JP5609172B2 - 高温摺動試験装置 - Google Patents

高温摺動試験装置 Download PDF

Info

Publication number
JP5609172B2
JP5609172B2 JP2010054468A JP2010054468A JP5609172B2 JP 5609172 B2 JP5609172 B2 JP 5609172B2 JP 2010054468 A JP2010054468 A JP 2010054468A JP 2010054468 A JP2010054468 A JP 2010054468A JP 5609172 B2 JP5609172 B2 JP 5609172B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
sliding
temperature
test
steel plate
mold
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2010054468A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2011183451A (ja
Inventor
知克 片桐
知克 片桐
章翁 篠原
章翁 篠原
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
JFE Steel Corp
Original Assignee
JFE Steel Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by JFE Steel Corp filed Critical JFE Steel Corp
Priority to JP2010054468A priority Critical patent/JP5609172B2/ja
Publication of JP2011183451A publication Critical patent/JP2011183451A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5609172B2 publication Critical patent/JP5609172B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Shaping Metal By Deep-Drawing, Or The Like (AREA)

Description

本発明は、鋼板の熱間プレス工法における鋼板とプレス金型との間の摺動特性を評価するための高温摺動試験装置に関するものである。
近年、地球環境問題を発端とした低燃費化の動きから自動車用鋼板の高強度化に対する要望が強い。しかし、一般に高強度化は加工性、成形性の低下を伴い、高強度と高成形性を両立する鋼板が望まれている。
そこで、高強度と高成形性を両立させる工法として最近注目を浴びているのが熱間プレス(ホットプレス、ホットスタンプ、ダイクエンチ、プレスクエンチ等とも呼称される)である。この工法は、鋼板を800℃以上のオーステナイト域まで加熱した後に500℃以上の温度でプレス成形することにより、高強度鋼板の成形性の課題を無くし、成型後の冷却により焼きを入れて所望の材質を得るというものである(例えば、特許文献1参照)。
特開平10−096031号公報
上記のような鋼板の熱間プレス工法において重要なのは、プレス成形中の鋼板とプレス金型との間の摺動特性であり、摺動特性が不良であると、プレス欠陥の発生等を招く可能性がある。
しかし、これまで、鋼板の熱間プレス工法における鋼板とプレス金型との間の摺動特性を適切に評価することができる試験装置は見当たらなかった。
本発明は、上記のような事情に鑑みてなされたものであり、鋼板の熱間プレス工法における鋼板とプレス金型との間の摺動特性を的確に評価することができる高温摺動試験装置を提供することを目的とするものである。
上記課題を解決するために、本発明は以下の特徴を有する。
[1]鋼板の熱間プレス工法における鋼板とプレス金型との間の摺動特性を評価するための高温摺動試験装置であって、帯状の試験鋼板を800℃以上に加熱することが可能な加熱装置と、試験鋼板と摺動させる摺動金型と、試験鋼板を掴んで引き抜く引抜シリンダーとを備え、前記引抜シリンダーを作動させて、前記加熱装置で800℃以上に加熱された後500℃以上の温度にある試験鋼板と常温以上200℃以下の温度にある摺動金型とを摺動させることを特徴とする高温摺動試験装置。
[2]加熱装置への試験鋼板の挿入・抽出方向と引抜シリンダーによる試験鋼板の引抜方向が同一直線上になるように、加熱装置と摺動金型と引抜シリンダーとが配置されていることを特徴とする前記[1]に記載の高温摺動試験装置。
本発明の高温摺動試験装置を用いることによって、鋼板の熱間プレス工法における鋼板とプレス金型との間の摺動特性を的確に評価することができる。
本発明の一実施形態に係る高温摺動試験装置を示す図である。 本発明の一実施形態に係る高温摺動試験装置における試験手順を示す図である。 本発明の実施例1における試験状況を示す図である。 本発明の実施例1における摺動特性(摩擦係数)を示す図である。 本発明の実施例1における摺動金型の表面状態を示す図である。
本発明の一実施形態を図面に基づいて説明する。
図1は、本発明の一実施形態に係る高温摺動試験装置を示すものである。図1に示すように、この実施形態に係る高温摺動試験装置1は、鋼板の熱間プレス工法における鋼板とプレス金型との間の摺動特性を評価するための試験装置であり、帯状の試験鋼板(試験片)10の後端の所定長さ部分(摺動特性評価部)10bを挿入して800℃以上に加熱することが可能な加熱炉11と、加熱炉11の出側で試験片10を支持する試験片受け具12と、加熱炉11によって加熱された試験片10を所定の温度に冷却する冷却ブロック13と、試験片10を上下から挟み込んで試験片10と摺動する上下一対の摺動金型14と、試験片10の先端10aをチャック15aで掴んで長手方向に引き抜く引抜シリンダー15を備えている。ちなみに、加熱炉11への摺動特性評価部10bの挿入方向・抽出方向と引抜シリンダー15による試験片10の引抜方向が同一直線上になるように、加熱炉11と摺動金型14と引抜シリンダー15とが配置されている。
さらに、加熱炉11の炉内温度を測定する温度計21と、摺動金型14の入側における試験片温度を測定する放射温度計22と、摺動金型14の出側における試験片温度を測定する放射温度計23と、摺動金型14の温度を測定する温度計24と、摺動金型14が試験片10を挟み込む力(挟圧力、垂直荷重)Wを測定する垂直荷重計25と、引抜シリンダー15の引抜力Tを測定する引抜力計26を備えている。
そして、試験片10の先端10aをチャック15aで掴んだ引抜シリンダー15を作動させて、試験片10を長手方向に引き抜くことで、試験片10の摺動特性評価部10bと摺動金型14とを摺動させるようになっている。その際に、摺動特性評価部10bは加熱炉11で800℃以上に加熱された後、500℃以上の温度で摺動金型14と摺動するようになっている。なお、摺動特性評価部10bと摺動する際の摺動金型14は、常温以上200℃以下の温度に保持される。
そして、摺動特性評価部10bが摺動金型14と摺動する際の引抜力Tと垂直荷重Wの比T/W(摩擦係数に相当)によって摺動特性を評価するようにしている。
上記のように構成された高温摺動試験装置1を用いて摺動特性を評価する際の手順は以下の如くである。図2は、高温摺動試験装置1における試験手順を示す図である。
(S1)摺動金型14を上下に退避させておき、試験片10の先端10aを引抜シリンダー15のチャック15aに装着する。
(S2)次に、試験片10の摺動特性評価部10bを加熱炉11に挿入する。
(S3)そして、摺動特性評価部10bを加熱して800℃以上の所定温度に昇温させる。
(S4)次に、引抜シリンダー15を作動させて、摺動特性評価部10bを加熱炉11から抽出し、摺動金型14の入側まで移動させる。
(S5)そして、摺動金型14で試験片10を上下から挟み込み、所定の挟圧力(垂直荷重)Wを印加する。
(S6)そして、摺動特性評価部10bが所定温度となったところで、引抜シリンダー15を作動させて試験片10を引抜き、冷却ブロック13で温度調整されて500℃以上の所定の温度になっている摺動特性評価部10bを常温以上200℃以下の温度の摺動金型14と摺動させる。その際に垂直荷重Wと引抜力Tを測定し、摩擦係数T/Wを算出する。
なお、上記の(S3)〜(S6)の工程では、制御装置(図示せず)が引抜シリンダー15の引抜位置と摺動金型14の垂直位置および垂直荷重の印加タイミングを制御して、シーケンシャルに動作させるようになっており、これによって、この高温摺動試験装置の制御性と再現性を向上させるようにしている。
このようにして、この実施形態においては、鋼板の熱間プレス工法における鋼板とプレス金型との間の摺動特性を的確に評価することができる。
上記の本発明の一実施形態に係る高温摺動試験装置を用いて、熱間プレス工法における鋼板とプレス金型との間の摺動特性の評価を行った。
まず、高温摺動試験装置の仕様は以下に示すものであった。
(a)加熱炉
炉形式 :管状炉
加熱温度:最大 1000℃
炉芯寸法:直径30mm×長さ300mm
均熱帯長:200mm
(b)負荷荷重等
垂直荷重:最大 10kN
引抜力 :最大 6kN
摺動速度:3〜300mm/s
そして、試験条件等は以下に示すものであった。
(c)試験鋼板(試験片)
材質 :SPC590、裸材を溶剤脱脂
寸法 :厚さ1.6mm×幅20mm×長さ700mm
(d)摺動金型
材質 :(1)SKD11、(2)S45C
形状 :摺動部は平面で、長さ10mm×幅50mm
表面状態:#1000研磨
(e)試験条件
炉温設定:800℃
在炉時間:10min
摺動金型初期温度:室温
摺動距離:200mm(すなわち、摺動特性評価部の長さ)
摺動速度:20mm/s
垂直荷重:1.96kN
上記に基づく試験結果を図3〜図5に示す。
図3は、炉内温度および試験片温度等の経時変化を示すものである。
そして、ここでは、摺動金型として、(1)SKD11を用いた場合と、(2)S45Cを用いた場合についての高温摺動特性の比較を行うこととし、図4は、摩擦係数の比較を示したものであり、図5は、試験後の摺動金型の表面状態を示すものである。
図4、図5に示すように、SKD11を用いた場合に比べて、S45Cを用いた場合は、摩擦係数が高く、試験後の摺動金型の表面も激しく損傷しており、摺動特性が悪い。
したがって、熱間プレス工法によってSPC590の鋼板を成形する場合には、プレス金型として、SKD11が適しており、S45Cは不適であることが分かった。
このようにして、本発明においては、鋼板の熱間プレス工法における鋼板とプレス金型との間の摺動特性を的確に評価できることが確認された。
1 高温摺動試験装置
10 試験片(試験鋼板)
10a 試験片の先端
10b 試験片の摺動特性評価部
11 加熱炉
12 試験片受け具
13 冷却ブロック
14 摺動金型
15 引抜シリンダー
15a チャック
21 温度計
22 放射温度計
23 放射温度計
24 温度計
25 垂直荷重計
26 引抜力計

Claims (2)

  1. 鋼板の熱間プレス工法における鋼板とプレス金型との間の摺動特性を評価するための高温摺動試験装置であって、帯状の試験鋼板を800℃以上に加熱することが可能な加熱装置と、試験鋼板と摺動させる摺動金型と、試験鋼板を掴んで引き抜く引抜シリンダーとを備え、前記試験鋼板の摺動特性評価部が所定温度になった時点で、前記引抜シリンダーを作動させて、前記加熱装置で800℃以上に加熱された後500℃以上の温度にある試験鋼板と常温以上200℃以下の温度にある摺動金型とを摺動特性評価部の長さだけシーケンシャルに摺動させて、垂直荷重と引抜力を測定することを特徴とする高温摺動試験装置。
  2. 加熱装置への試験鋼板の挿入・抽出方向と引抜シリンダーによる試験鋼板の引抜方向が同一直線上になるように、加熱装置と摺動金型と引抜シリンダーとが配置されていることを特徴とする請求項1に記載の高温摺動試験装置。
JP2010054468A 2010-03-11 2010-03-11 高温摺動試験装置 Active JP5609172B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2010054468A JP5609172B2 (ja) 2010-03-11 2010-03-11 高温摺動試験装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2010054468A JP5609172B2 (ja) 2010-03-11 2010-03-11 高温摺動試験装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2011183451A JP2011183451A (ja) 2011-09-22
JP5609172B2 true JP5609172B2 (ja) 2014-10-22

Family

ID=44790354

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2010054468A Active JP5609172B2 (ja) 2010-03-11 2010-03-11 高温摺動試験装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP5609172B2 (ja)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2013176803A (ja) * 2012-02-10 2013-09-09 Kobe Steel Ltd プレス成形品およびその製造方法
JP6717090B2 (ja) * 2016-07-11 2020-07-01 日本製鉄株式会社 試験装置及び試験方法
DE102016213869A1 (de) * 2016-07-28 2018-02-01 Bayerische Motoren Werke Aktiengesellschaft Vorrichtung und Verfahren zur Ermittlung der Reibungseigenschaften von Probeblechen

Family Cites Families (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE19947955C2 (de) * 1999-10-06 2002-08-22 Thyssenkrupp Stahl Ag Verfahren zur Ermittlung der Reibungseigenschaften von Blech bei dessen Umformung und Meßapparatur zur Durchführung des Verfahrens
JP2005138130A (ja) * 2003-11-05 2005-06-02 Nippon Steel Corp 鋼板のプレス成形方法
JP4724406B2 (ja) * 2004-11-04 2011-07-13 新日本製鐵株式会社 残留応力の低いホットプレス高強度鋼製部材の製造方法
JP4677804B2 (ja) * 2005-03-16 2011-04-27 Jfeスチール株式会社 プレス金型の型かじり性評価方法およびその試験装置

Also Published As

Publication number Publication date
JP2011183451A (ja) 2011-09-22

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP7231483B2 (ja) 金属材料の引張試験方法及び装置
CN103900911B (zh) 一种通电热拉伸试验装置及拉伸试验方法
JP5609172B2 (ja) 高温摺動試験装置
JP3882474B2 (ja) 金属板の熱間プレス成形方法
CN101637789A (zh) 一种电阻热张力矫直装置及矫直方法
RU2013127584A (ru) Способ производства текстурированной электротехнической стали с высокими магнитными свойствами
JP2002282951A (ja) 金属板材の熱間プレス成形方法及び熱間プレス成形装置
Utsunomiya et al. Formation mechanism of surface scale defects in hot rolling process
CN113976683A (zh) 在线局部接触加热的高强钢板温折弯成形装置与方法
KR101892833B1 (ko) 열간 성형용 강판 및 열간 프레스 성형 강 부재의 제조 방법
Yi et al. Application of a combined heating system for the warm hydroforming of lightweight alloy tubes
JP6717090B2 (ja) 試験装置及び試験方法
US20110269086A1 (en) Chamber furnace with overtemperature
JP2013121607A (ja) 高温プレス成形での成形限界線測定方法
JP2013013907A (ja) 金属板の温間プレス成形方法
EP3228399A1 (en) Methods for evaluating and manufacturing hot-press formed article
JP2006272463A (ja) 金属板材の熱間プレス成形方法及び熱間プレス成形装置
KR20090018791A (ko) 연장된 금속 바아 내의 응력 완화 및 크리프 성형을 위한 장치 및 방법
Duan et al. Rotation friction pressing riveting of AZ31 magnesium alloy sheet
JP2013103238A (ja) 表面加工割れ感受性評価方法およびその装置
US20110048591A1 (en) Method for heat treating a rolling stock made of a heat-treatable aluminum alloy
JP5763954B2 (ja) 金属管の熱間加工装置
KR20110077789A (ko) 온도 조절 기능이 구비된 굽힘 특성 시험장치
WO2014041583A1 (ja) 金属板の温間プレス成形方法
JP2009263711A (ja) 電縫管溶接部の熱処理装置

Legal Events

Date Code Title Description
RD03 Notification of appointment of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7423

Effective date: 20120321

RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20120327

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20130221

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20140109

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20140204

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20140219

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20140805

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20140818

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5609172

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250