JP5604004B2 - タッチ入力の移行 - Google Patents

タッチ入力の移行 Download PDF

Info

Publication number
JP5604004B2
JP5604004B2 JP2013521862A JP2013521862A JP5604004B2 JP 5604004 B2 JP5604004 B2 JP 5604004B2 JP 2013521862 A JP2013521862 A JP 2013521862A JP 2013521862 A JP2013521862 A JP 2013521862A JP 5604004 B2 JP5604004 B2 JP 5604004B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
input
touch
information
contact
contacts
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2013521862A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2013532872A (ja
Inventor
ウェイン カール ウェスターマン
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Apple Inc
Original Assignee
Apple Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Apple Inc filed Critical Apple Inc
Publication of JP2013532872A publication Critical patent/JP2013532872A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5604004B2 publication Critical patent/JP5604004B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/01Input arrangements or combined input and output arrangements for interaction between user and computer
    • G06F3/048Interaction techniques based on graphical user interfaces [GUI]
    • G06F3/0487Interaction techniques based on graphical user interfaces [GUI] using specific features provided by the input device, e.g. functions controlled by the rotation of a mouse with dual sensing arrangements, or of the nature of the input device, e.g. tap gestures based on pressure sensed by a digitiser
    • G06F3/0488Interaction techniques based on graphical user interfaces [GUI] using specific features provided by the input device, e.g. functions controlled by the rotation of a mouse with dual sensing arrangements, or of the nature of the input device, e.g. tap gestures based on pressure sensed by a digitiser using a touch-screen or digitiser, e.g. input of commands through traced gestures
    • G06F3/04883Interaction techniques based on graphical user interfaces [GUI] using specific features provided by the input device, e.g. functions controlled by the rotation of a mouse with dual sensing arrangements, or of the nature of the input device, e.g. tap gestures based on pressure sensed by a digitiser using a touch-screen or digitiser, e.g. input of commands through traced gestures for inputting data by handwriting, e.g. gesture or text
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/01Input arrangements or combined input and output arrangements for interaction between user and computer
    • G06F3/03Arrangements for converting the position or the displacement of a member into a coded form
    • G06F3/041Digitisers, e.g. for touch screens or touch pads, characterised by the transducing means
    • G06F3/044Digitisers, e.g. for touch screens or touch pads, characterised by the transducing means by capacitive means
    • G06F3/0446Digitisers, e.g. for touch screens or touch pads, characterised by the transducing means by capacitive means using a grid-like structure of electrodes in at least two directions, e.g. using row and column electrodes
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F2203/00Indexing scheme relating to G06F3/00 - G06F3/048
    • G06F2203/048Indexing scheme relating to G06F3/048
    • G06F2203/04808Several contacts: gestures triggering a specific function, e.g. scrolling, zooming, right-click, when the user establishes several contacts with the surface simultaneously; e.g. using several fingers or a combination of fingers and pen

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Human Computer Interaction (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • User Interface Of Digital Computer (AREA)
  • Position Input By Displaying (AREA)

Description

本開示は、一般にタッチ入力選択間の移行(transitions)に関し、より具体的には、タッチ感知面上又はその近傍における接触の入力を選択することに関する。
現在では、コンピュータシステムにおいて操作を行うために、ボタン又はキー、マウス、トラックボール、ジョイスティック、タッチセンサパネル、タッチ画面などの多くの種類の入力装置が利用可能である。特に、タッチ画面は、操作の容易さ及び幅広さ、並びに価格の低下に起因してますます広まりつつある。タッチ画面は、液晶ディスプレイ(LCD)などのディスプレイ装置、又はディスプレイにタッチ感知式回路を部分的又は全体的に統合した一体型タッチ画面の前面に位置する透明なタッチセンサパネルを含むことができる。タッチ画面は、ディスプレイ装置が表示するユーザインターフェイス(UI)が指示できるタッチ画面の場所にユーザが指、スタイラス又はその他の物体を使用して触れることにより、様々な機能を実行できるようにすることができる。一般に、タッチ画面は、タッチイベント、及びタッチセンサパネル上におけるタッチイベントの位置を認識することができ、コンピュータシステムは、タッチイベント時に現れる表示に従ってそのタッチイベントを解釈し、その後、このタッチイベントに基づいて1又はそれ以上の動作を行うことができる。
例えば、相互静電容量式タッチセンサパネルは、実質的に透明な基板上に水平及び垂直方向の行列で配列されることが多い、インジウムスズ酸化物(ITO)などの実質的に透明な導電体の駆動線と感知線の行列で形成することができる。この駆動線を介して駆動信号を送信することで、駆動線と感知線の交差点又は(画素を感知する)隣接領域における静的相互静電容量を測定することができる。駆動信号に起因して感知線において生成できる感知信号から、静的相互静電容量、及びタッチイベントに起因する静的相互静電容量のあらゆる変化を求めることができる。
本発明は、全般的にはタッチ入力選択間の移行に関し、より具体的には、タッチ感知面上又はその近傍における接触の入力を選択することに関する。これらの接触を追跡して、接触数、接触の動き、リフトオフ及びタッチダウンのタイミングなどの、接触についてのタッチ情報を取得することができる。ある行為を行う接触の数についての第1のタッチ情報に対応する第1のジェスチャを検出し、この第1のジェスチャに対応する第1の入力を選択することができる。ある行為を行う接触の数についての第2のタッチ情報に対応する第2のジェスチャを検出し、この第2のジェスチャに対応する第2の入力を選択するかどうかについての決定を行うことができる。第3の情報が所定の基準を満たす場合には第2の入力を選択することができ、第3の情報が所定の基準を満たさない場合には第1の入力を維持することができる。第3の情報は、例えば、下ろされている接触の数、リフトオフされた接触の数、接触の全部又は一部の動き及び/又は静止、接触の配置、接触が追加されようとしているかそれとも除去されようとしているか、及び現在選択されている入力、選択すべき入力、入力が固定されているかどうかなどのその他の情報を含むことができる。このようにして、例えば、タッチ感知システムは、タッチに基づく入力について、より複雑な相互作用及びより高度な制御を可能にすることができる。
本開示の実施形態による機能を含む携帯電話機の例を示す図である。 本開示の実施形態による機能を含むデジタルメディアプレーヤの例を示す図である。 本開示の実施形態による機能を含むパーソナルコンピュータの例を示す図である。 本開示の実施形態による機能を含む無線トラックパッドの例を示す図である。 本開示の実施形態による機能を含むコンピュータシステムの例を示す図である。 本開示の実施形態による、未指定の静止状態からの移行方法の例を示す図である。 本開示の実施形態による、固定されていないポイント入力の選択後の移行方法の例を示す図である。 本開示の実施形態による、固定されたポイント入力からの移行方法の例を示す図である。 本開示の実施形態による、現在選択されている固定されてないスクロール入力からの移行方法の例を示す図である。 本開示の実施形態による、ドラッグ入力からの移行方法の例を示す図である。 本開示の実施形態による、ドラッグ継続入力の例を示す図である。 本開示の実施形態による、ドラッグ継続入力の例を示す図である。 本開示の実施形態による、指の一部の持ち上げ及び降下に基づく移行方法の例を示す図である。
以下の実施形態の説明では、本明細書の一部を成す添付図面を参照し、実施できる本開示の具体的な実施形態をこの図面内に一例として示す。開示する実施形態の範囲から逸脱することなく、他の実施形態を使用すること及び構造的変更を行うことができると理解されたい。
開示する実施形態例は、タッチ感知面の入力の選択に関する。ユーザは、例えば、コンピュータシステムのタッチ感知面に1本又はそれ以上の指で触れることによりタッチ入力を行うことができる。例えば、ユーザは、タッチ感知面上で特定の本数の指を使用して、動き、タップなどの特定の行為を行い、カーソルのドラッグ動作によってカーソルの移動、ボタンのクリック、文書のスクロール、テキストの選択などを行うことができる。ユーザの指に対応する接触を追跡して、接触数、接触の動き、リフトオフ及びタッチのタイミングなどの、接触についてのタッチ情報を取得することができる。このタッチ情報を使用して、様々な入力に対応するジェスチャを検出することができる。
例えば、ある行為を行う接触の数についての第1のタッチ情報に対応する第1のジェスチャを検出し、この第1のジェスチャに対応する第1の入力を選択することができる。例えば、ユーザが2本の指をタッチダウンしてこれらの指を垂直方向に動かすと、2本指による垂直移動のジェスチャが検出され、対応するスクロール入力を選択することができる。ある行為を行う接触の数についての第2のタッチ情報に対応する第2のジェスチャを検出することができる。例えば、ユーザは、スクロール入力が選択されている間にさらなる指をタッチダウンすることができる。この第2のジェスチャに対応する第2の入力を選択すべきかどうかを判断することができる。第3の情報が所定の基準を満たした場合には第2の入力を選択することができ、第3の情報が所定の基準を満たない場合には第1の入力を維持することができる。この第3の情報は、例えば、下ろされている接触の数、リフトオフされた接触の数、接触の全部又は一部の動き及び/又は静止、接触の配置、接触が追加されようとしているかそれとも除去されようとしているか、及び現在選択されている入力、選択すべき入力、入力が固定されているかどうかなどのその他の情報を含むことができる。このようにして、例えば、タッチ感知システムは、タッチに基づく入力にわたるより複雑な相互作用及びさらなる制御を可能にすることができる。
本明細書では、開示する実施形態を、相互静電容量式タッチ感知面に関して説明及び例示する場合があるが、実施形態はこのように限定されず、例えば、自己静電容量式、光学式、抵抗式、及び感知面上又はその近傍における単一の及び/又は複数のタッチを検出できるその他のタッチ感知面及び技術にもさらに適用できると理解されたい。
図1A〜図1Dに、本開示の実施形態を実施できるシステム例を示す。図1Aには、タッチ画面124を備えた携帯電話機の例136を示す。図1Bには、タッチ画面126を備えたデジタルメディアプレーヤの例140を示す。図1Cには、タッチ画面128及びトラックパッド130を備えたパーソナルコンピュータの例144を示す。図1Dには、例えばパーソナルコンピュータ144などのパーソナルコンピュータに無線で接続できる無線トラックパッドの例150を示す。
図2は、本開示の実施形態によるタッチ画面の例220の1つの実装を示すコンピュータシステムの例200のブロック図である。このコンピュータシステム200を、例えば、携帯電話機136、デジタルメディアプレーヤ140、パーソナルコンピュータ144、又はタッチ画面を含むあらゆるモバイル又は非モバイルコンピュータ装置に含めることができる。例えば、トラックパッド150には、同様のタッチ感知機能を備え表示機能を必要としない同様のコンピュータシステムを含めることができる。コンピュータシステム200は、1又はそれ以上のタッチプロセッサ202、周辺機器204、タッチコントローラ206及びタッチ感知回路を含むタッチ感知システムを含むことができる。周辺機器204は、以下に限定されるわけではないが、ランダムアクセスメモリ(RAM)、又はその他の種類のメモリ又は記憶装置、ウォッチドッグタイマなどを含むことができる。タッチコントローラ206は、以下に限定されるわけではないが、1又はそれ以上の感知チャネル208、チャネル走査ロジック210、及びドライバロジック214を含むことができる。チャネル走査ロジック210は、RAM212にアクセスし、感知チャネルから自立的にデータを読み出して、感知チャネルに制御信号を提供することができる。また、チャネル走査ロジック210は、ドライバロジック214を、タッチ画面220のタッチ感知回路の駆動領域に選択的に適用できる様々な周波数及び位相の刺激信号216を生成するように制御することができる。いくつかの実施形態では、タッチコントローラ206、タッチプロセッサ202及び周辺機器204を、単一の特定用途向け集積回路(ASIC)に一体化することができる。
タッチ画面220に含めることができるタッチ感知回路は、複数の駆動線222及び複数の感知線223を有する静電容量式感知媒体を含むことができる。駆動線222は、ドライバロジック214からの刺激信号216により、駆動インターフェイス224を介して駆動することができ、この結果として感知線223内で生成される感知信号217を、感知インターフェイス225を介してタッチコントローラ206内の(イベント検出回路及び復調回路とも呼ばれる)感知チャネル208へ送信することができる。このようにして、駆動線及び感知線は、静電容量式感知ノードを形成するように相互作用できるタッチ感知回路の一部を成すことができ、この静電容量式感知ノードを、タッチ画素226及び227などのタッチピクチャ要素(タッチ画素)として考えることができる。この理解の仕方は、タッチ画面220を、タッチの「画像」を取り込むものとしてとらえる際に特に有用となり得る。換言すれば、タッチ画面内の各タッチ画素においてタッチが検出されたかどうかをタッチコントローラ206が判定した後に、タッチ画面内のタッチが行われた箇所のタッチ画素のパターンを、タッチの「画像」(タッチ画面にタッチする指のパターンなど)と考えることができる。
コンピュータシステム200は、タッチプロセッサ202からの出力を受け取り、この出力に基づいて動作を行うためのホストプロセッサ228を含むこともできる。例えば、ホストプロセッサ228を、プログラム記憶装置232、及びLCDドライバ234などのディスプレイコントローラに接続することができる。ホストプロセッサ228は、LCDドライバ234を使用して、ユーザインターフェイス(UI)の画像などの画像をタッチ画面220上に生成できるとともに、タッチプロセッサ202及びタッチコントローラ206を使用して、タッチ画面220上又はその近傍における、表示されたUIに対するタッチ入力などのタッチを検出することができる。このタッチ入力を、プログラム記憶装置232に記憶されたコンピュータプログラムが使用して、以下に限定されるわけではないが、カーソル又はポインタなどのオブジェクトの移動、スクローリング又はパニング、制御設定の調整、ファイル又は文書のオープン、メニューの閲覧、選択の実行、命令の実行、ホスト装置に接続された周辺装置の操作、電話呼への応答、電話呼の実行、電話呼の終了、音量又はオーディオ設定の変更、アドレス、頻繁にダイアルする番号、受け取った着信、不在着信などの電話通信に関する情報の記憶、コンピュータ又はコンピュータネットワークへのログオン、コンピュータ又はコンピュータネットワークの制限領域への認証済み個人アクセスの許可、コンピュータデスクトップのユーザ設定による配置に関連するユーザプロファイルのロード、ウェブコンテンツへのアクセス許可、特定のプログラムの起動、メッセージの暗号化又は復号、及び/又は同様の動作を含むことができる動作を行うことができる。ホストプロセッサ228は、タッチ処理に関係ない可能性のある追加の機能を実行することもできる。
コンピュータシステム200、特にコンピュータシステム200のタッチ感知システムは、例えば、1又はそれ以上のタッチ装置のタッチ画面220などのタッチ感知面上で指、親指などのタップ、スライドなどを行うことにより、ユーザが入力を行えるようにすることができる。例えば、タッチ感知面上又はその近傍における接触数及び接触の動きに基づいて特定の入力を選択することができる。例えば、タッチ感知面上に1本の指を下ろして動かす動作はポイント入力に対応し、マウスカーソルをこの1本指の移動方向に動かすことができる。タッチ感知面上に2本の指を下ろして動かす動作はスクロール入力に対応し、タッチ画面又はディスプレイ上に表示された文書をこの2本指の移動方向にスクロールさせることができる。
選択された入力間の移行を行うために、システムによっては、ユーザが全ての指をタッチ面から持ち上げ、次に新たな入力に必要な本数の指を降下させることを必要とするものもある。換言すれば、システムによっては、たとえ指の本数が変化しても、全ての指がリフトオフされるまで現在選択されている入力を単純に保持するものもある。例えば、2本指のスクロール入力から1本指のポイント入力に切り替えるために、あるシステムは、ユーザが2本の指を持ち上げ、次に再び1本の指を降下させることを必要とすることがある。このシステムでは、2本の指のうちの1本を持ち上げた後でも、依然としてスクロール入力が選択されたままとなり得る。一方、システムによっては、現在下ろされている指の本数に合致する現在の入力を単純に選択できるものもある。これらのシステムでは、例えば、各新たな指のリフトオフ/タッチダウンにより、選択されている入力を、対応する下りている指の本数に切り替えることができる。換言すれば、これらの2つのシステムは、何本かの指が下ろされている状態の間に入力の切り替えを常に許可するもの、又は決して許可しないもののいずれかとなり得る。
以下、選択されている入力の切り替えが、指に対応する接触の特徴に基づくタッチ情報などの情報、又は現在の動作状態などのその他の情報がある所定の基準を満たすか否かに基づくことができる様々な実施形態例について説明する。以下の例では、特に記載しない限り、「指」は、指又は親指を含むことができる。
以下、表1に要約するような接触数/配置及び行為の様々な組み合わせに対応する入力セットの例を使用して実施形態例を説明する。本明細書では「基本ジェスチャ」とも呼ぶ、ある接触数/配置及び行為の組み合わせがタッチ感知システムによって検出された場合、対応する入力をコンピュータシステム200などのコンピュータシステムに対して行うことができる。
表1
Figure 0005604004
この例では、ユーザがタッチ面にタッチしていない場合などのように、タッチシステムによってタッチが検出されない場合、タッチシステムは、「現在入力無し」の状態に入ることができる。入力無し状態の間は、基本ジェスチャの1つが検出された場合、その対応する入力を、さらなる評価を必要とせずに選択することができる。従って、ユーザは、全ての指を持ち上げ、所望の入力に対応する本数の指を降下させて(すなわち、タッチダウンして)対応する行為(タッピング、移動など)を行うことにより、表1の入力の1つを直接選択することができる。ユーザは、所望の入力が完了したら全ての指を持ち上げて、システムを入力無しの状態に戻すことができる。
また、このタッチシステムの例では、現在の入力が選択されている間に1本又はそれ以上のさらなる指を持ち上げ、降下させ、静止させ、及び/又は動かすことを含むことができる、より複雑な相互作用を可能にすることができる。このタッチシステムは、下ろされている接触の数、リフトオフされた接触の数、接触の全部又は一部の動き及び/又は静止、接触の配置、接触が追加されようとしているかそれとも除去されようとしているか、及び現在選択されている入力、選択すべき入力、入力が固定されているかどうかなどのその他の情報などの様々な接触の特徴から特定されるタッチ情報に基づいて、現在選択されている入力を新たな入力に切り替えるべきか否かを判断することができる。
図3〜図10に、現在選択されている入力/状態から新たな入力/状態への切り替えをいつ許可し、いつ阻止すべきかを判断する方法の例を示す。以下で説明する方法例は、必ずしも起こり得る全ての考えられる切り替えシナリオをカバーするものではなく、様々なタッチ情報及びその他の情報を所定の基準と比較して入力を切り替えるべきか否かを判断できる例を提供するものである。
図3に、未指定の静止状態からの移行方法の例を示す。未指定の静止状態とは、例えば全ての指が静止しており、入力が全く選択されていない状態とすることができる。例えば、タッチ面上に1本又はそれ以上の指を降下させ、タッチ面上で指を実質的に静止させたままにすることにより、未指定の静止状態に入ることができる。静止状態の間は、選択された入力への移行を行える場合もあれば、移行が防がれる場合もある。未指定の静止状態301から開始して、1本指の動きが検出された(303)場合、下ろされている指の本数(すなわち、現在タッチ面にタッチしている指の数)を数えることができる(305)。下ろされている指の本数が2に等しければ、未指定の静止状態を維持することができる(307)。一方、下ろされている指の数が2に等しくなければ、ポイント入力を選択することができる(309)。換言すれば、未指定の静止状態から開始して、現在3本以上の指が下ろされていれば、ユーザは、1本の指を動かすことによってポイント入力を開始することができる。従って、新たな入力を選択するかどうかについての判断は、下ろされている指の総数、及び他の下ろされている指が静止状態にある(例えば、実質的に静止している)かどうかなどのタッチ情報に基づくことができる。この判断は、現在の状態が未指定の静止状態であるかどうかなどのその他の情報に基づくこともできる。
1本の指の動きが検出されず(303)に2本の指の動きが検出された(311)場合、下ろされている指の本数を求め(313)、下ろされている指の本数が3に等しければ、未指定の静止状態を維持することができる(315)。一方、下ろされている指の本数が3よりも多ければ、スクロール入力を選択することができる(317)。換言すれば、未指定の静止状態から開始して、少なくとも4本の指が下ろされていれば、ユーザは、2本の指を動かしてスクロール入力を開始することができる。
5本の指の動きが検出された(319)場合には、ポインティング入力を選択することができる(323)。一方、5本の指の動きが検出されなければ、未指定の静止状態を維持することができる(321)。換言すれば、未指定の静止状態からから開始して、ユーザは、5本の指全部を動かしてポインティング入力を開始することができる。なお、3本指及び4本指の移動では、いずれも未指定の静止状態から入力を開始することはできない。すなわち、ユーザが3本の指又は4本の指を動かした場合、未指定の静止状態が維持される。一方、ユーザが1本の指、2本の指、又は5本の指を動かした場合、新たな入力状態を選択することができる。この実施形態例では、一旦入力が選択されると、その後に指を静止させても、全ての指をリフトオフし、その後この静止状態においてタッチダウンが行われない限り、未指定の静止状態には入らない。換言すれば、たとえ後から指を静止させても、現在選択されている入力は選択されたままとなる。
図4に、固定されていないポイント入力が選択された後の移行方法の例を示す。ポイント入力の固定については、以下でより詳細に説明する。ポイント入力が選択された状態401から開始し、下ろされている指の本数が1である(403)場合、ユーザは、1本の指でポインティングを行っていると考えられる。ユーザが1本の下ろされている指でポインティングを行っている時に行うことができる他の入力として、さらなる指を降下させること(405)を挙げることができる。さらなる指が降下されなければ、ポイント入力を維持することができる(407)。一方、1本の指によるポインティング中にさらなる指が降下された場合、入力を切り替えるかべきかどうかを判断するためのさらなるテストを行うことができる。4本の指が降下された(409)場合、ポインティング入力を維持することができる(407)。4本の指が降下されていない場合、このさらなる指の降下が1本の指のローリングストップ(rolling stop)時に行われたかどうか、或いはさらなる指の降下が1本の指のタッチダウン直後に行われたかどうかを判断することができる(411)。ローリングストップは、例えば、動作の減速の尺度を求めることによって判断することができる。例えば、タッチシステムは、長時間にわたる接触動作の平均速度の指示を提供できる低速フィルタ、及び短時間にわたる接触動作の平均速度の指示を提供できる高速フィルタを含む1対の自己回帰フィルタを含むことができる。これらの2つのフィルタの出力を比較することにより、例えば、接触動作が減速中であるかどうかの指示を提供することができる。例えば、高速フィルタの出力が低速フィルタの所定の割合を下回っている場合、ローリングストップを判断することができる。
1本の指がローリングストップしていたかどうかの判断(411)を再び参照すると、例えば、自己回帰フィルタの比較によって1本指動作のローリングストップが判断される前後の所定時間内にさらなる指の降下が行われた場合、このさらなる指の降下が1本の指のローリングストップ時に行われたと判断することができる。1本の指のタッチダウン直後にさらなる指の降下が行われたかどうかを判定するには、例えば1本の指の最初のタッチダウンから125ミリ秒以内に降下が行われていれば、例えば一定の本数のさらなる指の降下によって新たな入力を選択できるようにすることができる。さらなる指の降下が、最初の指がローリングストップしているという基準、或いは最初のタッチダウン直後に行われたという基準の一方を満たさない場合、ポイント入力の選択を維持することができる(407)。一方、これらの基準が満たされて(411)、その後3本のさらなる指が降下された(413)場合、4本指の入力を選択することができる(415)。2本のさらなる指が降下された(417)場合、(スワイプ又はドラッグなどの)3本指の入力を選択することができる(419)。1本指のタップが検出された(421)場合、1本指のタップ入力を選択することができる(423)。1本指の降下が検出され、この降下した指が下ろされたままの(425)場合、スクロール入力を選択することができる(427)。これら以外の場合、ポイント入力が選択されたままにすることができる(407)。
換言すれば、ユーザは、1本の指を下ろしてポインティングを行っている場合、この下ろしている1本の指が、さらなる指を降下させる前にローリングストップすれば、1本、2本又は3本の指を降下させることにより、選択された入力を変更することができる。4本の指がさらに降下された場合、及びローリングストップ時又は1本の指の最初のタッチダウン直後に指の降下が行われなかった場合、選択されたポインティング入力から入力を切り替えることはできない。従って、新たな入力を選択すべきか否の判断は、下ろされている指の総数、降下されたさらなる指の本数、及び1本の指がローリングストップしているかどうかなどのタッチ情報に基づくことができる。
ポイント入力が選択されている間に2本以上の指が下ろされている場合、ユーザが別の入力を選択できる1つの方法として、2本以上の指を動かすことを挙げることができる。しかしながら、このタッチシステムは、新たな入力が選択されるために一定の基準が満たされることを必要とすることができる。1本又は0本の指が動いている(429)場合、ポインティング入力を維持することができる(407)。一方、2本以上の指が動いている(429)場合、現在下ろされている指の全てが移動中であるかどうかを判断することができる(431)。下ろされている指が全て動いていなければ、ポイント入力を固定することができる(433)。換言すれば、現在ポイント入力が選択されており、かつ現在下ろされている指の全てではなく2本以上が動いていれば、ポイント入力の選択を固定することができる。固定されたポイント入力については、図5においてより詳細に説明する。
下ろされている指が全て移動中と判断された(431)場合、この下ろされている指の本数が2又は5に等しいかどうかを判定することができる(435)。この指のカウントが2又は5であれば、ポイント入力を固定することができる(433)。一方、指のカウントが2又は5に等しくなければ、下ろされている指の全ての動きがローリングストップ時に行われたかどうかを判定することができる(437)。この動きがローリングストップ時よりも後に行われていなければ、ポインティング入力を維持することができる(407)。一方、下ろされている指がローリングストップしており(437)、3本の指が移動中(439)の場合、(スワイプ又はドラッグなど)3本指の入力を選択することができる(441)。4本指の垂直移動が検出された(443)場合、全てのウィンドウ表示入力を選択することができる(445)。4本指の水平移動が検出された(447)場合、アプリケーション切り替え入力を選択することができる(449)。これら以外の場合、ポインティング入力を固定することができる(433)。
換言すれば、ユーザがポイント入力を静止させている場合、すなわち現在ポインティングが選択されており、かつユーザが2本以上の指を下ろしている場合、ユーザは、1本の指のみを動かすことによってポインティングを継続することができる。ユーザは、一定の基準を満たす一定の複数本の指を動かすことにより、別の入力への切り替えを行うことができる。具体的には、ユーザが下ろしている3本の指の1本を使用してポインティングを行い、この1本の指をローリングストップさせて3本指の移動を開始した場合、3本指の入力を選択することができる。ユーザが4本の指を下ろしており、ポインティング入力において1本の指を動かしている場合、ユーザは、この1本の指をローリングストップさせ、4本の指の垂直移動を開始して全てのウィンドウ表示入力に切り替え、又は4本の指の水平移動を開始してアプリケーションの切り替え入力に切り替えることにより、4本指入力の1つに入ることができる。ポインティングが選択されている間に他の全ての複数本の指を動かすことにより、ポインティング入力の選択を固定することができる。
従って、新たな入力を選択すべきかどうかの判断は、下ろされている指の総数、指の全部又は一部が動いたかどうか、及び指がほぼ同時に動いたかどうかなどのタッチ情報に基づくことができる。この判断は、以下でより詳細に説明するような、現在選択されている入力が固定されているかどうかなどのその他の情報に基づくこともできる。
図5に、固定されたポイント入力からの移行方法の一例を示す。固定されたポイント入力の選択501から開始して、ユーザは、2本以上の指を持ち上げてタップする(503)ことにより、或いは2本以上の指を持ち上げてタッチダウンする(505)ことにより、ポイント入力選択の固定を解除して別の入力を選択することができる。これらの事例の各々では、ポイント選択の固定を解除し(507)、持ち上げてタップ又は持ち上げてタッチダウンした際の指の数に対応する入力を選択することができる(509)。ユーザがポイント選択の固定を解除できる別の方法として、1本の指以外の全ての指を持ち上げることもできる(511)。ユーザが1本の指以外の全ての指を持ち上げる場合、1本の指がタッチされたままであればポイント入力の固定が解除され(513)、ポインティング入力の選択を固定解除の状態に維持することができる(515)。これ以外の場合、選択された入力をポイント入力に固定されたままにすることができる(517)。ポインティング入力が固定されると、ユーザは、様々な指の組み合わせ及び動きを使用してポインティングを行うことができる。これにより、ユーザにポインティングの自由が与えられ、これを共通タスクとすることができる。少なくとも1本の指を下ろして維持している間、ユーザは、タッチダウンした指の総数の一部を持ち上げてタップし、又は持ち上げてタッチダウンすることを開始することにより、入力をさらに変更することができる。また、ユーザは、1本の指以外の全ての指を単純に持ち上げてポインティングの固定を解除することができ、従って1本の指のみを一旦タッチ面上に残せば、さらなる動作を通じて他の入力を選択することができる。
図6に、固定されてないスクロール入力が現在選択されている状態からの移行方法の例を示す。スクロール入力の選択601から開始して、下ろされている指の本数が2に等しい(603)場合、さらなる指を降下させることによって特定の入力を選択することができる。ユーザがさらなる指を降下させ(605)、この降下させたさらなる指の本数が3に等しい(607)場合、スクロール入力を維持することができる(609)。しかしながら、ユーザが降下させたさらなる指が1本又は2本の場合には、2本のスクロール中の指のローリングストップ時にさらなる指の降下が行われた場合、又は最初の2本のスクロール中の指のタッチダウン直後にさらなる指が降下された場合(611)に入力を変更することができる。2本のスクロール中の指が、ローリングストップしていない場合、又はさらなる指が降下される直前にタッチダウンされたものでない場合、スクロール入力を維持することができる(609)。しかしながら、2本のスクロール中の指が、ローリングストップしている場合、又はさらなる1本の指を降下させた直前にタッチダウンされたものである(613)場合、新たな入力の選択は、ユーザが3本指の入力をスワイプ入力に設定していたか、それともドラッグ入力に設定していたかに依存することができる。ユーザが3本指の入力をスワイプ入力に設定していた(615)場合、スワイプ入力を選択することができる(617)。一方、ユーザが3本指の入力をドラッグ入力として選択していた場合、スクロール入力を維持することができ(609)、すなわちシステムは、ドラッグ入力への切り替えを防ぐことができる。換言すれば、2本指によるスクロールの間に、ユーザは、ローリングストップ時にさらなる指を降下させることによってスワイプ入力に切り替えることができるが、同じ方法で2本指のスクロールから3本指のドラッグ入力に切り替えることはできない。従って、新たな入力に切り替えるべきか否の判断は、新たな入力の機能などの情報に、例えば同じタッチ情報の場合は、接触の数、動きなどに依存することができ、新たな入力への切り替えは、例えばユーザが特定の基本ジェスチャに対応するように選択していた機能に依存することができる。
これにより、例えば、切り替えに関連する動きが、新たな入力に関連する動きと一致した時に切り替えを可能にすること、及び切り替えに関連する動きが、新たな入力に関連する動きと一致しない時に切り替えを防ぐことによってユーザ体験を向上させることができる。この例では、ユーザは、典型的にはスワイプ入力に素早い動作を使用し、ドラッグ入力にゆっくりした動作を使用することができる。この2本指スクロールのローリングストップ時にユーザがスワイプ入力への切り替えを行えるようにすることは、典型的なゆっくりしたドラッグ動作に対してよりも、ローリング中の2本指の停止時に使用される典型的な素早い動作に対してより良く適合することができる。また、ユーザは、スクロール入力からドラッグ入力への切り替えよりも、スクロール入力からスワイプ入力への切り替えを望むことの方がより典型的と考えられる。このようにして、例えば、タッチ情報及びその他の情報などの異なる情報を使用して新たな入力への切り替えを可能にすべきかどうかを判断することにより、タッチ感知システムの設計をより自然かつ利用しやすくすることができる。
再び図6を参照すると、2本指のスクロールがローリングストップしており、又はこのタッチダウン直後(611)にユーザが2本のさらなる指を降下させた(619)場合、4本指の入力を選択することができる(621)。4本指の入力は、例えば、特定方向の4本の指の動きに依存することができる。この場合、ステップ621において、例えば、全てのウィンドウ表示入力又はアプリケーションの切り替え入力などの4本指の入力を生成するために、追加の動作テストが必要となり得る。さらなる1本の指を降下させるのとは対照的に、さらなる2本の指を降下させると、切り替え先の入力イベントの機能に関わらず新たな入力イベントに切り替えることができる。
なお、1本の指によるポインティング入力の選択とは対照的に、この実施形態例におけるスクロール入力の選択は、さらなる指の降下を必要とせずにさらなる指の動きを単独で使用して異なる入力に移行させるための追加方法を含まない。2本指のスクロールを実行しているユーザは、例えば仮にこのユーザが1本指によるポイントを実行している場合よりも、意図せずにさらなる指を動かす可能性が高いと考えられる。
図7に、本開示の実施形態によるドラッグ入力からの移行方法の例を示す。ドラッグ入力の選択701から開始して、システムは、下ろされている指の本数が3に等しいかどうかを判定することができる(703)。下ろされている指の数が3に等しくなく、1本の指以外の全ての指がリフトオフされている(705)場合、入力をポイント入力に切り替えることができ(707)、そうでなければドラッグ入力を維持することができる(709)。下ろされている指の数が3に等しい(703)場合、2本指のリフトオフが行われ(711)、かつ3本指のドラッグがローリングストップしていない(713)場合、ドラッグ継続入力を選択することができる(715)。3本指のドラッグのローリングストップ時に2本指のリフトオフが行われた(713)場合、入力をポイント入力に切り替えることができる(717)。2本の指がリフトオフされない(711)場合、ドラッグ入力を維持することができる(709)。
換言すれば、ユーザが3本の指でドラッグを行っている場合、ローリングストップしていない間に3本の指のうち2本の指をリフトオフすることによってドラッグ継続入力を選択することができる。ドラッグ継続入力については、図8〜図9に関連してより詳細に説明する。
図8〜図9に、本開示の実施形態によるドラッグ継続入力の例を示す。図8を参照して分かるように、3本指のドラッグ中に、2本指部分のリフトオフの速度を取得する(801)。初期減衰率を求め、これをリフトオフの速度に基づいて設定する(803)。図9に、第1の減衰率907、第2の減衰率909及び第3の減衰率911に対応する高速範囲901、中速範囲903及び低速範囲905の3つの速度範囲を示すグラフの例を示す。この例では、リフトオフの速度が高速範囲901にあり、従って初期減衰率として第1の減衰率907を選択することができ(803)、ドラッグ入力の動作は、最初はリフトオフの速度で継続し、その後、初期減衰率に基づいて低減させることができる(805)。継続するドラッグ動作の速度が次に低い速度範囲に達すると、減衰率をリセットして次に低い速度範囲の減衰率に変更することができる(807)。この例では、減衰するドラッグ動作の継続が中速範囲903に達すると、第2の減衰率909を選択し、この第2の減衰率に基づいて、継続するドラッグ動作を低減させることができる。同様に、減衰するドラッグ継続動作が低速範囲905に達すると、
図9に示すように、これらの範囲及び関連する減衰率は、速すぎて通常のユーザの目では容易に動作を追跡できない場合もある高速範囲で開始された動作の継続が素早く減衰できるように選択することができる。このようにして、例えば、速すぎてユーザが追従できない動作の継続を、例えば中速範囲などのより適度な速度に素早く減速させることができる。継続する動作が中速範囲に達すると、動作がよりゆっくりと減衰するように減衰率を設定することができる。このようにして、例えば、比較的速い動作の継続を、ユーザが長時間にわたって目で追跡できる速度に維持することができる。最後に、継続する動作が、例えば低速範囲に達するなどのように非常に低速になると、動作が素早く減衰するように減衰率を設定して、継続動作が、停止する前に過度に長時間にわたってゆっくりとした動作に留まらないようにすることができる。
いくつかの実施形態例では、減衰の範囲及び割合を、高速範囲内のリフトオフ速度の正確な速さに関わらず、高速の継続動作が所定の距離又は時間内で停止するように設定することができる。上記では、継続するドラッグ動作を参照しながら動作継続の例について説明したが、当業者であれば、カーソル動作の継続、スクロール動作の継続などの他の形の動作継続に対する適用性を理解するであろう。
図10に、本開示の実施形態による、指の一部の持ち上げ及び降下に基づく移行方法の例を示す。この例では、親指を指と見なすことができる。しかしながら、いくつかの実施形態では、ユーザがタッチ面の親指静止帯部分に親指を降下させると、タッチシステムは、接触が親指によるものであると判断し、親指からの入力を無視し、又はユーザが親指を含む特殊なジェスチャにアクセスできるようにすることができる。
図10には、ユーザが、4本又は5本の指を静止させている場合、たとえ現在の入力が選択されている場合でも、すなわち下ろした4本又は5本の指がロールリングストップなどを伴って静止した場合でも基本ジェスチャ入力への切り替えを行うことができることを示す。この処理は、4本又は5本の指の未指定の静止状態においても当てはまる。ユーザは、4本の指(1001)又は5本の指(1003)を静止させた状態で1本の指を持ち上げてタップして(1005)、1本指によるタップ入力への切り替えを行い(1007)、2本の指を持ち上げてタップして(1009)、2本指によるタップ入力への切り替えを行い(1011)、2本の指を持ち上げ、降下させ、動かして(1013)、固定されたスクロール入力への切り替えを行い(1015)、3本の指を持ち上げ、降下させ、動かして(1017)、3本指による入力への切り替えを行い(1019)、或いは5本の指が静止している時に4本の指を持ち上げ、降下させ、動かして(1021)、4本指による入力への切り替えを行う(1023)ことができ、それ以外の場合には、現在選択されている入力を維持することができる(1025)。
従って、上記に照らして、本開示のいくつかの実施形態は、タッチ感知面の入力の選択方法に関し、この方法は、感知面上又はその近傍における接触を追跡して、接触についてのタッチ情報を取得するステップと、ある行為を行う接触の数についての第1のタッチ情報に対応する第1のジェスチャを検出するステップと、この第1のジェスチャに対応する第1の入力を選択するステップと、ある行為を行う接触の数についての第2のタッチ情報に対応する第2のジェスチャを検出するステップと、この第2のジェスチャに対応する第2の入力を選択すべきかどうかを判断するステップとを含み、第3の情報が所定の基準を満たす場合には第2の入力が選択され、第3の情報が所定の基準を満たさない場合には第1の入力が維持され、第1の情報における接触の数は、第2の情報における接触の数よりも多い。他の実施形態では、接触により実行される行為が、第1のタッチ情報と第2のタッチ情報において異なる。他の実施形態では、接触により実行される行為が、第1のタッチ情報と第2のタッチ情報において同じである。他の実施形態では、第1のタッチ情報における接触の数と第2のタッチ情報における接触の数とが同じであり、第1のタッチ情報における接触により実行される行為と第2のタッチ情報における接触により実行される行為とが異なる。他の実施形態では、第3の情報における総接触数が、第2の情報における接触の数に等しい。他の実施形態では、第3の情報における総接触数が、第2の情報における接触の数よりも多い。他の実施形態では、第3の情報が、現在の動作状態に関する情報を含む。他の実施形態では、第2のジェスチャ中の感知面上又はその近傍における総接触数が、第2のジェスチャに対応する行為を行う接触の数よりも多い。
本開示のいくつかの実施形態は、タッチ感知面を含むコンピュータシステムに関し、このシステムは、感知面上又はその近傍における接触を追跡して、接触についてのタッチ情報を取得する動作追跡装置と、入力選択システムとを備え、この入力選択システムは、ある行為を行う接触の数についての第1のタッチ情報に対応する第1のジェスチャを検出し、この第1のジェスチャに対応する、コンピュータシステムへの第1の入力を選択し、ある行為を行う接触の数についての第2のタッチ情報に対応する第2のジェスチャを検出し、この第2のジェスチャに対応する、コンピュータシステムへの第2の入力を選択すべきかどうかを判断し、第3の情報が所定の基準を満たす場合には第2の入力が選択され、第3の情報が所定の基準を満たさない場合には第1の入力が維持されるようにする。他の実施形態では、第3の情報が、現在の動作状態に関する情報を含む。他の実施形態では、第3の情報が、第1の入力イベントの識別情報、第2の入力イベントの識別情報、ユーザが選択した第2の入力の機能、及び第1の入力の固定状態のうちの1つを含む。他の実施形態では、第1のタッチ情報における接触の数と第2のタッチ情報における接触の数とが同じであり、第1のタッチ情報における接触によって行われる行為と第2のタッチ情報における接触によって行われる動作とが異なる。他の実施形態では、第3の情報が、作業の動作状態に関する情報を含む。他の実施形態では、第3の情報が、第1の入力イベントの識別情報、第2の入力イベントの識別情報、ユーザが選択した第2の入力の機能、及び第1の入力の固定状態のうちの1つを含む。
本開示のいくつかの実施形態は、モバイルコンピュータ装置に関し、この装置は、タッチ感知面と、この感知面上又はその近傍における接触を追跡して、接触についてのタッチ情報を取得する動作追跡装置と、入力選択システムとを含むタッチ感知システムを備え、この入力選択システムは、ある行為を行う接触の数についての第1のタッチ情報に対応する第1のジェスチャを検出し、この第1のジェスチャに対応する、コンピュータシステムへの第1の入力を選択し、ある行為を行う接触の数についての第2のタッチ情報に対応する第2のジェスチャを検出し、この第2のジェスチャに対応する、コンピュータシステムへの第2の入力を選択すべきかどうかを判断し、第3の情報が所定の基準を満たす場合には第2の入力が選択され、第3の情報が所定の基準を満たさない場合には第1の入力が維持されるようにする。
添付図面を参照しながら、開示する実施形態について十分に説明したが、当業者には、様々な変更及び修正が明らかになるであろう。このような変更及び修正は、添付の特許請求の範囲により定義される開示する実施形態の範囲に含まれると理解されたい。
上記によれば、本開示のいくつかの例は、タッチ感知面の入力の選択方法を実行すべく実行可能なコンピュータ実行可能命令を記憶するコンピュータ可読記憶媒体に関する。この方法は、感知面上又はその近傍における接触を追跡して、接触についてのタッチ情報を取得するステップと、ある行為を行う接触の数についての第1のタッチ情報に対応する第1のジェスチャを検出するステップと、この第1のジェスチャに対応する第1の入力を選択するステップと、ある行為を行う接触の数についての第2のタッチ情報に対応する第2のジェスチャを検出するステップと、この第2のジェスチャに対応する第2の入力に第1の入力から移行すべきかどうかを第3の情報に基づいて判断するステップとを含み、第3の情報が所定の基準を満たす場合には第2の入力が選択され、第3の情報が所定の基準を満たさない場合には第1の入力が維持される。上記に開示した例の1つ又はそれ以上に加え、又はこれらとは別に、いくつかの例では、第1のタッチ情報における接触の数と第2のタッチ情報における接触の数とが異なる。上記に開示した例の1つ又はそれ以上に加え、又はこれらとは別に、いくつかの例では、第3の情報が、接触についてのタッチ情報を含む。上記に開示した例の1つ又はそれ以上に加え、又はこれらとは別に、いくつかの例では、第3の情報が、総接触数、接触のリフトオフ数、接触のリフトオフ時間、接触のタッチダウン数、接触のタッチダウン時間、静止中の接触数、及び接触動作のうちの1つを含む。上記に開示した例の1つ又はそれ以上に加え、又はこれらとは別に、いくつかの例では、第3の情報における接触動作が、第1のタッチ情報における1又はそれ以上の接触がローリングストップしているかどうかの判定を含む。上記に開示した例の1つ又はそれ以上に加え、又はこれらとは別に、いくつかの例では、行為が、並進動作、回転動作、スケーリング動作、リフトオフ及びタッチダウンのうちの1つを含む。上記に開示した例の1つ又はそれ以上に加え、又はこれらとは別に、いくつかの例では、第2のジェスチャ中の感知面上又はその近傍における総接触数が、第2のジェスチャに対応する行為を行う接触の数よりも多い。

Claims (18)

  1. タッチ感知面の入力の選択方法であって、
    前記感知面上又はその近傍における接触を追跡して、前記接触についてのタッチ情報を取得するステップと、
    ある行為を行う接触の数についての第1のタッチ情報に対応する第1のジェスチャを検出するステップと、
    前記第1のジェスチャに対応する第1の入力を選択するステップと、
    ある行為を行う接触の数についての第2のタッチ情報に対応する第2のジェスチャを検出するステップと、
    前記第1の入力から、前記第2のジェスチャに対応する第2の入力に移行すべきかどうかを第3の情報に基づいて判断するステップであって、前記第3の情報が所定の基準を満たす場合には前記第2の入力が選択され、前記第3の情報が前記所定の基準を満たさない場合には前記第2のジェスチャが検出されていても前記第1の入力が維持される当該ステップと、を含むことを特徴とする方法。
  2. 前記第1のタッチ情報における前記接触の数と、前記第2のタッチ情報における前記接触の数とが異なることを特徴とする請求項1に記載の方法。
  3. 前記第3の情報が、前記接触についてのタッチ情報を含むことを特徴とする請求項1に記載の方法。
  4. 前記第3の情報が、総接触数、接触のリフトオフ数、接触のリフトオフ時間、接触のタッチダウン数、接触のタッチダウン時間、静止中の接触数、及び接触動作のうちの1つを含むことを特徴とする請求項3に記載の方法。
  5. 前記第3の情報における前記接触動作が、前記第1のタッチ情報における1又はそれ以上の接触が減速しているかどうかの判定を含むことを特徴とする請求項4に記載の方法。
  6. 前記第3の情報における前記接触のタッチダウン時間が、前記第1のタッチ情報における1又はそれ以上の接触のタッチダウンの所定時間内に前記第2のタッチ情報における1又はそれ以上の接触がタッチダウンされたかどうかの判定を含むことを特徴とする請求項4に記載の方法。
  7. 前記第3の情報が、前記第1の入力の識別情報、前記第2の入力の識別情報、ユーザが選択した前記第2の入力の機能、及び前記第1の入力の固定状態のうちの1つを含むことを特徴とする請求項1に記載の方法。
  8. 前記行為が、並進動作、回転動作、スケーリング動作、リフトオフ及びタッチダウンのうちの1つを含むことを特徴とする請求項1に記載の方法。
  9. 前記総接触数が静止中の接触を含み、これが前記第2のタッチ情報から除外されることを特徴とする請求項5に記載の方法。
  10. タッチ感知面を含むコンピュータシステムであって、
    前記感知面上又はその近傍における接触を追跡して、前記接触についてのタッチ情報を取得する動作追跡装置と、
    入力選択システムと、を備え、
    前記入力選択システムが、
    ある行為を行う接触の数についての第1のタッチ情報に対応する第1のジェスチャを検出し、
    前記コンピュータシステムへの前記第1のジェスチャに対応する第1の入力を選択し、
    ある行為を行う接触の数についての第2のタッチ情報に対応する第2のジェスチャを検出し、
    前記第1の入力から、前記コンピュータシステムへの前記第2のジェスチャに対応する第2の入力に移行すべきかどうかを第3の情報に基づいて判断し、前記第3の情報が所定の基準を満たす場合には前記第2の入力が選択され、前記第3の情報が前記所定の基準を満たさない場合には前記第2のジェスチャが検出されていても前記第1の入力が維持されるようにする、ことを特徴とするコンピュータシステム。
  11. 前記第1のタッチ情報における前記接触の数と、前記第2のタッチ情報における前記接触の数とが異なることを特徴とする請求項10に記載のコンピュータシステム。
  12. 前記第1のタッチ情報における前記接触の数と、前記第2のタッチ情報における前記接触の数とが同じであり、前記第1のタッチ情報における前記接触によって行われる前記行為と、前記第2のタッチ情報における前記接触によって行われる前記行為とが異なることを特徴とする請求項10に記載のコンピュータシステム。
  13. 前記第3の情報が、前記接触についてのタッチ情報を含むことを特徴とする請求項10に記載のコンピュータシステム。
  14. 前記第3の情報が、総接触数、接触のリフトオフ数、接触のリフトオフ時間、接触のタッチダウン数、接触のタッチダウン時間、静止中の接触数、及び接触動作のうちの1つを含むことを特徴とする請求項13に記載のコンピュータシステム。
  15. 前記第3の情報における前記接触動作が、前記第1のタッチ情報における1又はそれ以上の接触が減速しているかどうかの判定を含むことを特徴とする請求項14に記載のコンピュータシステム。
  16. 前記第3の情報における前記接触のタッチダウン時間が、前記第1のタッチ情報における1又はそれ以上の接触のタッチダウンの所定時間内に前記第2のタッチ情報における1又はそれ以上の接触がタッチダウンされたかどうかの判定を含むことを特徴とする請求項14に記載のコンピュータシステム。
  17. 前記行為が、並進動作、回転動作、スケーリング動作、リフトオフ及びタッチダウンのうちの1つを含むことを特徴とする請求項10に記載のコンピュータシステム。
  18. 前記第2のジェスチャ中の前記感知面上又はその近傍における総接触数が、前記第2のジェスチャに対応する前記行為を行う前記接触の数よりも多いことを特徴とする請求項10に記載のコンピュータシステム。
JP2013521862A 2010-07-26 2011-07-22 タッチ入力の移行 Active JP5604004B2 (ja)

Applications Claiming Priority (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US36786010P 2010-07-26 2010-07-26
US61/367,860 2010-07-26
US12/891,635 2010-09-27
US12/891,635 US8922499B2 (en) 2010-07-26 2010-09-27 Touch input transitions
PCT/US2011/045115 WO2012015705A1 (en) 2010-07-26 2011-07-22 Touch iput transitions

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2013532872A JP2013532872A (ja) 2013-08-19
JP5604004B2 true JP5604004B2 (ja) 2014-10-08

Family

ID=45493183

Family Applications (2)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2013521862A Active JP5604004B2 (ja) 2010-07-26 2011-07-22 タッチ入力の移行
JP2013521860A Pending JP2013532871A (ja) 2010-07-26 2011-07-22 タッチ入力の動き継続

Family Applications After (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2013521860A Pending JP2013532871A (ja) 2010-07-26 2011-07-22 タッチ入力の動き継続

Country Status (7)

Country Link
US (3) US20120019453A1 (ja)
EP (2) EP2598977A1 (ja)
JP (2) JP5604004B2 (ja)
KR (2) KR101451531B1 (ja)
CN (4) CN103069379A (ja)
AU (2) AU2011282997B2 (ja)
WO (2) WO2012015701A1 (ja)

Families Citing this family (47)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20120019453A1 (en) 2010-07-26 2012-01-26 Wayne Carl Westerman Motion continuation of touch input
EP2673698A1 (en) * 2011-02-08 2013-12-18 Haworth, Inc. Multimodal touchscreen interaction apparatuses, methods and systems
KR101873787B1 (ko) 2011-02-10 2018-07-03 삼성전자주식회사 터치스크린 단말기에서 멀티 터치 입력 처리 방법 및 장치
US9465434B2 (en) 2011-05-23 2016-10-11 Haworth, Inc. Toolbar dynamics for digital whiteboard
US20140055400A1 (en) 2011-05-23 2014-02-27 Haworth, Inc. Digital workspace ergonomics apparatuses, methods and systems
WO2012162411A1 (en) 2011-05-23 2012-11-29 Haworth, Inc. Digital whiteboard collaboration apparatuses, methods and systems
US9471192B2 (en) 2011-05-23 2016-10-18 Haworth, Inc. Region dynamics for digital whiteboard
CN105955617B (zh) * 2011-06-03 2019-07-12 谷歌有限责任公司 用于选择文本的手势
US9395901B2 (en) * 2012-02-08 2016-07-19 Blackberry Limited Portable electronic device and method of controlling same
US20130257742A1 (en) * 2012-03-28 2013-10-03 Google Inc. Method and System for Controlling Imagery Panning Based on Displayed Content
JP5663519B2 (ja) * 2012-04-10 2015-02-04 京セラドキュメントソリューションズ株式会社 表示入力装置および画像形成装置
US9479548B2 (en) 2012-05-23 2016-10-25 Haworth, Inc. Collaboration system with whiteboard access to global collaboration data
US9479549B2 (en) 2012-05-23 2016-10-25 Haworth, Inc. Collaboration system with whiteboard with federated display
CN103529976B (zh) * 2012-07-02 2017-09-12 英特尔公司 手势识别系统中的干扰消除
US9268424B2 (en) 2012-07-18 2016-02-23 Sony Corporation Mobile client device, operation method, recording medium, and operation system
JP6188288B2 (ja) * 2012-07-20 2017-08-30 キヤノン株式会社 情報処理装置及びその制御方法
US10304037B2 (en) 2013-02-04 2019-05-28 Haworth, Inc. Collaboration system including a spatial event map
US11861561B2 (en) 2013-02-04 2024-01-02 Haworth, Inc. Collaboration system including a spatial event map
JP6221265B2 (ja) * 2013-03-04 2017-11-01 株式会社デンソー タッチパネル操作装置及びタッチパネル操作装置における操作イベント判定方法
US9785240B2 (en) * 2013-03-18 2017-10-10 Fuji Xerox Co., Ltd. Systems and methods for content-aware selection
US9477331B2 (en) 2013-06-07 2016-10-25 Apple Inc. Touch detection at bezel edge
US9330545B2 (en) * 2013-07-17 2016-05-03 Google Inc. Determining input received via tactile input device
CN103472986B (zh) * 2013-08-09 2018-03-30 深圳Tcl新技术有限公司 触摸滑动操作自适应控制方法、装置及触摸板
JP6098435B2 (ja) * 2013-08-22 2017-03-22 ソニー株式会社 情報処理装置、記憶媒体、および制御方法
US9207794B2 (en) * 2013-12-30 2015-12-08 Google Inc. Disambiguation of user intent on a touchscreen keyboard
KR20150083378A (ko) * 2014-01-09 2015-07-17 삼성전기주식회사 멀티 터치 정보를 이용한 제스쳐 인식 장치 및 제스쳐 인식 방법
KR20150102589A (ko) * 2014-02-28 2015-09-07 삼성메디슨 주식회사 의료 영상 처리 장치, 의료 영상 처리 방법, 및 컴퓨터 판독가능 기록매체
JP2016001682A (ja) * 2014-06-12 2016-01-07 ソニー株式会社 固体撮像装置およびその製造方法、並びに電子機器
JP2016038876A (ja) * 2014-08-11 2016-03-22 カシオ計算機株式会社 画像入力装置、画像出力装置及び画像入出力システム
US10747426B2 (en) * 2014-09-01 2020-08-18 Typyn, Inc. Software for keyboard-less typing based upon gestures
DE102014019040B4 (de) * 2014-12-18 2021-01-14 Audi Ag Verfahren zum Betreiben einer Bedienvorrichtung eines Kraftfahrzeugs bei einer Mehrfingerbedienung
US9791956B2 (en) * 2015-03-30 2017-10-17 Lenovo (Singapore) Pte. Ltd. Touch panel click action
US10802783B2 (en) 2015-05-06 2020-10-13 Haworth, Inc. Virtual workspace viewport following in collaboration systems
CN104932695B (zh) * 2015-06-29 2018-06-01 联想(北京)有限公司 信息输入装置及信息输入方法
EP3130998A1 (en) * 2015-08-11 2017-02-15 Advanced Digital Broadcast S.A. A method and a system for controlling a touch screen user interface
US20170052631A1 (en) * 2015-08-20 2017-02-23 Futurewei Technologies, Inc. System and Method for Double Knuckle Touch Screen Control
US10255023B2 (en) 2016-02-12 2019-04-09 Haworth, Inc. Collaborative electronic whiteboard publication process
US10163245B2 (en) 2016-03-25 2018-12-25 Microsoft Technology Licensing, Llc Multi-mode animation system
CN106227454B (zh) * 2016-07-27 2019-10-25 努比亚技术有限公司 一种触控轨迹检测系统及方法
US11934637B2 (en) 2017-10-23 2024-03-19 Haworth, Inc. Collaboration system including markers identifying multiple canvases in multiple shared virtual workspaces
US11126325B2 (en) 2017-10-23 2021-09-21 Haworth, Inc. Virtual workspace including shared viewport markers in a collaboration system
CN108310770A (zh) * 2018-01-05 2018-07-24 腾讯科技(深圳)有限公司 虚拟控制对象的控制方法、装置、存储介质和电子装置
AU2019266126B2 (en) * 2018-05-07 2021-10-07 Apple Inc. Devices, methods, and graphical user interfaces for navigating between user interfaces, displaying a dock, and displaying system user interface elements
US11573694B2 (en) 2019-02-25 2023-02-07 Haworth, Inc. Gesture based workflows in a collaboration system
CN114237420B (zh) * 2020-05-06 2023-08-15 Oppo(重庆)智能科技有限公司 触摸屏控制方法及装置、电子设备、存储介质
US11212127B2 (en) 2020-05-07 2021-12-28 Haworth, Inc. Digital workspace sharing over one or more display clients and authorization protocols for collaboration systems
US11750672B2 (en) 2020-05-07 2023-09-05 Haworth, Inc. Digital workspace sharing over one or more display clients in proximity of a main client

Family Cites Families (53)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7345675B1 (en) 1991-10-07 2008-03-18 Fujitsu Limited Apparatus for manipulating an object displayed on a display device by using a touch screen
US5483261A (en) 1992-02-14 1996-01-09 Itu Research, Inc. Graphical input controller and method with rear screen image detection
US5488204A (en) 1992-06-08 1996-01-30 Synaptics, Incorporated Paintbrush stylus for capacitive touch sensor pad
US5880411A (en) 1992-06-08 1999-03-09 Synaptics, Incorporated Object position detector with edge motion feature and gesture recognition
US5825352A (en) 1996-01-04 1998-10-20 Logitech, Inc. Multiple fingers contact sensing method for emulating mouse buttons and mouse operations on a touch sensor pad
US5835079A (en) 1996-06-13 1998-11-10 International Business Machines Corporation Virtual pointing device for touchscreens
JPH1031551A (ja) * 1996-07-15 1998-02-03 Mitsubishi Electric Corp ヒューマンインターフェースシステムおよびこれを使用した高速移動物体位置検出装置
JP3593827B2 (ja) * 1996-11-26 2004-11-24 ソニー株式会社 画面のスクロール制御装置及びスクロール制御方法
US6310610B1 (en) 1997-12-04 2001-10-30 Nortel Networks Limited Intelligent touch display
US7663607B2 (en) 2004-05-06 2010-02-16 Apple Inc. Multipoint touchscreen
US8479122B2 (en) 2004-07-30 2013-07-02 Apple Inc. Gestures for touch sensitive input devices
US20070177804A1 (en) * 2006-01-30 2007-08-02 Apple Computer, Inc. Multi-touch gesture dictionary
EP1717683A3 (en) * 1998-01-26 2010-03-17 Apple Inc. Method and apparatus for integrating manual input
US6188391B1 (en) 1998-07-09 2001-02-13 Synaptics, Inc. Two-layer capacitive touchpad and method of making same
JP4542637B2 (ja) 1998-11-25 2010-09-15 セイコーエプソン株式会社 携帯情報機器及び情報記憶媒体
US7469381B2 (en) 2007-01-07 2008-12-23 Apple Inc. List scrolling and document translation, scaling, and rotation on a touch-screen display
US6730863B1 (en) * 1999-06-22 2004-05-04 Cirque Corporation Touchpad having increased noise rejection, decreased moisture sensitivity, and improved tracking
JP2001134382A (ja) 1999-11-04 2001-05-18 Sony Corp 図形処理装置
US6738045B2 (en) 2001-02-26 2004-05-18 Microsoft Corporation Method and system for accelerated data navigation
JP3800984B2 (ja) 2001-05-21 2006-07-26 ソニー株式会社 ユーザ入力装置
JP4579467B2 (ja) * 2001-08-23 2010-11-10 Nskワーナー株式会社 二重巻バンドブレーキ装置
JP2003173237A (ja) 2001-09-28 2003-06-20 Ricoh Co Ltd 情報入出力システム、プログラム及び記憶媒体
US6690387B2 (en) 2001-12-28 2004-02-10 Koninklijke Philips Electronics N.V. Touch-screen image scrolling system and method
JP2003330614A (ja) 2002-05-13 2003-11-21 Ricoh Co Ltd タッチパネル付きディスプレイ装置、タッチパネル付きディスプレイ装置の制御方法およびその方法をコンピュータに実行させるためのプログラム
US11275405B2 (en) 2005-03-04 2022-03-15 Apple Inc. Multi-functional hand-held device
US7167162B2 (en) 2003-12-12 2007-01-23 Avago Technologies Ecbu Ip (Singapore) Pte. Ltd. Apparatus and method for controlling a screen pointer
CN103365595B (zh) 2004-07-30 2017-03-01 苹果公司 用于触敏输入设备的手势
US7728823B2 (en) * 2004-09-24 2010-06-01 Apple Inc. System and method for processing raw data of track pad device
KR100984630B1 (ko) * 2004-09-24 2010-09-30 애플 인크. 트랙 패드 장치의 원시 데이터를 처리하기 위한 시스템 및방법
JP4826174B2 (ja) 2005-08-24 2011-11-30 ソニー株式会社 表示装置
CN102841713A (zh) * 2005-09-15 2012-12-26 苹果公司 处理跟踪板装置的原始数据的系统和方法
WO2007086386A1 (ja) * 2006-01-27 2007-08-02 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. タッチセンサーを備えた装置
US7813774B2 (en) * 2006-08-18 2010-10-12 Microsoft Corporation Contact, motion and position sensing circuitry providing data entry associated with keypad and touchpad
US20080084400A1 (en) 2006-10-10 2008-04-10 Outland Research, Llc Touch-gesture control of video media play on handheld media players
US7956847B2 (en) 2007-01-05 2011-06-07 Apple Inc. Gestures for controlling, manipulating, and editing of media files using touch sensitive devices
US7877707B2 (en) * 2007-01-06 2011-01-25 Apple Inc. Detecting and interpreting real-world and security gestures on touch and hover sensitive devices
US7844915B2 (en) 2007-01-07 2010-11-30 Apple Inc. Application programming interfaces for scrolling operations
CN101308437A (zh) * 2007-05-15 2008-11-19 宏达国际电子股份有限公司 信息导览方法及其相关电子装置
US7916126B2 (en) * 2007-06-13 2011-03-29 Apple Inc. Bottom-up watershed dataflow method and region-specific segmentation based on historic data to identify patches on a touch sensor panel
US9740386B2 (en) 2007-06-13 2017-08-22 Apple Inc. Speed/positional mode translations
US20090164951A1 (en) * 2007-12-19 2009-06-25 Nvidia Corporation Input architecture for devices with small input areas and executing multiple applications
US20090174679A1 (en) 2008-01-04 2009-07-09 Wayne Carl Westerman Selective Rejection of Touch Contacts in an Edge Region of a Touch Surface
JP2009176114A (ja) 2008-01-25 2009-08-06 Mitsubishi Electric Corp タッチパネル装置及びユーザインタフェース装置
US20090213083A1 (en) * 2008-02-26 2009-08-27 Apple Inc. Simulation of multi-point gestures with a single pointing device
KR100942821B1 (ko) * 2008-05-08 2010-02-18 주식회사 한모아 터치 위치 이동과 방향 전환에 의한 명령 또는 데이터 입력 방법 및 장치
US8176438B2 (en) * 2008-09-26 2012-05-08 Microsoft Corporation Multi-modal interaction for a screen magnifier
JP2010086230A (ja) 2008-09-30 2010-04-15 Sony Corp 情報処理装置、情報処理方法およびプログラム
CN101424997A (zh) * 2008-12-04 2009-05-06 苏州达方电子有限公司 触控面板及其快速滚动条的启动方法
US20100162181A1 (en) 2008-12-22 2010-06-24 Palm, Inc. Interpreting Gesture Input Including Introduction Or Removal Of A Point Of Contact While A Gesture Is In Progress
JP2010157047A (ja) * 2008-12-26 2010-07-15 Brother Ind Ltd 入力装置
US8271898B1 (en) * 2009-06-04 2012-09-18 Mellmo Inc. Predictive scrolling
US9417787B2 (en) * 2010-02-12 2016-08-16 Microsoft Technology Licensing, Llc Distortion effects to indicate location in a movable data collection
US20120019453A1 (en) 2010-07-26 2012-01-26 Wayne Carl Westerman Motion continuation of touch input

Also Published As

Publication number Publication date
US20120019453A1 (en) 2012-01-26
WO2012015701A1 (en) 2012-02-02
EP2598977A1 (en) 2013-06-05
EP2476046A1 (en) 2012-07-18
KR20130050956A (ko) 2013-05-16
CN107122111A (zh) 2017-09-01
US20120019469A1 (en) 2012-01-26
CN103069379A (zh) 2013-04-24
KR20130024989A (ko) 2013-03-08
JP2013532872A (ja) 2013-08-19
CN107122111B (zh) 2022-01-28
WO2012015705A1 (en) 2012-02-02
KR101451531B1 (ko) 2014-10-15
EP2476046A4 (en) 2013-06-05
US8922499B2 (en) 2014-12-30
EP2476046B1 (en) 2019-07-10
AU2011283001B2 (en) 2014-03-06
CN102346592A (zh) 2012-02-08
AU2011282997A1 (en) 2013-02-14
AU2011282997B2 (en) 2014-05-15
US20120019452A1 (en) 2012-01-26
JP2013532871A (ja) 2013-08-19
US9310995B2 (en) 2016-04-12
CN114237486A (zh) 2022-03-25
AU2011283001A1 (en) 2013-02-14

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5604004B2 (ja) タッチ入力の移行
US9851809B2 (en) User interface control using a keyboard
EP2652580B1 (en) Using movement of a computing device to enhance interpretation of input events produced when interacting with the computing device
CA2812288C (en) Portable electronic device and method of controlling same
US8994646B2 (en) Detecting gestures involving intentional movement of a computing device
US20080309630A1 (en) Techniques for reducing jitter for taps
JP7337975B2 (ja) ユーザインタフェース間でのナビゲーション、ドックの表示、及びシステムユーザインタフェース要素の表示のためのデバイス、方法、及びグラフィカルユーザインタフェース
WO2014134793A1 (en) Apparatus and associated methods
US20150193139A1 (en) Touchscreen device operation
JP2014203202A (ja) 情報処理装置、情報処理装置の制御方法、およびプログラム
US20170228128A1 (en) Device comprising touchscreen and camera
WO2014010543A1 (ja) 情報処理装置、入力受付方法及びプログラム

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20130325

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20130325

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20140115

RD03 Notification of appointment of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7423

Effective date: 20140411

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20140414

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20140421

RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20140415

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20140613

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20140725

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20140822

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5604004

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250