JP5602348B2 - 充電式バッテリーを充電する装置および方法 - Google Patents

充電式バッテリーを充電する装置および方法 Download PDF

Info

Publication number
JP5602348B2
JP5602348B2 JP2008211837A JP2008211837A JP5602348B2 JP 5602348 B2 JP5602348 B2 JP 5602348B2 JP 2008211837 A JP2008211837 A JP 2008211837A JP 2008211837 A JP2008211837 A JP 2008211837A JP 5602348 B2 JP5602348 B2 JP 5602348B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
connector
battery
rechargeable battery
charge
charging
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP2008211837A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2009011155A (ja
Inventor
イツサ カトリ,ニザム
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Thomson Licensing SAS
Original Assignee
Thomson Licensing SAS
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Thomson Licensing SAS filed Critical Thomson Licensing SAS
Publication of JP2009011155A publication Critical patent/JP2009011155A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5602348B2 publication Critical patent/JP5602348B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M10/00Secondary cells; Manufacture thereof
    • H01M10/42Methods or arrangements for servicing or maintenance of secondary cells or secondary half-cells
    • H01M10/46Accumulators structurally combined with charging apparatus
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F1/00Details not covered by groups G06F3/00 - G06F13/00 and G06F21/00
    • G06F1/26Power supply means, e.g. regulation thereof
    • G06F1/32Means for saving power
    • G06F1/3203Power management, i.e. event-based initiation of a power-saving mode
    • G06F1/3206Monitoring of events, devices or parameters that trigger a change in power modality
    • G06F1/3215Monitoring of peripheral devices
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F1/00Details not covered by groups G06F3/00 - G06F13/00 and G06F21/00
    • G06F1/26Power supply means, e.g. regulation thereof
    • G06F1/32Means for saving power
    • G06F1/3203Power management, i.e. event-based initiation of a power-saving mode
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02JCIRCUIT ARRANGEMENTS OR SYSTEMS FOR SUPPLYING OR DISTRIBUTING ELECTRIC POWER; SYSTEMS FOR STORING ELECTRIC ENERGY
    • H02J7/00Circuit arrangements for charging or depolarising batteries or for supplying loads from batteries
    • H02J7/34Parallel operation in networks using both storage and other dc sources, e.g. providing buffering
    • H02J7/342The other DC source being a battery actively interacting with the first one, i.e. battery to battery charging
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E60/00Enabling technologies; Technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
    • Y02E60/10Energy storage using batteries

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Electrochemistry (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Charge And Discharge Circuits For Batteries Or The Like (AREA)
  • Secondary Cells (AREA)

Description

本発明は、モジュラー電子システムに関し、特に、モジュラー周辺デバイスのための給電管理システムに関する。
携帯用コンピュータ、携帯型情報機器、セルラーフォン、ページャー、計算器、およびこの種の携帯型電子装置はありふれたものである。これらの携帯電子装置がどうしてそんなに人気があるかという理由の1つは、それらの使用の場所に関して利用者に自由を与えるからである。これらのデバイスは、標準のACアウトレット、AC(電気設備)から給電されるが、給電は都合よくないこと或いは容易に利用できないことがしばしばある(例えば旅行中など)。従って、持ち運びできるバッテリーは、非常に重要な特徴である。
初期の携帯用装置は鉛蓄電池に依存していた。しかしながら、携帯用コンピュータのような、或る種の装置については、パワーの必要性が極めて大きく、装置「オン時間」、すなわち、充電と充電との間の使用可能なバッテリーの寿命はほんの1時間にすぎないこともよくあった。また、初期の再充電可能なバッテリーは再充電の効率が悪く、充電と充電との間の有効な寿命の長さよりも3倍から4倍も長い充電時間が必要であった。これは、日中の1時間かそこいらの有効な寿命を得るために一晩中の充電になった。
先に説明したように鉛蓄電池の時期以来、バッテリーの技術には著しい改良があった。現在、充電パックとしばしば呼ばれる大抵の再充電可能なバッテリーは、ニッケルカドミウム(NiCad(商標))とニッケル水素電池(NiMH)であり、両方とも適正に再充電するのに一定電流を必要とする。一方、リチウム−イオン(Li−Ion)電池は適正に再充電するのに一定電圧を必要とする。さらに、異なる形式の充電システムは、異なる状態の下で充電を終了する。すなわち、NiCad(商標)電池の再充電システムでは、端子電圧の負の変化を検出して充電を終了し、NiMH電池の再充電システムでは、温度の勾配を検出して充電を終了し、Li−Ion電池の再充電システムでは、所定の端子電圧を検出して充電を終了する。
次に、関連の問題に移ると、モジュラー電子システムのための回路カードの相互接続に使用されるフォーマットを標準化する動きがあった。特に、PCMCIAは、コンピュータと他の型式の電子装置の間において集積回路カードとメモリカードの相互変換性を促進することを目的として設立された。この目的に向けて、PCMCIAは、異なる装置においてカードを使用することができることを確実にするために、物理的並びに電気的な標準を公表した。これらの標準(規格)に従って構成されたデータ保存、メモリ、周辺装置の拡大、I/O(入出力)カード形式は、このような規格に一致しているコネクタを使用して、互いに相互接続されたり、またはネットワークで接続される。このPCMCIAコネクタは、後に「PCカード(PC Card)」として知られるようになった。従って、PCMCIA/PC Card フォーマットを使用するコンピュータ・システムでは、モジュールの相互変換を行うことができ、その結果、ホスト・コンピュータ・システム、特に携帯用ホスト・コンピュータ・システムまたはホスト・ディジタル・システムの機能を拡張することができるようになった。システムバスではなくて、ZVバスを介してVGAコントローラに直接ビデオ・データを書き込むための「ズームド ビデオ(Zoomed Video:ZV)規格」は、PCカード規格の一変形例であり、PCカード規格の他の変形例と同様に、PCMCIA/PCカード コネクタとして本明細書中では考えられている。
従って、PCカードは、携帯型情報機器および娯楽情報機器に周辺装置を追加するための一般的な手段になってきた。メモリまたは通信装置、例えば、IEEE802.11ブルーツース通信機能またはワイヤレスLANのような回路機能は、例えば、他の装置との通信またはインターネットへアクセスするために、PCMCIA/PCカード・インタフェースを有するPCカード上に配置する事が出来る。このように、ユーザが、プラグ‐イン(Plug−in)モジュールにより与えられる付加的の機能を変更したり、追加したいとき、この規格フォーマットを持ったプラグ‐イン・モジュールは互いに交換可能である。さらに、娯楽情報機器である現在の装置は、他のPCMCIA/PC Cardインタフェース付随の装置、例えば、ハード・ディスク・ドライブ、ワイヤレス・モデム、赤外線(IR)受信機、TVまたはAM−FMチューナ、現在Zip(登録商標)ドライブと呼ばれている取り外しできるディスク・ドライブ、またはDVD/CDプレイヤーなどと一緒に使用することができる。DVD/CDプレイヤーまたは同様のものと一緒に使用するとき、ワイヤまたはワイヤレス・モデムにより接続されているかどうかに関係なく、DVD/CDプレイヤーまたは他のビデオ・ストリーミング・マルチメディア装置からのビデオ、或いは適当なIR受信機を有する娯楽情報機器の場合はIR送信機からのビデオについて、娯楽情報機器はLCD表示装置として動作することができる。
PCカードは、例えば、PCMCIA/PCカード・コネクタを介して、動作上接続されているホスト装置により給電される。この接続形態は、PCカードが電力供給源に接続されているホスト装置と一緒に用いられる場合、何ら問題を生じない。しかし、この接続形態は、PCカードが、例えば、携帯用パーソナル・コンピュータと共に用いられる場合に、問題を引き起こす。例えば、或る種の携帯用パーソナル・コンピュータは、再充電可能な2つのAAサイズのバッテリーにより給電され、従って、PCカードに電力を供給する余分の電流容量がほとんど無い。この余分の電力容量の不足は、或る種の携帯用コンピュータと一緒に使用されるPCカードの形式を制限することになる。
さらに、電子装置が更に小型化されるようになるにつれて、プラグ‐イン・モジュールによる使用のために、ホスト電子装置からの利用可能な電力は更に制限されるようになった。この制限は、パーソナル・コンピュータがラップトップ・コンピュータに小型化されたり、バッテリーの大きさについて更に制限を課したり、プラグ‐イン・モジュールに給電するために利用可能な電力について更に制限を課した携帯用コンピュータの小型化により最もよく例証される。
しばしば、バッテリー・パックを有するPCカードは、ホストパーソナル・コンピュータまたはそれ自身のバッテリー・パックの何れかにより選択的に給電することができる。このことは、給電管理に融通性を与えるものである。携帯用パーソナル・コンピュータが外部の電源には接続されているときのように、携帯用パーソナル・コンピュータが多量の電力を持っていれば、携帯用パーソナル・コンピュータはPCカードに電力を供給することができる。これにより、壁のコンセントが近くにあるとき、PCカードのバッテリー・パックは電荷を貯えることができる。逆の場合、米国特許第5,896,574号は、PCMCIA/PCカード・コネクタを介してホスト装置に給電するのに役立つプラグ‐イン・カードのバッテリー電源を開示するものである。
明らかなことであるが、電子装置の電池が使い尽くされたとき、電池は再充電されるか取り替えられなければならない。複数の電子装置が動作上共に接続されている場合、協同動作をしている装置の電池が使い尽くされると、この協同動作は崩れてしまう。従って、この種の協同電子装置の場合、動作状態を維持する、より多くの電力を持った装置は、使い尽くされた電池が原因で動作できなくなリ、電力が無くなった装置との依存関係が原因で動作が妨げられることがある。さらに、このような状態の場合、各電池により給電される装置内における電力消費は、その特定電池の給電期間を長引かせて、その装置を動作状態に保持するために、特定の装置内で管理することができる。しかしながら、すべての周辺装置が同じ電力を引き出すわけではなく、或る種の周辺装置は他の周辺装置よりもより多く使われ、このより多く使われる周辺装置における電池はより多く取り替えられたり、再充電されたりしなければならないという問題を持っている。この問題は、他の装置、例えば、めったに使われないような装置或いは低電力を引き出す装置が使用できる電池を持っているような場合でも発生する。この問題は、各装置が互いにどのように接続されているかに関係なく、例えば、連鎖式に接続された構成或いはハブとスポークの構成において、例えば、PCMCIA/PCカード・コネクタ、USB、Firewire 1394などにより一緒に接続されている装置で起きる。
従って、モジュラー電子システムにおいて、電力を管理するための改良された装置および方法を提供する事が望ましい。また、相互接続された装置またはネットワークで接続された装置において、協同して使用可能な寿命を増大する上で助けとなる電力管理システムを備えたプラグ‐インのモジュール・システムを提供する事が有利である。
(発明の概要)
簡単に説明すると、第1のデバイスが第1の再充電可能なバッテリーにより給電されるモジュラー型電子システムが開示される。コネクタが、第2の再充電可能なバッテリーにより給電される第2のデバイスに第1のデバイスを動作上接続する。充電制御回路が、第1の再充電可能なバッテリーの充電状態を判定し、第2の再充電可能なバッテリーの充電状態を判定するために、第1のデバイスに設けられる。充電制御回路は、より高い充電状態にあると判定された電池で、より低い充電状態にあると判定された電池を充電する手段を含む。
図1は、再充電可能なバッテリー22、マイクロプロセッサ24、給電/充電コントローラ26を有する携帯用パーソナル・コンピュータ/ホスト装置20のブロック図を示す。ホスト装置20に差し込まれるPCカード28は、再充電可能なバッテリー30とマイクロプロセッサ31を含む。ホスト装置20とPCカード28は、コネクタにより互いに接続される。例示した実施例におけるコネクタは、PCMCIA/PCカード・コネクタ32である。ホスト装置20とPCカード28はそれぞれマイクロプロセッサとよく知られたソフトウエアを含んでおり、PCMCIA/PCカード・コネクタ32を介して互いに動作する。PCMCIA/PCカード・コネクタ32は、ホスト装置20、補助装置28の一方に直接接続し、他方に複数のワイヤ・ケーブル34、36を介して接続することができる。代替構成として、補助装置28をPCMCIA/PC カード・コネクタ32を介してホスト装置20に直接接続することができ、例えば、PCカード28は、PCMCIA/PCカード・コネクタ32を使ってホスト装置20のスロット(図示せず)に差し込まれる。また、例示したコネクタ32は、単一のコネクタとして示されるが、複数の個別の部材から成るコネクタを使用することもできる。
給電/充電コントローラ26は、PCMCIA/PCカード・コネクタ32、PCカード28を介してホスト装置20における給電を制御する。ホスト装置20が、PCカード28を駆動するのに十分な電力を持っているとき、PCカード28の動作に電池30は必要でない場合があることに注意されたい。このことは、例えば、ホスト装置20が壁のコンセント・アダプター(図示せず)に接続されているときに起こる。
給電/充電コントローラ26は、電力を供給するのにどの装置を利用できるかを識別するために、電子装置から情報を集める。この種の情報には、PCカード28の端子電源電圧を測定したり、或いはマイクロプロセッサ31のROM部分から供給される情報を読み取ったり、さもなければ、PCカード28の動作特性を記述するCIS(カード情報構造)と呼ばれる情報を読み取ったりすることなどが含まれる。また、この種の情報は、例えば、電池の両端間に瞬間の負荷を掛けないで、電池の端子電圧を測定したり、或いは瞬間の負荷を掛けたときに、電池の端子電圧の変化または引き出される電流を測定することにより決定される電池の放電情報を含んでいる。電池の端子電圧の測定は、電池の端子間で直接行わなければならないものではなく、例えば、電池により給電される回路における電圧を測定してもよく、この場合、測定電圧の値は、例えば、抵抗による分圧器のように、電池の実際の端子電圧と或る相関関係にあり、このような測定法も本発明の考案範囲内にあるものである。本発明の実施例は、補助装置28の電池の充電状態がコネクタ32を介して行われているが、補助装置28の電池の充電状態はコネクタ32を介することなく、例えば、情報の無線伝送により確認されるものも本発明の考案範囲内にあるものである。
ホスト装置20の電池22とPCカード28の電池30の両方の公称電圧は、同じであることが好ましい。しかしながら、より高い電圧の電池が、かなり使い尽くされるならば、より低い公称電圧の電池により充電されるのが最も良い。この場合、より高い電圧の電池を十分に充電しないであろうが、このような状況で実行され、相当に使い果たされた電池を備えた装置を使用できる状態に維持するのに役立つ充電電流で依然として役立つことが最高である。しかしながら、電池30が電池20よりも高い公称電圧を有するとき、電池30を再充電するために、ホスト装置20がインバータ(図示せず)を備えていることも本発明の考案の範囲内にある。
例示した実施例は、PCMCIAコネクタを使用するものであるが、本発明は、PCMCIAコネクタに制限されるものではなく、他の適当な種類のコネクタも使用し得るものであることは、本発明の考案の範囲内にある。
次に、図2を参照すると、給電/充電コントローラ26は、先に説明した態様で、60において、ホスト装置20の再充電可能なバッテリー22の充電状態を測定し、コネクタ32の適当なコンタクト/ピンを使って、62で、補助装置28の再充電可能なバッテリー30の充電の状態を同様に測定する。一方の電池が他方の電池よりも低いと64で判定されると、より高い充電状態の電池を使って充電が始まり、ブロック66と68に従って、より低い充電状態の電池が充電される。充電の制御は、よく知られた方法で行われ、例えば、演算増幅器(図示せず)を使ったり、またはダイオード(図示せず)のバイアス状態を使って、種々のタイプの再充電可能なバッテリーの充電に関連して先に説明した基準に基づいて、充電電流の流れの方向および/または量を制御する。明らかなことではあるが、リチウム・イオン電池が端子電圧をモニターするだけでよいから、充電制御を実行するにはリチウム・イオン電池がより易しい。
例示的実施例のコネクタ32は、接続された装置の電源をモニターするために指定されたピン/コンタクト62と63を通常有するPCMCIA/PCカード・コネクタである。PCMCIA/PCカードのピン/コンタクトは、適度な電流、例えば、約500ミリアンペアを流す定格である。同様に、USBコネクタとFirewireコネクタは、同様に適度な電流量を流す定格のピン(pin)/コンタクト(contact)を有する。本発明の特徴によると、電池30を有するカード28がコネクタ32に差し込まれるとき、ホスト装置20は、カード28を認識し、それで、接続された装置の電源間で充電電流が流れるように、コネクタの両側において、PCMCIA/PCカード・コネクタ32のピン/コンタクト62と63を再割当てする。マイクロプロセッサ24の制御および/または開始の下に、もし、他のコネクタのピン/コンタクトが他の目的のために必要とされていなければ、これら他のコネクタのピン/コンタクトを、もし必要であれば、電源供給のために、コネクタ32の両側において、再割当てすることができることは、本発明の企図した範囲内にある。この再割当て(remapping)は、給電/充電コントローラ26の開始時に、マイクロプロセッサ24により70で行われる。このマイクロプロセッサ24は、よく知られた方法で、使われているコネクタのタイプに従って、該コネクタのピン(pin)/コンタクト(contact)をその動作のために初期マップ(map)するようにプログラムされている。
図1は、給電/充電の管理構成を含んでいる、本発明の特徴に従う装置構成を表すブロック図を示す。 図2は、図1の給電/充電の管理構成の動作のフローチャートである。

Claims (6)

  1. 第1の充電式バッテリーによりパワーを与えられる第1のデバイスと、
    第2の充電式バッテリーによりパワーを与えられる第2のデバイスに前記第1のデバイスを動作上結合させるコネクタであって、ある規格に従ってそれぞれの機能が指定された複数の接点を有する前記コネクタと、
    前記第2のデバイスが前記第1のデバイスに前記コネクタを介して接続されると、前記接点のうち前記規格に従ってパワーモニター用に指定された少なくとも1つの接点をバッテリー充電のために再割当てする制御手段と、
    前記再割当てされた前記少なくとも1つの接点を介して、前記第1の充電式バッテリーの充電状態を判定し、且つ前記第2の充電式バッテリーの充電状態を判定するための手段と、
    より高い充電状態にあると判定された充電式バッテリーから、より低い充電状態にあると判定された充電式バッテリーを前記再割当てされた前記少なくとも1つの接点を介して充電するための手段と、
    を備える装置。
  2. ある規格に従ってそれぞれの機能が指定された複数の接点を有するコネクタを介して第1のデバイスに動作上結合される第2のデバイスを備えるシステムにおいて使用されるための方法であって、
    前記第2のデバイスが前記第1のデバイスに前記コネクタを介して接続されると、前記コネクタの前記接点のうちの前記規格に従ってパワーモニター用に指定された前記少なくとも1つの接点をバッテリー充電のために再割当てするステップと、
    前記第1のデバイスにパワーを与える第1の充電式バッテリーの充電状態を判定し、且つ、前記第2のデバイスにパワーを与える第2の充電式バッテリーの充電状態を判定するステップであって、これらの判定が、前記コネクタの前記再割当てされた前記少なくとも1つの接点を介して、行われる、前記ステップと、
    より高い充電状態にあると判定された前記充電式バッテリーから、より低い充電状態にあると判定された前記充電式バッテリーを前記コネクタの前記接点のうちの前記再割当てされた前記少なくとも1つの接点を介して充電するステップと、
    を含む、前記方法。
  3. 前記第1および第2のデバイスの少なくとも1つが、携帯用電子機器である、請求項2記載の方法。
  4. 前記コネクタが、PCMCIA/PC Cardから成るコネクタである、請求項2記載の方法。
  5. 前記第1および第2の充電式バッテリーが同じ公称電圧を有する、請求項2記載の方法。
  6. より高い充電状態のバッテリーから、より低い充電状態のバッテリーへの充電が、充電制御回路により制御される、請求項2記載の方法。
JP2008211837A 2002-03-21 2008-08-20 充電式バッテリーを充電する装置および方法 Expired - Lifetime JP5602348B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US10/103,348 2002-03-21
US10/103,348 US6653813B2 (en) 2002-03-21 2002-03-21 Apparatus and method for the power management of operatively connected modular devices

Related Parent Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2003579307A Division JP2005521368A (ja) 2002-03-21 2003-03-19 動作上接続されたモジュラー・デバイスの給電を管理する装置および方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2009011155A JP2009011155A (ja) 2009-01-15
JP5602348B2 true JP5602348B2 (ja) 2014-10-08

Family

ID=28040370

Family Applications (2)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2003579307A Pending JP2005521368A (ja) 2002-03-21 2003-03-19 動作上接続されたモジュラー・デバイスの給電を管理する装置および方法
JP2008211837A Expired - Lifetime JP5602348B2 (ja) 2002-03-21 2008-08-20 充電式バッテリーを充電する装置および方法

Family Applications Before (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2003579307A Pending JP2005521368A (ja) 2002-03-21 2003-03-19 動作上接続されたモジュラー・デバイスの給電を管理する装置および方法

Country Status (10)

Country Link
US (1) US6653813B2 (ja)
EP (1) EP1493203A4 (ja)
JP (2) JP2005521368A (ja)
KR (1) KR101042128B1 (ja)
CN (1) CN100487972C (ja)
AU (1) AU2003218301A1 (ja)
BR (1) BR0308559A (ja)
MX (1) MXPA04009069A (ja)
MY (1) MY126668A (ja)
WO (1) WO2003081711A1 (ja)

Families Citing this family (85)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7627343B2 (en) * 2003-04-25 2009-12-01 Apple Inc. Media player system
US6776660B1 (en) 2003-04-30 2004-08-17 Japan Aviation Electronics Industry, Limited Connector
US7135376B2 (en) * 2003-12-24 2006-11-14 Oki Electric Industry Co., Ltd. Resistance dividing circuit and manufacturing method thereof
US7479759B2 (en) * 2004-02-26 2009-01-20 Research In Motion Limited Electronic device including handheld electronic device with dual battery configuration, and associated method
EP2015422B1 (en) * 2004-02-26 2011-07-06 Research In Motion Limited Electronic device including handheld electronic device with dual battery configuration, and associated method
US7529870B1 (en) 2004-04-27 2009-05-05 Apple Inc. Communication between an accessory and a media player with multiple lingoes
US7634605B2 (en) 2004-04-27 2009-12-15 Apple Inc. Method and system for transferring stored data between a media player and an accessory
US7441058B1 (en) 2006-09-11 2008-10-21 Apple Inc. Method and system for controlling an accessory having a tuner
US7293122B1 (en) 2004-04-27 2007-11-06 Apple Inc. Connector interface system facilitating communication between a media player and accessories
US7526588B1 (en) 2004-04-27 2009-04-28 Apple Inc. Communication between an accessory and a media player using a protocol with multiple lingoes
US7895378B2 (en) 2004-04-27 2011-02-22 Apple Inc. Method and system for allowing a media player to transfer digital audio to an accessory
US7529871B1 (en) 2004-04-27 2009-05-05 Apple Inc. Communication between an accessory and a media player with multiple protocol versions
US7797471B2 (en) 2004-04-27 2010-09-14 Apple Inc. Method and system for transferring album artwork between a media player and an accessory
US7826318B2 (en) 2004-04-27 2010-11-02 Apple Inc. Method and system for allowing a media player to transfer digital audio to an accessory
US7673083B2 (en) * 2004-04-27 2010-03-02 Apple Inc. Method and system for controlling video selection and playback in a portable media player
US7529872B1 (en) 2004-04-27 2009-05-05 Apple Inc. Communication between an accessory and a media player using a protocol with multiple lingoes
US7441062B2 (en) 2004-04-27 2008-10-21 Apple Inc. Connector interface system for enabling data communication with a multi-communication device
US8117651B2 (en) 2004-04-27 2012-02-14 Apple Inc. Method and system for authenticating an accessory
TWI255572B (en) * 2004-05-05 2006-05-21 Advanced Connectek Inc A portable electrical power unit with transmission display
EP1603008A1 (en) * 2004-06-02 2005-12-07 Advanced-Connected Inc. Portable power supply with computer port
US7447922B1 (en) * 2004-06-23 2008-11-04 Cypress Semiconductor Corp. Supplying power from peripheral to host via USB
EP1782330B1 (de) 2004-08-16 2016-12-07 Giesecke & Devrient GmbH Gesteuertes kontaktloses aufladen eines akkumulators in einer chipkarte
WO2006018229A1 (de) 2004-08-16 2006-02-23 Giesecke & Devrient Gmbh Bidirektionaler, kontaktloser ladevorgang zwischen mehreren akkumulatoren
TWM263555U (en) * 2004-09-03 2005-05-01 Advanced Connectek Inc Power supply with computer port
US7525216B2 (en) 2005-01-07 2009-04-28 Apple Inc. Portable power source to provide power to an electronic device via an interface
US7823214B2 (en) 2005-01-07 2010-10-26 Apple Inc. Accessory authentication for electronic devices
US7378819B2 (en) * 2005-01-13 2008-05-27 Dell Products Lp Systems and methods for regulating pulsed pre-charge current in a battery system
US7391184B2 (en) * 2005-02-16 2008-06-24 Dell Products L.P. Systems and methods for integration of charger regulation within a battery system
KR100736053B1 (ko) 2005-10-24 2007-07-06 삼성전자주식회사 유도 방식에 의해 무선으로 전원을 공유하는 장치 및 방법
JP2007149009A (ja) * 2005-11-30 2007-06-14 Toshiba Corp 電子機器本体から取り外して使用可能な機器ユニットを有する電子機器
US8086332B2 (en) * 2006-02-27 2011-12-27 Apple Inc. Media delivery system with improved interaction
US7632114B2 (en) * 2006-03-30 2009-12-15 Apple Inc. Interface connecter between media player and other electronic devices
JP2007272341A (ja) * 2006-03-30 2007-10-18 Toshiba Corp 演算装置、演算装置システムおよび電力制御方法
US7508162B2 (en) * 2006-04-07 2009-03-24 Nokia Corporation Method and apparatus for providing electrical energy to a portable device from energy storage of another portable device
US8006019B2 (en) * 2006-05-22 2011-08-23 Apple, Inc. Method and system for transferring stored data between a media player and an accessory
US7415563B1 (en) 2006-06-27 2008-08-19 Apple Inc. Method and system for allowing a media player to determine if it supports the capabilities of an accessory
US7558894B1 (en) 2006-09-11 2009-07-07 Apple Inc. Method and system for controlling power provided to an accessory
US7436149B2 (en) * 2006-09-26 2008-10-14 Dell Products L.P. Systems and methods for interfacing a battery-powered information handling system with a battery pack of a physically separable battery-powered input or input/output device
US7554289B2 (en) * 2006-11-03 2009-06-30 Research In Motion Limited Apparatus and method for the power management of operatively connected batteries respectively on a handheld electronic device and a holder for the handheld electronic device
EP1921725B1 (en) * 2006-11-09 2011-05-18 Research In Motion Limited Electronic device, including handheld electronic device, with dual battery configuration and associated method
KR20090113169A (ko) 2006-11-13 2009-10-29 주식회사 케이엠더블유 무선 주파수 필터
US7626358B2 (en) * 2006-12-01 2009-12-01 Intel Corporation Method and device for charging peripherals
US20080168204A1 (en) * 2007-01-04 2008-07-10 Dell Products L.P. Information Handling System Card
US7540788B2 (en) * 2007-01-05 2009-06-02 Apple Inc. Backward compatible connector system
JP4843552B2 (ja) * 2007-04-25 2011-12-21 シャープ株式会社 充電システム
WO2009032513A1 (en) 2007-09-04 2009-03-12 Apple Inc. Smart dock for chaining accessories
US8095713B2 (en) * 2007-09-04 2012-01-10 Apple Inc. Smart cables
US8463881B1 (en) 2007-10-01 2013-06-11 Apple Inc. Bridging mechanism for peer-to-peer communication
US7863862B2 (en) * 2007-10-12 2011-01-04 Research In Motion Limited Handheld electronic device with holster having a notification device
EP2309361A1 (en) 2007-10-12 2011-04-13 Research In Motion Limited Electronic device, including handheld electronic device with intelligent holster
CN101442831B (zh) * 2007-11-23 2011-06-22 联想(北京)有限公司 互用电池的移动设备
US8047966B2 (en) 2008-02-29 2011-11-01 Apple Inc. Interfacing portable media devices and sports equipment
US20090287636A1 (en) * 2008-05-19 2009-11-19 Nokia Corporation User removable memory and associated methods
EP2128959A1 (de) * 2008-05-31 2009-12-02 Hoppecke Technologies GmbH & Co. KG Spannungsadapter
US8208853B2 (en) 2008-09-08 2012-06-26 Apple Inc. Accessory device authentication
US8238811B2 (en) 2008-09-08 2012-08-07 Apple Inc. Cross-transport authentication
US9130394B2 (en) * 2009-02-05 2015-09-08 Qualcomm Incorporated Wireless power for charging devices
WO2010094815A1 (es) * 2009-02-20 2010-08-26 Francisco Lorenzo Esteban Azpiroz Cargador para dispositivos móviles
US8626932B2 (en) 2009-09-01 2014-01-07 Apple Inc. Device-dependent selection between modes for asymmetric serial protocols
CN102025001B (zh) * 2009-09-21 2013-07-31 联想(北京)有限公司 一种终端的充电、供电方法及终端
CN101728859B (zh) * 2009-12-17 2012-12-19 中兴通讯股份有限公司 移动终端间电池共享的系统、方法及移动终端
US8069356B2 (en) * 2010-01-06 2011-11-29 Apple Inc. Accessory power management
US8756445B2 (en) * 2010-01-06 2014-06-17 Apple Inc. Providing power to an accessory during portable computing device hibernation
US8438408B2 (en) * 2010-01-26 2013-05-07 Apple Inc. Control of accessory components by portable computing device
KR20110103297A (ko) * 2010-03-12 2011-09-20 삼성전자주식회사 무선 전력 충전 방법 및 장치
US8327536B2 (en) 2010-06-30 2012-12-11 Apple Inc. Method of manufacturing high-speed connector inserts and cables
US9112310B2 (en) 2010-06-30 2015-08-18 Apple Inc. Spark gap for high-speed cable connectors
US8312302B2 (en) * 2010-06-30 2012-11-13 Apple Inc. Power distribution inside cable
WO2012076569A2 (fr) * 2010-12-07 2012-06-14 Compagnie Industrielle Et Financiere D'ingenierie "Ingenico" Base d'alimentation pour terminal de paiement électronique et terminal de paiement électronique.
BR112013014121A2 (pt) * 2010-12-07 2016-09-27 Ingenico Sa método de gerenciamento de nível de carga de pelo menos duas baterias, dispositivo e programa de computador correspondendo ao mesmo
FR2968478B1 (fr) * 2010-12-07 2015-06-26 Ingenico Sa Procede de gestion du niveau de charge d'au moins deux batteries, dispositif et programme d'ordinateur correspondants.
US8966134B2 (en) 2011-02-23 2015-02-24 Apple Inc. Cross-over and bypass configurations for high-speed data transmission
CN102301305B (zh) * 2011-06-09 2015-12-16 华为终端有限公司 一种对usb设备供电的方法与系统
US9015512B2 (en) * 2011-10-21 2015-04-21 Apple Inc. Accessory and host battery synchronization
JP2013169062A (ja) * 2012-02-15 2013-08-29 Nikon Corp 充電制御装置、撮像装置及び充電制御システム
EP2859645B1 (en) * 2012-06-07 2017-11-08 Philips Lighting Holding B.V. A system and method for emergency lighting
US9577431B2 (en) * 2012-08-08 2017-02-21 Long Range Systems, Llc Console power systems
CN104969408B (zh) * 2013-03-21 2018-03-30 日立工机株式会社 电池包及电气设备
US9594415B2 (en) 2013-09-22 2017-03-14 Microsoft Technology Licensing, Llc Accessory device power management
CN103731275A (zh) * 2014-01-28 2014-04-16 苏州大学 一种电动车电池能源共享系统及方法
US10020665B2 (en) * 2014-05-20 2018-07-10 Intel Corporation Power delivery system
US9588563B2 (en) 2014-05-30 2017-03-07 Apple Inc. Protocol for managing a controllable power adapter accessory
US10085654B2 (en) 2014-11-07 2018-10-02 Welch Allyn, Inc. Medical device
US11121560B2 (en) * 2017-09-03 2021-09-14 Google Llc Hot-pluggable dual battery with pass through charging
WO2021050079A1 (en) * 2019-09-13 2021-03-18 Hewlett-Packard Development Company, L.P. Power supply cut-off in standby mode

Family Cites Families (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS61148379A (ja) * 1984-12-22 1986-07-07 Kaize Denki Kk バツテリテスタ
JPH07154924A (ja) * 1993-11-26 1995-06-16 Nec Corp 携帯電子機器の電池使用方式
US5701515A (en) * 1994-06-16 1997-12-23 Apple Computer, Inc. Interface for switching plurality of pin contacts to transmit data line and plurality of pin contacts to receive data line to interface with serial controller
JPH08137590A (ja) * 1994-11-14 1996-05-31 Toshiba Corp I/oケーブル
JPH10201114A (ja) * 1997-01-09 1998-07-31 Mitsubishi Electric Corp 分離電池の相互利用装置
US6160490A (en) * 1998-02-02 2000-12-12 Motorola Apparatus for improving the battery life of a selective call receiver
US6140800A (en) * 1999-05-27 2000-10-31 Peterson; William Anders Autonomous battery equalization circuit
CA2275041C (en) * 1999-06-17 2008-01-22 Vtech Communications, Ltd. Method and apparatus of extending useful life of a cordless telephone during a power outage condition
JP2001128374A (ja) * 1999-10-27 2001-05-11 Kyocera Corp 携帯通信端末装置及びその電源供給装置
GB2357641B (en) * 1999-12-20 2002-02-20 Motorola Ltd DC-DC Converter and energy management system
JP3539326B2 (ja) * 1999-12-27 2004-07-07 日本電気株式会社 携帯機器の充電システム
US6271645B1 (en) * 2000-02-11 2001-08-07 Delphi Technologies, Inc. Method for balancing battery pack energy levels
JP3795725B2 (ja) * 2000-04-21 2006-07-12 株式会社東芝 電子機器

Also Published As

Publication number Publication date
MY126668A (en) 2006-10-31
CN100487972C (zh) 2009-05-13
AU2003218301A1 (en) 2003-10-08
WO2003081711A1 (en) 2003-10-02
CN1643726A (zh) 2005-07-20
EP1493203A1 (en) 2005-01-05
EP1493203A4 (en) 2010-09-22
US20030178967A1 (en) 2003-09-25
BR0308559A (pt) 2005-02-01
US6653813B2 (en) 2003-11-25
MXPA04009069A (es) 2005-01-25
JP2005521368A (ja) 2005-07-14
JP2009011155A (ja) 2009-01-15
KR101042128B1 (ko) 2011-06-16
KR20040091767A (ko) 2004-10-28

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5602348B2 (ja) 充電式バッテリーを充電する装置および方法
US9041338B2 (en) Portable solar power supply
US6424123B1 (en) Battery charging system and charge control apparatus
US7436149B2 (en) Systems and methods for interfacing a battery-powered information handling system with a battery pack of a physically separable battery-powered input or input/output device
US7518338B2 (en) Parallel hybrid battery pack charging
US7595609B2 (en) Battery system power path configuration and methods for implementing same
US8816646B2 (en) Secondary battery controller and method for controlling secondary battery, and electronic apparatus
JP6604863B2 (ja) 受電装置およびそのコントローラ、それを用いた電子機器、給電システムの制御方法
US20050280398A1 (en) Mobile charger
US20070194626A1 (en) Power supply for battery powered devices
US9007025B2 (en) Systems and methods for configuring and charging hybrid battery systems
US20070273327A1 (en) Rechargeable battery assembly
US7145312B2 (en) Battery coupled to adapter and tip
US20130127687A1 (en) Terminal and Method for Charging and Discharging Thereof
US20050033996A1 (en) Method and apparatus for a communication hub
US7573154B2 (en) Battery operated portable electronic device having dual batteries
CN101043146B (zh) 用于管理便携式设备中的电池组件的电能的装置和方法
EP4158750A2 (en) Adaptive power systems and techniques
JP3820846B2 (ja) 充電方法、二次電池ユニット及び充電器
JP2013526251A (ja) 内蔵型充電器
US7768864B2 (en) Non-volatile memory device capable of supplying power
KR200389119Y1 (ko) 유에스비 데이터통신 케이블을 이용하여 이동단말기에전원을 공급하는 다목적 휴대용 전원공급장치
KR200255509Y1 (ko) 컴퓨터
KR20040053699A (ko) 노트북컴퓨터의 다용도 충전장치와 그 제어방법
KR20060111075A (ko) 유에스비 데이터통신 케이블을 이용하여 이동단말기에전원을 공급하는 다목적 휴대용 전원공급장치

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20110126

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20110419

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20110422

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20110722

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20120314

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20120607

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20120612

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20120831

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20120926

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20130124

A911 Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20130312

A912 Re-examination (zenchi) completed and case transferred to appeal board

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A912

Effective date: 20130405

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20130808

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20130819

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20140331

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20140403

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20140704

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20140820

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5602348

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

R360 Written notification for declining of transfer of rights

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R360

R360 Written notification for declining of transfer of rights

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R360

R371 Transfer withdrawn

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R371

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

EXPY Cancellation because of completion of term