉況不調、特に炉上部の昇温不良を回避することは困難である。
しかし、純酸素送風を行う所謂酸素高炉プロセス(例えば、特許文献3、非特許文献1参照)とは異なり、普通高炉プロセスで発生する高炉ガスは低発熱量であるため、燃焼炉で所望の温度まで昇温させるのが難しい場合があり、例えば、高発熱量の補助燃料を使用するなどの対策が必要になる場合がある。また、高炉ガスは低発熱量であるため、通常の燃焼炉では燃焼温度のバラツキが生じやすく、またこのため、燃焼ガス中に酸素が残り、炉内に吹き込まれた際に還元中の鉄酸化物(Fe3O4、FeO)を再酸化させてしまう問題がある。また、所定の炉内圧を有する高炉内に安定して予熱ガスを吹き込むことも難しい。
また、本発明の第二の目的は、普通高炉の操業において、低RAR操業時の炉況不調、特に炉上部での装入物の昇温不良を防止することができるとともに、高炉ガス等のような低発熱量ガスを安定して燃焼させて予熱ガスとすることができ、且つその予熱ガスを所定の炉内圧を有する高炉内に安定して吹き込むことができる高炉操業方法を提供することにある。
また、上記第二の課題を解決するために、特に予熱ガスの生成・吹込手段を中心に検討を行った結果、従来、加熱炉や燃焼機器に使用されている管状火炎バーナの方式を利用したガス燃焼・吹込装置をシャフト部に設け、このガス燃焼・吹込装置の燃料ガスとして用いる低発熱量ガスに水素を加え、その燃焼ガスを予熱ガスとして炉内に吹き込むことにより、高炉ガス(特に、低RAR操業での高炉ガス)等のような低発熱量ガスを安定して燃焼させて予熱ガスとすることができ、且つその予熱ガスを所定の炉内圧を有する高炉内に安定して吹き込むことができることを見出した。
本発明はこのような知見に基づきなされたもので、その要旨は以下のとおりである。
[3]上記[1]または[2]の燃焼方法において、発熱量が700kcal/Nm3以下のガスを燃料ガスとして用いる際に、燃焼室に吹き込まれる前の燃料ガスまたは/および燃焼室に吹き込まれた燃料ガスに対して、水素を加えた後の燃料ガスの水素濃度が8vol%以下、発熱量が800kcal/Nm3未満の条件を満足するように水素を加える(但し、水素含有ガスとして加える場合を含む)ことを特徴とする燃焼バーナによる低発熱量ガスの燃焼方法。
[4]上記[1]〜[3]のいずれかの燃焼方法において、COを含有する燃料ガスに、断熱火炎温度が750℃以上となるように水素を加える(但し、水素含有ガスとして加える場合を含む)ことを特徴とする燃焼バーナによる低発熱量ガスの燃焼方法。
[6]上記[1]〜[5]のいずれかの燃焼方法において、燃料ガスが高炉ガスであることを特徴とする燃焼バーナによる低発熱量ガスの燃焼方法。
[7]上記[1]〜[6]のいずれかの燃焼方法において、燃焼室の内壁面に、さらに、燃焼室内でガス旋回流が生じるようにガスを吹き込むための他の開口を形成した燃焼バーナを用い、前記開口から燃焼室内に水素を吹き込む(但し、水素含有ガスとして吹き込む場合を含む)ことを特徴とする燃焼バーナによる低発熱量ガスの燃焼方法。
[9]上記[7]または[8]の燃焼方法において、燃焼室の内壁面に形成された他の開口を通じて燃焼室内に水素を供給するためのガスノズルが、バーナ軸方向で並列した複数のノズル管で構成された燃焼バーナを用いることを特徴とする燃焼バーナによる低発熱量ガスの燃焼方法。
[10]上記[1]〜[9]のいずれかの燃焼方法において、燃焼室内のガス流のスワール数Swを3〜10とすることを特徴とする燃焼バーナによる低発熱量ガスの燃焼方法。
[11]上記[1]〜[10]のいずれかの燃焼方法において、燃焼室内に、燃焼ガスを希釈してガス温度または/およびガス組成を調整する希釈ガスを供給することを特徴とする燃焼バーナによる低発熱量ガスの燃焼方法。
予熱ガスをシャフト部に設けられたガス吹込部(A)から高炉内に吹き込むに当たり、ガス吹込部(A)を、先端が開放された管状の燃焼室の内壁面に、燃焼室内でガス旋回流が生じるように燃料ガスと支燃ガスを各々吹き込むための若しくは燃料ガスと支燃ガスの予混合ガスを吹き込むための開口を形成し、前記燃焼室の先端を高炉内部と連通させたガス燃焼・吹込装置(a)で構成し、
ガス燃焼・吹込装置(a)では、燃料ガスとして発熱量が800kcal/Nm3以下のガスを用いるとともに、燃焼室に吹き込まれる前の燃料ガスまたは/および燃焼室に吹き込まれた燃料ガスに対して、水素を加えた後の燃料ガスの水素濃度が5vol%以下、発熱量が900kcal/Nm3未満の条件を満足するように水素を加えて(但し、水素含有ガスとして加える場合を含む)燃焼させ、その燃焼ガスを予熱ガスとして高炉内に吹き込むことを特徴とする高炉操業方法。
[14]上記[12]または[13]の高炉操業方法において、ガス燃焼・吹込装置(a)では、燃料ガスとして発熱量が700kcal/Nm3以下のガスを用いるとともに、燃焼室に吹き込まれる前の燃料ガスまたは/および燃焼室に吹き込まれた燃料ガスに対して、水素を加えた後の燃料ガスの水素濃度が8vol%以下、発熱量が800kcal/Nm3未満の条件を満足するように水素を加える(但し、水素含有ガスとして加える場合を含む)ことを特徴とする高炉操業方法。
[16]上記[12]〜[15]のいずれかの高炉操業方法において、燃焼室の内壁面に形成された開口を通じて燃焼室内に燃料ガスと支燃ガスを各々供給するためのガスノズル若しくは燃料ガスと支燃ガスの予混合ガスを供給するためのガスノズルが、装置の軸線方向で並列した複数のノズル管で構成されたガス燃焼・吹込装置(a)を用いることを特徴とする高炉操業方法。
[17]上記[12]〜[16]のいずれかの高炉操業方法において、ガス燃焼・吹込装置(a)に供給される燃料ガスが高炉ガスであることを特徴とする高炉操業方法。
[18]上記[12]〜[17]のいずれかの高炉操業方法において、燃焼室の内壁面に、さらに、燃焼室内でガス旋回流が生じるようにガスを吹き込むための他の開口を形成したガス燃焼・吹込装置(a)を用い、前記開口から燃焼室内に水素を吹き込む(但し、水素含有ガスとして吹き込む場合を含む)ことを特徴とする高炉操業方法。
[20]上記[18]または[19]の高炉操業方法において、燃焼室の内壁面に形成された他の開口を通じて燃焼室内に水素を供給するためのガスノズルが、装置の軸線方向で並列した複数のノズル管で構成されたガス燃焼・吹込装置(a)を用いることを特徴とする高炉操業方法。
[21]上記[12]〜[20]のいずれかの高炉操業方法において、ガス燃焼・吹込装置(a)において、燃焼室内のガス流のスワール数Swを3〜10とすることを特徴とする高炉操業方法。
[22]上記[12]〜[21]のいずれかの高炉操業方法において、ガス燃焼・吹込装置(a)の燃焼室内に、燃焼ガスを希釈してガス温度または/およびガス組成を調整する希釈ガスを供給することを特徴とする高炉操業方法。
また、本発明に係る高炉操業方法によれば、普通高炉の操業において、低RAR操業時の炉上部での装入物の昇温不良を防止できるとともに、炉頂温度低下による水分凝縮や亜鉛化合物の壁付き等も効果的に抑えることができので、低RAR操業を安定的に実施することができる。しかも、高炉ガス(特に、低RAR操業での高炉ガス)等のような低発熱量ガスを安定して燃焼させて予熱ガスとすることができ、且つその予熱ガスを所定の炉内圧を有する高炉内に安定して吹き込むことができる。
図において、1は先端が開放された管状(円筒状)の燃焼室、3aは燃料ガス用のガスノズル、3bは支燃ガス用のガスノズルである。
前記燃焼室1の内方(後端側)の内壁面100には、燃焼室内でガス旋回流(内壁面100の周方向に沿ったガス旋回流)が生じるように燃料ガス(および水素)と支燃ガスを各々吹き込むための開口2a,2b(ノズル口)が形成され、これら開口2a,2bに、それぞれ前記ガスノズル3a,3bが接続されている。前記開口2a,2b(ノズル口)は、燃焼室1内に吹き込んだガスが旋回流となるよう、燃焼室1の軸芯を外した方向(偏芯方向)にガスを吹き込むように形成される。本実施形態の開口2a,2bは、内壁面100のほぼ接線方向に燃料ガスと支燃ガスを各々吹き込むように形成されている。
前記開口2a,2bは、管軸方向に沿ったスリット状に形成され、内壁面100(内周面)で180°対向する位置に設けられている。これら開口2aと開口2bはそれぞれ複数設けてもよく、その場合には、各開口2a,2bに対してガスノズル3a,3bが接続される。
その他図面において、8〜10は燃料ガス供給管5、水素供給管6および支燃ガス供給管7にそれぞれ設けられる流量調整弁、11は水素供給管6に設けられる流量計、12は燃焼室1内の燃焼状況を検知するための燃焼状況検知装置、13は点火プラグである。前記燃焼状況検知装置12は、例えば、火炎中に熱電対等を装入して温度計測するような方式、ウルトラビジョン等を用いて火炎中の紫外線を検出する光学方式などでもよい。また、xは燃焼バーナが設けられる炉体である。
Vf1=Vf×cosθ
Va1=Va×cosθ
そして、このVf1、Va1を開口2a,2bでのガス速度として算出されるスワール数Swが所定の好ましい範囲になるように、ガス吹込み角度θを決めることが好ましい。スワール数Swの求め方は、後述のとおりである。
ここで、本発明を後述するような高炉操業方法に適用し、燃焼バーナの燃焼ガスを予熱ガスとして高炉内に吹き込むような場合、一般に燃料ガスの水素濃度が高くなると炉内の鉄酸化物の還元(水素還元)で吸熱となり、低温領域が拡大しやすくなる問題があり、さらにはヘマタイトからマグネタイトへの還元(物性の変化)による粉化が助長されやすくなる。このため本発明では、水素を加えた後の燃料ガスの水素濃度は5vol%以下とする。
一般に製鉄所では、燃料ガスとして、低発熱量の高炉ガス(CO:22.0vol%、CO2:21.1vol%、H2:2.8vol%、N2:54.1vol%)にコークス炉ガス(H2:50vol%、CH4:30vol%、C2H4:4vol%、N2:4vol%、CO:7vol%、CO2:2vol%、残:水分)を加えたMガスと呼ばれる混合ガスが用いられているが、一般に、このMガスは発熱量が1200〜2500kcal/Nm3、水素濃度が8.8〜25vol%程度であり、本発明において用いる水素を加えた燃料ガスの発熱量及び水素濃度のレベルは、これとは異なる。
なお、この燃焼バーナは、燃料ガスと支燃ガスを予め混合したガス(予混合ガス)を用いてもよく、この場合には、燃焼室1の内壁面100に、燃焼室1内でガス旋回流(内壁面100の周方向に沿ったガス旋回流)が生じるように燃料ガスと支燃ガスの予混合ガスを吹き込むための1つ以上の開口2(ノズル口)が形成され、この開口2に予混合ガス供給用のガスノズル3が接続される。前記開口2は、図1および図2の開口2a,2bと同様、燃焼室1内に吹き込んだガスが旋回流となるよう、燃焼室1の軸芯を外した方向(偏芯方向)にガスを吹き込むように形成されるが、特に、内壁面100のほぼ接線方向にガス(予混合ガス)を吹き込むように形成されることが好ましい。そして、水素は、支燃ガスと予混合される前の燃料ガスまたは予混合ガスに加えられ、このようにして水素が添加された予混合ガスがガスノズル3を通じて開口2から燃焼室1内に吹き込まれる。なお、この開口2からも燃焼室1内でガス旋回流(内壁面100の周方向に沿ったガス旋回流)が生じるようにガスを吹き込めばよいが、ガスの吹込み方向の好ましい設定方法や、バーナ構造として好ましいガス吹込み角度θは、さきに図10に基づいて説明した開口2a,2bと同様である。
さきに述べたように、本発明は、元々水素を含有している低発熱量ガスを燃料ガスとして用いる場合にも適用可能であり、当然のことながら、元々含まれる水素濃度に応じて水素の添加量が調整される。
また、本発明の燃焼方法において、燃焼室1を加圧状態とすれば、ガス密度が増加し、見掛けの発熱量が増加するので、より低発熱量の燃料ガスであっても安定的な燃焼が可能となる。
燃料ガスと支燃ガスのノズル(開口)からの噴出速度に特に制限はないが、両者は同程度の速度であることが好ましい。
前記開口2a,2bと同じく、前記開口2c1,2c2は、管軸方向に沿ったスリット状に形成されている。なお、この開口2c1,2c2はいずれか一方のみを設けても、また、3つ以上設けてもよく、その場合には、各開口2cに対してガスノズル3cが接続される。
なお、この開口2c1,2c2からも燃焼室1内でガス旋回流(内壁面100の周方向に沿ったガス旋回流)が生じるようにガス(水素)を吹き込めばよいが、ガスの吹込み方向の好ましい設定方法や、バーナ構造として好ましいガス吹込み角度θは、さきに図10に基づいて説明した開口2a,2bと同様である。
図3の実施形態の燃焼バーナの他の構造、機能は、図1および図2に示す実施形態の燃焼バーナと同じであるので、詳細な説明は省略する。なお、図1および図2に示す実施形態の燃焼バーナと同様、燃料ガスと支燃ガスを予め混合したガス(予混合ガス)を用いてもよく、この場合には、さきに述べたように、上記開口2a,2bに代えて、燃料ガスと支燃ガスの予混合ガスを吹き込むための1つ以上の開口2(ノズル口)が形成され、この開口2に予混合ガス供給用のガスノズル3が接続される。
図4〜図7の実施形態では、燃料ガス用のガスノズル3aと支燃ガス用のガスノズル3bが、それぞれバーナ軸方向で並列した複数のノズル管300a,300bで構成されている。このようにガスノズル3a,3bを複数のノズル管300a,300bで構成するのは、後述するように、ガスノズル3a,3bによって燃焼室1内で適切な旋回流が形成されるようにしつつ、スワール数Swを所定の好ましい範囲にするためである。
また、前記ガスノズル3a,3b(開口2a,2b)よりも燃焼室先端寄りの位置には、燃焼ガスを希釈してその温度および/または組成を調整する希釈ガスを燃焼室1内に供給するためのガスノズル14が設けられている。このガスノズル14は、燃焼ガスを希釈するガスを供給するものであるため、燃焼室1内でのガス燃焼を妨げない位置に設ければよく、燃焼室長手方向での設置(接続)位置に特別な制限はないが、本実施形態では、燃焼室長手方向の中央位置よりも燃焼室先端寄りの位置に設けられている。
図4〜図7の実施形態の燃焼バーナの他の構造、機能は、図1および図2に示す実施形態の燃焼バーナと同じであるので、詳細な説明は省略する。
また、前記開口200a,200bからも燃焼室1内でガス旋回流(内壁面100の周方向に沿ったガス旋回流)が生じるようにガスを吹き込めばよいが、ガスの吹込み方向の好ましい設定方法や、バーナ構造として好ましいガス吹込み角度θは、さきに図10に基づいて説明した開口2a,2bと同様である。
また、燃焼バーナの燃焼ガスを予熱ガスとして高炉内に吹き込む場合、後述するように予熱ガスの温度は500℃以上、好ましくは800℃以上が望ましいので、このような予熱ガス温度になるように希釈ガスの温度と供給量が選択されることが好ましい。
なお、燃料ガスと支燃ガスの予混合ガスを吹き込むためのガスノズルを有する燃焼バーナや、図3の実施形態のような水素吹き込み用のガスノズル3cを有する燃焼バーナについても、それらのガスノズルをバーナ軸方向で並列した複数のノズル管で構成することができる。また、これらの燃焼バーナにおいても、上記のような希釈ガス用のガスノズル14と開口15を設けることができる。
スワール数Swは、これを算出するための公知の基本式に従い、使用する燃焼バーナの形式やその使用形態に応じた式で算出することができ、例えば、図1および図2の実施形態のような、燃料ガス吹き込み用の開口2aと支燃ガス吹き込み用の開口2bを有する燃焼バーナを用いる場合には、スワール数Swは下式により求めることができる。なお、下式において燃料ガスとは、水素混合燃料ガスである。
この本発明の高炉操業方法は、空気または酸素富化空気を羽口送風する高炉操業、すなわち普通高炉の操業を対象とする。酸素富化空気を羽口送風する場合には、通常、酸素富化率20体積%以下、好ましくは10体積%以下での操業が行われる。なお、酸素富化率が増加するにしたがい炉内を通過するガス量が減り、シャフト上部を昇温するために必要な吹き込みガス量が大幅に増加するため、この点からも、上記のような酸素富化率での操業が好ましい。
高炉20の炉頂部から排出された高炉ガス(炉頂ガス)は、ガス清浄装置であるダストキャッチャー22でダストを除去され、同じくミストセパレータ23で水分を除去された後、炉頂ガス発電装置24に導かれ、炉頂ガスの圧力が電気として回収された後、系外に導かれる。
このようにガス吹込部Aから予熱ガスを高炉内に吹き込むに当たり、本発明では、ガス吹込部Aを、さきに述べたような燃焼バーナ(例えば、図1および図2の燃焼バーナ、図3の燃焼バーナ、図4〜図7の燃焼バーナのいずれか)の燃焼室の先端を高炉内部と連通させたガス燃焼・吹込装置aで構成し、このガス燃焼・吹込装置aの燃焼ガスを予熱ガスとして高炉内に吹き込むものである。すなわち、図1や図4において、xが高炉20の炉体であり、燃焼室1の先端を高炉内部と連通させるようにして燃焼バーナを炉体xに取り付け、ガス燃焼・吹込装置aを構成する。
また、図3に示す燃焼バーナの場合には、水素は昇圧機で昇圧された後、燃料ガスとは別にガス燃焼・吹込装置aに導入され、その燃焼室に吹き込まれる。
すなわち、ガス燃焼・吹込装置aにおいて、燃料ガスとして使用する低発熱量ガスは、安定した燃焼性が得られにくい発熱量が800kcal/Nm3以下のものであり、また、発熱量が700kcal/Nm3以下のガスは、特に安定した燃焼性が得られにくいので、これを燃料ガスとして使用する場合に、特に本発明の有用性が高い。
また、発熱量が700kcal/Nm3以下のガスを燃料ガスとして用いる場合、この燃料ガス(燃焼室に吹き込まれる前の燃料ガスまたは/および燃焼室に吹き込まれた燃料ガス)に対して水素を加えるに当たっては、水素を加えた後の燃料ガスの水素濃度が8vol%以下、発熱量が800kcal/Nm3未満の条件を満足することが好ましい。
以上のような低発熱量ガスや水素添加条件の意義・限定理由は、さきに述べた「燃焼バーナによる低発熱量ガスの燃焼方法」と同様である。
従来、工業的に用いられているガスバーナの多くは、バーナ先端よりも前方に火炎が形成される構造になっている。したがって、このようなガスバーナをガス燃焼・吹込装置aとして用いた場合、火炎が高炉上部から降下する装入物(鉄鉱石、コークス)に直接あたり、コークスのソリューションロス反応を生じさせ、コークスが無用に消費されるなどの問題を生じる。
また、通常の高炉は4〜5kg/cm2の加圧下で操業されるとともに、高炉上部から装入物が降下するため常時圧力変動がある。また、高炉炉壁への付着物の生成に起因する吹抜け等も発生する。上記のような従来の一般的なガスバーナでは、これらの要因によっても火炎の安定性が阻害され、吹き消え等も起こるおそれがある。
(a)燃焼室1内でガスが燃焼し、燃焼室1の外側には火炎が存在しないので、高炉上部から降下する装入物(鉄鉱石、コークス)に直接火炎があたらず、装入物に与える影響が少ない。また、同じく燃焼室1の外側に火炎が存在しないので、高炉の炉内圧やその変動、吹抜けなどに影響されることなく、安定した火炎が形成され、所望の温度の燃焼ガスを炉内に安定的に吹き込むことができる。
(d)ガス吹込部Aから吹き込む予熱ガスは、酸素(O2としての酸素ガス。以下同様)を含まない或いは酸素濃度が低いことが好ましい。予熱ガスに酸素があると炉内で還元中の鉄酸化物(Fe3O4、FeO)を再酸化させるためである。この点、ガス燃焼・吹込装置aは、燃焼室1内で安定な火炎が形成されることにより酸素利用効率が高く、特に燃焼室1が加圧状態になることにより、酸素利用効率をより高めることが可能となり、理論酸素量より少ない酸素量で安定した燃焼が可能となる。したがって、酸素を含まない若しくは酸素濃度が非常に低い予熱ガスを炉内に吹き込むことができる。
(e)燃焼室1内で安定な火炎が形成されることによって、炉内に吹き込まれる予熱ガス(燃焼ガス)の温度のバラツキが小さく、炉下部からの高炉ガスと炉上部から降下する装入物の温度をばらつきなく上昇させることができる。
ガス吹込部Aからの予熱ガスの吹き込みは、常時行ってもよいし、炉頂ガス温度が低下した場合にのみ行ってもよい。後者の場合には、例えば、炉頂ガス温度をセンサーで測定し、炉頂ガス温度が所定温度以下(例えば、110℃以下)となった場合に、ガス吹込部Aから予熱ガスの吹き込みを行う。
ガス吹込部Aから吹き込む予熱ガスの温度に特別な制限はないが、吹込む位置の炉内ガス温度より低いと、炉内を逆に冷やしてしまうため、吹込む位置の炉内ガス温度よりも高い温度が好ましく、一般的には500℃以上、好ましくは800℃以上が望ましい。
炉高方向でのガス吹込部Aの設置位置(予熱ガスの吹き込み位置)はシャフト中部〜上部が好ましく、特に、炉口半径をR0とし、ストックラインからの深さがR0の位置をp1、シャフト部下端からの高さがシャフト部全高の1/3の位置をp2としたとき、炉高方向において位置p1と位置p2との間にガス吹込部Aを設置し、このガス吹込部Aから予熱ガスを吹き込むことが好ましい。予熱ガスの吹き込み位置が浅すぎる(上方位置すぎる)と、原料充填層の荷重が小さいため、原料の流動化や撹拌が生じて、原料降下の安定性が低下するおそれがある。一方、予熱ガスの吹き込み位置が深すぎる(下方位置すぎる)と炉内の軟化融着帯にかかってしまうおそれがあるので好ましくない。
図9に示す構造の燃焼バーナの試験装置を用い、表2に示す条件で、水素を加えた燃料ガス(低発熱量ガス)および支燃ガス(空気)を用いた燃焼試験を行った。この試験装置の燃焼室は、内径:50mm、全長:300mmであり、その内壁面に形成された燃料ガス吹き込み用の開口(ノズルスリット)は長さ:48mm、幅:5mm、同じく支燃ガス吹き込み用の開口(ノズルスリット)は長さ:31mm、幅:5mmである。
○:火炎の脈動もなく圧力変動にも追従し安定燃焼(優)
△:火炎が脈動するが、失火は認められない(良)
×:火炎が脈動し、圧力変動により失火(不可)
その結果を、試験条件とともに表2に示す。これによれば、発明例はいずれも安定的な燃焼が実現されており、特に、断熱火炎温度が750℃以上となるように水素を添加した場合には、非常に安定した燃焼が実現されている。
燃料ガス用のガスノズルと支燃ガス用のガスノズルを構成するノズル管の本数が異なる燃焼バーナの試験装置を用い、表3に示す条件で、燃料ガス(水素混合燃料ガス)および支燃ガス(空気)を用いた燃焼試験を行った。ここで、各ガスノズルが1本(単一)のノズル管で構成される燃焼バーナとは、図1および図2の実施形態のような構造のガスノズルを有するバーナであり、各ガスノズルが複数本のノズル管で構成される燃焼バーナとは、図4〜図7の実施形態のような構造のガスノズルを有するバーナである。
各燃焼バーナの燃焼室は、内径:50mm、全長:700mmであり、燃料ガス用のガスノズルと支燃ガス用のガスノズルをそれぞれ構成するノズル管の本数は、試験例1:5本、試験例2:4本、試験例3:2本、試験例4:1本、試験例5:4本、試験例6:2本である。
試験例6では、燃料ガス・支燃ガスの吹き込み位置中心からバーナ軸方向で500mm離れた位置に希釈ガス用のガスノズル(内径20mm)を設けた燃焼バーナを用い、燃焼室から排出される燃焼排ガス温度が800℃になるように、希釈ガス(高炉ガス)を33.8Nm3/h供給した。この希釈ガスの添加により、燃焼ガス組成はCO(還元ガス)を10.3vol%含むものとなった。
×:燃焼状況に脈動がみられ、相当量の未燃のCOが測定された。
○:安定した燃焼が継続し、未燃のCOも殆ど測定されなかった(但し、試験例6のCO濃度は希釈ガス混合によるもの)
炉内容積5000m3の高炉において、図1および図2に示すようなガス燃焼・吹込装置aを用い、図8に示すような実施形態で本発明を実施した。操業条件は、微粉炭吹込み量:130kg/t、コークス比:320kg/t、送風温度:1150℃(湿分:10g/Nm3)とし、高反応性コークスを使用した。炉頂ガス発電装置24の下流側から抜き出した高炉ガス(CO:17.7vol%、CO2:23.1vol%、H2:2.4vol%、H2O:3.6vol%、N2:53.2vol%)を昇圧機25aで炉内圧より0.2atm高い圧力に昇圧し、ガス吹込部Aを構成するガス燃焼・吹込装置aに燃料ガスとして導入した。その際、高炉ガスに対して、水素濃度が4.0vol%になるように水素を添加し、水素混合燃料ガスとした。また、空気を昇圧機25bで昇圧し、ガス燃焼・吹込装置aに支燃ガスとして導入した。
炉内容積5000m3の高炉において、図4〜図7に示すようなガス燃焼・吹込装置aを用い、図8に示すような実施形態で本発明を実施した。高炉操業条件は、実施例3と同様とした。炉頂ガス発電装置24の下流側から抜き出した高炉ガス(CO:17.7vol%、CO2:23.1vol%、H2:2.4vol%、H2O:3.6vol%、N2:53.2vol%)を昇圧機25aで炉内圧より0.2atm高い圧力に昇圧し、ガス吹込部Aを構成するガス燃焼・吹込装置aに燃料ガスとして導入した。その際、高炉ガスに対して、水素濃度が4.0vol%になるように水素を添加し、水素混合高炉ガスとした。また、空気を昇圧機25bで昇圧し、ガス燃焼・吹込装置aに支燃ガスとして導入した。
2a,2b,2c1,2c2 開口
3a,3b,3c1,3c2 ガスノズル
4 混合室
5 燃料ガス供給管
6 水素供給管
7 支燃ガス供給管
8,9,10 流量調整弁
11 流量計
12 燃焼状況検知装置
13 点火プラグ
14 ガスノズル
15 開口
20 高炉
21 羽口
22 ダストキャッチャー
23 ミストセパレータ
24 炉頂ガス発電装置
25a,25b 昇圧機
26A,26B センサー
27,28 流路
100 内壁面
140 ノズル管
150 開口
200a,200b 開口
300a,300b ノズル管
A ガス吹込部
a ガス燃焼・吹込装置
Claims (22)
- 先端が開放された管状の燃焼室の内壁面に、燃焼室内でガス旋回流が生じるように燃料ガスと支燃ガスを各々吹き込むための若しくは燃料ガスと支燃ガスの予混合ガスを吹き込むための開口を形成した燃焼バーナにおいて、発熱量が800kcal/Nm3以下のガスを燃料ガスとして用いる際に、燃焼室に吹き込まれる前の燃料ガスまたは/および燃焼室に吹き込まれた燃料ガスに対して、水素を加えた後の燃料ガスの水素濃度が5vol%以下、発熱量が900kcal/Nm3未満の条件を満足するように水素を加える(但し、水素含有ガスとして加える場合を含む)ことを特徴とする燃焼バーナによる低発熱量ガスの燃焼方法。
- 先端が開放された管状の燃焼室の内壁面に、燃焼室内でガス旋回流が生じるように該内壁面のほぼ接線方向に燃料ガスと支燃ガスを各々吹き込むための若しくは燃料ガスと支燃ガスの予混合ガスを吹き込むための開口を形成した燃焼バーナを用いることを特徴とする請求項1に記載の燃焼バーナによる低発熱量ガスの燃焼方法。
- 発熱量が700kcal/Nm3以下のガスを燃料ガスとして用いる際に、燃焼室に吹き込まれる前の燃料ガスまたは/および燃焼室に吹き込まれた燃料ガスに対して、水素を加えた後の燃料ガスの水素濃度が8vol%以下、発熱量が800kcal/Nm3未満の条件を満足するように水素を加える(但し、水素含有ガスとして加える場合を含む)ことを特徴とする請求項1または2に記載の燃焼バーナによる低発熱量ガスの燃焼方法。
- COを含有する燃料ガスに、断熱火炎温度が750℃以上となるように水素を加える(但し、水素含有ガスとして加える場合を含む)ことを特徴とする請求項1〜3のいずれかに記載の燃焼バーナによる低発熱量ガスの燃焼方法。
- 燃焼室の内壁面に形成された開口を通じて燃焼室内に燃料ガスと支燃ガスを各々供給するためのガスノズル若しくは燃料ガスと支燃ガスの予混合ガスを供給するためのガスノズルが、バーナ軸方向で並列した複数のノズル管で構成された燃焼バーナを用いることを特徴とする請求項1〜4のいずれかに記載の燃焼バーナによる低発熱量ガスの燃焼方法。
- 燃料ガスが高炉ガスであることを特徴とする請求項1〜5のいずれかに記載の燃焼バーナによる低発熱量ガスの燃焼方法。
- 燃焼室の内壁面に、さらに、燃焼室内でガス旋回流が生じるようにガスを吹き込むための他の開口を形成した燃焼バーナを用い、前記開口から燃焼室内に水素を吹き込む(但し、水素含有ガスとして吹き込む場合を含む)ことを特徴とする請求項1〜6のいずれかに記載の燃焼バーナによる低発熱量ガスの燃焼方法。
- 燃焼室の内壁面に、さらに、燃焼室内でガス旋回流が生じるように該内壁面のほぼ接線方向にガスを吹き込むための他の開口を形成した燃焼バーナを用いることを特徴とする請求項7に記載の燃焼バーナによる低発熱量ガスの燃焼方法。
- 燃焼室の内壁面に形成された他の開口を通じて燃焼室内に水素を供給するためのガスノズルが、バーナ軸方向で並列した複数のノズル管で構成された燃焼バーナを用いることを特徴とする請求項7または8に記載の燃焼バーナによる低発熱量ガスの燃焼方法。
- 燃焼室内のガス流のスワール数Swを3〜10とすることを特徴とする請求項1〜9のいずれかに記載の燃焼バーナによる低発熱量ガスの燃焼方法。
- 燃焼室内に、燃焼ガスを希釈してガス温度または/およびガス組成を調整する希釈ガスを供給することを特徴とする請求項1〜10のいずれかに記載の燃焼バーナによる低発熱量ガスの燃焼方法。
- 空気または酸素富化空気を羽口送風する高炉操業において、
予熱ガスをシャフト部に設けられたガス吹込部(A)から高炉内に吹き込むに当たり、ガス吹込部(A)を、先端が開放された管状の燃焼室の内壁面に、燃焼室内でガス旋回流が生じるように燃料ガスと支燃ガスを各々吹き込むための若しくは燃料ガスと支燃ガスの予混合ガスを吹き込むための開口を形成し、前記燃焼室の先端を高炉内部と連通させたガス燃焼・吹込装置(a)で構成し、
ガス燃焼・吹込装置(a)では、燃料ガスとして発熱量が800kcal/Nm3以下のガスを用いるとともに、燃焼室に吹き込まれる前の燃料ガスまたは/および燃焼室に吹き込まれた燃料ガスに対して、水素を加えた後の燃料ガスの水素濃度が5vol%以下、発熱量が900kcal/Nm3未満の条件を満足するように水素を加えて(但し、水素含有ガスとして加える場合を含む)燃焼させ、その燃焼ガスを予熱ガスとして高炉内に吹き込むことを特徴とする高炉操業方法。 - 先端が開放された管状の燃焼室の内壁面に、燃焼室内でガス旋回流が生じるように該内壁面のほぼ接線方向に燃料ガスと支燃ガスを各々吹き込むための若しくは燃料ガスと支燃ガスの予混合ガスを吹き込むための開口を形成したガス燃焼・吹込装置(a)を用いることを特徴とする請求項12に記載の高炉操業方法。
- ガス燃焼・吹込装置(a)では、燃料ガスとして発熱量が700kcal/Nm3以下のガスを用いるとともに、燃焼室に吹き込まれる前の燃料ガスまたは/および燃焼室に吹き込まれた燃料ガスに対して、水素を加えた後の燃料ガスの水素濃度が8vol%以下、発熱量が800kcal/Nm3未満の条件を満足するように水素を加える(但し、水素含有ガスとして加える場合を含む)ことを特徴とする請求項12または13に記載の高炉操業方法。
- COを含有する燃料ガスに、断熱火炎温度が750℃以上となるように水素を加える(但し、水素含有ガスとして加える場合を含む)ことを特徴とする請求項12〜14のいずれかに記載の高炉操業方法。
- 燃焼室の内壁面に形成された開口を通じて燃焼室内に燃料ガスと支燃ガスを各々供給するためのガスノズル若しくは燃料ガスと支燃ガスの予混合ガスを供給するためのガスノズルが、装置の軸線方向で並列した複数のノズル管で構成されたガス燃焼・吹込装置(a)を用いることを特徴とする請求項12〜15のいずれかに記載の高炉操業方法。
- ガス燃焼・吹込装置(a)に供給される燃料ガスが高炉ガスであることを特徴とする請求項12〜16のいずれかに記載の高炉操業方法。
- 燃焼室の内壁面に、さらに、燃焼室内でガス旋回流が生じるようにガスを吹き込むための他の開口を形成したガス燃焼・吹込装置(a)を用い、前記開口から燃焼室内に水素を吹き込む(但し、水素含有ガスとして吹き込む場合を含む)ことを特徴とする請求項12〜17のいずれかに記載の高炉操業方法。
- 燃焼室の内壁面に、さらに、燃焼室内でガス旋回流が生じるように該内壁面のほぼ接線方向にガスを吹き込むための他の開口を形成したガス燃焼・吹込装置(a)を用いることを特徴とする請求項18に記載の高炉操業方法。
- 燃焼室の内壁面に形成された他の開口を通じて燃焼室内に水素を供給するためのガスノズルが、装置の軸線方向で並列した複数のノズル管で構成されたガス燃焼・吹込装置(a)を用いることを特徴とする請求項18または19に記載の高炉操業方法。
- ガス燃焼・吹込装置(a)において、燃焼室内のガス流のスワール数Swを3〜10とすることを特徴とする請求項12〜20のいずれかに記載の高炉操業方法。
- ガス燃焼・吹込装置(a)の燃焼室内に、燃焼ガスを希釈してガス温度または/およびガス組成を調整する希釈ガスを供給することを特徴とする請求項12〜21のいずれかに記載の高炉操業方法。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2010243764A JP5617531B2 (ja) | 2010-10-29 | 2010-10-29 | 燃焼バーナによる低発熱量ガスの燃焼方法および高炉操業方法 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2010243764A JP5617531B2 (ja) | 2010-10-29 | 2010-10-29 | 燃焼バーナによる低発熱量ガスの燃焼方法および高炉操業方法 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2012097918A JP2012097918A (ja) | 2012-05-24 |
JP5617531B2 true JP5617531B2 (ja) | 2014-11-05 |
Family
ID=46390035
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2010243764A Expired - Fee Related JP5617531B2 (ja) | 2010-10-29 | 2010-10-29 | 燃焼バーナによる低発熱量ガスの燃焼方法および高炉操業方法 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP5617531B2 (ja) |
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
WO2022192922A3 (en) * | 2021-03-12 | 2022-10-20 | Clearsign Technologies Corporation | Process burner with distal flame holder |
Families Citing this family (7)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
TWI524039B (zh) | 2011-09-28 | 2016-03-01 | 杰富意鋼鐵股份有限公司 | 管狀火焰燃燒器 |
JP5955195B2 (ja) * | 2012-10-19 | 2016-07-20 | 大阪瓦斯株式会社 | 管状火炎バーナ及び燃焼装置 |
JP6354962B2 (ja) * | 2015-09-11 | 2018-07-11 | Jfeスチール株式会社 | 酸素高炉の操業方法 |
JP6846713B2 (ja) * | 2016-06-06 | 2021-03-24 | 東京瓦斯株式会社 | 燃焼器 |
PT109894A (pt) * | 2017-02-03 | 2018-08-03 | Utis Ultimate Tech To Industrial Savings Lda | Método para aumentar a eficiência de sistemas combustão contínua |
CN110107897A (zh) * | 2019-05-28 | 2019-08-09 | 南京博纳能源环保科技有限公司 | 一种燃气燃烧器 |
CN112254129A (zh) * | 2020-09-30 | 2021-01-22 | 安德森热能科技(苏州)有限责任公司 | 一种新型低氮氢气燃烧装置及其燃烧调节方法 |
Family Cites Families (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US6908297B2 (en) * | 2000-05-26 | 2005-06-21 | Rohm And Haas Company | Hydrogen-fueled flare system |
JP5023537B2 (ja) * | 2006-03-31 | 2012-09-12 | Jfeスチール株式会社 | バーナーの燃焼方法 |
JP2010106800A (ja) * | 2008-10-31 | 2010-05-13 | Fujitsu Ten Ltd | 車両の制御装置 |
JP4760976B2 (ja) * | 2009-10-22 | 2011-08-31 | Jfeスチール株式会社 | 高炉操業方法 |
-
2010
- 2010-10-29 JP JP2010243764A patent/JP5617531B2/ja not_active Expired - Fee Related
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
WO2022192922A3 (en) * | 2021-03-12 | 2022-10-20 | Clearsign Technologies Corporation | Process burner with distal flame holder |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2012097918A (ja) | 2012-05-24 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP5617531B2 (ja) | 燃焼バーナによる低発熱量ガスの燃焼方法および高炉操業方法 | |
JP5392230B2 (ja) | 燃焼バーナによる高炉ガスの燃焼方法 | |
CN102305415B (zh) | 一种富氧环境下的等离子无油点火系统 | |
TWI481721B (zh) | Blast furnace operation method | |
WO2010126171A1 (ja) | 高炉操業方法及びそのための低発熱量ガスの燃焼方法並びに高炉設備 | |
CN103328657B (zh) | 高炉操作方法 | |
TWI484041B (zh) | Blast furnace operation method | |
JP5522325B1 (ja) | 高炉操業方法 | |
WO2018074166A1 (ja) | 電気炉用助燃バーナー | |
JP4760985B2 (ja) | 高炉操業方法 | |
TWI843066B (zh) | 氣體還原材的吹入方法和高爐用風口 | |
JP5392229B2 (ja) | 燃焼バーナによる低発熱量ガスの燃焼方法 | |
JP4477944B2 (ja) | 廃棄物溶融炉の羽口構造及び可燃性ダストの吹き込み方法 | |
CA3131851A1 (en) | Petroleum residuum burning boiler and combustion method thereof | |
JP2005213591A (ja) | 高炉への固体燃料吹き込み方法及び吹き込みランス | |
CA2976885A1 (en) | Method for operating blast furnace | |
JP7396319B2 (ja) | 気体還元材の吹込み方法 | |
JP2005264189A (ja) | 高炉への固体燃料吹き込み方法 | |
JP2004091921A (ja) | 高炉への固体燃料吹き込み方法及び吹き込みランス | |
JP2023031404A (ja) | 高炉羽口用バーナ | |
KR20090059287A (ko) | 고로가스의 순산소 연소버너 | |
JP4345506B2 (ja) | 高炉への固体燃料吹き込み方法 | |
KR101602201B1 (ko) | 공기연소버너 | |
Baubekov | A study of the mechanism through which nitrogen oxides are generated in boiler furnaces during staged combustion of gas | |
JP2005213590A (ja) | 高炉への固体燃料吹き込み方法及び吹き込みランス |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20130823 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20140730 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20140819 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20140901 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 5617531 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |