JP5603175B2 - 切削装置の切削ブレード検出機構 - Google Patents
切削装置の切削ブレード検出機構 Download PDFInfo
- Publication number
- JP5603175B2 JP5603175B2 JP2010197901A JP2010197901A JP5603175B2 JP 5603175 B2 JP5603175 B2 JP 5603175B2 JP 2010197901 A JP2010197901 A JP 2010197901A JP 2010197901 A JP2010197901 A JP 2010197901A JP 5603175 B2 JP5603175 B2 JP 5603175B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- light
- cutting blade
- cutting
- light emitting
- light receiving
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
- 238000005520 cutting process Methods 0.000 title claims description 182
- 238000001514 detection method Methods 0.000 title claims description 32
- 230000002093 peripheral effect Effects 0.000 claims description 25
- 235000012431 wafers Nutrition 0.000 description 41
- 239000004065 semiconductor Substances 0.000 description 39
- XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N water Substances O XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 9
- 238000004140 cleaning Methods 0.000 description 6
- 238000003384 imaging method Methods 0.000 description 4
- 230000003287 optical effect Effects 0.000 description 4
- 239000013307 optical fiber Substances 0.000 description 4
- 108091008695 photoreceptors Proteins 0.000 description 4
- PXHVJJICTQNCMI-UHFFFAOYSA-N Nickel Chemical compound [Ni] PXHVJJICTQNCMI-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 229910052782 aluminium Inorganic materials 0.000 description 2
- XAGFODPZIPBFFR-UHFFFAOYSA-N aluminium Chemical compound [Al] XAGFODPZIPBFFR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 238000003780 insertion Methods 0.000 description 2
- 230000037431 insertion Effects 0.000 description 2
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 description 2
- 229910002601 GaN Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000006061 abrasive grain Substances 0.000 description 1
- 230000002411 adverse Effects 0.000 description 1
- 229910003460 diamond Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000010432 diamond Substances 0.000 description 1
- 238000001035 drying Methods 0.000 description 1
- -1 gallium nitride compound Chemical class 0.000 description 1
- 239000007769 metal material Substances 0.000 description 1
- 229910052759 nickel Inorganic materials 0.000 description 1
- 238000007747 plating Methods 0.000 description 1
- 229910052594 sapphire Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000010980 sapphire Substances 0.000 description 1
- 229910001220 stainless steel Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000010935 stainless steel Substances 0.000 description 1
- 239000000758 substrate Substances 0.000 description 1
Images
Landscapes
- Constituent Portions Of Griding Lathes, Driving, Sensing And Control (AREA)
- Dicing (AREA)
Description
該切削ブレードは、円形状の基台と、該円形状の基台の外周部側面に装着され該基台の外周縁から突出して形成された環状の切れ刃とからなり、
該発光手段の発光面および該受光手段の受光面は、該環状の切れ刃の外周から内周側であって該円形状の基台の外周部によって一部が遮光される位置に配設されている、
ことを特徴とする切削装置の切削ブレード検出機構が提供される。
上記発光手段の発光面および受光手段の受光面は円形に形成され、発光手段の発光面および受光手段の受光面の中心が円形状の基台の外周縁と対応する位置に位置付けられ、制御手段は受光面によって受光された受光量が発光面から照射された光の50%以上である場合に切削ブレードの切れ刃が全破損したものと判断する。
また、本発明による切削ブレード検出機構は、上記発光手段の発光面および受光手段の受光面は円形に形成され、発光手段の発光面および受光手段の受光面の中心が円形状の基台の外周縁と対応する位置に位置付けられるので、受光手段の受光面によって受光される受光量が発光手段の発光面から照射された光の50%以上である場合に、切削ブレードを構成する環状の切れ刃が全破損したことを確実に検出することができる。
受光手段7は、支持部材53の受光体取り付け部533に受光面701を上記ブレード侵入凹部531に向けて配設された受光体70と、該受光体70によって受光された光の光量に対応した電圧に変換する光電変換器71とからなっている。受光体70は、上記発光体60と同様に断面が円形の複数の光ファイバーを束ねて直径が1mm程度の円形に形成されている。このように構成された受光体70は、図3に示すように支持部材53の受光体取り付け部533に装着され、受光体70が上記発光手段6の発光体60の発光面601と対向して配設される。上記光電変換器71は、受光体70によって受光された光の光量に対応した電圧値に変換し、制御手段8に送る。
発光体60の発光面601および受光体70の受光面701は、切削ブレード43を構成する円形状の基台431の外周部によって一部が遮光される位置に配設されている。図示の実施形態においては、発光体60の発光面601の中心P1および受光体70の受光面701の中心P2が切削ブレード43を構成する円形状の基台431の外周縁431aと対応する位置になるように位置付けられる。この発光体60の発光面601および受光体70の受光面701の位置調整は、上記取付け部材52に装着された調整ネジ54によって支持部材53を上下方向に移動調節することにより行われる。
切削ブレード43が回転している状態において制御手段8は、発光手段6の光源61を附勢(ON)する。この結果、発光手段6の光源61が発光され、発光された光が発光体60の発光面601から受光手段7を構成する受光体70の受光面701に向けて光が照射される。そして、受光体70の受光面701が受光した光が光電変換器71に伝送され、光電変換器71は受光体70の受光面701が受光した光の光量に対応した電圧信号を制御手段8に出力する。発光体60の発光面601および受光体70の受光面701は、上述したようにそれぞれの中心P1およびP2が切削ブレード43を構成する円形状の基台431の外周縁431aと対応する位置になるように位置付けられているので、切削ブレード43を構成する円環状の切れ刃432が破損して円形状の基台431の外周縁431aから離脱しない状態においては、発光体60の発光面601から照射された光は受光体70の受光面701によって受光されない、又は受光されても後述する閾値に達しない。一方、切削ブレード43を構成する円環状の切れ刃432が破損して円形状の基台431の外周縁431aから離脱すると、発光体60の発光面601の中心P1および受光体70の受光面701の中心P2が切削ブレード43を構成する円形状の基台431の外周縁431aと対応する位置になるように位置付けられているので、発光体60の発光面601から照射された光の50%以上が受光体70の受光面701によって受光される。即ち、制御手段8は、光電変換器71からの検出信号に基づいて、受光体70の受光面701によって受光され受光量が発光体60の発光面601から照射された光の50%(閾値)以上である場合には、切削ブレード43を構成する円環状の切れ刃432が全破損したものと判断し、円環状の切れ刃432が全破損した旨を後述する表示手段に表示する。この結果、オペレータは円環状の切れ刃432が全破損したことを確認することができる。
カセット載置テーブル13上に載置されたカセット14の所定位置に収容されている半導体ウエーハ10(環状のフレームFにダイシングテープTを介して支持されている状態)は、図示しない昇降手段によってカセット載置テーブル13が上下動することにより搬出位置に位置付けられる。次に、搬出・搬入手段16が進退作動して搬出位置に位置付けられた半導体ウエーハ10を仮置きテーブル15上に搬出する。仮置きテーブル15に搬出された半導体ウエーハ10は、第1の搬送手段17の旋回動作によって上記チャックテーブル3上に搬送される。
2:装置ハウジング
3:チャックテーブル
4:スピンドルユニット
42:回転スピンドル
43:切削ブレード
44:ブレードカバー
461,462:切削水供給ノズル
5:切削ブレード検出機構
52:取付け部材
53:支持部材
6:発光手段
60:発光体
601:発光面
61:光源
7:受光手段
70:受光体
701:受光面
71:光電変換器
8:制御手段
10:半導体ウエーハ
11:撮像手段
12:表示手段
13:カセット載置テーブル
14:カセット
15:仮置きテーブル
16:搬出・搬入手段
17:第1の搬送手段
18:洗浄手段
19:第2の搬送手段
Claims (2)
- チャックテーブルに保持された被加工物を切削する環状の切れ刃を備えた切削ブレードの回転軸方向の一方の側に配設された発光手段と、切削ブレードの回転軸方向の他方の側に該発光手段と対向して配設され該発光手段によって照射された光を受光する受光手段と、該受光手段によって受光された光の受光量に基づいて該環状の切れ刃の状態を判定する制御手段と、を具備する切削装置の切削ブレード検出機構において、
該切削ブレードは、円形状の基台と、該円形状の基台の外周部側面に装着され該基台の外周縁から突出して形成された環状の切れ刃とからなり、
該発光手段の発光面および該受光手段の受光面は、該環状の切れ刃の外周から内周側であって該円形状の基台の外周部によって一部が遮光される位置に配設されている、
ことを特徴とする切削装置の切削ブレード検出機構。 - 該発光手段の発光面および該受光手段の受光面は円形に形成され、該発光手段の発光面および該受光手段の受光面の中心が該円形状の基台の外周縁と対応する位置に位置付けられ、該制御手段は該受光面によって受光された受光量が該発光面から照射された光の50%以上である場合に該切削ブレードの切れ刃が全破損したものと判断する、請求項1記載の切削装置の切削ブレード検出機構。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2010197901A JP5603175B2 (ja) | 2010-09-03 | 2010-09-03 | 切削装置の切削ブレード検出機構 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2010197901A JP5603175B2 (ja) | 2010-09-03 | 2010-09-03 | 切削装置の切削ブレード検出機構 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2012051092A JP2012051092A (ja) | 2012-03-15 |
JP5603175B2 true JP5603175B2 (ja) | 2014-10-08 |
Family
ID=45905066
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2010197901A Active JP5603175B2 (ja) | 2010-09-03 | 2010-09-03 | 切削装置の切削ブレード検出機構 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP5603175B2 (ja) |
Families Citing this family (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP6151531B2 (ja) * | 2013-02-20 | 2017-06-21 | 株式会社ディスコ | 切削ブレード検出機構 |
JP6491044B2 (ja) | 2015-05-29 | 2019-03-27 | Towa株式会社 | 製造装置及び製造方法 |
Family Cites Families (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP3282145B2 (ja) * | 1998-12-21 | 2002-05-13 | 株式会社東京精密 | ダイシング装置 |
US6633379B2 (en) * | 2001-06-08 | 2003-10-14 | Semiconductor 300 Gmbh & Co. Kg | Apparatus and method for measuring the degradation of a tool |
JP2006310396A (ja) * | 2005-04-26 | 2006-11-09 | Tokyo Seimitsu Co Ltd | ブレード破損検出装置 |
JP5236918B2 (ja) * | 2007-10-02 | 2013-07-17 | 株式会社ディスコ | 切削装置の切削ブレード検出機構 |
-
2010
- 2010-09-03 JP JP2010197901A patent/JP5603175B2/ja active Active
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2012051092A (ja) | 2012-03-15 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP5236918B2 (ja) | 切削装置の切削ブレード検出機構 | |
JP2014108463A (ja) | 切削装置 | |
JP5068621B2 (ja) | 切削装置 | |
JP2007214201A (ja) | 切削装置 | |
JP2011108979A (ja) | 被加工物の切削方法 | |
JP5172383B2 (ja) | 切削ブレード検出機構 | |
KR20180037116A (ko) | 절삭 장치 | |
JP5236917B2 (ja) | 切削装置の切削ブレード検出機構 | |
JP5373496B2 (ja) | 切削溝検出装置および切削加工機 | |
JP4903445B2 (ja) | 切削ブレードの切り込み確認方法 | |
KR20170135686A (ko) | 절삭 장치 | |
JP4456421B2 (ja) | 加工装置 | |
JP5603175B2 (ja) | 切削装置の切削ブレード検出機構 | |
JP5060195B2 (ja) | 切削装置 | |
CN109501015B (zh) | 切削装置 | |
JP5442979B2 (ja) | 切削装置 | |
JP4408399B2 (ja) | 切削ブレードの製造方法 | |
JP2009297794A (ja) | 切削装置の切削ブレード検出機構 | |
JP4634820B2 (ja) | 切削装置 | |
JP5356803B2 (ja) | ウエーハの加工装置 | |
JP2010141009A (ja) | 切削装置の切削ブレード検出機構 | |
JP5384258B2 (ja) | 切削方法 | |
JP6151609B2 (ja) | 切削装置 | |
JP5086015B2 (ja) | 切削装置の切削ブレード検出機構 | |
JP5117772B2 (ja) | 切削装置 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20130819 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20140513 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20140515 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20140709 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20140729 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20140821 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 5603175 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |