JP5595899B2 - 偏光板用離型ポリエステルフィルム - Google Patents
偏光板用離型ポリエステルフィルム Download PDFInfo
- Publication number
- JP5595899B2 JP5595899B2 JP2010289045A JP2010289045A JP5595899B2 JP 5595899 B2 JP5595899 B2 JP 5595899B2 JP 2010289045 A JP2010289045 A JP 2010289045A JP 2010289045 A JP2010289045 A JP 2010289045A JP 5595899 B2 JP5595899 B2 JP 5595899B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- film
- release
- polyester film
- polyester
- release layer
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
Landscapes
- Laminated Bodies (AREA)
- Polarising Elements (AREA)
Description
ジカルボン酸としては、テレフタル酸、イソフタル酸、アジピン酸、アゼライン酸、セバシン酸、2,6−ナフタレンジカルボン酸、1,4−シクロヘキサンジカルボン酸等を、ジオールとしては、エチレングリコール、1,4−ブタンジオール、ジエチレングリコール、トリエチレングリコール、ネオペンチルグリコール、1,4−シクロヘキサンジメタノール、ポリエチレングリコール等を、ヒドロキシカルボン酸としては、p−ヒドロキシ安息香酸、6−ヒドロキシ−2−ナフトエ酸等をそれぞれ例示することができる。かかるポリマーの代表的なものとして、ポリエチレンテレフタレートやポリエチレン−2、6−ナフタレート等が例示される。
(A)1分子中に2個以上のアルケニル基を有するポリジオルガノシロキサン
(B)SiH基を含有するポリオルガノシロキサン
ここで、(A)成分は、1分子中に2個以上のアルケニル基を有するポリジオルガノシロキサンであり、このようなアルケニル基含有ポリジオルガノシロキサンとしては、下記一般式(1)で示されるものが例示できる。
R(3−a)XaSiO−(RXSiO)m−(R2SiO)n−(RXSiO)p−R(3-a)XaSiO …(1)
上記一般式(1)において、Rは炭素数1〜10の1価炭化水素基であり、Xはアルケニル基含有の有機基である。aは0〜3の整数で1が好ましく、mは0以上であるが、a=0の場合、mは2以上であり、mおよびnは、それぞれ100≦m+n≦20000を満足する数であり、pは2以上である。Rは炭素数1〜10の1価炭化水素基であり、具体的には、メチル基、エチル基、プロピル基、ブチル基などのアルキル基、シクロヘキシル基などのシクロアルキル基、フェニル基、トリル基などのアリール基などが挙げられるが、特にメチル基、フェニル基が好ましい。Xはアルケニル基含有の有機基で炭素数2〜10のものが好ましく、具体的にはビニル基、アリル基、ヘキセニル基、オクテニル基、アクリロイルプロピル基、アクリロイルメチル基、メタクリロイルプロピル基、シクロヘキセニルエチル基、ビニルオキシプロピル基等が挙げられるが、特にビニル基、ヘキセニル基などが好ましい。
HbR1 (3-b)SiO−(HR1SiO)x−(R1 2SiO)y−SiR1 (3-b)Hb …(2)
上記一般式(2)において、R1は炭素数1〜6の脂肪族不飽和結合を含有しない1価炭化水素基である。bは0〜3の整数、x、yはそれぞれ整数であり、このオルガノヒドロポリシロキサンの25℃における粘度が1〜5000mPa・sとなる数を示す。このオルガノヒドロポリシロキサンの2 5 ℃ における粘度は、1〜5000mPa・s、特に5〜1000mPa・sであることが好ましく、また2種以上の混合物でもよい。
ポリエステルに非相溶な他のポリマー成分および顔料を除去したポリエステル1gを精秤し、フェノール/テトラクロロエタン=50/50(重量比)の混合溶媒100mlを加えて溶解させ、30℃で測定した。
遠心沈降式粒度分布測定装置(株式会社島津製作所社製SA−CP3型)を使用して測定した等価球形分布における積算(重量基準)50%の値を平均粒径とした。
JIS − K7105に準じ、日本電色工業社製積分球式濁度計NDH−300Aによりポリエステルフィルムの全光線透過率を測定した。次のような基準で判断する。
JIS−K7105に準じ、日本電色工業社製積分球式濁度計NDH−20Dにより、フィルムのヘーズを測定した。
ポリエステルフィルムを縦長さの方向(以後、MDと略する)と横幅の方向(以後、TDと略する)にそれぞれ、任意の長さL(cm)でサンプリングする。続いて、そのサンプルをオーブンで160℃、5分の加熱を行い、そのサンプルをオーブンから取り出して長さl(cm)を測定する。この操作を3回行い、平均値を加熱収縮率の値として採用する。下記式で加熱収縮率は算出できる。
加熱収縮率(%)={(L−l)/L}×100
SAICASを用いて、試料フィルムに斜め切削を行い、断面を露出させた。その後、TOF−SIMS(飛行時間型質量分析マススペクトル)を用いて、ポリエステルフィルム塗布層中に含まれる白金を含む触媒量を求めた。
SAICASを用いて、試料フィルムに斜め切削を行い、断面を露出させた。その後、TOF−SIMS(飛行時間型質量分析マススペクトル)を用いて、ポリエステルフィルム塗布層中に含まれる白金を含む触媒量を求めた。
試料フィルムの離型層表面に両面粘着テープ(日東電工製「No.31B」)の片面を貼り付けた後、50mm×300mmのサイズにカットした後、室温にて1時間放置後の剥離力を測定する。剥離力は、引張試験機((株)インテスコ製「インテスコモデル2001型」)を使用し、引張速度300mm/分で、180°剥離を行った。次のような基準で判断する。
○:15mN/cm以下
×:15mN/cmより大きい
蛍光X線測定装置((株)島津製作所(製)型式「XRF−1500」)を用いてFP(Fundamental Parameter Method)法により、下記測定条件下、離型フィルムの離型層が設けられた面および離型層がない面の珪素元素量を測定し、その差をもって、離型層中の珪素元素量とした。次に得られた珪素元素量を用いて、−SiO(CH3)2のユニットとしての塗布量(Si)(g/m2)を算出した。
《測定条件》
分光結晶:PET(ペンタエリスリトール)
2θ:108.88°
管電流:95mA
管電圧:40kv
試料フィルムをA4大に切り取り、離型面に75μm厚2軸延伸PETフィルム(三菱樹脂株式会社製:ダイアホイルT100−75)を重ねて温度60℃、圧力1MPaの条件で2時間プレスする。この離型面に押し当てた75μm厚フィルムを移行性評価フィルムとする。未処理のPETフィルムにも同様にして75μm厚2軸延伸PETフィルム(同)を押し当て、基準フィルムとする。それぞれのフィルムの押し当てた面に粘着テープ(日東電工(株)製「No.31B」)を貼り付けた後、50mm×300mmのサイズにカットし、室温にて1時間放置後の剥離力を測定した。剥離力は(株)インテスコ製「インテスコモデル2001型」を使用し、引張速度0.3(m/分)の条件下、180°剥離を行った。
移行性評価接着率(%)=(移行性評価フィルムの剥離力/基準フィルムの剥離力)×100
得られた結果を次の基準で判断する。
○:90%以上
×:90%より小さい
試料フィルムをA4大に切り取り、室温23℃湿度50%RHに調節された実験室(非クリーン環境)内に渡した紐に24時間つり下げる。離型面に粘着テープ(日東電工(株)製「No.31B」)を貼り付けた後、50mm×300mmのサイズにカットし、室温にて1時間放置後の剥離力を測定した。剥離力は(株)インテスコ製「インテスコモデル2001型」を使用し、引張速度0.3(m/分)の条件下、180°剥離を行った。
次の基準で判断する。
○:15mN/cm以下
×:15mN/cmより大きい
王子計測機器株式会社製のマイクロ波方式分子配向計を用い、透過マイクロ波強度パターンからMOR_C値を求めた。次のような基準で判断する。
○:2.0〜2.5
△:1.5〜1.9、もしくは、2.6〜3.0
×:1.5%よりも低い、もしくは、3.0よりも高い
<クロスニコル下での目視検査性>
偏光板検査を考慮に入れて、フィルム上に離型剤を塗布しドライヤー温度120℃、ライン速度30m/minの条件で得た離型フィルムの幅方向が、偏光フィルムの配向軸と平行となるように、粘着剤を介して離型フィルムを偏光フィルムに密着させ偏光板とし、密着させた離型フィルム上に配向軸がフィルム幅方向と直交するように検査用の偏光板を重ね合わせ、偏光板側より白色光を照射し、検査用の偏光板より目視にて観察し、クロスニコル下での目視検査性を下記基準に従い評価した。なお、測定の際には、得られたフィルムの幅方向に対し中央部と両端部の計3ヶ所から、それぞれA4サイズのサンプルを切り出して実施した。
「判定基準」
○:光干渉性無く検査可能
△:光干渉はあるが検査可能
×:光干渉があり検査不能
○および△のものが実使用上問題のないレベルである。
粘着層を有する積層フィルムより離型フィルムを剥がした時の状況より、離型特性を評価した。
○:離型フィルムがきれいに剥がれ、粘着剤が離型層に付着する現象、または、離型層由来のシリコーン低分子成分が粘着剤に付着しない
△:離型フィルムは剥がれるが、速い速度で剥離した場合に粘着剤が離型層に付着する、または、離型層由来のシリコーン低分子成分が少量ながら粘着剤に付着する
×:離型フィルムに粘着剤が付着する、上手く剥がれない、または、離型層由来のシリコーン低分子成分が粘着剤に付着する
製膜性、生産性、検査特性全てを考慮に入れた評価を行う。次の基準で判断する。
○:生産しても充分に製品として供給できる。
△:生産性が良い、かつ、不具合の頻度が少ない。
×:生産性が悪い。不具合が多発する。
<ポリエステル(a)の製造方法>
テレフタル酸ジメチル100重量部とエチレングリコール60重量部とを出発原料とし、触媒としてテトラブトキシチタネートを加えて反応器にとり、反応開始温度を150℃とし、メタノールの留去とともに徐々に反応温度を上昇させ、3時間後に230℃とした。4時間後、実質的にエステル交換反応を終了させた後、4時間重縮合反応を行った。
すなわち、温度を230℃から徐々に昇温し280℃とした。一方、圧力は常圧より徐々に減じ、最終的には0.3mmHgとした。反応開始後、反応槽の攪拌動力の変化により、極限粘度0.61に相当する時点で反応を停止し、窒素加圧下ポリマーを吐出させ、極限粘度0.61のポリエステル(a)を得た。
ポリエステル(a)の製造方法において、エチレングリコールに分散させた平均粒子径2.0μmのシリカ粒子0.2部を加えて、極限粘度0.61に相当する時点で重縮合反応を停止した以外は、ポリエステル(a)の製造方法と同様の方法を用いて、極限粘度0.61のポリエステル(b)を得た。
〈ポリエステルフィルムの製造〉
表層の原料としてポリエステル(a)77重量%と、ポリエステル(b)23重量%を混合し、中間層の原料として、ポリエステル(a)を使用し、2台のベント付き押出機に各々供給し、290℃で溶融押出した後、静電印加密着法を用いて表面温度を40℃に設定した冷却ロール上で冷却固化して未延伸シートを得た。次いで、100℃にて縦方向に2.8倍延伸した後、テンターに導き、テンター内で予熱工程を経て120℃で5.1倍の横延伸を施した後、220℃で10秒間の熱処理を行い、その後180℃で幅方向に4%の弛緩を加え、幅4000mmのマスターロールを得た。このマスターロールの端から1400mmの位置よりスリットを行い、コアに1000m巻き取りし、ポリエステルフィルムを得た。得られたフィルムの全厚みは38μm(層構成:表層4μm/中間層30μm/表層4μm)であった。
付加型硬化シリコーン樹脂(BY24−561 30%:東レ・ダウコーニング社製)6.7部
無溶剤系付加型硬化シリコーン樹脂(DEHEISIVE 929 固形分濃度100重量%:旭化成ワッカーシリコーン社製) 1.0部
硬化剤(V24 固形分濃度100重量%:旭化成ワッカーシリコーン社製)
0.08部
付加型白金触媒(BY24−835 固形分濃度100重量%:東レ・ダウコーニング社製) 0.30部
MEK/トルエン/n−ヘプタン混合溶媒(混合比率は1:1:1.5)
偏光板に下記に示すアクリル粘着剤を、乾燥後の厚みが25μmとなるように塗布し、130℃の乾燥炉内を30秒で通過させた後、離型フィルムを貼り合わせ、粘着剤を介して離型フィルムと偏光フィルムが密着された離型フィルム付き偏光板を作成した。フィルムの貼り合せ方向は、離型フィルムの幅方向が、偏光フィルムの配向軸と平行となるように行った。
アクリル粘着剤(オリバインBPS429−4:東洋インキ製) 100部
硬化剤(BPS8515:東洋インキ製) 3部
MEK/トルエン混合溶媒(混合比率は1:1) 50部
実施例1において、ポリエステルフィルム製造時の延伸倍率、フィルム厚さを変更する、塗布層中離型剤組成の無溶剤系シリコーン含有量を変更する以外は実施例1と同様にして製造し、ポリエステルフィルムを得た。得られた結果をまとめて下記表1に示す。
実施例1において、ポリエステルフィルム製造時の延伸倍率、フィルム厚さを変更する、塗布層中離型剤組成の無溶剤系シリコーン含有量を変更する以外は実施例1と同様にして製造し、ポリエステルフィルムを得た。得られた結果をまとめて下記表2に示す。
Claims (2)
- アルケニル基含有ポリジオルガノシロキサンを含む無溶剤系付加反応硬化型シリコーンを含有する塗布剤を塗布して設けられた離型層を片面に有する離型フィルムであり、該離型層中に25℃における粘度が150〜250mPa・Sである無溶剤系付加反応硬化型シリコーンを0.5〜5.0重量部含有し、離型層のテープ剥離力が15mN/cm以下であり、かつ、シリコーン系成分の移行性評価接着率が90%以上であることを特徴とする偏光板用離型ポリエステルフィルム。
- 1日空気暴露後の離型層のテープ剥離力が15mN/cm以下である請求項1に記載の偏光板用離型ポリエステルフィルム。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2010289045A JP5595899B2 (ja) | 2010-12-27 | 2010-12-27 | 偏光板用離型ポリエステルフィルム |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2010289045A JP5595899B2 (ja) | 2010-12-27 | 2010-12-27 | 偏光板用離型ポリエステルフィルム |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2012135919A JP2012135919A (ja) | 2012-07-19 |
JP5595899B2 true JP5595899B2 (ja) | 2014-09-24 |
Family
ID=46673786
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2010289045A Active JP5595899B2 (ja) | 2010-12-27 | 2010-12-27 | 偏光板用離型ポリエステルフィルム |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP5595899B2 (ja) |
Family Cites Families (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP3202585B2 (ja) * | 1996-03-28 | 2001-08-27 | 帝人株式会社 | 離型フイルム |
JP2003231214A (ja) * | 2002-10-22 | 2003-08-19 | Teijin Ltd | 離型フイルム |
JP2004177719A (ja) * | 2002-11-28 | 2004-06-24 | Mitsubishi Polyester Film Copp | 離型フィルム |
JP5398148B2 (ja) * | 2008-01-22 | 2014-01-29 | 三菱樹脂株式会社 | 離型フィルム |
JP5236319B2 (ja) * | 2008-03-09 | 2013-07-17 | 三菱樹脂株式会社 | 離型フィルム |
-
2010
- 2010-12-27 JP JP2010289045A patent/JP5595899B2/ja active Active
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2012135919A (ja) | 2012-07-19 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
KR101704548B1 (ko) | 기재가 없는 양면 점착 시트 | |
JP2012159548A (ja) | 偏光板用離型ポリエステルフィルム | |
WO2012090762A1 (ja) | 離型フィルム | |
JP2012025088A (ja) | 基材レス両面粘着シート用ポリエステルフィルム | |
JP2013010181A (ja) | 離型フィルム | |
JP6164791B2 (ja) | 基材レス両面粘着シート用ポリエステルフィルム | |
JP2013010880A (ja) | 離型フィルム | |
JP2012137568A (ja) | 偏光板用離型ポリエステルフィルム | |
JP2012137567A (ja) | 偏光板用離型ポリエステルフィルム | |
JP2006051661A (ja) | 離型フィルム | |
JP6390149B2 (ja) | ポリエステルフィルム | |
JP2013052552A (ja) | 離型フィルム | |
JP2012184327A (ja) | 基材レス両面粘着シート | |
JP2012025891A (ja) | 基材レス両面粘着シート用ポリエステルフィルム | |
JP2012179888A (ja) | 基材レス両面粘着シート用ポリエステルフィルム | |
JP5595899B2 (ja) | 偏光板用離型ポリエステルフィルム | |
JP2016188265A (ja) | 離型フィルム | |
JP5679787B2 (ja) | 基材レス両面粘着シート用ポリエステルフィルム | |
JP2012232493A (ja) | 離型ポリエステルフィルム | |
JP6481725B2 (ja) | グリーンシート成形用離型フィルム | |
JP2011224904A (ja) | 基材レス両面粘着シート用離型フィルム | |
JP2003020347A (ja) | シリコーン含有ポリエステルフィルム | |
JP2013052553A (ja) | 離型フィルム | |
JP2011255599A (ja) | 基材レス両面粘着シート用ポリエステルフィルム | |
JP2011224896A (ja) | 基材レス両面粘着シート用離型フィルム |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20130924 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20140521 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20140603 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20140701 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20140805 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20140806 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 5595899 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
S111 | Request for change of ownership or part of ownership |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313111 |
|
R350 | Written notification of registration of transfer |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350 |