以下、本発明を具体化したパチンコ遊技機について図1〜図7にしたがって説明する。
図1に示すように、パチンコ遊技機の遊技盤10のほぼ中央には、液晶ディスプレイ型の画像表示部GHを有するゲーム表示手段としての演出表示装置11が配設されている。演出表示装置11には、複数列(本実施形態では3列)の図柄列を変動させて行う図柄変動ゲームを含み、該ゲームに関連して実行される各種の表示演出が画像表示される。本実施形態において演出表示装置11の図柄変動ゲームでは、複数列(本実施形態では3列)の図柄からなる図柄組み合わせを導出する。なお、演出表示装置11の図柄変動ゲームは、表示演出を多様化するための飾り図柄を用いて行われる。
また、演出表示装置11の左下方には、例えば7セグメント型LEDからなる特別図柄表示装置(以下「特図表示装置」と示す)12が配設されている。特図表示装置12では、特別図柄を変動させて表示する図柄変動ゲームが行われる。特別図柄は、当りか否かの内部抽選(後述する大当り抽選)の結果を示す報知用の図柄である。以下の説明では、演出表示装置11における飾り図柄による図柄変動ゲームを「飾図変動ゲーム」と示し、特図表示装置12における特別図柄による図柄変動ゲームを「特図変動ゲーム」と示し、特図変動ゲーム及び飾図変動ゲームを区別しない場合には単に「図柄変動ゲーム」と示す。
本実施形態では、特図表示装置12において、特別図柄の変動開始により特図変動ゲームが開始されると、演出表示装置11において、同時に飾り図柄の変動が開始され、飾図変動ゲームが開始される。同様に、本実施形態では、特図表示装置12において、特別図柄の確定停止表示により特図変動ゲームが終了されると、演出表示装置11において、同時に飾り図柄が確定停止表示され、飾図変動ゲームが終了される。このように、本実施形態の図柄変動ゲームは、図柄(特別図柄及び飾り図柄)の変動開始から確定停止表示される迄を1回として実行される。なお、本明細書において「同時」または「同一時間」とは、厳密に同一の時間であることのほか、例えば時間差が0.1秒未満である場合など遊技者が同時と視認し得る範囲を含むものとする。
そして、演出表示装置11には、特図表示装置12の表示結果に応じた表示結果が表示される。具体的に言えば、特図表示装置12に大当り図柄(大当り表示結果)が確定停止表示される場合には、演出表示装置11にも大当り図柄(大当り表示結果)が確定停止表示される。特図表示装置12にはずれ図柄(はずれ表示結果)が確定停止表示される場合には、演出表示装置11にもはずれ図柄(はずれ表示結果)が確定停止表示される。
演出表示装置11に確定停止表示される大当り図柄は、全列の飾り図柄が同一図柄となる図柄組み合わせによって構成される(例えば「222」や「777」など)。また、演出表示装置11に確定停止表示されるはずれ図柄は、全列の飾り図柄が異なる飾り図柄となる図柄組み合わせや、1列の飾り図柄が他の2列の飾り図柄とは異なる飾り図柄となる図柄組み合わせによって構成される。また、演出表示装置11では、遊技者側から見て左列→右列→中列の順に図柄列の変動が停止するようになっており、特定の2列(本実施形態では左右の2列)に同一の飾り図柄が一旦停止表示された場合、リーチ(リーチ状態)が形成(表示)される。
ここで、一旦停止表示とは、画像表示部GHにおいてゆれ変動状態で表示されている状態であり、画像表示部GHにおいて図柄が確定停止している確定停止表示とは区別される。本実施形態では、複数列の図柄列のうち左列が第1停止列、右列が第2停止列(直前停止列)、中列が第3停止列(最終停止列)となり、左列及び右列がリーチを形成するリーチ形成列となる。また、演出表示装置11では、飾図変動ゲームにおいてリーチが形成(表示)されてから、最終的に図柄組み合わせ(大当り図柄又ははずれ図柄)が導出される迄の間に、上記表示演出の1つとしてリーチ演出が行われる。リーチ演出は、例えば中列を変動表示させるとともに、所定のキャラクタを模した画像を表示するなどして行われる。
特図表示装置12の左方には、複数個(本実施形態では4個)の特別図柄保留発光部(例えばLEDなど)を備えた特別図柄保留表示装置(以下「特図保留表示装置」と示す)13が配設されている。特図保留表示装置13は、機内部で記憶した特別図柄用の始動保留球の記憶数(以下「保留記憶数」と示す)と同数の特別図柄保留発光部を点灯させることにより、保留記憶数を遊技者に報知する。保留記憶数は、遊技盤10に配設した後述の始動入賞口に遊技球が入球することで1加算される一方で、図柄変動ゲームの開始により1減算される。したがって、図柄変動ゲーム中に始動入賞口へ遊技球が入球すると、保留記憶数は更に加算されるとともに、所定の上限数(本実施形態では4個)まで累積される。保留記憶数は、実行を保留中の図柄変動ゲームの回数となる。また、本実施形態において演出表示装置11の画像表示部GHには、機内部に記憶された始動保留球の記憶数(保留中の図柄変動ゲームの回数)と同数の保留画像Gが表示され、機内部で記憶された保留記憶数が遊技者に報知されるようになっている。
特図表示装置12の下方には、複数個(本実施形態では2個)の発光体(例えばLEDなど)をレンズカバーで覆って構成した普通図柄表示装置14が配設されている。普通図柄表示装置14では、複数種類の普通図柄を変動させて1つの普通図柄を導出する普通図柄変動ゲームが行われる。普通図柄表示装置14では、大当りか否かの大当り抽選とは別に行う普図当りか否かの内部抽選(後述する普図当り抽選)の抽選結果を表示する。即ち、普図当り抽選に当選した場合には、普通図柄変動ゲームで普通図柄の当り図柄(本実施形態では左側の発光体が点灯)が確定停止表示される。一方、普図当り抽選に当選しない場合(はずれの場合)には、普通図柄のはずれ図柄(本実施形態では右側の発光体が点灯)が確定停止表示される。
演出表示装置11の下方には、遊技球の入球口17aを有する第1始動入賞口17が配設されている。本実施形態の第1始動入賞口17は、遊技球が常時入球可能とされている。また、第1始動入賞口17の下方には、遊技球の入球口18aを有する第2始動入賞口18が配設されている。第2始動入賞口18は普通電動役物とされ、図示しないアクチュエータ(ソレノイド、モータなど)の作動により開閉動作を行う開閉羽根19を備えている。第2始動入賞口18は、開閉羽根19の開動作により入口が拡大されて遊技球が入球(入賞)し易い開状態とされる一方で、開閉羽根19の閉動作により入口が拡大されずに遊技球が入球(入賞)し難い閉状態とされる。
そして、第1始動入賞口17の奥方には入球した遊技球を検知する第1始動口スイッチSW1(図3に示す)が配設されているとともに、第2始動入賞口18の奥方には入球した遊技球を検知する第2始動口スイッチSW2(図3に示す)が配設されている。各始動入賞口17,18は、入球した遊技球を各始動口スイッチSW1,SW2で入球検知することにより、図柄変動ゲームの始動条件と予め定めた個数の賞球としての遊技球の払出条件を付与し得る。本実施形態では、第1始動入賞口17、及び第2始動入賞口18が始動口を構成する。
また、演出表示装置11の下方には、図示しないアクチュエータ(ソレノイド、モータなど)の作動により開閉動作を行う大入賞口扉20を備えた大入賞口(特別電動役物)21が配設されている。大入賞口21の奥方には、入球した遊技球を検知するカウントスイッチSW3(図3に示す)が配設されている。大入賞口21は、入球した遊技球を検知することにより、予め定めた個数(例えば10個)の賞球としての遊技球の払出条件を付与し得る。大入賞口21は、大当り遊技中に大入賞口扉20の開動作によって開放されることで遊技球の入球が許容される。このため、大当り遊技中、遊技者は、賞球を獲得できるチャンスを得ることができる。大当り遊技の詳細については後述する。
また、演出表示装置11の左方には、普通図柄作動ゲート(以下「ゲート」と示す)22が配設されている。ゲート22の奥方には、入球し通過した遊技球を検知するゲートスイッチSW4(図3に示す)が配設されている。ゲート22は、遊技球の通過を契機に、普通図柄変動ゲームの始動条件(普図当り抽選の抽選契機)のみを付与し得る。
また、本実施形態のパチンコ遊技機は、大当り遊技終了後に大当り抽選の当選確率(抽選確率)を低確率から高確率に変動(向上)させる確率変動(以下「確変」と示す)状態を付与可能に構成されている。本実施形態において確変状態は、次回の大当り遊技が生起される迄の間、付与される。確変状態は、大当り抽選の当選確率が高確率に変動して大当りが生起され易くなるため、遊技者にとって有利な状態となる。本実施形態では、大当り遊技終了後に確変状態を付与する大当りが確変大当りとなり、大当り遊技終了後に確変状態を付与しない(非確変状態を付与する)大当りが非確変大当りとなる。
また、本実施形態のパチンコ遊技機は、大当り遊技終了後に変動時間短縮(以下「変短」と示す)状態を付与可能に構成されている。変短状態では、普通図柄変動ゲームの変動時間が短縮されるとともに、ゲート22の通過に基づく普図当り抽選の当選確率(抽選確率)が通常状態(低確率、例えば251分の13)から高確率(例えば251分の250)に向上(変動)される。また、変短状態において第2始動入賞口18の開閉羽根19は、普図当り抽選で当選した際に、変短状態が付与されていない非変短状態とは異なる動作パターンで開閉動作する。
具体的に言えば、非変短状態において、開閉羽根19は、普図当り抽選で当選した場合(普通図柄変動ゲームで普図の当り図柄が導出された場合)、予め定めた第1回数(例えば1回)分開放し、開放してから第1開放時間(例えば0.3秒)が経過するまで開放状態を維持する。その一方で、変短状態において、開閉羽根19は、普図当り抽選で当選した場合、第1回数より多い第2回数(例えば3回)分開放し、1回の開放において開放してから第1開放時間より長い第2開放時間(例えば1.58秒)が経過するまで開放状態を維持する。このように、変短状態は、開閉羽根19が遊技者にとって有利に動作し、単位時間当りの第2始動入賞口18への入球率が向上するため、遊技者にとって有利な状態となり得る。なお、変短状態は、開閉羽根19の単位時間当りの開放時間の増加を伴う開放時間増加状態であって、開放時間の増加によって入球率が向上する入球率向上状態であり、さらに第2始動入賞口18への入球が非入球容易状態となる非変短状態中と比較して容易な入球容易状態でもある。
次に、大当り遊技について説明する。
大当り遊技は、図柄変動ゲームで大当り図柄が確定停止表示(導出)されて該ゲームの終了後、開始される。大当り遊技が開始すると、最初に大当り遊技の開始を示すオープニング演出が行われる。オープニング演出の終了後には、大入賞口21が開放されるラウンド遊技が予め定めた規定ラウンド数(本実施形態では15回)を上限として複数回行われる。1回のラウンド遊技は、大入賞口21の開閉が1回、行われる迄であり、1回のラウンド遊技中に大入賞口21は、予め定めたラウンド終了条件が成立する迄の間、開放される。このラウンド終了条件は、規定個数(入賞上限個数、本実施形態では9個)の遊技球が入賞する第1条件、又はラウンド規定時間(ラウンド遊技時間、本実施形態では25秒)が経過する第2条件が成立することとされている。ラウンド遊技では、ラウンド演出が行われる。そして、規定回数のラウンド遊技が終了すると、大当り遊技の終了を示すエンディング演出が行われ、大当り遊技は終了される。
そして、本実施形態のパチンコ遊技機では、大当り抽選に当選した場合、2種類の大当りの中から1つの大当りが決定され、その決定された大当りに対応する大当り遊技が付与されるようになっている。この2種類の大当りのうち、何れの大当りが付与されるかは、大当り抽選に当選した場合に、特図表示装置12に確定停止表示させる特別図柄として内部的に決定される大当り図柄の種類に応じて決定される。本実施形態では、特図表示装置12に表示される全100種類の特別図柄の大当り図柄のうち、50種類が特別図柄ZAに分類され、50種類が特別図柄ZBに分類されている。
特別図柄ZAが決定された場合に付与される大当り遊技の終了後には、次回の大当りが生起される迄の間、確変状態及び変短状態が付与される。また、特別図柄ZBが決定された場合に付与される大当り遊技の終了後には、確変状態が付与されない(非確変状態が付与される)とともに、予め定めた回数(本実施形態では100回)の図柄変動ゲームが行われる迄の間、又は前記回数の図柄変動ゲームが終了する前に大当りが生起される迄の間の変短状態が付与される。
また、本実施形態のパチンコ遊技機では、1回の図柄変動ゲームの表示中に、演出表示装置11において飾り図柄の変動(変動表示)を伴う変動サイクルを複数回(本実施形態では2〜4回)にわたって表示させる特殊変動演出としての連続演出を表示可能に構成されている。連続演出では、1回の図柄変動ゲームにおける変動サイクルの回数に応じて大当り期待度が報知される。ここで、大当り期待度(大当り信頼度)とは、図柄変動ゲームにおいて大当り図柄が確定停止表示される可能性、即ち図柄変動ゲームが大当りとなる可能性の高低を示す。なお、本実施形態のパチンコ遊技機では、1回の変動サイクルからなる連続演出が行われる場合もある。
連続演出を構成する変動サイクルは、演出表示装置11において飾り図柄の変動(変動表示)が開始されてから一旦停止表示される迄を1回として行われる。このため、本実施形態の連続演出は、演出表示装置11における1回の変動サイクルを恰も1回の図柄変動ゲームであるかのように遊技者に認識させ、1球の始動保留球(1回の入球検知)に基づく1回の図柄変動ゲームの表示中に、演出表示装置11において複数回の図柄変動ゲームが連続して実行されたかのように擬似的に演出表現して行われる表示演出となる。以下の説明では、連続演出を構成する変動サイクルのうち、最終回の変動サイクルを主変動サイクルと示し、最終回の変動サイクルを除く変動サイクルを副変動サイクルと示す場合がある。
また、連続演出を構成する副変動サイクルでは、演出表示装置11において、飾り図柄のはずれ図柄のうち特定はずれ図柄(例えば[998]など)を一旦停止表示させることにより、新たな変動サイクルが開始されることを報知するようになっている。
具体的に説明すると、図2(a)に示すように、連続演出における変動サイクルは、演出表示装置11において、全列の飾り図柄の変動(変動表示)が開始されることにより開始される。その後、この変動サイクルでは、図2(b)に示すように、特定はずれ図柄とは異なり、且つリーチの図柄組み合わせを含まない通常はずれ図柄(非リーチ)が一旦停止表示された後、図2(d)に示すように、一旦停止表示させた飾り図柄の一部又は全部(本実施形態では全列の飾り図柄)が再変動(以下「スベリ変動」と示す)される。そして、変動サイクルでは、図2(e)に示すように、スベリ変動を経てリーチが形成される場合と、図2(f)に示すように、特定はずれ図柄が導出(一旦停止表示)される場合とがある。本実施形態において1回の変動サイクルには、上述したスベリ変動を含み、このスベリ変動のみを1回の変動サイクルとしてカウントしない。なお、図2(f)に示すように、本実施形態のパチンコ遊技機では、変動サイクルにおいて特定はずれ図柄が導出された場合、新たな変動サイクルが開始されることを報知する継続報知画像GAが演出表示装置11に表示される。そして、図2(a)に示すように、演出表示装置11に特定はずれ図柄及び継続報知画像GAが表示された場合には、全列の飾り図柄の変動(変動表示)が開始されて、次回の変動サイクルが開始される。
また、図2(c)に示すように、本実施形態では、変動サイクルにおいて通常はずれ図柄が一旦停止表示された場合、通常はずれ図柄が一旦停止表示されてからスベリ変動が開始される迄の間に、キャラクタなどの登場人物が動作する様子を模した動画(ムービー)を演出表示装置11に表示する特別演出としての動画演出が行われる場合がある。本実施形態では、動画演出が開始してから終了する迄の演出時間として7.2秒を設定した第1動画演出と、前記演出時間として4.2秒を設定した第2動画演出とが用意されている。
次に、パチンコ遊技機の制御構成を図3にしたがって説明する。
本実施形態のパチンコ遊技機の機裏側には、パチンコ遊技機全体を制御する主制御基板30が装着されている。主制御基板30は、パチンコ遊技機全体を制御するための各種処理を実行するとともに、該処理結果に応じた各種の制御指令(制御コマンド)を出力する。また、機裏側には、統括制御基板31と、表示制御基板32と、音声・発光制御基板33が装着されている。
統括制御基板31は、主制御基板30が出力した制御信号(制御コマンド)に基づき、表示制御基板32及び音声・発光制御基板33を統括的に制御する。表示制御基板32は、主制御基板30と統括制御基板31が出力した制御信号(制御コマンド)に基づき、演出表示装置11の表示態様(図柄、背景、文字などの表示画像など)を制御する。また、音声・発光制御基板33は、パチンコ遊技機に装着されたスピーカなどの音声出力装置34の音声出力態様(音声出力のタイミングなど)、及びパチンコ遊技機に装着されたLEDやランプなどの装飾発光装置35の発光態様(点灯(点滅)/消灯のタイミングなど)を制御する。
以下、主制御基板30、統括制御基板31、及び表示制御基板32について、その具体的構成を説明する。
主制御基板30には、制御動作を所定の手順で実行する主制御用CPU30aと、主制御用CPU30aの制御プログラムを格納する主制御用ROM30bと、必要なデータの書き込み及び読み出しができる主制御用RAM30cが設けられている。主制御用CPU30aには、主制御用ROM30b及び主制御用RAM30cが接続されている。そして、主制御用CPU30aには、各種スイッチSW1〜SW4が遊技球を検知して出力する検知信号を入力可能に接続されている。また、主制御用CPU30aには、特図表示装置12、特図保留表示装置13、及び普通図柄表示装置14が接続されている。
また、主制御用CPU30aは、大当り判定用乱数、リーチ判定用乱数、及び特別図柄振分用乱数(以下「特図振分用乱数」と示す)などの各種乱数の値を所定の周期毎に更新する乱数更新処理(乱数生成処理)を実行する。大当り判定用乱数は、大当り抽選(大当り判定)で用いる乱数である。リーチ判定用乱数は、大当り抽選で大当りに当選しなかった場合、即ちはずれの場合にリーチを形成するか否かのリーチ抽選(リーチ判定)で用いる乱数である。特図振分用乱数は、大当り抽選で当選した場合に特別図柄の大当り図柄を決定する際に用いられる乱数であり、0〜99の全100通りの整数値に定められている。本実施形態のパチンコ遊技機では、前述した全100種類の特別図柄の大当り図柄に対して100通りの特図振分用乱数の値が1個ずつ各別に対応付けられている。また、主制御用RAM30cには、パチンコ遊技機の動作中に適宜書き換えられる各種情報(乱数値、タイマ値、フラグなど)が記憶(設定)される。
主制御用ROM30bには、メイン制御プログラム、及び各種の判定値(大当り判定値、及びリーチ判定値など)が記憶されている。大当り判定値は、大当り抽選で用いる判定値であり、大当り判定用乱数の取り得る数値(0〜599までの全600通りの整数)の中から定められている。そして、大当り判定値は非確変状態時の大当り抽選で用いる非確変用判定値(低確率時大当り判定値)と、確変状態時の大当り抽選で用いる確変用判定値(高確率時大当り判定値)とがある。確変用判定値の設定数(本実施形態では20個)は、非確変用判定値の設定数(本実施形態では2個)よりも多く設定されている。このような設定によれば、非確変状態において大当り抽選で当選する確率は600分の2となる一方で、確変状態において大当り抽選に当選する確率は600分の20となる。
また、リーチ判定値は、はずれを決定する場合にリーチを形成するか否かの内部抽選(リーチ判定)で用いる判定値であり、リーチ判定用乱数の取り得る数値(0〜240までの全241通りの整数)の中から定められている。本実施形態では、リーチ判定値として2個の値が設定されており、このような設定によればリーチ判定で肯定判定される確率は241分の2となる。
また、主制御用ROM30bには、複数種類の変動パターンが記憶されている。変動パターンは、図柄変動ゲームが開始してから図柄変動ゲームが終了する迄の間の演出(表示演出、発光演出、音声演出)のベースとなるパターンであって、図柄変動ゲームの変動内容(演出内容)及び変動時間(演出時間)を特定し得る。図柄変動ゲームの変動時間は、図柄の変動開始から図柄が確定停止表示される迄の時間を示す。本実施形態において、複数種類の変動パターンは、大当り変動用の変動パターン、はずれリーチ変動用の変動パターン、はずれ変動用の変動パターンに分類できる。
大当り変動は、リーチ演出を経て、図柄変動ゲームが最終的に大当り図柄を確定停止表示させるように展開される演出である。はずれリーチ変動は、リーチ演出を経て、図柄変動ゲームが最終的にはずれ図柄を確定停止表示させるように展開される演出である。はずれ変動は、リーチ演出を経ないで、図柄変動ゲームが最終的にはずれ図柄を確定停止表示させるように展開される演出である。なお、特図表示装置12では、特図変動ゲームが開始されると、リーチ演出を行うことなく、変動時間の経過時まで特別図柄の変動(変動表示)が継続される。
本実施形態では、図4に示すように、はずれ変動用の変動パターンとして変動パターンP1〜P3が、はずれリーチ変動用の変動パターンとして、変動パターンP4a,P5a,P6a,P7a,P8aが、大当り変動用の変動パターンとして変動パターンP4b,P5b,P6b,P7b,P8bが用意されている。なお、図4には、本実施形態のパチンコ遊技機に用意された変動パターンの一部のみを示している。また、図4に示す「変動サイクル回数」は、副変動サイクル及び主変動サイクルの合計回数を示している。
図4に示すように、変動パターンP1〜P3,P4a,P4bは、連続演出を含まない変動内容を特定している。図5に示すように、変動パターンP1は、変動時間として3.8秒が設定されており、図柄変動ゲームの開始から3.8秒の経過に伴って全列の飾り図柄を同時に導出する超短縮はずれ変動を特定している。また、変動パターンP2は、変動時間として6.8秒が設定されており、図柄変動ゲームの開始から5.8秒の経過に伴って左列及び右列に同時に飾り図柄を導出するとともに、6.8秒の経過に伴って中列に飾り図柄を導出する短縮はずれ変動を特定している。また、変動パターンP3は、変動時間として11秒が設定されており、図柄変動ゲームの開始から9秒の経過に伴って左列に、10秒の経過に伴って右列に、11秒の経過に伴って中列に飾り図柄を導出させる通常はずれ変動を特定している。通常はずれ変動の変動パターンP3は、はずれ変動用の変動パターンの中で最も長い変動時間を特定している。
また、変動パターンP4a,P4b(以下まとめて「変動パターンP4」と示す場合がある)は、図柄変動ゲームの開始から9秒の経過に伴って左列に、10秒の経過に伴って右列に飾り図柄を導出してリーチを形成する変動内容を特定している。そして、変動パターンP4は、図柄変動ゲームの開始から11秒の経過後、リーチ演出を表示する変動内容を特定している。なお、本実施形態のリーチ演出は、演出時間として30秒が設定されている。
また、図4及び図5に示すように、変動パターンP5a,P5b(以下まとめて「変動パターンP5」と示す場合がある)は、主変動サイクルのみの合計1回の変動サイクルからなる連続演出を含む変動内容を特定している。変動パターンP6a,P6b(以下まとめて「変動パターンP6」と示す場合がある)は、1回の副変動サイクル及び1回の主変動サイクルの合計2回の変動サイクルからなる連続演出を含む変動内容を特定している。変動パターンP7a,P7b(以下まとめて「変動パターンP7」と示す場合がある)は、2回の副変動サイクル及び1回の主変動サイクルの合計3回の変動サイクルからなる連続演出を含む変動内容を特定している。変動パターンP8a,P8b(以下まとめて「変動パターンP8」と示す場合がある)は、3回の副変動サイクル及び1回の主変動サイクルの合計4回の変動サイクルからなる連続演出を含む変動内容を特定している。
本実施形態において、変動パターンP5では、主変動サイクルのサイクル時間(本実施形態では46秒)と同一の変動時間が特定されている。また、本実施形態では、変動サイクルが開始してから終了する迄のサイクル時間として、副変動サイクルに対して、変動パターンP3(通常はずれ変動)に特定される変動時間より長い時間となる16秒が設定されている。したがって、変動パターンP6〜P8では、16秒×副変動サイクルの回数+主変動サイクルのサイクル時間(46秒)を加算した変動時間が特定されている。
また、本実施形態のパチンコ遊技機では、1回の図柄変動ゲームにおける変動サイクルの回数が1回<2回<3回<4回の順に多くなるほど、大当り期待度が高くなるようになっている。即ち、本実施形態では、1回の図柄変動ゲームにおける変動サイクルの回数が多い連続演出を特定する変動パターンであるほど、大当りの場合に選択される割合と、はずれの場合に選択される割合の合算割合に占める大当りの場合に選択される割合が高くなるようになっている。このため、遊技者は、今回の変動サイクルに続けて新たな変動サイクルが開始され、1回の図柄変動ゲームに含まれる変動サイクルの回数がより多くなることに期待感を抱きつつ遊技を行っている。
次に、統括制御基板31について説明する。
図3に示すように、統括制御基板31には、制御動作を所定の手順で実行する統括制御用CPU31aと、統括制御用CPU31aの制御プログラムを格納する統括制御用ROM31bと、必要なデータの書き込み及び読み出しができる統括制御用RAM31cが設けられている。統括制御用CPU31aには、統括制御用ROM31b及び統括制御用RAM31cが接続されている。そして、統括制御用CPU31aはタイマ機能を搭載しており、所定のタイミング(例えば、図柄変動ゲームを開始するタイミング)で時間を計測する。統括制御用CPU31aは、演出振分用乱数などの各種乱数の値を所定の周期毎に更新する乱数更新処理(乱数生成処理)を実行する。なお、演出振分用乱数は、各種演出を決定する際に用いられる乱数である。また、統括制御用ROM31bには、統括制御プログラムに加え、各種演出を決定する際に参照する各種テーブルが記憶されている。
次に表示制御基板32について説明する。
表示制御基板32には、制御動作を所定の手順で実行する表示制御用CPU32aと、表示制御用CPU32aの制御プログラムを格納する表示制御用ROM32bと、必要なデータの書き込み及び読み出しができる表示制御用RAM32cが設けられている。表示制御用CPU32aには、表示制御用ROM32b及び表示制御用RAM32cが接続されている。また、本実施形態の表示制御用CPU32aはタイマ機能を搭載しており、所定のタイミング(例えば、図柄変動ゲームを開始するタイミング)で時間を計測する。また、表示制御用ROM32bには、各種の画像データ(図柄、背景、文字、キャラクタなどの画像データ)が記憶されている。
以下、主制御基板30の主制御用CPU30aが、メイン制御プログラムに基づき実行する特別図柄入力処理(以下「特図入力処理」と示す)や特別図柄開始処理(以下「特図開始処理」と示す)などの各種処理について説明する。本実施形態において主制御用CPU30aは、所定の制御周期(例えば、4ms)毎に特図入力処理や特図開始処理などの各種処理を実行する。なお、特図開始処理は、特図入力処理の終了後に実行される。
最初に、特図入力処理について説明する。
まず、主制御用CPU30aは、第1始動口スイッチSW1、又は第2始動口スイッチSW2から検知信号を入力しているか否かに基づき、第1始動入賞口17、又は第2始動入賞口18に遊技球が入球したか否かの入球判定を実行する。この入球判定の判定結果が否定の場合、主制御用CPU30aは、特図入力処理を終了する。一方、上記入球判定の判定結果が肯定の場合、主制御用CPU30aは、主制御用RAM30cに記憶されている保留記憶数が上限数の4未満であるか否かの保留判定を実行する。この保留判定の判定結果が否定の場合、主制御用CPU30aは、特図入力処理を終了する。一方、上記保留判定の判定結果が肯定(保留記憶数が4未満)である場合、主制御用CPU30aは、保留記憶数を+1(1加算)する。即ち、主制御用CPU30aは、始動入賞口17,18で入球検知された遊技球を図柄変動ゲームの実行が保留された始動保留球として主制御用RAM30cに記憶させる。したがって、本実施形態では、主制御用CPU30aが保留記憶制御手段として機能し、主制御用RAM30cが記憶手段として機能する。
保留記憶数を更新(1加算)した主制御用CPU30aは、更新後(加算後)の保留記憶数を表示するように特図保留表示装置13の表示内容を制御する。また、主制御用CPU30aは、更新後(加算後)の保留記憶数を特定可能な保留指定コマンドを出力バッファに設定する。次に、主制御用CPU30aは、各種乱数の値(本実施形態では大当り判定用乱数の値、リーチ判定用乱数の値、及び特図振分用乱数の値)を主制御用RAM30cから読み出して取得し、該値を保留記憶数に対応する主制御用RAM30cの所定の記憶領域に設定する。その後、主制御用CPU30aは、特図入力処理を終了する。なお、出力バッファに設定された保留指定コマンドは、次回以降の制御周期で実行されるコマンド出力処理において統括制御基板31(統括制御用CPU31a)に出力される。
次に、特図開始処理について説明する。
特図開始処理において、主制御用CPU30aは、最初に図柄変動ゲームの実行条件が成立しているか否かの実行条件判定を実行する。具体的に言えば、主制御用CPU30aは、図柄変動ゲームの実行中、又は大当り遊技中の場合、実行条件判定で否定判定する。実行条件判定の判定結果が否定の場合、主制御用CPU30aは、特図開始処理を終了する。
一方、実行条件判定の判定結果が肯定(図柄変動ゲーム中ではなく、かつ大当り遊技中ではない)の場合、主制御用CPU30aは、主制御用RAM30cに記憶されている保留記憶数が0(零)よりも大きいか否かの記憶数判定を実行する。この記憶数判定の判定結果が否定の場合(保留記憶数が0)、主制御用CPU30aは、特図開始処理を終了する。一方、記憶数判定の判定結果が肯定(保留記憶数が1以上)の場合、主制御用CPU30aは、保留中の図柄変動ゲームが存在するので、保留記憶数を−1(1減算)する。また、保留記憶数を更新(1減算)した主制御用CPU30aは、更新後(減算後)の保留記憶数を表示するように特図保留表示装置13の表示内容を制御する。また、主制御用CPU30aは、更新後(減算後)の保留記憶数を特定可能な保留指定コマンドを出力バッファに設定する。そして、主制御用CPU30aは、保留記憶数に対応付けられて主制御用RAM30cの所定の記憶領域に記憶されている各種乱数(大当り判定用乱数、リーチ判定用乱数、特図振分用乱数)の値を読み出す。
続いて、主制御用CPU30aは、大当り判定用乱数の値と大当り判定値を比較し、両値が一致するか否かの大当り判定(大当り抽選)を実行する。このとき、主制御用CPU30aは、現在の遊技状態が非確変状態の場合、非確変用判定値を用いて大当り判定を行う一方で、現在の遊技状態が確変状態の場合、確変用判定値を用いて大当り判定を行う。したがって本実施形態では、主制御用CPU30aが大当り判定手段として機能する。なお、主制御用CPU30aは、主制御用RAM30cに設定された制御フラグ(後述する確変フラグ)に基づき現在の遊技状態が確変状態か否かを把握する。
上記大当り判定の判定結果が肯定の場合、主制御用CPU30aは、大当りを決定し、大当り変動となる図柄変動ゲームを実行させるための大当り変動処理を実行する。大当り変動処理において、主制御用CPU30aは、保留記憶数に対応付けられて主制御用RAM30cの所定の記憶領域に記憶されている特図振分用乱数の値を読み出す。そして、主制御用CPU30aは、読み出した特図振分用乱数の値をもとに特図表示装置12に確定停止表示させる特別図柄(大当り図柄)を決定する。また、主制御用CPU30aは、大当り変動用の変動パターンを選択し、決定する。
一方、上記大当り判定の判定結果が否定の場合、主制御用CPU30aは、大当り判定用乱数の値が大当りとなる値ではないことからはずれを認識する。このため、主制御用CPU30aは、リーチ判定用乱数の値を読み出すとともに、リーチ判定用乱数の値とリーチ判定値を比較し、両値が一致するか否かのリーチ判定を行う。したがって、本実施形態では、主制御用CPU30aがリーチ演出を実行するか否かのリーチ判定を行うリーチ判定手段として機能する。このリーチ判定の判定結果が肯定の場合、主制御用CPU30aは、リーチ抽選でリーチに当選したことから、はずれリーチ変動となる図柄変動ゲームを実行させるためのリーチ変動処理を実行する。リーチ変動処理において主制御用CPU30aは、特図表示装置12に確定停止表示させる特別図柄としてはずれ図柄を決定するとともに、はずれリーチ変動用の変動パターンを選択し、決定する。その後、主制御用CPU30aは、特図開始処理を終了する。
一方、リーチ判定の判定結果が否定の場合、主制御用CPU30aは、リーチ抽選でリーチに当選しなかったことから、はずれ変動となる図柄変動ゲームを実行させるためのはずれ変動処理を実行する。はずれ変動処理において主制御用CPU30aは、特図表示装置12に確定停止表示させる特別図柄としてはずれ図柄を決定する。また、主制御用CPU30aは、主制御用RAM30cに記憶されている保留記憶数を確認し、例えば所定の乱数値を用いた抽選などにより、確認された保留記憶数に応じた選択確率となるようにはずれ変動用の変動パターンを選択し、決定する。
詳しく説明すると、主制御用CPU30aは、保留記憶数「0」又は「1」の場合、98%の確率で変動パターンP3(通常はずれ変動)を、1%の確率で変動パターンP2(短縮はずれ変動)を、1%の確率で変動パターンP1(超短縮はずれ変動)を選択する。主制御用CPU30aは、保留記憶数「2」の場合、10%の確率で変動パターンP3(通常はずれ変動)を、85%の確率で変動パターンP2(短縮はずれ変動)を、5%の確率で変動パターンP1(超短縮はずれ変動)を選択する。主制御用CPU30aは、保留記憶数「3」の場合、10%の確率で変動パターンP3(通常はずれ変動)を、5%の確率で変動パターンP2(短縮はずれ変動)を、85%の確率で変動パターンP1(超短縮はずれ変動)を選択する。なお、はずれ変動処理において主制御用CPU30aが確認する保留記憶数は、今回の制御周期における特図開始処理において1減算した更新後の保留記憶数である。
このように、本実施形態では、保留記憶数「0」又は「1」の場合には変動パターンP3が、保留記憶数「2」の場合には変動パターンP2が、保留記憶数「3」の場合には変動パターンP1が最も選択(決定)され易くなっている。したがって、本実施形態では、変動パターンを決定する主制御用CPU30aが図柄変動ゲームの変動内容を決定する変動内容決定手段として機能する。そして、本実施形態では、変動パターンP2が第1変動内容となり、変動パターンP3が第2変動内容となる。また、本実施形態では、保留記憶数「2」が第1個数となり、保留記憶数「0」及び「1」が第2個数となる。その後、主制御用CPU30aは、特図開始処理を終了する。
そして、特別図柄及び変動パターンを決定した主制御用CPU30aは、特図開始処理とは別の処理において、特図開始処理の決定事項にしたがって生成した制御コマンドを所定のタイミングで統括制御基板31に出力する。具体的に言えば、主制御用CPU30aは、変動パターンを指示するとともに演出表示装置11の図柄変動ゲームの開始を指示する変動パターン指定コマンドを図柄変動ゲームの開始に際して最初に出力する。
また、主制御用CPU30aは、保留指定コマンドを変動パターン指定コマンドの出力後、次に出力する。また、主制御用CPU30aは、特別図柄を指定する特別図柄指定コマンド(以下「特図指定コマンド」と示す)を保留指定コマンドの出力後、次に出力する。そして、主制御用CPU30aは、指示した変動パターンに定められている変動時間の経過時に図柄変動ゲームの終了(図柄の確定停止表示)を指示する全図柄停止コマンドを出力する。主制御用CPU30aは、変動パターン指定コマンドの出力とともに、特図表示装置12で特別図柄の変動を開始させるとともに、全図柄停止コマンドの出力とともに特別図柄を確定停止表示させる。
そして、主制御用CPU30aは、大当りを決定した場合、決定した変動パターンに基づく図柄変動ゲームの終了後、特別図柄の大当り図柄(最終停止図柄)に基づき特定された種類の大当り遊技の制御を開始する。
また、主制御用CPU30aは、大当り遊技を終了させると遊技状態制御処理を実行する。
遊技状態制御処理において、主制御用CPU30aは、特別図柄ZAに基づく大当り遊技の終了後には、確変状態を付与することを示す確変フラグに「1」を設定する一方、特別図柄ZBに基づく大当り遊技の終了後には確変フラグに「0」を設定する。なお、確変フラグは、主制御用RAM30cに記憶される。また、主制御用CPU30aは、特別図柄ZA又は特別図柄ZBに基づく大当り遊技の終了後には、変短状態を付与することを示す作動フラグに「1」を設定する。なお、作動フラグは、主制御用RAM30cに記憶される。また、主制御用CPU30aは、特別図柄ZBに基づく大当り遊技終了後には変短状態が付与される残りの図柄変動ゲームの回数を示す作動回数として「100回」を主制御用RAM30cの所定の記憶領域に設定する。そして、主制御用CPU30aは、図柄変動ゲームが実行される毎に作動回数を「1」減算し、値が「0」となると、作動フラグに「0」を設定する。なお、主制御用CPU30aは、大当り遊技の開始時に、確変フラグ、作動フラグ、及び作動回数に「0」を設定する。これにより、大当り遊技中の遊技状態は、非確変状態で、かつ非変短状態となる。
次に、統括制御基板31の統括制御用CPU31aが統括制御プログラムに基づき実行する各種処理について説明する。
統括制御基板31の統括制御用CPU31aは、保留指定コマンドを入力すると、該コマンドを表示制御基板32に出力する。また、統括制御用CPU31aは、変動パターン指定コマンドを入力すると、該コマンドを表示制御基板32及び音声・発光制御基板33に出力する。また、統括制御用CPU31aは、特図指定コマンドを入力すると、該コマンドに対応する特別図柄の停止図柄指定に応じて演出表示装置11に確定停止表示させる飾り図柄を決定し、決定した飾り図柄を指示する飾り図柄指定コマンド(以下「飾図指定コマンド」と示す)を表示制御基板32に出力する。
詳しく説明すると、統括制御用CPU31aは、特図指定コマンドで指示された特別図柄が、特別図柄ZA(確変大当り)の場合、飾り図柄の図柄組み合わせとして確変大当りを認識し得る図柄組み合わせを決定する。一方、統括制御用CPU31aは、特図指定コマンドで指示された特別図柄が、特別図柄ZB(非確変大当り)の場合、飾り図柄の図柄組み合わせとして非確変大当りを認識し得る図柄組み合わせを決定する。
また、統括制御用CPU31aは、特図指定コマンドで指示された特別図柄がはずれ図柄の場合、はずれを認識し得る図柄組み合わせを決定する。このとき、統括制御用CPU31aは、はずれリーチ演出用の変動パターンが指示されている場合、リーチの図柄組み合わせ(リーチ形成図柄)を含むはずれを認識し得る図柄組み合わせを決定する。一方、統括制御用CPU31aは、はずれ演出用の変動パターンが指示されている場合、リーチの図柄組み合わせ(リーチ形成図柄)を含まないはずれを認識し得る図柄組み合わせを決定する。また、統括制御用CPU31aは、全図柄停止コマンドを入力すると、該コマンドを表示制御基板32及び音声・発光制御基板33に出力する。
また、統括制御用CPU31aは、連続演出を特定する変動パターンP5〜P8を指定された場合には、連続演出の具体的な演出内容を特定可能なパターンとしての演出パターンを複数の演出パターンのうちから決定し、決定した演出パターンを指定する演出パターン指定コマンドを表示制御基板32及び音声・発光制御基板33に出力する。以下、詳細に説明する。
まず、最初に本実施形態に用意された演出パターンについて説明する。
図6に示すように、本実施形態では、変動パターンP5(変動サイクル×1回)が指定された場合に決定可能な演出パターンとして、演出パターンEP5a〜EP5cの3種類が、変動パターンP6(変動サイクル×2回)が指定された場合に決定可能な演出パターンとして、演出パターンEP6a〜EP6cの3種類が用意されている。また、本実施形態では、変動パターンP7(変動サイクル×3回)が指定された場合に決定可能な演出パターンとして、演出パターンEP7a〜EP7cの3種類が、変動パターンP8(変動サイクル×4回)が指定された場合に決定可能な演出パターンとして、演出パターンEP8a〜EP8cの3種類が用意されている。
各演出パターンには、変動パターンに特定される回数の変動サイクル中に表示させる図柄の変動態様(演出内容)が特定されている。本実施形態では、変動サイクル中に表示させる図柄の変動態様(演出態様)として、超短縮パターンNP1、短縮パターンNP2、及び通常パターンNP3の3種類が用意されている。図7に示すように、超短縮パターンNP1、短縮パターンNP2、及び通常パターンNP3には、変動サイクルのサイクル時間として何れも同一時間となる16秒が設定されている。
超短縮パターンNP1による変動サイクルは、変動パターンP1(超短縮はずれ変動)に特定される図柄の変動態様により表示される。詳しく説明すると、超短縮パターンNP1による変動サイクルでは、変動パターンP1に基づく図柄変動ゲームと同様に、飾り図柄の変動開始(時点t20)から3.8秒の経過に伴って全列の飾り図柄が一旦停止表示される(時点t21)。そして、超短縮パターンNP1による変動サイクルでは、全列の飾り図柄が一旦停止表示されてから7.2秒が経過される迄の間にかけて第1動画演出が表示される(時点t21〜t26)。その後、超短縮パターンNP1による変動サイクルでは、第1動画演出が終了してから5秒が経過される迄の間にかけてスベリ変動が行われ、所定の飾り図柄が一旦停止表示される(時点t26〜t27)。
このように、超短縮パターンNP1による変動サイクルでは、各列の飾り図柄の導出タイミングが変動パターンP1(超短縮はずれ変動)に基づく図柄変動ゲームにおける各列の飾り図柄の導出タイミングと同一となる。また、超短縮パターンNP1による変動サイクルでは、変動パターンP1に特定される変動態様による図柄の変動が終了してから、この変動サイクルが終了される迄の期間の一部において第1動画演出が表示される。
また、短縮パターンNP2による変動サイクルは、変動パターンP2(短縮はずれ変動)に特定される図柄の変動態様により表示される。詳しく説明すると、短縮パターンNP2による変動サイクルでは、変動パターンP2に基づく図柄変動ゲームと同様に、飾り図柄の変動開始(時点t20)から5.8秒の経過(時点t22)に伴って左列及び右列に飾り図柄が一旦停止表示されるとともに、6.8秒の経過(時点t23)に伴って中列に飾り図柄が一旦停止表示される。そして、短縮パターンNP2による変動サイクルでは、全列の飾り図柄が一旦停止表示されてから4.2秒が経過される迄の間にかけて第2動画演出が表示される(時点t23〜t26)。その後、短縮パターンNP2による変動サイクルでは、第2動画演出が終了してから5秒が経過される迄の間にかけてスベリ変動が行われ、所定の飾り図柄が一旦停止表示される(時点t26〜t27)。
このように、短縮パターンNP2による変動サイクルでは、各列の飾り図柄の導出タイミングが変動パターンP2(短縮はずれ変動)に基づく図柄変動ゲームにおける各列の飾り図柄の導出タイミングと同一となる。また、短縮パターンNP2による変動サイクルでは、変動パターンP2に特定される変動態様による図柄の変動が終了してから、この変動サイクルが終了する迄の期間の一部で第2動画演出が表示される。
通常パターンNP3による変動サイクルは、変動パターンP3(通常はずれ変動)に特定される図柄の変動態様により表示される。詳しく説明すると、通常パターンNP3による変動サイクルでは、変動パターンP3に基づく図柄変動ゲームと同様に、飾り図柄の変動開始(時点t20)から9秒の経過(時点t24)に伴って左列に、10秒の経過(時点t25)に伴って右列に、11秒の経過(時点t26)に伴って中列に飾り図柄が一旦停止表示される。その後、通常パターンNP3による変動サイクルでは、全列の飾り図柄が一旦停止表示されてから5秒が経過される迄の間にかけてスベリ変動が行われ、所定の飾り図柄が一旦停止表示される(時点t26〜t27)。
このように、通常パターンNP3による変動サイクルでは、各列の飾り図柄の導出タイミングが変動パターンP3(通常はずれ変動)に基づく図柄変動ゲームにおける各列の飾り図柄の導出タイミングと同一となる。また、通常パターンNP3による変動サイクルでは、超短縮パターンNP1や短縮パターンNP2のように、動画演出が行われない。本実施形態では、最初の変動サイクル(図柄変動ゲーム)が開始されてから、最初の変動サイクルにおいて全列の飾り図柄が一旦停止表示される迄の期間が特定期間となる。
そして、超短縮パターンNP1において第1動画演出が終了する迄の期間(時点t20〜t26)、及び短縮パターンNP2において第2動画演出が終了する迄の期間(時点t20〜t26)は、通常パターンNP3において全列の飾り図柄が導出される迄の期間(時点t20〜t26)に等しく、且つ変動パターンP3の変動時間にも等しい。なお、各パターンNP1〜NP3による副変動サイクルでは、スベリ変動を経て特定はずれ図柄が一旦停止表示されるとともに、継続報知画像GAが表示される。一方、各パターンNP1〜NP3による主変動サイクルでは、スベリ変動を経て右列及び左列に同一の飾り図柄が一旦停止表示されるとともに、中列の飾り図柄の変動表示が継続されてリーチ演出が表示されるようになっている。
そして、図6に示すように、各演出パターンは、超短縮パターンNP1、短縮パターンNP2、及び通常パターンNP3を組み合わせて構成されている。なお、図6に示す「超短」は超短縮パターンNP1を、「短縮」は短縮パターンNP2を、「通常」は通常パターンNP3を示している。
演出パターンEP5aは、主変動サイクルを超短縮パターンNP1により、演出パターンEP5bは、主変動サイクルを短縮パターンNP2により、演出パターンEP5cは、主変動サイクルを通常パターンNP3により表示する演出内容を特定している。そして、演出パターンEP5a〜EP5cは、主変動サイクルにおいて、スベリ変動を経てリーチを形成するとともに、リーチ演出を表示する演出内容を特定している。
演出パターンEP6aは、最初(1回目)の副変動サイクルを超短縮パターンNP1により、演出パターンEP6bは、最初の副変動サイクルを短縮パターンNP2により、演出パターンEP6cは、最初の副変動サイクルを通常パターンNP3により表示する演出内容を特定している。また、演出パターンEP6a〜EP6cは、最終回となる主変動サイクルを通常パターンNP3により表示する演出内容を特定している。そして、演出パターンEP6a〜EP6cは、主変動サイクルにおいて、スベリ変動を経てリーチを形成するとともに、リーチ演出を表示する演出内容を特定している。
演出パターンEP7aは、最初(1回目)の副変動サイクルを超短縮パターンNP1により、演出パターンEP7bは、最初の副変動サイクルを短縮パターンNP2により、演出パターンEP7cは、最初の副変動サイクルを通常パターンNP3により表示する演出内容を特定している。また、演出パターンEP7a〜EP7cは、2回目の副変動サイクル、及び最終回となる主変動サイクルを通常パターンNP3により表示する演出内容を特定している。そして、演出パターンEP7a〜EP7cは、主変動サイクルにおいて、スベリ変動を経てリーチを形成するとともに、リーチ演出を表示する演出内容を特定している。
演出パターンEP8aは、最初(1回目)の副変動サイクルを超短縮パターンNP1により、演出パターンEP8bは、最初の副変動サイクルを短縮パターンNP2により、演出パターンEP8cは、最初の副変動サイクルを通常パターンNP3により表示する演出内容を特定している。また、演出パターンEP8a〜EP8cは、2回目及び3回目の副変動サイクル、及び最終回となる主変動サイクルを通常パターンNP3により表示する演出内容を特定している。そして、演出パターンEP8a〜EP8cは、主変動サイクルにおいて、スベリ変動を経てリーチを形成するとともに、リーチ演出を表示する演出内容を特定している。
したがって、演出パターンEP5a,EP6a,EP7a,EP8aの何れかの演出パターンに基づき演出表示装置11に飾図変動ゲームが表示される場合には、図柄変動ゲームが開始してから最初の変動サイクルにおいて全列の飾り図柄が一旦停止表示される迄の間、図柄の変動態様が変動パターンP1に基づく飾図変動ゲームと同一となる。このため、遊技者は、図柄変動ゲームが開始してから全列の飾り図柄が一旦停止表示される迄の間、超短縮パターンNP1による変動サイクルが表示されたのか、変動パターンP1に基づく飾図変動ゲームが表示されたのか認識し難くなる。
演出パターンEP5b,EP6b,EP7b,EP8bの何れかの演出パターンに基づき演出表示装置11に飾図変動ゲームが表示される場合には、図柄変動ゲームが開始してから最初の変動サイクルにおいて全列の飾り図柄が一旦停止表示される迄の間、図柄の変動態様が変動パターンP2に基づく飾図変動ゲームと同一となる。このため、遊技者は、図柄変動ゲームが開始してから全列の飾り図柄が一旦停止表示される迄の間、短縮パターンNP2による変動サイクルが表示されたのか、変動パターンP2に基づく飾図変動ゲームが表示されたのか認識し難くなる。
演出パターンEP5c,EP6c,EP7c,EP8cの何れかの演出パターンに基づき演出表示装置11に飾図変動ゲームが表示される場合には、図柄変動ゲームが開始してから最初の変動サイクルにおいて全列の飾り図柄が一旦停止表示される迄の間、図柄の変動態様が変動パターンP3に基づく飾図変動ゲームと同一となる。このため、遊技者は、図柄変動ゲームが開始してから全列の飾り図柄が一旦停止表示される迄の間、通常パターンNP3による変動サイクルが表示されたのか、変動パターンP3に基づく飾図変動ゲームが表示されたのか認識し難くなる。
そして、統括制御用CPU31aは、変動パターン指定コマンドとともに入力した保留指定コマンドに基づき保留記憶数を把握するとともに、把握した保留記憶数、及び変動パターン指定コマンドで指定された変動パターンに応じて所定の乱数値を用いた抽選を行い、図6に示す決定確率となるように演出パターンを決定する。
詳しく説明すると、統括制御用CPU31aは、変動パターンP5を指定された場合には演出パターンEP5a〜EP5cのうちから、変動パターンP6を指定された場合には演出パターンEP6a〜EP6cのうちから演出パターンを決定する。また、統括制御用CPU31aは、変動パターンP7を指定された場合には演出パターンEP7a〜EP7cのうちから、変動パターンP8を指定された場合には演出パターンEP8a〜EP8cのうちから演出パターンを決定する。
そして、統括制御用CPU31aは、把握した保留記憶数が「0」又は「1」である場合、最初の変動サイクルを超短縮パターンNP1で表示する演出パターンを1%の確率で、最初の変動サイクルを短縮パターンNP2で表示する演出パターンを1%の確率で決定する。また、統括制御用CPU31aは、把握した保留記憶数が「0」又は「1」である場合、最初の変動サイクルを通常パターンNP3で表示する演出パターンで表示する演出パターンを98%の確率で決定する。
統括制御用CPU31aは、把握した保留記憶数が「2」である場合、最初の変動サイクルを超短縮パターンNP1で表示する演出パターンを5%の確率で、最初の変動サイクルを短縮パターンNP2で表示する演出パターンを85%の確率で決定する。また、統括制御用CPU31aは、把握した保留記憶数が「2」である場合、最初の変動サイクルを通常パターンNP3で表示する演出パターンで表示する演出パターンを10%の確率で決定する。
統括制御用CPU31aは、把握した保留記憶数が「3」である場合、最初の変動サイクルを超短縮パターンNP1で表示する演出パターンを85%の確率で、最初の変動サイクルを短縮パターンNP2で表示する演出パターンを5%の確率で決定する。また、統括制御用CPU31aは、把握した保留記憶数が「3」である場合、最初の変動サイクルを通常パターンNP3で表示する演出パターンで表示する演出パターンを10%の確率で決定する。したがって、例えば、変動パターンP5が指定されており且つ保留記憶数「2」である場合には、5%の確率で演出パターンEP5aが決定され、85%の確率で演出パターンEP5bが決定され、10%の確率で演出パターンEP5cが決定され得る。
このため、統括制御用CPU31aは、連続演出を含む変動パターンP5〜P8が指定された場合、その時点の保留記憶数において、最も決定され易いはずれ変動用の変動パターンで特定される図柄の変動態様となるように最初の変動サイクルを表示する演出パターンを最も決定し易く構成されている。なお、保留指定コマンドで特定される保留記憶数は、主制御用RAM30cに記憶されている保留記憶数(始動保留球の個数)と等しい。
そして、統括制御用CPU31aは、演出パターンを決定すると、決定した演出パターンを指定する演出パターン指定コマンドを表示制御基板32(表示制御用CPU32a)及び音声・発光制御基板33に出力する。
次に、表示制御基板32の表示制御用CPU32aが表示制御プログラムに基づき実行する各種処理について説明する。
表示制御基板32の表示制御用CPU32aは、保留指定コマンドを入力すると、そのコマンドで指定された保留記憶数と同数の保留画像Gを画像表示させるように演出表示装置11の表示内容を制御する。また、表示制御用CPU32aは、変動パターン指定コマンドを入力すると、全列の飾り図柄の変動(変動表示)を開始させ、飾図変動ゲームが開始されるように演出表示装置11を制御する。また、表示制御用CPU32aは、変動パターン指定コマンドを入力すると、当該コマンドに指示される変動パターンに対応する変動内容をもとに、画像表示用データを選択する。表示制御用CPU32aは、選択した画像表示用データをもとに飾図変動ゲームを画像表示させるように演出表示装置11の表示内容を制御する。また、表示制御用CPU32aは、飾図変動ゲームの開始からの経過時間を計時し、その計時した時間と表示用データをもとに演出表示装置11に映し出す画像を所定の制御周期毎(例えば、4ms毎)に切り替える。そして、表示制御用CPU32aは、飾図変動ゲーム中に全図柄停止コマンドを入力すると、飾図指定コマンドで指示された飾り図柄を演出表示装置11に確定停止表示させるように表示内容を制御し、飾図変動ゲームを終了させる。
以下、演出パターン指定コマンドで指定された演出パターンに基づき表示制御用CPU32aが行う制御内容について詳しく説明する。以下の説明では、演出パターンEP5a〜EP5cをまとめて演出パターンEP5と、演出パターンEP6a〜EP6cをまとめて演出パターンEP6と、演出パターンEP7a〜EP7cをまとめて演出パターンEP7と、演出パターンEP8a〜EP8cをまとめて演出パターンEP8と示す場合がある。
表示制御用CPU32aは、演出パターンEP5〜EP8の何れかを指定されると、変動サイクルにおけるスベリ変動の開始直前に一旦停止表示(導出)させるはずれ図柄として通常はずれ図柄を決定する。そして、表示制御用CPU32aは、決定した通常はずれ図柄を変動サイクルにおけるスベリ変動の開始直前に一旦停止表示させ、導出するように演出表示装置11を制御する。
また、表示制御用CPU32aは、演出パターンEP6〜EP8の何れかを指定されると、副変動サイクルにおけるスベリ変動を経て一旦停止表示させるはずれ図柄として特定はずれ図柄を決定する。そして、表示制御用CPU32aは、決定した特定はずれ図柄を、副変動サイクル毎にスベリ変動を経て一旦停止表示させ、導出するように演出表示装置11を制御する。
また、表示制御用CPU32aは、演出パターンEP5〜EP8の何れかを指定されると、主変動サイクルにおけるスベリ変動を経て、飾図指定コマンドで指定された図柄組み合わせのうち、リーチの図柄組み合わせ(リーチ形成図柄)によりリーチを形成してリーチ演出を表示させる。
したがって、本実施形態において統括制御用CPU31a及び表示制御用CPU32aは、主制御用CPU30aが決定した変動パターンに基づき演出表示装置11を制御し、飾図変動ゲームを表示させるゲーム制御手段となる。そして、各制御用CPU31a,32aは、主制御用CPU30aが連続演出を含む変動パターンP5〜P8を決定した場合、その時点の保留記憶数において主制御用CPU30aが最も決定し易いはずれ変動用の変動パターンで特定される図柄の変動態様となるように最初の変動サイクルを表示するパターンにより連続演出を表示させる。
したがって、本実施形態では、保留記憶数「3」である状況において、主制御用CPU30aによる大当り判定の判定結果が否定で、且つリーチ判定の判定結果が否定である場合、超短縮はずれ変動となる変動パターンP1に基づく図柄変動ゲームが最も出現し易くなる。また、保留記憶数「3」である状況において、連続演出を含む変動パターンP5〜P8の何れかが決定された場合には、最初の変動サイクルが超短縮パターンNP1により表示される演出パターンに基づく図柄変動ゲームが最も出現し易くなる。
また、保留記憶数「2」である状況において、主制御用CPU30aによる大当り判定の判定結果が否定で、且つリーチ判定の判定結果が否定である場合には、短縮はずれ変動となる変動パターンP2に基づく図柄変動ゲームが最も出現し易くなる。また、保留記憶数「2」である状況において、連続演出を含む変動パターンP5〜P8の何れかが決定された場合には、最初の変動サイクルが短縮パターンNP2により表示される演出パターンに基づく図柄変動ゲームが最も出現し易くなる。
同様に、保留記憶数「0」又は「1」である状況において、主制御用CPU30aによる大当り判定の判定結果が否定で、且つリーチ判定の判定結果が否定である場合には、通常はずれ変動となる変動パターンP3に基づく図柄変動ゲームが最も出現し易くなる。また、保留記憶数「0」又は「1」である状況において、連続演出を含む変動パターンP5〜P8の何れかが決定された場合には、最初の変動サイクルが通常パターンNP3により表示される演出パターンに基づく図柄変動ゲームが最も出現し易くなる。
このため、本実施形態の連続演出における最初の変動サイクルは、図柄変動ゲーム(飾り図柄の変動表示)が開始されてから通常はずれ図柄が導出される迄の間、その時点の保留記憶数において最も出現し易いはずれ変動用の変動パターンで特定される図柄の変動態様により表示され易くなる。このため、本実施形態では、飾図変動ゲームにおける図柄の変動態様から、連続演出を含まない飾図変動ゲームであるのか、連続演出における最初(1回目)の変動サイクルであるのかを遊技者が把握し難くできる。
また、本実施形態では、変動パターンP3(通常はずれ変動)の変動時間(11秒)にスベリ変動の演出時間を加算した16秒を副変動サイクルのサイクル時間として定めている。そして、本実施形態では、超短縮パターンNP1又は短縮パターンNP2により最初の変動サイクルを表示させる場合、全列の飾り図柄を一旦停止表示させてから、スベリ変動を開始させる迄の間に動画演出を表示させるようになっている。
このような構成により、本実施形態では、飾り図柄の変動開始から全列の飾り図柄が導出される迄に間における飾り図柄の変動態様を、変動パターンP1〜P3の何れかに特定される飾り図柄の変動態様と同一しつつも、導出された飾り図柄が長時間にわたって一旦停止表示され続けることで連続演出が不自然となることを好適に抑制している。
また、本実施形態では、複数回の変動サイクルからなる連続演出を実行する場合、2回目以降の全ての変動サイクルを通常パターンNP3により表示するようにしている。したがって、本実施形態では、最初の変動サイクルにおけるスベリ変動(継続報知画像GA)の表示により、今回の図柄変動ゲームが連続演出を含む図柄変動ゲームであることを認識した遊技者に対して、通常パターンNP3により変動サイクルを表示し、その興趣を好適に向上させている。
したがって、本実施形態によれば、以下のような効果を得ることができる。
(1)主制御用RAM30cに記憶されている保留記憶数において、主制御用CPU30aが最も決定し易いはずれ変動用の変動パターンで特定される飾り図柄の変動態様となるように、連続演出を構成する変動サイクルのうち最初の変動サイクルを表示する演出パターンにより連続演出が表示され得る。このため、保留記憶数(始動保留球の個数)に応じたはずれ変動用の変動パターンで図柄変動ゲームが実行された場合であっても、連続演出を伴う図柄変動ゲームであることに対する期待感を遊技者に抱かせることができる。したがって、連続演出を伴う図柄変動ゲームであるか否かを把握し難くし、図柄変動ゲームにおける遊技者の期待感を維持できる。
(2)変動パターンP2(短縮はずれ変動)に特定される図柄の変動態様により最初の変動サイクルを表示させる場合には、変動パターンP2に特定される変動態様で図柄を変動させてから最初の変動サイクルが終了する迄の期間の一部で動画演出が表示される。したがって、変動サイクルのサイクル時間を一定としつつも、最初の変動サイクルについては、保留記憶数に応じた変動態様で飾り図柄を変動させ得るとともに、連続演出が不自然になることを好適に抑制できる。
(3)特に、本実施形態では、短縮パターンNP2による最初の変動サイクルにおいて、全列の飾り図柄を一旦停止表示させてから各パターンNP1〜NP3で共通となるスベリ変動が開始される迄の間にかけて第2動画演出を表示させる。また、本実施形態では、超短縮パターンNP1についても、全列の飾り図柄を一旦停止表示させてからスベリ変動が開始される迄の間にかけて第1動画演出を表示させる。したがって、本実施形態では、変動サイクルにおいて導出された飾り図柄が長時間にわたって一旦停止表示され続けることで却って遊技者の興趣が低下することを抑制できる。
(4)短縮パターンNP2による最初の変動サイクルでは、変動サイクルが開始されてから、変動パターンP2(短縮はずれ変動)で特定される変動時間の経過時に通常はずれ図柄を導出させるようにした。したがって、図柄変動ゲームが開始されてから通常はずれ図柄が導出される迄の間、連続演出を伴う図柄変動ゲームであるか否かを把握し難くすることができる。
(5)変動パターンP1〜P3は、大当り判定の判定結果が否定であり、且つリーチ判定の判定結果が否定である場合に選択される変動パターンである。一般にパチンコ遊技機において、大当り抽選やリーチ抽選に当選する確率が低いことを考え合わせると、パチンコ遊技機で行われる図柄変動ゲームの大半が変動パターンP1〜P3に基づくはずれ変動となる。本実施形態の連続演出では、図柄変動ゲームの開始時点における保留記憶数で最も出現し易いはずれ変動用の変動パターンで特定される図柄の変動態様により最初の変動サイクルが表示され得ることから、はずれ変動が行われている場合であっても遊技者の期待感を好適に持続させることができる。
(6)本実施形態では、変動サイクルのサイクル時間を一定としつつ、最初の変動サイクルとして各パターンNP1〜NP3の何れかを設定した演出パターンを選択し、選択した演出パターンに基づき連続演出を演出表示装置11に表示させている。したがって、主制御基板30側で管理すべき変動パターンの種類を増加させることなく、保留記憶数に応じた図柄の変動態様により最初の変動サイクルを表示させることができる。
なお、上記実施形態は以下のように変更してもよい。
・ 2回目以降の変動サイクルにおける図柄の変動態様は、その変動サイクルの開始時点における保留記憶数に応じた(依存した)変動態様としてもよい。この場合、統括制御用CPU31aは、変動サイクルを開始させる毎に、その時点で主制御用RAM30cに記憶されている保留記憶数を保留指定コマンドにより特定するとともに、特定した保留記憶数に基づきパターンNP1〜NP3の何れかを決定する。具体的に言えば、統括制御用CPU31aは、保留記憶数「0」又は「1」の場合、98%の確率で通常パターンNP3を、1%の確率で短縮パターンNP2を、1%の確率で超短縮パターンNP1を選択する。統括制御用CPU31aは、保留記憶数「2」の場合、10%の確率で通常パターンNP3を、85%の確率で短縮パターンNP2を、5%の確率で超短縮パターンNP1を選択する。さらに統括制御用CPU31aは、保留記憶数「3」の場合、10%の確率で超短縮パターンNP1を、5%の確率で短縮パターンNP2を、85%の確率で超短縮パターンNP1を選択する。そして、表示制御用CPU32aは、統括制御用CPU31aが決定したパターンにより変動サイクルを表示するように演出表示装置11を制御する。
このような構成によれば、統括制御用CPU31aは、変動サイクルを開始させる際に主制御用RAM30cに記憶されている保留記憶数において主制御用CPU30aが最も決定し易いはずれ変動用の変動パターンで特定される図柄の変動態様により、変動サイクルを表示させることができる。このため、本別例では、変動サイクルを開始させる際の保留記憶数において最も決定され易いはずれ変動用の変動パターンで特定される飾り図柄の変動態様により、変動サイクルが表示される。したがって、連続演出を構成する全ての変動サイクルについて、保留記憶数と関連しない図柄の変動態様により表示されることを抑制し、違和感のない連続演出を遊技者に提供することができる。
・ 演出パターンに特定される連続演出の演出内容を変更してもよい。例えば、2回目以降の変動サイクルを超短縮パターンNP1、及び短縮パターンNP2により表示する演出パターンを設けてもよい。この場合、例えば統括制御用CPU31aは、図柄変動ゲームの開始時点で保留記憶数が「n」である場合、m回目の変動サイクルにおいて、保留記憶数「n−(m−1)」において主制御用CPU30aが最も決定し易いはずれ変動用の変動パターンで特定される図柄の変動態様となるように変動サイクルを表示する演出パターンを決定して連続演出を表示させてもよい。
・ 変動サイクルのサイクル時間として、変動パターンP3(通常はずれ変動)の変動時間にスベリ変動の演出時間を加算した時間とは異なる時間を設定してもよい。例えば、スベリ変動を省略するのであれば、サイクル時間として変動パターンP3の変動時間を設定してもよい。また、変動サイクルのサイクル時間は、変動パターンP2(短縮はずれ変動)の変動時間にスベリ変動の演出時間を加算した時間を設定してもよい。この場合には、通常パターンNP3により変動サイクルを表示できないが、保留記憶数「2」又は「3」である場合には、その保留記憶数で最も決定され易いはずれ変動用の変動パターンに対応した演出パターンにより連続演出を実行できる。
・ はずれ変動用の変動パターンは、2種類でもよく、4種類以上であってもよい。
・ 保留記憶数に応じたはずれ変動用の変動パターンP1〜P3の選択確率を変更してもよい。例えば、主制御用CPU30aは、保留記憶数「0」又は「1」の場合には変動パターンP3を、保留記憶数「2」の場合には変動パターンP2を、保留記憶数「3」の場合には変動パターンP1を100%の確率で選択するようにしてもよい。また、保留記憶数に応じて最も選択し易いはずれ変動用の変動パターンを変更してもよい。
・ 保留記憶数に応じた演出パターンEP5〜EP8の決定確率を変更してもよい。例えば、統括制御用CPU31aは、保留記憶数「0」又は「1」の場合には最初の変動サイクルを通常パターンNP3で表示する演出パターンを、保留記憶数「2」の場合には短縮パターンNP2で表示する演出パターンを、保留記憶数「3」の場合には超短縮パターンNP1で表示する演出パターンを100%の確率で決定するようにしてもよい。また、保留記憶数に応じて最も決定し易い演出パターンを変更してもよい。
・ 大当り判定(大当り抽選)の結果に基づいて、連続演出を含む変動内容を特定可能な変動パターンが決定された場合における演出パターンEP5〜EP8の決定確率を変更してもよい。即ち統括制御用CPU31aは、大当り変動用の変動パターンが指定された場合であって、保留記憶数「0」又は「1」のときには、はずれリーチ変動用の変動パターンが指定された場合と比較して、最初の変動サイクルを通常パターンNP3で表示する演出パターンを決定し易くてもよく、その決定確率を100%にしてもよい。また、統括制御用CPU31aは、大当り変動用の変動パターンが指定された場合であって、保留記憶数「2」のときには、はずれリーチ変動用の変動パターンが指定された場合と比較して、最初の変動サイクルを短縮パターンNP2で表示する演出パターンを決定し易くてもよく、その決定確率を100%にしてもよい。また、統括制御用CPU31aは、大当り変動用の変動パターンが指定された場合であって、保留記憶数「3」のときには、はずれリーチ変動用の変動パターンが指定された場合と比較して、最初の変動サイクルを超短縮パターンNP1で表示する演出パターンを決定し易くてもよく、その決定確率を100%にしてもよい。これによれば、図柄変動ゲームの開始時点における保留記憶数で最も出現し易いはずれ変動と同じ図柄の変動態様を経て大当りとなる可能性を高め、遊技者の期待感を継続的に高めることができる。
・ 統括制御用CPU31aは、決定した演出パターンに基づき、変動サイクルの開始毎にその変動サイクルにおける図柄の変動態様(パターンNP1〜NP3)を特定する制御コマンドを表示制御基板32に出力してもよい。この場合、表示制御基板32の表示制御用CPU32aは、上記制御コマンドを入力する毎に変動サイクルを表示するように演出表示装置11を制御すればよい。
・ はずれ変動用の変動パターンとして、スベリ変動を経て通常はずれ図柄を演出表示装置11に一旦停止表示させるガセの連続演出を特定する変動パターンを設けてもよい。
・ 変動パターンに特定する変動サイクルの回数を適宜変更してもよい。例えば、5回以上の変動サイクルからなる連続演出を特定する変動パターンを設けてもよい。
・ 継続報知画像GAの表示を省略してもよい。このように構成しても、演出表示装置11における特定はずれ図柄の導出により、新たな変動サイクルが開始されることを報知できる。
・ 主変動サイクルにおいて、スベリ変動を省略した構成としてもよい。
・ 連続演出を構成する変動サイクルにおいて、飾り図柄の再変動(スベリ変動)を行わず、継続報知画像GAの表示のみによって新たな変動サイクルが開始されることを報知してもよい。
・ 継続報知画像GAの表示に代えて、又は加えて、演出用可動体による可動体演出など、異なる遊技演出により新たな変動サイクルが開始されることを報知してもよい。
・ 最初の変動サイクルが開始されてから、この変動サイクルにおいて左列の飾り図柄が導出される迄、或いは左列及び右列の飾り図柄が導出される迄の間、図柄変動ゲームの開始時点における保留記憶数において主制御用CPU30aが最も決定し易いはずれ変動用の変動パターンで特定される図柄の変動態様となるように連続演出を実行させてもよい。この場合には、最初の変動サイクルが開始されてから、この変動サイクルにおいて左列の飾り図柄が導出される迄の期間、或いは左列及び右列の飾り図柄が導出される迄の期間が特定期間となる。
・ 特別演出の演出態様は適宜変更してもよい。例えば、演出用可動体を動作させる可動体演出としてもよい。また、特別演出としての動画演出の表示期間を変更してもよい。例えば、動画演出は、スベリ変動を省略した構成とした場合、パターンNP1,NP2による変動サイクルにおいて、全列の飾り図柄が導出されてから次回の変動サイクルが開始される迄の期間の全部で表示してもよい。また、動画演出は、パターンNP1,NP2による変動サイクルにおいて、全列の飾り図柄が導出されてからスベリ変動が開始される迄の期間の一部で表示してもよい。
・ スベリ変動は一旦停止表示させた飾り図柄の一部列の図柄を再変動させて表示してもよい。
・ 変動サイクルが開始されてから終了する迄の間、中列など一部列の飾り図柄を一旦停止表示させることなく変動表示させてもよい。この場合、統括制御用CPU31aは、特定はずれ図柄を導出させる場合には、スベリ変動によって再変動させた他列の飾り図柄と共に前記一部列の飾り図柄を一旦停止表示させる一方で、リーチを形成する場合には、そのまま変動表示を継続させてリーチ演出を表示するように演出表示装置11を制御するとよい。
・ 連続演出では、一部列の飾り図柄を一旦停止表示させることなく1回の変動サイクルを終了し、新たな変動サイクルを開始させてもよい。この場合、例えば継続報知画像GAの表示によって変動サイクルの終了、及び新たな変動サイクルの開始を報知するとよい。
・ 演出表示装置11は、ドットマトリクス型、有機EL型、プラズマディスプレイ型などとしてもよく、これらを組み合わせた表示装置としてもよい。
・ 統括制御基板31、表示制御基板32、音声・発光制御基板33の機能を一体に備えた演出制御基板を備えたパチンコ遊技機や、各制御基板31〜33の機能を一体に備えた単一の制御基板を有するパチンコ遊技機に具体化してもよい。
・ 特別図柄を指定する特図指定コマンドは、特図変動ゲームで確定停止表示させる特別図柄の種類を特定可能な制御コマンドとしてもよい。即ち、特図指定コマンドは、特別図柄の大当り図柄の種類(大当りの種類)を特定可能な制御コマンドとしてもよい。また、変動パターンは、大当り判定(大当り抽選)の判定結果や、特別図柄の種類(大当り図柄の場合には大当りの種類)を特定可能に構成してもよい。
次に、上記実施形態及び別例(変形例)から把握できる技術的思想について以下に追記する。
(イ)前記大当り判定手段の判定結果が否定の場合にリーチ演出を実行するか否かのリーチ判定を行うリーチ判定手段をさらに備え、前記変動内容決定手段は、前記リーチ判定手段の判定結果が否定の場合に前記はずれ変動用の変動内容を決定する。
(ロ)前記ゲーム制御手段は、前記最初の変動サイクルとは異なる他の変動サイクルを開始させる場合、前記他の変動サイクルを開始させる際に前記記憶手段に記憶されている始動保留球の個数において前記変動内容決定手段が最も決定し易いはずれ変動用の変動内容で特定される図柄の変動態様により、前記他の変動サイクルを表示させる制御を可能に構成された。
(ハ)大当りか否かの大当り判定の判定結果に基づき図柄を変動させて行う図柄変動ゲームをゲーム表示手段に表示し、1回の図柄変動ゲームの表示中に前記図柄の変動を伴う変動サイクルを複数回にわたって表示させ、前記1回の図柄変動ゲームにおける変動サイクルの回数に応じて大当り期待度を報知する特殊変動演出を実行する遊技機において、始動口へ入球した遊技球を前記図柄変動ゲームの実行が保留された始動保留球として記憶手段に記憶させる保留記憶制御手段と、前記図柄変動ゲームの実行条件の成立を契機として、前記記憶手段に記憶されている始動保留球に基づき前記大当り判定を行う大当り判定手段と、前記大当り判定手段の判定結果に基づき前記図柄変動ゲームの変動内容を決定する変動内容決定手段と、前記変動内容決定手段が決定した変動内容に基づき前記ゲーム表示手段を制御し、前記図柄変動ゲームを表示させるゲーム制御手段と、を備え、前記変動内容決定手段は、前記大当り判定手段の判定結果が否定の場合、前記記憶手段に記憶されている始動保留球の個数に基づいて、最終的にはずれ図柄を導出させるはずれ変動用の変動内容を決定するようになっており、前記ゲーム制御手段は、前記変動内容決定手段が前記特殊変動演出を含む変動内容を決定した場合、前記特殊変動演出を構成する変動サイクルのうち最初の変動サイクルが開始されてからこの最初の変動サイクル内における特定時期が少なくとも経過する迄の間、前記記憶手段に記憶されている始動保留球の個数において前記変動内容決定手段が最も決定し易いはずれ変動用の変動内容で特定される図柄の変動態様となるように前記図柄を変動させるパターンにより前記特殊変動演出を表示させる制御を可能に構成されたことを特徴とする遊技機。