JP5594774B2 - ガス溶解機構 - Google Patents
ガス溶解機構 Download PDFInfo
- Publication number
- JP5594774B2 JP5594774B2 JP2010257532A JP2010257532A JP5594774B2 JP 5594774 B2 JP5594774 B2 JP 5594774B2 JP 2010257532 A JP2010257532 A JP 2010257532A JP 2010257532 A JP2010257532 A JP 2010257532A JP 5594774 B2 JP5594774 B2 JP 5594774B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- gas
- tank
- chlorine
- liquid
- wastewater
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
- 238000004090 dissolution Methods 0.000 title claims description 42
- 230000007246 mechanism Effects 0.000 title claims description 34
- 239000000460 chlorine Substances 0.000 claims description 68
- 239000007788 liquid Substances 0.000 claims description 67
- 229910052801 chlorine Inorganic materials 0.000 claims description 64
- ZAMOUSCENKQFHK-UHFFFAOYSA-N Chlorine atom Chemical compound [Cl] ZAMOUSCENKQFHK-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 61
- 238000000926 separation method Methods 0.000 claims description 58
- 230000002378 acidificating effect Effects 0.000 claims description 22
- 230000007935 neutral effect Effects 0.000 claims description 8
- 230000005587 bubbling Effects 0.000 claims description 5
- 239000007789 gas Substances 0.000 description 118
- KZBUYRJDOAKODT-UHFFFAOYSA-N Chlorine Chemical compound ClCl KZBUYRJDOAKODT-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 70
- 239000002351 wastewater Substances 0.000 description 59
- XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N water Substances O XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 40
- 239000002689 soil Substances 0.000 description 25
- 238000002156 mixing Methods 0.000 description 24
- 238000005868 electrolysis reaction Methods 0.000 description 23
- 230000009471 action Effects 0.000 description 14
- 238000000034 method Methods 0.000 description 14
- 238000000746 purification Methods 0.000 description 14
- 239000000126 substance Substances 0.000 description 14
- QWPPOHNGKGFGJK-UHFFFAOYSA-N hypochlorous acid Chemical compound ClO QWPPOHNGKGFGJK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 13
- OKTJSMMVPCPJKN-UHFFFAOYSA-N Carbon Chemical compound [C] OKTJSMMVPCPJKN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 11
- 239000003921 oil Substances 0.000 description 11
- 230000008901 benefit Effects 0.000 description 10
- 239000010802 sludge Substances 0.000 description 10
- IAZDPXIOMUYVGZ-UHFFFAOYSA-N Dimethylsulphoxide Chemical compound CS(C)=O IAZDPXIOMUYVGZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 9
- HEMHJVSKTPXQMS-UHFFFAOYSA-M Sodium hydroxide Chemical compound [OH-].[Na+] HEMHJVSKTPXQMS-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 9
- -1 hypochlorite ions Chemical class 0.000 description 9
- VEXZGXHMUGYJMC-UHFFFAOYSA-N Hydrochloric acid Chemical compound Cl VEXZGXHMUGYJMC-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 8
- 230000008569 process Effects 0.000 description 8
- 238000004065 wastewater treatment Methods 0.000 description 8
- 238000001914 filtration Methods 0.000 description 6
- 239000000295 fuel oil Substances 0.000 description 6
- 239000003960 organic solvent Substances 0.000 description 6
- 238000011156 evaluation Methods 0.000 description 5
- 244000005700 microbiome Species 0.000 description 5
- 229910021642 ultra pure water Inorganic materials 0.000 description 5
- 239000012498 ultrapure water Substances 0.000 description 5
- 230000008859 change Effects 0.000 description 4
- 239000001257 hydrogen Substances 0.000 description 4
- 229910052739 hydrogen Inorganic materials 0.000 description 4
- 239000004973 liquid crystal related substance Substances 0.000 description 4
- 238000011084 recovery Methods 0.000 description 4
- 150000003839 salts Chemical class 0.000 description 4
- 238000003860 storage Methods 0.000 description 4
- 241001465754 Metazoa Species 0.000 description 3
- 238000011109 contamination Methods 0.000 description 3
- 238000010411 cooking Methods 0.000 description 3
- 238000004043 dyeing Methods 0.000 description 3
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 3
- 210000000416 exudates and transudate Anatomy 0.000 description 3
- 239000003925 fat Substances 0.000 description 3
- 239000004519 grease Substances 0.000 description 3
- 239000003673 groundwater Substances 0.000 description 3
- 239000002035 hexane extract Substances 0.000 description 3
- 229910052500 inorganic mineral Inorganic materials 0.000 description 3
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 description 3
- 239000011707 mineral Substances 0.000 description 3
- 239000005416 organic matter Substances 0.000 description 3
- 230000001590 oxidative effect Effects 0.000 description 3
- QGZKDVFQNNGYKY-UHFFFAOYSA-N Ammonia Chemical compound N QGZKDVFQNNGYKY-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- VEXZGXHMUGYJMC-UHFFFAOYSA-M Chloride anion Chemical compound [Cl-] VEXZGXHMUGYJMC-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 2
- CBENFWSGALASAD-UHFFFAOYSA-N Ozone Chemical compound [O-][O+]=O CBENFWSGALASAD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 239000007864 aqueous solution Substances 0.000 description 2
- 230000015572 biosynthetic process Effects 0.000 description 2
- 239000003638 chemical reducing agent Substances 0.000 description 2
- 238000004140 cleaning Methods 0.000 description 2
- 239000010779 crude oil Substances 0.000 description 2
- 239000010840 domestic wastewater Substances 0.000 description 2
- 239000010800 human waste Substances 0.000 description 2
- GPRLSGONYQIRFK-UHFFFAOYSA-N hydron Chemical compound [H+] GPRLSGONYQIRFK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- WQYVRQLZKVEZGA-UHFFFAOYSA-N hypochlorite Chemical compound Cl[O-] WQYVRQLZKVEZGA-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 239000003595 mist Substances 0.000 description 2
- 239000012071 phase Substances 0.000 description 2
- 238000009287 sand filtration Methods 0.000 description 2
- 239000004065 semiconductor Substances 0.000 description 2
- 239000010865 sewage Substances 0.000 description 2
- 238000003756 stirring Methods 0.000 description 2
- 235000012431 wafers Nutrition 0.000 description 2
- RYHBNJHYFVUHQT-UHFFFAOYSA-N 1,4-Dioxane Chemical compound C1COCCO1 RYHBNJHYFVUHQT-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 108700024827 HOC1 Proteins 0.000 description 1
- 101100178273 Saccharomyces cerevisiae (strain ATCC 204508 / S288c) HOC1 gene Proteins 0.000 description 1
- FAPWRFPIFSIZLT-UHFFFAOYSA-M Sodium chloride Chemical compound [Na+].[Cl-] FAPWRFPIFSIZLT-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 1
- 239000005708 Sodium hypochlorite Substances 0.000 description 1
- 239000002253 acid Substances 0.000 description 1
- 230000002411 adverse Effects 0.000 description 1
- 238000005273 aeration Methods 0.000 description 1
- 239000012670 alkaline solution Substances 0.000 description 1
- 229910021529 ammonia Inorganic materials 0.000 description 1
- QVGXLLKOCUKJST-UHFFFAOYSA-N atomic oxygen Chemical compound [O] QVGXLLKOCUKJST-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229910052799 carbon Inorganic materials 0.000 description 1
- 150000001804 chlorine Chemical class 0.000 description 1
- 239000002361 compost Substances 0.000 description 1
- 238000000354 decomposition reaction Methods 0.000 description 1
- 230000007423 decrease Effects 0.000 description 1
- 230000002950 deficient Effects 0.000 description 1
- 238000011038 discontinuous diafiltration by volume reduction Methods 0.000 description 1
- 239000003657 drainage water Substances 0.000 description 1
- 239000000839 emulsion Substances 0.000 description 1
- 230000006872 improvement Effects 0.000 description 1
- 239000012535 impurity Substances 0.000 description 1
- 238000010348 incorporation Methods 0.000 description 1
- 239000002440 industrial waste Substances 0.000 description 1
- 239000010842 industrial wastewater Substances 0.000 description 1
- 238000005304 joining Methods 0.000 description 1
- 239000007791 liquid phase Substances 0.000 description 1
- 238000012423 maintenance Methods 0.000 description 1
- 239000000463 material Substances 0.000 description 1
- 239000012528 membrane Substances 0.000 description 1
- 230000004660 morphological change Effects 0.000 description 1
- 238000006386 neutralization reaction Methods 0.000 description 1
- 235000015097 nutrients Nutrition 0.000 description 1
- 230000003647 oxidation Effects 0.000 description 1
- 238000007254 oxidation reaction Methods 0.000 description 1
- 238000006864 oxidative decomposition reaction Methods 0.000 description 1
- 239000012476 oxidizable substance Substances 0.000 description 1
- 239000001301 oxygen Substances 0.000 description 1
- 229910052760 oxygen Inorganic materials 0.000 description 1
- 150000002989 phenols Chemical class 0.000 description 1
- 230000001737 promoting effect Effects 0.000 description 1
- 230000008929 regeneration Effects 0.000 description 1
- 238000011069 regeneration method Methods 0.000 description 1
- 239000004576 sand Substances 0.000 description 1
- 239000013535 sea water Substances 0.000 description 1
- 238000004062 sedimentation Methods 0.000 description 1
- SUKJFIGYRHOWBL-UHFFFAOYSA-N sodium hypochlorite Chemical compound [Na+].Cl[O-] SUKJFIGYRHOWBL-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000003516 soil conditioner Substances 0.000 description 1
- 239000007787 solid Substances 0.000 description 1
- 230000003381 solubilizing effect Effects 0.000 description 1
- 238000005507 spraying Methods 0.000 description 1
- 239000008399 tap water Substances 0.000 description 1
- 235000020679 tap water Nutrition 0.000 description 1
Landscapes
- Physical Water Treatments (AREA)
- Degasification And Air Bubble Elimination (AREA)
- Treatment Of Water By Oxidation Or Reduction (AREA)
- Water Treatment By Electricity Or Magnetism (AREA)
Description
すなわち、下水、し尿、工場排水や生活排水等の有機物を含む排水の処理方法としては、好気性微生物による生物学的処理を行う活性汚泥法が最も一般的である。活性汚泥法では、多くの種類の微生物からなる活性汚泥が排水中の有機物を分解することにより、排水を浄化する。一方で、この課程において微生物は、排水中の有機物を栄養源として成長、増殖、死滅(汚泥化)を繰り返す。汚泥化した微生物の一部は、再度生物学的処理によって分解されるが、一部は余剰汚泥となる。
余剰汚泥は、土壌改良材、コンポスト材料としての再利用が進められているものの、大部分は産業廃棄物となるので、この余剰汚泥の減容化が大きな課題となっている。従来、この余剰汚泥を減容化する方法として、最終沈殿槽より引き抜かれた有機性汚泥をオゾン酸化して可溶化した後、好気性微生物により生物学的に分解する方法が提案されている、というものである。
しかし、オゾンなどの気体を注入するためにはポンプなどの動力源が必要であるという問題があった。
(1)この発明のガス溶解機構は、槽内の液にガスを溶解させるガス溶解槽を有し、前記ガス溶解槽では槽内の液を引き出して循環しており、引き出した液を槽内に戻す際に前記ガスへとエジェクター作用を及ぼすようにしたことを特徴とする。
このガス溶解機構によると、槽内の液にガスを溶解させるガス溶解槽から引き出した液を槽内に戻す際に前記ガスへとエジェクター作用を及ぼすようにしたので、引き出した液を槽内に戻す際にこの液体の粘性で槽内へとガスを引き込むことができる。すなわち、ガスの供給元(例えば後述のガス分離槽)にガス吸引作用を及ぼすことができる。
また、これにより動力源(ファンの押し込みや真空ポンプの引き込みなど)を必要としないこととなり、装置の全体構造の簡素化を図ることもできる。
さらに、ガス溶解槽では槽内の液を引き出して循環するようにしているので、槽内の液体の撹拌作用を発揮せしめることができる。
このように構成すると、ガス分離槽の(気体による)バブリング(=ガスの追い出し)によりガスの揮発性が向上すると共に、槽内の液の循環シャワーによりその液滴(液のミスト化による表面積の増大)からガスの揮発性が向上するので、ガス分離槽におけるガスの揮発効率を大きく向上させることができる。温度をかけたらもっと気化し易くなる。
このように構成すると、酸性領域(強酸性が好ましい)では液から揮発し易く、中性からアルカリ性では液に溶解し易いという塩素ガスの性質を利用して、ガス分離槽からの塩素ガスの揮発を促進しつつガス溶解槽への塩素ガスの取り込みを促進することができる。
また、事業所の構内の重油タンクや連結パイプから漏洩した油分を含む汚染土壌、化学工場の跡地の有害な有機成分を含む汚染土壌、ガソリン・スタンドの敷地の油分による汚染土壌の土壌滲出水(或いはその地下水)などを例示することもできる。
さらに、営業用調理施設などのグリストラップで分離された油脂分(動物系、植物系、鉱物系など)を前記両親媒性の有機溶媒で親水化して抽出し水中に移行せしめて浄化処理を遂行することができる。これによりn−ヘキサン抽出物質の数値を低減させ、排水排出基準値を遵守するように処理することができる。
ガスの供給元に吸引作用を及ぼすことができるので、ポンプなどの動力源を用いずに気体を注入することができるガス溶解機構を提供することができる。
(排水原水調整槽)
図1に示すように、工場の排水1を排水原水調整槽2に所定量を貯留しておくことにより、操業時の時間帯等によって変動し得る排水の汚染度の一定化を図るようにしている。前記排水の汚染度を数値化する汚れ評価指標として、COD(化学的酸素要求量)やTOC(全有機炭素)を例示することができる。
(砂濾過槽)
排水原水調整槽2に貯留された排水は先ずポンプPで砂濾過槽3に送って濾過することにより、含有されるss成分や夾雑物などの固形の異物を除去する。これにより無隔膜電解機構4への異物の侵入を防止して、長期間にわたる円滑な処理を担保している。なお、図中Pはポンプを示す。
前記砂濾過槽3における濾過後の排水と、気液混合槽(ガス溶解槽)5から無隔膜電解機構4を通して供給される高濃度の電解次亜塩素酸(有効塩素)とを浄化槽6において一定の流量で合流させることによって排水中の汚れ成分を酸化分解する。ここで、次亜塩素酸(有効塩素)を排水と合流させる直前に無隔膜電解機構4で電気分解することにより、有効塩素による酸化力だけではなく、電解により発生する活性度の高い・OHラジカルの強い酸化力をも利用するようにしている。これにより、排水のCODやTOCは著しく低減されることとなる。
有効塩素は汚れ成分の分解能を有する塩素であって、(溶存)塩素ガス(Cl2)の形態のもの、次亜塩素酸(HOCl)の形態のもの、次亜塩素酸イオン(ClO−)の形態のものがある。そして、有効塩素がどの形態となるかはpHに依存する。すなわち、低pH領域になるほど塩素ガスの形態が増加し、中性領域になると次亜塩素酸の形態が増加し、高pH領域になるほど次亜塩素酸イオンの形態が増加する。つまり有効塩素の形態変化はpH依存性を有するものであって、これは液中の水素イオンと塩化物イオンの濃度変化に起因するものである。
有効塩素によって汚れ成分が分解されることにより排水のCODやTOCが低減されるが、有効塩素が高濃度に残留する。この残留塩素は高い酸化分解作用を有しているので、COD等が十分に低減されていたとしても、そのままでは河川等に放流したり(自然環境に悪影響を及ぼす)、再利用(例えば工場で超純水にして再利用)したりすることはできない。このため、次工程の塩素ガス分離槽7へ送って残留塩素を低減するようにしている。
塩素ガス分離槽7(処理開始当初は35%塩酸水溶液を貯留しているが順次処理後の排水が供給されてくる)では、浄化槽6における処理済みの排水中の残留塩素を次記使用状態に記載のメカニズムによって塩素ガス8として気化させてファンによって気液混合槽(ガス溶解槽)5へと移送せしめる。これにより、塩素ガス分離槽7の残留塩素濃度は著しく低減されることとなる。
気液混合槽(ガス溶解槽)5にはアルカリ性水(処理開始当初は12%次亜塩素酸ソーダを貯留しているが20%水酸化ナトリウム水溶液等を補給する)を貯留しており、このアルカリ性水と、塩素ガス分離槽7で気化させた塩素ガスとを混合することによって前記塩素ガスをアルカリ性水に溶解させ、高濃度の次亜塩素酸(有効塩素)を生成させる。塩素ガス分離槽7と気液混合槽(ガス溶解槽)5の間の液体の流通はなく、塩素ガス分離槽7で揮発した塩素ガスは気液混合槽(ガス溶解槽)5へとファンFにより移行せしめるようにしている。なお、この気液混合槽(ガス溶解槽)5を2連とすると、塩素ガスをより高濃度に取り込むことができる(図示せず)。
次いで、塩素ガス分離槽7における処理後の排水中をアルカリ性水で中和して活性炭濾過槽9に送り、この活性炭濾過槽9において塩素ガス分離槽7における処理後の排水中に残留する微少COD成分や微少残留塩素をほぼ完全に除去する。そして、処理済み排水貯留槽10には、活性炭濾過槽9における処理後の汚れ成分が除去された排水が貯留されていく。そして、前記処理済み排水貯留槽10からポンプPにより放流又は再利用へと送り出し、一部を有隔膜電解機構11の陽極側12へと供給するようにしている。
そして、排水のpHを各処理槽の意義に応じて変化させることにより、処理後に残留する有効塩素を(還元剤で無為に潰すことなく)循環して再利用することができるという利点がある。
また、事業所の構内の重油タンクや連結パイプから漏洩した油分を含む汚染土壌、化学工場の跡地の有害な有機成分を含む汚染土壌、ガソリン・スタンドの敷地の油分による汚染土壌の土壌滲出水(或いはその地下水)などを例示することもできる。
ここで、重油に汚染された土壌のように水に対して難溶解性の汚れ成分を処理したい場合は、両親媒性の有機溶媒(例えばDMSO、DMAc、IPA)で親水化して抽出し水中に移行せしめると土壌排水として浄化処理を遂行することができる。
なお、この排水処理に係る装置を大型トラックや船舶などに積載して移動可能とし、各地の工場に出向いて排水が実際に清浄水となることを現場でデモンストレーションすることもできる。これはピットを必要とする生物処理では全く不可能なことであり、電気分解を利用したこの発明ならではのものである。
有隔膜電解機構11の陽極側12では水素イオンが発生して酸性水が生成するので、このようにすると、塩素ガス分離槽7の水素イオン濃度(pH)を酸性に維持するために供給する酸性水として、塩酸などの薬剤ではなく、処理済み排水(食塩濃度が数%)を電気分解(電流値8A/dm2とした)してなる酸性水で対応することができるので、塩酸等の薬剤コストを低減乃至省略することができる。なお、有隔膜電解機構11の陽極側12の出口の残塩濃度は1000ppmであった。
ここで、塩素ガス分離槽7を加熱すると塩素ガスがより揮発し易くなる。
上記実施形態1との相違点を説明する。
この実施形態では、浄化槽6で処理した後の排水を有隔膜電解機構(図示せず)の陽極側12を通液させてから塩素ガス分離槽7に供給するようにした。すなわち、気液混合槽(ガス溶解槽)5と気液混合槽(ガス溶解槽)5への酸性水とアルカリ性水の供給用の有隔膜電解機構11以外に有隔膜電解機構を1機増設し、浄化槽6と塩素ガス分離槽7の間に設置した。
ここで、排水に塩酸を添加して陽極側に通液させるようにすると、排水に添加した塩酸の塩素イオンが有隔膜電気分解機構の陽極側領域で電子を放出して塩素ガスに変化するので、塩素ガス分離槽7における塩素ガスの発生量が増加するという利点がある。
前記エジェクター作用とは、ポンプPにより循環される塩素ガス溶解槽5内の液体が循環パイプ18からより口径が小さい細口管19に送られる際にガス分離槽7内の塩素を含む気体を巻き込んで液体中に引き込む作用を言う。これにより、ガス分離槽7内の塩素ガスを含む気体を、ガス溶解槽5内に取り込んで溶解させることができる。
前記ガス分離槽7には、有効塩素(次亜塩素酸HOClや塩素ガスCl2)が含有されている。そして、前記ガス分離槽7を強酸性(pH2程度)に設定すると共に、前記ガス溶解槽5を中性(pH5.5程度)に設定するようにしている。
また、事業所の構内の重油タンクや連結パイプから漏洩した油分を含む汚染土壌、化学工場の跡地の有害な有機成分を含む汚染土壌、ガソリン・スタンドの敷地の油分による汚染土壌の土壌滲出水(或いはその地下水)などを例示することもできる。
さらに、営業用調理施設などのグリストラップで分離された油脂分(動物系、植物系、鉱物系など)を前記両親媒性の有機溶媒で親水化して抽出し水中に移行せしめて浄化処理を遂行することができる。これによりn−ヘキサン抽出物質の数値を低減させ、排水排出基準値を遵守するように処理することができる。
このガス溶解機構によると、槽内の液にガスを溶解させるガス溶解槽5から引き出した液を槽内に戻す際に前記ガスへとエジェクター作用を及ぼすようにしたので、引き出した液を槽内に戻す際にこの液体の粘性で槽内へとガスを引き込むことができる。
すなわち、ガスの供給元(ガス分離槽7)にガス吸引作用を及ぼすことができ、真空ポンプなどの動力源を用いずに気体を注入することができるという利点がある。
さらに、ガス溶解槽5では槽内の液を引き出して循環するようにしているので、槽内の液体の撹拌作用を発揮せしめることができる。
なお、ガス分離槽7内の液を循環してシャワーすると、槽内の液の循環シャワーによりその液滴(液のミスト化による表面積の増大)からガスの揮発性が向上することとなる。また、温度をかけたらもっと気化し易くなる。
7 ガス分離槽
Claims (2)
- 槽内の液にガスを溶解させるガス溶解槽5を有し、前記ガス溶解槽5では槽内の液を引き出して循環しており、引き出した液を槽内に戻す際に前記ガスへとエジェクター作用を及ぼすようにし、ガスを揮発させるガス分離槽7を有し、前記ガス分離槽7をバブリングすると共に、槽内の液を循環してシャワーするようにしたことを特徴とするガス溶解機構。
- 前記ガス分離槽5には有効塩素が含有されており、前記ガス分離槽7を酸性に設定すると共に、前記ガス溶解槽5を中性からアルカリ性に設定するようにした請求項1記載のガス溶解機構。
Priority Applications (2)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2010257532A JP5594774B2 (ja) | 2010-11-18 | 2010-11-18 | ガス溶解機構 |
TW100141825A TWI439425B (zh) | 2010-11-18 | 2011-11-16 | Gas dissolution mechanism |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2010257532A JP5594774B2 (ja) | 2010-11-18 | 2010-11-18 | ガス溶解機構 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2012106190A JP2012106190A (ja) | 2012-06-07 |
JP5594774B2 true JP5594774B2 (ja) | 2014-09-24 |
Family
ID=46492423
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2010257532A Expired - Fee Related JP5594774B2 (ja) | 2010-11-18 | 2010-11-18 | ガス溶解機構 |
Country Status (2)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP5594774B2 (ja) |
TW (1) | TWI439425B (ja) |
Families Citing this family (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
DK3550299T3 (da) * | 2016-12-15 | 2023-06-19 | Horiba Advanced Techno Co Ltd | Skibsmonteret vandkvalitetsanalyseapparat og skibsmonteret afskumningsindretning |
CN111450720A (zh) * | 2020-04-15 | 2020-07-28 | 紫锐集团有限公司 | 水溶液的气体浓度提升装置 |
Family Cites Families (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS54116541U (ja) * | 1978-02-06 | 1979-08-15 | ||
GB9405000D0 (en) * | 1994-03-15 | 1994-04-27 | Boc Group Plc | Gas dissolving |
JP2002254079A (ja) * | 2001-02-28 | 2002-09-10 | Nkk Corp | 廃水の処理方法 |
JP2005081092A (ja) * | 2003-09-11 | 2005-03-31 | Isao Inoue | 医療廃棄物滅菌処理装置 |
JP2005125302A (ja) * | 2003-10-27 | 2005-05-19 | Anemosu:Kk | 散気処理装置 |
-
2010
- 2010-11-18 JP JP2010257532A patent/JP5594774B2/ja not_active Expired - Fee Related
-
2011
- 2011-11-16 TW TW100141825A patent/TWI439425B/zh not_active IP Right Cessation
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
TW201221483A (en) | 2012-06-01 |
JP2012106190A (ja) | 2012-06-07 |
TWI439425B (zh) | 2014-06-01 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP5567468B2 (ja) | 有機性廃水の処理方法及び装置 | |
US20070210002A1 (en) | Chemical and process for cleaning membranes | |
CN106396270A (zh) | 一种高浓度制药废水处理系统及处理方法 | |
CN1962493A (zh) | 排水处理装置及排水处理方法 | |
JP2009262122A (ja) | 水処理装置 | |
JP5865166B2 (ja) | 油類及び/又は揮発性有機化合物含有水の浄化方法及び浄化装置 | |
JP2011088053A (ja) | 淡水化処理設備及び方法 | |
CN104118973A (zh) | 一种反渗透浓水处理工艺 | |
CN110316893A (zh) | 一种垃圾渗滤液的集成处理工艺 | |
JP2007029825A (ja) | 廃水処理装置及びこの装置を用いた廃水処理方法 | |
JP2002011498A (ja) | 浸出水の処理装置 | |
JP5594774B2 (ja) | ガス溶解機構 | |
JP2011011167A (ja) | 排水処理方法 | |
KR101206399B1 (ko) | 배수의 처리방법 및 처리시스템 | |
CN107746154A (zh) | 一种印染(含锑)污水处理系统 | |
JP5545841B2 (ja) | 排水の処理機構 | |
JP2014094322A (ja) | 多段階の有機廃水処理システム | |
RU2736050C1 (ru) | Установка для очистки сточных, дренажных и надшламовых вод промышленных объектов и объектов размещения отходов производства и потребления | |
JP2009195808A (ja) | 開放循環系の冷却システムにおける循環水再生利用装置および再利用方法 | |
JP4166881B2 (ja) | 排水処理方法及び装置 | |
JP2004141697A (ja) | 排水処理装置及びこれを用いた土壌改良材の製造方法 | |
KR101279701B1 (ko) | 하수재처리시스템 | |
JP4099369B2 (ja) | 排水処理装置 | |
JP2003340247A (ja) | 水処理装置および方法 | |
JP6405411B2 (ja) | 高濃度有機廃水の処理方法、及び該高濃度有機廃水の処理システム |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20130329 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20131226 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20140110 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20140305 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20140730 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20140731 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 5594774 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |