JP5598985B2 - 視力検査装置 - Google Patents

視力検査装置 Download PDF

Info

Publication number
JP5598985B2
JP5598985B2 JP2010249950A JP2010249950A JP5598985B2 JP 5598985 B2 JP5598985 B2 JP 5598985B2 JP 2010249950 A JP2010249950 A JP 2010249950A JP 2010249950 A JP2010249950 A JP 2010249950A JP 5598985 B2 JP5598985 B2 JP 5598985B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
visual acuity
target
visual
test
subject
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2010249950A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2012100758A (ja
Inventor
紀芳 清水
亮 河村
弘子 小岩
知也 半田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kitasato Institute
Panasonic Corp
Panasonic Holdings Corp
Original Assignee
Kitasato Institute
Panasonic Corp
Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kitasato Institute, Panasonic Corp, Matsushita Electric Industrial Co Ltd filed Critical Kitasato Institute
Priority to JP2010249950A priority Critical patent/JP5598985B2/ja
Publication of JP2012100758A publication Critical patent/JP2012100758A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5598985B2 publication Critical patent/JP5598985B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Eye Examination Apparatus (AREA)

Description

本発明は、被験者の視力を検査する視力検査装置に関する。
従来より、被験者の視力を検査する視力検査装置としては、下記の特許文献1、非特許文献1に記載されたものが知られている。
特許文献1、非特許文献1に記載された視力検査装置は、黒色の円環に切れ目の入ったランドルト環を検査視標として用い、患者が切れ目の方向を識別できた際に、口頭や指差し、入力装置などでその方向を回答するものである。
特許文献1には、測定者が観察者の被検眼を拡大観察することで屈折力等を測定する眼科装置が記載されている。この眼科装置は、小児の眼科測定にも適するために、装置の一部が取り外せるようになっている。この装置の一部を取り外すことで小児の視界が広がり、測定者を見ることができるようになり、検査の不安感を低減することができるとしている。
また、非特許文献1には、小児の反応、態度により視力を判定する方法がある。この方法は、哺乳瓶や玩具などを小児の眼前にもっていって上下左右に動かし、目や頭で追視するかの反応を見るものや、細長い縞模様の帯を小児の眼前で左右に動かして、眼振が起こるかどうか観察するものである。
特許第3575825号公報
眼科検査法ハンドブック第2版 編集:丸尾敏夫、松井瑞夫、小口芳久、湖崎克 医学書院、pp.24
しかしながら、特許文献1の眼科装置では、視力検査中の小児の不安感を低減するために視界を広くしているが、眼前に装置を設置するために不安感を完全に無くすことはできない。
非特許文献1の方法では、小児にとっては日常状態で検査を受けることができるため、検査による不安感は特に発生しないが、測定者は小児の眼前に注意を引くものを動かしつつ、小児の反応を見るために、手間が発生し、また技量による影響も発生する。
そこで、本発明は、上述した実情に鑑みて提案されたものであり、小児等の視力検査時に小児等に不安を感じさせずに正確な視力検査を行うことができる視力検査装置を提供することを目的とする。
上記の課題を解決する第1の発明に係る視力検査装置は、視力検査のための視標を表示する表示手段と、前記表示手段に表示する視標を、視力値と相関がある等間隔の視力検査用視標として表示し、前記視力検査用視標を視力値と相関がある速度で移動させる表示制御手段と、前記視力検査用視標の縞模様が視認できたか否かが入力される操作手段とを備え、前記視力検査用視標の先頭に絵柄を付加したことを特徴とするものである。
第1の発明に係る視力検査装置であって、第2の発明は、前記表示制御手段は、前記視力検査視標を右眼用視標と左眼用視標とに両眼分離した視標を前記表示手段に表示させ、被験者に装着され、前記右眼用視標を被験者の右眼により視認させ、前記左眼用視標を被験者の左眼により視認させる両眼分離手段とを備えることを特徴とするものである。
第1又は第2の発明に係る視力検査装置であって、第3の発明は、前記表示制御手段は、前記視力検査用視標における視力値と相関がある間隔を変更することを特徴とするものである。
第1乃至第3の何れか一項の発明に係る視力検査装置であって、第4の発明は、前記絵柄は、被験者が視認するために興味を引く絵柄であることを特徴としたものである。
本発明によれば、視力値と相関がある等間隔の視力検査用視標を表示し、当該視力検査用視標を視力値と相関がある速度で移動させ、被験者の視線から視力を測定できるので、小児等の視力検査時に小児等に不安を感じさせずに正確な視力検査を行うことができる。
本発明の実施形態として示す視力検査装置の構成を示す図である。 視力検査用視標の表示画面である。
以下、本発明の実施の形態について図面を参照して説明する。
本発明を適用した視力検査装置は、被験者の視力を検査するものである。ここで、視力を検査する手法としては、医師等の測定者が被験者の様子を見て視力を検査する他覚式と、被験者が自ら回答することによって視力を検査する自覚式とがある。本発明に係る視力検査装置は、他覚式によって視力を検査するものである。特に、視力検査装置は、口や身振りで回答できない被験者(小児や赤ん坊など)に対して、眼の動きを測定者が見て、視力の検査結果を得る。また、この視力検査装置は、視力検査を理解できない幼い小児や、視力検査を怖がる小児に実施することが有効である。
本発明を適用した視力検査装置は、例えば図1に示すように構成される。この視力検査装置は、表示手段としての立体視ディスプレイ1と、表示制御手段としての制御装置2と、両眼分離手段としての立体視メガネ3と、操作手段としての操作部4とを含む。
立体視ディスプレイ1は、視力検査のための視標を表示する。ここで、視力検査のための視標は、図2に示す表示範囲100に表示する指標のうち、視力値と相関がある等間隔Dの視力検査用視標102である。この視力検査用視標102は、当該視力検査用視標を視力値と相関がある速度で移動させる。視力検査用視標102の移動処理は、制御装置2によって行われる。視力検査用視標102には、小児等が視認するために興味を引くような乗り物の絵柄101が視力検査用視標102に付加されている。
また、制御装置2は、視力検査用視標102を立体視ディスプレイ1に表示させるときに、当該視力検査用視標102の間隔D及び移動速度を変更する。制御装置2は、測定者によって計測したい被験者の視力が入力されることによって、当該入力された視力で縞模様が視認可能な視力検査用視標102の間隔D及び移動速度を設定する。そして、制御装置2は、設定した間隔Dの視力検査用視標102を生成して、当該視力検査用視標102を、設定した移動速度で移動させる。
更に、制御装置2は、絵柄101及び視力検査用視標102を、右眼用視標と左眼用視標とに両眼分離した視標で立体視ディスプレイ1に表示させても良い。これにより、立体視メガネ3を被験者に装着させ、右眼用視標を被験者の右眼により視認させ、前記左眼用視標を被験者の左眼により視認させることができる。これにより、被験者は両眼を開いた状態で片眼毎の視力検査ができる。
なお、図1に示す例では、立体視ディスプレイ1を使用しているが、プロジェクタ及びスクリーンで実現しても良い。また、レンチキュラー方式のディスプレイを使用してもよい。
立体表示方式として時分割方式を採用した場合、立体視メガネ3の左眼部分及び右眼部分を液晶シャッタとする。制御装置2は、右眼用視標及び左眼用視標の表示タイミングと、立体視メガネ3の右眼部分及び左眼部分の液晶シャッタの動作とを同期させる。制御装置2は、被験者の左眼に左眼用視標を見せるときには、立体視ディスプレイ1に左眼用視標を表示すると共に、当該左眼用液晶シャッタを開にすると共に右眼用液晶シャッタを閉にする。また、制御装置2は、被験者の右眼に右眼用視標を見せるときには、立体視ディスプレイ1に右眼用視標を表示すると共に、当該右眼用液晶シャッタを開にすると共に左眼用液晶シャッタを閉にする。
また、立体表示方式として偏光方式を採用した場合、立体視メガネ3の左眼部分を左眼用偏光フィルムとし、立体視メガネ3の右眼部分を右眼用偏光フィルムとする。そして、制御装置2は、被験者の左眼に左眼用視標を見せるときには、当該左眼用偏光フィルムと同じ偏光方向で左眼用視標を表示させる。また、制御装置2は、被験者の右眼に右眼用視標を見せるときには、当該右眼用偏光フィルムと同じ偏光方向で右眼用視標を表示させる。
操作部4は、測定者又は被験者に操作されるジョイスティック等の方向レバー、マウス、又は方向キー等からなる。被験者は、視力検査用視標102が表示されて移動しているときに、視力検査用視標102の縞模様が視認できた場合に、その旨の操作を行う。
ここで、視力検査用視標102のように白黒の縞模様の視標を提示して立体視ディスプレイ1上を移動させるのは、被験者の視線を動かすためである。被験者は、視力検査用視標102の縞模様が見えていれば、視力検査用視標102の移動に従って視線を動かす。これにより、測定者は、被験者には、当該視力検査用視標102の間隔D及び移動速度で特定される視力に相当した視力を有する。したがって、測定者は、操作部4を操作して、設定した視力を有することを入力する。
一方、立体視ディスプレイ1に視力検査用視標102を表示して移動させたときに、当該視力検査用視標102の間隔D及び移動速度で特定される視力を有していない場合、被験者には、視力検査用視標102の縞模様が視認できない。この場合、被験者の視線は、移動しない。したがって、測定者は、被験者が当該視力検査用視標102の間隔D及び移動速度で特定される視力に相当した視力を有していないと判断できる。したがって、測定者は、操作部4を操作して、設定した視力を有しないことを入力する。
以上のように、この視力検査装置によれば、視力値と相関がある等間隔Dの視力検査用視標102を表示し、当該視力検査用視標102を視力値と相関がある速度で移動させ、被験者の視線から視力を測定できる。したがって、この視力検査装置によれば、小児等の視力検査時に小児等に不安を感じさせずに正確な視力検査を行うことができる。
なお、上述の実施の形態は本発明の一例である。このため、本発明は、上述の実施形態に限定されることはなく、この実施の形態以外であっても、本発明に係る技術的思想を逸脱しない範囲であれば、設計等に応じて種々の変更が可能であることは勿論である。
1 立体視ディスプレイ
2 制御装置
3 立体視メガネ
4 操作部

Claims (4)

  1. 視力検査のための視標を表示する表示手段と、
    前記表示手段に表示する視標を、視力値と相関がある等間隔の視力検査用視標として表示し、前記視力検査用視標を視力値と相関がある速度で移動させる表示制御手段と、
    前記視力検査用視標の縞模様が視認できたか否かが入力される操作手段と
    を備え
    前記視力検査用視標の先頭に絵柄を付加したことを特徴とする視力検査装置。
  2. 前記表示制御手段は、前記視力検査視標を右眼用視標と左眼用視標とに両眼分離した視標を前記表示手段に表示させ、
    被験者に装着され、前記右眼用視標を被験者の右眼により視認させ、前記左眼用視標を被験者の左眼により視認させる両眼分離手段と
    を備えることを特徴とする請求項1に記載の視力検査装置。
  3. 前記表示制御手段は、前記視力検査用視標における視力値と相関がある間隔を変更することを特徴とする請求項1又は請求項2に記載の視力検査装置。
  4. 前記絵柄は、被験者が視認するために興味を引く絵柄であることを特徴とした請求項1乃至請求項3の何れか一項に記載の視力検査装置。
JP2010249950A 2010-11-08 2010-11-08 視力検査装置 Expired - Fee Related JP5598985B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2010249950A JP5598985B2 (ja) 2010-11-08 2010-11-08 視力検査装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2010249950A JP5598985B2 (ja) 2010-11-08 2010-11-08 視力検査装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2012100758A JP2012100758A (ja) 2012-05-31
JP5598985B2 true JP5598985B2 (ja) 2014-10-01

Family

ID=46391958

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2010249950A Expired - Fee Related JP5598985B2 (ja) 2010-11-08 2010-11-08 視力検査装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP5598985B2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN105231986A (zh) * 2015-11-16 2016-01-13 中国人民解放军海军总医院 一种动态视力测试系统及方法

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN107427209B (zh) * 2015-01-20 2019-10-01 格林C.科技有限公司 用于自动视力诊断的方法和系统

Family Cites Families (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3157483B2 (ja) * 1997-05-15 2001-04-16 三洋電機株式会社 立体視検査装置および立体視検査プログラムを記録したコンピュータ読み取り可能な記録媒体
JPH11225964A (ja) * 1998-02-16 1999-08-24 Canon Inc 眼科検査装置
JP2002253504A (ja) * 2001-02-28 2002-09-10 Canon Inc 自動視力計
JP3639952B2 (ja) * 2001-08-02 2005-04-20 株式会社日本点眼薬研究所 視力検査具
JP5079575B2 (ja) * 2008-03-31 2012-11-21 株式会社ニデック 視標呈示装置

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN105231986A (zh) * 2015-11-16 2016-01-13 中国人民解放军海军总医院 一种动态视力测试系统及方法

Also Published As

Publication number Publication date
JP2012100758A (ja) 2012-05-31

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US8931905B2 (en) Binocular measurement method and device
KR101966164B1 (ko) 가상현실을 이용한 안과 검사 시스템 및 방법
JP5912351B2 (ja) 自閉症診断支援システム及び自閉症診断支援装置
JP6774136B2 (ja) 自動視力診断の方法およびシステム
JP6098061B2 (ja) 眼底撮影装置
Dive et al. Impact of peripheral field loss on the execution of natural actions: a study with glaucomatous patients and normally sighted people
KR20150052078A (ko) 뇌기능 평가 시스템 및 뇌기능 평가 방법
Shafiee et al. Correlation between Interpupillary Distance and stereo acuity
RU2480142C2 (ru) Устройство и способ дистанционной оценки характеристик зрительного анализатора человека и проведения тренинговых упражнений для развития бинокулярных и высших зрительных функций
JP5622096B2 (ja) 立体視検査装置
JP5598985B2 (ja) 視力検査装置
JP2019063265A (ja) 自覚式検眼装置
CN114403796A (zh) 一种具有监测眼间抑制功能的视标
KR102304369B1 (ko) Vr을 이용한 안과검사방법 및 시스템
CA2793902A1 (en) Device and method for measuring mild perceptual impairment
JP2014018565A (ja) 診断支援装置および診断支援方法
JPH0477568B2 (ja)
Bergua et al. Tele-transmission of stereoscopic images of the optic nerve head in glaucoma via Internet
RU2348344C1 (ru) Способ определения интенсивности межполушарного взаимодействия головного мозга человека
JP6497005B2 (ja) 視機能測定装置、および視機能測定プログラム
JP5481738B2 (ja) 視野検査装置
Bindiganavale et al. Development and preliminary validation of a virtual reality approach for measurement of torsional strabismus
CN109349999B (zh) 一种主观验光方法
JP7290916B2 (ja) 視覚検査装置及び視覚検査プログラム
JP6836119B2 (ja) 視機能検査装置および視機能検査用プログラム

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20130214

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821

Effective date: 20130214

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20131107

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20131119

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20131226

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20140715

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20140807

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5598985

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees