JP5613351B2 - 画像信号処理方法および装置 - Google Patents

画像信号処理方法および装置 Download PDF

Info

Publication number
JP5613351B2
JP5613351B2 JP2014503708A JP2014503708A JP5613351B2 JP 5613351 B2 JP5613351 B2 JP 5613351B2 JP 2014503708 A JP2014503708 A JP 2014503708A JP 2014503708 A JP2014503708 A JP 2014503708A JP 5613351 B2 JP5613351 B2 JP 5613351B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
line
image signal
ycrcb4
pixel
buffer
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2014503708A
Other languages
English (en)
Other versions
JPWO2013132902A1 (ja
Inventor
宏昭 久保
宏昭 久保
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
International Business Machines Corp
Original Assignee
International Business Machines Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by International Business Machines Corp filed Critical International Business Machines Corp
Priority to JP2014503708A priority Critical patent/JP5613351B2/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5613351B2 publication Critical patent/JP5613351B2/ja
Publication of JPWO2013132902A1 publication Critical patent/JPWO2013132902A1/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N9/00Details of colour television systems
    • H04N9/64Circuits for processing colour signals
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/46Colour picture communication systems
    • H04N1/64Systems for the transmission or the storage of the colour picture signal; Details therefor, e.g. coding or decoding means therefor
    • H04N1/646Transmitting or storing colour television type signals, e.g. PAL, Lab; Their conversion into additive or subtractive colour signals or vice versa therefor
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N11/00Colour television systems
    • H04N11/06Transmission systems characterised by the manner in which the individual colour picture signal components are combined
    • H04N11/20Conversion of the manner in which the individual colour picture signal components are combined, e.g. conversion of colour television standards
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N9/00Details of colour television systems
    • H04N9/77Circuits for processing the brightness signal and the chrominance signal relative to each other, e.g. adjusting the phase of the brightness signal relative to the colour signal, correcting differential gain or differential phase

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Multimedia (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Color Image Communication Systems (AREA)
  • Processing Of Color Television Signals (AREA)
  • Color Television Systems (AREA)

Description

本発明は、画像信号処理に関し、特に、画像信号の色情報を処理する画像信号処理方法および装置に関する。
従来、画像処理において画像信号はそのデータ量の多さから圧縮して扱われることがある。例えば、画像デジタル信号には、Y(輝度)、Cr(赤色差)およびCb(青色差)で表現される次のような3つの規格、YCrCb4:4:4、YCrCb4:2:2およびYCrCb4:2:0があり、後者になるほど色情報が間引かれ、圧縮率が高くなる。
−YCrCb4:4:4規格では、すべての画素が、輝度データのY値と色差データのCr値およびCb値とを有する。
−YCrCb4:2:2規格では、横方向に隣接する2つの画素が、輝度データのY値はそれぞれ個別に有するが、色差データのCr値およびCb値は2つの画素で共有する。
−YCrCb4:2:0規格では、YCrCb4:2:2規格を縦方向に隣接する2つのラインに拡張する、即ち、その2つの各ラインの横方向に隣接する2つの画素が、輝度データのY値はそれぞれ個別に有するが、色差データのCr値およびCb値は横方向に隣接する2つの画素ばかりでなく縦方向に隣接する2つのラインでも共有する。通常は、上側ラインの色差データのCr値およびCb値が下側ラインの隣接する2つの画素にも適用される。
ところで、YCrCb4:2:2画像信号をYCrCb4:2:0画像信号に変換する場合、色情報が間引かれるので、画素単位の細い線の画像を表示することができなくなる。例えば、黒地の画面に赤色の1本(1画素幅)の横線を引いて、この画面をYCrCb4:2:2からYCrCb4:2:0に変換することを考える。横線を引いたラインが赤の色情報を間引かれないで保持するラインであれば、赤の色情報は保持されたままエンコードされるため問題は起きない。しかし、横線を引いたラインが赤の色情報を間引かれて保持しないラインであれば、色情報はその上のラインの色情報を使用することになるのであるが、黒地の画面であるためにその上のラインは黒色であり、赤の色情報を持たない。従って、この細い線は赤の色情報を失い、灰色となってしまう。
図1にYCrCb4:2:2画像信号およびYCrCb4:2:0画像信号を用いて細い線で赤の色情報が失われる様子を示す。図1の(A)は、縦方向に隣接する2つのライン0および1における画素(0,0)から画素(1,3)についてのYCrCb4:2:2画像信号を示す。輝度データのY値、色差データのCr値およびCb値はそれぞれ8ビットのデータとして、ライン0および1にはそれぞれ黒色および赤色が表示されるとすると、画素(0,0)から(0,3)はそれぞれ輝度データのY値(Y=0)を有し、色差データのCr値(Cr=128)およびCb値(Cb=128)は横方向に隣接する2つの画素で共有する。画素(1,0)から(1,3)はそれぞれ輝度データのY値(Y=76)を有し、色差データのCr値(Cr=255)およびCb値(Cb=85)は横方向に隣接する2つの画素で共有する。
図1の(B)は、圧縮後のライン0および1における画素(0,0)から画素(1,3)についてのYCrCb4:2:0画像信号を示す。ライン0の画素(0,0)から(0,3)については、輝度データのY値(Y=0)と色差データのCr値(Cr=128)およびCb値(Cb=128)は変わらない。しかし、ライン1の画素(1,0)から(1,3)については、輝度データのY値(Y=76)は変わらないが、色差データは、ライン0の画素(0,0)から(0,3)の色差データのCr値(Cr=128)およびCb値(Cb=128)がそれぞれ適用されて変わっている。従って、ライン1の画素(1,0)から(1,3)では、赤色の色情報は抜け落ちてしまい、輝度データのY値(Y=76)だけが残されたグレースケールの線になる。
図2に示すように、従来、そのような細い線は、グレースケールの線となって見えなくなったり、斜めに引いたときには、破線のように表示されてしまったりしていた。対応策としては、YCrCb4:2:0への圧縮により色情報が抜けてしまうことを許容し、そのような極細の線分を描画すること避けて表示するようにしていたので、実質的な解決策はなされていない。
特許文献1には、デジタルカメラにおいてYCbCr4:2:2からYCbCr4:4:4に変換する信号変換回路が示されている。
特許文献2には、色空間の符号化フレームワークにおいてYUV422フォーマットからYUV420フォーマットを受け付ける電子装置が示されている。
特許文献3には、テレビジョン信号をデジタル記録する場合、入力信号であるYCrCb4:2:2コンポーネント信号のうち、比較的視覚に影響を及ぼしにくい2つの色差信号Cr、Cbについて、各フィールドにおいて1ラインずつデータを間引く線順次化処理を行うことで、YCrCb4:2:0コンポーネント信号に変換し、その後圧縮符号化処理を行って記録媒体に記録することが示されている。
特許文献4には、インターレース/プログレッシブ変換部において、インターレース形式の4:2:0映像信号が供給された場合に、その映像信号の輝度成分および色差成分の補間を行うことで、映像信号の映像形式をインターレース形式からプログレッシブ形式に変換し、色差形式変換部において、プログレッシブ形式の4:2:0映像信号の供給を受けると、その映像信号の色差形式を4:2:0から4:2:2に変換し、映像信号の色差形式の変換前に映像形式の変換を行うことにより、映像信号に基づく画像の画質の劣化を抑制することができる、映像変換装置が示されている。
特許第3983500号公報 特開2005−176383号公報 特開平11−27696号公報 特開2010−93672号公報
本発明は、YCrCb4:2:2からYCrCb4:2:0に変換される画像信号の色表示を改善することができる画像信号処理の実現を目的とする。本発明の目的には、そのような画像信号の色表示を改善して画素単位の細い線の画像を表示することができる画像信号処理方法および装置を提供することが含まれる。
本発明により提供される1実施態様の画像信号処理方法は、バッファにYCrCb4:2:2画像信号を保持して処理する。画像信号処理方法は、YCrCb4:2:2画像信号を1フレームの1ラインについて画素ごとに取り込むステップと、取り込んだ画素のラインが隣接ライン対の第1ラインであるか第2ラインであるかを判定するステップと、第1ラインと判定した場合には、当該第1ラインの画素ごとのYCrCb4:2:2画像信号をバッファに保持するステップと、第2ラインと判定した場合には、画素ごとに当該第2ラインの画素の横方向位置と同じ横方向位置における第1ラインの画素のYCrCb4:2:2画像信号をバッファから読み出して、取り込んだ当該第2ラインの画素のYCrCb4:2:2画像信号のCrおよびCbのデータに基づいて、ライン対の第1ラインおよび第2ラインのうちの少なくとも第1ラインの画素のYCrCb4:2:2画像信号のCrおよびCbのデータを補正するステップと、第1ラインの画素のYCrCb4:2:2画像信号として、CrおよびCbのデータを補正した第1ラインの画素のYCrCb4:2:2画像信号を送り出すステップと、第2ラインの画素のYCrCb4:2:2画像信号をバッファに保持するステップと、第2ラインの画素のYCrCb4:2:2画像信号として、バッファに保持する第2ラインの画素のYCrCb4:2:2画像信号を送り出すステップと、取り込むラインが最終フレームの最終ラインになるまで、YCrCb4:2:2画像信号を1つのラインについて画素ごとに取り込むステップから、バッファに保持する第2ラインの画素のYCrCb4:2:2画像信号を送り出すステップまでを繰り返すステップとを含む。
好ましくは、バッファに保持する第2ラインの画素のYCrCb4:2:2画像信号を送り出すステップは、次に取り込む隣接ライン対における第1ラインの画素ごとのYCrCb4:2:2画像信号をバッファに保持するステップよりも前に、バッファに保持する第2ラインの画素のYCrCb4:2:2画像信号を送り出すことを含む。
好ましくは、ライン対の第1ラインおよび第2ラインのうちの少なくとも第1ラインの画素のYCrCb4:2:2画像信号のCrおよびCbのデータを補正するステップは、ライン対の第1ラインおよび第2ライン両方の画素のYCrCb4:2:2画像信号のCrおよびCbのデータを補正することを含む。
好ましくは、ライン対の第1ラインおよび第2ライン両方の画素のYCrCb4:2:2画像信号のCrおよびCbのデータを補正することは、第1ラインおよび第2ライン両方の画素のYCrCb4:2:2画像信号のCrおよびCbのデータを平均化することを含む。
本発明により提供される1実施態様のYCrCb4:2:2画像信号を処理する画像信号処理装置は、YCrCb4:2:2画像信号を1フレームの1ラインについて画素ごとに取り込む画像信号入力部と、画像信号入力部より取り込まれるYCrCb4:2:2画像信号を保持するためのバッファと、画像信号入力部より取り込まれるYCrCb4:2:2画像信号のフレームおよびラインの情報に基づいて、取り込まれるYCrCb4:2:2画像信号のラインが隣接ライン対の第1ラインであるか第2ラインであるかを判定するフレームおよびライン認識部と、フレームおよびライン認識部による第2ラインとの判定のときには、画素ごとに当該第2ラインの画素の横方向位置と同じ横方向位置における第1ラインの画素のYCrCb4:2:2画像信号をバッファから読み出し、取り込んだ当該第2ラインの画素のYCrCb4:2:2画像信号のCrおよびCbのデータに基づいて、ライン対の第1ラインおよび第2ラインのうちの少なくとも第1ラインの画素のYCrCb4:2:2画像信号のCrおよびCbのデータを補正するCrおよびCbデータ補正部と、YCrCb4:2:2画像信号を1フレームの1ラインについて画素ごとに送り出す画像信号出力部とを備え、フレームおよびライン認識部による第1ラインとの判定のときには、取り込まれる当該第1ラインの画素ごとのYCrCb4:2:2画像信号をバッファに保持し、また、フレームおよびライン認識部による第2ラインとの判定のときには、CrおよびCbデータ補正部から第2ラインの画素のYCrCb4:2:2画像信号のCrおよびCbのデータをバッファに保持し、第1ラインの画素のYCrCb4:2:2画像信号として、CrおよびCbのデータを補正した第1ラインの画素のYCrCb4:2:2画像信号を送り出し、また、第2ラインの画素のYCrCb4:2:2画像信号として、バッファに保持する第2ラインの画素のYCrCb4:2:2画像信号を送り出し、フレームおよびラインの情報により取り込むラインが最終フレームの最終ラインと認識されるまで、YCrCb4:2:2画像信号を1つのラインについて画素ごとに取り込み、CrおよびCbのデータを補正した第1ラインの画素のYCrCb4:2:2画像信号を送り出し、また、バッファに保持する第2ラインの画素のYCrCb4:2:2画像信号を送り出す。
好ましくは、バッファに保持する第2ラインの画素のYCrCb4:2:2画像信号を送り出すことは、次に取り込む隣接ライン対における第1ラインの画素のYCrCb4:2:2画像信号をバッファに保持するよりも前に行われる。
好ましくは、CrおよびCbデータ補正部は、ライン対の第1ラインおよび第2ライン両方の画素のYCrCb4:2:2画像信号のCrおよびCbのデータを補正する。
好ましくは、CrおよびCbデータ補正部は、第1ラインおよび第2ライン両方の画素のYCrCb4:2:2画像信号のCrおよびCbのデータを平均化する。
本発明により、YCrCb4:2:2からYCrCb4:2:0に変換される画像信号の色表示を改善することができる画像信号処理が実現される。特に、そのような画像信号の色表示を改善して画素単位の細い線の画像を表示することができる画像信号処理方法および装置が提供される。
従来のYCrCb4:2:2画像信号と圧縮したYCrCb4:2:0画像信号のデータ構成の1例を概略的に示す図である。 従来の圧縮したYCrCb4:2:0画像信号で細い線の画像を表示した表示画面の1例を概略的に示す図である。 本発明の1実施形態に係る画像信号処理方法を概略的に示すフローチャート図である。 本発明の1実施形態に係る画像信号処理方法を図3から分岐した部分について概略的に示すフローチャート図である。 本発明の1実施形態に係る画像信号処理装置を概略的に示すブロック図である。 画像信号処理装置における画像信号入力部の構成の1例を示す図である。 画像信号処理装置におけるバッファの構成の1例を示す図である。 画像信号処理装置におけるCrおよびCbデータ補正部の構成の1例を示す図である。 画像信号処理装置における画像信号出力部の構成の1例を示す図である。 第1ラインの画素ごとのYCrCb4:2:2画像信号をバッファRAMに保持する1例を示す図である。 第2ラインの画素のYCrCb4:2:2画像信号のCrおよびCbのデータに基づいて第1ラインの画素のYCrCb4:2:2画像信号のCrおよびCbのデータを補正する1例を示す図である。
以下、本発明を実施するための最良の形態を図面に基づいて詳細に説明するが、以下の実施形態は特許請求の範囲に係る発明を限定するものではなく、また実施形態の中で説明されている特徴の組み合わせの全てが発明の解決手段に必須であるとは限らない。本発明は多くの異なる態様で実施することが可能であり、記載された実施形態の内容に限定して解釈されるべきではない。なお、実施形態の説明の全体を通じて同じ構成部分乃至構成要素には同じ番号を付している。
図3に本発明の1実施形態に係る画像信号処理方法を概略的にフローチャートで示す。例えば、640x480、800x600などの画素数の画面、即ちフレームのYCrCb4:2:2画像信号を入力することにより開始する(ステップ305)。ステップ310では、YCrCb4:2:2画像信号を1フレームの1ラインについて画素ごとに取り込む。例えば、1フレームが640x480の画素数の場合には、ライン0,1、2、3、・・・479の各ラインについて画素0、1、2、3、・・・639の画素ごとにYCrCb4:2:2画像信号を取り込む。YCrCb4:2:2画像信号は、例えばY、CrおよびCbのデータを8ビットで構成するもので構わないが、そのような8ビットの構成には限定されない。
YCrCb4:2:2画像信号は、最初のフレームにおけるライン0の画素0から順番に1ライン分の画素数、例えば画素639までの640画素分が入力され、ライン0についての画素として取り込まれる。その次からは、最初のフレームにおけるライン1の画素0から1ライン分の画素数、例えば画素639までの640画素分が入力され、YCrCb4:2:2画像信号はライン1についての画素として取り込まれる。1フレームのライン数分、例えばライン479までの480ライン分が順次取り込まれると、YCrCb4:2:2画像信号は、次のフレームについても同様にライン0の画素0から順番に入力されて取り込まれ、最後のフレームの最後のラインまで画素ごとに順次入力されて取り込まれる。したがって、YCrCb4:2:2画像信号は、フレーム、ラインおよび画素については取り込まれる時に認識され特定される。
図10に隣接ライン対の第1ラインとなるライン0について画素ごとのYCrCb4:2:2画像信号をバッファRAMに保持する1例を示す。YCrCb4:2:2画像信号のY、CrおよびCbのデータは8ビットで構成され、それぞれ16進法表記で示されている。1ラインは画素0から画素719までの720画素で構成される。それらの画素のYCrCb4:2:2画像信号が順次バッファRAMに取り込まれ保持される。
図3に戻り、次のステップ315では、取り込んだ画素のラインが隣接ライン対の第1ラインであるか第2ラインであるかを判定する。YCrCb4:2:2画像信号はフレーム、ラインおよび画素について取り込まれる時に認識され特定されるので、例えば、ライン0であれば、ライン1と隣接ライン対をなし、ライン対の第1ラインと判定され、ライン1はライン対の第2ラインと判定される。
ステップ315で取り込んだ画素のラインが隣接ライン対の第1ラインであると判定されると、ステップ320に進み、画素のラインが最初のフレームの最初のラインであるかを判定する。ステップ320で画素のラインが最初のフレームの最初のラインであるかを判定するのは、最初のフレームの最初のラインの画素については最初からバッファに取り込んで保持するためである。このため、ステップ320で画素のラインが最初のフレームの最初のラインであると判定したとき(Yes)は、ステップ330へ進み、第1ラインの画素ごとのYCrCb4:2:2画像信号をバッファに保持する。最初のフレームの最初のラインは隣接ライン対の第1ラインであることから、第1ラインの画素としてそのYCrCb4:2:2画像信号はバッファに保持される。
ステップ320で画素のラインが最初のフレームの最初のラインでないと判定したとき(No)は、ステップ325に進み、第2ラインの画素のYCrCb4:2:2画像信号として、バッファに保持する第2ラインの画素のYCrCb4:2:2画像信号を送り出す。バッファの記憶容量にも依るのであるが、バッファの記憶容量が1ライン分である場合には、取り込んだ画素のラインが隣接ライン対の第2ラインであるとステップ315で判定されると、Aで分岐する図4に示すステップについて後に述べられるが、第2ラインの画素のYCrCb4:2:2画像信号は、そのCrおよびCbのデータが第1ラインの画素のYCrCb4:2:2画像信号のCrおよびCbのデータを補正するのに用いられてバッファに保持されるため、次のライン対における第1ラインの画素ごとのYCrCb4:2:2画像信号を取り込んでバッファに保持すれば、既にバッファに保持する第2ラインの画素のYCrCb4:2:2画像信号が上書きされて失われることになる。それ故に、その前にバッファに保持する第2ラインの画素のYCrCb4:2:2画像信号を送り出すことで、第1ラインの画素のYCrCb4:2:2画像信号を送り出した後に続けて第2ラインの画素のYCrCb4:2:2画像信号を送り出すことができる。
次のステップ330では、先に述べたように第1ラインの画素ごとのYCrCb4:2:2画像信号をバッファに保持する。ステップ330で第1ラインの画素ごとのYCrCb4:2:2画像信号をバッファに保持すると、ステップ310に戻って、YCrCb4:2:2画像信号を1フレームの次の1ラインについて画素ごとに取り込む。
ステップ315で取り込んだ画素のラインが隣接ライン対の第2ラインであると判定されると、Aで分岐して図4に示すステップ335に進む。ステップ335では、画素ごとに当該第2ラインの画素の横方向位置と同じ横方向位置における、即ち同じ画素番号の第1ラインの画素のYCrCb4:2:2画像信号をバッファから読み出す。バッファには既に図3のステップ330で第1ラインの画素のYCrCb4:2:2画像信号が保持されている。
次のステップ340では、取り込んだ当該第2ラインの画素のYCrCb4:2:2画像信号のCrおよびCbのデータに基づいて、ライン対の第1ラインおよび第2ラインのうちの少なくとも第1ラインの画素のYCrCb4:2:2画像信号のCrおよびCbのデータを補正する。図11に、ライン対の第2ラインであるライン1の画素のYCrCb4:2:2画像信号のCrおよびCbのデータに基づいて、ライン対の第1ラインであるライン0の画素のYCrCb4:2:2画像信号のCrおよびCbのデータを補正する1例を示す。第1ラインであるライン0の画素のYCrCb4:2:2画像信号は、既にバッファRAMに保存されていたものが読み出されて用いられる。図11の例では、第1ラインであるライン0の画素のYCrCb4:2:2画像信号のCrおよびCbのデータを補正することは、画素ごとにCrおよびCbのデータそれぞれについて、第1ラインであるライン0の画素のYCrCb4:2:2画像信号のCrおよびCbのデータと第2ラインであるライン1の画素のYCrCb4:2:2画像信号のCrおよびCbのデータとをそれぞれ平均化することにより行われている。
次のステップ345では、第1ラインの画素のYCrCb4:2:2画像信号として、CrおよびCbのデータを補正した第1ラインの画素のYCrCb4:2:2画像信号を送り出す。図11に示すように、画素ごとに平均化してCrおよびCbのデータを補正した第1ラインであるライン0の画素0から画素719までのYCrCb4:2:2画像信号が送り出される。
次のステップ350では、第2ラインの画素のYCrCb4:2:2画像信号をバッファに保持する。前のステップ345で第1ラインの画素のYCrCb4:2:2画像信号を送り出しているので、この時点でバッファに第2ラインの画素のYCrCb4:2:2画像信号を保持しても、第1ラインの画素のYCrCb4:2:2画像信号が失われて問題はなることはない。図11には、画素ごとに平均化してCrおよびCbのデータを補正した第2ラインであるライン1の画素0から画素719までのYCrCb4:2:2画像信号がバッファRAMに保持されることが示されているが、少なくとも第1ラインの画素のYCrCb4:2:2画像信号のCrおよびCbのデータが補正されれば良いので、CrおよびCbのデータを補正せず、入力された第2ラインであるライン1の画素0から画素719までのYCrCb4:2:2画像信号をそのままバッファに保持するのであっても構わない。
次のステップ355では、取り込んだ画素のラインが最終フレームの最終ラインであるかを判定する。取り込んだ画素のラインが最終フレームの最終ラインであると判定したとき(Yes)は、ステップ360へ進む。ステップ360では、第2ラインの画素のYCrCb4:2:2画像信号として、バッファに保持する第2ラインの画素のYCrCb4:2:2画像信号を送り出し、ステップ365で終了する。取り込んだ画素のラインが最終フレームの最終ラインでないと判定したとき(No)は、Bに分岐して図3のステップ310に戻り、YCrCb4:2:2画像信号を1フレームの1ラインについて画素ごとに取り込むステップ310から取り込んだ画素のラインが最終フレームの最終ラインであるかを判定するステップ355までが繰り返される。
図5に本発明の1実施形態に係る画像信号処理装置の構成を概略的に示す。画像信号処理装置500は、画像信号入力部510と、バッファ520と、フレームおよびライン認識部530と、CrおよびCbデータ補正部540と、画像信号出力部550とを備える。
画像信号入力部510は、YCrCb4:2:2画像信号Y、Cr、Cb(例えば、それぞれ8ビットのデータ)を1フレームの1ラインについて画素ごとに取り込み、Y、Cr、Cbをバッファ520に提供し、Cr、CbをCrおよびCbデータ補正部540に提供する。
バッファ520は、画像信号入力部510より提供されるYCrCb4:2:2画像信号Y、Cr、Cbを保持し、Y、Cr、Cbを画像信号出力部550に提供する。また、バッファ520は、Cr、CbをCrおよびCbデータ補正部540に提供し、CrおよびCbデータ補正部540より提供されるCr、Cbを保持する。
フレームおよびライン認識部530は、画像信号入力部510より取り込まれるYCrCb4:2:2画像信号Y、Cr、Cbについてのそれらとは別に取り込まれるフレームおよびラインの情報(フレーム/ライン)に基づいて、取り込まれるY、Cr、Cbのラインが隣接ライン対の第1ラインであるか第2ラインであるかを判定し、第1ラインであるまたは第2ラインであるとの判定結果(ライン対のライン)をCrおよびCbデータ補正部540と画像信号出力部550に提供する。
CrおよびCbデータ補正部540は、フレームおよびライン認識部530による第2ラインとの判定のときには、画素ごとに当該第2ラインの画素の横方向位置と同じ横方向位置における、即ち同じ画素番号の第1ラインの画素のYCrCb4:2:2画像信号Cr、Cbをバッファ520から読み出し、取り込んだ当該第2ラインの画素のYCrCb4:2:2画像信号Cr、Cbのデータに基づいて、ライン対の第1ラインおよび第2ラインのうちの少なくとも第1ラインの画素のYCrCb4:2:2画像信号Cr、Cbのデータを補正し、補正したCr、Cbをバッファ520に提供したり、画像信号出力部550に提供したりする。
画像信号出力部550は、バッファ520に保持するY、Cr、CbまたはCrおよびCbデータ補正部540で補正したCr、Cbが提供されて、処理したYCrCb4:2:2画像信号Y、Cr、Cbを1フレームの1ラインについて画素ごとに送り出す。
画像信号処理装置500では、フレームおよびライン認識部530による第1ラインとの判定のときには、画像信号入力部510から取り込まれる当該第1ラインの画素ごとのYCrCb4:2:2画像信号Y、Cr、Cbをバッファ520に保持する。また、フレームおよびライン認識部530による第2ラインとの判定のときには、CrおよびCbデータ補正部540から第2ラインの画素のYCrCb4:2:2画像信号Cr、Cbのデータをバッファに保持する。
画像信号処理装置500では、第1ラインの画素のYCrCb4:2:2画像信号としては、CrおよびCbデータ補正部540でCrおよびCbのデータを補正した第1ラインの画素のYCrCb4:2:2画像信号Y、Cr、Cbを送り出す。また、第2ラインの画素のYCrCb4:2:2画像信号としては、バッファ520に保持する第2ラインの画素のYCrCb4:2:2画像信号Y、Cr、Cbを送り出す。
画像信号処理装置500では、フレームおよびライン認識部530に取り込まれるフレームおよびラインの情報(フレーム/ライン)により取り込むラインが最終フレームの最終ラインと認識されるまで、YCrCb4:2:2画像信号Y、Cr、Cbを1つのラインについて画素ごとに取り込み、CrおよびCbデータ補正部540でCrおよびCbのデータを補正した第1ラインの画素のYCrCb4:2:2画像信号Y、Cr、Cbを送り出し、また、バッファ520に保持する第2ラインの画素のYCrCb4:2:2画像信号Y、Cr、Cbを送り出す。
画像信号処理装置500では、バッファ520に保持する第2ラインの画素のYCrCb4:2:2画像信号Y、Cr、Cbの送り出しは、次に取り込む隣接ライン対における第1ラインの画素のYCrCb4:2:2画像信号Y、Cr、Cbをバッファ520に保持するよりも前に行われ得る。バッファ520の記憶容量にも依るのであるが、バッファ520の記憶容量が1ライン分である場合には、取り込んだ第2ラインの画素のYCrCb4:2:2画像信号Y、Cr、Cbは、そのCrおよびCbのデータが第1ラインの画素のYCrCb4:2:2画像信号Y、Cr、CbのCrおよびCbのデータを補正するのに用いられてバッファ520に保持されるため、次のライン対における第1ラインの画素ごとのYCrCb4:2:2画像信号Y、Cr、Cbを取り込んでバッファ520に保持すれば、既にバッファ520に保持する第2ラインの画素のYCrCb4:2:2画像信号Y、Cr、Cbが上書きされて失われることになる。それ故に、その前にバッファ520に保持する第2ラインの画素のYCrCb4:2:2画像信号Y、Cr、Cbを送り出すことで、第1ラインの画素のYCrCb4:2:2画像信号Y、Cr、Cbを送り出した後に続けて第2ラインの画素のYCrCb4:2:2画像信号Y、Cr、Cbを送り出すことができる。
図6に画像信号入力部510の構成の1例を示す。画像信号入力部510は、画素のYCrCb4:2:2画像信号Y、Cr、Cbそれぞれを一時的に格納するラッチのような回路(Y)511、回路(Cr)512および回路(Cb)513を含む。これらの回路(Y)511、回路(Cr)512および回路(Cb)513は、タイミング信号Tにより同期がとられて、各画素についてのYCrCb4:2:2画像信号Y、Cr、Cbそれぞれを取り込む。回路(Y)511は画像信号Yをバッファ520に提供する。回路(Cr)512および回路(Cb)513は、それぞれ画像信号CrおよびCbをバッファ520とCrおよびCbデータ補正部540とに提供する。
図7にバッファ520の構成の1例を示す。バッファ520は、画像信号Y、Cr、Cbそれぞれについて1ライン分を保持するRAMのようなライン画素メモリ(Y)521、ライン画素メモリ(Cr)522およびライン画素メモリ(Cb)523を含む。ライン画素メモリ(Y)521、ライン画素メモリ(Cr)522およびライン画素メモリ(Cb)523は、画像信号入力部510の回路(Y)511、回路(Cr)512、回路(Cb)513よりそれぞれ提供される画像信号Y、Cr、Cbを取得して保持する。隣接ライン対の第1ラインの画素については、保持する画像信号CrおよびCbがライン画素メモリ(Cr)522およびライン画素メモリ(Cb)523からCrおよびCbデータ補正部540に読み出される。また、隣接ライン対の第2ラインの画素については、CrおよびCbデータ補正部540から画像信号CrおよびCbがそれぞれライン画素メモリ(Cr)522およびライン画素メモリ(Cb)523に提供されて保持される。ライン画素メモリ(Y)521、ライン画素メモリ(Cr)522およびライン画素メモリ(Cb)523は、それぞれ保持する画像信号Y、CrおよびCbを画像信号出力部550に提供する。ライン画素メモリ(Y)521、ライン画素メモリ(Cr)522およびライン画素メモリ(Cb)523は、1ライン分を保持する記憶容量のものとして示されたが、複数ライン分を保持する記憶容量のものでも構わない。ただし、ハードウェアコストは上昇することになる。
図8にCrおよびCbデータ補正部540の構成の1例を示す。CrおよびCbデータ補正部540は、隣接ライン対の第1ラインおよび第2ライン両方の画素の画像信号におけるCrおよびCbのデータをそれぞれ平均化するCr平均化回路541およびCb平均化回路542を含む。取り込まれる画素の画像信号Y、Cr、Cbのラインが隣接ライン対の第2ラインであるとの判定結果(ライン対のライン)がフレームおよびライン認識部530より提供されるとき、Cr平均化回路541は、画像信号入力部510の回路(Cr)512より提供される第2ラインの画素の画像信号Crを取得し、また、バッファ520のライン画素メモリ(Cr)522から読み出される第1ラインの画素の画像信号Crを取得して、両Crのデータを平均化する。同様に、そのときCb平均化回路542も、画像信号入力部510の回路(Cb)513より提供される第2ラインの画素の画像信号Cbを取得し、また、バッファ520のライン画素メモリ(Cb)523から読み出される第1ラインの画素の画像信号Cbを取得して、両Cbのデータを平均化する。Cr平均化回路541およびCb平均化回路542は、平均化したCrおよびCbのデータをそれぞれバッファ520および画像信号出力部550に提供する。
バッファ520に提供される平均化したCrおよびCbのデータは、第2ラインの画素のYCrCb4:2:2画像信号としてバッファ520に保持される。画像信号出力部550に提供される平均化したCrおよびCbのデータは、第1ラインの画素のYCrCb4:2:2画像信号として画像信号出力部550から送り出される。CrおよびCbデータ補正部540がCr平均化回路541およびCb平均化回路542を含む構成例を示したが、CrおよびCbデータ補正部540の構成はそのような平均化回路に限定されない。特に、第2ラインの画素のYCrCb4:2:2画像信号Cr、Cbのデータに基づいて、ライン対の第1ラインおよび第2ラインのうちの少なくとも第1ラインの画素のYCrCb4:2:2画像信号Cr、Cbのデータを補正する回路であれば、そのような回路でCrおよびCbデータ補正部540を構成することができる。
図9に画像信号出力部550の構成の1例を示す。画像信号出力部550は、図6に示した画像信号入力部510と同様、画素のYCrCb4:2:2画像信号Y、Cr、Cbそれぞれを一時的に格納するラッチのような回路(Y)551、回路(Cr)552および回路(Cb)553を含む。これらの回路(Y)551、回路(Cr)552および回路(Cb)553は、タイミング信号Tにより同期がとられて、各画素についてのYCrCb4:2:2画像信号Y、Cr、Cbそれぞれを送り出す。画像信号出力部550は、回路(Y)551、回路(Cr)552および回路(Cb)553の外に、セレクタ554およびセレクタ555を含む。回路(Y)551には、バッファ520より、特にライン画素メモリ(Y)521より、画素ごとに画像信号Yが提供される。回路(Cr)552および回路(Cb)553には、それぞれセレクタ554およびセレクタ555より、画素ごとに画像信号CrおよびCbが提供される。
セレクタ554には、バッファ520より、特にライン画素メモリ(Cr)522より、画素ごとに画像信号Crが提供され、また、CrおよびCbデータ補正部540より、特にCr平均化回路541より、画素ごとに画像信号Crが提供される。セレクタ554は、送り出す画素についてフレームおよびライン認識部530より第1ラインであるとの判定結果(ライン対のライン)が提供されるときは、CrおよびCbデータ補正部540より提供される画像信号Crを選択し、第2ラインであるとの判定結果(ライン対のライン)が提供されるときは、バッファ520より提供される画像信号Crを選択して、回路(Cr)552に提供する。
同様に、セレクタ555には、バッファ520より、特にライン画素メモリ(Cb)523より、画素ごとに画像信号Cbが提供され、また、CrおよびCbデータ補正部540より、特にCb平均化回路542より、画素ごとに画像信号Cbが提供される。セレクタ555は、送り出す画素についてフレームおよびライン認識部530より第1ラインであるとの判定結果(ライン対のライン)が提供されるときは、CrおよびCbデータ補正部540より提供される画像信号Cbを選択し、第2ラインであるとの判定結果(ライン対のライン)が提供されるときは、バッファ520より提供される画像信号Cbを選択して、回路(Cb)553に提供する。
フレームおよびライン認識部530については構成の1例を示さなかったが、画像処理の分野で通常行われる構成で実施することができる。例えば、フレーム、ラインおよび画素についてそれぞれカウンタを設ける。画素カウンタは、画素を取り込むごとに0から1ラインの最後の画素までをカウントする。画素カウンタが最後の画素までをカウントすると、ラインカウンタが1つカウントする。ラインカウンタは0から1フレームの最後のラインまでをカウントする。ラインカウンタが0の値のときは、取り込む画素のラインが最初のラインであると特定され、ラインカウンタが最後のラインの値のときは、取り込む画素のラインが最後のラインであると特定される。ラインカウンタが0、2、4・・・と偶数の値のときは、ライン対の第1ラインを指示するように、また、1、3、5・・・と奇数の値のときは、ライン対の第2ラインを指示するように構成すれば、取り込む画素が第1ラインであるまたは第2ラインであるとの判定結果(ライン対のライン)を提供できる。ラインカウンタが1フレームの最後のラインまでをカウントすると、フレームカウンタが1つカウントする。フレームカウンタは最初のフレームから最後のフレームまでをカウントする。取り込む画素のラインが最初のフレームであるかまたは最後のフレームであるかはフレームカウンタの値により特定される。
以上、実施態様を用いて本発明の説明をしたが、本発明の技術的範囲は実施態様について記載した範囲には限定されない。実施態様に種々の変更又は改良を加えることが可能であり、そのような変更又は改良を加えた態様も当然に本発明の技術的範囲に含まれる。
500 画像信号処理装置
510 画像信号入力部
520 バッファ
530 フレームおよびライン認識部
540 CrおよびCbデータ補正部
550 画像信号出力部

Claims (8)

  1. バッファにYCrCb4:2:2画像信号を保持して処理する画像信号処理方法であって、
    前記YCrCb4:2:2画像信号を1フレームの1ラインについて画素ごとに取り込むステップと、
    前記取り込んだ画素のラインが隣接ライン対の第1ラインであるか第2ラインであるかを判定するステップと、
    前記第1ラインと判定した場合には、当該第1ラインの画素ごとの前記YCrCb4:2:2画像信号を前記バッファに保持するステップと、
    前記第2ラインと判定した場合には、画素ごとに当該第2ラインの画素の横方向位置と同じ横方向位置における前記第1ラインの画素の前記YCrCb4:2:2画像信号を前記バッファから読み出して、取り込んだ当該第2ラインの画素の前記YCrCb4:2:2画像信号のCrおよびCbのデータに基づいて、前記ライン対の前記第1ラインおよび前記第2ラインのうちの少なくとも前記第1ラインの画素の前記YCrCb4:2:2画像信号のCrおよびCbのデータを補正するステップと、
    前記第1ラインの画素の前記YCrCb4:2:2画像信号として、前記CrおよびCbのデータを補正した前記第1ラインの画素の前記YCrCb4:2:2画像信号を送り出すステップと、
    前記第2ラインの画素の前記YCrCb4:2:2画像信号を前記バッファに保持するステップと、
    前記第2ラインの画素の前記YCrCb4:2:2画像信号として、前記バッファに保持する前記第2ラインの画素の前記YCrCb4:2:2画像信号を送り出すステップと、前記取り込むラインが最終フレームの最終ラインになるまで、前記YCrCb4:2:2画像信号を1つのラインについて画素ごとに取り込むステップから、前記バッファに保持する前記第2ラインの画素の前記YCrCb4:2:2画像信号を送り出すステップまでを繰り返すステップと、
    を含む、画像信号処理方法。
  2. 前記バッファに保持する前記第2ラインの画素の前記YCrCb4:2:2画像信号を送り出すステップが、次に取り込む隣接ライン対における前記第1ラインの画素ごとの前記YCrCb4:2:2画像信号を前記バッファに保持するステップよりも前に、前記バッファに保持する前記第2ラインの画素の前記YCrCb4:2:2画像信号を送り出すことを含む、請求項1に記載の画像信号処理方法。
  3. 前記ライン対の前記第1ラインおよび前記第2ラインのうちの少なくとも前記第1ラインの画素の前記YCrCb4:2:2画像信号のCrおよびCbのデータを補正するステップが、前記ライン対の前記第1ラインおよび前記第2ライン両方の画素の前記YCrCb4:2:2画像信号のCrおよびCbのデータを補正することを含む、請求項1または2に記載の画像信号処理方法。
  4. 前記ライン対の前記第1ラインおよび前記第2ライン両方の画素の前記YCrCb4:2:2画像信号のCrおよびCbのデータを補正することが、前記第1ラインおよび前記第2ライン両方の画素の前記YCrCb4:2:2画像信号のCrおよびCbのデータを平均化することを含む、請求項3に記載の画像信号処理方法。
  5. YCrCb4:2:2画像信号を処理する画像信号処理装置であって、
    前記YCrCb4:2:2画像信号を1フレームの1ラインについて画素ごとに取り込む画像信号入力部と、
    前記画像信号入力部より取り込まれる前記YCrCb4:2:2画像信号を保持するためのバッファと、
    前記画像信号入力部より取り込まれる前記YCrCb4:2:2画像信号のフレームおよびラインの情報に基づいて、取り込まれる前記YCrCb4:2:2画像信号のラインが隣接ライン対の第1ラインであるか第2ラインであるかを判定するフレームおよびライン認識部と、
    前記フレームおよびライン認識部による前記第2ラインとの判定のときには、画素ごとに当該第2ラインの画素の横方向位置と同じ横方向位置における前記第1ラインの画素の前記YCrCb4:2:2画像信号を前記バッファから読み出し、取り込んだ当該第2ラインの画素の前記YCrCb4:2:2画像信号のCrおよびCbのデータに基づいて、前記ライン対の前記第1ラインおよび前記第2ラインのうちの少なくとも前記第1ラインの画素の前記YCrCb4:2:2画像信号のCrおよびCbのデータを補正するCrおよびCbデータ補正部と、
    前記YCrCb4:2:2画像信号を1フレームの1ラインについて画素ごとに送り出す画像信号出力部と、を備え、
    前記フレームおよびライン認識部による前記第1ラインとの判定のときには、取り込まれる当該第1ラインの画素ごとの前記YCrCb4:2:2画像信号を前記バッファに保持し、また、前記フレームおよびライン認識部による前記第2ラインとの判定のときには、前記CrおよびCbデータ補正部から前記第2ラインの画素の前記YCrCb4:2:2画像信号の前記CrおよびCbのデータを前記バッファに保持し、
    前記第1ラインの画素の前記YCrCb4:2:2画像信号として、前記CrおよびCbのデータを補正した前記第1ラインの画素の前記YCrCb4:2:2画像信号を送り出し、また、前記第2ラインの画素の前記YCrCb4:2:2画像信号として、前記バッファに保持する前記第2ラインの画素の前記YCrCb4:2:2画像信号を送り出し、前記フレームおよびラインの情報により取り込むラインが最終フレームの最終ラインと認識されるまで、前記YCrCb4:2:2画像信号を1つのラインについて画素ごとに取り込み、前記CrおよびCbのデータを補正した前記第1ラインの画素の前記YCrCb4:2:2画像信号を送り出し、また、前記バッファに保持する前記第2ラインの画素の前記YCrCb4:2:2画像信号を送り出す、
    画像信号処理装置。
  6. 前記バッファに保持する前記第2ラインの画素の前記YCrCb4:2:2画像信号を送り出すことが、次に取り込む隣接ライン対における前記第1ラインの画素の前記YCrCb4:2:2画像信号を前記バッファに保持するよりも前に行われる、請求項5に記載の画像信号処理装置。
  7. 前記CrおよびCbデータ補正部は、前記ライン対の前記第1ラインおよび前記第2ライン両方の画素の前記YCrCb4:2:2画像信号のCrおよびCbのデータを補正する、請求項5または6に記載の画像信号処理装置。
  8. 前記CrおよびCbデータ補正部は、前記第1ラインおよび前記第2ライン両方の画素の前記YCrCb4:2:2画像信号のCrおよびCbのデータを平均化する、請求項7に記載の画像信号処理装置。
JP2014503708A 2012-03-06 2013-01-21 画像信号処理方法および装置 Expired - Fee Related JP5613351B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2014503708A JP5613351B2 (ja) 2012-03-06 2013-01-21 画像信号処理方法および装置

Applications Claiming Priority (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2012049792 2012-03-06
JP2012049792 2012-03-06
JP2014503708A JP5613351B2 (ja) 2012-03-06 2013-01-21 画像信号処理方法および装置
PCT/JP2013/051088 WO2013132902A1 (ja) 2012-03-06 2013-01-21 画像信号処理方法および装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP5613351B2 true JP5613351B2 (ja) 2014-10-22
JPWO2013132902A1 JPWO2013132902A1 (ja) 2015-07-30

Family

ID=49116389

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2014503708A Expired - Fee Related JP5613351B2 (ja) 2012-03-06 2013-01-21 画像信号処理方法および装置

Country Status (6)

Country Link
US (1) US8736758B2 (ja)
JP (1) JP5613351B2 (ja)
CN (1) CN104145478B (ja)
DE (1) DE112013000698B4 (ja)
GB (1) GB2514298B (ja)
WO (1) WO2013132902A1 (ja)

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH1127696A (ja) * 1997-06-30 1999-01-29 Canon Inc 画像処理方法及び装置並びにコンピュータ読み取り可能な記録媒体
JP2009239881A (ja) * 2008-03-07 2009-10-15 Fujitsu Ltd 映像信号処理装置及び映像信号処理方法
JP2010093672A (ja) * 2008-10-10 2010-04-22 Sony Corp 映像変換装置および方法、並びにプログラム

Family Cites Families (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3983500B2 (ja) * 2001-06-01 2007-09-26 株式会社メガチップス データ変換回路およびデジタル・カメラ
KR100548611B1 (ko) * 2003-08-07 2006-01-31 삼성전기주식회사 영상 처리에 있어서의 에지 강조를 위한 장치 및 방법
US20050129130A1 (en) * 2003-12-10 2005-06-16 Microsoft Corporation Color space coding framework
JP4341458B2 (ja) * 2004-04-15 2009-10-07 日本ビクター株式会社 信号処理装置
JP5023024B2 (ja) * 2007-09-06 2012-09-12 ミツミ電機株式会社 色補正回路及びこれを用いた画像表示装置
KR101493905B1 (ko) * 2008-08-12 2015-03-02 삼성전자 주식회사 영상처리장치 및 영상처리방법

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH1127696A (ja) * 1997-06-30 1999-01-29 Canon Inc 画像処理方法及び装置並びにコンピュータ読み取り可能な記録媒体
JP2009239881A (ja) * 2008-03-07 2009-10-15 Fujitsu Ltd 映像信号処理装置及び映像信号処理方法
JP2010093672A (ja) * 2008-10-10 2010-04-22 Sony Corp 映像変換装置および方法、並びにプログラム

Also Published As

Publication number Publication date
GB2514298A (en) 2014-11-19
DE112013000698B4 (de) 2016-03-03
DE112013000698T5 (de) 2014-10-09
GB201415519D0 (en) 2014-10-15
US20140092303A1 (en) 2014-04-03
GB2514298B (en) 2016-08-24
JPWO2013132902A1 (ja) 2015-07-30
US8736758B2 (en) 2014-05-27
CN104145478A (zh) 2014-11-12
CN104145478B (zh) 2016-08-24
WO2013132902A1 (ja) 2013-09-12

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5376313B2 (ja) 画像処理装置及び画像撮像装置
JP5036421B2 (ja) 画像処理装置、画像処理方法、プログラムおよび撮像装置
US8139123B2 (en) Imaging device and video signal generating method employed in imaging device
US20080198266A1 (en) Video output device, video output method, video output program, video processing system, video processing device, video processing method, and video processing program
US7932934B2 (en) Image processing method and imaging apparatus using the same
US20110199520A1 (en) Image processing apparatus and image processing method
JP2009010823A (ja) 画像処理装置および画像処理方法、記録媒体、並びに、プログラム
JP6948810B2 (ja) 画像処理システム
US8639029B2 (en) Image processor and image processing method
US7443428B2 (en) Image processing device
KR101016490B1 (ko) 화상 데이터의 변환 방법 및 변환 회로와, 전자 카메라
US20070103589A1 (en) Image signal processing apparatus, image signal processing method and program
US20100091132A1 (en) Image capturing device and image preprocessing method thereof
JP4746909B2 (ja) ビデオシーケンスの補助データ処理
JP5613351B2 (ja) 画像信号処理方法および装置
JP4922545B2 (ja) 資料提示装置およびその画像処理方法
US20100027913A1 (en) Image processing apparatus and image processing method
KR101228333B1 (ko) 퍼플 프린징 보정 장치
JP2008301395A (ja) 映像信号処理回路および固体撮像装置
EP1392062A2 (en) Video data compression
TWI450595B (zh) 色度取樣提升錯誤校正系統
JP2000181439A (ja) インターレース画像処理方法及びインターレース画像処理装置
US8208075B2 (en) Color reconstruction system and method for a secam television signal
JP2011061503A (ja) 映像信号送信機および受信機
JP2003111092A (ja) データ変換回路

Legal Events

Date Code Title Description
TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20140819

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20140905

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5613351

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees