JP5616244B2 - 地中削孔データ解析による基盤判定方法 - Google Patents
地中削孔データ解析による基盤判定方法 Download PDFInfo
- Publication number
- JP5616244B2 JP5616244B2 JP2011010342A JP2011010342A JP5616244B2 JP 5616244 B2 JP5616244 B2 JP 5616244B2 JP 2011010342 A JP2011010342 A JP 2011010342A JP 2011010342 A JP2011010342 A JP 2011010342A JP 5616244 B2 JP5616244 B2 JP 5616244B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- value
- analysis
- coefficient
- load
- drilling
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
- 238000005553 drilling Methods 0.000 title claims description 51
- 238000000034 method Methods 0.000 title claims description 23
- 238000007405 data analysis Methods 0.000 title claims description 14
- 238000004458 analytical method Methods 0.000 claims description 50
- 239000000725 suspension Substances 0.000 claims description 24
- 238000010276 construction Methods 0.000 claims description 12
- 238000013461 design Methods 0.000 claims description 5
- 230000035515 penetration Effects 0.000 description 11
- 238000012545 processing Methods 0.000 description 5
- 230000015572 biosynthetic process Effects 0.000 description 3
- 238000011156 evaluation Methods 0.000 description 3
- 238000005755 formation reaction Methods 0.000 description 3
- 238000009412 basement excavation Methods 0.000 description 2
- 238000004364 calculation method Methods 0.000 description 2
- 230000007423 decrease Effects 0.000 description 2
- 238000005259 measurement Methods 0.000 description 2
- 239000000203 mixture Substances 0.000 description 2
- 238000012544 monitoring process Methods 0.000 description 2
- 239000002689 soil Substances 0.000 description 2
- 238000012360 testing method Methods 0.000 description 2
- 239000004020 conductor Substances 0.000 description 1
- 238000012790 confirmation Methods 0.000 description 1
- 238000009430 construction management Methods 0.000 description 1
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 1
- 238000002347 injection Methods 0.000 description 1
- 239000007924 injection Substances 0.000 description 1
- 238000007726 management method Methods 0.000 description 1
- 238000012552 review Methods 0.000 description 1
- 238000005070 sampling Methods 0.000 description 1
- 238000003756 stirring Methods 0.000 description 1
- 230000007704 transition Effects 0.000 description 1
Landscapes
- Consolidation Of Soil By Introduction Of Solidifying Substances Into Soil (AREA)
- Bulkheads Adapted To Foundation Construction (AREA)
Description
このような地中連続壁工事において、対象地盤の土質条件、地盤改良処理機の能力や仕様に応じた自動判定により、誰もが同じ着底判定結果を得られる施工管理方法が特許文献1に提案されている。
その提案内容は、施工場所の土質構成とN値データ等が明解なボーリングデータ採取位置の近傍に掘削貫入の試験施工を行い、地盤改良処理機の貫入深度、貫入速度、貫入所要時間、撹拌掘削軸の吊り荷重値、電動機の負荷電流値又は負荷トルク値の各計測値を貫入深度毎に採取して、着底予想の判定基準値に採用する。続く実施工でも同じく地盤改良処理機の貫入深度、貫入速度、吊り荷重値、電動機の負荷電流値又は負荷トルク値を測定し、その測定値が一定の条件を満たすか否かをそれぞれ監視し、いずれか一の条件が満たされると支持層へ着底したと判定するものである。
地中連続壁工事における削孔機による先行削孔工の削孔データ解析で、
前記先行削孔工の削孔機の電動モータの負荷電流値及び吊荷重を解析して、前記電流値が既定値以上で、かつ前記吊荷重が既定値以下を判定基準として、基盤面位置を判定する方法であって、
解析値として次式、
解析値FA={電流値×(錐重量−吊荷重)}/係数γ
係数γ:基盤層を判定するための指標係数
を用いることを特徴とする。
請求項1に記載の地中削孔データ解析による基盤判定方法であって、
前記電流値の既定値は250Aで、
前記吊荷重の既定値は錐重量の0.5〜0.85の範囲の値であることを特徴とする。
請求項1または2に記載の地中削孔データ解析による基盤判定方法であって、
係数γは、
γ=電流値の判定基準×吊荷重の判定基準
であることを特徴とする。
また、吊荷重の判定基準は、
吊荷重の判定基準=錐重量×係数μ
係数μ:吊荷重の判定係数
を用いることを特徴とする。
請求項1から3のいずれか一項に記載の地中削孔データ解析による基盤判定方法であって、
前記解析値FA>1で、基盤層と判定することを特徴とする。
請求項4に記載の地中削孔データ解析による基盤判定方法であって、
前記解析値FAが1.0以上の値が、深さ方向に0.25m以上連続する箇所で、かつ深さ1.0m範囲の解析値FAの平均値が1.0以上となる箇所であって、設計基盤深度−0.5mから下方範囲に対して基盤線の判定を行うことを特徴とする。
本実施形態では、地中連続壁工事の削孔データ(電流値、吊荷重、削孔速度)の解析により、基盤面の上面位置を推定する。
図5は基盤層付近での削孔データの傾向の一例を示したグラフである。
全施工杭の削孔機の電動モータの負荷電流値、吊荷重、削孔速度の削孔データについて分析したところ、基盤層などの硬い地層において次の傾向がみられた。
条件1.電流値:250A以上
条件2.吊荷重:錐重量×(1−係数μ)以下
係数μは0.15〜0.5の範囲の値とし、試験施工の結果から決定する。
削孔データのうち、電流値、吊荷重、削孔速度の組み合わせた解析を行う。
解析は解析値Fと解析値FAの2種類の解析式を用いて行う。
解析値F={電流値×(錐重量−吊荷重)}/削孔速度/係数β
係数β:解析値の表示を調整するための係数
解析値FA={電流値×(錐重量−吊荷重)}/係数γ
係数γ:基盤層を判定するための指標係数
γ=電流値の判定基準×吊荷重の判定基準
=電流値の判定基準×錐重量×係数μ
=(250A)×(錐重量×係数μ)
(例)錐重量=33t、係数μ=0.5の場合
係数γ=(250A)×(33t×0.5)=4125
解析値FA>1の場合、硬質層(基盤層)と判定する。
基盤線の確認方法として、解析値FAに対して以下の3つの条件を満足する深さを「解析基盤深度」として判定する。
本システムを解析実行すると、以下の解析結果のシートが自動的に作成される。
図8は本発明による解析値Fの結果出力例を示したグラフである。
図9は本発明による解析値FA、解析基盤深度の結果出力例を示したグラフである。
図10は本発明による錐先端深度履歴の結果出力例を示したグラフである。
図11は本発明による数値データの結果出力例を示したグラフである。
1)削孔データから解析された解析基盤深度と、設計基盤深度と比較し大きな差がないか確認する。
2)「基盤面が判定できませんでした」というメッセージが出た場合、解析値FAが、FA<1であったという結果なので、基盤面とみなせるような解析値の変化傾向がないか、解析値FAおよび解析値Fの両方のグラフを見直す。
3)削孔傾斜データで隣接杭に孔曲がりしていないかチェックする。
1)隣接する杭の判定結果と比較し、特異な結果でないか確認する。
2)直近のボーリング柱状図と照らし合わせ、基盤面の変化や弱層となるような地質の存在の可能性を検討する。
3)必要に応じてチェックボーリングを実施し、同地点における基盤面を確認する。
4)基盤面が想定より深い、あるいは止水層として不十分な弱層の場合には、注入による対策を検討する。
Claims (5)
- 地中連続壁工事における削孔機による先行削孔工の削孔データ解析で、
前記先行削孔工の削孔機の電動モータの負荷電流値及び吊荷重を解析して、前記電流値が既定値以上で、かつ前記吊荷重が既定値以下を判定基準として、基盤面位置を判定する方法であって、
解析値として次式、
解析値FA={電流値×(錐重量−吊荷重)}/係数γ
係数γ:基盤層を判定するための指標係数
を用いることを特徴とする地中削孔データ解析による基盤判定方法。 - 前記電流値の既定値は250Aで、
前記吊荷重の既定値は錐重量の0.5〜0.85の範囲の値であることを特徴とする請求項1に記載の地中削孔データ解析による基盤判定方法。 - 係数γは、
γ=電流値の判定基準×吊荷重の判定基準
であり、
吊荷重の判定基準は、
吊荷重の判定基準=錐重量×係数μ
係数μ:吊荷重の判定係数
を用いることを特徴とする請求項1または2に記載の地中削孔データ解析による基盤判定方法。 - 前記解析値FA>1で、基盤層と判定することを特徴とする請求項1から3のいずれか一項に記載の地中削孔データ解析による基盤判定方法。
- 前記解析値FAが1.0以上の値が、深さ方向に0.25m以上連続する箇所で、かつ深さ1.0m範囲の解析値FAの平均値が1.0以上となる箇所であって、設計基盤深度−0.5mから下方範囲に対して基盤線の判定を行うことを特徴とする請求項4に記載の地中削孔データ解析による基盤判定方法。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2011010342A JP5616244B2 (ja) | 2011-01-21 | 2011-01-21 | 地中削孔データ解析による基盤判定方法 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2011010342A JP5616244B2 (ja) | 2011-01-21 | 2011-01-21 | 地中削孔データ解析による基盤判定方法 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2012149463A JP2012149463A (ja) | 2012-08-09 |
JP5616244B2 true JP5616244B2 (ja) | 2014-10-29 |
Family
ID=46791954
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2011010342A Active JP5616244B2 (ja) | 2011-01-21 | 2011-01-21 | 地中削孔データ解析による基盤判定方法 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP5616244B2 (ja) |
Families Citing this family (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP5475175B1 (ja) * | 2013-08-02 | 2014-04-16 | 株式会社竹中土木 | 遮水層の位置判定方法 |
JP6969212B2 (ja) * | 2017-08-08 | 2021-11-24 | 株式会社大林組 | 支持層到達判定方法及び判定支援システム |
Family Cites Families (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS60181420A (ja) * | 1984-02-24 | 1985-09-17 | Shimizu Constr Co Ltd | 掘削装置 |
JP3156050B2 (ja) * | 1998-11-27 | 2001-04-16 | 株式会社竹中土木 | 地盤改良処理機の着底判定管理方法 |
-
2011
- 2011-01-21 JP JP2011010342A patent/JP5616244B2/ja active Active
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2012149463A (ja) | 2012-08-09 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP7311244B2 (ja) | 地盤評価システム及び地盤評価方法 | |
US20140131104A1 (en) | Systems and methods for performing high density sweep analysis using multiple sensors | |
JP5819152B2 (ja) | 杭埋設工法で用いる支持層到達推定方法および支持層到達推定支援装置 | |
CN101979783A (zh) | 基于多功能孔压静力触探技术的预测桩基承载力的方法 | |
JP6874378B2 (ja) | 支持層到達判定方法及び判定支援システム | |
CN114444823A (zh) | 一种预测钻井作业过程中井漏风险的方法及系统 | |
CN104047611A (zh) | 软弱破碎围岩隧道二衬施作的最佳时机判别方法 | |
JP5616244B2 (ja) | 地中削孔データ解析による基盤判定方法 | |
JP6969212B2 (ja) | 支持層到達判定方法及び判定支援システム | |
JP2008101388A (ja) | 地盤改良工法の施工管理方法および地盤改良処理機 | |
JP7317844B2 (ja) | 土壌内に基礎要素を製作するための方法およびシステム | |
Bungenstab et al. | Continous Flight Auger (CFA) Piles–A Review of the Execution Process and Integrity Evaluation by Low Strain Test | |
JP2000338258A (ja) | 比抵抗トモグラフィ法によるフィルダム管理システムおよびその管理方法 | |
Lai et al. | Stick-slip detection and friction factor testing using surface-based torque and tension measurements | |
JP5610986B2 (ja) | 地質推定システム、及び地質推定方法 | |
KR100755351B1 (ko) | 구동모터의 전류 측정값을 이용한 표준관입시험 타격수n값 도출방법 및 n값 산출장치 | |
JP6799253B2 (ja) | 地盤の掘削方法 | |
JP2017002623A (ja) | 先端抵抗力度推定システム、圧入施工システム、及び先端抵抗力度推定方法 | |
JP6656724B2 (ja) | 液状化判定方法 | |
JP2017072000A (ja) | 地盤調査解析方法及び地盤改良工法 | |
CN112179313A (zh) | 用于建筑物纠偏的沉降监测系统 | |
JP7332004B2 (ja) | 地盤評価システム及び地盤評価方法 | |
JP2015196966A (ja) | 地盤調査方法 | |
JP2023170035A (ja) | 地盤中の空洞部又は軟質部の位置判定方法 | |
CN113530525B (zh) | 一种井眼清洁状况分析方法、装置及计算机存储介质 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20131010 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20140417 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20140513 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20140604 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20140902 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20140911 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 5616244 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |