JP5597240B2 - 給電システムおよびその給電素子 - Google Patents

給電システムおよびその給電素子 Download PDF

Info

Publication number
JP5597240B2
JP5597240B2 JP2012271310A JP2012271310A JP5597240B2 JP 5597240 B2 JP5597240 B2 JP 5597240B2 JP 2012271310 A JP2012271310 A JP 2012271310A JP 2012271310 A JP2012271310 A JP 2012271310A JP 5597240 B2 JP5597240 B2 JP 5597240B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
current collector
collector layer
active material
power feeding
substrate
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2012271310A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2013127964A (ja
Inventor
思▲ナン▼ 楊
Original Assignee
プロロジウム ホールディング インク
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by プロロジウム ホールディング インク filed Critical プロロジウム ホールディング インク
Publication of JP2013127964A publication Critical patent/JP2013127964A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5597240B2 publication Critical patent/JP5597240B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M50/00Constructional details or processes of manufacture of the non-active parts of electrochemical cells other than fuel cells, e.g. hybrid cells
    • H01M50/10Primary casings; Jackets or wrappings
    • H01M50/116Primary casings; Jackets or wrappings characterised by the material
    • H01M50/121Organic material
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M10/00Secondary cells; Manufacture thereof
    • H01M10/05Accumulators with non-aqueous electrolyte
    • H01M10/058Construction or manufacture
    • H01M10/0585Construction or manufacture of accumulators having only flat construction elements, i.e. flat positive electrodes, flat negative electrodes and flat separators
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M10/00Secondary cells; Manufacture thereof
    • H01M10/04Construction or manufacture in general
    • H01M10/0436Small-sized flat cells or batteries for portable equipment
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M10/00Secondary cells; Manufacture thereof
    • H01M10/04Construction or manufacture in general
    • H01M10/0459Cells or batteries with folded separator between plate-like electrodes
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M10/00Secondary cells; Manufacture thereof
    • H01M10/05Accumulators with non-aqueous electrolyte
    • H01M10/052Li-accumulators
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M10/00Secondary cells; Manufacture thereof
    • H01M10/05Accumulators with non-aqueous electrolyte
    • H01M10/052Li-accumulators
    • H01M10/0525Rocking-chair batteries, i.e. batteries with lithium insertion or intercalation in both electrodes; Lithium-ion batteries
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M10/00Secondary cells; Manufacture thereof
    • H01M10/05Accumulators with non-aqueous electrolyte
    • H01M10/058Construction or manufacture
    • H01M10/0583Construction or manufacture of accumulators with folded construction elements except wound ones, i.e. folded positive or negative electrodes or separators, e.g. with "Z"-shaped electrodes or separators
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M4/00Electrodes
    • H01M4/02Electrodes composed of, or comprising, active material
    • H01M4/64Carriers or collectors
    • H01M4/70Carriers or collectors characterised by shape or form
    • H01M4/72Grids
    • H01M4/74Meshes or woven material; Expanded metal
    • H01M4/742Meshes or woven material; Expanded metal perforated material
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M50/00Constructional details or processes of manufacture of the non-active parts of electrochemical cells other than fuel cells, e.g. hybrid cells
    • H01M50/10Primary casings; Jackets or wrappings
    • H01M50/116Primary casings; Jackets or wrappings characterised by the material
    • H01M50/117Inorganic material
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M50/00Constructional details or processes of manufacture of the non-active parts of electrochemical cells other than fuel cells, e.g. hybrid cells
    • H01M50/10Primary casings; Jackets or wrappings
    • H01M50/116Primary casings; Jackets or wrappings characterised by the material
    • H01M50/117Inorganic material
    • H01M50/119Metals
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M50/00Constructional details or processes of manufacture of the non-active parts of electrochemical cells other than fuel cells, e.g. hybrid cells
    • H01M50/40Separators; Membranes; Diaphragms; Spacing elements inside cells
    • H01M50/409Separators, membranes or diaphragms characterised by the material
    • H01M50/411Organic material
    • H01M50/414Synthetic resins, e.g. thermoplastics or thermosetting resins
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M50/00Constructional details or processes of manufacture of the non-active parts of electrochemical cells other than fuel cells, e.g. hybrid cells
    • H01M50/40Separators; Membranes; Diaphragms; Spacing elements inside cells
    • H01M50/409Separators, membranes or diaphragms characterised by the material
    • H01M50/411Organic material
    • H01M50/414Synthetic resins, e.g. thermoplastics or thermosetting resins
    • H01M50/417Polyolefins
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M50/00Constructional details or processes of manufacture of the non-active parts of electrochemical cells other than fuel cells, e.g. hybrid cells
    • H01M50/40Separators; Membranes; Diaphragms; Spacing elements inside cells
    • H01M50/409Separators, membranes or diaphragms characterised by the material
    • H01M50/411Organic material
    • H01M50/414Synthetic resins, e.g. thermoplastics or thermosetting resins
    • H01M50/42Acrylic resins
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M50/00Constructional details or processes of manufacture of the non-active parts of electrochemical cells other than fuel cells, e.g. hybrid cells
    • H01M50/40Separators; Membranes; Diaphragms; Spacing elements inside cells
    • H01M50/409Separators, membranes or diaphragms characterised by the material
    • H01M50/411Organic material
    • H01M50/414Synthetic resins, e.g. thermoplastics or thermosetting resins
    • H01M50/426Fluorocarbon polymers
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M50/00Constructional details or processes of manufacture of the non-active parts of electrochemical cells other than fuel cells, e.g. hybrid cells
    • H01M50/40Separators; Membranes; Diaphragms; Spacing elements inside cells
    • H01M50/409Separators, membranes or diaphragms characterised by the material
    • H01M50/431Inorganic material
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M50/00Constructional details or processes of manufacture of the non-active parts of electrochemical cells other than fuel cells, e.g. hybrid cells
    • H01M50/40Separators; Membranes; Diaphragms; Spacing elements inside cells
    • H01M50/409Separators, membranes or diaphragms characterised by the material
    • H01M50/431Inorganic material
    • H01M50/434Ceramics
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M50/00Constructional details or processes of manufacture of the non-active parts of electrochemical cells other than fuel cells, e.g. hybrid cells
    • H01M50/40Separators; Membranes; Diaphragms; Spacing elements inside cells
    • H01M50/409Separators, membranes or diaphragms characterised by the material
    • H01M50/431Inorganic material
    • H01M50/434Ceramics
    • H01M50/437Glass
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M50/00Constructional details or processes of manufacture of the non-active parts of electrochemical cells other than fuel cells, e.g. hybrid cells
    • H01M50/40Separators; Membranes; Diaphragms; Spacing elements inside cells
    • H01M50/409Separators, membranes or diaphragms characterised by the material
    • H01M50/44Fibrous material
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M50/00Constructional details or processes of manufacture of the non-active parts of electrochemical cells other than fuel cells, e.g. hybrid cells
    • H01M50/40Separators; Membranes; Diaphragms; Spacing elements inside cells
    • H01M50/46Separators, membranes or diaphragms characterised by their combination with electrodes
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M50/00Constructional details or processes of manufacture of the non-active parts of electrochemical cells other than fuel cells, e.g. hybrid cells
    • H01M50/40Separators; Membranes; Diaphragms; Spacing elements inside cells
    • H01M50/463Separators, membranes or diaphragms characterised by their shape
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M2220/00Batteries for particular applications
    • H01M2220/30Batteries in portable systems, e.g. mobile phone, laptop
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M6/00Primary cells; Manufacture thereof
    • H01M6/42Grouping of primary cells into batteries
    • H01M6/46Grouping of primary cells into batteries of flat cells
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E60/00Enabling technologies; Technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
    • Y02E60/10Energy storage using batteries
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02PCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES IN THE PRODUCTION OR PROCESSING OF GOODS
    • Y02P70/00Climate change mitigation technologies in the production process for final industrial or consumer products
    • Y02P70/50Manufacturing or production processes characterised by the final manufactured product

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Electrochemistry (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Inorganic Chemistry (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Ceramic Engineering (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Secondary Cells (AREA)
  • Connection Of Batteries Or Terminals (AREA)
  • Sealing Battery Cases Or Jackets (AREA)
  • Cell Electrode Carriers And Collectors (AREA)
  • Cell Separators (AREA)
  • Battery Mounting, Suspending (AREA)
  • Electric Double-Layer Capacitors Or The Like (AREA)
  • Battery Electrode And Active Subsutance (AREA)

Description

本発明は、給電システムに関し、特に、電池内に簡易化したセパレータ層および電極層ならびに最小量のインターフェースを有するリチウム電池に関する。
電子機器業界では、機器を携帯型かつ無線の設計にすることが主流となっている。軽量化、薄型化、小型化の設計以外に、電子機器の可撓性も非常に重視されている。したがって、体積がより小さく、重量がより軽く、エネルギー密度がより高い給電システムが必然的に求められている。
しかしながら、給電システムの寿命を延長し、エネルギー密度を高めるためには、一次給電システムでは現在流通している電子機器の要件を満たすことは明らかにできない。このような理由から、リチウム電池システム、燃料電池システム、太陽電池システムなどの二次給電システムが、充電能力があるために主流になっている。そのうち、リチウム電池システムが急速に普及しているため、リチウム電池システムを例に挙げる。
図1Aは、現在流通しているリチウム電池システムのセルを示す。主構造は、セパレータ層をカソード電極とアノード電極とで挟持して作製されている。電気的に周辺機器に接続されているリチウム電池システム全体の外部電極は、カソード電極とアノード電極との両方の集電体に位置するタブに個別に溶接されている。
図1Aに示すように、リチウム電池1は、セパレータ層11、第1の活物質層12、第2の活物質層13、第1の集電体層14、第2の集電体層15およびパッケージユニット16を備えている。第1の活物質層12は、セパレータ層11の上に位置する。第1の集電体層14は、第1の活物質層12の上に位置する。第2の活物質層13は、セパレータ層11の下に位置する。第2の集電体層15は、第2の活物質層13の下に位置する。
パッケージユニット16は、2つのタブ141および151を除く上記の積層構造全体を密閉している。したがって、リチウム電池1は、電子機器2に電気を供給するため(図1Aに示す基板は、1つの実施形態にすぎず、電子機器2を限定するものではない)、リチウム電池1に貯蔵されている電気が電子機器2に輸送されるように、タブ141および151が、電子機器2の電気入力端子21および22に電気的に接続されている。
その後、電気は、このレイアウトで電子機器2の素子領域23に輸送される。ここでいう素子領域23は、回路レイアウトまたは表面実装素子、すなわち典型的には論理回路、能動素子および受動素子などを含むものであってもよい。
しかしながら、リチウム電池1の電気性能および安全性能は、セパレータ層11と第1の活物質層12との間のインターフェースと、セパレータ層11と第2の活物質層13との間のインターフェースとの両方の特性に著しく影響される。
図1Aを見ると、リチウム電池1には4つのインターフェースがある。すなわち、セパレータ層11と第1の活物質層12との間のインターフェース、セパレータ層11と第2の活物質層13との間のインターフェース、第1の集電体層14と第1の活物質層12との間のインターフェース、および第2の集電体層15と第2の活物質層13との間のインターフェースである。
現在流通しているリチウム電池システムの場合、これらのインターフェースの特性は、リチウム電池システムの電気性能および安全性能を良好にするために、固体積層法または高圧巻線法(ジェリーロール)のいずれかで制御される。
残念ながら、固体積層法または高圧巻線法で作製されたリチウム電池システムは、可撓性が決定的に欠けており、その上湾曲させることは不可能である。積層型の電池または巻線型の電池を無理に湾曲させようとすれば、セパレータ層11と第1の活物質層12との間のインターフェース、およびセパレータ層11と第2の活物質層13とのインターフェースに深刻な損傷をもたらすことになる。
さらに、アノード活物質は、充電時または放電時に膨張または収縮し、アノード活物質の両側に機械的ストレスをかけることがある。図1Aを見ると、例えば、第2の活物質層13がアノード活物質である場合、第2の活物質層13は、セパレータ層11と第2の集電体層15との間に配置される。そのため、第2の活物質層13は、充電時または放電時に、セパレータ層11および第2の集電体層15に機械的ストレスをかける。ある程度の時間が経過すると、体積の膨張と収縮が繰り返されることが原因となり、インターフェースの品質を同一に保つのは困難になる。
また、タブ141は、通常アルミニウム製である。アルミニウムには直接半田付けできないため、タブ141を超音波でニッケルシートと接合しなければならない。さらに、タブ141、151を、パッケージユニット16の外部に延出させなければならない。タブ141、151の厚みは100〜150um(マイクロメートル)であり、接着剤を含めたパッケージユニット16の厚みは60〜120umである。
そのため、タブ141、151とパッケージユニット16との間にはギャップができて耐湿性および液体バリアが弱まることがあり、これによって外部の湿気が内部に浸透したり電解質が外部に漏れたりして回路を損傷することがある。
図1Bを見ると、積層型電池は、積層方向に積層された複数のユニットセル(リチウム電池1)を備えている。それぞれのリチウム電池1には、前述したように4つのインターフェースがあるため、インターフェースの合計数はそれに伴って増加する。アノード活物質は、充電時または放電時に膨張または収縮して機械的ストレスをかけることがあることから、積層型電池の信頼性は、インターフェースのうちの1つがうまく接触していないときに影響を受けることがある。
また、インターフェースの総数は、電解質の流動性および浸透性に影響を及ぼす。インターフェースの総数が増加すると、電解質を均一に浸透させるのにより多くの時間がかかる。さらに、電解質の分散は、長時間経過した後でも均一にならないことがあり、これによって電池の効率が低下する。
また、それぞれの電池1のリード線は、タブ141および151を電子機器2の電気入力端子21および22に電気的に接続する前に並列に接続しなければならない。リード線の数が増加すると、溶接の信頼性および歩留りは低下する。
本発明の目的は、次の給電素子およびそれに関連する給電システムを提供するである。集電体層は、基板に接して配置される。そのため、活物質層は、集電体層に接して迅速かつ正確に形成されて給電素子を形成することができる。本発明で言及する給電素子は、より高い歩留りかつより高速の生産率で生産することができる。
本発明の別の目的は、次の給電素子およびそれに関連する給電システムを提供することである。集電体層は、基板に組み込まれ、この基板に外部回路領域および内部回路領域を形成することができる。そのため、本給電素子は、電子機器に使用される素子の総数を減らせるように、外部電気素子に直接電気的に接続するか、または互いに接続することができる。
積層型またはジェリーロール型の給電システムは、簡易化したプロセスで製造することができる。また、外部電気素子に接続するために従来の電池に使用されているアルミニウムまたはニッケル製のタブは、除去することができる。そのため、基板を薄型化することができ、給電システムのパッケージ構造の信頼性は向上する。
本発明のさらに別の目的は、次の給電素子およびそれに関連する給電システムを提供することである。パッケージ構造は、給電システム内のインターフェースの合計数を減らし、給電システムの内部抵抗を減らすとともに給電システムの電気性能も改善させるように、給電素子に組み入れることができる。
上記の内容を実現するため、本発明は、給電素子を開示する。本給電素子は、基板、第1の集電体層、第2の集電体層、第1の活物質層および第2の活物質層を備える。基板は、複数の孔を備える。第1および第2の集電体層は、基板の両面に配置され、基板の孔と一致した孔を有する。活物質層は、それぞれ集電体層の外面に配置される。そのため、基板は、セパレータとして機能し、第1の活物質層と第2の活物質層との間にイオン移動を達成する。電荷は、基板に接して配置された集電体層を通って出力される。
本発明は、積層するための複数の給電素子を備える給電システムを開示する。すべての給電素子に同じ基板を用いてもよい。そのため、基板に形成される内部回路領域は、並列接続または直列接続で互いに電気的に接続するために用いられる。給電素子のうちの1つのみが、電気を出力するために外部電子素子に接続するための外部回路領域を有する。各リード線を接続するための従来の給電素子の複雑なプロセスは、除去される。本給電システムは、より高い歩留りかつより高速の生産率で生産することができ、本給電システムの信頼性および電気性能は向上する。
本発明のさらに広い適応範囲は、以下に記載する詳細な説明文から明らかになるであろう。しかしながら、詳細説明および特定の例は、本発明の好適な実施形態を示すものだが例示するためだけに引用するものであることを理解されたい。
なぜなら、本発明の精神および範囲内での様々な変更および修正は、本明細書の詳細説明から当業者に明らかになるためである。
先行技術のリチウム電池システムのセルの例を示す図である。 従来の積層型リチウム電池システムの例を示す図である。 本発明の給電素子の断面図である。 本発明による給電素子の外部回路レイアウトの実施形態を示す図である。 本発明による給電素子の外部回路レイアウトの実施形態を示す図である。 パッケージ構造を有する本発明の給電素子の断面構成図である。 本発明の給電システムの実施形態を示す図である。 本発明の給電システムの実施形態を示す図である。 本発明の給電システムの実施形態を示す図である。 本発明の給電システムの断面図である。 本発明の給電素子の斜視図である。 パッケージ構造を有する本発明の給電システムの一実施形態を示す図である。
本発明は、以下に記載する詳細説明からより完全に理解されるが、以下の記載は説明のみを目的としており、本発明を限定するものではない。
本発明は、可撓性の回路基板または剛性の回路基板に組み込まれる給電素子、および低コストで電気容量が高く、熱安定性があり、繰り返し湾曲するなどの新たな機械的特性を備える給電システムを提供する。
給電ユニットは回路基板に組み込まれるため、キャリアまたは半田パッドは必要ない。また、回路基板は、セパレータとして用いられる。回路基板の熱安定性温度は、300℃以上である。そのため、SMTプロセス、さらにはICに対する金属同士の共晶プロセスを大量生産用に連続的に行うためのリフロー式半田付け方法が可能である。
図2は、本発明の給電素子の断面図である。本発明の給電素子3は、基板31、第1の集電体層32、第2の集電体層33、第1の活物質層34および第2の活物質層35を備える。
基板31は、分離領域311およびこれに隣接する外部回路領域312を有する。基板31は、分離領域311に複数の孔313を有する。第1の集電体層32は、回路基板31の一方の面に配置され、基板31の孔313と一致する複数の孔321を有する。第2の集電体層33は、回路基板31のもう一方の面に配置され、基板31の孔313と一致する複数の孔331を有する。
第1の活物質層34および第2の活物質層35は、それぞれ第1の集電体層32および第2の集電体層33の外面に配置される。第1の活物質層34および第2の活物質層35は、第1の集電体層32、基板31および第2の集電体層33によって隔てられている。電解質は、第1の活物質層34および第2の活物質層35に含浸されている。電解質は、固体電解質、液体電解質、またはゲル電解質である。第1の集電体層32、基板31および第2の集電体層33は、孔313、321および331を有するため、電解質はより容易に中に含浸される。
この実施形態では、回路基板31は、可撓性の回路基板または剛性の回路基板である。図2に示すように、第1の集電体層32および第2の集電体層33は、それぞれ外部回路領域312に第1の端子36および第2の端子37を有する。基板31は、多層からなる回路基板であってもよい。第1の端子36および第2の端子37の材料は、銅(Cu)、アルミニウム(Al)、ニッケル(Ni)またはこれらの金属のうちの少なくとも1つからなる合金である。
しかしながら、製造プロセスを簡易化するためには、第1の端子36および第2の端子37の材料は、第1の集電体層32および第2の集電体層33と同じ材料であり、銅(Cu)、アルミニウム(Al)、もしくはニッケル(Ni)、スズ(Sn)、銀(Ag)、金(Au)、またはこれらの金属のうちの少なくとも1つからなる合金などである。
また、第1の端子36および第2の端子37の材料は、第1の集電体層32および第2の集電体層33の材料とは異なるものであってもよい。第1の端子36および第2の端子37は、巻線、電気リード線を用いてそれぞれ第1の集電体層32および第2の集電体層33に接続されるか、または直接接続される。基板31の材料は、絶縁材料であり、ポリイミド(PI)、ポリエチレンテレフタレート(PET)、ポリエチレンナフタレート(PEN)、ガラス繊維、および液晶ポリマー、またはこれらを組み合わせたものを含む。
基板31は、第1の活物質層34と第2の活物質層35との間の分離を維持するためのセパレータとして機能する。分離領域311は、第1の活物質層34と第2の活物質層35との間を電気的に絶縁し、両者の間でイオン移動を達成するために用いられる。第1の活物質層34および第2の活物質層35は、電気化学反応を起こして電気エネルギーを化学エネルギーに、または化学エネルギーを電気エネルギーに変換するために使用される。
第1の集電体層32および第2の集電体層33は、第1の活物質層34および第2の活物質層35によって生成された電荷を第1の端子36および第2の端子37に出力するために用いられる。基板31は、イオン移動を達成するための孔313を有する。孔313は、スルーホール、蟻孔または多孔質材料で形成され、セラミック絶縁材料が充填されている。
セラミック絶縁材料は、ナノメートルおよびマイクロメートル規模のTiO2、Al23、SiO2の微粒子、またはアルキル化物を含む。孔313には、ポリフッ化ビニリデン(PVDF)、ポリフッ化ビニリデンとヘキサフルオロプロピレンとの共重合体(PVDF−HFP)、ポリテトラフルオロエチレン(PTFE)、アクリル酸接着剤、エポキシ樹脂、ポリエチレンオキシド(PEO)、ポリエチレンナフタレート(PEN)、およびポリイミド(PI)からなる群から選択される、高分子接着剤をさらに充填してもよい。
本発明の給電素子3の構造を見ると、第1の集電体層32および第2の集電体層33は、基板に接して配置されている。そのため、この給電素子は、この構造では2つのインターフェースのみを有する。すなわち、第1の集電体層32と第1の活物質層34との間のインターフェース、および第2の集電体層33と第2の活物質層35との間のインターフェースである。
この構造のインターフェースの管理は、4つのインターフェースを有する従来の構造のインターフェース(図1Aを参照)の管理よりも制御が容易である。また、例えば、第2の活物質層35がカソード活物質である場合、第2の集電体層33および基板31が同じ面に配置されているために、第2の活物質層35は自由面を有する。アノード活物質である第2の活物質層35が充電時または放電時に膨張または収縮することがあっても、かけられたストレスは容易に解放される。そのため、給電素子3の信頼性、安定性および安全性能が改善される。
基板31は、分離領域311およびこれに隣接する外部回路領域312を有し、以下の主機能を備えている。
分離領域311は、第1の活物質層34と第2の活物質層35との間を電気的に絶縁し、両者の間でイオン移動を達成するために用いられる。第1の活物質層34および第2の活物質層35は、電気化学反応を起こして電気エネルギーを化学エネルギーに、または化学エネルギーを電気エネルギーに変換するために使用される。第1の集電体層32および第2の集電体層33は、第1の活物質層34および第2の活物質層35によって生成された電荷を第1の端子36および第2の端子37に出力するために用いられる(図3Aを参照されたい)。
外部回路領域312は、エッチングしたトレースを直接外部回路に接合することにより、新たに別のパッドを用いずに電気を直接出力するために用いられる(図3Bを参照)。また、従来の構造にあるタブは除去されている。
分離領域311は、内部にある他の電気素子に対してキャリアまたはマトリクスとして機能することができるため、外部回路および電気素子は、外部回路領域312を介して回路基板31に組み込まれる。その上、基板31は熱安定性が高い。そのため、SMTプロセス、さらにはICに対する金属同士の共晶プロセスを大量生産用に連続的に行うためのリフロー式半田付け方法が可能である。
図4を見ると、第1のパッケージユニット41は、第1の活物質層34の外部かつ周囲に位置している。第2のパッケージユニット42は、第2の活物質層35の外部かつ周囲に位置している。第1のパッケージユニット41および第2のパッケージユニット42の材料は、ポリマー、金属、ガラス繊維、およびこれらを組み合わせたものである。
給電素子3の可撓性を向上させるため、第1のパッケージユニット41および第2のパッケージユニット42をPI、PET、PS、PP、PEN、PVC、アクリル酸またはエポキシで作製してもよい。さらに、第1のパッケージユニット41および第2のパッケージユニット42の材料は、耐酸性または耐アルカリ性を向上させて腐食を防止するために、極性の低い金属以外のものであってもよい。
また、給電素子3は、従来のパッケージ構造のようなパッケージ構造を有する(図1Aおよび図3Aを参照)。給電素子3は、第1の端子36および第2の端子37により電子機器2に接続されるため、この両端子は基板31から延出している。そのため、構造は、タブ141、151を備える従来の構造よりも薄く、損傷を起こさないパッケージがより容易である。さらに、基板31は、パッケージ領域の幅を小さくするためにプレスして形作ることができる(図6Aを参照)。これにより、パッケージの性能を改善することができる。
本発明の給電システムを形成する際は、図5および図6Aに示すように、複数の給電素子3が基板31に接して形成される。それぞれの給電素子3は、内部回路領域38を備える。内部回路領域38は、この領域に接して第1のリード線53および第2のリード線54を備えている。
第1のリード線53および第2のリード線54は、隣接する給電素子3の第1の集電体層32および第2の集電体層33に、並列接続または直列接続で電気的に接続されている。図6Aを見ると、隣接する給電素子3と極性が同じである集電体層32、33は、リード線53、54により並列接続で接続されている。図6Bを見ると、隣接する給電素子3と極性が異なる集電体層32、33は、リード線53、54により直列接続で接続されている。
また、集電体層32、33は、同じ側に異なる極性を有していてもよい。図5に示すように、給電素子3は、同じ基板31を有する。給電素子3は、個別に基板31を有していてもよい。
基板31は、可撓性の回路基板であり、湾曲させてZ型に積層することができる(図7Aおよび図7Bを参照)。極性が同じである活物質層34、35は、互いに対面している。
すなわち、第1の活物質層34は、第1の活物質層34に面している。第2の活物質層35は、第2の活物質層35に面している。第1の集電体層32、基板31および第2の集電体層33は、孔313、321および331を有するため、電解質はより容易に給電システム全体に含浸される。
また、それぞれの給電素子3には、2つのインターフェース、すなわち、第1の集電体層32と第1の活物質層34との間のインターフェース、および第2の集電体層33と第2の活物質層35との間のインターフェースのみが備えられている。極性が同じである活物質層34、35は、隣接する給電素子3に対して互いに対面している。
そのため、給電システムのインターフェースの管理は極めて容易である。アノード活物質である第2の活物質層35が充電時または放電時に膨張または収縮することがある場合、第2の活物質層35は隣接する第2の活物質層35と接触するか押圧するだけである。かけられるストレスは容易に解放され、構造は維持される。そのため、給電システムの信頼性、安定性および安全性能が改善される。
給電素子3のうちの1つのみが、外部回路領域312を有し(図6Aも参照)、異方導電性接着剤(ACA)により、端子36、37から電気を出力するために外部電子素子に接続される。
図1Bに示すように、各リード線を接続するための従来の給電素子の複雑なプロセスは除去される。給電システムは、より高い歩留りかつより高速の生産率で生産することができ、給電システムの信頼性および電気性能は向上する。第1の端子36および第2の端子37は、図6Aに示すように、第1の集電体層32および第2の集電体層33の同じ側に形成されてもよい。一方、第1の端子36および第2の端子37は対面する面に位置する。
また、第1の端子36および第2の端子37は、図6Bに示すように、スルーホールにより同じ面に位置していてもよい。さらに、端子36と37からなる1対のみをパッケージする必要がある。図8と図1Bとを比較すると、本給電システムのパッケージは簡易化されている。本給電システムは、より高い歩留りで生産することができる。このほか、本給電システムは、ジェリーロール型の電池であってもよい。
以上のように本発明を説明したが、同じことを多くの方法で様々に行うことができることは明らかである。このような変形例が、本発明の精神および範囲を逸脱するものとみなされることはなく、当業者にとって明らかな修正はすべて、特許請求の範囲内に含まれるものとする。

Claims (20)

  1. 給電素子であって、
    複数の孔を備える基板と、
    前記基板の一方の面に配置され、前記基板の前記孔と一致する複数の孔を備える、第1の集電体層と、
    前記基板の反対側の面に配置され、前記基板の前記孔と一致する複数の孔を備える、第2の集電体層と、
    前記第1の集電体層に配置される第1の活物質層と、
    前記第2の集電体層に配置される第2の活物質層と、を備え、
    前記第1の集電体層および第2の集電体層は、電解質が含浸されており、
    前記第1の活物質層および第2の活物質層は、互いに異なる極性を有し、前記第1の集電体層および第2の集電体層を挟むように配置し、
    前記第1の集電体層および第2の集電体層を介して、前記第1の活物質層と第2の活物質層との間でイオン移動を達成することを特徴とする、
    給電素子。
  2. 前記基板は、ポリイミド(PI)、ポリエチレンテレフタレート(PET)、ポリエチレンナフタレート(PEN)、ガラス繊維、および液晶ポリマーを含む材料で形成される、請求項1に記載の給電素子。
  3. 前記電解質は、固体電解質、液体電解質、またはゲル電解質である、請求項1に記載の給電素子。
  4. 前記基板はさらに、前記孔を有する領域に隣接する外部回路領域を備える、請求項1に記載の給電素子。
  5. 前記外部回路領域は、第1の端子および第2の端子を備え、該端子はそれぞれ前記第1の集電体層および前記第2の集電体層に電気的に接続される、請求項4に記載の給電素子。
  6. さらに、第1のパッケージユニットと第2のパッケージユニットとを備える給電素子において、前記第1のパッケージユニットは前記第1の活物質層の端部周囲に配置され、前記第2のパッケージユニットは前記第2の活物質層の端部周囲に配置される、請求項1に記載の給電素子。
  7. 前記第1のパッケージユニットおよび前記第2のパッケージユニットの材料は、ポリマー、金属、ガラス繊維、およびこれらを組み合わせたものである、請求項6に記載の給電素子。
  8. 前記基板の前記孔は、スルーホール、蟻孔または多孔質材料で形成される、請求項1に記載の給電素子。
  9. 前記基板の前記孔は、セラミック絶縁材料を充填される、請求項1に記載の給電素子。
  10. 前記セラミック絶縁材料は、ナノメートルおよびマイクロメートル規模のTiO2、Al23、SiO2の微粒子を含む、請求項9に記載の給電素子。
  11. 前記基板の前記孔はさらに、ポリフッ化ビニリデン(PVDF)、ポリフッ化ビニリデンとヘキサフルオロプロピレンとの共重合体(PVDFHFP)、ポリテトラフルオロエチレン(PTFE)、アクリル酸接着剤、エポキシ樹脂、ポリエチレンオキシド(PEO)、ポリエチレンナフタレート(PEN)、およびポリイミド(PI)からなる群から選択される、高分子接着剤を充填される、請求項10に記載の給電素子。
  12. 積層するための複数の給電素子を備える給電システムであって、前記給電素子は、
    複数の孔を備える基板と、
    前記基板の一方の面に配置され、前記基板の前記孔と一致する複数の孔を備える、第1の集電体層と、
    前記基板の反対側の面に配置され、前記基板の前記孔と一致する複数の孔を備える、第2の集電体層と、
    前記第1の集電体層に配置される第1の活物質層と、
    前記第2の集電体層に配置される第2の活物質層と、を備え、
    前記第1の集電体層および第2の集電体層は、電解質が含浸されており、
    前記第1の活物質層および第2の活物質層は、互いに異なる極性を有し、前記第1の集電体層および第2の集電体層を挟むように配置し、
    前記第1の集電体層および第2の集電体層を介して、前記第1の活物質層と第2の活物質層との間でイオン移動を達成することを特徴とする、
    給電システム。
  13. さらに、前記第1の活物質層および前記第2の活物質層に含浸される電解質を備える、請求項12に記載の給電システム。
  14. 前記給電素子は、同じ基板を有する、請求項12に記載の給電システム。
  15. それぞれの給電素子は、前記隣接する給電素子の前記第1の集電体層および前記第2の集電体層に並列接続または直列接続で電気的に接続するための内部回路領域を備える、請求項12に記載の給電システム。
  16. 前記基板は、ポリイミド(PI)、ポリエチレンテレフタレート(PET)、ポリエチレンナフタレート(PEN)、ガラス繊維、および液晶ポリマーを含む材料で形成される、請求項12に記載の給電システム。
  17. 前記電解質は、固体電解質、液体電解質、またはゲル電解質である、請求項12に記載の給電システム。
  18. 前記基板はさらに、前記孔を有する領域に隣接する外部回路領域を備える、請求項12に記載の給電システム。
  19. 前記外部回路領域は、第1の端子および第2の端子を備え、該端子はそれぞれ前記第1の集電体層および前記第2の集電体層に電気的に接続される、請求項18に記載の給電システム。
  20. 前記基板の前記孔は、スルーホール、蟻孔または多孔質材料で形成される、請求項12に記載の給電システム。
JP2012271310A 2011-12-16 2012-12-12 給電システムおよびその給電素子 Active JP5597240B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
TW100146894 2011-12-16
TW100146894A TWI469426B (zh) 2011-12-16 2011-12-16 電能供應系統及其電能供應單元

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2013127964A JP2013127964A (ja) 2013-06-27
JP5597240B2 true JP5597240B2 (ja) 2014-10-01

Family

ID=47715773

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2012271310A Active JP5597240B2 (ja) 2011-12-16 2012-12-12 給電システムおよびその給電素子

Country Status (4)

Country Link
EP (1) EP2605322B1 (ja)
JP (1) JP5597240B2 (ja)
KR (1) KR101493569B1 (ja)
TW (1) TWI469426B (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2017130442A (ja) * 2016-01-20 2017-07-27 Fdk株式会社 ラミネート型蓄電素子

Families Citing this family (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
TWI528619B (zh) 2014-07-16 2016-04-01 輝能科技股份有限公司 金屬鋰極板
JP6900928B2 (ja) * 2018-04-09 2021-07-14 トヨタ自動車株式会社 リチウムイオン二次電池
JP6943832B2 (ja) * 2018-11-08 2021-10-06 積水化学工業株式会社 固定具および蓄電池モジュール
JP7243665B2 (ja) * 2020-03-11 2023-03-22 トヨタ自動車株式会社 固体電池
PL3989326T3 (pl) * 2020-05-14 2024-07-01 Lg Energy Solution, Ltd. Zespół elektrodowy o zwiększonym bezpieczeństwie i zawierająca go litowa bateria akumulatorowa
CN116056307B (zh) * 2022-08-30 2024-07-02 荣耀终端有限公司 主板架构和电子设备
TWI838055B (zh) * 2022-12-29 2024-04-01 大量科技股份有限公司 Pcb孔內線路的製作方法

Family Cites Families (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CA2051611C (fr) * 1991-09-17 1996-01-23 Michel Gauthier Procede de preparation d'ensembles collecteurs-electrodes pour generateurs de films minces, ensembles collecteurs- electrodes et generateurs obtenus
JP3397351B2 (ja) * 1992-12-18 2003-04-14 キヤノン株式会社 角型あるいはシート型電池及びその製造方法
JPH08508604A (ja) * 1993-04-07 1996-09-10 ウィリアム ブラウン ミラー 電池における改良または電池に関する改良
JPH09213307A (ja) * 1995-11-30 1997-08-15 Elna Co Ltd 非水電解液系二次電池
KR100601551B1 (ko) * 2004-09-06 2006-07-19 삼성에스디아이 주식회사 전극 조립체 및 이를 이용한 리튬이차전지
JP2006100149A (ja) * 2004-09-30 2006-04-13 Sharp Corp リチウムイオン二次電池
WO2007042892A1 (en) * 2005-10-12 2007-04-19 Jan Petrus Human Electrical storage device
JP4945182B2 (ja) * 2006-07-13 2012-06-06 シャープ株式会社 リチウム二次電池及びその製造方法
US20080145750A1 (en) * 2006-12-18 2008-06-19 Szu-Nan Yang Electricity supply system
TWI323541B (en) * 2006-12-18 2010-04-11 Prologium Technology Co Ltd Electricity supply system
KR100727248B1 (ko) * 2007-02-05 2007-06-11 주식회사 엘지화학 다공성 활성층이 코팅된 유기/무기 복합 분리막 및 이를구비한 전기화학소자
US20120135306A1 (en) * 2010-03-29 2012-05-31 Hiroshi Temmyo Negative electrode for non-aqueous electrolyte secondary battery, method for producing the same, and non-aqueous electrolyte secondary battery
KR101173863B1 (ko) 2010-06-10 2012-08-14 삼성에스디아이 주식회사 전극 어셈블리 및 이를 적용한 이차 전지

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2017130442A (ja) * 2016-01-20 2017-07-27 Fdk株式会社 ラミネート型蓄電素子

Also Published As

Publication number Publication date
KR101493569B1 (ko) 2015-02-23
TW201327989A (zh) 2013-07-01
EP2605322B1 (en) 2017-11-29
EP2605322A3 (en) 2014-08-27
EP2605322A2 (en) 2013-06-19
KR20130069457A (ko) 2013-06-26
TWI469426B (zh) 2015-01-11
JP2013127964A (ja) 2013-06-27

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5597240B2 (ja) 給電システムおよびその給電素子
US8968910B2 (en) Lithium secondary battery having multi-directional lead-tab structure
US11444359B2 (en) Composite battery cell
CN110828760B (zh) 水平复合式电能供应单元群组
US9105930B2 (en) Electricity supply system and electricity supply element thereof
JP6745890B2 (ja) 全固体電池
JP7417843B2 (ja) 電池
WO2012081366A1 (ja) 固体電池
JP2020024922A (ja) 水平複合給電構造体
US9935299B2 (en) Coin cell and method for producing such coin cell
JP2008153226A (ja) 電気エネルギー供給システム
KR20130138371A (ko) 신규한 구조의 전극조립체 및 이를 포함하고 있는 전기화학 셀
US20220223986A1 (en) Cell battery
JP7417647B2 (ja) 電極組立体及びその電池装置
AU2022200882B2 (en) Soft Pack Battery Module and its Electricity Supply Thereof
WO2023167217A1 (ja) バイポーラ型電池
CN103187582A (zh) 电能供应系统及其电能供应单元

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20140110

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20140121

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20140409

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20140513

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20140623

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20140729

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20140808

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5597240

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250