JP5593986B2 - 表示装置、画像形成装置及びプログラム - Google Patents

表示装置、画像形成装置及びプログラム Download PDF

Info

Publication number
JP5593986B2
JP5593986B2 JP2010199565A JP2010199565A JP5593986B2 JP 5593986 B2 JP5593986 B2 JP 5593986B2 JP 2010199565 A JP2010199565 A JP 2010199565A JP 2010199565 A JP2010199565 A JP 2010199565A JP 5593986 B2 JP5593986 B2 JP 5593986B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
mode
language
user authority
unit
setting information
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2010199565A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2012060289A (ja
Inventor
順子 鈴木
和久 岸本
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Konica Minolta Inc
Original Assignee
Konica Minolta Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Konica Minolta Inc filed Critical Konica Minolta Inc
Priority to JP2010199565A priority Critical patent/JP5593986B2/ja
Publication of JP2012060289A publication Critical patent/JP2012060289A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5593986B2 publication Critical patent/JP5593986B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Accessory Devices And Overall Control Thereof (AREA)
  • Control Or Security For Electrophotography (AREA)
  • Facsimiles In General (AREA)

Description

本発明は、表示装置、画像形成装置及びプログラムに関する。
近年、ビジネスの国際化が日常的となっている中、オフィス内では各国の人がオフィスに設置された複数の画像形成装置を共有しながら業務を行う環境が一般的となっている。
こうした環境に対応するべく、画像形成装置には一般に、操作パネルに表示される表示言語を切り替えるための言語切り替え機能が設けられている。
ここで、特許文献1には、スキャナ機能、コピー機能、プリンタ機能、ファクシミリ機能等の機能ごとの待機画面に言語選択手段を設け、機能ごとに表示言語を設定し得る技術が開示されている。
また、特許文献2には、管理者による言語設定範囲と一般ユーザによる言語設定範囲とを個別に設定可能とする技術が開示されている。
特開2006−15623号公報 特開2005−197923号公報
しかし、特許文献1に記載の技術では、機能ごとに表示言語を設定することはできるが、一般ユーザ、サービスマン、管理者といった、異なる使用者権限(或いは異なる使用目的)に応じて切り替えられるモードごとに表示言語を選択して設定することはできない。
また、特許文献2に記載の技術では、モードごとに表示言語を選択することはできるが、その態様としては、管理者モード内での表示言語をデフォルト言語として固定し、一般ユーザモード内では一般ユーザが逐一デフォルト言語を任意の表示言語に切り替える、というものである。よって、一般ユーザにとっては使い勝手が非常に悪く手間である。
本発明の課題は、使用者権限モードごとに表示言語を独立して個別に設定し得る表示装置、画像形成装置及びプログラムを提供することである。
本発明によれば、表示部と、
複数の使用者権限モードの各々に関し、当該使用者権限モードと当該使用者権限モードにおいて使用する言語とを対応付けた言語設定情報を記憶する記憶部と、
前記記憶部に記憶された言語設定情報に基づいて、前記使用者権限モードのうち使用する使用者権限モードに対応付けられた一の言語を用いて表示内容を構成し、構成した表示内容を前記表示部により表示する制御を行う制御部と、
ネットワークを介して外部端末と通信する通信部と、
を備え
前記制御部は、前記通信部により前記外部端末からステータス情報又はデバイス設定情報の取得要求を受信した場合、受信したステータス情報又はデバイス情報が何れの使用者権限モードで取得要求されているかについて判別し、判別した使用者権限モード及び前記記憶部に記憶されている言語設定情報に基づいて、前記判別した使用者権限モードに対応付けられた一の言語を決定し、決定した言語で前記ステータス情報又は前記デバイス情報を閲覧するためのページを作成し、作成したページを前記通信部により前記外部端末に送信することを特徴とする表示装置が提供される。
また、本発明によれば、表示部と、
複数の使用者権限モードの各々に関し、当該使用者権限モードと当該使用者権限モードにおいて使用する言語とを対応付けた言語設定情報を記憶する記憶部と、
前記記憶部に記憶された言語設定情報に基づいて、前記使用者権限モードのうち使用する使用者権限モードに対応付けられた一の言語を用いて表示内容を構成し、構成した表示内容を前記表示部により表示する制御を行う制御部と、
ネットワークを介して外部端末と通信する通信部と、
を備え、
前記制御部は、前記通信部により前記外部端末からステータス情報又はデバイス設定情報の取得要求を受信した場合、受信したステータス情報又はデバイス情報が何れの使用者権限モードで取得要求されているかについて判別し、判別した使用者権限モード及び前記記憶部に記憶されている言語設定情報に基づいて、前記判別した使用者権限モードに対応付けられた一の言語を決定し、決定した言語で前記ステータス情報又は前記デバイス情報を閲覧するためのページを作成し、作成したページを前記通信部により前記外部端末に送信することを特徴とする画像形成装置が提供される。
また、本発明によれば、コンピュータを、
複数の使用者権限モードの各々に関し、当該使用者権限モードと当該使用者権限モードにおいて使用する言語とを対応付けた言語設定情報を記憶部により記憶する記憶手段、
ネットワークを介して外部端末と通信部により通信する通信手段、
前記記憶部に記憶された言語設定情報に基づいて、前記使用者権限モードのうち使用する使用者権限モードに対応付けられた一の言語を用いて表示内容を構成し、構成した表示内容を前記表示部により表示する制御を行うとともに、前記通信部により前記外部端末からステータス情報又はデバイス設定情報の取得要求を受信した場合、受信したステータス情報又はデバイス情報が何れの使用者権限モードで取得要求されているかについて判別し、判別した使用者権限モード及び前記記憶部に記憶されている言語設定情報に基づいて、前記判別した使用者権限モードに対応付けられた一の言語を決定し、決定した言語で前記ステータス情報又は前記デバイス情報を閲覧するためのページを作成し、作成したページを前記通信部により前記外部端末に送信する制御を行う制御手段、
として機能させるためのプログラムが提供される。
本発明によれば、使用者権限モードごとに独立して個別に設定しておき、使用する使用者権限モードに合致した表示言語を 用いて画面内容を構成してこれを表示することができる。よって、例えば管理者は、管理者モードに移行する度に表示言語を手動で切り替える必要はなく、また、管理者モード終了時に表示言語を手動で元に戻す手間を省くことができる。よって、管理者に煩雑な作業を要求することなく確実な装置の管理が可能となる。また、サービスマンも管理者同様、自己の使用者権限モード内の表示言語を任意の言語に予め設定しておくことにより、自己の使用者権限モードへの移行時に手動で表示言語の切り替えを行う手間を省くことができる。
システム構成を示す図である。 画像形成装置の機能ブロック図を示す図である。 基本処理を示すフロー図である。 初期画面表示処理を示すフロー図である。 初期画面の一例を示す図である。 管理者モード処理を示すフロー図である。 管理者モード画面の一例を示す図である。 サービスマンモード処理を示す図である。 サービスマンモード画面の一例を示す図である。 言語選択画面の一例を示す図である。 リクエスト返信処理を示すフロー図である。
本実施形態における画像形成装置について、図面を用いて詳細に説明する。なお、本発明は表示装置、画像形成装置及びプログラムに関するものであり、本実施形態ではその適用例として、画像形成装置を例に挙げて説明する。
図1に、システム構成を示す。
システム100は、複数の画像形成装置10及びPC11を備えて構成され、複数の画像形成装置10及びPC11はネットワークNによって通信可能に接続される。
画像形成装置10は、例えばプリンタ機能、スキャナ機能、FAX機能等の複数の機能を有するMFP(Multi Functional Printer)である。
また、PC11は、一般的なPC(Personal Computer)であって、ネットワークNを介して画像形成装置10にジョブを送信したり、画像形成装置10から送信される各種情報を受信したりする。
ネットワークNは、電話回線、専用線、移動体通信網、通信衛星網、CATV回線等の様々な通信回線を適用可能なLAN(Local Area Network)である。なお、WAN(Wide Area Network)やインターネット等の様々なネットワーク形態を適用してもよい。
図2に、画像形成装置10の機能ブロック図を示す。
画像形成装置10は、制御部1、記憶部2、通信部3、操作表示部4、画像読取部5、画像処理部6、印刷部7を備えて構成される。
制御部1は、CPU、RAM、ROM等を備えて構成される。CPUは、ROMに記憶されている各種プログラムをRAMに展開し、RAMに展開した各種プログラムとの協働により、画像形成装置10の動作を統括的に制御する。
記憶部2は、HDD(Hard Disk Drive)等を備えて構成され、各種プログラムや読取画像、FAX画像、フォントデータ等を記憶する。また、本実施形態において、記憶部2は使用者権限モードごとに一の言語を定めた言語設定情報を記憶する。
ここで、「使用者権限モード」とは、使用目的又は使用権限に応じて切り替え可能な作業状態をいう。本実施形態では、一般ユーザのための「一般ユーザモード」、サービスマンのための「サービスマンモード」、及び管理者のための「管理者モード」、を例に挙げて説明するがこれに限られるものではない。又、以下において使用者権限モードを単にモードと称することがある。
なお、上記の各モードについて更に説明すると、一般ユーザモードとは、一般ユーザが画像形成装置10の各種機能(例えば、コピー機能やFAX機能等)を通常の範囲内で使用する際のモードである。また、サービスマンモードとは、画像形成装置10の製造業者等が画像形成装置10の保守、修理点検等(以下、保守、修理、点検等を纏めてメンテナンス或いは保守と称することがある。)に必要な各種設定を行う際のモードである。また、管理者モードとは、画像形成装置10のユーザのうち、当該画像形成装置10の管理を行うための特別な権限を有する管理者のみに許された設定、例えば画像形成装置10のネットワーク設定、セキュリティ設定等の各種設定を行う際のモードである。
通信部3は、ネットワークNに接続されている他の画像形成装置10又はPC11と各種情報の送受信を行う。また、通信部3は、USBを介して各種情報の入出力を行うことも可能である。
操作表示部4は、LCD(Liquid Crystal Display)又は有機ELディスプレイを備え、ディスプレイ上には、透明電極を格子状に配置した感圧式(抵抗膜圧式)のタッチパネルを備えて構成される。
操作表示部4は、各種設定画面及び各種ボタン等を表示する(図6等参照)。画面上に表示されたボタンが手指やタッチペン等で押下された場合、操作表示部4は、押下された力点のXY座標を電圧値で検出し、検出された位置に対応付けられた操作信号を制御部1に出力する。なお、タッチパネルは感圧式に限らず、例えば静電式や光式等であってもよい。また、操作表示部4は、表示画面外に各種ハードキーを備え、ハードキーが押下された場合、押下されたキーに対応付けられた操作信号を制御部1に出力する。
画像読取部5は、図示しない原稿台又は自動原稿搬送部(ADF:Auto Document Feeder)に載置された原稿を図示しない光学系により読み取り画像データを生成する。
画像処理部6は、画像読取部5により生成された画像データに対し、ROMや記憶部2に予め記憶されている各種設定情報に基づいて画像処理する。画像処理には、例えばレベル補正処理、拡大/縮小処理、明るさ/コントラスト調整処理、シャープネス(鮮鋭化)処理、平滑化処理、色変換処理、トーンカーブ調整処理、フィルタ処理等がある。
印刷部7は、画像処理部6により画像処理された画像データを用紙に印刷する。
図3に、本実施形態に係る基本処理を示す。
なお、基本処理は、画像形成装置10の電源がONにされた際に実行される。
制御部1は、画像形成装置10の電源がONにされた場合、初期画面を操作表示部4に表示する(ステップS1)。
図4に、初期画面表示処理を示す。
制御部1は、ROM又は記憶部2に予め記憶されている言語設定情報を読み込む(ステップS11)。
制御部1は、読み込んだ言語設定情報により定まる一のデフォルト言語を用いて初期画面を構成する(ステップS12)。
制御部1は、構成した初期画面を操作表示部4に表示して(ステップS13)、初期画面表示処理を終了する。
制御部1は、初期画面において、各種の指示を受け付ける。各種の指示としては、言語選択、ジョブ設定、管理者モードへの移行、サービスマンモードへの移行、に関する指示がある。以下、図3を参照しつつ、各種の指示を受け付けた場合の処理について説明する。
図3に戻り、初期画面において「言語選択」の指示を受け付けた場合(ステップS2;Y)、制御部1は、表示画面を初期画面から言語選択画面に切り替える(図示省略)。言語選択画面では、現在画面に表示されている言語を切り替えることができる。
言語選択画面において一の言語が選択された場合、制御部1は、選択された言語を表示言語として決定し、決定した言語に切り替えて表示画面を構成する(ステップS3)。
また、このとき制御部1は、現在のモード(例えば、一般ユーザモード)と表示言語とを対応付けた言語設定情報を更新又は生成し、ROM又は記憶部2に記憶する。
その後、制御部1は、ステップS10に移行する。
初期画面において「言語選択」が指示されない場合(ステップS2;N)、制御部1は、ステップS4に移行する。
初期画面において「ジョブ設定」の指示を受け付けた場合(ステップS4;Y)、制御部1は、表示画面を初期画面からジョブ設定画面に切り替える(図示省略)。ジョブ設定画面では、印刷条件等を選択することができる。
ジョブ選択画面において印刷条件等が選択された場合、制御部1は、選択された条件でジョブを設定する(ステップS5)。
その後、制御部1は、ステップS10に移行する。
初期画面において「ジョブ設定」が指示されない場合(ステップS4;N)、制御部1は、ステップS6に移行する。
初期画面において「管理者モード」への移行指示を受け付けた場合(ステップS6;Y)、制御部1は、管理者モードに移行する(ステップS7)。
図5に、管理者モード処理を示す。
制御部1は、言語設定情報を読み込む(ステップS71)。
制御部1は、読み込んだ言語設定情報に基づいて、言語設定情報により定まる一の管理者モード用の言語を用いて管理者モード画面を構成する(ステップS72)。
制御部1は、構成した管理者モード画面を操作表示部4に表示する(ステップS73)。
図6に、管理者モード画面D1を示す。
図6に示す管理者モード画面D1は、管理者モード用の言語として日本語が設定されている場合の画面である。
管理者モード画面D1には、管理者登録ボタン、ユーザ登録ボタン、環境設定ボタン、管理者用言語選択ボタン、セキュリティ設定ボタン、部門管理ボタン、Closeボタン等の各種ボタンが押下可能に表示される。なお、Closeボタンは、画面を閉じるときに押下されるボタンであって、管理者モード画面D1に限らず各種の画面において共通に使用されるボタンである。共通に使用されるボタンの例としては、Closeのほか、例えばON、OFF、OK等がある。共通に使用されるボタン上の表記は統一した方がわかりやすいため、ここでは英語表記に統一されている。ただし、必ずしもこれに限らず、表示言語に応じて切り替えるとしてもよい。
各種ボタンが押下された場合、押下されたボタンに対応付けられた遷移画面が表示される。
図5に戻り、制御部1は、管理者用言語選択ボタンが押下されたか否か判断する(ステップS74)。
管理者用言語選択ボタンが押下されない場合(ステップS74;N)、制御部1は、管理者モード内において各種設定を行う(ステップS75)。各種設定とは、管理者登録、ユーザ登録、環境設定、セキュリティ設定、部門管理等の設定である(図6参照)。
その後、制御部1はステップS79に移行する。
管理者用言語選択ボタンが押下された場合(ステップS74;Y)、制御部1は、押下後に遷移する言語選択画面(図7参照)において選択された言語がデフォルト言語であるか否か判断する(ステップS76)。
図7に、管理者用言語選択ボタンが押下された後に遷移する言語選択画面D11を示す。
言語選択画面D11には、管理者モード用言語選択ボタン、ユーザモード用言語選択ボタン、Closeボタン等が押下可能に表示される。また、現在設定されている表示言語がモードごとに表示される。言語選択画面D11では、管理者モード用の言語として日本語が設定されており、一般ユーザモード用の言語としてドイツ語が設定されている。
なお、言語選択画面D11において、例えば管理者モード用言語選択ボタンが押下されると、複数の言語の何れか一の言語を選択するための遷移画面が更に表示される。
図5に戻り、選択された言語がデフォルト言語である場合(ステップS76;Y)、制御部1は、管理者モード内での表示言語をデフォルト言語に変更し、変更したデフォルト言語に切り替えて表示画面を表示する(ステップS77)。また、このとき制御部1は、現在のモード(管理者モード)とデフォルト言語とを対応付けて言語設定情報を更新又は生成し、ROM又は記憶部2に記憶する。
選択された言語がデフォルト言語でない場合(ステップS76;N)、制御部1は、管理者モード内での表示言語を新たに選択された言語に変更し、変更した言語に切り替えて表示画面を表示する(ステップS78)。また、このとき制御部1は、現在のモード(管理者モード)と新たに選択された言語とを対応付けて言語設定情報を更新又は生成し、ROM又は記憶部2に記憶する。
制御部1は、管理者モードを終了するか否か判断する(ステップS79)。
管理者モードを終了しない場合(ステップS79;N)、制御部1は、ステップS71に移行する。
管理者モードを終了する場合(ステップS79;Y)、制御部1は、管理者モード処理を終了する。
図3に戻り、制御部1は、管理者モード処理(ステップS7)を終了した後、ステップS10に移行する。
初期画面において「管理者モード」への移行が指示されない場合(ステップS6;N)、制御部1は、ステップS8に移行する。
初期画面において「サービスマンモード」への移行指示を受け付けた場合(ステップS8;Y)、制御部1は、サービスマンモードに移行する(ステップS9)。
図8に、サービスマンモード処理を示す。
制御部1は、言語設定情報を読み込む(ステップS91)。
制御部1は、読み込んだ言語設定情報に基づいて、言語設定情報により定まる一のサービスマン用の言語を用いてサービスマンモード画面を構成する(ステップS92)。
制御部1は、構成したサービスマンモード画面を操作表示部4に表示する(ステップS93)。
図9に、サービスマンモード画面D2を示す。
図9に示すサービスマンモード画面D2は、サービスマンモード用の言語として英語が設定されている場合の画面である。
サービスマンモード画面D2には、各種ボタンが押下可能に表示される。各種ボタンは、サービスマンがメンテナンスのために用いられる。
各種ボタンが押下された場合、押下されたボタンに対応付けられた遷移画面が表示される。
図8に戻り、制御部1は、サービスマン用言語選択ボタン(「Languages」ボタン)が押下されたか否か判断する(ステップS94)。
サービスマン用言語選択ボタンが押下されない場合(ステップS94;N)、制御部1は、サービスマンモードにおいて各種設定を行う(ステップS95)。
その後、制御部1はステップS99に移行する。
サービスマン用言語選択ボタンが押下された場合(ステップS94;Y)、制御部1は、押下後に遷移する言語選択画面(図10参照)において選択された言語がデフォルト言語であるか否か判断する(ステップS96)。
図10に、サービスマン用言語選択ボタンが押下された後の言語選択画面D21を示す。
言語選択画面D21には、サービスマンモード用言語選択ボタン(「Service Mode Language」ボタン)、Closeボタンが押下可能に表示される。また、現在の設定言語が表示される。言語選択画面D21では、サービスマンモード用言語は英語(「English」)に設定されている。
なお、言語選択画面D21において、例えばサービスマンモード用言語選択ボタン(「Service Mode Language」ボタン)が押下されると、複数の言語のうち何れか一の言語を選択するための遷移画面が更に表示される。
図8に戻り、選択された言語がデフォルト言語である場合(ステップS96;Y)、制御部1は、サービスマンモードでの表示言語をデフォルト言語に変更し、変更した言語に切り替えて表示画面を表示する(ステップS97)。また、このとき制御部1は、現在のモード(サービスマンモード)とデフォルト言語とを対応付けて言語設定情報を更新又は生成し、ROM又は記憶部2に記憶する。
選択された言語がデフォルト言語でない場合(ステップS96;N)、制御部1は、サービスマンモード内での表示言語を新たに選択された言語に変更し、変更した言語に切り替えて表示画面を表示する(ステップS98)。また、このとき制御部1は、現在のモード(サービスマンモード)と新たに選択された言語とを対応付けて言語設定情報を更新又は生成し、ROM又は記憶部2に記憶する。
制御部1は、サービスマンモードを終了するか否か判断する(ステップS99)。
サービスマンモードを終了しない場合(ステップS99;N)、制御部1は、ステップS91に移行する。
サービスマンモードを終了する場合(ステップS99;Y)、制御部1は、サービスマンモード処理を終了する。
図3に戻り、制御部1は、サービスマンモード処理(ステップS9)を終了した後、ステップS10に移行する。
初期画面において「サービスマンモード」への移行が指示されない場合(ステップS8;N)、制御部1は、ステップS2に移行する。
制御部1は、スタートボタンが押下されたか否か判断する(ステップS10)。
スタートボタンが押下されない場合(ステップS10;N)、制御部1は、ステップS1に移行する。
スタートボタンが押下された場合(ステップS10;Y)、制御部1は、印刷処理を実行して(ステップS11)、基本処理を終了する。
次に、図11を参照して、PC11からのリクエスト返信処理について説明する。
図11に示すリクエスト返信処理によれば、画像形成装置10は、ネットワークNを介してPC11からステータス情報又はデバイス設定情報の取得要求があった場合、モードに適した言語を用いてステータス情報又はデバイス設定情報を表示するページを作成し、作成したページをPC11に返信することができる。
なお、「ステータス情報」とは、例えば、エラーの有無、トナー量、用紙量、メンテナンス時期等を示す情報である。また、「デバイス設定情報」とは、画像形成装置10固有の詳細な設定情報である。
制御部1は、PC11からステータス情報又はデバイス設定情報の取得要求を受信したか否か判断する(ステップS1a)。
取得要求を受信しない場合(ステップS1a;N)、制御部1は、取得要求があるまで待機する。
取得要求を受信した場合(ステップS1a;Y)、制御部1は、管理者モードで取得要求されているか否か判断する(ステップS2a)。
なお、取得要求には、取得要求先(PC11)のモード情報が含まれているものとする。例えば、PC11が管理者モードのとき、取得要求先のモード情報は管理者モードとなる。このとき、制御部1は、管理者モードで取得要求されていると判断することになる。
管理者モードで取得要求されている場合(ステップS2a;Y)、制御部1は、管理者モード用の言語を用いてステータス情報又はデバイス設定情報を示すページを作成する(ステップS3a)。
管理者モードで取得要求されていない場合(ステップS2a;N)、制御部1は、一般ユーザモード用の言語を用いてステータス情報又はデバイス設定情報を示すページを作成する(ステップS4a)。
制御部1は、ネットワークNを介して、作成したページをPC11に返信し(ステップS5a)、リクエスト返信処理を終了する。
以上のように、本実施形態によれば、使用者権限モードごとに表示言語を設定して切り替えることができる。よって、例えば管理者は、管理者モード内の表示言語を任意の言語に予め設定しておくことができ、管理者モードに移行すれば、常に予め設定した言語により画面を閲覧することができる。また、管理者に限らず、サービスマンや一般ユーザも同様に、各モードでの表示言語を予め設定することができる。すなわち、各モードの使用者は、モード移行時に表示言語の切り替えを行う手間を省くことができるため、装置の利便性が向上する。
また、モードは、システム設定等の装置固有の設定について変更可能な管理者モード、メンテナンスに関する設定について変更可能なサービスマンモード、又はジョブ設定等の通常の使用の範囲での各種設定について変更可能な一般ユーザモード、の何れかである。
また、操作表示部4からモードの切り替え操作があった場合、切り替え後のモードで用いられる言語に自動的に切り替えて、表示画面を表示することができる。
また、ネットワークNを介して、PC11からステータス情報又はデバイス情報の取得要求があった場合、取得要求先のモードを判別し、判別したモードで用いられる言語を用いてステータス情報又はデバイス情報の閲覧用のページを作成し、作成したページをPC11に返信することができる。
100 システム
10 画像形成装置
1 制御部
2 記憶部
3 通信部
4 操作表示部
5 画像読取部
6 画像処理部
7 印刷部
11 PC

Claims (10)

  1. 表示部と、
    複数の使用者権限モードの各々に関し、当該使用者権限モードと当該使用者権限モードにおいて使用する言語とを対応付けた言語設定情報を記憶する記憶部と、
    前記記憶部に記憶された言語設定情報に基づいて、前記使用者権限モードのうち使用する使用者権限モードに対応付けられた一の言語を用いて表示内容を構成し、構成した表示内容を前記表示部により表示する制御を行う制御部と、
    ネットワークを介して外部端末と通信する通信部と、
    を備え
    前記制御部は、前記通信部により前記外部端末からステータス情報又はデバイス設定情報の取得要求を受信した場合、受信したステータス情報又はデバイス情報が何れの使用者権限モードで取得要求されているかについて判別し、判別した使用者権限モード及び前記記憶部に記憶されている言語設定情報に基づいて、前記判別した使用者権限モードに対応付けられた一の言語を決定し、決定した言語で前記ステータス情報又は前記デバイス情報を閲覧するためのページを作成し、作成したページを前記通信部により前記外部端末に送信することを特徴とする表示装置。
  2. 前記複数の使用者権限モードは、管理者モード、サービスマンモード、一般ユーザモードのうち、少なくとも二以上を含む請求項1に記載の表示装置。
  3. 前記使用者権限モードを切り替えるための操作部を備え、
    前記制御部は、前記操作部により切り替えられた使用者権限モード及び前記記憶部に記憶されている言語設定情報に基づいて、前記切り替えられた後の使用者権限モードに対応付けられた一の言語を決定する請求項1又は2に記載の表示装置。
  4. 表示部と、
    複数の使用者権限モードの各々に関し、当該使用者権限モードと当該使用者権限モードにおいて使用する言語とを対応付けた言語設定情報を記憶する記憶部と、
    前記記憶部に記憶された言語設定情報に基づいて、前記使用者権限モードのうち使用する使用者権限モードに対応付けられた一の言語を用いて表示内容を構成し、構成した表示内容を前記表示部により表示する制御を行う制御部と、
    ネットワークを介して外部端末と通信する通信部と、
    を備え、
    前記制御部は、前記通信部により前記外部端末からステータス情報又はデバイス設定情報の取得要求を受信した場合、受信したステータス情報又はデバイス情報が何れの使用者権限モードで取得要求されているかについて判別し、判別した使用者権限モード及び前記記憶部に記憶されている言語設定情報に基づいて、前記判別した使用者権限モードに対応付けられた一の言語を決定し、決定した言語で前記ステータス情報又は前記デバイス情報を閲覧するためのページを作成し、作成したページを前記通信部により前記外部端末に送信することを特徴とする画像形成装置。
  5. 前記複数の使用者権限モードは、前記画像形成装置の管理を行うための権限を有する利用者が使用する管理者モード、前記画像形成装置の保守を行うための権限を有する利用者が使用するサービスマンモード、前記画像形成装置の一般機能を使用するための権限を有する利用者が使用する一般ユーザモードのうち、少なくとも二以上を含む請求項4に記載の画像形成装置。
  6. 前記使用者権限モードを切り替えるための操作部を備え、
    前記制御部は、前記操作部により切り替えられた使用者権限モード及び前記記憶部に記憶されている言語設定情報に基づいて、前記切り替えられた後の使用者権限モードに対応付けられた一の言語を決定する請求項4又は5に記載の画像形成装置。
  7. 前記ステータス情報は、エラーの有無、トナー量、用紙量、メンテナンス時期を含む情報であり、
    前記デバイス情報は、前記画像形成装置固有の設定を含む情報である請求項4に記載の画像形成装置。
  8. コンピュータを、
    複数の使用者権限モードの各々に関し、当該使用者権限モードと当該使用者権限モードにおいて使用する言語とを対応付けた言語設定情報を記憶部により記憶する記憶手段、
    ネットワークを介して外部端末と通信部により通信する通信手段、
    前記記憶部に記憶された言語設定情報に基づいて、前記使用者権限モードのうち使用する使用者権限モードに対応付けられた一の言語を用いて表示内容を構成し、構成した表示内容を表示部により表示する制御を行うとともに、前記通信部により前記外部端末からステータス情報又はデバイス設定情報の取得要求を受信した場合、受信したステータス情報又はデバイス情報が何れの使用者権限モードで取得要求されているかについて判別し、判別した使用者権限モード及び前記記憶部に記憶されている言語設定情報に基づいて、前記判別した使用者権限モードに対応付けられた一の言語を決定し、決定した言語で前記ステータス情報又は前記デバイス情報を閲覧するためのページを作成し、作成したページを前記通信部により前記外部端末に送信する制御を行う制御手段、
    として機能させるためのプログラム。
  9. 前記複数の使用者権限モードは、管理者モード、サービスマンモード、一般ユーザモードのうち、少なくとも二以上を含む請求項8に記載のプログラム。
  10. 前記使用者権限モードを切り替えるための操作部により使用者権限モードを切り替える操作手段として機能させ、
    前記制御手段は、前記操作手段により切り替えられた使用者権限モード及び前記記憶部に記憶されている言語設定情報に基づいて、前記切り替えられた後の使用者権限モードに対応付けられた一の言語を決定する制御を行う請求項8又は9に記載のプログラム。
JP2010199565A 2010-09-07 2010-09-07 表示装置、画像形成装置及びプログラム Active JP5593986B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2010199565A JP5593986B2 (ja) 2010-09-07 2010-09-07 表示装置、画像形成装置及びプログラム

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2010199565A JP5593986B2 (ja) 2010-09-07 2010-09-07 表示装置、画像形成装置及びプログラム

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2012060289A JP2012060289A (ja) 2012-03-22
JP5593986B2 true JP5593986B2 (ja) 2014-09-24

Family

ID=46056881

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2010199565A Active JP5593986B2 (ja) 2010-09-07 2010-09-07 表示装置、画像形成装置及びプログラム

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP5593986B2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP6887681B2 (ja) * 2018-07-24 2021-06-16 株式会社フジキカイ 生産機械の操作表示切替え装置

Family Cites Families (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007229956A (ja) * 2006-02-27 2007-09-13 Ricoh Co Ltd 画像形成装置

Also Published As

Publication number Publication date
JP2012060289A (ja) 2012-03-22

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US20200244826A1 (en) Electric apparatus, recording medium storing status management program for electric apparatus, and method of managing status
US10268934B2 (en) Operation console enabling appropriate selection of operational mode by the user, electronic device and image processing apparatus provided with the operation console, and method of displaying information on the operation console
CN109254512B (zh) 处理装置、显示装置和处理方法
JP6155871B2 (ja) 情報処理システム、装置、方法、及びプログラム
JP5448765B2 (ja) 画像形成装置、制御方法、プログラム
JP5923477B2 (ja) 表示入力装置、画像形成装置
US8904288B2 (en) Image forming device, user-interface image creating method, and computer-readable recording medium
US20190004679A1 (en) Display controlling device, display controlling method, and non-transitory computer-readable recording medium storing instructions therefor
US10496240B2 (en) Display controlling device, method of controlling display controlling device, and non-transitory computer-readable recording medium storing instructions therefor
JP2007230054A (ja) 複合機
JP2007300289A (ja) 複合機及びその操作画面の表示方法
EP2853948B1 (en) Display input device, image forming apparatus, control method for display input device
JP2012060287A (ja) 表示装置、画像形成装置及びプログラム
JP2018128977A (ja) 表示制御装置、表示制御方法および表示制御プログラム
JP5593986B2 (ja) 表示装置、画像形成装置及びプログラム
JP5598140B2 (ja) 表示装置、画像形成装置及びプログラム
JP2012226614A (ja) 操作表示装置、表示制御プログラム、操作表示装置を含む画像形成装置。
JP2011066840A (ja) 画像処理装置、同装置におけるキー選択画面の表示方法及び表示制御プログラム
JP2021185550A (ja) 表示制御装置
JP2010194728A (ja) 処理装置、およびその操作手順案内方法
JP2018144404A (ja) 情報処理装置及び画像形成装置
JP2018101219A (ja) 電子機器設定装置およびプログラム
JP6447541B2 (ja) 画像形成装置及び設定情報反映プログラム
JP4969418B2 (ja) 情報処理装置、情報処理方法及びプログラム
JP2021027513A (ja) 情報処理装置およびプログラム

Legal Events

Date Code Title Description
A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A712

Effective date: 20130416

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20130417

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20140325

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20140415

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20140613

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20140708

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20140721

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5593986

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150