JP5595514B2 - Dramエラー訂正用のビット交換技術 - Google Patents

Dramエラー訂正用のビット交換技術 Download PDF

Info

Publication number
JP5595514B2
JP5595514B2 JP2012539947A JP2012539947A JP5595514B2 JP 5595514 B2 JP5595514 B2 JP 5595514B2 JP 2012539947 A JP2012539947 A JP 2012539947A JP 2012539947 A JP2012539947 A JP 2012539947A JP 5595514 B2 JP5595514 B2 JP 5595514B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
dynamic memory
address
cell
tag
cell set
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2012539947A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2013511790A (ja
Inventor
エー. ウェア,フレデリック
ツェーン,イーリー
ヴォゲルサン,トーマス
Original Assignee
ラムバス・インコーポレーテッド
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by ラムバス・インコーポレーテッド filed Critical ラムバス・インコーポレーテッド
Publication of JP2013511790A publication Critical patent/JP2013511790A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5595514B2 publication Critical patent/JP5595514B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11CSTATIC STORES
    • G11C29/00Checking stores for correct operation ; Subsequent repair; Testing stores during standby or offline operation
    • G11C29/04Detection or location of defective memory elements, e.g. cell constructio details, timing of test signals
    • G11C29/50Marginal testing, e.g. race, voltage or current testing
    • G11C29/50016Marginal testing, e.g. race, voltage or current testing of retention
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F11/00Error detection; Error correction; Monitoring
    • G06F11/07Responding to the occurrence of a fault, e.g. fault tolerance
    • G06F11/08Error detection or correction by redundancy in data representation, e.g. by using checking codes
    • G06F11/10Adding special bits or symbols to the coded information, e.g. parity check, casting out 9's or 11's
    • G06F11/1008Adding special bits or symbols to the coded information, e.g. parity check, casting out 9's or 11's in individual solid state devices
    • G06F11/1064Adding special bits or symbols to the coded information, e.g. parity check, casting out 9's or 11's in individual solid state devices in cache or content addressable memories
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11CSTATIC STORES
    • G11C29/00Checking stores for correct operation ; Subsequent repair; Testing stores during standby or offline operation
    • G11C29/70Masking faults in memories by using spares or by reconfiguring
    • G11C29/78Masking faults in memories by using spares or by reconfiguring using programmable devices
    • G11C29/80Masking faults in memories by using spares or by reconfiguring using programmable devices with improved layout
    • G11C29/808Masking faults in memories by using spares or by reconfiguring using programmable devices with improved layout using a flexible replacement scheme
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11CSTATIC STORES
    • G11C11/00Digital stores characterised by the use of particular electric or magnetic storage elements; Storage elements therefor
    • G11C11/21Digital stores characterised by the use of particular electric or magnetic storage elements; Storage elements therefor using electric elements
    • G11C11/34Digital stores characterised by the use of particular electric or magnetic storage elements; Storage elements therefor using electric elements using semiconductor devices
    • G11C11/40Digital stores characterised by the use of particular electric or magnetic storage elements; Storage elements therefor using electric elements using semiconductor devices using transistors
    • G11C11/401Digital stores characterised by the use of particular electric or magnetic storage elements; Storage elements therefor using electric elements using semiconductor devices using transistors forming cells needing refreshing or charge regeneration, i.e. dynamic cells

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Quality & Reliability (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • For Increasing The Reliability Of Semiconductor Memories (AREA)
  • Dram (AREA)
  • Techniques For Improving Reliability Of Storages (AREA)

Description

本開示は、半導体メモリ装置用の耐障害性技術に関する。より具体的には、本開示は、ビット交換技術を用いて不良メモリセルを交換セルにリマッピングするメモリ装置に関する。
DRAM装置上の加工寸法が減少し続けるのと共に、既存レベルのメモリセル容量を維持することが次第に一層困難になっている。したがって、加工寸法が減少し続けるのと共に、メモリセル容量もまた減少し、これは、データ保持時間における対応する減少をもたらす。これは、メモリセルのより大きな割合が、最小限のデータ保持時間要件を満たすことができず、このことが、DRAM装置用の製造歩留まりに悪影響を及ぼす可能性があることを意味する。
開示した実施形態によるメモリシステムを示す。 開示した実施形態によるメモリ装置を示す。 開示した実施形態に従ってデータを記憶するデータマット要素を示す。 開示した実施形態に従ってタグ情報を記憶するタグマット要素を示す。 開示した実施形態による、読み出し動作用のタグマッチング回路を示す。 開示した実施形態による、パリティ論理およびパイプラインレジスタを備えたタグマッチング回路を示す。 開示した実施形態による、読み出し動作用のタイミングを示す。 開示した実施形態による、書き込み動作用のタグマッチング回路を示す。 開示した実施形態による、パイプライン回路をサポートする回路を備えたタグマット要素を示す。 開示した実施形態による、書き込み動作用のタイミングを示す。 開示した実施形態による、単一の追加タグ列を備えたメモリ装置用のエラー解析を提供する。 開示した実施形態による、2つの追加タグ列を備えたメモリ装置用のエラー解析を提供する。 DRAM装置および関連するDRAMマップが、開示した実施形態に従ってDRAMモジュールメーカーとシステムインテグレータとの間でどのように送られるかを示す図を提示する。 タグ情報が、開示した実施形態に従ってメモリ装置においてどのように初期化されるかを示す流れ図を提示する。 不良メモリセルが、開示した実施形態に従ってどのようにリマッピングされるかを示す流れ図を提示する。
概観
開示した実施形態において、不良メモリセルを交換セルにリマッピングする新しいビット交換技術を用いるメモリ装置が開示される。メモリ装置は、タグ情報および交換データビットの両方をダイナミック記憶装置に維持し、タグ情報は、不良(例えば弱い)メモリセルの状況を把握する。不良メモリセルを含むメモリアクセス中に、メモリ装置は、不良メモリセルの代わりに交換データセルをマッピングする。不良セルを識別するアドレス情報が、ダイナミックメモリ装置に記憶される。このアドレス情報によって、ダイナミックメモリ装置は、不良セルを交換セルに効率的にリマッピングすることが可能になる。
また、いくつかの実施形態において、新しいビット交換技術を、エラー訂正コーディング(ECC)技術と一緒に用いることができる。このように、新しいビット交換技術は、周知の不良メモリセルを交換セルにリマッピングするために用いることができ、一方でECC技術は、システム動作中に発生するスプリアスな一時的エラーを訂正するために用いることができる。
新しいビット交換技術の様々な実施形態を以下で説明するが、しかし最初に、この技術を用いるメモリシステムを説明する。
システム
図1は、開示した実施形態によるメモリシステム100を示す。このメモリシステムは、一般に、限定するわけではないが、マイクロプロセッサ、メインフレームコンピュータ、デジタル信号プロセッサ、携帯計算装置、個人用整理手帳、携帯電話、デバイスコントローラまたは機器内の計算エンジンに基づいたコンピュータシステムを含む任意のタイプのコンピュータシステムの一部とすることができる。
メモリシステム100には、コントローラまたはプロセッサ102が含まれ、コントローラまたはプロセッサ102は、ダイナミックメモリ装置110を含む1つまたは複数のダイナミックランダムアクセスメモリ装置(以下では「ダイナミックメモリ装置」)と通信する。このコントローラまたはプロセッサ102は、一般に、独立型のチップとするか、または任意のタイプのシステムオンチップ(SOC)、プロセッサ、もしくはメモリコントローラかプロセッサなどの、メモリ装置と通信するコンピュータシステムコンポーネントの一部として含むことができる。コントローラまたはプロセッサ102はまた、フラッシュメモリなどの不揮発性メモリ装置104に結合される。
ダイナミックメモリ装置110は、周期的にリフレッシュする必要があるダイナミックメモリセルにデータを記憶する、シンクロナスDRAMなどの任意のタイプのランダムアクセスメモリ装置とすることができる。より具体的には、ダイナミックメモリ装置110には、データ114を記憶するために用いられるダイナミックメモリセルセット、およびタグ情報112を記憶するために用いられる交換ダイナミックメモリセルセットが含まれる。このタグ情報112には、ダイナミックメモリセルセットにおける所定の不良セル用の交換データビットを含むデータセルと、不良セルの位置を識別するアドレスビットを含むアドレスセルと、が含まれる。より具体的には、タグ情報112には、「列アドレス」情報、「列選択」情報、「交換データビット」情報、および「イネーブル制御」情報を含むことができる。(「弱い」セルは、何らかの理由で、任意の特定の動作において規定の保持時間にわたり「1」、「0」、または両方を記憶できないセルである。「弱い」セルは、全てのセルの保持時間分布における低保持時間の末端に属する。「不良」セルには、弱いセルを含むことができるが、しかしより一般的には、何らかの理由で誤動作するあらゆるセルを含むことができる。)
各データセルは、ダイナミックメモリセルセットにおける関連する不良セルを識別するアドレスセルのグループに関連付けられる。ダイナミックメモリ装置110にはまた、リマッピング回路(図示せず)が含まれ、このリマッピング回路は、不良セルを関連する交換セルにリマッピングするように構成される。このリマッピング回路は、以下でより詳細に説明する。ダイナミックメモリ装置110にはまた、ダイナミックメモリ装置110を識別する、通し番号などの識別子を含んでもよい。
システム初期化中に、コントローラまたはプロセッサ102は、不揮発性メモリ装置104からダイナミックメモリ装置110にタグ情報112を転送する。(タグ情報はまた、システムにおける他の位置、すなわち、コントローラもしくはプロセッサ102上の揮発性か不揮発性記憶装置、または揮発性か不揮発性記憶装置を有し得る、システムの他のチップを含む他の位置に記憶することが可能であることに留意されたい。)このタグ情報112は、通常のメモリアクセスを実行するために用いられる主データ経路108をわたって転送することができる。代替として、タグ情報112は、ICバスなどの2次データ経路109または専用シリアルインターフェイスをわたって転送することができる。
ダイナミックメモリ装置
図2Aは、1つまたは複数の実施形態によるダイナミックメモリ装置の構造を示す。図2Aに示すように、このダイナミックメモリ装置には、行および列に編成される「マット」のセットが含まれる。(各マットは、図2Aにおいて小さな正方形として示されている。)図示の実施形態において、各マットには、64Kビットのデータが含まれる。図示のメモリ装置において、データビットを含む16K「データマット」と、約1Gビットの総記憶容量用の、タグ情報を記憶する256の「タグマット」と、が含まれる。(タグマットは、わずかに異なって編成され、より多くのアクセスワイヤを有する。)メモリアクセス中に、行デコーダからのワード線が、64マットを通過する特定の行を選択する。次に、列デコード論理が、64マットのそれぞれから単一のビットを選択する。(64の選択されたビットは、メモリアクセスのターゲットであるデータワードを構成する。このデータワードは、図2Aの底部に位置する2つのインターフェースのうちの1つを通して供給される。)さらに、マット当たり異なる数のビットが存在し得る。例えば、別のインプリメンテーションにおいて、(64マットが、それぞれ一ビットを送出するのではなく)16マットが、それぞれ4ビットを送出する。
データを記憶する列に加えて、各行における不良メモリセルをリマッピングするために使用できるタグ情報を記憶するタグマットの単一列(図2Aの左側において黒で強調されている)が存在する。図示の実施形態において、この単一の追加的な列は、約1.5%の追加メモリ記憶装置のオーバーヘッドを必要とする。
図2Bを参照すると、実施形態において、データを記憶する各マット要素が、行デコード論理、センス増幅器および列デコード論理を含む256ビット×256ビットアレイとして編成される。メモリアクセス中に、アドレスビットのうちの8ビットが、マット要素における行デコード論理に供給されて、マット要素における256行から特定の行を選択するために用いられる。これは、図2Bにおいてハッチングによって強調されたメモリセルおよび行デコード論理を含む行によって示されている。別の8アドレスビットが、列デコード論理に供給され、この列デコード論理が、マット要素における256の可能な列から特定の列を選択するために用いられる。これは、図2Bにおけるクロスハッチングによって強調されたメモリセル、センス増幅器および列デコード論理によって示されている。この行および列デコーディングプロセスが完了すると、マット要素における64Kビットからの単一のビットが、選択される。
図2Cに示すように、タグ情報を記憶する「タグマット」要素は、わずかに異なる構造を有する。タグマット要素もまた、256ビット×256ビットアレイとして編成され、かつそれには、図2Bに示すデータマット要素と同じタイプのメモリセルおよびセンス増幅器が含まれる。しかしながら、各メモリアクセス中に単一のビットを出力する代わりに、タグマット要素は、16ビットを出力する。メモリアクセス中において、行デコーディングは、図2Bに示すデータマット要素用と同じである。したがって、アドレスビットのうちの8ビットは、タグマット要素における行デコード論理に供給され、タグマット要素における256の可能な行から特定の行を選択するために用いられる。これは、図2Cにおけるハッチングによって強調された、メモリセルおよび行デコード論理を含む行によって示されている。しかしながら、列デコーディングは、わずかに異なる。4アドレスビットだけが、列デコーディング用に用いられる。これらの4アドレスビットは、タグマット要素における256の可能な列から16列を選択し、これらの16列は、TAG[0..15]として現れる。これは、図2Cにおけるクロスハッチングによって強調されたメモリセル、センス増幅器および列デコード論理によって示されている。タグマット要素には、16タグビット全てへの追加的な列ラインが含まれる。
読み出し用のタグマッチング回路
図3Aは、開示した実施形態による読み出し動作用のタグマッチング回路を示す。差し込みボックス301を参照すると、各メモリアクセスは、(8ビットの8列グループとしてそれぞれ示された)64データビットと、TAG[15..0]として表された、16ビットタグを含む追加列と、に関連付けられる。図3Aに示すタグマッチング回路は、このタグの下位12ビット、すなわちTAG[11..0]を動作させる。TAG[15..12]における4ビットは、この実施形態では使用されないが、しかしタグにおいて、より大きなアドレスまたはデータフィールドを必要とする他の実施形態においては用いてもよい。
TAG[0]には、不良セル用の単一の交換データビットが含まれるが、他の実施形態は、多数のデータビット(例えば2または4)を各タグに関連付ける。各タグに関連するビットの最適数の決定は、メモリ参照の代表的パターンおよび不良メモリセルの代表的パターンにおける特性に基づいて経験的に決定することができる。
タグビットTAG[11:8]の4つは、3つの下位アドレスビットAC[3:0]と比較される。これらが一致する場合、およびイネーブルビットTAG[7]がまた設定される(これは、タグが有効な交換セルを含むことを示す)場合に、MUXイネーブル信号303は高くなる。最後に、タグビットTAG[6:1]の6つが、記憶アドレスに位置する選択された64ビットデータワードからリマッピングされる特定のビットを選択するために用いられる。
図3Aに示すタグマッチング回路は、直接マップキャッシュを効果的に実現する。この直接マップキャッシュ内において、4つの上位アドレスビットAC[7:4]が、タグマット要素(図2Cを参照)の選択された行における256ビットから16タグビットのセット(12ビットタグを含む)を選択するために用いられる。次に、上記のように、タグビットTAG[11:8]が、3つの下位アドレスビットAC[3:0]と比較されて、タグがメモリアクセスのアドレスと一致するかどうかを決定し、これが、ビット交換が行われるべきであることを示す。したがって、図3Aに示すタグマッチング回路は、選択されたタグと関連付けることができる16の可能なアドレスからの単一のアドレスのための単一タグを記憶する直接マップキャッシュを実現する。
標準ECCを実行するシステムと異なり、新しいビット交換技術システムを用いるシステムが、エラーを訂正するために、データワードの64ビット全て(および関連する8ビットシンドローム)にわたって機能を実行する必要がないことに留意されたい。したがって、図3Aに示す回路は、ECCに基づいた標準ハミングコードを実行する回路よりはるかに単純で高速である。さらに、64ビットデータワード全体にわたって動作する標準ECCはまた、「データマスク」問題、すなわち、メモリ参照が、64ビットデータワードにおける8バイトのサブセットだけにアクセスする場合に発生する「データマスク」問題に悩まされる。例えば、たとえ64ビットデータワードの1バイトだけが更新された場合であっても、64ビットデータワード全体が、最初に読み出されなければならず、ハミングコードは、単一のバイトへの更新をコミットできる前に、データワードの64ビット全体にわたって再計算されなければならない。これは、バイト更新の実行を厄介にする。
タグビット自体に対してエラー検出および訂正を実行することがまた望ましい。例えば、図3Bは、TAG[7]におけるイネーブルビットの代わりにタグ用のパリティビットを記憶する、タグマッチング回路の変形を示す。この実施形態は、パリティ回路302を用いてタグビット[11:1]にわたりパリティチェックを実行する。パリティが、ビット[11:1]にわたって維持されている場合に、このパリティ回路302の出力は、イネーブルを生成する。その他の場合で、パリティが維持されていない場合に、関連するタグは、破損されており、ビット交換は行われない。再び図1を参照すると、この場合に、タグ情報112は、不揮発性メモリ装置104(または代替として揮発性メモリ装置から)から再ロードすることができる。代替実施形態において、パリティチェックを実行してエラー検出を提供する代わりに、システムは、12ビットタグにわたってハミングコードを計算して、エラー検出および訂正の両方を提供する。このハミングコードは、12ビットタグにおける単一ビットエラーを訂正するために4ビットシンドロームを必要として合計16ビットとなるか、または代替として単一ビットエラーを訂正し、かつまたダブルビットエラーを検出するために5ビットシンドロームを必要として合計17ビットとなる。
図3Bはまた、パイプラインレジスタ304を示すが、このパイプラインレジスタ304は、前のタグ比較の結果を記憶するために使用でき、その結果、タグマッチング動作は、前のデータアクセスとパイプライン化することができる。これは、タグマッチング回路が、遅すぎて所望のメモリアクセス速度と歩調を合わせることができない場合に有用である。
図3Cは、開示した実施形態による読み出し動作用のタイミング図を示す。図3Cおける2倍の太線によって示された読み出しトランザクションを参照すると、読み出しトランザクション用の行を開く起動コマンドACTB、Rおよび行アドレスが、最初に、制御/アドレス線CAP/N[1:0]線320を通ってメモリ装置に送信される。この起動コマンドは、次のサイクルにおいてグローバルバンク/行アドレス線321に伝わる。次に、列アクセス読み出しコマンドRDAB、Cが、CAP/N[1:0]線320をわたってメモリ装置に送信される。この列アクセス読み出しコマンドは、次のサイクルにおいてタグ+グローバルバンク/列アドレス線322に伝わる。最後に、読み出しデータは、タグ+グローバル列I/O線323に現れる。次のサイクルにおいて、読み出しデータは、データ線DQP/N[7:0]324を通って外に伝わる。(しかしながら、読み出しトランザクションが、例えば図3Bに示すパイプラインレジスタ304を用いることによってパイプライン化された場合に、データは、後でサイクルに現れる。)
書き込み用のタグマッチング回路
図4Aは、開示した実施形態による書き込み動作用のタグマッチング回路を示す。このタグマッチング回路は、書き込みデータが読み出しデータと反対の方向に伝わる以外は、図3Aに示す読み出しタグマッチング回路と類似している。また、パイプラインレジスタ402が設けられるが、このパイプラインレジスタ402は、タグマッチング動作を、前のデータアクセスとパイプライン化できるように、前のタグ比較の結果を記憶するために用いられる。より具体的には、TAG[11:1]ビットを取得する列読み出し動作は、制御されている最中の関連する列書き込み動作より少なくとも一サイクル早く発生しなければならない。待ち時間の追加的な段階を書き込み動作に加えても、システム性能にはほとんど影響がない。なぜなら、後続の処理動作は、典型的には、前の書き込み動作が完了するのを待つ必要がないからである。別の差異は、(タグビットTAG[6:1]およびイネーブル信号401に加えて)8データマスクビットDM[7:0]が、8連続ビットのグループ(バイト)を書き込むこともまたは書き込まないこともできるようにするために用いられる。
図4Bは、開示した実施形態によるパイプライン化をサポートする回路を備えたタグマット要素を示す。このタグマット要素は、それが、列アドレス410および412を供給する2つの回路セットを含む以外は、図2Cに示すタグマット要素と同じである。第1のセット410は、後続のメモリアクセス用のタグ検索を実行するための列アドレスを提供し、一方で第2のセット412は、現在のメモリアクセス用の交換データビットにアクセスするための列アドレスを提供する。したがって、タグアクセスは、サイクル(t)において発生し、データアクセスは、サイクル(t+1)において発生する。いくつかの実施形態において、このパイプライン化は、書き込み動作中に行われるが、しかし読み出し動作中には行われない。他の実施形態において、このパイプライン化は、書き込み動作中および読み出し動作中の両方で行われる。
図4Cは、開示した実施形態による書き込み動作用のタイミングを示す。最初に、書き込みトランザクション用の行を開く起動コマンドACTB、Rが、CAP/N[1:0]線420を通してメモリ装置に送信される。この起動コマンドは、次のサイクルにおいてグローバルバンク/行アドレス線422に伝わる。次に、列アクセス書き込みコマンドWRAB、Cが、CAP/N[1:0]線420をわたってメモリ装置に送信される。この列アクセス書き込みコマンドは、次のサイクルにおいてタグバンク/列アドレス線423に伝わる。この、次のサイクルにおいて、タグアクセスが、タグ列I/O線424で行われる。また、同じサイクルにおいて、書き込みデータ(DB、C0およびDB、C1)が、データ線DQP/N[7:0]421をわたってメモリ装置に送信される。続くサイクルにおいて、書き込みデータは、グローバル列I/O線426に伝わり、列アクセス書き込みコマンドは、グローバルバンク/列アドレス線425に伝わって、書き込み動作を完了する。このパイプライン化された書き込み動作において、(タグ列I/O線424上の)タグアクセスは、(グローバル列I/O線426上の)関連する書き込みデータに先立つ一サイクルである。
代替タイミングアプローチにおいて、タグ情報は、起動コマンドの完了の直後に内部で(DRAM内で)生成された読み出しコマンドによって読み出され、かつラッチに記憶される。比較および最終的な交換(読み出し中および書き込み中の両方)は、ラッチされたタグアドレスおよび交換データビットに基づいて動作する。プリチャージコマンドが発行された場合に、それは、内部で遅延され、かつラッチからメモリアレイに逆にデータビットを書き込む、内部で生成された書き込みコマンドによって先行される。このように、タグ情報は、通常のアレイデータと同時には決して読み込まれることも書き込まれることもない。したがって、それは、通常のデータマットにおける追加列に記憶することができ、かつ非標準的なビットアクセス幅および異なる列デコーダを備えた特別のタグアレイを必要としない。アレイ構造のこの単純化のためのトレードオフは、行サイクル時間の増加である(これには、READ期間だけACTを拡張すること、およびWRITE期間だけPREを拡張することが含まれる)。
エラー解析
図5Aは、開示した実施形態に従って、タグ情報を含む単一の追加列を備えたメモリ装置用のエラー解析を示す。図5Aにおいて、タグビットは、図の左側のより小さいアレイに記憶される。このより小さいアレイは、16対1の列デコーダを有するが、この列デコーダは、4アドレスビットAC[7:4]を用いて、各行用に16の可能な列グループの1つを選択する。対照的に、図5Aの右側に位置するより大きいデータアレイは、256対1の列デコーダを有し、この列デコーダは、8アドレスビットAC[7:0]を用いて、行ごとに256の可能な列の1つを選択する。したがって、所与の行において、各12ビットタグ用に16の可能なデータ列が存在する。これは、16列を含む列グループ用のエラーを訂正するために、単一のタグだけが利用可能であることを意味する。(これは、図5Aに示す16列幅の列グループによって示されている)。
したがって、各列グループにおいて、ただ1つの不良セルだけをリマッピングすることができる。列グループにおいて発生する不良セルの確率が、p=(GW/T)であり、G=64bが、訂正可能な列グループのサイズである場合に、Wは、許容できる不良セルの総数であり、T=1Gbは、総メモリ装置容量であり、2つ以上の不良セルが同じ列グループにおいて発生する確率は、pである。これが生じる場合に、2つの不良セルの1つだけをリマッピングすることができる。より頻繁にリフレッシュすることおよび不良セルのいくつかを回復することは不可能かまたは望ましくないので、2つのビットエラーによる歩留まり損失は高すぎる。
場合によっては、図5Bに示すように、タグ情報を含む2列を提供することが望ましくなり得る。この実施形態は、タグ情報を記憶する2つの追加列を必要とするが、しかしそれはまた、各列グループ用に最大2つの交換セルを提供する。これは、各列グループにおいて最大2つの不良セルをリマッピングできることを意味する。不良セルが列グループに発生する確率はpであり、3つ以上の不良セルが同じ列グループに発生する確率はpである。
製造プロセス
図6Aは、DRAM装置604および関連するDRAMマップ606が、開示した実施形態に従って、DRAMモジュールメーカー602とシステムインテグレータ608との間でどのように送られるかを示す図である。最初に、DRAMモジュールメーカー602が、DRAM装置604を製造する。このDRAM装置604は、単一のDRAMチップ、またはチップキャリアモジュールに統合されたDRAMチップとすることができる。次に、DRAM装置604が製造された後で、DRAM装置604は、DRAM装置における各セルが、どのくらいの期間にわたってデータビットを保持するかを確かめるためにテストされる。このテストプロセスの結果は、DRAMマップ606へと編集され、DRAMマップ606は、DRAM装置604における不良メモリセルを識別する。例えば、これらの不良メモリセルは、メモリ装置における他のダイナミックメモリセルより短い保持時間を有する可能性がある。
次に、DRAM装置604およびDRAMマップ606は、システムインテグレータ608に送られる。なぜなら、例示的なDRAM装置604は、普通郵便を介してシステムインテグレータ608に送ることができ、DRAMマップ606は、インターネットなどのコンピュータネットワークを介してシステムインテグレータ608に送信することができるからである。次に、システムインテグレータ608は、DRAM装置604およびDRAMマップ606を、例えばコンピュータシステムであってもよいシステム609に統合する。図1に示すメモリシステムを再び参照すると、メモリシステムは、DRAMマップ606を不揮発性メモリ装置104に記憶することを含むことができ、その結果、DRAMマップ606における情報は、システム初期化中にダイナミックメモリ装置110におけるタグ情報112にロードすることができる。(上記のように、このタグ情報は、揮発性メモリ装置に対して電力が維持されている限り、代替として揮発性メモリ装置に記憶することができる。)
DRAMマップ606は、必ずしも、DRAMモジュールメーカー602によって生成する必要はない。代替として、DRAMマップ606は、システムインテグレータ608によって実行されるテスト動作を介して生成することができる。組み立てられたかまたは部分的に組み立てられたシステムは、システムにおけるDRAM装置用のDRAMマップ結果を生成することになるDRAMテストをサポートすることが可能である(例えば、DRAMテスタへのバイパスアクセスおよび/またはコントローラにおけるテストサポート)。次に、DRAMマップは、DRAM装置を初期化するシステムにおける不揮発性記憶装置に記憶することが可能である。DRAMマップ情報はまた、DRAMメーカーへ逆に送って、さらなる歩留まり向上のために、製造歩留まりに対するフィードバックを提供することが可能である。代替として、DRAMマップは、テスト動作を介して生成および/または更新することが可能であり、これらのテスト動作は、例えば、システム起動プロセス中にか、またはメンテナンス動作としての実行時間中に、コンピュータ装置609によって自動的に実行される。
システム初期化
図6Bは、開示した実施形態に従い、ダイナミックメモリ装置においてタグ情報がどのように初期化されるかを示す流れ図を提示する。この初期化プロセスは、例えばコンピュータシステム用の起動シーケンス中に行うことができる。最初に、システムは、ダイナミックメモリ装置用の、製造通し番号などの識別情報を取得する(ステップ612)。(場合によっては、この識別子は、メモリ装置から読み出すことができる。)次に、システムは、識別情報を用いて、ダイナミックメモリ装置用のタグ情報を取得する(ステップ614)。例えば、図1を参照すると、システムは、不揮発性メモリ装置104(または恐らく揮発性メモリ装置)からの識別情報に基づいて、タグ情報112を検索することができる。代替として、識別情報を用いて、別個のコンピュータ上に常駐するタグ情報を検索することが可能であり、その特定のタグ情報は、設定されている最中のシステムにロードすることができる。最後に、システムは、タグ情報を、ダイナミックメモリ装置110におけるダイナミックメモリセルセットに書き込む(ステップ616)。このタグ情報112には、ダイナミックメモリセルにおける不良セルを識別するアドレスが含まれ、その結果、ダイナミックメモリ装置は、不良セルの代わりに交換セルをマッピングすることができる。このリマッピングプロセスは、以下でより詳細に説明する。
セルリマッピング
図7は、開示した実施形態に従って、メモリ動作中に不良セルがどのように自動的にリマッピングされるかを示す流れ図を提示する。最初に、システムは、ダイナミックメモリ装置において(ロードまたは記憶などの)メモリアクセスを受信するが、この場合にメモリアクセスには、アドレスが含まれる(ステップ702)。次に、ダイナミックメモリ装置内の回路は、メモリアクセスからのアドレスビットを、交換ダイナミックメモリセルセットに記憶されたアドレスビット(タグビット)と比較して、アドレスが、所定の不良セルのアドレスと一致するかどうかを決定する(ステップ704)。最後に、ダイナミックメモリ装置は、データワードへのメモリアクセスを実行するが、このデータワードには、そのアドレスに位置するダイナミックメモリセルのグループが含まれる。このプロセス中に、アドレスが、所定の不良セルを備えたデータワードのアドレスと一致する場合に、メモリアクセスは、不良セルの代わりに、関連する交換データセルをマッピングする(ステップ706)。
前述の説明は、いかなる当業者も、開示した実施形態を作成および使用できるように提示され、かつ特定の用途およびその要件の文脈において提供される。開示した実施形態への様々な修正が、当業者には容易に明らかであろうし、本明細書で定義される一般原則は、開示した実施形態の趣旨および範囲から逸脱せずに、他の実施形態および用途に適用することが可能である。したがって、開示した実施形態は、図示の実施形態に限定されず、本明細書で開示する原理および特徴と一致する最も広い範囲を与えられるべきである。したがって、多くの修正および変更が、当業者には明らかになろう。さらに、上記の開示は、本説明を限定するようには意図されていない。本説明の範囲は、添付の特許請求の範囲によって定義される。
また、上記の方法およびプロセスのいくつかは、コードおよび/またはデータとして具体化することができ、これらのコードおよび/またはデータは、上記のようなコンピュータ可読記憶媒体に記憶することができる。コンピュータシステムが、コンピュータ可読記憶媒体に記憶されたコードおよび/またはデータを読み出して実行する場合に、コンピュータシステムは、データ構造およびコードとして具体化された、かつコンピュータ可読記憶媒体内に記憶された方法およびプロセスを実行する。さらに、下記の方法およびプロセスは、ハードウェアモジュールに含むことができる。例えば、ハードウェアモジュールには、限定するわけではないが、特定用途向け集積回路(ASIC)チップ、フィールドプログラマブルゲートアレイ(FPGA)、および現在周知かまたは今後開発される他のプログラマブル論理装置を含むことができる。ハードウェアモジュールが起動されると、ハードウェアモジュールは、ハードウェアモジュール内に含まれる方法およびプロセスを実行する。

Claims (43)

  1. ダイナミックメモリセルセットと、
    交換ダイナミックメモリセルセットであって、
    前記ダイナミックメモリセルセットにおける所定の不良セル用の交換データビットを記憶するセルと、
    交換データビットを記憶するためのセルに関連して、前記所定の不良セルを識別するアドレスビットを記憶するアドレスセルと、を含む交換ダイナミックメモリセルセットと、
    前記ダイナミックメモリセルセットにおけるセルへのアクセスを、前記交換ダイナミックメモリセルセットにおける関連する交換セルでリマッピングするように構成されたリマッピング回路と、
    を含み、
    書き込み動作中に、アドレス検索およびデータ検索がパイプライン化され、その結果、連続的メモリ動作用のタグアドレスビットにアクセスする検索が、現在のメモリ動作用の交換データビットおよび通常データビットにアクセスする検索と同時に行われる、ダイナミックメモリ装置。
  2. 前記所定の不良セルが、前記ダイナミックメモリセルセットにおける他のダイナミックメモリセルより短い保持時間を有する弱いセルである、請求項1に記載のダイナミックメモリ装置。
  3. 前記ダイナミックメモリセルセットが、主アレイを形成する列セットに編成され、
    前記交換ダイナミックメモリセルセットが、前記主アレイに隣接する1つまたは複数の特別の列に編成される、請求項1に記載のダイナミックメモリ装置。
  4. 前記交換ダイナミックメモリセルセットにおける交換セル、および前記ダイナミックメモリセルセットにおけるダイナミックメモリセルが、類似の記憶セル設計を用いる、請求項1に記載のダイナミックメモリ装置。
  5. 連続的な列書き込み動作シーケンス中に同じ列サイクルにおいて、前記ダイナミックメモリセルセットにおけるダイナミックメモリセルが書き込まれ、かつ前記交換ダイナミックメモリセルセットにおける交換セルが読み出される、請求項1に記載のダイナミックメモリ装置。
  6. 前記ダイナミックメモリセルセットにおけるダイナミックメモリセルが、通常の列書き込み動作中に書き込まれ、
    前記交換ダイナミックメモリセルセットにおける交換セルが、初期化およびメンテナンス動作中に用いられる特別の書き込み動作によって書き込まれる、請求項1に記載のダイナミックメモリ装置。
  7. アドレスへのメモリアクセス中に、前記リマッピング回路が、前記アドレスの第1の部分を用いて、前記交換ダイナミックメモリセルセットにおけるタグを検索するように構成され、前記タグが、交換データセルからの交換データビット、および関連するアドレスセルグループからのアドレスビットを含み、
    前記リマッピング回路が、前記アドレスの第2の部分を前記タグからの上位アドレスビットと照合して、前記タグが前記メモリアクセス用の前記アドレスと一致するかどうかを決定しようと試みるマッチング論理を含む、請求項1に記載のダイナミックメモリ装置。
  8. 前記アドレスの前記第2の部分が、前記タグからの前記上位アドレスビットと一致する場合に、前記リマッピング回路が、前記タグからの下位アドレスビットを用いて、前記アドレスにおけるデータワード内でリマッピングされるビットを選択するように構成される、請求項7に記載のダイナミックメモリ装置。
  9. 所定の不良セルを識別するアドレスビットを、前記交換ダイナミックメモリセルセットにおけるアドレスセルグループに書き込むことによって、前記交換ダイナミックメモリセルセットを初期化するように構成された初期化機構をさらに含む、請求項1に記載のダイナミックメモリ装置。
  10. ダイナミックメモリ装置においてメモリアクセスを処理するための方法であって、
    前記ダイナミックメモリ装置において前記メモリアクセスを受信することであって、前記メモリアクセスがアドレスを含み、前記ダイナミックメモリ装置が、ダイナミックメモリセルセットおよび交換ダイナミックメモリセルを含むことと、
    前記アドレスを、前記交換ダイナミックメモリセルセットに記憶されたアドレスビットと比較して、前記アドレスが、前記ダイナミックメモリセルセットにおける所定の不良セルのアドレスと一致するかどうかを決定することと、
    前記アドレスに位置するダイナミックメモリセルグループを含むデータワードに対する前記メモリアクセスを実行することであって、前記アドレスが、所定の不良セルを備えたデータワードのアドレスと一致する場合に、前記メモリアクセスが、前記不良セルの代わりに関連するダイナミック交換セルを用いるようにすることと、
    を含み、
    書き込み動作中に、アドレス検索およびデータ検索がパイプライン化され、その結果、連続的メモリ動作用にタグアドレスビットにアクセスする検索が、現在のメモリ動作用の交換データビットおよび通常データビットにアクセスする検索と同時に行われる、方法。
  11. 前記交換ダイナミックメモリセルセットが、前記ダイナミックメモリセルセットにおける所定の不良セル用の交換データビットを含むデータセルと、前記不良セルを識別するアドレスビットを含むアドレスセルと、を含み、各データセルが、前記ダイナミックメモリセルセットにおける関連する不良セルを識別するアドレスセルグループと関連付けられる、請求項10に記載の方法。
  12. 前記アドレスを、前記交換ダイナミックメモリセルセットに記憶された前記アドレスビットと比較することが、
    前記アドレスの第1の部分を用いて、前記交換ダイナミックメモリセルセットにおけるタグを検索することであって、前記タグが、前記ダイナミックメモリセルセットにおける関連する不良セルを識別するアドレスビットを含むことと、
    前記アドレスの第2の部分を、前記タグからの上位アドレスビットと照合して、前記アドレスが、前記ダイナミックメモリセルセットにおける関連する所定の不良セルのアドレスと一致するかどうかを決定しようと試みることと、
    を含む、請求項10に記載の方法。
  13. 前記不良セルの代わりに前記交換データセルをマッピングすることが、前記タグからの下位アドレスビットを用いて、前記アドレスに位置する前記データワードにおいてリマッピングされるビットを選択することを含む、請求項12に記載の方法。
  14. 所定の不良セルを識別するアドレスビットを、前記交換ダイナミックメモリセルセットにおけるアドレスセルグループに書き込むことによって、前記交換ダイナミックメモリセルセットを初期化することをさらに含む、請求項10に記載の方法。
  15. 前記所定の不良セルが、前記ダイナミックメモリセルセットにおける他のダイナミックメモリセルより短い保持時間を有する弱いセルを含むことができる、請求項10に記載の方法。
  16. 連続的な列書き込み動作シーケンス中に同じ列サイクルにおいて、前記ダイナミックメモリセルセットにおけるダイナミックメモリセルが書き込まれ、かつ前記交換ダイナミックメモリセルセットにおける交換セルが読み出される、請求項10に記載の方法。
  17. 前記ダイナミックメモリセルセットにおけるダイナミックメモリセルが、通常の列書き込み動作中に書き込まれ、
    前記交換ダイナミックメモリセルセットにおける交換セルが、初期化およびメンテナンス動作中に用いられる特別の書き込み動作によって書き込まれる、請求項10に記載の方法。
  18. 揮発性または不揮発性とすることができる少なくとも1つのタグメモリと、
    少なくとも1つのダイナミックメモリであって、ダイナミックメモリセルセットおよび交換ダイナミックメモリセルセットを含む少なくとも1つのダイナミックメモリと、
    前記少なくとも1つのタグメモリから前記少なくとも1つのダイナミックメモリに情報を書き込むように構成された初期化機構であって、前記情報が、前記ダイナミックメモリにおける所定の不良セルを識別する初期化機構と、
    を含むメモリシステムであって、
    前記少なくとも1つのダイナミックメモリが、前記ダイナミックメモリセルセットにおける不良セルを、前記交換ダイナミックメモリセルセットにおける関連する交換セルにリマッピングするリマッピング回路を含み、
    書き込み動作中に、前記アドレス検索およびデータ検索がパイプライン化され、その結果、連続的メモリ動作用のタグアドレスビットにアクセスする検索が、現在のメモリ動作用の交換データビットおよび通常データビットにアクセスする検索と同時に行われる、メモリシステム。
  19. 前記所定の不良セルが、前記ダイナミックメモリセルセットにおける他のダイナミックメモリセルより短い保持時間を有する弱いセルを含むことができる、請求項18に記載のメモリシステム。
  20. 前記ダイナミックメモリセルセットが、主アレイを形成する列セットに編成され、
    前記交換セルセットが、前記主アレイに隣接する1つまたは複数の特別の列に編成される、請求項18に記載のメモリシステム。
  21. 前記交換ダイナミックメモリセルセットにおける交換セル、および前記ダイナミックメモリセルセットにおけるダイナミックメモリセルが、類似の記憶セル設計を用いる、請求項18に記載のメモリシステム。
  22. 連続的な列書き込み動作シーケンス中に同じ列サイクルにおいて、前記ダイナミックメモリセルセットにおけるダイナミックメモリセルが書き込まれ、かつ前記交換ダイナミックメモリセルセットにおける交換セルが読み出される、請求項18に記載のメモリシステム。
  23. 前記ダイナミックメモリセルセットにおけるダイナミックメモリセルが、通常の列書き込み動作中に書き込まれ、
    前記交換ダイナミックメモリセルセットにおける交換セルが、初期化およびメンテナンス動作中に用いられる特別の書き込み動作によって書き込まれる、請求項18に記載のメモリシステム。
  24. アドレスへのメモリアクセス中に、前記リマッピング回路が、前記アドレスの第1の部分を用いて、前記交換セルセットにおけるタグを検索するように構成され、前記タグが、交換データセルからの交換データビット、および関連するアドレスセルグループからのアドレスビットを含み、
    前記リマッピング回路が、前記アドレスの第2の部分を前記タグからの上位アドレスビットと照合して、前記タグが前記メモリアクセス用の前記アドレスと一致するかどうかを決定するマッチング論理を含む、請求項18に記載のメモリシステム。
  25. 前記アドレスの前記第2の部分が、前記タグからの前記上位アドレスビットと一致する場合に、前記リマッピング回路が、前記タグからの下位アドレスビットを用いて、前記アドレスに位置するデータワード内でリマッピングされるビットを選択するように構成される、請求項24に記載のメモリシステム。
  26. 前記初期化機構が、システム起動中に動作する、請求項18に記載のメモリシステム。
  27. ダイナミックメモリセルセットおよび交換ダイナミックメモリセルセットを含むダイナミックメモリ装置を初期化するための方法であって、
    前記ダイナミックメモリ装置用の識別情報を取得することと、
    前記識別情報を用いて、前記ダイナミックメモリ装置用のタグ情報を取得することと、
    前記タグ情報を前記ダイナミックメモリ装置に書き込むことであって、前記タグ情報が、前記ダイナミックメモリセルにおける所定の不良セルを識別し、その結果、前記ダイナミックメモリ装置が、前記不良セルの代わりに交換セルを用いることができることと、
    を含み、
    前記ダイナミックメモリ装置においてメモリアクセスを受信することであって、前記メモリアクセスがアドレスを含むことと、
    前記アドレスを、前記交換ダイナミックメモリセルセットに記憶されたアドレスビットと比較して、前記アドレスが、前記ダイナミックメモリセルセットにおける所定の不良セルのアドレスと一致するかどうかを決定することと、
    前記アドレスに位置するダイナミックメモリセルグループを含むデータワードへの前記メモリアクセスを実行することであって、前記アドレスが、所定の不良セルを備えたデータワードのアドレスと一致する場合に、前記メモリアクセスが、前記不良セルの代わりに関連する交換データセルを用いることと、
    をさらに含み、
    書き込み動作中に、アドレス検索およびデータ検索がパイプライン化され、その結果、連続的メモリ動作用にタグアドレスビットにアクセスする検索が、現在のメモリ動作用の交換データビットおよび通常データビットにアクセスする検索と同時に行われる、方法。
  28. 前記所定の不良セルが、前記ダイナミックメモリセルセットにおける他のダイナミックメモリセルより短い保持時間を有する弱いセルを含むことができる、請求項27に記載の方法。
  29. 前記初期化がシステム起動中に行われる、請求項27に記載の方法。
  30. 前記タグ情報を検索することが、前記識別情報を用いて、遠隔サーバから前記タグ情報を検索することを含む、請求項27に記載の方法。
  31. 前記識別情報を取得する前に、前記ダイナミックメモリ装置用のバーンインテスト中に不良セルを識別することによって、前記タグ情報を生成することをさらに含む、請求項27に記載の方法。
  32. 前記交換ダイナミックメモリセルセットが、前記ダイナミックメモリセルセットにおける所定の不良セル用の交換データビットを含むデータセルと、前記不良セルを識別するアドレスビットを含むアドレスセルと、を含み、各データセルが、前記ダイナミックメモリセルセットにおける関連する不良セルを識別するアドレスセルグループと関連付けられる、請求項27に記載の方法。
  33. 前記アドレスを、前記交換ダイナミックメモリセルセットに記憶された前記アドレスビットと比較することが、
    前記アドレスの第1の部分を用いて、前記交換セルセットにおけるタグを検索することであって、前記タグが、前記ダイナミックメモリセルセットにおける関連する不良セルを識別するアドレスビットを含むことと、
    前記アドレスの第2の部分を、前記タグからの上位アドレスビットと照合して、前記アドレスが、前記ダイナミックメモリセルセットにおける関連する所定の不良セルのアドレスと一致するかどうかを決定しようと試みることと、
    を含む、請求項27に記載の方法。
  34. 前記不良セルの代わりに前記交換データセルを用いることが、前記タグからの下位アドレスビットを用いて、前記アドレスに位置するデータワードにおいてリマッピングされるビットを選択することを含む、請求項33に記載の方法。
  35. 連続的な列書き込み動作シーケンス中に同じ列サイクルにおいて、前記ダイナミックメモリセルセットにおけるダイナミックメモリセルが書き込まれ、かつ前記交換ダイナミックメモリセルセットにおける交換セルが読み出される、請求項27に記載の方法。
  36. 前記ダイナミックメモリセルセットにおけるダイナミックメモリセルが、通常の列書き込み動作中に書き込まれ、
    前記交換ダイナミックメモリセルセットにおける交換セルが、初期化およびメンテナンス動作中に用いられる特別の書き込み動作によって書き込まれる、請求項27に記載の方法。
  37. アドレスへのメモリアクセス中に、前記リマッピング回路が、前記アドレスの第1の部分を用いて、前記交換ダイナミックメモリセルセットにおけるタグを検索するように構成され、前記タグが、交換データセルからの交換データビット、および関連するアドレスセルグループからのアドレスビットを含み、
    前記リマッピング回路が、前記アドレスの第2の部分を前記タグからの上位アドレスビットと照合して、前記タグが前記メモリアクセス用の前記アドレスと一致するかどうかを決定しようと試みるマッチング論理を含む、請求項27に記載の方法。
  38. 少なくとも1つのタグメモリと結合するタグメモリインターフェースと、
    少なくとも1つのダイナミックメモリと結合するダイナミックメモリインターフェースであって、前記ダイナミックメモリが、ダイナミックメモリセルセットおよび交換ダイナミックメモリセルを含むダイナミックメモリインターフェースと、
    前記少なくとも1つのタグメモリから前記少なくとも1つのダイナミックメモリに情報を書き込むように構成された初期化機構であって、前記情報が、前記ダイナミックメモリにおける所定の不良セルを識別する初期化機構と、
    を含むメモリコントローラであって、
    前記少なくとも1つのダイナミックメモリが、前記ダイナミックメモリセルセットにおける不良セルを、前記交換ダイナミックメモリセルセットにおける関連する交換セルにリマッピングするリマッピング回路を含み、
    書き込み動作中に、アドレス検索およびデータ検索がパイプライン化され、その結果、連続的メモリ動作用のタグアドレスビットにアクセスする検索が、現在のメモリ動作用の交換データビットおよび通常データビットにアクセスする検索と同時に行われる、メモリコントローラ。
  39. 前記所定の不良セルが、前記ダイナミックメモリセルセットにおける他のダイナミックメモリセルより短い保持時間を有する弱いセルを含むことができる、請求項38に記載のメモリコントローラ。
  40. 前記ダイナミックメモリセルセットにおけるダイナミックメモリセルが、通常の列書き込み動作中に書き込まれ、
    前記交換ダイナミックメモリセルセットにおける交換セルが、初期化およびメンテナンス動作中に用いられる特別の書き込み動作によって書き込まれる、請求項38に記載のメモリコントローラ。
  41. 前記初期化機構が、システム起動中に動作する、請求項38に記載のメモリコントローラ。
  42. ダイナミックメモリ装置においてメモリアクセスを処理するための方法であって、
    前記ダイナミックメモリ装置において前記メモリアクセスを受信することであって、前記メモリアクセスがアドレスを含み、前記ダイナミックメモリ装置が、前記ダイナミックメモリ装置における同じタイプの列に記憶されたダイナミックメモリセルセットおよび交換ダイナミックメモリセルを含むことと、
    前記アドレスの第1の部分を用いて、前記交換ダイナミックメモリセルセットにおけるタグを検索することであって、前記タグが、前記ダイナミックメモリセルセットにおける不良セル用の交換データビットを含む交換データセルを含み、前記タグがまた、前記不良セルを識別するアドレスビットを含むことと、
    前記タグをラッチに記憶することと、
    前記アドレスの第2の部分を、前記タグからの上位アドレスビットと照合して、前記アドレスが、前記不良セルのアドレスと一致するかどうかを決定しようと試みることと、
    前記アドレスに位置するダイナミックメモリセルグループを含むデータワードへの前記メモリアクセスを実行することであって、前記アドレスが、所定の不良セルを備えたデータワードのアドレスと一致する場合に、前記メモリアクセスが、前記不良セルの代わりに関連する関連するダイナミック交換セルを用いるようにすることと、
    を含み、
    書き込み動作中に、アドレス検索およびデータ検索がパイプライン化され、その結果、連続的メモリ動作用にタグアドレスビットにアクセスする検索が、現在のメモリ動作用の交換データビットおよび通常データビットにアクセスする検索と同時に行われる、方法。
  43. 前記メモリアクセスを実行した後で、
    後続のプリチャージコマンドの発行を遅延させることと、
    前記タグにおけるデータビットを、前記ラッチから、前記タグが生じた起点となる前記交換ダイナミックメモリセルセットに書き込むことと、
    をさらに含む、請求項42に記載の方法。
JP2012539947A 2009-11-20 2010-11-10 Dramエラー訂正用のビット交換技術 Active JP5595514B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US26308009P 2009-11-20 2009-11-20
US61/263,080 2009-11-20
PCT/US2010/056217 WO2011062825A2 (en) 2009-11-20 2010-11-10 Bit-replacement technique for dram error correction

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2013511790A JP2013511790A (ja) 2013-04-04
JP5595514B2 true JP5595514B2 (ja) 2014-09-24

Family

ID=44060277

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2012539947A Active JP5595514B2 (ja) 2009-11-20 2010-11-10 Dramエラー訂正用のビット交換技術

Country Status (5)

Country Link
US (1) US8930779B2 (ja)
EP (1) EP2502234B1 (ja)
JP (1) JP5595514B2 (ja)
CN (1) CN102714061A (ja)
WO (1) WO2011062825A2 (ja)

Families Citing this family (18)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5595514B2 (ja) 2009-11-20 2014-09-24 ラムバス・インコーポレーテッド Dramエラー訂正用のビット交換技術
US9001601B2 (en) 2011-09-30 2015-04-07 Samsung Electronics Co., Ltd. Memory device including repair circuit and repair method thereof
US9099165B1 (en) * 2012-05-02 2015-08-04 Inphi Corporation Single chip mixed memory for dynamic replacement of DRAM bad cell
US9411678B1 (en) 2012-08-01 2016-08-09 Rambus Inc. DRAM retention monitoring method for dynamic error correction
US9734921B2 (en) 2012-11-06 2017-08-15 Rambus Inc. Memory repair using external tags
US9274715B2 (en) 2013-08-02 2016-03-01 Qualcomm Incorporated Methods and apparatuses for in-system field repair and recovery from memory failures
US9715424B1 (en) 2013-08-23 2017-07-25 Rambus Inc. Memory device and repair method with column-based error code tracking
WO2015048037A1 (en) 2013-09-24 2015-04-02 Rambus Inc. Memory component having internal read-modify-write operation
US9778982B2 (en) 2013-12-09 2017-10-03 Hewlett Packard Enterprise Development Lp Memory erasure information in cache lines
CN103745752A (zh) * 2014-01-09 2014-04-23 上海华虹宏力半导体制造有限公司 存储器内建自测方法以及存储器错误检查方法
CN104143356B (zh) * 2014-07-25 2017-11-07 记忆科技(深圳)有限公司 一种具有存储控制器的dram
KR102269899B1 (ko) 2015-01-12 2021-06-28 삼성전자주식회사 메모리 장치 및 이를 포함하는 메모리 시스템
KR20170045803A (ko) 2015-10-20 2017-04-28 삼성전자주식회사 반도체 메모리 장치 및 이를 포함하는 메모리 시스템
KR102259928B1 (ko) * 2017-06-26 2021-06-03 에스케이하이닉스 주식회사 오류 관리 시스템 및 이를 포함하는 데이터 처리 시스템
KR20190048132A (ko) * 2017-10-30 2019-05-09 삼성전자주식회사 페일 어드레스의 중복 프로그램을 방지하기 위한 메모리 장치 및 그것의 동작 방법
CN111971660A (zh) * 2018-06-05 2020-11-20 拉姆伯斯公司 高速缓存动态随机存取存储器
US10825543B2 (en) 2018-07-25 2020-11-03 International Business Machines Corporation Locating failures in memory with redundancy
KR20220114299A (ko) 2021-02-08 2022-08-17 삼성전자주식회사 스토리지 장치 및 스토리지 장치의 동작 방법

Family Cites Families (67)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4398248A (en) 1980-10-20 1983-08-09 Mcdonnell Douglas Corporation Adaptive WSI/MNOS solid state memory system
JPS61214298A (ja) 1985-03-20 1986-09-24 Toshiba Corp 誤り訂正機能を備えた半導体記憶装置
JP3107240B2 (ja) 1991-08-29 2000-11-06 川崎製鉄株式会社 メモリモジュール及びその不良ビットテーブル設定方法
US5838603A (en) 1994-10-11 1998-11-17 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Semiconductor device and method for fabricating the same, memory core chip and memory peripheral circuit chip
US5644541A (en) 1995-11-03 1997-07-01 Philip K. Siu Memory substitution system and method for correcting partially defective memories
US5758056A (en) 1996-02-08 1998-05-26 Barr; Robert C. Memory system having defective address identification and replacement
US5781717A (en) 1996-09-19 1998-07-14 I-Cube, Inc. Dynamic spare column replacement memory system
JP3483724B2 (ja) * 1997-03-19 2004-01-06 シャープ株式会社 不揮発性半導体記憶装置
US5910921A (en) 1997-04-22 1999-06-08 Micron Technology, Inc. Self-test of a memory device
CA2212089C (en) 1997-07-31 2006-10-24 Mosaid Technologies Incorporated Bist memory test system
JPH11120788A (ja) 1997-10-07 1999-04-30 Sony Corp 半導体記憶装置及びその欠陥救済方法
US6011734A (en) * 1998-03-12 2000-01-04 Motorola, Inc. Fuseless memory repair system and method of operation
US6188618B1 (en) * 1998-04-23 2001-02-13 Kabushiki Kaisha Toshiba Semiconductor device with flexible redundancy system
US6324103B2 (en) 1998-11-11 2001-11-27 Hitachi, Ltd. Semiconductor integrated circuit device, memory module, storage device and the method for repairing semiconductor integrated circuit device
JP3409056B2 (ja) 1999-01-26 2003-05-19 Necエレクトロニクス株式会社 半導体記憶装置およびそれを用いたシステム
US6651202B1 (en) * 1999-01-26 2003-11-18 Lsi Logic Corporation Built-in self repair circuitry utilizing permanent record of defects
TW548653B (en) 1999-01-26 2003-08-21 Nec Electronics Corp Semiconductor memory device having redundancy memory circuit
JP2002015593A (ja) * 2000-06-27 2002-01-18 Toshiba Corp 半導体記憶装置
JP4398574B2 (ja) * 2000-07-19 2010-01-13 富士通マイクロエレクトロニクス株式会社 半導体記憶装置とその冗長方法
US20020124203A1 (en) 2001-02-20 2002-09-05 Henry Fang Method for utilizing DRAM memory
US6691252B2 (en) 2001-02-23 2004-02-10 Hewlett-Packard Development Company, L.P. Cache test sequence for single-ported row repair CAM
US7181655B2 (en) * 2001-06-21 2007-02-20 Nxp B.V. Method and circuit arrangement for memory error processing
US6801471B2 (en) * 2002-02-19 2004-10-05 Infineon Technologies Ag Fuse concept and method of operation
US6754117B2 (en) 2002-08-16 2004-06-22 Micron Technology, Inc. System and method for self-testing and repair of memory modules
US7320100B2 (en) 2003-05-20 2008-01-15 Cray Inc. Apparatus and method for memory with bit swapping on the fly and testing
US7509543B2 (en) 2003-06-17 2009-03-24 Micron Technology, Inc. Circuit and method for error test, recordation, and repair
DE10337855B4 (de) 2003-08-18 2005-09-29 Infineon Technologies Ag Schaltung und Verfahren zur Auswertung und Steuerung einer Auffrischungsrate von Speicherzellen eines dynamischen Speichers
JP4062247B2 (ja) 2003-12-11 2008-03-19 ソニー株式会社 半導体記憶装置
US7099221B2 (en) 2004-05-06 2006-08-29 Micron Technology, Inc. Memory controller method and system compensating for memory cell data losses
US7451380B2 (en) 2005-03-03 2008-11-11 International Business Machines Corporation Method for implementing enhanced vertical ECC storage in a dynamic random access memory
JP2006323739A (ja) 2005-05-20 2006-11-30 Renesas Technology Corp メモリモジュール、メモリシステム、及び情報機器
US7831882B2 (en) 2005-06-03 2010-11-09 Rambus Inc. Memory system with error detection and retry modes of operation
US7444577B2 (en) 2005-08-04 2008-10-28 Rambus Inc. Memory device testing to support address-differentiated refresh rates
US7734866B2 (en) 2005-08-04 2010-06-08 Rambus Inc. Memory with address-differentiated refresh rate to accommodate low-retention storage rows
US7565479B2 (en) 2005-08-04 2009-07-21 Rambus Inc. Memory with refresh cycle donation to accommodate low-retention-storage rows
US7464225B2 (en) 2005-09-26 2008-12-09 Rambus Inc. Memory module including a plurality of integrated circuit memory devices and a plurality of buffer devices in a matrix topology
US7676730B2 (en) 2005-09-30 2010-03-09 Quantum Corporation Method and apparatus for implementing error correction coding in a random access memory
ITVA20050061A1 (it) * 2005-11-08 2007-05-09 St Microelectronics Srl Metodo di gestione di un dispositivo di memoria non volatile e relativa memoria
US7478285B2 (en) 2005-12-30 2009-01-13 Silicon Graphics, Inc. Generation and use of system level defect tables for main memory
US7562285B2 (en) 2006-01-11 2009-07-14 Rambus Inc. Unidirectional error code transfer for a bidirectional data link
US7734985B2 (en) 2006-02-27 2010-06-08 Intel Corporation Systems, methods, and apparatuses for using the same memory type to support an error check mode and a non-error check mode
US20070271495A1 (en) 2006-05-18 2007-11-22 Ian Shaeffer System to detect and identify errors in control information, read data and/or write data
US8352805B2 (en) 2006-05-18 2013-01-08 Rambus Inc. Memory error detection
US8069377B2 (en) 2006-06-26 2011-11-29 Micron Technology, Inc. Integrated circuit having memory array including ECC and column redundancy and method of operating the same
US7379361B2 (en) 2006-07-24 2008-05-27 Kingston Technology Corp. Fully-buffered memory-module with redundant memory buffer in serializing advanced-memory buffer (AMB) for repairing DRAM
US7522464B2 (en) 2006-07-26 2009-04-21 Zmos Technology, Inc. Dynamic memory refresh configurations and leakage control methods
US7894289B2 (en) 2006-10-11 2011-02-22 Micron Technology, Inc. Memory system and method using partial ECC to achieve low power refresh and fast access to data
KR100827662B1 (ko) 2006-11-03 2008-05-07 삼성전자주식회사 반도체 메모리 장치 및 이 장치의 데이터 오류 검출 및정정 방법
US7945840B2 (en) 2007-02-12 2011-05-17 Micron Technology, Inc. Memory array error correction apparatus, systems, and methods
KR100855979B1 (ko) 2007-02-13 2008-09-02 삼성전자주식회사 바이트 마스킹 동작을 위한 반도체 메모리 장치 및 패리티데이터 생성 방법
JP4864762B2 (ja) 2007-02-19 2012-02-01 株式会社東芝 半導体記憶装置
US20080266990A1 (en) * 2007-04-30 2008-10-30 Infineon Technologies North America Corp. Flexible redundancy replacement scheme for semiconductor device
US7613060B2 (en) 2007-05-21 2009-11-03 Micron Technology, Inc. Methods, circuits, and systems to select memory regions
US7778070B2 (en) * 2007-06-29 2010-08-17 Qimonda Ag Memory with dynamic redundancy configuration
US8108761B2 (en) 2007-08-23 2012-01-31 Intel Corporation Optimizing the size of memory devices used for error correction code storage
US7843728B2 (en) 2007-11-20 2010-11-30 Kabushiki Kaisha Toshiba Nonvolatile semiconductor storage device
US7843746B2 (en) 2007-12-31 2010-11-30 Qimonda Ag Method and device for redundancy replacement in semiconductor devices using a multiplexer
US8352806B2 (en) 2008-01-31 2013-01-08 International Business Machines Corporation System to improve memory failure management and associated methods
WO2009137157A1 (en) 2008-03-31 2009-11-12 Rambus Inc. Independent threading of memory devices disposed on memory modules
US20090276587A1 (en) 2008-04-30 2009-11-05 Moyer William C Selectively performing a single cycle write operation with ecc in a data processing system
US7773441B2 (en) 2008-06-18 2010-08-10 Micron Technology, Inc. Memory malfunction prediction system and method
US8799743B2 (en) 2008-10-28 2014-08-05 Micron Technology, Inc. Error correction in multiple semiconductor memory units
US7903483B2 (en) 2008-11-21 2011-03-08 Freescale Semiconductor, Inc. Integrated circuit having memory with configurable read/write operations and method therefor
US7990795B2 (en) 2009-02-19 2011-08-02 Freescale Semiconductor, Inc. Dynamic random access memory (DRAM) refresh
JP5595514B2 (ja) 2009-11-20 2014-09-24 ラムバス・インコーポレーテッド Dramエラー訂正用のビット交換技術
US9268632B2 (en) 2010-09-24 2016-02-23 Rambus Inc. Memory device with ECC history table
WO2012051039A1 (en) 2010-10-12 2012-04-19 Rambus Inc. Facilitating error detection and recovery in a memory system

Also Published As

Publication number Publication date
EP2502234A2 (en) 2012-09-26
EP2502234B1 (en) 2019-01-09
JP2013511790A (ja) 2013-04-04
WO2011062825A3 (en) 2011-08-18
US20120221902A1 (en) 2012-08-30
US8930779B2 (en) 2015-01-06
CN102714061A (zh) 2012-10-03
WO2011062825A2 (en) 2011-05-26
EP2502234A4 (en) 2015-05-06

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5595514B2 (ja) Dramエラー訂正用のビット交換技術
US9436609B2 (en) Block addressing for parallel memory arrays
US6996017B2 (en) Redundant memory structure using bad bit pointers
JP4062247B2 (ja) 半導体記憶装置
US9177668B2 (en) Method and apparatus for bit cell repair
US20130339821A1 (en) Three dimensional(3d) memory device sparing
US9396817B2 (en) Self-repairing memory and method of use
KR20010007123A (ko) 스크루빙 및 스페어링을 향상시킨 컴퓨터 램 메모리 시스템
JPH08203294A (ja) メモリ
US10916325B2 (en) Memory chip and test system including the same
US20080072119A1 (en) Allowable bit errors per sector in memory devices
US20170269989A1 (en) Semiconductor device
US11782807B2 (en) Memory module with dedicated repair devices
US10353769B2 (en) Recovering from addressing fault in a non-volatile memory
TWI514400B (zh) 記憶體裝置修護技術
US9239355B1 (en) Memory test sequencer
US10481973B2 (en) Memory module with dedicated repair devices
US9099165B1 (en) Single chip mixed memory for dynamic replacement of DRAM bad cell
US8854908B1 (en) System and method for memory access in server communications
US9195607B1 (en) Content matching using a multi-hash function for replacement of a faulty memory cell

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20131011

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20140228

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20140304

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20140604

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20140710

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20140805

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5595514

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250