JP5602967B1 - 装軌式作業車両のためのローラ装置およびローラシェル - Google Patents

装軌式作業車両のためのローラ装置およびローラシェル Download PDF

Info

Publication number
JP5602967B1
JP5602967B1 JP2014042749A JP2014042749A JP5602967B1 JP 5602967 B1 JP5602967 B1 JP 5602967B1 JP 2014042749 A JP2014042749 A JP 2014042749A JP 2014042749 A JP2014042749 A JP 2014042749A JP 5602967 B1 JP5602967 B1 JP 5602967B1
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
peripheral surface
cylindrical portion
bush
roller shell
roller
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2014042749A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2015168289A (ja
Inventor
直明 北
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Komatsu Ltd
Original Assignee
Komatsu Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Komatsu Ltd filed Critical Komatsu Ltd
Priority to JP2014042749A priority Critical patent/JP5602967B1/ja
Priority to US14/382,905 priority patent/US10086889B2/en
Priority to PCT/JP2014/064133 priority patent/WO2015132978A1/ja
Priority to CN201480000841.0A priority patent/CN105283374B/zh
Application granted granted Critical
Publication of JP5602967B1 publication Critical patent/JP5602967B1/ja
Publication of JP2015168289A publication Critical patent/JP2015168289A/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B62LAND VEHICLES FOR TRAVELLING OTHERWISE THAN ON RAILS
    • B62DMOTOR VEHICLES; TRAILERS
    • B62D55/00Endless track vehicles
    • B62D55/08Endless track units; Parts thereof
    • B62D55/14Arrangement, location, or adaptation of rollers
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60BVEHICLE WHEELS; CASTORS; AXLES FOR WHEELS OR CASTORS; INCREASING WHEEL ADHESION
    • B60B35/00Axle units; Parts thereof ; Arrangements for lubrication of axles
    • B60B35/004Mounting arrangements for axles
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60BVEHICLE WHEELS; CASTORS; AXLES FOR WHEELS OR CASTORS; INCREASING WHEEL ADHESION
    • B60B35/00Axle units; Parts thereof ; Arrangements for lubrication of axles
    • B60B35/02Dead axles, i.e. not transmitting torque
    • B60B35/04Dead axles, i.e. not transmitting torque straight
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60BVEHICLE WHEELS; CASTORS; AXLES FOR WHEELS OR CASTORS; INCREASING WHEEL ADHESION
    • B60B37/00Wheel-axle combinations, e.g. wheel sets
    • B60B37/04Wheel-axle combinations, e.g. wheel sets the wheels being rigidly attached to solid axles
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B62LAND VEHICLES FOR TRAVELLING OTHERWISE THAN ON RAILS
    • B62DMOTOR VEHICLES; TRAILERS
    • B62D55/00Endless track vehicles
    • B62D55/08Endless track units; Parts thereof
    • B62D55/092Endless track units; Parts thereof with lubrication means
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B62LAND VEHICLES FOR TRAVELLING OTHERWISE THAN ON RAILS
    • B62DMOTOR VEHICLES; TRAILERS
    • B62D55/00Endless track vehicles
    • B62D55/08Endless track units; Parts thereof
    • B62D55/14Arrangement, location, or adaptation of rollers
    • B62D55/145Rollers with replaceable wear rings or rims
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B62LAND VEHICLES FOR TRAVELLING OTHERWISE THAN ON RAILS
    • B62DMOTOR VEHICLES; TRAILERS
    • B62D55/00Endless track vehicles
    • B62D55/08Endless track units; Parts thereof
    • B62D55/14Arrangement, location, or adaptation of rollers
    • B62D55/15Mounting devices, e.g. bushings, axles, bearings, sealings
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60BVEHICLE WHEELS; CASTORS; AXLES FOR WHEELS OR CASTORS; INCREASING WHEEL ADHESION
    • B60B19/00Wheels not otherwise provided for or having characteristics specified in one of the subgroups of this group
    • B60B19/12Roller-type wheels
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60BVEHICLE WHEELS; CASTORS; AXLES FOR WHEELS OR CASTORS; INCREASING WHEEL ADHESION
    • B60B35/00Axle units; Parts thereof ; Arrangements for lubrication of axles
    • B60B35/004Mounting arrangements for axles
    • B60B35/005Mounting arrangements for axles with adaptations at chassis structure
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60BVEHICLE WHEELS; CASTORS; AXLES FOR WHEELS OR CASTORS; INCREASING WHEEL ADHESION
    • B60B5/00Wheels, spokes, disc bodies, rims, hubs, wholly or predominantly made of non-metallic material
    • B60B5/02Wheels, spokes, disc bodies, rims, hubs, wholly or predominantly made of non-metallic material made of synthetic material
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60YINDEXING SCHEME RELATING TO ASPECTS CROSS-CUTTING VEHICLE TECHNOLOGY
    • B60Y2200/00Type of vehicle
    • B60Y2200/40Special vehicles
    • B60Y2200/41Construction vehicles, e.g. graders, excavators
    • B60Y2200/411Bulldozers, Graders
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B62LAND VEHICLES FOR TRAVELLING OTHERWISE THAN ON RAILS
    • B62DMOTOR VEHICLES; TRAILERS
    • B62D55/00Endless track vehicles
    • B62D55/08Endless track units; Parts thereof
    • B62D55/088Endless track units; Parts thereof with means to exclude or remove foreign matter, e.g. sealing means, self-cleaning track links or sprockets, deflector plates or scrapers
    • EFIXED CONSTRUCTIONS
    • E02HYDRAULIC ENGINEERING; FOUNDATIONS; SOIL SHIFTING
    • E02FDREDGING; SOIL-SHIFTING
    • E02F3/00Dredgers; Soil-shifting machines
    • E02F3/04Dredgers; Soil-shifting machines mechanically-driven
    • E02F3/76Graders, bulldozers, or the like with scraper plates or ploughshare-like elements; Levelling scarifying devices
    • E02F3/7609Scraper blade mounted forwardly of the tractor on a pair of pivoting arms which are linked to the sides of the tractor, e.g. bulldozers
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16DCOUPLINGS FOR TRANSMITTING ROTATION; CLUTCHES; BRAKES
    • F16D1/00Couplings for rigidly connecting two coaxial shafts or other movable machine elements
    • F16D1/06Couplings for rigidly connecting two coaxial shafts or other movable machine elements for attachment of a member on a shaft or on a shaft-end
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16DCOUPLINGS FOR TRANSMITTING ROTATION; CLUTCHES; BRAKES
    • F16D1/00Couplings for rigidly connecting two coaxial shafts or other movable machine elements
    • F16D1/06Couplings for rigidly connecting two coaxial shafts or other movable machine elements for attachment of a member on a shaft or on a shaft-end
    • F16D1/076Couplings for rigidly connecting two coaxial shafts or other movable machine elements for attachment of a member on a shaft or on a shaft-end by clamping together two faces perpendicular to the axis of rotation, e.g. with bolted flanges
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16DCOUPLINGS FOR TRANSMITTING ROTATION; CLUTCHES; BRAKES
    • F16D1/00Couplings for rigidly connecting two coaxial shafts or other movable machine elements
    • F16D1/06Couplings for rigidly connecting two coaxial shafts or other movable machine elements for attachment of a member on a shaft or on a shaft-end
    • F16D1/08Couplings for rigidly connecting two coaxial shafts or other movable machine elements for attachment of a member on a shaft or on a shaft-end with clamping hub; with hub and longitudinal key
    • F16D1/0876Couplings for rigidly connecting two coaxial shafts or other movable machine elements for attachment of a member on a shaft or on a shaft-end with clamping hub; with hub and longitudinal key with axial keys and no other radial clamping

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Transportation (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Rolling Contact Bearings (AREA)

Abstract

【課題】ローラシェルが交換可能でありながらブシュに対して相対的に回転することを抑制できるローラ装置およびローラシェルを提供する。
【解決手段】ローラシェル23は、第1の円筒部231と第2の円筒部232とを有している。第1の円筒部231の外径は第2の円筒部232の外径より大きく、第1の円筒部231の内径は第2の円筒部232の内径より小さい。第1の円筒部231はブシュ小径部22Cに嵌合し、第2の円筒部232はブシュ大径部22Dに嵌合している。第2の円筒部232は外周面と内周面とに亘って貫通し端面23Fに開口するスリット23Eを有している。ローラシェル23は段差部22Eに係合している。係合部材33は、溝22Fに嵌合し、スリット23Eと係合している。リテーナ24は、環状に形成され、ブシュ22に着脱可能に取り付けられ、ローラシェル24の端面を押さえている。
【選択図】図2

Description

本発明は、装軌式作業車両のためのローラ装置およびローラシェルに関するものである。
ブルドーザなどの装軌式作業車両は、履帯式走行体を有している。履帯式走行体は履帯装置、スプロケット、アイドラ、ローラ装置などを有している。履帯装置は、一般には、複数の履帯用リンクをピンとブシュとにより無端状に連結するとともに複数の履帯用リンクに履板を取り付けることにより構成されている。履帯装置は、スプロケット、アイドラおよびローラ装置の周囲に巻装されており、上記ブシュにスプロケットの歯を噛み合わせてスプロケットを回転させることにより回転駆動可能に構成されている。
ローラ装置は、シャフト、ブシュ、ローラシェルなどを有している。シャフトは、作業車両に固定されている。ローラシェルはブシュを介在してシャフトに回転可能に支持されている。ローラシェルは走行時に履帯用リンクの踏面上を転動することで摩耗する。ローラシェルの摩耗が進行すると、ローラシェルを交換する必要がある。ローラシェルを交換する場合、ローラ装置全体を交換する手法があるが、この手法ではコストが高くなる。そこで、ローラ装置全体ではなくローラシェルのみを交換する手法が提案されている。このローラ装置全体ではなくローラシェルのみを交換する手法は、たとえば特開昭50−90026号公報(特許文献1)に開示されている。
特開昭50−90026号公報
上記の公報に記載されたローラ装置では、ローラシェルがブシュの外周に圧入嵌合されている。さらに、ローラシェルは保持板を介してブシュにボルトで固定されている。ブシュはシャフトに回動自在に外挿され、回動部には潤滑剤が保持されている。ここで、ローラシェルは保持板を介してブシュにボルトで固定されているため、履帯用リンクからローラシェルに加えられた荷重によってボルトに曲げ応力が作用する場合がある。この曲げ応力によってボルトが緩む。また、ローラシェルは摩耗により圧入力が小さくなる。これらにより、ローラシェルが固定されているべきブシュに対して相対的に回転する虞があるという問題がある。
本発明は、上記課題を鑑みてなされたものであり、その目的は、ローラシェルが交換可能でありながらブシュに対して相対的に回転することを抑制できるローラ装置およびローラシェルを提供することである。
本発明の装軌式作業車両のためのローラ装置は、シャフトと、ブシュと、ローラシェルと、係合部材と、リテーナとを備えている。シャフトは回転軸を有している。ブシュは、端部に配置された小径部と、その小径部との間に段差部を介在して配置されて外周面に凹部を有する大径部とを有し、回転軸を中心にしてシャフトに対して相対的に回転可能にシャフトの外周に嵌合されている。ローラシェルは、第1の外周面および第1の内周面をもつ第1の円筒部と第2の外周面および第2の内周面をもつ第2の円筒部とを有している。第1の円筒部の外径は第2の円筒部の外径より大きく、第1の円筒部の内径は第2の円筒部の内径より小さい。第1の円筒部は第1の内周面においてブシュの小径部に嵌合し、第2の円筒部は第2の内周面においてブシュの大径部に嵌合している。第2の円筒部は第2の内周面に回転軸の延びる方向における第2の円筒部の端面に開口する溝部を有している。ローラシェルは段差部に係合している。係合部材は、凹部に嵌合し、溝部と係合している。リテーナは、環状に形成され、ブシュに着脱可能に取り付けられローラシェルの端面を押さえている。
本発明の装軌式作業車両のためのローラ装置によれば、リテーナはブシュの端面に着脱可能に固定されている。このため、リテーナをブシュから取り外すことでローラシェルをローラ装置から取り外すことができ、ローラシェルの交換が容易となる。
またローラシェルはブシュに嵌合した状態でブシュの段差部に係合しており、リテーナはローラシェルの端面を押さえている。このため、リテーナによってローラシェルをブシュの段差部に向かって押し付けることでローラシェルをブシュにしっかりと固定することができる。これにより、ローラシェルをブシュに固定するためにローラシェルとリテーナとをボルトなどによって一体的に固定する必要がなくなる。したがって、ローラシェルに加えられた荷重によってボルトに曲げ応力が作用することでボルトが緩むことを防止できる。よって、ローラシェルが交換可能でありながらブシュに対して相対的に回転することを抑制できる。
さらに係合部材がブシュの外周面に形成された凹部に嵌合され、ローラシェルの第2の円筒部に形成された溝部に係合している。このため、ローラシェルがブシュに対して相対的に周方向に回転しようとした場合には、係合部材が凹部および溝部の双方に係合する。これにより、ローラシェルがブシュに対して相対的に周方向に回転することがさらに抑制される。
上記のローラ装置において、係合部材は、凹部内に挿入される挿入部と、凹部から回転軸を中心とする外周側に突き出した突出部とを有している。挿入部は突出部よりも上記回転軸の延びる方向と回転軸を中心とする周方向との少なくともいずれかに張り出した張り出し部を有している。ローラシェルは、張り出し部の回転軸を中心とする外周側を覆うように位置している。
このように張り出し部の外周をローラシェルで覆うことにより、係合部材が凹部内から抜け出ることが防止される。また第2の円筒部が張り出し部の外周側のみを覆っていれば係合部材が凹部内から抜け出ることを防止できるため、第2の円筒部は突出部の外周側を覆う必要がない。これにより第2の円筒部の肉厚を薄くすることができるため、ローラシェルの重量を低減することができる。
上記のローラ装置において、溝部の周方向の寸法は、凹部の周方向の寸法よりも小さい。これにより張り出し部の外周をローラシェルで覆うことが可能となる。
上記のローラ装置において、張り出し部は、突出部に対して周方向の一方側に張り出した第1の張り出し部分と、突出部に対して周方向の他方側に張り出した第2の張り出し部分とを有している。ローラシェルは、第1の張り出し部分と第2の張り出し部分との双方の外周側を覆うように位置している。このようにローラシェルが突出部に対して周方向の両側に位置する第1および第2の張り出し部分の双方の外周側を覆っているため、係合部材の凹部内からの抜け出しをより確実に防止することができる。
上記のローラ装置において、張り出し部は、突出部に対して周方向の一方側のみに張り出している。このように突出部の一方側にのみ張り出した張り出し部の外周側を第2の円筒部が覆うことによっても、係合部材の凹部内からの抜け出しを防止することができる。
上記のローラ装置において、ブシュの外周面には雄ねじ部が形成されており、リテーナの内周面には雄ねじ部に螺合した雌ねじ部が形成されている。雄ねじ部に雌ねじ部を螺合させることによりリテーナはブシュに取り付けられている。これによりリテーナをボルトなどの固定部材なしでブシュに取付けることが可能となるため、部品点数を減らすことができる。
上記のローラ装置において、凹部は、回転軸を中心とする外周側から見て円形状を有しており、係合部材はノックピンである。係合部材としてノックピンを用いることにより、凹部を外周側から見て円形状にすることができる。これにより凹部をドリルで加工することが可能となり、加工が容易となる。
上記のローラ装置において、第2の円筒部の溝部は、第2の外周面と第2の内周面とに亘って貫通するスリットである。これにより第2の円筒部の肉厚を、係合部材の突出部外周を覆う程度に厚くする必要はなく、その分だけ第2の円筒部の肉厚を薄くすることができる。このように第2の円筒部は、係合部材の突出部と周方向に係合可能であれば、その厚みを薄くできるため、ローラシェルの重量を低減することができる。
本発明のローラシェルは、回転軸を有するシャフトにブシュを介在して取り付けられ、かつリテーナでブシュに固定可能な装軌式作業車両のためのローラシェルである。このローラシェルは、第1の外周面および第1の内周面をもつ第1の円筒部と第2の外周面および第2の内周面をもつ第2の円筒部とを有している。第1の円筒部の外径は第2の円筒部の外径より大きく、第1の円筒部の内径は第2の円筒部の内径より小さい。第2の円筒部は第2の内周面に回転軸の延びる方向における第2の円筒部の端面に開口する溝部を有している。
本発明のローラシェルによれば、第1の円筒部の外径は第2の円筒部の外径より大きく、第1の円筒部の内径は第2の円筒部の内径より小さい。このため第2の円筒部の肉厚を第1の円筒部の肉厚よりも薄くすることができる。
また溝部は、回転軸方向における第2の円筒部の端面に開口している。このため、ローラシェルをブシュに対して回転軸方向に嵌め込む際に、ブシュの凹部に嵌合された係合部材を、第2の円筒部の端面における開口部から溝部内に挿入することができる。これによりローラシェルの取り付けが容易となる。
上記のローラシェルにおいて、第2の円筒部の溝部は、第2の外周面と第2の内周面とに亘って貫通するスリットである。これにより第2の円筒部の肉厚を、係合部材の突出部外周を覆う程度に厚くする必要はなく、その分だけ第2の円筒部の肉厚を薄くすることができる。このように第2の円筒部は、係合部材の突出部と周方向に係合可能であれば、その厚みを薄くできるため、ローラシェルの重量を低減することができる。
以上説明したように本発明によれば、ローラシェルが交換可能でありながらブシュに対して相対的に回転することが抑制される。
本発明の実施の形態1における装軌式作業車両の例としてブルドーザの構成を示す概略側面図である。 図1の装軌式作業車両の履帯式走行体に含まれる履帯装置にローラ装置が当接した様子を概略的に示す断面図である。 図2の領域R0を拡大して示す部分拡大斜視断面図である。 図2のローラ装置の構成を概略的に示す部分分解斜視図である。 図2のローラ装置においてブシュと、ローラシェルと、キーとを分解して示す部分分解斜視図である。 図2のローラ装置においてキーが穴部とスリット(溝部)とに係合する様子を示す部分斜視断面図である。 図2のローラ装置に含まれるローラシェルの構成を概略的に示す斜視図である。 本発明の実施の形態2におけるローラ装置の構成を概略的に示す部分分解斜視断面図である。 図8のローラ装置に含まれるノックピンの構成を概略的に示す斜視図である。 図8のローラ装置においてノックピンが穴部とスリット(溝部)とに係合する様子を示す部分斜視図である。 図8のローラ装置においてノックピンが穴部とスリット(溝部)とに係合する様子を示す部分斜視断面図である。 本発明の実施の形態3におけるローラ装置においてブシュと、ローラシェルと、キーとを分解して示す部分分解斜視図である。 図12のローラ装置においてキーが穴部とスリット(溝部)とに係合する様子を示す部分斜視断面図である。 本発明の実施の形態4におけるローラ装置においてブシュと、ローラシェルと、キーとを分解して示す部分分解斜視図である。 図14に示すローラ装置の構成を概略的に示す断面図である。 本発明の実施の形態5におけるローラ装置の構成を概略的に示す断面図である。 本発明の実施の形態6におけるローラ装置の構成を概略的に示す断面図である。 本発明の実施の形態1における溝部が内周面のみに開口する溝である場合の構成を示す図6に対応した部分斜視断面図(A)と、その溝を有するローラシェルの構成を概略的に示す斜視図(B)である。
以下、本発明の実施の形態について図に基づいて説明する。
(実施の形態1)
まず、本発明の実施の形態1におけるブルドーザの構成について図1を用いて説明する。以下、本発明の思想を適用可能な装軌式作業車両の一例であるブルドーザについて説明するが、本発明は油圧ショベルなどの装軌式作業車両にも適用可能である。
図1は本発明の実施の形態1における装軌式作業車両の例としてブルドーザの構成を示す概略側面図である。図1を参照して、本実施の形態のブルドーザ100は、履帯式走行体1を備え幅方向に離れて左右一対になる走行装置と、左右一対の走行装置間に配置された車体2と、車体2の前方位置に配置されたブレード3とを主に有している。
車体2は、キャブ(運転室)4とエンジン室5とを有している。キャブ4は車体2の後上部を占め、エンジン室5はキャブ4の前方に配置されている。
ブレード3は、左右両側でフレーム6により支持されており、アングルシリンダ7および昇降シリンダ8によって操作されるように設けられている。ブレード3の上端3aは、ブレード3の左端または右端の上部を指す。フレーム6の一端はブレード3の背面に回転自在の支持部により取り付けられ、フレーム6の他端は車体2の側面に枢支されている。アングルシリンダ7の一端はブレード3の背面に、アングルシリンダ7の他端は車体2の側面に枢支されている。このアングルシリンダ7の油圧による伸縮により、ブレード3におけるフレーム6による支持部を中心に上端3aを前後方向(図1の左右方向)に移動させて、ブレード3の姿勢を前後方向にアングリング操作することができる。昇降シリンダ8の一端はフレーム6の上面に枢支されており、昇降シリンダ8の中間部は車体2側面に枢支されている。この昇降シリンダ8の油圧による伸縮により、フレーム6の他端を中心にしてブレード3を上下方向に移動させることができる。
履帯式走行体1は、履帯装置10と、ローラ装置(下転輪)20と、上転輪20aと、駆動輪(スプロケット)41と、遊動輪(アイドラ)42と、トラックフレーム43とを主に有している。
車体2の両側部の各々には、駆動輪41、トラックフレーム43が取り付けられている。両側部のトラックフレーム43の各々には、遊動輪42、複数の下側ローラ装置(下転輪)20および複数の上側ローラ装置(上転輪)20aの各々が取り付けられている。駆動輪41はトラックフレーム43の後方に回転駆動可能に設けられており、遊動輪42はトラックフレーム43のたとえば前端部に回転可能に設けられている。複数のローラ装置(下転輪)20はトラックフレーム43の下面側に回転可能に設けられており、複数の上転輪20aはトラックフレーム43の上面側に回転可能に設けられている。
履帯装置10は、無端状(環状)に構成されており、駆動輪41および遊動輪42に巻きかけられている。また履帯装置10は駆動輪41と遊動輪42との間に配置された複数のローラ装置(下転輪)20および複数の上転輪20aにより支持されている。
履帯装置10は駆動輪41に噛み合わされており、この駆動輪41の回転駆動により回転駆動可能に構成されている。この履帯装置10の回転駆動時において、遊動輪42、複数のローラ装置(下転輪)20および複数の上転輪20aの各々は履帯装置10に当接して従動回転可能である。
次に、上記ブルドーザに用いられる履帯装置10の構成について図2を用いて説明する。
図2は図1の履帯式走行体に含まれる履帯装置にローラ装置が当接した様子を概略的に示す断面図である。図2を参照して、上記の履帯装置10は、履帯用リンク11と、ブシュ12と、連結用ピン13と、履板(シュープレート)14と、シール部材15とを主に有している。履帯装置10は、図1に示すように履板14が取り付けられた複数の履帯用リンク11が無端状に連結されることにより環状に構成されている。
図2を参照して、1つの履帯装置10において、複数の履帯用リンク11が2列に配置されている。同じ列において互いに隣り合う一方および他方の履帯用リンク11A、11Bは、一方の履帯用リンク11Aのブシュ孔16と他方の履帯用リンク11Bのピン孔17とが互いに連通するように配置されている。
円筒状のブシュ12は一方の履帯用リンク11Aのブシュ孔16内に圧入されている。連結用ピン13はブシュ12内に挿通され、かつ他方の履帯用リンク11Bのピン孔17に圧入されている。また他方の履帯用リンク11Bのピン孔17の大径部にはシール部材15が挿入されている。このようにして列方向に並んだ一方および他方の履帯用リンク11A、11B同士が連結されている。
また1つのブシュ12および連結用ピン13の一方端側に上記のように1列目の履帯用リンク11が設置され、かつ他方端側に2列目の履帯用リンク11が設置されることにより、一方の列と他方の列との各履帯用リンク11が互いに連結されている。この状態で、1列目および2列目の各々の一方の履帯用リンク11Aの一方端部11Aaが2列の履帯用リンク11の内側に配置され、かつ他方の履帯用リンク11Bの他方端部11Baが2列の履帯用リンク11の外側に配置されている。
次に、上記の履帯装置10に含まれ、かつ履帯用リンク11の踏面50に当接して転動可能なローラシェル23を有するローラ装置(下転輪)20の構成について図2〜図6を用いて詳しく説明する。
図3は図2の領域R0を拡大して示す部分拡大斜視断面図である。図4は図2のローラ装置の構成を概略的に示す部分分解斜視図であり、図5は図2のローラ装置においてブシュと、ローラシェルと、キーとを分解して示す部分分解斜視図であり、図6は図2のローラ装置においてキーが穴部とスリット(溝部)とに係合する様子を示す部分斜視断面図である。
主に図2を参照して、ローラ装置(下転輪)20は、シャフト21と、ブシュ22と、ローラシェル23と、リテーナ24と、弾性部材25と、軸受26Aと、スラスト受け26Bと、固定部材(ボルト)27と、Oリング28、29と、シール30と、係合部材33とを主に有している。
シャフト21は円柱形状を有し、回転軸21Aを有している。この回転軸21Aは仮想の軸線であって、シャフト21の中心を通っている。シャフト21は、両端の各々に配置されたシャフト小径部21Dと、シャフト小径部21Dよりも中央側に配置されたシャフト大径部21Eとを有している。シャフト大径部21Eとシャフト小径部21Dとの間には、回転軸21Aに直交する平面内に位置する環状の平坦な外周面が位置している。シャフト大径部21Eは軸方向の両端部が円柱状で、その円柱状の部位の間に円柱状の部位より小さい径の部位がある。
ブシュ22は、回転軸21Aを中心にしてシャフト21に対して相対的に回転可能なように、シャフト21の外周に嵌合されている。ブシュ22は、両端の各々に配置されたブシュ小径部22Cと、ブシュ小径部22Cよりも中央側に配置されたブシュ大径部22Dとを有している。ブシュ大径部22Dと両端のブシュ小径部22Cの各々との間のブシュ22の外周面には段差部22Eが配置されている。
段差部22Eは、回転軸21Aを中心とした径方向寸法が互いに異なるブシュ大径部22Dとブシュ小径部22Cとの間を繋ぐ部分であり、ブシュ大径部22Dとブシュ小径部22Cとの間の上記径方向の寸法差をなす段差を構成する部分である。この段差部22Eの内周側端部はブシュ小径部22Cに接続されており、段差部22Eの外周側端部はブシュ大径部22Dに接続されている。
段差部22Eは、回転軸21Aの延びる方向(以下、「回転軸方向」と称する)に交差する面を有しており、回転軸21Aにたとえば直交する環状の平坦な面を有している。また段差部22Eの面は、回転軸21Aに直交していなくてもよく、回転軸21Aに直交する仮想の面に対して傾斜した面(たとえば円錐台の側周面)であってもよい。この場合、段差部22Eは、ブシュ大径部22Dとの接続部である外周側端部からブシュ小径部22Cとの接続部である内周側端部まで回転軸21Aを中心とした径方向寸法が徐々に小さくなるようなテーパー形状を有している。段差部22Eはローラシェル23を回転軸21A方向に支持する部分である。
シャフト21の外周とブシュ22の内周との間には軸受26Aが配置されている。この軸受26Aに潤滑油を供給することが可能なようにシャフト21は構成されている。
具体的には、シャフト21とブシュ22との間の軸受26Aに潤滑油を供給するための供給路21Bがシャフト21に形成されている。この供給路21Bは、開口部21B1と、軸方向延在部21B2と、径方向延在部21B3とを有している。開口部21B1は、シャフト21の一方の端面に形成されている。軸方向延在部21B2は、開口部21B1から回転軸方向に沿ってシャフト21の内部に延びるように形成されている。径方向延在部21B3は、軸方向延在部21B2からシャフト21の外周面に達するように形成されている。これにより、開口部21B1に注入された潤滑油を、軸方向延在部21B2および径方向延在部21B3を通ってシャフト21の外周とブシュ22の内周との間の隙間に供給することが可能である。
またシャフト21は供給路21Bの開口部21B1に装着可能な栓部材21Cを有している。開口部21B1から供給路21Bに潤滑油が注入された後に栓部材21Cが開口部21B1に装着されることにより、潤滑油が開口部21B1から漏れ出ることが防止されている。
ローラシェル23は一方端面23Fから他方端面23Aへ貫通した貫通孔23Cを有する円筒形状を有している。ローラシェル23は、ブシュ22の外周に嵌合されている。具体的には、2つのローラシェル23は2つのブシュ小径部22Cの各々に隙間を有して外挿されており、いわゆる隙間嵌めされている。これにより、ローラシェル23はブシュ22の外周面に、特別な器具無しで取り付け、取り外し可能であって交換可能に取り付けられている。
ローラシェル23は、第1の円筒部231と、第2の円筒部232とを有している。第1の円筒部231の外径は第2の円筒部232の外径よりも大きい。このため、第1の円筒部231の外周面(第1の外周面)は第2の円筒部232の外周面(第2の外周面)よりも回転軸21Aを中心とする外周側に位置している。また第1の円筒部231の他方端面23a側の外周面に円環状のフランジ部233が形成されており、フランジ部233は第1の円筒部の外周面よりも回転軸21Aを中心とする外周側に突き出している。
第1の円筒部231の内径は第2の円筒部232の内径よりも小さい。このため、第1の円筒部231の内周面(第1の内周面)は第2の円筒部232の内周面(第2の内周面)よりも回転軸21Aを中心とする内周側に位置している。第1の円筒部231はその内周面においてブシュ22のブシュ小径部22Cに嵌合し、第2の円筒部232はその内周面においてブシュ22のブシュ大径部22Dに嵌合している。
主に図3を参照して、第1の円筒部231の内周面と第2の円筒部232の内周面との間には段差部23Bが形成されている。この段差部23Bは、回転軸21Aを中心とした径方向寸法が互いに異なる第1の円筒部231の内周面と第2の円筒部232の内周面との間を繋ぐ部分であり、第1の円筒部231の内周面と第2の円筒部232の内周面との間の上記径方向の寸法差をなす段差を構成する部分である。この段差部23Bの内周側端部は第1の円筒部231の内周面に接続されており、段差部23Bの外周側端部は第2の円筒部232の内周面に接続されている。
この段差部23Bは、第2の円筒部232の内周面側から第1の円筒部231の内周面側に向かって回転軸21Aを中心とする径方向の寸法が小さくなるテーパ部を有している。段差部23Bの全体がテーパ部となっていてもよく、また段差部23Bの一部がテーパ部となっていてもよい。段差部23Bのテーパ部は、第1の円筒部の端面231aと45°の角度を成して形成されるリング状の面である。段差部23Bのテーパ部とブシュ22の段差部22Eとブシュ小径部22Cの外周面とのそれぞれに当接して後述のOリング29が配設される。
主に図2を参照して、ローラシェル23の第1の円筒部231内周の軸方向長さL1は、ブシュ小径部22Cの軸方向長さL2よりも短い。このため、底面23Aaの内周側にはブシュ22の外周面が位置している。ローラシェル23がブシュ22に取り付けられた状態で、ローラシェル23の内周面の段差部23Bは、Oリング29を介在してブシュ22の外周面の段差部22Eに係合している。
ローラシェル23は、他方端面23Aから一方端面23F側に窪んだ位置において底面23Aaを有している。底面23Aaは、回転軸21Aに直交する平坦な環状の面である。底面23Aaの外周の径はローラシェル23の他方端面23Aの外径(フランジ部233の外径)より小さい。また底面23Aaの内周の径は第1の円筒部231の内径と同じである。
主に図2および図4を参照して、リテーナ24は、ブシュ22に固定されることでローラシェル23がブシュ22から抜けることを防止するとともにローラシェル23をブシュ22に回転軸方向に押し付けることを可能にするためのものである。リテーナ24は円環形状を有している。リテーナ24の円環形状の内径はシャフト21のシャフト小径部21Dの外径よりも大きい。このため、リテーナ24は、シャフト小径部21Dの外周面と隙間を有するようにシャフト小径部21Dに嵌めることが可能である。
リテーナ24をシャフト小径部21Dに嵌めた状態で、リテーナ24はブシュ22の端面22A全体およびローラシェル23の底面23Aaと対向するように構成されている。具体的には、リテーナ24の円環形状の外径はブシュ22の端面22Aの外径より大きく、かつローラシェル23の底面23Aaの外径以下の寸法を有している。ブシュ22の端面22Aには、周方向に沿って複数個の取付穴22Bが形成されている。この取付穴22Bと対向するリテーナ24の部分にはボルト挿入用の挿通孔24Cが周方向に沿って複数個形成されている。
この挿通孔24Cを通して固定部材27(たとえばボルト)を取付穴22Bにねじ込むことによりリテーナ24はブシュ22に固定されている。またリテーナ24の円環形状の外周面は、好ましくはローラシェル23の底面23Aaと他方端面23Aとの間に形成された外周壁面23Abに当接している。
弾性部材25は、リテーナ24がブシュ22に固定された状態においてリテーナ24とローラシェル23の底面23Aaとの間に嵌め込まれている。弾性部材25を底面23Aaに接して配置するため、弾性部材25の円環形状の外径はローラシェル23の底面23Aaの外径以下の寸法を有している。
リテーナ24が固定部材27によってブシュ22に固定された状態において、弾性部材25はローラシェル23およびリテーナ24の双方に、弾性変形して当接している。これにより、弾性部材25は、ブシュ22の段差部22Eにローラシェル23を回転軸方向に押し付けている。これにより、ローラシェル23はブシュ22に対して固定されている。底面23Aaが回転軸方向に直交する平面であるため、リテーナ24によってローラシェル23を押さえ付ける力は効果的に働く。
なお、弾性部材25が上記の弾性変形をした状態において、弾性部材25の厚みはローラシェル23の他方端面23Aから底面23Aaまでの深さよりも小さい寸法となっている。これにより、リテーナ24の円環形状の外周縁をローラシェル23の外周壁面23Abに当接させることが可能となる。
弾性部材25は、ローラシェル23およびリテーナ24よりも弾性変形しやすい材質よりなっている。弾性部材25は、ローラシェル23およびリテーナ24よりも高い摩擦係数を有している。弾性部材25はたとえばゴムで形成されている。ゴムとしては、NR(天然ゴム)、CR(クロロプレンゴム)、NBR(アクリロニトリルブタジエンゴム)、EPT(エチレンプロピレンゴム)、IIR(イソブチレンイソプレンゴム)、CSM(クロロスルホン化ポリエチレンゴム)、SBR(スチレンブタジエンゴム)、BR(ブタジエンゴム)、SR(シリコーンゴム)、FR(フッ素ゴム)、UR(ウレタンゴム)などを用いることが可能である。
弾性部材25は底面23Aaに配置され、ブシュ22外周面の周方向の全周にわたって配設されている。弾性部材25は環状に形成されている。また弾性部材25はたとえば環状の全周に亘って均一な厚さを有している。またリテーナ24は弾性部材25を覆うように環状に形成されている。
シャフト21の外周面に軸受26Aが外挿されている。具体的には軸受26Aは、シャフト大径部21Eの外周面とブシュ22の内周面との間に配置されている。シャフト小径部21Dとシャフト大径部21Eとの間の端面にスラスト受け26Bが配置されている。
上記のように複数の固定部材(ボルト)27でリテーナ24がブシュ22に固定されることによって、リテーナ24は弾性部材25を介在してローラシェル23を回転軸方向に押さえることができる。これによりローラシェル23の段差部(テーパ部)23BはOリング29を介在してブシュ22の段差部22Eに係合することができる。
主に図2および図3を参照して、ブシュ22の外周面とリテーナ24の内周面24Aとの間にはOリング28が配置されている。Oリング28はリテーナ24の内周面24Aに形成された溝部24B内に配置されている。また上記のとおり、段差部22Eと段差部(テーパ部)との間にはOリング29が配置されている。このOリング28、29の配置により、ブシュ22とローラシェル23との嵌合面への土砂の侵入が防がれているので、ローラ装置20を長時間使用した後でもローラシェル23をブシュ22から取り外すことが容易になる。
シール30は、ブシュ22およびリテーナ24の内周側に配置されている。シール30はフローティングシールである。シール30は、回転側の第1のシール部材31と、固定側の第2のシール部材32とを有している。第1のシール部材31は、第2のシール部材32に対して相対的に回転可能に構成されている。
第1のシール部材31は、第1のハウジング31Aと、第1のフローティングシール31Bと、第1の弾性リング31Cとを有している。第1のハウジング31Aは環状の部材で、その外周をブシュ22の内周に圧入されて固定されている。第1のフローティングシール31Bは第1の弾性リング31Cを介して第1のハウジング31A内周に支持されている。また、第1のシール部材31の端面31Dにはリテーナ24が当接している。
第2のシール部材32は、第2のハウジング32Aと、第2のフローティングシール32Bと、第2の弾性リング32Cとを有している。第2のハウジング32Aは環状の部材で、その内周をシャフト21の外周に圧入されて固定されている。第2のフローティングシール32Bは第2の弾性リング32Cを介して第2のハウジング32A内周に支持されている。
第1の弾性リング31Cおよび第2の弾性リング32Cの弾性力によって第1のフローティングシール31Bと第2のフローティングシール32Bとが互いに当接してシール状態に保持される。そして、回転側の第1のハウジング31Aが回転されたとき、第1のフローティングシール31Bと第2のフローティングシール32Bとがシール状態を保ったまま互いに摺動する。これにより、潤滑油の漏れを防止することができる。
主に図5を参照して、係合部材33はたとえばキーであり、挿入部33aと、突出部33bとを有している。挿入部33aは、突出部33bよりも回転軸21Aを中心とする周方向Cに張り出した張り出し部分(張り出し部)33aaを有している。本実施の形態の係合部材33においては、挿入部33aの周方向Cの寸法は突出部33bの周方向Cの寸法よりも大きい。このため係合部材33は、突出部33bに対して周方向Cの一方側に張り出した第1の張り出し部分33aaと、突出部33bに対して周方向Cの他方側に張り出した第2の張り出し部分33aaとを有している。第1および第2の張り出し部分33aaは、挿入部33aおよび突出部33bとともに係合部材33の回転軸方向の全体に延びている。
図4および図5を参照して、係合部材33の挿入部33aが、ブシュ大径部22Dの外周面に設けられた穴部(凹部)22F内に嵌合されている。穴部22Fは、ブシュ大径部22Dの外周面において回転軸方向に沿って直線状に延びている。また穴部22Fは、回転軸方向に一定の深さを維持している。
係合部材33の突出部33bの回転軸方向の両端部は、ローラシェル23の第2の円筒部232に設けられた溝部23E内に挿入されている。これにより、係合部材33の突出部33bはキーとして上記溝部23Eと係合している。溝部23Eは、第2の円筒部232の外周面と内周面とに亘って貫通するスリットである。また溝部23Eは、一方端面(回転軸方向における第2の円筒部232の端面)23Fに達して開口している。溝部23Eの周方向Cの寸法W2は、穴部22Fの周方向Cの寸法W1よりも小さい。
なお、本実施形態の溝部23Eは円筒部の外周面と内周面とに亘って貫通するスリットとされているが、図18(A)に示されるような内周面のみに開口する溝であってもよい。この溝23Eは図18(B)に示されるように回転軸方向21Aに所定の長さを有するように第2の円筒部232の内周面に形成されている。
図6を参照して、係合部材33が穴部22Fに嵌合し、かつスリット23Eに係合した状態において、第2の円筒部232は、第1の張り出し部分(たとえば図中右側の張り出し部分)33aaと第2の張り出し部分(たとえば図中左側の張り出し部分)33aaとの双方の外周側の領域R1を覆うように位置している。
またこの状態においては、周方向Cに交差する(たとえば直交する)張り出し部分33aaの壁面は、穴部22Fの壁面22FAと周方向Cに対向している。また周方向Cに交差する(たとえば直交する)突出部33bの壁面は、スリット23Eの壁面23EAと周方向Cに対向している。
これによりローラシェル23がブシュ22に対して相対的に周方向Cに回転しようとした場合に、係合部材33はブシュ22およびローラシェル23の双方に係合可能なように構成されている。係合部材33がブシュ22およびローラシェル23の双方に係合することにより、ローラシェル23がブシュ22に対して相対的に周方向Cに回転することが防止されている。
主に図4を参照して、本実施の形態のローラ装置20ではローラシェル23はブシュ22に対し単に遊嵌されている。このため、複数の固定部材(ボルト)27の螺着を解除することでリテーナ24をブシュ22から取り外した後、ブシュ22からローラシェル23を回転軸方向に引き抜くことでローラシェル23をブシュ22から取り外すことが可能である。
またローラシェル23のブシュ22への取り付けは、上記作業と逆に、ローラシェル23をブシュ22に回転軸方向に嵌合させた後に、リテーナ24をブシュ22の端面22Aに複数の固定部材(ボルト)27で取り付けることにより行われる。なおローラシェル23をブシュ22に回転軸方向に嵌合させる際には、係合部材33の突出部33bがローラシェル23の一方端面23Fの開口部からスリット23E内に挿入される。
上記では、弾性部材25がブシュ22の周方向の全周にわたって連続的につながって形成されている場合について説明したが、これに限定されず弾性部材25は周方向に沿って複数個の弾性セグメントが断続的に配置された構成を有していてもよい。
次に、上記のローラ装置20に用いられるローラシェル23の構成について図7を用いて説明する。
図7は図2のローラ装置に含まれるローラシェルの構成を概略的に示す斜視図である。図7を参照して、ローラシェル23は、上記のとおり回転軸21Aを有するシャフト21にブシュ22を介在して取り付けられ、かつリテーナ24でブシュ22に固定可能なローラシェルである。このローラシェル23は、第1の円筒部231と第2の円筒部232とを有している。第1の円筒部231の外径D1aは第2の円筒部232の外径D2aより大きい。第1の円筒部231の内径D1bは第2の円筒部232の内径D2bより小さい。第2の円筒部232はスリット23Eを有している。このスリット23Eは、第2の円筒部232の外周面と内周面とに亘って貫通し、回転軸方向における第2の円筒部232の端面23Fに開口している。
また第1の円筒部231の第2の円筒部232側の端面231aの内周端には、段差部23Bのテーパ部が形成されている。この段差部23Bのテーパ部においては、上記端面231a側からローラシェル23の他方端面23A側に向かって、回転軸21Aを中心とした径方向寸法が徐々に小さくなっている。
第1の円筒部231は、他方端面23A側の外周面に円環状のフランジ部233を有している。このフランジ部233は第1の円筒部231の外周面よりも回転軸21Aを中心とする外周側に突き出している。これにより、フランジ部233の外径D3は、第1の円筒部231の外径D1aよりも大きくなっている。
次に、本実施の形態の作用効果について図2〜図7を用いて説明する。
本実施の形態によれば、図2に示すようにローラシェル23はブシュ22に対して隙間嵌めされている。また図4に示すようにリテーナ24はブシュ22の端面に着脱可能に固定されている。このため、リテーナ24をブシュ22から取り外すことでローラシェル23をローラ装置20から取り外すことができ、ローラシェル23の交換が容易となる。
また図2および図3に示すように、ローラシェル23はブシュ22に嵌合した状態でブシュ22の段差部22Eに係合しており、リテーナ24はローラシェル23の端面を押さえている。このため、リテーナ24によってローラシェル23をブシュ22の段差部22Eに向かって押し付けることでローラシェル23をブシュ22にしっかりと固定することができる。これにより、ローラシェル23をブシュ22に固定するためにローラシェル23とリテーナ24とをボルトなど固定部材27によって一体的に固定する必要がなくなる。したがって、ローラシェル23に加えられた荷重によってボルト27に曲げ応力が作用することでボルト27が緩むことを防止できる。よって、ローラシェル23が交換可能でありながらブシュ22に対して相対的に回転することが抑制される。
さらに図4および図5に示すように、係合部材33がブシュ22の外周面に形成された穴部22Fに嵌合され、ローラシェル23の第2の円筒部232に形成されたスリット23Eに係合している。このため、ローラシェル23がブシュ22に対して相対的に周方向Cに回転しようとした場合には、係合部材33が穴部22Fおよびスリット23Eの双方に係合する。これにより、ローラシェル23がブシュ22に対して相対的に周方向Cに回転することがさらに抑制される。
また図2に示すように、ローラシェル23は弾性部材25を介在してローラシェル23の端面(底面23Aa)に当接する。ローラシェル23とリテーナ24とが弾性部材25を挟み込むと、弾性部材25が弾性変形する。その結果、弾性部材25の弾性変形による反発力がローラシェル23とリテーナ24とに作用する。この反発力によってローラシェル23とリテーナ24とをさらにしっかりと固定することができる。
また図6に示すように、ローラシェル23の第2の円筒部232は、張り出し部分33aaの外周側の領域R1を覆うように位置している。これにより、係合部材33が穴部22F内から抜け出ることが防止される。また第2の円筒部232が張り出し部分33aaの外周側の領域R1のみを覆っていれば係合部材33が穴部22F内から抜け出ることを防止できるため、第2の円筒部232は突出部33bの外周側の領域R2を覆う必要がない。これにより第2の円筒部232の肉厚Tを薄くすることができ、かつ第2の円筒部232の形状を簡易にすることができるため、ローラシェル23のコストを低減することができる。
また図5に示すように、スリット23Eの周方向の寸法W2は、穴部22Fの周方向の寸法W1よりも小さい。これにより図6に示すように張り出し部分33aaの外周側の領域R1をローラシェル23で覆うことが可能となる。
また図6に示すように、ローラシェル23は、第1の張り出し部分33aaと第2の張り出し部分33aaとの双方の外周側の領域R1を覆うように位置している。このため、ローラシェル23によって係合部材33の穴部22F内からの抜け出しをより確実に防止することができる。
また図7に示すように、スリット23Eは、回転軸方向における第2の円筒部232の端面23Fに開口している。このため、ローラシェル23をブシュ22に対して回転軸方向に嵌め込む際に、ブシュ22の穴部22Fに嵌合された係合部材33の突出部33bを、第2の円筒部232の端面23Fにおける開口部からスリット23E内に挿入することができる。これによりローラシェル23の取り付けが容易となる。
また図2および図3に示すように、ブシュ22の外周面とリテーナ24の内周面24Aとの間に配置されたOリング28によってローラシェル23とブシュ22との間に水が浸入することを抑制することができる。
また図2および図3に示すように、段差部23Bとブシュ22との間に配置されたOリング29は、ローラシェル23とブシュ22との当接面への土砂等の侵入を防ぐ。このため、ローラ装置20を長時間使用した後でもローラシェル23を容易にブシュ22から取り外すことができる。
また図2および図3に示すように、段差部23Bの全体または一部がテーパ部となっているので、このテーパ部とブシュ22との間にOリング29を配設することができる。また、ローラシェル23はリテーナ24によって他方端面23Aから一方端面23F側に押されているため、ローラシェル23の段差部23BはOリング29を介在してブシュ22の段差部22Eに係合することができる。
また図2に示す弾性部材25が、ブシュ22の周方向の全周にわたって形成されている場合には、弾性部材25によってローラシェル23をリテーナ24にブシュ22の周方向の全周にわたって固定することができる。これにより、ローラシェル23とリテーナ24とをさらにしっかりと固定することができる。
また図2に示す弾性部材25が、ブシュ22の周方向に沿って個別に配置された複数個の弾性セグメントを有している場合には、個別に弾性セグメントを配置することができるため、弾性部材25を配置することが容易となる。これにより、ローラシェル23とリテーナ24とを容易に固定することができる。
また図2に示すように、ローラシェル23の内周の回転軸方向の長さL1は、ブシュ22のブシュ小径部22Cの回転軸方向の長さL2より短い。これにより、弾性部材25をブシュ22の径方向外側に配置し、ブシュ22の端面22Aに固定されたリテーナ24を容易に弾性部材25を介してローラシェル23に当接させることができる。
(実施の形態2)
図8は本発明の実施の形態2におけるローラ装置の構成を概略的に示す部分分解斜視断面図である。図9は図8のローラ装置に含まれるノックピンの構成を概略的に示す斜視図である。図10および図11のそれぞれは図8のローラ装置においてノックピンが穴部とスリットとに係合する様子を示す部分斜視図および部分斜視断面図である。
主に図8を参照して、本実施の形態のローラ装置20の構成は、図2〜図6に示す実施の形態1のローラ装置20の構成と比較して、係合部材33の構成と、ブシュ大径部22Dの外周面に形成される凹部22Fの形状とにおいて異なっている。
主に図9を参照して、本実施の形態における係合部材33はノックピンであり、挿入部33aと突出部33bとを有している。挿入部33aは円柱形状を有している。突出部33bは、挿入部33aから突き出すように形成されており、円柱形状の外周の両側をいわゆるDカットした形状を有している。具体的には突出部33bは、挿入部33aと突出部33bとが重なる方向から見たときに、円柱形状の円弧部の一部が切り取られて弦となった部分を2箇所有しており、その2つの弦同士は互いに平行となっている。
突出部33bの円弧部の外径は挿入部33aの外径と等しい。このため、突出部33bの円弧部の外周面は挿入部33aの外周面と連続した表面を構成している。また突出部33bの弦となる部分の径方向の寸法は、挿入部33aの外径よりも小さい。このため、突出部の弦部分の下側において挿入部33aは突出部33bから両側に張り出している。突出部33bの弦部分から張り出した挿入部33aの部分が張り出し部分33aaを構成している。
主に図8および図10を参照して、本実施の形態における凹部22Fは、回転軸21Aを中心とする外周側から見たときに円形状を有している。この凹部22Fは、たとえばドリルビットを用いた加工により形成されている。このため凹部22Fの底面はドリルビット先端の逃げ面に対応した形状、たとえば円錐形状となっている。
主に図8および図11を参照して、係合部材33の挿入部33aは、ブシュ大径部22Dの外周面に形成された凹部22F内に嵌合されている。この状態において挿入部33aの周面は凹部22Fの周壁面22FAと全周において対向している。
また上記の状態において係合部材33の突出部33bは凹部22Fから回転軸21Aを中心とする外周側に突き出している。突出部33bは、ローラシェル23の第2の円筒部232に設けられたスリット23Eと係合している。この状態において突出部33bの2つの弦部分の各々の壁面は、スリット23Eの壁面23EAと周方向Cに対向している。
これによりローラシェル23がブシュ22に対して相対的に周方向Cに回転しようとした場合に、係合部材33はブシュ22およびローラシェル23の双方に係合可能なように構成されている。係合部材33がブシュ22およびローラシェル23の双方に係合することにより、ローラシェル23がブシュ22に対して相対的に周方向Cに回転することが防止されている。
主に図8を参照して、上記のとおり係合部材33はノックピンであるため、ローラ装置20の両端部の各々に配置されるローラシェル23は、互いに異なる係合部材33により周方向の回転を防止されている。このため、2つの係合部材33のそれぞれがブシュ大径部22Dの外周面に形成された2つの凹部22F内に配置されている。
なお上記以外の本実施の形態の構成は、図2〜図6に示す実施の形態1のローラ装置20の構成とほぼ同じであるため同一の要素について同一の符号を付しその説明を繰り返さない。
本実施の形態においては、図10に示すように、係合部材33がノックピンであるため、凹部22Fを回転軸21Aの外周側から見て円形状にすることができる。これにより凹部をドリルで加工することが可能となり、実施の形態1のように溝状の凹部22Fをフライス加工により形成する場合よりも加工が容易となる。
(実施の形態3)
図12は本発明の実施の形態3におけるローラ装置においてブシュと、ローラシェルと、キーとを分解して示す部分分解斜視図であり、図13は図12のローラ装置においてキーが穴部とスリットとに係合する様子を示す部分斜視断面図である。
主に図12を参照して、本実施の形態のローラ装置の構成は、図2〜図6に示す実施の形態1のローラ装置の構成と比較して、係合部材33の構成において異なっている。係合部材33はキーであり、挿入部33aと、突出部33bとを有している。挿入部33aおよび突出部33bの各々は回転軸方向に直線状に延びている。挿入部33aの周方向Cの寸法と突出部33bの周方向Cの寸法とはほぼ同じである。ただし挿入部33aの周方向Cの寸法と突出部33bの周方向Cの寸法とは異なっていてもよい。
挿入部33aと突出部33bとは互いに周方向にずれた状態で一体化している。これにより、挿入部33aの周方向Cの一方端側のみが突出部33bに対して周方向C側に張り出して張り出し部分33aaを構成している。なお挿入部33aの周方向Cの他方端側は突出部33bに対して周方向C側に退行しており、突出部33bの周方向Cの他方端側が挿入部33aに対して周方向C側に張り出している。
主に図12および図13を参照して、係合部材33の挿入部33aは、ブシュ大径部22Dの外周面に形成された穴部(凹部)22F内に嵌合している。この状態において挿入部33aの周方向Cに交差する壁面は凹部22Fの壁面22FAと周方向Cにおいて対向している。
上記の状態においてローラシェル23の第2の円筒部232は、張り出し部分33aaの外周側の領域R1を覆うように位置している。また上記の状態において係合部材33の突出部33bは凹部22Fから回転軸21Aを中心とする外周側に突き出している。突出部33bにおける周方向Cの上記他方端側の部分は凹部22Fよりも周方向Cの他方端側にはみ出している。
この突出部33bは、ローラシェル23の第2の円筒部232に設けられたスリット23Eと係合している。この状態において突出部33bの周方向Cに交差する壁面は、スリット23Eの壁面23EAと周方向Cに対向している。
これによりローラシェル23がブシュ22に対して相対的に周方向Cに回転しようとした場合に、係合部材33はブシュ22およびローラシェル23の双方に係合可能なように構成されている。係合部材33がブシュ22およびローラシェル23の双方に係合することにより、ローラシェル23がブシュ22に対して相対的に周方向Cに回転することが防止されている。
なお上記以外の本実施の形態の構成は、図2〜図6に示す実施の形態1のローラ装置20の構成とほぼ同じであるため同一の要素について同一の符号を付しその説明を繰り返さない。
本実施の形態においては、図12および図13に示すように、張り出し部分33aaが、突出部33bに対して周方向Cの一方側のみに張り出している。このように突出部33bの一方側にのみ張り出した張り出し部分33aaの外周側の領域R1を第2の円筒部232が覆うことによっても、係合部材33の凹部22F内からの抜け出しを防止することができる。
(実施の形態4)
図14は本発明の実施の形態4におけるローラ装置においてブシュと、ローラシェルと、キーとを分解して示す部分分解斜視図であり、図15は図14に示すローラ装置の構成を概略的に示す断面図である。
主に図14を参照して、本実施の形態のローラ装置の構成は、図2〜図6に示す実施の形態1のローラ装置の構成と比較して、係合部材33の構成において異なっている。係合部材33はキーであり、挿入部33aと、突出部33bとを有している。挿入部33aおよび突出部33bの各々は回転軸方向に直線状に延びている。挿入部33aの回転軸方向の寸法と突出部33bの回転軸方向の寸法とが異なっている。
具体的には、挿入部33aの回転軸方向の寸法は突出部33bの回転軸方向の寸法よりも長い。このため、挿入部33aの回転軸方向の一方端部は、突出部33bの回転軸方向の一方端部よりも回転軸方向の一方端側に張り出して張り出し部分33abを構成している。また挿入部33aの回転軸方向の他方端部も突出部33bの回転軸方向の他方端部よりも回転軸方向の他方端側に張り出して張り出し部分33abを構成している。
係合部材33の挿入部33aは、ブシュ大径部22Dの外周面に形成された穴部(凹部)22F内に嵌合している。この状態において挿入部33aの周方向Cに交差する壁面は凹部22Fの壁面22FAと周方向Cにおいて対向している。
上記の状態において係合部材33の突出部33bは凹部22Fから回転軸21Aを中心とする外周側に突き出している。突出部33bの回転軸方向の両端部の各々は、ローラシェル23の第2の円筒部232に設けられたスリット23E内に挿入されている。
主に図14および図15を参照して、上記の状態において突出部33bの周方向Cに交差する壁面は、スリット23Eの壁面23EAと周方向Cに対向している。これによりローラシェル23がブシュ22に対して相対的に周方向Cに回転しようとした場合に、係合部材33はブシュ22およびローラシェル23の双方に係合可能なように構成されている。係合部材33がブシュ22およびローラシェル23の双方に係合することにより、ローラシェル23がブシュ22に対して相対的に周方向Cに回転することが防止されている。
またローラシェル23の第2の円筒部232は、張り出し部分33abの回転軸21Aを中心とする外周側の領域を覆うように位置している。このように張り出し部分33abの外周側の領域をローラシェル23で覆うことにより、係合部材33が穴部22F内から抜け出ることが防止される。
なお上記以外の本実施の形態の構成は、図2〜図6に示す実施の形態1のローラ装置20の構成とほぼ同じであるため同一の要素について同一の符号を付しその説明を繰り返さない。
本実施の形態においては、図14に示すように、張り出し部分33abが、突出部33bに対して回転軸方向に張り出している。このように突出部33bの回転軸方向に張り出した張り出し部分33abの外周側の領域を第2の円筒部232が覆うことによって、係合部材33の凹部22F内からの抜け出しを防止することができる。
また係合部材33の回転軸方向の両端部の張り出し部分33abの各々が互いに異なるローラシェル23で外周部を覆われているため、係合部材33の凹部22F内からの抜け出しをより確実に防止することができる。
(実施の形態5)
図16は本発明の実施の形態5におけるローラ装置の構成を概略的に示す断面図である。図16を参照して、本実施の形態のローラ装置の構成は、図8〜図11に示す実施の形態2のローラ装置の構成と比較して、ローラシェル23とリテーナ24との間に弾性部材が配置されていない点において異なっている。このため、リテーナ24はローラシェル23の端面23Aに直接接している。
なお上記以外の本実施の形態の構成は、図8〜図11に示す実施の形態2のローラ装置20の構成とほぼ同じであるため同一の要素について同一の符号を付しその説明を繰り返さない。
(実施の形態6)
図17は本発明の実施の形態6におけるローラ装置の構成を概略的に示す断面図である。図17を参照して、本実施の形態のローラ装置の構成は、図16に示す実施の形態5のローラ装置の構成と比較して、リテーナ24がブシュ22に螺合されている点において異なっている。
リテーナ24は断面がL字形状の環形状を有し、径の大きい側の環形状の内周面に雌ねじ部24Dを有している。ブシュ22は外周面に雄ねじ部22Hを有している。ブシュ22の外周面に形成された雄ねじ部22Hにリテーナ24の内周面に形成された雌ねじ部24Dを螺合させることにより、リテーナ24はブシュ22に取り付けられている。リテーナ24がブシュ22に取り付けられた状態において、リテーナ24はローラシェル23の端面と第1のハウジング31Aを押さえている。このため、リテーナ24をブシュ22に取り付けるためのボルトなどの固定部材は不要となる。
なお上記以外の本実施の形態の構成は、図8〜図11に示す実施の形態2のローラ装置20の構成とほぼ同じであるため同一の要素について同一の符号を付しその説明を繰り返さない。
本実施の形態においては、ブシュ22の外周面に形成された雄ねじ部22Hにリテーナ24の内周面に形成された雌ねじ部24Dを螺合させることにより、リテーナ24はブシュ22に取り付けられている。これによりリテーナ24をボルトなどの固定部材なしでブシュ22に取付けることが可能となるため、部品点数を減らすことができる。
なお係合部材33の張り出し部分33aa、33abは、上記の実施の形態1〜3、5および6におけるように、突出部33bに対して回転軸21Aを中心とする周方向Cに張り出していてもよく、また実施の形態4におけるように突出部33bに対して回転軸方向に張り出していてもよく、また周方向Cおよび回転軸方向の双方に張り出していてもよい。
また実施の形態5は実施の形態2の構成から弾性部材25を省略した構成であるが、実施の形態1〜4の構成から弾性部材25が省略されてもよい。また実施の形態6においては、ローラシェル23とリテーナ24との間に弾性部材がない構成について説明したが、ローラシェル23とリテーナ24との間に弾性部材が配置されていてもよい。
今回開示された実施の形態はすべての点で例示であって制限的なものではないと考えられるべきである。本発明の範囲は上記した説明ではなくて特許請求の範囲によって示され、特許請求の範囲と均等の意味および範囲内でのすべての変更が含まれることが意図される。
1 履帯式走行体、2 車体、3 ブレード、3a 上端、4 キャブ、5 エンジン室、6 フレーム、7 アングルシリンダ、8 昇降シリンダ、10 履帯装置、11,11A,11B 履帯用リンク、12,22 ブシュ、13 連結用ピン、14 履板、15 シール部材、16 ブシュ孔、17 ピン孔、20 ローラ装置、20a 上転輪、21 シャフト、21A 回転軸、21B 供給路、21B1 開口部、21B2 軸方向延在部、21B3 径方向延在部、23C 貫通孔、21C 栓部材、21D シャフト小径部、21E シャフト大径部、22C ブシュ小径部、22D ブシュ大径部、22 ブシュ、22A,23A,23F,31D,231a 端面、22B 取付穴、22E,23B 段差部、22F 凹部、22FA,23EA 壁面、22H 雄ねじ部、23 ローラシェル、23A 他方端面、23Aa 底面、23Ab 外周壁面、233 フランジ部、23E 溝部(スリット)、24 リテーナ、24A 内周面、24C 挿通孔、24D 雌ねじ部、25 弾性部材、26A 軸受、27 固定部材、28,29 Oリング、30 シール、31 第1のシール部材、31A 第1のハウジング、31B 第1のフローティングシール、31C 第1の弾性リング、32 第2のシール部材、32A 第2のハウジング、32B 第2のフローティングシール、32C 第2の弾性リング、33 係合部材、33a 挿入部、33aa,33ab 張り出し部分、33b 突出部、41 駆動輪、42 遊動輪、43 トラックフレーム、50 踏面、100 ブルドーザ、231 第1の円筒部、232 第2の円筒部。

Claims (10)

  1. 回転軸を有するシャフトと、
    端部に配置された小径部と、前記小径部との間に段差部を介在して配置されて外周面に凹部を有する大径部とを有し、前記回転軸を中心にして前記シャフトに対して相対的に回転可能に前記シャフトの外周に嵌合されたブシュと、
    第1の外周面および第1の内周面をもつ第1の円筒部と第2の外周面および第2の内周面をもつ第2の円筒部とを有し、前記第1の円筒部の外径は前記第2の円筒部の外径より大きく、前記第1の円筒部の内径は前記第2の円筒部の内径より小さく、前記第1の円筒部は前記第1の内周面において前記ブシュの前記小径部に嵌合し、前記第2の円筒部は前記第2の内周面において前記ブシュの前記大径部に嵌合し、前記第2の円筒部は前記第2の内周面に前記回転軸の延びる方向における前記第2の円筒部の端面に開口する溝部を有し、前記段差部に係合するローラシェルと、
    前記凹部に嵌合し、前記溝部と係合する係合部材と、
    環状に形成され、前記ブシュに着脱可能に取り付けられて前記ローラシェルの端面を押さえるリテーナとを備えた、装軌式作業車両のためのローラ装置。
  2. 前記係合部材は、前記凹部内に挿入される挿入部と、前記凹部から前記回転軸を中心とする外周側に突き出した突出部とを有し、
    前記挿入部は前記突出部よりも前記回転軸の延びる方向と前記回転軸を中心とする周方向との少なくともいずれかに張り出した張り出し部を有し、
    前記ローラシェルは、前記張り出し部の前記回転軸を中心とする外周側を覆うように位置している、請求項1に記載の装軌式作業車両のためのローラ装置。
  3. 前記溝部の前記周方向の寸法は、前記凹部の前記周方向の寸法よりも小さい、請求項2に記載の装軌式作業車両のためのローラ装置。
  4. 前記張り出し部は、前記突出部に対して前記周方向の一方側に張り出した第1の張り出し部分と、前記突出部に対して前記周方向の他方側に張り出した第2の張り出し部分とを有しており、
    前記ローラシェルは、前記第1の張り出し部分と前記第2の張り出し部分との双方の外周側を覆うように位置している、請求項2または3に記載の装軌式作業車両のためのローラ装置。
  5. 前記張り出し部は、前記突出部に対して前記周方向の一方側のみに張り出している、請求項2に記載の装軌式作業車両のためのローラ装置。
  6. 前記ブシュの外周面には雄ねじ部が形成されており、前記リテーナの内周面には前記雄ねじ部に螺合した雌ねじ部が形成されており、前記雄ねじ部に前記雌ねじ部を螺合させることにより前記リテーナは前記ブシュに取り付けられている、請求項1〜5のいずれか1項に記載の装軌式作業車両のためのローラ装置。
  7. 前記凹部は、前記回転軸を中心とする外周側から見て円形状を有しており、前記係合部材はノックピンである、請求項1〜5のいずれか1項に記載の装軌式作業車両のためのローラ装置。
  8. 前記第2の円筒部の前記溝部は、前記第2の外周面と前記第2の内周面とに亘って貫通するスリットである、請求項1に記載の装軌式作業車両のためのローラ装置。
  9. 回転軸を有するシャフトにブシュを介在して取り付けられ、かつリテーナで前記ブシュに固定可能な装軌式作業車両のためのローラシェルであって、
    第1の外周面および第1の内周面をもつ第1の円筒部と第2の外周面および第2の内周面をもつ第2の円筒部とを有し、前記第1の円筒部の外径は前記第2の円筒部の外径より大きく、前記第1の円筒部の内径は前記第2の円筒部の内径より小さく、前記第2の円筒部は前記第2の内周面に前記回転軸の延びる方向における前記第2の円筒部の端面に開口する溝部を有している、ローラシェル。
  10. 前記第2の円筒部の前記溝部は、前記第2の外周面と前記第2の内周面とに亘って貫通するスリットである、請求項9に記載のローラシェル。
JP2014042749A 2014-03-05 2014-03-05 装軌式作業車両のためのローラ装置およびローラシェル Expired - Fee Related JP5602967B1 (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2014042749A JP5602967B1 (ja) 2014-03-05 2014-03-05 装軌式作業車両のためのローラ装置およびローラシェル
US14/382,905 US10086889B2 (en) 2014-03-05 2014-05-28 Roller device and roller shell for track-type work vehicle
PCT/JP2014/064133 WO2015132978A1 (ja) 2014-03-05 2014-05-28 装軌式作業車両のためのローラ装置およびローラシェル
CN201480000841.0A CN105283374B (zh) 2014-03-05 2014-05-28 用于装轨式作业车辆的滚轮装置及滚轮壳

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2014042749A JP5602967B1 (ja) 2014-03-05 2014-03-05 装軌式作業車両のためのローラ装置およびローラシェル

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP5602967B1 true JP5602967B1 (ja) 2014-10-08
JP2015168289A JP2015168289A (ja) 2015-09-28

Family

ID=51840421

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2014042749A Expired - Fee Related JP5602967B1 (ja) 2014-03-05 2014-03-05 装軌式作業車両のためのローラ装置およびローラシェル

Country Status (4)

Country Link
US (1) US10086889B2 (ja)
JP (1) JP5602967B1 (ja)
CN (1) CN105283374B (ja)
WO (1) WO2015132978A1 (ja)

Families Citing this family (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR20180107251A (ko) 2016-06-20 2018-10-01 가부시키가이샤 고마쓰 세이사쿠쇼 트랙 벨트식 주행 차량의 하측 롤러
JP7030504B2 (ja) 2017-12-22 2022-03-07 株式会社クボタ 作業機
CN109026939A (zh) * 2018-10-30 2018-12-18 马勒汽车技术(中国)有限公司 防脱落的连接组件和包括该连接组件的装配组件
SE545130C2 (en) * 2019-10-08 2023-04-11 Dellner Couplers Ab Hook plate key, hook plate assembly comprising a key, and methods for manufacturing and mounting a hook plate key
US12049265B2 (en) * 2020-12-21 2024-07-30 Caterpillar Inc. Roller assembly for ground-engaging track system
US11987302B2 (en) * 2021-01-21 2024-05-21 Caterpillar Inc. Rim for a track roller
US11945525B2 (en) 2021-08-24 2024-04-02 Caterpillar Inc. Radial seal for a track link joint

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS4511208Y1 (ja) * 1965-12-01 1970-05-20
JPS5090026A (ja) * 1973-12-12 1975-07-18
JPS55168486U (ja) * 1979-05-22 1980-12-03
JP2004161043A (ja) * 2002-11-11 2004-06-10 Komatsu Ltd 履帯式走行装置の上転輪

Family Cites Families (25)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US2480908A (en) * 1945-06-07 1949-09-06 Caterpillar Tractor Co Seal
US3154958A (en) * 1962-08-06 1964-11-03 Caterpillar Tractor Co Track roller with a replaceable rim
US3586398A (en) * 1969-07-25 1971-06-22 Caterpillar Tractor Co Track roller for track-type tractor
US3744860A (en) * 1971-07-19 1973-07-10 Caterpillar Tractor Co Bearing arrangement for idler wheels
US3910128A (en) * 1974-06-13 1975-10-07 Caterpillar Tractor Co Track roller having resilient mounted treads and threaded-on retainers
US4085981A (en) * 1975-08-15 1978-04-25 Hideo Takenaka Track roller device
US4371362A (en) * 1980-04-02 1983-02-01 Dorris F Hoyt Track roller system
US5040855A (en) * 1990-08-31 1991-08-20 Caterpillar Inc. Isolated rim roller assembly
US5829848A (en) * 1995-06-23 1998-11-03 Agtracks, Inc. Track suspension apparatus for vehicles of various types
JPH0921407A (ja) 1995-07-07 1997-01-21 Nippondenso Co Ltd トルク伝達機構およびこれを用いた燃料噴射装置
JPH09329112A (ja) 1996-06-11 1997-12-22 Kubota Corp 軸連結装置
JP3853150B2 (ja) * 1999-12-02 2006-12-06 株式会社ジェイテクト 伸縮自在シャフト
US6280009B1 (en) * 1999-12-03 2001-08-28 Caterpillar Inc. Sound reducing carrier roller
US6631961B1 (en) * 2001-08-27 2003-10-14 Caterpillar Inc Isolated rim idler
US6620050B2 (en) * 2001-10-30 2003-09-16 Mando Corporation Universal joint
US9004491B2 (en) * 2002-06-21 2015-04-14 Inpro/Seal Llc Shaft seal assembly
CN100586777C (zh) * 2002-10-07 2010-02-03 株式会社小松制作所 履带式行驶车辆的转轮
JP4416457B2 (ja) * 2002-10-07 2010-02-17 株式会社小松製作所 履帯式走行車両の転輪
JP5072278B2 (ja) * 2006-07-18 2012-11-14 三菱重工業株式会社 油圧着脱式カップリング
US8322758B2 (en) * 2007-09-27 2012-12-04 Langdon Incorporated Tube coupling and related methods
JP2010274872A (ja) * 2009-06-01 2010-12-09 Komatsu Ltd 履帯式走行車両の転輪
DE112011101190B4 (de) * 2010-04-07 2014-11-13 Komatsu Ltd. Rolleneinheit
JP6329895B2 (ja) * 2013-01-17 2018-05-23 株式会社小松製作所 装軌式作業車両のためのローラ装置
JP5579284B2 (ja) * 2013-01-17 2014-08-27 株式会社小松製作所 装軌式作業車両のためのローラ装置
WO2015029162A1 (ja) * 2013-08-28 2015-03-05 日立建機株式会社 運搬車両のリム固定構造

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS4511208Y1 (ja) * 1965-12-01 1970-05-20
JPS5090026A (ja) * 1973-12-12 1975-07-18
JPS55168486U (ja) * 1979-05-22 1980-12-03
JP2004161043A (ja) * 2002-11-11 2004-06-10 Komatsu Ltd 履帯式走行装置の上転輪

Also Published As

Publication number Publication date
JP2015168289A (ja) 2015-09-28
CN105283374A (zh) 2016-01-27
CN105283374B (zh) 2017-05-10
US20160236735A1 (en) 2016-08-18
US10086889B2 (en) 2018-10-02
WO2015132978A1 (ja) 2015-09-11

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5602967B1 (ja) 装軌式作業車両のためのローラ装置およびローラシェル
JP6329895B2 (ja) 装軌式作業車両のためのローラ装置
JP5270042B2 (ja) 履帯と履帯のためのマスタリンク
CN101723006B (zh) 双轴套履带链卡盘
US8979219B2 (en) Roller unit
JP5318843B2 (ja) 履帯ブシュおよび履帯リンク装置
US20080231110A1 (en) Track Chain Joint With Radial Seal Unit
JP2006219127A (ja) 作業機械の履帯ローラアセンブリ
EP2011724A1 (en) Track belt assembly
JP5579284B2 (ja) 装軌式作業車両のためのローラ装置
US9745005B2 (en) Roller assembly for a track-type machine
WO2014136290A1 (ja) 履帯連結装置
KR20110102465A (ko) 트랙형 기계를 위한 아이들러 및 언더캐리지 조립체
CA3126711C (en) Sealing system for a track
JPH07196059A (ja) クローラトラック駆動用タンブラ
JP2009067068A (ja) 履帯
US11724757B2 (en) Roller frame assembly in ground-engaging track system having anti-backbending rollers and method
JP4709050B2 (ja) 履帯用スリーブの加工方法
KR200340099Y1 (ko) 트랙로울러 어셈블리
JP2024502249A (ja) 圧入ローラカラー

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20140626

A871 Explanation of circumstances concerning accelerated examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A871

Effective date: 20140702

A975 Report on accelerated examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971005

Effective date: 20140715

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20140805

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20140820

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5602967

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees