JP5612179B2 - 物品陳列装置 - Google Patents
物品陳列装置 Download PDFInfo
- Publication number
- JP5612179B2 JP5612179B2 JP2013161551A JP2013161551A JP5612179B2 JP 5612179 B2 JP5612179 B2 JP 5612179B2 JP 2013161551 A JP2013161551 A JP 2013161551A JP 2013161551 A JP2013161551 A JP 2013161551A JP 5612179 B2 JP5612179 B2 JP 5612179B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- article
- case
- slider
- parallel direction
- display device
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
- 230000000149 penetrating effect Effects 0.000 claims description 5
- 238000001514 detection method Methods 0.000 description 22
- 230000001105 regulatory effect Effects 0.000 description 19
- 238000013459 approach Methods 0.000 description 9
- 239000000463 material Substances 0.000 description 4
- 230000004308 accommodation Effects 0.000 description 2
- 210000000078 claw Anatomy 0.000 description 2
- 238000004804 winding Methods 0.000 description 2
- 241000208125 Nicotiana Species 0.000 description 1
- 235000002637 Nicotiana tabacum Nutrition 0.000 description 1
- 235000019504 cigarettes Nutrition 0.000 description 1
- 238000004040 coloring Methods 0.000 description 1
- 235000009508 confectionery Nutrition 0.000 description 1
- 238000006073 displacement reaction Methods 0.000 description 1
- 229940079593 drug Drugs 0.000 description 1
- 239000003814 drug Substances 0.000 description 1
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 1
- 230000009191 jumping Effects 0.000 description 1
- 230000000717 retained effect Effects 0.000 description 1
- 238000000926 separation method Methods 0.000 description 1
- 230000000007 visual effect Effects 0.000 description 1
Images
Classifications
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B01—PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
- B01J—CHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
- B01J8/00—Chemical or physical processes in general, conducted in the presence of fluids and solid particles; Apparatus for such processes
- B01J8/008—Details of the reactor or of the particulate material; Processes to increase or to retard the rate of reaction
- B01J8/0085—Details of the reactor or of the particulate material; Processes to increase or to retard the rate of reaction promoting uninterrupted fluid flow, e.g. by filtering out particles in front of the catalyst layer
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B01—PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
- B01J—CHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
- B01J8/00—Chemical or physical processes in general, conducted in the presence of fluids and solid particles; Apparatus for such processes
- B01J8/02—Chemical or physical processes in general, conducted in the presence of fluids and solid particles; Apparatus for such processes with stationary particles, e.g. in fixed beds
- B01J8/04—Chemical or physical processes in general, conducted in the presence of fluids and solid particles; Apparatus for such processes with stationary particles, e.g. in fixed beds the fluid passing successively through two or more beds
- B01J8/0492—Feeding reactive fluids
Landscapes
- Chemical & Material Sciences (AREA)
- Organic Chemistry (AREA)
- Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
- Physics & Mathematics (AREA)
- Fluid Mechanics (AREA)
- Freezers Or Refrigerated Showcases (AREA)
Description
物品を取り出すのは、収容部内の最も他端側に位置する物品であり、隆起部によって、その取り出すべき物品が他の物品より上方へ突出する。このため、物品を手で取り出す際に、上方へ引く作業がスムーズであり、結果的に、意図しない隣接する商品の飛び出しが防止される。
収容部の一端側にストッパがあれば、スライダが収容部の他端側に移動して来ないように保持できるので、物品の補充の際に便利である。
この押圧の際に、幅規制手段20は、その自重でもって物品Aに当接する方向に揺動して物品Aに押圧力を付与するようになっているが、例えば、図6(a)(b)に示すように、その幅規制手段20とケース1との間に設けたバネ等の弾性部材22eの弾性力によって、その幅規制手段20を収容部2の内側へ向かって付勢し、その付勢によって、物品A側に押圧力を付与するようにしてもよい。
この接近により、警告部41bはケース1の外側から明確に視認できるようになり、収容部2内の物品Aの残数が少なくなっていることが把握できる。
スライダ10が他端側へ移動して、そのスライダ10が、物品Aの並列方向所定の位置に達すると、表示部材41の警告部41bは、ケース1の他端側端面部材7に接近して、ケース1の外側から明確に視認可能な状態となる。
これらの着色は、警告部41bやその警告部41bを含む表示部材41の表面に、色の付いたテープ等を貼り付けることで行ってもよいし、警告部41bの素材や、あるいは、その警告部41bを含む表示部材41の素材そのものを、色付きの素材で形成してもよい。
スライダ10が他端側へ移動して、そのスライダ10が、物品Aの並列方向所定の位置に達すると、表示部材41の警告部41bは、ケース1の他端側端面部材7に接近して、ケース1の外側から明確に視認可能な状態となる構成が考えられる。
(i)複数の物品(A)を並列して収容可能な収容部(2)を備えたケース(1)と、前記ケース(1)に前記並列方向に沿って形成されたガイド部(4)と、前記ガイド部(4)に前記並列方向に沿って移動自在に設けられたスライダ(10)と、前記スライダ(10)を前記並列方向の一端から他端に向かって付勢する弾性部材(6)とを備え、前記収容部(2)内の他端の物品(A)を取り出した際に、前記スライダ(10)が、前記弾性部材(6)の付勢力によって、残りの物品(A)を押圧して他端側へ送り出す物品陳列装置において、前記ケース(1)は幅規制手段(20)を備え、その幅規制手段(20)は、前記収容部(2)内で前記並列方向に交差する方向へ移動することによりその収容部(2)の前記並列方向に交差する方向への幅を調整可能であることを特徴とする物品陳列装置。
(ii)前記幅規制手段(20)は、前記並列方向に交差する方向に対して、前記物品(A)を挟んで両側に設けられることを特徴とする上記(i)に記載の物品陳列装置。
(iii)前記幅規制手段(20)は、前記並列方向に連続する複数の前記物品(A)を、前記並列方向に交差する方向へ同時に押圧することを特徴とする上記(i)又は(ii)に記載の物品陳列装置。
(iv)前記幅規制手段(20)は、弾性部材(22e)によって前記収容部(2)の内側へ向かって付勢されていることを特徴とする上記(i)乃至(iii)のいずれか一つに記載の物品陳列装置。
(v)前記幅規制手段(20)は、前記並列方向に連続する当接部(21)を有し、その当接部(21)は、前記物品(A)に対し前記並列方向に沿って線接触することを特徴とする上記(i)乃至(iv)のいずれか一つに記載の物品陳列装置。
(vi)前記当接部(21)は、前記収容部(2)内の最も他端側に位置する前記物品(A)の一端側に隣接する前記物品(A)に対し、その最も他端側に位置する前記物品(A)に対する当接位置よりも内側で当接する押圧突部(21a)を備えることを特徴とする上記(v)に記載の物品陳列装置。
(vii)前記幅規制手段(20)は、その下端に前記収容部(2)への接続部(22)を有し、その接続部(22)が前記収容部(2)に設けた支持部(23)に揺動自在に支持され、その揺動により、前記当接部(21)が前記物品(A)に当接及び離反する方向へ移動することを特徴とする上記(v)又は(vi)に記載の物品陳列装置。
(viii)前記収容部(2)の底面に、前記並列方向に沿って伸びる案内突条(31)を備え、前記物品(A)の送り出しの際に、前記物品(A)は前記案内突条(31)に摺接することを特徴とする上記(i)乃至(vii)のいずれか一つに記載の物品陳列装置。
(ix)前記案内突条(31)は、前記収容部(2)内の最も他端側に位置する前記物品(A)に対し、その最も他端側に位置する前記物品(A)よりも一端側に位置する前記物品(A)に対する当接位置よりも上方で当接する隆起部(31a)を備えることを特徴とする上記(viii)に記載の物品陳列装置。
(x)前記スライダ(10)は、前記案内突条(31)によって、前記並列方向への移動がガイドされることを特徴とする上記(viii)又は(ix)に記載の物品陳列装置。
(xi)前記ケース(1)は、前記スライダ(10)が前記弾性部材(6)の付勢力によって他端側に移動するのを規制するストッパ(32)を、前記収容部(2)の一端側に備えることを特徴とする上記(i)乃至(x)のいずれか一つに記載の物品陳列装置。
(xii)複数の物品(A)を並列して収容可能な収容部(2)を備えたケース(1)と、前記ケース(1)に前記並列方向に沿って形成されたガイド部(4)と、前記ガイド部(4)に前記並列方向に沿って移動自在に設けられたスライダ(10)と、前記スライダ(10)を前記並列方向の一端から他端に向かって付勢する弾性部材(6)とを備え、前記収容部(2)内の他端の物品(A)を取り出した際に、前記スライダ(10)が、前記弾性部材(6)の付勢力によって、残りの物品(A)を押圧して他端側へ送り出す物品陳列装置において、前記ケース(1)は、前記収容部(2)の他端に表示部材(41)を備え、その表示部材(41)は前記並列方向に沿って移動可能、又は、前記収容部(2)に設けた支持軸周りに揺動自在に前記ケース(1)に支持されており、前記表示部材(41)は、前記スライダ(10)が前記並列方向所定の位置よりも一端側に位置する場合は前記ケース(1)の他端側端面部材(7)から離れた位置にあり、前記スライダ(10)が他端側へ移動して前記並列方向所定の位置に達すると、前記並列方向への移動又は前記支持軸周りの揺動により、前記ケース(1)の他端側端面部材(7)に接近して、前記ケース(1)の外側から視認可能となることを特徴とする物品陳列装置。
(xiii)前記収容部(2)の前記並列方向所定の位置に、前記スライダ(10)の基部(12)に設けた作用部(14)が当接する検知部材(42)を設け、前記検知部材(42)と前記表示部材(41)とはリンク機構(43)によって接続されており、前記表示部材(41)の前記並列方向への移動又は前記支持軸周りの揺動は、前記スライダ(10)の作用部(14)が前記検知部材(42)を他端側へ押圧することにより前記リンク機構(43)を介して行うことを特徴とする上記(xii)に記載の物品陳列装置。
(xiv)複数の物品(A)を並列して収容可能な収容部(2)を備えたケース(1)と、前記ケース(1)に前記並列方向に沿って形成されたガイド部(4)と、前記ガイド部(4)に前記並列方向に沿って移動自在に設けられたスライダ(10)と、前記スライダ(10)を前記並列方向の一端から他端に向かって付勢する弾性部材(6)とを備え、前記収容部(2)内の他端の物品(A)を取り出した際に、前記スライダ(10)が、前記弾性部材(6)の付勢力によって、残りの物品(A)を押圧して他端側へ送り出す物品陳列装置において、前記ガイド部(4)は、前記収容部(2)の底部を形成する底板部材(5)に形成された長手状のスリット(34)であり、前記スライダ(10)は、前記物品(A)に当接する物品押圧部(11)と、その物品押圧部(11)から下方に伸びて前記スリット(34)内に入り込む基部(12)と、前記底板部材(5)の上面(5a)に摺接する保持部(13)とを備え、前記基部(12)は、前記スリット(34)の下方でそのスリット(34)の幅方向の縁(34a)よりも外側に突出する張出部(12a)を有し、前記張出部(12a)は前記底板部材(5)の下面(5b)に摺接し、前記保持部(13)及び前記張出部(12a)は、前記スライダ(10)が前記弾性部材(6)の付勢力によって前記物品(A)を押圧する際に、前記スライダ(10)が前記弾性部材(6)の付勢力を受けない場合よりも、前記物品押圧部(11)の上端が他端側へ傾斜することを許容する形状となっていることを特徴とする物品陳列装置。
また本発明の上記一および他の実施形態は、次の技術思想を包含する。
(I)複数の物品(A)を並列して収容可能な収容部(2)を備えたケース(1)と、前記ケース(1)に前記並列方向に沿って形成されたガイド部(4)と、前記ガイド部(4)に前記並列方向に沿って移動自在に設けられたスライダ(10)と、前記スライダ(10)を前記並列方向の一端から他端に向かって付勢する弾性部材(6)とを備え、前記収容部(2)内の他端の物品(A)を取り出した際に、前記スライダ(10)が、前記弾性部材(6)の付勢力によって、残りの物品(A)を押圧して他端側へ送り出す物品陳列装置において、前記ケース(1)の他端側端面部材(7)に、前記ケース(1)の内外を貫通する開口または切欠きが設けられており、前記ケース(1)は表示部材(41)を備え、その表示部材(41)は前記収容部(2)に設けた支持軸周りに揺動自在に前記ケース(1)に支持されており、前記表示部材(41)は、前記スライダ(10)が前記並列方向所定の位置よりも一端側に位置する場合は前記ケース(1)の他端側端面部材(7)の前記開口または前記切欠きから離れた位置にあり、前記スライダ(10)が他端側へ移動して前記並列方向所定の位置に達すると、前記表示部材(41)は前記支持軸周りの揺動により、前記ケース(1)の他端側端面部材(7)の前記開口または前記切欠きに接近して、前記ケース(1)の外側から視認可能となることを特徴とする物品陳列装置。
(II)前記ケース(1)は、前記収容部(2)の底部を形成する底板部材(5)を備え、前記物品(A)は前記底板部材(5)の上方に収容可能であり、上下方向の前記支持軸が前記底板部材(5)に設けられている上記(I)に記載の物品陳列装置。
(III)前記表示部材(41)は前記底板部材(5)の下方に設けられている上記(II)に記載の物品陳列装置。
(IV)前記ガイド部(4)は、前記底板部材(5)に形成された長手状のスリット(34)であり、前記スライダ(10)は、前記物品(A)に当接する物品押圧部(11)と、その物品押圧部(11)から下方に伸びて前記スリット(34)内に入り込む基部(12)と、前記底板部材(5)の上面(5a)に摺接する保持部(13)とを備え、前記基部(12)は、前記スリット(34)の下方でそのスリット(34)の幅方向の縁(34a)よりも外側に突出する張出部(12a)を有し、前記張出部(12a)は前記底板部材(5)の下面(5b)に摺接する上記(II)または(III)に記載の物品陳列装置。
(V)前記スライダ(10)が他端側へ移動して前記並列方向所定の位置に達すると、前記スライダ(10)の前記基部(12)に設けられた作用部(14)が前記表示部材(41)を前記支持軸周りに一定角度揺動させることにより前記表示部材(41)が前記他端側端面部材(7)の前記開口または前記切欠きに接近して前記ケース(1)の外側から視認可能となる上記(IV)に記載の物品陳列装置。
(VI)前記弾性部材(6)の付勢力に抗して前記スライダ(10)を他端から一端に移動させると、前記表示部材(41)は、前記他端側端面部材(7)の前記開口または前記切欠きから離脱する上記(I)乃至(V)のいずれか一つに記載の物品陳列装置。
(VII)前記表示部材(41)の全体が着色されている上記(I)乃至(VI)のいずれか一つに記載の物品陳列装置。
(VIII)前記表示部材(41)が赤色の素材で形成されている上記(VII)に記載の物品陳列装置。
(IX)前記収容部(2)の底面に、前記並列方向に沿って伸びる案内突条(31)を備え、前記物品(A)の送り出しの際に、前記物品(A)は前記案内突条(31)に摺接することを特徴とする上記(I)乃至(VIII)のいずれか一つに記載の物品陳列装置。
(X)前記案内突条(31)は、前記収容部(2)内の最も他端側に位置する前記物品(A)に対し、その最も他端側に位置する前記物品(A)よりも一端側に位置する前記物品(A)に対する当接位置よりも上方で当接する隆起部(31a)を備えることを特徴とする上記(IX)に記載の物品陳列装置。
(XI)前記スライダ(10)は、前記案内突条(31)によって、前記並列方向への移動がガイドされることを特徴とする上記(IX)又は(X)に記載の物品陳列装置。
(XII)前記ケース(1)は、前記スライダ(10)が前記弾性部材(6)の付勢力によって他端側に移動するのを規制するストッパ(32)を、前記収容部(2)の一端側に備えることを特徴とする上記(I)乃至(XI)のいずれか一つに記載の物品陳列装置。
(XIII)複数の物品(A)を並列して収容可能な収容部(2)を備えたケース(1)と、前記ケース(1)に前記並列方向に沿って形成されたガイド部(4)と、前記ガイド部(4)に前記並列方向に沿って移動自在に設けられたスライダ(10)と、前記スライダ(10)を前記並列方向の一端から他端に向かって付勢する弾性部材(6)とを備え、前記収容部(2)内の他端の物品(A)を取り出した際に、前記スライダ(10)が、前記弾性部材(6)の付勢力によって、残りの物品(A)を押圧して他端側へ送り出す物品陳列装置において、前記ケース(1)は表示部材(41)を備え、その表示部材(41)は前記並列方向に沿って移動可能、又は、前記収容部(2)に設けた支持軸周りに揺動自在に前記ケース(1)に支持されており、前記表示部材(41)は、前記スライダ(10)が前記並列方向所定の位置よりも一端側に位置する場合は前記ケース(1)の他端側端面部材(7)から離れた位置にあり、前記スライダ(10)が他端側へ移動して前記並列方向所定の位置に達すると、前記表示部材(41)は、前記並列方向への移動又は前記支持軸周りの揺動により、前記ケース(1)の他端側端面部材(7)に接近して、前記ケース(1)の外側から視認可能となることを特徴とする物品陳列装置。
(XIV)前記収容部(2)の前記並列方向所定の位置に、前記スライダ(10)の基部(12)に設けた作用部(14)が当接する検知部材(42)が設けられており、互いに連動するよう設けられた前記検知部材(42)と前記表示部材(41)とを含む警告手段を有し、前記スライダ(10)の作用部(14)が前記検知部材(42)を他端側へ押圧することにより前記表示部材(41)の前記並列方向への移動又は前記支持軸周りの揺動が行われることを特徴とする上記(XIII)に記載の物品陳列装置。
(XV)前記警告手段が、前記表示部材(41)と、前記検知部材(42)と、前記表示部材(41)および前記検知部材(42)を互いに接続するリンク機構(43)と、を含んで構成されることを特徴とする上記(XIV)に記載の物品陳列装置。
2 収容部
4 ガイド部
5 底板部材
6 弾性部材
7 端面部材
8 側面部材
9a,9b 規制部材
9c 保持部
10 スライダ
11 物品押圧部
12 基部
12a 張出部
13,13a,13b 保持部
14 作用部
15 縦リブ
16 横リブ
20 幅規制手段
21 当接部
22 接続部
23 支持部
24 板状部材
25 突起
31 案内突条
32 ストッパ
33 係止部
34 スリット
40 警告機構
41 表示部材
41b 警告部
42 検知部材
43 リンク機構
Claims (3)
- 複数の物品(A)を並列して収容可能なケース(1)と、前記ケース(1)に前記並列方向に沿って形成されたガイド部(4)と、前記ガイド部(4)に前記並列方向に沿って移動自在に設けられたスライダ(10)と、前記スライダ(10)を前記並列方向の一端から他端に向かって付勢する弾性部材(6)とを備え、前記ケース(1)内の他端の物品(A)を取り出した際に、前記スライダ(10)が、前記弾性部材(6)の付勢力によって、残りの物品(A)を押圧して他端側へ送り出す物品陳列装置において、
前記ケース(1)の他端側端面部材(7)に、前記ケース(1)の内外を貫通する開口または切欠きが設けられており、
前記ケース(1)は表示部材(41)と、底板部材(5)と、前記底板部材(5)の上面(5a)に設けられ前記物品(A)が摺接する案内突条(31)と、を備え、その表示部材(41)は前記案内突条(31)の下方で上下方向の支持軸周りに揺動自在に前記ケース(1)に支持されており、前記表示部材(41)は、前記スライダ(10)が前記並列方向所定の位置よりも一端側に位置する場合は前記ケース(1)の他端側端面部材(7)の前記開口または前記切欠きから離れた位置にあり、前記スライダ(10)が他端側へ移動して前記並列方向所定の位置に達すると、前記表示部材(41)は前記支持軸周りに揺動して前記開口または前記切欠きを介して前記ケース(1)の外側から視認可能となることを特徴とする物品陳列装置。 - 前記弾性部材(6)の付勢力に抗して前記スライダ(10)を他端から一端に移動させると、前記開口または前記切欠きを介して前記ケース(1)の外側から視認可能である前記表示部材(41)は、前記他端側端面部材(7)の前記開口または前記切欠きから離脱する請求項1に記載の物品陳列装置。
- 前記開口または前記切欠きから離脱した前記表示部材(41)は、前記スライダ(10)が他端側へ移動して前記並列方向所定の位置に達し前記表示部材(41)が前記支持軸周りに揺動することにより、視認可能となる請求項2に記載の物品陳列装置。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2013161551A JP5612179B2 (ja) | 2013-08-02 | 2013-08-02 | 物品陳列装置 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2013161551A JP5612179B2 (ja) | 2013-08-02 | 2013-08-02 | 物品陳列装置 |
Related Parent Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2010181675A Division JP5337116B2 (ja) | 2010-08-16 | 2010-08-16 | 物品陳列装置 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2013215631A JP2013215631A (ja) | 2013-10-24 |
JP5612179B2 true JP5612179B2 (ja) | 2014-10-22 |
Family
ID=49588444
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2013161551A Active JP5612179B2 (ja) | 2013-08-02 | 2013-08-02 | 物品陳列装置 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP5612179B2 (ja) |
Family Cites Families (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US5992652A (en) * | 1997-07-30 | 1999-11-30 | Newell Operating Company | Refill indicator for product display and dispensing system |
-
2013
- 2013-08-02 JP JP2013161551A patent/JP5612179B2/ja active Active
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2013215631A (ja) | 2013-10-24 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US20160278541A1 (en) | Display Tray Pusher Paddle | |
JP5621430B2 (ja) | 自動販売機の商品搬出装置 | |
JP2013526296A (ja) | マガジン | |
JP5952291B2 (ja) | マガジンユニット | |
JP5337116B2 (ja) | 物品陳列装置 | |
JP4151809B2 (ja) | 商品陳列ユニット | |
JP5612179B2 (ja) | 物品陳列装置 | |
JP6438743B2 (ja) | マガジン及び什器 | |
JP2020063136A (ja) | 画像形成装置 | |
JP2002279515A (ja) | 自動販売機の商品収納装置 | |
EP1847476B1 (en) | Sheet-like article storage container | |
JP5865644B2 (ja) | マガジン | |
JP2015002854A (ja) | マガジンおよび残数表示ユニット | |
JP2000060691A (ja) | 商品用陳列ケース | |
US9085841B2 (en) | Needle threading device and operation unit therefor | |
JP4380369B2 (ja) | 自動販売機の商品収納装置 | |
JP4534938B2 (ja) | 商品搬出装置 | |
JP4232661B2 (ja) | 自動販売機の商品収納装置 | |
JP4407324B2 (ja) | 自動販売機の商品収納装置 | |
JP4336640B2 (ja) | 自動販売機の商品払出装置 | |
JP4407323B2 (ja) | 自動販売機の商品収納装置 | |
JP7101142B2 (ja) | マガジン什器 | |
JP2007122702A (ja) | 自動販売機の商品収納装置 | |
JP2005301325A (ja) | 自動販売機の商品収納装置 | |
JPH0631580Y2 (ja) | 商品ストッカの投入経路幅規制装置 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20130802 |
|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20130802 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20140606 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20140617 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20140731 |
|
A871 | Explanation of circumstances concerning accelerated examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A871 Effective date: 20140731 |
|
A975 | Report on accelerated examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971005 Effective date: 20140814 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20140826 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20140903 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 5612179 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |