JP5599097B2 - 阻止棒及び阻止装置 - Google Patents
阻止棒及び阻止装置 Download PDFInfo
- Publication number
- JP5599097B2 JP5599097B2 JP2010158031A JP2010158031A JP5599097B2 JP 5599097 B2 JP5599097 B2 JP 5599097B2 JP 2010158031 A JP2010158031 A JP 2010158031A JP 2010158031 A JP2010158031 A JP 2010158031A JP 5599097 B2 JP5599097 B2 JP 5599097B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- bag body
- blocking
- long bag
- support member
- blocking rod
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
- 230000000903 blocking effect Effects 0.000 title claims description 150
- 238000003780 insertion Methods 0.000 claims description 58
- 230000037431 insertion Effects 0.000 claims description 58
- 239000000463 material Substances 0.000 claims description 27
- 230000003014 reinforcing effect Effects 0.000 claims description 12
- 229920003002 synthetic resin Polymers 0.000 claims description 11
- 239000000057 synthetic resin Substances 0.000 claims description 11
- BZHJMEDXRYGGRV-UHFFFAOYSA-N Vinyl chloride Chemical compound ClC=C BZHJMEDXRYGGRV-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 10
- 239000000835 fiber Substances 0.000 claims description 10
- 229920002635 polyurethane Polymers 0.000 claims description 10
- 239000004814 polyurethane Substances 0.000 claims description 10
- 230000014759 maintenance of location Effects 0.000 claims description 6
- 238000000576 coating method Methods 0.000 claims description 5
- 229920006306 polyurethane fiber Polymers 0.000 claims description 5
- 239000004952 Polyamide Substances 0.000 claims description 4
- 229920002647 polyamide Polymers 0.000 claims description 4
- 229920000728 polyester Polymers 0.000 claims description 4
- 230000002265 prevention Effects 0.000 claims description 4
- 239000011248 coating agent Substances 0.000 claims description 3
- 239000007789 gas Substances 0.000 description 34
- 230000001681 protective effect Effects 0.000 description 13
- -1 polyethylene terephthalate Polymers 0.000 description 9
- 229910052782 aluminium Inorganic materials 0.000 description 8
- XAGFODPZIPBFFR-UHFFFAOYSA-N aluminium Chemical compound [Al] XAGFODPZIPBFFR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 8
- 238000002347 injection Methods 0.000 description 7
- 239000007924 injection Substances 0.000 description 7
- 238000000034 method Methods 0.000 description 7
- 238000000071 blow moulding Methods 0.000 description 6
- 229910052751 metal Inorganic materials 0.000 description 6
- 239000002184 metal Substances 0.000 description 6
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 4
- 239000010985 leather Substances 0.000 description 4
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 3
- JOYRKODLDBILNP-UHFFFAOYSA-N Ethyl urethane Chemical compound CCOC(N)=O JOYRKODLDBILNP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- XEEYBQQBJWHFJM-UHFFFAOYSA-N Iron Chemical compound [Fe] XEEYBQQBJWHFJM-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 239000004698 Polyethylene Substances 0.000 description 2
- 239000004743 Polypropylene Substances 0.000 description 2
- 238000010521 absorption reaction Methods 0.000 description 2
- 239000013013 elastic material Substances 0.000 description 2
- 229920001971 elastomer Polymers 0.000 description 2
- 239000003365 glass fiber Substances 0.000 description 2
- 239000003973 paint Substances 0.000 description 2
- 229920000573 polyethylene Polymers 0.000 description 2
- 229920001155 polypropylene Polymers 0.000 description 2
- 238000004080 punching Methods 0.000 description 2
- 230000035939 shock Effects 0.000 description 2
- IJGRMHOSHXDMSA-UHFFFAOYSA-N Atomic nitrogen Chemical compound N#N IJGRMHOSHXDMSA-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- RYGMFSIKBFXOCR-UHFFFAOYSA-N Copper Chemical compound [Cu] RYGMFSIKBFXOCR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000004677 Nylon Substances 0.000 description 1
- 229920002292 Nylon 6 Polymers 0.000 description 1
- 229920002302 Nylon 6,6 Polymers 0.000 description 1
- 239000000853 adhesive Substances 0.000 description 1
- 230000001070 adhesive effect Effects 0.000 description 1
- 238000005452 bending Methods 0.000 description 1
- 229910052802 copper Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000010949 copper Substances 0.000 description 1
- 239000011162 core material Substances 0.000 description 1
- 230000007423 decrease Effects 0.000 description 1
- 229910001873 dinitrogen Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000000428 dust Substances 0.000 description 1
- 230000005611 electricity Effects 0.000 description 1
- 239000002657 fibrous material Substances 0.000 description 1
- 239000006260 foam Substances 0.000 description 1
- 229910052742 iron Inorganic materials 0.000 description 1
- 150000002739 metals Chemical class 0.000 description 1
- 229920001778 nylon Polymers 0.000 description 1
- 229920003207 poly(ethylene-2,6-naphthalate) Polymers 0.000 description 1
- 229920001707 polybutylene terephthalate Polymers 0.000 description 1
- 239000011112 polyethylene naphthalate Substances 0.000 description 1
- 229920000139 polyethylene terephthalate Polymers 0.000 description 1
- 239000005020 polyethylene terephthalate Substances 0.000 description 1
- 229920000098 polyolefin Polymers 0.000 description 1
- 229920002215 polytrimethylene terephthalate Polymers 0.000 description 1
- 230000002787 reinforcement Effects 0.000 description 1
- 238000009958 sewing Methods 0.000 description 1
Images
Landscapes
- Refuge Islands, Traffic Blockers, Or Guard Fence (AREA)
Description
しかしながら、車両が料金所に高速で進入してくると、阻止棒の上方への回動が間に合わず、車両が阻止棒に衝突することがある。阻止棒の材質は上述の弾性材料であるため衝突時の衝撃はある程度緩和されるものの、阻止棒の破損や、車両の損傷が生ずる場合がある。
特許文献1の阻止棒は、ゴム状弾性体からなる可撓性筒状体と、この筒状体の内部に空気を圧縮充填したゴムチューブを内装している。
このため、阻止棒に車両が衝突し、阻止棒が折れ曲がっても、阻止棒が自力で確実に復元するので、阻止棒の折損事故を減少させることができる。
1.有料道路の料金所に設置される阻止機に取り付けられる阻止棒において、
前記阻止棒は、気体を圧縮充填した長尺袋体と、該長尺袋体を支持する支持部材と、を備え、
前記長尺袋体は、気密保持性を有する内側長尺袋体と、該内側長尺袋体を覆い、形状保持性を有する中側長尺袋体と、該中側長尺袋体を覆い、低摩擦性を有する外側長尺袋体と、からなる3層構造に形成されていることを特徴とする阻止棒。
2.前記内側長尺袋体及び前記外側長尺袋体は、ポリウレタンシートからなる1.に記載の阻止棒。
3.前記中側長尺袋体は、ポリアミド系繊維、ポリエステル系繊維、ポリウレタン系繊維もしくはこれらの混合素材からなる請求項1.又は2.に記載の阻止棒。
4.前記中側長尺袋体を覆い、且つ、外側長尺袋体に覆われる、衝撃吸収性の筒体を更に備える1.乃至3.のうちのいずれか1項に記載の阻止棒。
5.前記筒体は、硬質塩化ビニルからなる4.に記載の阻止棒。
6.前記支持部材は、前記外側長尺袋体を着脱自在に挿着する挿着部と、該挿着部に接続する接続部と、該接続部に接続し、前記阻止機に取着される取付部と、からなる1.乃至5.のうちのいずれか1項に記載の阻止棒。
7.有料道路の料金所に設置される阻止機に取り付けられる阻止棒において、
前記阻止棒は、気体を圧縮充填した長尺袋体と、該長尺袋体を支持する支持部材と、を備え、前記長尺袋体は、少なくとも2以上の袋体を重ね合わせることにより2層以上の構造に形成されており、
前記支持部材は、前記外側長尺袋体を着脱自在に挿着する挿着部と、該挿着部に接続する接続部と、該接続部に接続し、前記阻止機に取着される取付部と、からなり、
前記挿着部及び前記取付部は直筒状であり、前記接続部は該挿着部から該取付部に向かって次第に窄まる漏斗状に形成されている阻止棒。
8.前記挿着部及び前記取付部は直筒状であり、前記接続部は該挿着部から該取付部に向かって次第に窄まる漏斗状に形成されている6.に記載の阻止棒。
9.前記取付部の長手方向の中心軸は前記挿着部の長手方向の中心軸に対して、偏心している7.又は8.に記載の阻止棒。
10.前記取付部の外表面から前記接続部の外表面に沿って、前記取付部の長手方向の中心軸から見て放射状に突出した複数のリブを更に備える7.乃至9.のうちのいずれか1項に記載の阻止棒。
11.前記支持部材は、硬質合成樹脂で一体に形成されたものである7.乃至10.のうちのいずれか1項に記載の阻止棒。
12.前記取付部の内表面から前記接続部の内表面に沿って、当接固定された補強部材であって、該取付部の内表面に当接固定された筒部と、該筒部と接続し、該筒部から前記接続部の内表面に沿って、放射状に延設して当接固定された複数の折り曲げ部と、を有する補強部材を更に備えた7.乃至11.のうちのいずれか1項に記載の阻止棒。
13.前記長尺袋体の表面部に、通行車両に対して情報を提供するための情報表示部が備えられている1.乃至12.のうちのいずれか1項に記載の阻止棒。
14.前記情報表示部は、LED素子及び/又は蓄光塗膜により発光表示する13.に記載の阻止棒。
15.1.乃至14.のうちのいずれか1項に記載の阻止棒と、該阻止棒を連結部材を介して回動し、垂直状態又は水平状態に保持する阻止機と、を備えることを特徴とする阻止装置。
また、長尺袋体が、3層構造に形成されており、内側長尺袋体が気密を保持して内部からの気体の漏れを確実に防ぎ、中側長尺袋体が強度的に優れ長尺袋体を一定形状に保持して破損を防ぐことができ、外側長尺袋体が車両に対する摩擦抵抗が少ないものである場合には、更に、車両が阻止棒に衝突したときに、阻止棒が破損せず長期間使用可能であり、且つ、衝突した車両に損傷を与えないものとなる。
また、中側長尺袋体が、記中側長尺袋体は、ポリアミド系繊維、ポリエステル系繊維、ポリウレタン系繊維もしくはこれらの混合素材からなる場合には、強度的に優れ長尺袋体を一定形状に保持して破損を防ぐことができる点で、特に効果的である。
更に、中側長尺袋体を覆い、且つ、外側長尺袋体に覆われる、衝撃吸収性の筒体を更に備える場合には、長尺袋体の内部の空気圧が減少した場合であっても、形状を確実に保持することができる。
また、筒体が、硬質の塩化ビニルからなる場合には、更に衝撃吸収性が高まると共に、低コストで簡易に筒体を製造することができる。
また、挿着部及び取付部が直筒状であり、接続部が挿着部から取付部に向かって次第に窄まる漏斗状に形成されている場合には、更に衝撃を支持部材全体に吸収することができる。
また、取付部の外表面から接続部の外表面に沿って、前記取付部の長手方向の中心軸から見て放射状に突出した複数のリブを更に備えている場合には、接続部から取付部にかけての強度を補強することができる。
更に、前記支持部材が、硬質合成樹脂で一体に形成されたものである場合には、ブロー成形等により簡易な方法で製造することができる。
また、前記取付部の内表面から前記接続部の内表面に沿って、当接固定された補強部材であって、該取付部の内表面に当接固定された筒部と、該筒部と接続し、該筒部から前記接続部の内表面に沿って、放射状に延設して当接固定された複数の折り曲げ部と、を有する補強部材を更に備えている場合には、更に接続部から取付部にかけての強度を補強することができる。
また、情報表示部が、LED素子及び/又は蓄光塗膜により発光表示するものである場合には、特に夜間において、効果的に情報を発信することができる。
本発明の阻止棒は、気体を圧縮充填した長尺袋体と、該長尺袋体を支持する支持部材と、を備え、前記長尺袋体は、少なくとも2以上の袋体を重ね合わせることにより2層以上の構造に形成されていることを特徴とする。
前記「阻止棒」は、有料道路の料金所に設置される阻止機に取り付けられ、車両の通行を許可するときは垂直状態となって通行を許容し、車両の通行を拒否するときは水平状態となって通行を阻止するものであり、気体を圧縮充填して形成された長尺袋体と、支持部材と、を備える。
例えば、図1に示す阻止棒10は長尺袋体11と、支持部材13と、を備えている。
例えば、図1に示す長尺袋体11は阻止棒10の主要部分をなし、気体を圧縮充填して形成されている。長尺袋体11の内部は空洞であるため阻止棒10の材料コストを低く抑えることができる。また、長尺袋体の形状は車両の通行を阻止する機能を有する長尺の袋形状であれば特に限定はなく、外観上、円筒形状、角筒形状、或いはこれらの組み合わせであってもよいが、図1に示すように円筒形状であることが好ましい。円筒形状であれば、長尺袋体の側面全体に均一に気体の圧力を及ぼすことができ、安定した形状を保ちやすいからである。
前記長尺袋体は、少なくとも2以上の袋体を重ね合わせることにより2層以上の構造に形成されていることを特徴とする。「2層以上」とは少なくとも2層であることを意味し、3層又は4層あるいはそれ以上も含まれる。
長尺袋体11は、図3及び図4に示すように、気密保持性を有する内側長尺袋体11cと、内側長尺袋体11cを覆い、形状保持性を有する中側長尺袋体11bと、中側長尺袋体11bを覆い、低摩擦性を有する外側長尺袋体11aと、からなる3層構造に形成されている。
その素材は、気密保持性を有するものであれば特に限定はないが、ポリウレタンシートであることが好ましい。ポリウレタンシートであれば、気密保持性に優れていると共に、柔軟性及び、強度にも優れているため、好適に用いることができる。
長尺袋体内部の気体の圧力は阻止棒としての役割を果たす程度であればよく、圧力が高すぎると、破損する危険性があり、圧力が低すぎると阻止棒としての形状を維持することが困難である。1.20〜1.90kg/cm2であることが好ましく、1.75〜1.90kg/cm2であることが更に好ましい。
その素材は、形状保持性を有するものであれば特に限定はないが、ポリアミド系繊維、ポリエステル系繊維、ポリウレタン系繊維、ポリオレフィン系繊維もしくはこれらの混合素材からなることが好ましい。より詳細には、ナイロン(ナイロン6、ナイロン66)、ポリエチレンテレフタレート、ポリトリメチレンテレフタレート、ポリブチレンテレフタレート、ポリエチレンナフタレート、ポリブチレンナフタレート、ポリウレタン又はこれらの混合繊維を例示することができる。
その素材は、低摩擦性を有するものであれば特に限定はないが、ポリウレタンシートであることが好ましい。ポリウレタンシートであれば、表面が滑らかであり、低摩擦性に優れるため好適に用いることができる。
前記「支持部材」は長尺袋体を支持する部材である。支持部材は長尺袋体を支持し、阻止機に連結部材を介して接続される。
支持部材は、外側長尺袋体を着脱自在に挿着する挿着部と、該挿着部に接続する接続部と、該接続部に接続し、前記阻止機に挿着される取付部と、から構成することができる。
この構成であれば、特に限定はないが、例えば、以下の第1形態〜第3形態とすることができる。
例えば、図7に示すように、第1形態に係る支持部材は、支持部材23が、外側長尺袋体21を着脱自在に挿着する挿着部23cと、挿着部23cに接続する接続部23bと、接続部23bに接続し、阻止機に挿着される取付部23aと、から構成される。
ここで、長尺袋体21は、気体注入口21kが底面中央に位置している以外はすべて長尺袋体11と同一の構成である。
挿着部23cの材質は特に限定はないが、軟質の強度に優れた合成樹脂であることが好ましい。こうであれば、長尺袋体10を傷つけることなく挿入固定することができる。例えば塩化ビニルレザーを用いることができる。
挿着部23cに長尺袋体21を固定するには、長尺袋体21に気体注入口21kから気体をある程度注入した後、或いは、注入せずに、挿着部23cに挿入し、その後長尺袋体21に気体を圧縮充填し、その内圧により押圧固定することができる。更に、当接部分を接着固定してもよい。なお、長尺袋体21は、挿着部23cに着脱自在に挿着可能であるため、長尺袋体21又は支持部材23の一方が損傷した場合でも容易に交換可能である。
また、取付部23aの材質も特に限定はなく、アルミニウム等の金属製、硬質の合成樹脂、グラスファイバー、又は木製のものとすることができる。
図7に示す取付部23aは円筒形であり、接続部23bを介して挿着部23cに接続されている。接続部23bの形状等は特に限定はないが、例えば、図8に示すように、取付部23aの外面に当接した外面接続材23b2と、挿着部23cの内面に当接した内面接続材23b1を固着具24で固定する構造とすることができる。
なお、接続部は必ずしも必要でなく、例えば、挿着部23cと取付部23aを接着、縫着等により直接接続してもよい。
第2形態に係る支持部材は、挿着部及び取付部は直筒状であり、接続部は挿着部から取付部に向かって次第に窄まる漏斗状に形成されている。取付部の接続部と対向する側は、無底筒状であってもよいが、有底筒状であることが好ましい。有底筒状であれば、強度に優れると共に、支持部材内部に粉塵等が侵入するのを防ぐことができる。
例えば、図1に示すように、第2形態に係る支持部材13は、挿着部13c及び取付部13aが直円筒状であり、接続部13bは挿着部13cから取付部13aに向かって次第に窄まる漏斗状に形成されている。支持部材13であれば、長尺袋体が衝撃を受けた場合に、周方向全体に亘って均等に衝撃を吸収することができるため、阻止棒全体の損傷を効果的に防ぐことができる。
支持部材13は、図2に示すように、取付部13aに連結部材装着用孔13ahと、接続部13bに、気体注入口用孔13bhが設けられている。気体注入口用孔13bhから長尺袋体11の気体注入口11kが突出している。
また、支持部材13の取付部は、図4に示すように、接続部と対向する側が有底筒状に形成されている。
更に、支持部材は、硬質合成樹脂で一体に形成されたものであることが特に好ましい。硬質合成樹脂で一体に形成することにより、強度的にも優れるとともに、ブロー成形等により容易に製造することができる。
硬質の合成樹脂は、その素材に特に限定はなく、ポリプロピレン、ポリエチレン等を好適に用いることができる。
であることが好ましく、硬質の挿着部13cから長尺袋体を保護する役割を果たす。特に長尺袋体に衝撃が加わったときに、硬質の挿着部13cの先端部において長尺袋体が折れ曲がるのを防ぐことができる。
挿着部13cに、保護シート12を介して長尺袋体11を固定するには、長尺袋体11に気体注入口11kから気体をある程度注入した後、或いは、注入せずに、挿着部13cに挿入し、その後長尺袋体11に気体を圧縮充填し、その内圧により押圧固定することができる。更に、保護シート12と長尺袋体11の当接部分を接着固定してもよい。
なお、長尺袋体11の支持部材73への固定方法は、第1形態と同様であるためその説明は省略する。
第3形態に係る支持部材は、挿着部及び取付部が直筒状であり、接続部が挿着部から取付部に向かって次第に窄まる漏斗状に形成されていると共に、取付部の長手方向の中心軸は挿着部の長手方向の中心軸に対して、偏心している。すなわち、本第3形態は、前記第2形態において、更に、取付部の長手方向の中心軸が挿着部の長手方向の中心軸に対して、偏心しているものである。
例えば、図9及び図10に示すように、第3形態に係る支持部材73は、挿着部73c及び取付部73aは直円筒状であり、接続部73bは挿着部73cから取付部73aに向かって次第に窄まる漏斗状に形成されていると共に、前記取付部73aの長手方向の中心軸は前記挿着部の長手方向の中心軸に対して、偏心している。
こうすることで、図14に示すように、車両が阻止棒70に衝突して阻止棒70が水平方向に折れ曲がっても、隙間Xを確保することができ、阻止棒70が阻止機50、車両感知機90、その他の装置に接触するのを防ぐことができる。
ここで、支持部材73の材質は、第2形態に係る支持部材23と同様であるためその説明を省略する。また、同様にブロー成形により、リブ73dも含めた形で一体成形することができる。ブロー成形によれば、図11に示すように、リブ71dの内部に空洞71dhが形成される。
この補強部材75を支持部材73の内部に装着するには、圧入、固着具による固定、接着剤による固定、又はこれらを併用することができる。
更に、長尺袋体の例として、3層構造に係る長尺袋体11を装着する例を示したが、長尺袋体は、1層又は2層、あるいは4層以上であってもよい。ただし、通常は2層又は3層である。
なお、長尺袋体11の支持部材73への固定方法は、第1形態と同様であるためその説明は省略する。
阻止棒の外側長尺袋体の表面部に、通行車両に対して情報を提供するための情報表示部が備えられていることが好ましい。
例えば、「20km」のごとく制限速度を表示することにより、車両に徐行を促し、料金所への進入速度を低下させる効果が得られる。また、「ようこそ〇〇〇へ」という表示をすれば、その町への来訪者に対して歓迎の意を表明することができ、町おこしにも役立てることができる。
情報表示部の表示方法は特に限定されず、種々の方法を採用することができる。例えば、直接長尺袋体表面に文字等を書いたり、印刷してもよいし、文字等を書いたラベルを貼り付ける方法でもよい。
LED素子により発光表示するのであれば、低電力で発光させることができるため、ソーラーパネルを利用して、昼間に蓄えた電気を夜間において使用することができる。LED素子は、長尺袋体表面部に取り付けることにより発光表示させることができる。
又、蓄光塗膜により発光表示することもできる。長尺袋体表面に直接蓄光塗料を塗布してもよいし、蓄光塗料を塗布したラベルを長尺袋体表面に貼り付けてもよい。更に、LED素子及び蓄光塗膜の両方を併用することもできる。
前記阻止装置は、前記阻止棒と、該阻止棒を連結部材を介して回動し、垂直状態又は水平状態に保持する阻止機と、を備えることを特徴とする。
前記「阻止棒」は前記[1]に記載の「阻止棒」をそのまま使用できるため、その説明を省略する。
例えば、阻止装置1は、図15に示すように、阻止棒10と、阻止棒10を連結部材51を介して回動し、垂直状態又は水平状態に保持する阻止機50と、を備える。
前記「連結部材」は、阻止棒を回動し、垂直状態または水平状態に保持する阻止機に連結する部材である。例えば図9に示すように、阻止機50に取り付けられた連結部材51は、阻止棒10の取付部13aに連結している。
[1]実施例1
実施例1に係る阻止棒10は、図1に示すように、長尺袋体11と、支持部材13と、を備えている。更に、その間に保護シート12が挟着されている(図2、図4参照)。保護シート12は、支持部材13に着脱可能な程度に接着固定した。
長尺袋体11は、ポリウレタンシート素材からなる内側長尺袋体11cと、網状のポリウレタン繊維素材からなる中側長尺袋体11bと、ポリウレタンシート素材からなる外側長尺袋体11aと、からなる3層構造に形成されている。また、保護シート12は塩化ビニルレザー素材からなる。内側長尺袋体11cには、気体注入口11kから空気を注入し、1.8kg/cm2の空気圧とした。
支持部材13は、挿着部13c及び取付部13aが円筒状であり、接続部13bは挿着部13cから取付部13aに向かって次第に窄まる筒状に形成されている。支持部材13は、ポリプロピレン素材からなり、ブロー成形により一体に形成した。
実施例2に係る阻止棒30は、図6に示すように、長尺袋体15と、支持部材13と、を備えている。更に、その間に保護シート12が挟着されている長尺袋体15は、長尺袋体11において、中側長尺袋体11bを覆い、且つ、外側長尺袋体11aに覆われる、衝撃吸収性の筒体15dを更に備えている。この筒体15dは0.3mmの厚さの塩化ビニルシートからなる筒体で、パンチング孔15dhが筒体15d全体に亘って穿孔されている。その他の構成は、実施例1に係る阻止棒10と同一である。
実施例3に係る阻止棒20は、図7に示すように、長尺袋体21と、支持部材23と、を備えている。長尺袋体21は、気体注入口21が底面中央に位置している以外はすべて実施例1の長尺袋体11と同一の構成である。
支持部材23は、図8に示すように、外側長尺袋体21を挿着する塩化ビニルレザーからなる挿着部23cと、挿着部23cに接続する接続部23bと、接続部23bに接続し、阻止機に挿着される取付部23aと、から構成される。長尺袋体21には、気体注入口21kから空気を注入し、1.8kg/cm2の空気圧とした。取付部23aはアルミニウム製の円筒であり、挿着部23cと接続部23bを介して接続されている。接続部23bは、図8に示すように、取付部23aの外面に当接したアルミニウム製の長尺の板材(外面接続材)23b2と、挿着部23cの内面に当接した長尺のアルミニウム製の板材(内面接続材)23b1をボルト25で固定してある。
実施例4に係る阻止棒40は、図7に示すように、長尺袋体25と、支持部材23と、を備えている。長尺袋体25は、気体注入口21が底面中央に位置している以外はすべて実施例1の長尺袋体15と同一の構成である。すなわち、長尺袋体25は筒体15dを備えた4層構造に形成されている。又、支持部材23は、実施例3と同一の構成である。
実施例5に係る阻止棒70は、図9に示すように、長尺袋体11と、支持部材73と、を備えている。更に、その間に保護シート12が挟着されている。
支持部材73は、挿着部73c及び取付部73aが直円筒状であり、接続部13bは挿着部13cから取付部13aに向かって次第に窄まる漏斗状に形成されている。支持部材73は、更に、取付部73aの外表面から接続部73bの外表面に沿って、取付部73aの長手方向の中心軸から見て放射状に突出した6個のリブ73dを備えている。支持部材73は、ポリエチレン素材からなり、ブロー成形により一体に形成した。
また、図12に示すように、アルミニウム製の補強部材75を、筒部75aを取付部73aの内面に圧入することにより、取付部73aの内表面に筒部75aを当接固定させると共に、折り曲げ部75bを接続部73bの内表面に当接固定させた。
実施例6に係る阻止装置1は、図15に示すように、阻止棒10と、阻止棒10を連結部材51を介して回動し、垂直状態又は水平状態に保持する阻止機50と、を備えている。
そして、図16に示すように、阻止棒10の表面部に情報表示部17が備えられている。情報表示部の文字部分は、LED素子により発光表示する。
Claims (15)
- 有料道路の料金所に設置される阻止機に取り付けられる阻止棒において、
前記阻止棒は、気体を圧縮充填した長尺袋体と、該長尺袋体を支持する支持部材と、を備え、
前記長尺袋体は、気密保持性を有する内側長尺袋体と、該内側長尺袋体を覆い、形状保持性を有する中側長尺袋体と、該中側長尺袋体を覆い、低摩擦性を有する外側長尺袋体と、からなる3層構造に形成されていることを特徴とする阻止棒。 - 前記内側長尺袋体及び前記外側長尺袋体は、ポリウレタンシートからなる請求項1に記載の阻止棒。
- 前記中側長尺袋体は、ポリアミド系繊維、ポリエステル系繊維、ポリウレタン系繊維もしくはこれらの混合素材からなる請求項1又は2に記載の阻止棒。
- 前記中側長尺袋体を覆い、且つ、外側長尺袋体に覆われる、衝撃吸収性の筒体を更に備える請求項1乃至3のうちのいずれか1項に記載の阻止棒。
- 前記筒体は、硬質塩化ビニルからなる請求項4に記載の阻止棒。
- 前記支持部材は、前記外側長尺袋体を着脱自在に挿着する挿着部と、該挿着部に接続する接続部と、該接続部に接続し、前記阻止機に取着される取付部と、からなる請求項1乃至5のうちのいずれか1項に記載の阻止棒。
- 有料道路の料金所に設置される阻止機に取り付けられる阻止棒において、
前記阻止棒は、気体を圧縮充填した長尺袋体と、該長尺袋体を支持する支持部材と、を備え、前記長尺袋体は、少なくとも2以上の袋体を重ね合わせることにより2層以上の構造に形成されており、
前記支持部材は、前記外側長尺袋体を着脱自在に挿着する挿着部と、該挿着部に接続する接続部と、該接続部に接続し、前記阻止機に取着される取付部と、からなり、
前記挿着部及び前記取付部は直筒状であり、前記接続部は該挿着部から該取付部に向かって次第に窄まる漏斗状に形成されている阻止棒。 - 前記挿着部及び前記取付部は直筒状であり、前記接続部は該挿着部から該取付部に向かって次第に窄まる漏斗状に形成されている請求項6に記載の阻止棒。
- 前記取付部の長手方向の中心軸は前記挿着部の長手方向の中心軸に対して、偏心している請求項7又は8に記載の阻止棒。
- 前記取付部の外表面から前記接続部の外表面に沿って、前記取付部の長手方向の中心軸から見て放射状に突出した複数のリブを更に備える請求項7乃至9のうちのいずれか1項に記載の阻止棒。
- 前記支持部材は、硬質合成樹脂で一体に形成されたものである請求項7乃至10のうちのいずれか1項に記載の阻止棒。
- 前記取付部の内表面から前記接続部の内表面に沿って、当接固定された補強部材であって、該取付部の内表面に当接固定された筒部と、該筒部と接続し、該筒部から前記接続部の内表面に沿って、放射状に延設して当接固定された複数の折り曲げ部と、を有する補強部材を更に備えた請求項7乃至11のうちのいずれか1項に記載の阻止棒。
- 前記長尺袋体の表面部に、通行車両に対して情報を提供するための情報表示部が備えられている請求項1乃至12のうちのいずれか1項に記載の阻止棒。
- 前記情報表示部は、LED素子及び/又は蓄光塗膜により発光表示する請求項13に記載の阻止棒。
- 請求項1乃至14のうちのいずれか1項に記載の阻止棒と、該阻止棒を連結部材を介して回動し、垂直状態又は水平状態に保持する阻止機と、を備えることを特徴とする阻止装置。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2010158031A JP5599097B2 (ja) | 2009-08-06 | 2010-07-12 | 阻止棒及び阻止装置 |
Applications Claiming Priority (3)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2009183806 | 2009-08-06 | ||
JP2009183806 | 2009-08-06 | ||
JP2010158031A JP5599097B2 (ja) | 2009-08-06 | 2010-07-12 | 阻止棒及び阻止装置 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2011052523A JP2011052523A (ja) | 2011-03-17 |
JP5599097B2 true JP5599097B2 (ja) | 2014-10-01 |
Family
ID=43941795
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2010158031A Active JP5599097B2 (ja) | 2009-08-06 | 2010-07-12 | 阻止棒及び阻止装置 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP5599097B2 (ja) |
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
CN104988862A (zh) * | 2015-05-22 | 2015-10-21 | 陈烁 | 充气式伸缩拦杆 |
Families Citing this family (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP6339801B2 (ja) * | 2013-12-27 | 2018-06-06 | 日本信号株式会社 | 昇降式装置 |
JP6362937B2 (ja) * | 2014-07-02 | 2018-07-25 | 東邦ガスリビング株式会社 | 阻止棒 |
CN108589591A (zh) * | 2018-07-06 | 2018-09-28 | 西南交通大学 | 一种升降地柱 |
JP7033579B2 (ja) * | 2019-12-26 | 2022-03-10 | 株式会社156物産 | 車両阻止装置 |
Family Cites Families (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2001106077A (ja) * | 1999-10-07 | 2001-04-17 | Tetsuden Sangyo Kk | 遮断機 |
JP5344863B2 (ja) * | 2007-07-25 | 2013-11-20 | 石田 豊治 | 阻止装置及び阻止棒 |
-
2010
- 2010-07-12 JP JP2010158031A patent/JP5599097B2/ja active Active
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
CN104988862A (zh) * | 2015-05-22 | 2015-10-21 | 陈烁 | 充气式伸缩拦杆 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2011052523A (ja) | 2011-03-17 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP5599097B2 (ja) | 阻止棒及び阻止装置 | |
US10483510B2 (en) | Polarized battery tray for a vehicle | |
US7503622B2 (en) | Tubular instrument panel support structure | |
US5207713A (en) | Safety cover for steering wheel | |
US9561765B1 (en) | Fuel tank assembly including inflatable member | |
JP5344863B2 (ja) | 阻止装置及び阻止棒 | |
CN103158653B (zh) | 用于车辆的外部安全气囊垫的安装装置 | |
US7291301B2 (en) | Method of manufacturing an airbag assembly and vehicle trim component | |
US20050127641A1 (en) | Method of manufacturing an airbag assembly and vehicle trim component | |
US20090267330A1 (en) | Motor vehicle with an a-column and airbag incorporated therein | |
CN101665102A (zh) | 车辆的外部安全气囊 | |
US20160075381A1 (en) | Axle Support of a Vehicle | |
WO2011102075A1 (ja) | 輸送体の衝撃吸収軽量ボディー構造 | |
ES2388949T3 (es) | Suelo para un vehículo automóvil | |
CN105584447A (zh) | 用于车辆的护膝垫装置 | |
KR101445527B1 (ko) | 화물차량용 에어 스포일러 | |
US20070182132A1 (en) | Mounting bracket for rail mounted airbag inflator | |
US20140117648A1 (en) | Vehicle seat assembly with air bag guide secured to an air bag | |
US9932009B2 (en) | Bracket for front crash sensor | |
JP6362937B2 (ja) | 阻止棒 | |
JP2010048052A (ja) | 阻止棒 | |
JPH0761310A (ja) | エアバッグ装置の蓋材 | |
CN107161060A (zh) | 一种越野车乘客扶手及汽车 | |
KR102073003B1 (ko) | 기존의 부품을 그대로 사용할 수 있는 차량 모델 변경 튜닝부재 | |
AU2007336702A1 (en) | Vehicle roll protection apparatus |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20130508 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20131225 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20140624 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20140723 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20140811 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20140811 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 5599097 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |