JP5593218B2 - バックライトユニット及びこれを用いた液晶表示モジュール - Google Patents

バックライトユニット及びこれを用いた液晶表示モジュール Download PDF

Info

Publication number
JP5593218B2
JP5593218B2 JP2010502927A JP2010502927A JP5593218B2 JP 5593218 B2 JP5593218 B2 JP 5593218B2 JP 2010502927 A JP2010502927 A JP 2010502927A JP 2010502927 A JP2010502927 A JP 2010502927A JP 5593218 B2 JP5593218 B2 JP 5593218B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
condensing
lens
light
condenser lens
backlight unit
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2010502927A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2010524187A (ja
Inventor
サン ジュン イ,
Original Assignee
コブラー アプリケーションズ エルエルシー
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by コブラー アプリケーションズ エルエルシー filed Critical コブラー アプリケーションズ エルエルシー
Publication of JP2010524187A publication Critical patent/JP2010524187A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5593218B2 publication Critical patent/JP5593218B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02FOPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
    • G02F1/00Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics
    • G02F1/01Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour 
    • G02F1/13Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour  based on liquid crystals, e.g. single liquid crystal display cells
    • G02F1/133Constructional arrangements; Operation of liquid crystal cells; Circuit arrangements
    • G02F1/1333Constructional arrangements; Manufacturing methods
    • G02F1/1335Structural association of cells with optical devices, e.g. polarisers or reflectors
    • G02F1/1336Illuminating devices
    • G02F1/133602Direct backlight
    • G02F1/133606Direct backlight including a specially adapted diffusing, scattering or light controlling members
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02FOPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
    • G02F1/00Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics
    • G02F1/01Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour 
    • G02F1/13Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour  based on liquid crystals, e.g. single liquid crystal display cells
    • G02F1/133Constructional arrangements; Operation of liquid crystal cells; Circuit arrangements
    • G02F1/1333Constructional arrangements; Manufacturing methods
    • G02F1/1335Structural association of cells with optical devices, e.g. polarisers or reflectors
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02FOPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
    • G02F1/00Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics
    • G02F1/01Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour 
    • G02F1/13Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour  based on liquid crystals, e.g. single liquid crystal display cells
    • G02F1/133Constructional arrangements; Operation of liquid crystal cells; Circuit arrangements
    • G02F1/1333Constructional arrangements; Manufacturing methods
    • G02F1/1335Structural association of cells with optical devices, e.g. polarisers or reflectors
    • G02F1/1336Illuminating devices
    • G02F1/133602Direct backlight
    • G02F1/133604Direct backlight with lamps
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02FOPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
    • G02F1/00Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics
    • G02F1/01Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour 
    • G02F1/13Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour  based on liquid crystals, e.g. single liquid crystal display cells
    • G02F1/133Constructional arrangements; Operation of liquid crystal cells; Circuit arrangements
    • G02F1/1333Constructional arrangements; Manufacturing methods
    • G02F1/1335Structural association of cells with optical devices, e.g. polarisers or reflectors
    • G02F1/133504Diffusing, scattering, diffracting elements
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02FOPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
    • G02F1/00Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics
    • G02F1/01Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour 
    • G02F1/13Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour  based on liquid crystals, e.g. single liquid crystal display cells
    • G02F1/133Constructional arrangements; Operation of liquid crystal cells; Circuit arrangements
    • G02F1/1333Constructional arrangements; Manufacturing methods
    • G02F1/1335Structural association of cells with optical devices, e.g. polarisers or reflectors
    • G02F1/1336Illuminating devices
    • G02F1/133602Direct backlight
    • G02F1/133606Direct backlight including a specially adapted diffusing, scattering or light controlling members
    • G02F1/133607Direct backlight including a specially adapted diffusing, scattering or light controlling members the light controlling member including light directing or refracting elements, e.g. prisms or lenses

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Nonlinear Science (AREA)
  • Mathematical Physics (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Crystallography & Structural Chemistry (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Liquid Crystal (AREA)
  • Planar Illumination Modules (AREA)
  • Optical Elements Other Than Lenses (AREA)

Description

本発明は、バックライトユニットに関し、より詳細には、装置の全体的な厚さを減少させることができ、生産費用を低減することができるバックライトユニットに関する。
最近、様々なフラットパネルディスプレイ装置(Flat Panel Display Device)が開発されてきている。フラットパネルディスプレイ装置は、その大きさと重量構造による陰極線表示管(CRT)の欠点を克服するものである。フラットパネルディスプレイ装置には、液晶表示装置(Liquid
Crystal Display : LCD)、電界放出表示装置(Field Emission Display
: FED)、プラズマ表示パネル(Plasma Display Panel : PDP)及び発光表示装置(Light Emitting Display : LED)がある。
最近、表示装置は視覚情報伝達媒体として、その大切さが強調され、多くの種類のフラットパネルディスプレイが開発されてきている。
フラットパネルディスプレイには、液晶表示装置、電界放出表示素子、プラズマ表示パネル及びエレクトロルミネセンス(Electro
luminescence : EL)などがある。
フラットパネルディスプレイの中で液晶表示装置は、軽量、薄型、低消費全力駆動等の特徴によって、その応用範囲が徐徐に広くなってきている。また、液晶表示装置はノート・パンコン PCのようなポータブルコンピューター、事務自動化器機、オーディオ/ビデオ機器、屋内外広告表示装置などに利用されている。液晶表示装置は、最近の量産技術確保と研究開発の成果による大型化及び高解像度化によって急速に発展してきている。
一般的な液晶表示装置は液晶表示モジュールと、この液晶表示モジュールを駆動するための駆動回路を含む。
詳しくは、液晶表示装置は二枚のガラス基板の間に液晶セルがマトリクス形態で配列された液晶パネルと、この液晶パネルに光を照射するバックライトユニット(Back Light Unit)と、液晶パネルとバックライトユニットとを駆動するための駆動回路を含む。
液晶表示モジュールにはバックライトユニットから液晶パネルへ進行する光を垂直に方向付けるための複数の光学シートが配置されている。液晶パネル、バックライトユニット及び複数の光学シートは光損失を防止するために一体化された状態で締結されていなければならず、また、外部の衝撃によって損傷を受けないよう保護されていなければならない。これのため、液晶パネルの周辺部、バックライトユニット及び光学シートをくるむように形成されられた液晶表示装置用ケースが用意されるようになった。
図1は、直接型のバックライトユニットを用いた一般的な液晶表示モジュールの断面図である。
図1を参照すると、液晶表示装置のバックライト10は、表示画面としての液晶パネル(図示せず)に光を照射するための複数のランプ30、ランプ30から入射する光を拡散する拡散板40、ランプ30の背面に配置されるランプハウジング、及び拡散板40上に積層された複数の光学シート50を含む。拡散された光は液晶パネルに出射される。
複数のランプ30は、それぞれ、主に冷陰極蛍光ランプが使われ、複数のランプ130そ
れぞれはガラス管と、ガラス管内部にある不活性気体と、ガラス管の対向する端部に設置される陰極及び両極で構成される。複数のランプ30で発生する光は拡散板140に入射される。
このような複数のランプ30の必要数は表示画面の大きさに比例する。従来の一般的なバックライトユニットは表示装置が40インチから42インチの画面大きさの場合に通常14から16個のランプを要する。ランプ30は、隣接するランプ30が距離“W1(22mm)”をもって互いに離れて配置されている。
ランプハウジング20においては、反射シート又は反射板が拡散板40に向かって光を反射させるために実装されている。ランプ30はまた、ランプハウジング20に実装されている。反射シート又は反射板は、光を反射することができる材料で形成されている。反射シート又は反射板は、ランプハウジング20の背面及び傾斜した側面に対応するように形成されている。よって、反射シート又は反射板は、拡散板40に向かって光を反射し、それによって、液晶表示パネルに照射される光の効率を向上する。ここで、ランプハウジングは、液晶表示装置のボトムシャーシを意味する。
拡散板40は、ランプ30からの入射光を表示装置表面の前面に向けて入射させ、光が広い範囲で均一に分散するように光を拡散する。
ランプ30それぞれから出射された光は、拡散板40及び光学シート50を経由して表示スクリーンに入射される。拡散板40から出射される光は、大きな視野角を有する拡散光である。表示スクリーンに入射されるその光は、表示スクリーンに垂直となるときに、光効率が向上する。拡散板40から出射する光の効率を高めるためには、複数の光学プレート50が拡散板40上に配置される。
図2は、図1に示すバックライトユニットの一部の拡大断面図である。
図2を参照すると、光が表示スクリーンに対して垂直方向に向いて、光の効率の向上を実現するために、複数の光学シート(例えば、第1から第3の光学シート)が、拡散板40から出射される光の方向を変化させる。この目的を達成するために、バックライトユニットは、表示スクリーンの全領域に亘って拡散板40から出射される光を拡散するための第1の拡散シート52、拡散された光が表示スクリーンに対して垂直方向に向くように、拡散シートによって拡散された光の進行角を変更するプリズムシート54、光の効率を向上するために、液晶表示パネルの全領域に亘ってプリズムシート54から出射される光を拡散するための第2の拡散シート56を含む。
第2の光学シートを拡散シートに代えてもよい。必要ならば、輝度の更なる向上を実現するために、第3の光学シートをデュアル輝度向上フィルム(DBEF)に代えてもよい。よって、拡散板40から出射される光は、複数の光学シート50を経由して表示スクリーンに入射される。
しかしながら、上述した一般的な構成を有する従来のバックライトユニット10は、表示スクリーンにおける均一な輝度を得るために、複数のランプ30から拡散板40まで、ある程度の距離を必要とする。
図1に示すように、複数のランプ30から拡散板40までの距離が長いため、従来のバックライトユニット10は、厚さ“d1(37mm)”を有している。バックライトユニット10は、37mmの厚さを有しているので、フラットパネル表示装置の重要な要素である薄さを後退させることになってしまう。
加えて、従来のバックライトユニット10は、複数の光学シート50を用い、表示スクリーンにおける輝度の均一性を向上しているにも拘わらず、値“A”に対応する輝度偏差が表示スクリーン上に発生してしまう。その原因は、図3に示すように、それぞれのランプ30に亘って直接配置された表示スクリーンの部分における輝度が高い一方、隣接するランプ30間に配置されたディスプレイスクリーンの部分における輝度が低いからである。このような輝度偏差が表示装置の表示品質の劣化の原因となっている。
この輝度偏差を低減するために、複数のランプ30から拡散板40までの距離を増加させる必要がある。しかしながら、こうすることによって、液晶表示装置の厚さのさらなる増加を招いてしまう。一方、輝度の均一性を向上するために、補助光源が隣接するランプ間に搭載され得る。しかしながら、こうすることによって、補助光源を用いることにより、光源の総数が増加し、製造費用の上昇を招いてしまう。
本発明は、輝度の低下を引き起こすことなく厚さを低減したバックライトユニットを提供することを目的とする。本発明は、そのバックライトユニットを用い、表示品質を高めた液晶表示装置を提供することを目的とする。さらに、本発明は、そのバックライトユニットを用い、製造費用を低減することができる液晶表示装置を提供することを他の目的とする。
本発明の一実施形態によるバックライトユニットは、互いに平行に配置され、光を照射する複数の光源と、前記複数の光源を格納するケースと、前記光源からの光を拡散させる拡散板と、前記拡散板上に配置され、それぞれ、所定の厚さを有する複数の集光レンズと、前記複数の集光レンズに隣り合って挟まれた拡散シートと、を含む。
本発明の別の一実施形態によるバックライトユニットは、互いに平行に配置され、光を照射する複数の光源と、前記複数の光源を格納するケースと、前記光源と対向する前記ケースの前面を覆い、前記光源からの前記光を拡散させる拡散板と、前記拡散板上に配置され、前記拡散板からの光を集光する第1集光レンズ、前記第1集光レンズ上に配置され、前記集光された光を拡散させる第1拡散板と、前記第1拡散板上に配置され、前記第1拡散板によって拡散された光を再集光する第2集レンズと、前記第2集光レンズ上に配置され、前記再集光された光を再拡散させる第2拡散板を含む。
本発明のさらに別の一実施形態によるバックライトユニットは、互いに平行に配置され、光を照射する複数の光源と、前記複数の光源を格納するケースと、前記光源と対向する前記ケースの前面を覆い、前記光源からの前記光を拡散させる拡散板と、前記拡散板上に配置され、前記拡散板からの光を集光する第1集光レンズ、前記第1集光レンズ上に配置され、前記集光された光を拡散させる第1拡散板と、前記第1拡散板上に配置され、前記第1拡散板によって拡散された光を再集光する第2集レンズと、前記第2集光レンズ上に配置され、前記再集光された光を選択的に偏光させる反射型偏光板を含む。
上述したように、本発明の一実施形態によるバックライトユニットは、拡散板及び拡散板上に順次に積層される光学シート(3又は4つのシート)を用い、複数のランプ(光源)から拡散板までの距離を減少させ、バックライトユニットの全体の厚さを低減させることができる。よって、バックライトユニットの全体の厚さを低減させることができ、且つ、表示装置全体の厚さを低減させることができる。
また、本発明の実施形態によるバックライトユニットに実装されるランプの数は、従来のバックライトユニットに実装される光源の数と比較して、2から4減少する。よって、バックライトユニットの製造費用を低減することができる。
本発明の一実施形態によるバックライトユニットの厚さ及びランプの数は、従来のものと比較して、それぞれ、20mm、2から4減少するにも拘わらず、表示画面上の輝度偏差が減少する。よって、均一な輝度を実現することができ、且つ、表示装置の表示品質を高めることができる。
直下型バックライトユニットを採用した一般的な液晶表示モジュールの断面図である。 図1に示したバックライトユニットの一部の拡大断面図である。 図1に示したバックライトユニットを採用した液晶表示モジュールの輝度測定シミュレーションを示すグラフである。 本発明の第1実施形態によるバックライトユニットを示す分解斜視図である。 図4のA−A'線に沿って切断したバックライトユニットの断面図である。 本発明の第1実施形態によるバックライトユニットの一部の拡大断面図である。 図6に示す第1プリズムシートの拡大断面図である。 図6に示す第1プリズムシートの拡大断面図である。 図6に示す第2プリズムシートの拡大断面図である。 図6に示す第2プリズムシートの拡大断面図である。 本発明の実施形態によるバックライトユニットを採用した液晶表示モジュールの輝度測定シミュレーションを示す図である。 本発明の第2実施形態によるバックライトユニットの一部の拡大断面図である。 本発明の第3実施形態によるバックライトユニットの一部の拡大断面図である。 本発明の実施形態によるバックライトユニットを用いた液晶表示モジュールの断面図である。
添付の図は、本発明の理解のために示され、本発明の実施形態を示し、本発明の本質を説明するための記載と共に用いられる。
以下、添付の図面を参照して本発明の好ましい実施形態を説明する。
図4は本発明の第1実施形態によるバックライトユニットの分解斜視図である。
図4を参照すれば、本発明の第1実施形態によるバックライトユニット100は、ランプハウジング120と、ランプハウジング120内部に実装されて光を照射する複数のランプ130と、ランプハウジング120の側部に実装されて複数のランプ130が一定間隔に配置されるように複数のランプ130を両側で固定させるサイドサポート110と、複数のランプ130から入射される光を拡散させるための透明材質の拡散板(Diffuser plate)140と、拡散板140から入射される光を表示装置の全面で集光及び拡散させて光効率を進める複数の光学シート(Optical Film)150を含む。
ランプハウジング120はその内部に、光を反射させるための反射シートまたは反射板122が実装されて、このようなランプハウジング120の内部に複数のランプ130が実装される。反射シートまたは反射板122は光を反射させる材質によって形成され、ランプハウジング120の底面及び勾配と対応されるように形成され、光源から発生される光を拡散板140の方で反射させ、光効率を高める。
複数のランプ130は、主に冷陰極蛍光ランプが使われ、複数のランプ130それぞれはガラス管と、ガラス管内部にある不活性気体と、ガラス管の対向する端部に設置される陰極及び両極で構成される。ガラス管内部には不活性気体が充填されていて、ガラス管内壁には蛍光逓加塗布されている。複数のランプ130はランプハウジング120に実装されて、複数のランプ(130)で発生する光は拡散板(140)に入射される。
このような複数のランプ130は表示画面の大きさに比例し、必要なランプの数も増加する。従来の一般的なバックライトユニットは表示装置が40インチから42インチの画面大きさの場合に通常14から16個のランプを要するが、本発明の第1実施形態によるバックライトユニット(100)は等しい画面大きさに12個のランプを実装することで、従来より向上した表示品質を実現することができる。
ここで複数のランプ(130)それぞれは、図5に示したように、隣り合うランプ130と”W2(30mm±1mm)”の距離を置いて配置される。
拡散板140は複数のランプ130から入射された光を表示画面の正面方向に向けるようにし、入射される光を拡散させて表示画面の全面で均一な輝度及び分布を持つようにする。
このような拡散板140には、0.5mmから3.0mmの厚さをもって、表示画面の全面で均一な輝度を得るために配置された複数のランプ(130)らから入射される光を散乱させる散乱剤(SiO、TiO)を塗布してもよい。また、図示しなかったが、入射される光の抽出効率を高めるために拡散板140内部に“▲”形状の山パターンまたはレンズ形状のレンズパターンを形成するようにしてもよい。このような拡散板140を経由して出射する光は複数のシート150に入射される。
表示画面に出射される光が表示画面に対して垂直となるとき、光効率が増加する。このために、本発明の第1実施形態によるバックライトユニット100は拡散板140の上に互いに違う厚さ及び光特性を有する3枚の光学シート150を実装する。
図5は図4に示したバックライトユニットのA−A'線によって切断した断面図である。
図5を参照すれば、本発明の第1実施形態によるバックライトユニット100の光学シート150は、互いに違う厚さ及び光特性を有する3枚の第1ないし第3光学シート152、154及び156を有する。
光学シート150を構成する第1光学シート152は、第1集光シート(prism sheet)152を含む。このような第1集光シート152は、拡散板140上に積層され、拡散板140から拡散して入射される光を集光し、表示画面に出射される光効率を上昇させる。
このような第1集光シート152は、図6に示すように、入射される光を集光するベースフィルム層(base
film)152aと、複数の“▲”形状の集光パターンが形成された集光パターン層152b)を含む。
ここで集光パターン層152bに形成される“▲”形状の集光パターンは、ベースフィルム層152aを経由して出射される光の集光効率を増加する役目をする。ここで集光パターン層152bは、ランプ130の長さ方向と同じ方向に形成される。すなわち、集光パターン層152bに形成されたパターンの長さ方向とランプ130の長さ方向が0゜を成すように形成される。
このような第1集光シート152は、“P1”(200から370μm)の厚さを有するように形成される。ここで、ベースフィルム層152aは、“P2”(180から300μm)の厚さを有し、集光パターン層152bは、“P3”(20から70μm)の厚さを有する。集光パターン層152bに形成された複数の“▲”形状の集光パターンの頂点(summit)と頂点(summit)との間隔は、“P4”(10から100μm)である。
第1集光シート152を構成するベースフィルム層152aは、通常125μm、188μm、250μmの3種厚さで標準化されている。本発明の第1実施形態によるバックライトユニット(100)を構成する第1集光シート152のベースフィルム層152aは、全て、既に説明した125μm、188μm、250μmの3種厚さのものが適用可能であり、本発明の第1実施形態では、188μmの厚さを有するベースフィルム層152aを適用する。
また、本発明の第1実施形態によるバックライトユニット100を構成する第1集光シート152は、ベースフィルム層152aの上に“▲”形状の集光パターン以外にも、図8に示すように、レンズ形状(lenticular)の集光パターン152cを形成するようにしてもよい。
このようなレンズ形状の集光パターン152cが形成される場合、第1集光シート152は、“L1”(175から350μm)の厚さを有するように形成される。ここで、ベースフィルム層152aは、“L2”(125から250μm)の厚さを有し、集光パターン層152cは、“L3”(50から100μm)の厚さを有する。集光パターン層152cに形成された複数のレンズパターンそれぞれは、“L4”(70から200μm)の幅(width)を有する。
光学シート150を構成する第2光学シート154は、拡散シート(diffuser sheet)154を含む。このような拡散シート154は、ポリエチレンテレフタレート樹脂(PET:polyethylene terephthalate
resin)、またはポリメチルメタクリルレート(PMMA:polymethyl
methacrylate)系列の材料によって形成される。拡散シート154は、第1集光シート(prism sheet)152の上に積層され、第1集光シート152から集光され入射される光を拡散させて表示画面に向かって出射させる。
光学シート150を構成する第3光学シート156は、第2集光シート(prism sheet)156を含む。このような第2集光シート156は拡散シート154の上に積層され、拡散シート154から拡散して入射する光を集光させ表示画面に出射される光効率を増加させる。
このような第2集光シート156は、図9に示したように、入射される光を集光するベースフィルム層156aと、複数の“▲”形状の集光パターンが形成された集光パターン層156bで構成される。ここで集光パターン層156bに形成される“▲”形状の集光パターンはベースフィルム層156aを経由して出射される光の集光効率を増加させる役目をする。
ここで集光パターン層156bは、ランプ130の長さ方向と同じ方向に形成される。すなわち、集光パターン層156bに形成されたパターンの長さ方向とランプ130の長さ方向が0゜を成すように形成される。
このような第2集光シート156は、“P1”(200から370μm)の厚さを有するように形成される。ここで、ベースフィルム層156aは、“P2”(180から300μm)の厚さを有し、集光パターン層156bは、“P3”(20から70μm)の厚さを有する。集光パターン層152bに形成された複数の“▲”形状の集光パターンの頂点(summit)と頂点(summit)との間隔は、“P4”(10から100μm)である。
第2集光シート156を構成するベースフィルム層156aは、通常125μm、188μm、250μmの3種厚さで標準化されて生産されている。本発明の第1実施形態によるバックライトユニット100を構成する第2集光シート156のベースフィルム層156aは、全て、既に説明した
125μm、188μm、250μmの 3種厚さのものが適用可能であり、本発明の第1実施形態では、250μmの厚さを有するベースフィルム層156aを適用する。
また、本発明の第1実施形態によるバックライトユニット100を構成する第2集光シート156には、ベースフィルム層156aの上に“▲”形状の集光パターン以外にも図10に示したように、レンズ形状(lenticular)の集光パターン156cを形成するようにしてもよい。
このようなレンズ形状の集光パターン156cが形成される場合、第2集光シート156は、“L1”(175から350μm)の厚さを有するように形成される。ここで、ベースフィルム層156aは、“L2”(125から250μm)の厚さを有し、集光パターン層156cは、“L3”(50から100μm)の厚さを有する。集光パターン層156cに形成された複数のレンズパターンそれぞれは、“L4”(70から200μm)の幅(width)を有する。
本発明の第1実施形態によるバックライトユニット100は、拡散板140の上に第1集光シート152、拡散シート154及び第2集光シート156が順次積層される。ここで第1集光シート152のベースフィルム層152aは、188μmの厚さを有し、集光パターン層152bは、25μmの厚さを有する。また、第2集光シート156のベースフィルム層156aは、250μmの厚さを有し、集光パターン層156bは、25μmの厚さを有する。
本発明の第1実施形態によるバックライトユニット100は、上述した拡散板140及び拡散板140の上に順次積層される3枚の光学シート152、154及び156、すなわち、拡散板140の上に積層される2枚の集光シート152及び156と、この2枚の集光シート152及び156の間に配置される拡散シート154とを通じて、複数のランプ130から拡散板140までの距離を減らしてバックライトユニット100の全体厚さを“d2”(17mm)で減少させることができる。これによって、図1に示す一般的なバックライトユニットの厚さ(37mm)と比較して、バックライトユニットの厚さを20mm減少させ、表示装置の全体厚さを減少させることができる。
また、本発明の第1実施形態によるバックライトユニット100は、従来のバックライトユニットと比較して実装されるランプの数を2から4個減らすことにより、バックライトユニットの製造費用を低減させることができる。
本発明の第1実施形態によるバックライトユニット100は、その厚さを従来のものと比
較して20mm減らし、ランプの数を従来比2から4個減らした場合であっても図11に示すように、表示領域の全面で従来のものと比較して輝度偏差を低減させ、均一な輝度を実現することができる。これによって表示装置の表示品質を高めることができる。
図12は、本発明の第2実施形態によるバックライトユニットの一部の拡大断面図である。本発明の第2実施形態によるバックライトユニット200は、拡散板240の上に積層される光学シート250の構成を除き本発明の第1実施形態によるバックライトユニット100と同じ構成要素を有するので、同じ構成に対する詳細な説明は省略する。
図12を参照すると、本発明の第2実施形態によるバックライトユニット200は、拡散板240の上に複数の光学シート250が積層されている。このような複数の光学シート250は、4個の第1ないし第4光学シート252、254、256及び258を有する。
光学シート250を構成する第1光学シート252は第1集光シート(prism sheet)252で構成される。このような第1集光シート252は、拡散板240の上に積層され、拡散板240から拡散して入射する光を集光させ、表示画面に出射される光効率を増加させる。
このような第1集光シート252は、図6に示した本発明の第1実施形態によるバックライトユニット100の第1集光シート152と同じ構成及び光特性を有する。
第1集光シート252に形成された集光パターン層252bは、ランプ230の長さ方向と同じ方向に形成される。すなわち、集光パターン層252bに形成されたパターンの長さ方向とランプ230の長さ方向とが0゜を成すように形成される。
このような第1集光シート252は、200から370μmの厚さを有するように形成される。ここで、ベースフィルム層252aは、180から300μmの厚さを有し、集光パターン層252bは、20から70μmの厚さを有する。集光パターン層252bに形成された複数の“▲”形状の集光パターンの頂点(summit)と頂点(summit)との間隔は、10から100μmである。
本発明の第2実施形態によるバックライトユニット200を構成する第1集光シート252のベースフィルム層252aは、全て、125μm、188μm、250μmの3種の厚さのものが適用可能であり、本発明の第2実施形態では、188μmの厚さを有するベースフィルム層252aを適用する。
また、本発明の第2実施形態によるバックライトユニット200を構成する第1集光シート252には、ベースフィルム層252aの上に“▲”形状の集光パターン以外にも、図8に示すように、レンズ形状(lenticular)の集光パターンを形成するようにしてもよい。
このようなレンズ形状の集光パターンが形成される場合、第1集光シート252は、175から350μmの厚さを有するように形成される。ここで、ベースフィルム層252aは、125から250μmの厚さを有し、レンズ集光パターン層は、50から100μmの厚さを有する。集光パターン層に形成された複数のレンズパターンそれぞれは、70から200μmの幅(width)を有する。
光学シート250を構成する第2光学シート254は、第1拡散シート(diffuser sheet)254で構成される。このような第1拡散シート254は第1集光シート(prism sheet)252の上に積層されて、第1集光シート252から集光され入射する光を拡散させて表
示画面の方向に出射させる。
光学シート250を構成する第3光学シート256は、第2集光シート(prism sheet)256で構成される。このような第2集光シート256は拡散シート254の上に積層されて、拡散シート254から拡散して入射する光を集光させ表示画面に出射される光効率を増加させる。
このような第2集光シート256は、図9に示した本発明の第1実施形態によるバックライトユニット100の第2集光シート152と同じ構成及び光特性を有する。ここで集光パターン層256bはランプ230の長さ方向と同じ方向に形成される。すなわち、集光パターン層256bに形成されたパターンの長さ方向とランプ230の長さ方向とが0゜を成すように形成される。
このような第2集光シート256は、200から370μmの厚さを有するように形成される。ここで、ベースフィルム層256aは、180から300μmの厚さを有し、集光パターン層256bは、20から70μmの厚さを有する。集光パターン層252bに形成された複数の“▲”形状の集光パターンの頂点(summit)と頂点(summit)との間隔は、10から100μmである。
本発明の第2実施形態によるバックライトユニット200を構成する第2集光シート256のベースフィルム層256aは、全て、125μm、188μm、250μmの3種の厚さのものが適用可能であり、本発明の第1実施形態では、250μmの厚さを有するベースフィルム層156aを適用する。
また、本発明の第2実施形態によるバックライトユニット200を構成する第2集光シート256には、ベースフィルム層256aの上に“▲”形状の集光パターン以外にも、図10に示したように、レンズ形状(lenticular)のレンズパターンを形成するようにしてもよい。
このようなレンズ形状のレンズパターンが形成される場合、第2集光シート256は、175から350μmの厚さを持つ有するように形成される。ここで、ベースフィルム層256aは、125から250μmの厚さを有し、集光パターン層は、50から100μmの厚さを有する。集光パターン層に形成された複数のレンズパターンそれぞれは、70から200μmの幅(width)を有する。
光学シート250を構成する第4光学シート258は第2拡散シート(diffuser sheet)258で構成される。このような第2拡散シート258は第2集光シート(prism sheet)256の上に積層されて、第2集光シート256から集光、入射する光を拡散させて表示画面の方向に出射させる。
このような構成を有する本発明の第2実施形態によるバックライトユニット200は、拡散板240の上に第1集光シート252、第1拡散シート254、第2集光シート256及び第2拡散シート258が順次積層される。
ここで第1集光シート252のベースフィルム層252aは、188μmの厚さを有し、集光パターン層252bは、25μmの厚さを有する。また、第2集光シート256のベースフィルム層256aは、250μmの厚さを有し、集光パターン層256bは、25μmの厚さを有する。
本発明の第2実施形態によるバックライトユニット200は、既に説明した拡散板240
及び拡散板240の上に順次積層される4枚の光学シート252、254、256及び258を通して、複数のランプ230から拡散板240までの距離を減少させ、バックライトユニット200全体の厚さを17mm減少させることができる。これによって、図1に示した一般的なバックライトユニットの厚さ(37mm)と比較して、バックライトユニットの厚さを20mm減少させて表示装置の全体の厚さを減少させることができる。
また、本発明の第2実施形態によるバックライトユニット200は、従来のバックライトユニットと比較して、実装されるランプの数を2から4個減少させ、バックライトユニットの製造費用を低減することができる。
本発明の第2実施形態によるバックライトユニット200は、その厚さを従来のものと比較して20mm減少させ、ランプの数を従来のものと比較して2から4個減少させても、図11に示したように、表示領域で従来と比較して輝度偏差を減少させ、均一な輝度を実現することができる。これによって表示装置の表示品質を高めることができる。
図13は、本発明の第3実施形態によるバックライトユニットの一部の拡大断面図である。
本発明の第3実施形態によるバックライトユニット300は、拡散板340の上に積層される光学シート350の構成を除き、本発明の第1及び第2実施形態によるバックライトユニット100及び200と同じ構成要素を有するので、同じ構成に対する詳細な説明は省略する。
図14を参照すると、本発明の第3実施形態によるバックライトユニット300は、拡散板340の上に複数の光学シート350が積層されており、このような複数の光学シート350は、4個の第1ないし第4光学シート352、354、356及び358を含む。
光学シート350を構成する第1光学シート352は第1集光シート(prism sheet)352で構成される。このような第1集光シート352は、拡散板340の上に積層されて、拡散板340から拡散して入射する光を集光させ表示画面に出射される光効率を増加させる。
このような第1集光シート352は、図6に示した本発明の第1実施形態によるバックライトユニット100の第1集光シート152と同じ構成及び光特性を有する。
第1集光シート352に形成された集光パターン層352bは、ランプ330の長さ方向と同じ方向に形成される。すなわち、集光パターン層352bに形成されたパターンの長さ方向とランプ330の長さ方向とが0゜を成すように形成される。
このような第1集光シート352は、200から370μmの厚さを有するように形成される。ここで、ベースフィルム層352aは、180から300μmの厚さを有し、集光パターン層352bは、20から70μmの厚さを有する。集光パターン層352bに形成された複数の“▲”形状の集光パターンの頂点(summit)と頂点(summit)との間隔は、10から100μmである。
本発明の第3実施形態によるバックライトユニット300を構成する第1集光シート352のベースフィルム層352aは、全て、125μm、188μm、250μmの3種の厚さのものが適用可能であり、本発明の第3実施形態では、188μmの厚さを有するベースフィルム層352aを適用する。
また、本発明の第3実施形態によるバックライトユニット300を構成する第1集光シート352には、ベースフィルム層352aの上に“▲”形状の集光パターン以外にも、図8に示すように、レンズ形状(lenticular)の集光パターンを形成するようにしてもよい。
このようなレンズ形状の集光パターンが形成される場合、第1集光シート352は、175から350μmの厚さを有するように形成される。ここで、ベースフィルム層352aは、125から250μmの厚さを有し、レンズ集光パターン層は、50から100μmの厚さを有する。集光パターン層に形成された複数のレンズパターンそれぞれは、70から200μmの幅(width)を有する。
光学シート350を構成する第2光学シート354は拡散シート(diffuser sheet)354で構成される。このような拡散シート354は第1集光シート(prism sheet)352の上に積層されて、第1集光シート352から集光され入射する光を拡散させて表示画面の方向に出射させる。
光学シート350を構成する第3光学シート356は第2集光シート(prism sheet)356で構成される。このような第2集光シート356は拡散シート354の上に積層されて、拡散シート354から拡散して入射する光を集光させ表示画面に出射される光効率を増加させる。
このような第2集光シート356は、図9に示した本発明の第1実施形態によるバックライトユニット100の第2集光シート152と同じ構成及び光特性を有する。ここで集光パターン層356bはランプ330の長さ方向と同じ方向に形成される。すなわち、集光パターン層356bに形成されたパターンの長さ方向とランプ330との長さ方向が0゜を成すように形成される。
このような第2集光シート356は、200から370μmの厚さを有するように形成される。ここで、ベースフィルム層356aは、180から300μmの厚さを有し、集光パターン層356bは、20から70μmの厚さを有する。集光パターン層352bに形成された複数の“▲”形状の集光パターンの頂点(summit)と頂点(summit)との間隔は、10から100μmである。
本発明の第3実施形態によるバックライトユニット300を構成する第2集光シート356のベースフィルム層356aは、全て、125μm、188μm、250μmの3種の厚さのものが適用可能であり、本発明の第3実施形態では、250μmの厚さを有するベースフィルム層356aを適用する。
また、本発明の第3実施形態によるバックライトユニット200を構成する第2集光シート356には、ベースフィルム層356aの上に“▲”形状の集光パターン以外にも、図10に示したように、レンズ形状(lenticular)のレンズパターンを形成するようにしてもよい。
このようなレンズ形状のレンズパターンが形成される場合、第2集光シート356は、175から350μmの厚さを有するように形成される。ここで、ベースフィルム層356aは、125から250μmの厚さを有し、集光パターン層は、50から100μmの厚さを有する。集光パターン層に形成された複数のレンズパターンそれぞれは、70から200μmの幅(width)を有する。
光学シート350を構成する第4光学シート358は、第2集光シート356によって光を選択的に偏光させる反射型偏光シート358で構成される。このような反射型偏光シー
ト358は第2集光シート(prism sheet)356の上に積層されて、第2集光シート356から集光され入射する光を選択的に偏光させて表示画面の方向に出射させる。
このような構成を有する本発明の第3実施形態によるバックライトユニット300は、拡散板340の上に第1集光シート352、拡散シート354、第2集光シート356及び反射型偏光シート358が順次積層される。
ここで第1集光シート352のベースフィルム層352aは、188μmの厚さを有し、集光パターン層352bは、25μmの厚さを有する。また、第2集光シート356のベースフィルム層356aは、250μmの厚さを有し、集光パターン層356bは、25μmの厚さを有する。
本発明の第3実施形態によるバックライトユニット300は、既に説明した拡散板340及び拡散板340の上に順次積層される4枚の光学シート352、354、356及び358をとおして、複数のランプ330から拡散板340までの距離を減少させ、バックライトユニット300全体の厚さを17mmで減少させることができる。これによって、図1に示した一般的なバックライトユニットの厚さ(37mm)と比較してバックライトユニットの厚さを20mm減少ささせ、表示装置全体の厚さを減少させることができる。
また、本発明の第3実施形態によるバックライトユニット300は、従来のバックライトユニットと比較して実装されるランプの数を2から4個減らし、バックライトユニットの製造費用を低減させることができる。
本発明の第3実施形態によるバックライトユニット300は、その厚さを従来のものと比較して20mm減少させ、ランプの数を従来のものと比較して2から4個減らしても、図11に示したように、表示領域で従来と比較して輝度偏差を減少させ、均一な輝度を実現することができる。これによって、表示装置の表示品質を高めることができる。
図14は本発明の実施形態によるバックライトユニットを適用した液晶表示モジュールを示す図である。図14を参照すると、液晶表示モジュール400は、二枚のガラス基板412及び414の間に液晶セルがマトリックス形態で配列された液晶パネル410と、この液晶パネル410に光を照射するバックライトユニット(Back Light Unit)と、液晶パネル410が設置され且つバックライトユニットをくるむパネルガード(panel guard)420を含む。
液晶表示モジュール400にはバックライトユニットから液晶パネル410に向かって光を垂直に向けるための複数の光学シートが配列される。このような液晶表示モジュール400は、光損失を防止するために一体化された形態で締結されなければならず、且つ、外部からの衝撃によって損傷されないよう保護されなければならない。これのために、液晶パネルの周辺部を含んだバックライトユニットをくるむように形成され液晶表示装置用ケースが用意される。
液晶パネル410は、上部基板412及び下部基板414の間に液晶が注入され、上部基板412と下部基板414との間の間隔を一定とするように維持するためのスペーサ(図示せず)を有している。このような、液晶パネル410の上部基板412には図示しないカラーフィルター、共通電極、ブラックマトリックスなどが形成される。また、液晶パネル410の下部基板414には図示しないデータラインとゲートラインなどの信号配線が形成され、データラインとゲートラインとの交差部に薄膜トランジスタ(Thin Film Transistor : TFT)が形成される。TFTはゲートラインからのスキャン信号(ゲート駆動信号)に応答してデータラインからのアナログビデオ信号を液晶へ供給する。
データライン(DL)とゲートライン(GL)との間の画素領域には画素電極が形成される。また、下部基板414の端部にはデータライン及びゲートラインそれぞれが接続されるパッド領域が形成され、このパッド領域には、TFTに駆動信号を印加するためのドライバICが実装された図示しないテープキャリアパッケージ(TCP : Tape Carrier Package)が付けられる。このテープキャリアパッケージはドライブICからのデータ信号をデータラインに供給し且つスキャン信号をゲートラインに供給する。このような、液晶パネル410の上部基板412には上部偏光シートが設けられ、下部基板414の背面には下部偏光シートが設けられる。
本発明の実施形態による液晶表示モジュール(400)は、既に説明したように、液晶パネル410と、この液晶パネル410に光を照射するバックライトユニット(Back Light Unit)を含む。ここで、液晶パネル410に光を照射するバックライトユニット(Back Light
Unit)には、本発明の第1ないし第3実施形態によるバックライトユニットの中で一つのバックライトユニットを適用することができる。
このような構成を有する液晶表示モジュール400は、バックライトユニットから照射される光の透過率を調節して液晶パネル410を通して映像を表示することができる。
本発明においては、本発明の本質を逸脱しない範囲で、当業者によって様々な変更及び変形が適用されることは明らかである。添付の特許請求の範囲及びその均等物で提供される本発明は、その様々な変更及び変形に及ぶものと解釈される。
本発明は、バックライトユニット及びそれを用いた液晶表示モジュールに関し、装置の全体的な厚さを減少させることができるだけではなく、生産費用を低減することができるバックライトユニットに関する。本発明は、本発明の実施形態によるバックライトユニットを用い、表示品質を高めた液晶表示装置を実現することができる。

Claims (19)

  1. 平行に配置された複数の光源ユニットからの光を拡散させるように構成された拡散板と、
    前記拡散板上に配置されかつ結合された第1の集光レンズであって、ベースフィルムおよび複数の集光パターンを含む、第1の集光レンズと、
    前記第1の集光レンズ上に配置されかつ結合された第1の拡散シートと、
    前記第1の拡散シート上に配置されかつ結合された第2の集光レンズであって、ベースフィルムおよび複数の集光パターンを含む第2の集光レンズと、
    を含み、
    前記第1の集光レンズの前記複数の集光パターンは、それぞれ、前記複数の光源ユニットの配置方向と実質的に垂直である方向に延びて形成され、前記第1の集光レンズおよび前記第2の集光レンズのうちの少なくとも1つの集光レンズの前記ベースフィルムの厚さは、前記第1の集光レンズおよび前記第2の集光レンズのうちの前記少なくとも1つの集光レンズの前記集光パターンの厚さより厚い
    、バックライトユニット。
  2. 前記第1の集光レンズおよび前記第2の集光レンズの前記複数の集光パターンは、同じ方向に延びる、請求項1に記載のバックライトユニット。
  3. 前記第2の集光レンズ上に配置されかつ結合された第2の拡散シートを更に含む、請求項1に記載のバックライトユニット。
  4. 平行に配置された複数の光源ユニットからの光を拡散させるように構成された拡散板と、
    前記拡散板上に配置されかつ結合された第1の集光レンズであって、前記拡散板からの拡散された光を集光して第1の集光された光を形成するように構成されている、第1の集光レンズと、
    前記第1の集光レンズ上に配置されかつ結合された第1の拡散器であって、前記第1の集光レンズからの前記第1の集光された光を拡散させて第1の拡散された光を形成するように構成されている、第1の拡散器と、
    前記第1の拡散器上に配置されかつ結合された第2の集光レンズであって、前記第1の拡散器からの前記第1の拡散された光を集光して第2の集光された光を形成するように構成されている、第2の集光レンズと、
    前記第2の集光レンズ上に配置されかつ結合された第2の拡散器であって、前記第2の集光レンズからの前記第2の集光された光を拡散させるように構成されている、第2の拡散器と
    を含み、
    前記第1の集光レンズおよび前記第2の集光レンズは、それぞれ、ベースフィルムと、複数の集光パターンとを含み、前記第1の集光レンズおよび前記第2の集光レンズのうちの少なくとも1つの集光レンズの前記ベースフィルムの厚さは、前記第1の集光レンズおよび前記第2の集光レンズのうちの前記少なくとも1つの集光レンズの前記集光パターンの厚さより厚い、
    バックライトユニット。
  5. 前記第1の集光レンズおよび前記第2の集光レンズの集光パターンは、同じ方向に延びる、請求項4に記載のバックライトユニット。
  6. 前記第1の集光レンズおよび前記第2の集光レンズの集光パターンは、前記複数の光源ユニットの配置方向と実質的に垂直である方向に延びる、請求項5に記載のバックライトユニット。
  7. 複数の光源ユニットからの光を拡散させるように構成された拡散板と、
    前記拡散板上に配置された複数の集光レンズと、
    前記複数の集光レンズに挟まれた拡散器と
    を含み、
    前記複数の集光レンズは、それぞれ、ベースフィルムと、前記ベースフィルム上に形成された複数の集光パターンとを含み、前記複数の集光レンズのうちの少なくとも1つの集光レンズの前記ベースフィルムの厚さは、前記複数の集光レンズのうちの前記少なくとも1つの集光レンズの前記集光パターンの厚さより厚い、
    バックライトユニット。
  8. 前記複数の集光レンズの前記集光パターンは、同じ方向に延びる、請求項7に記載のバックライトユニット。
  9. 前記集光パターンは、前記複数の光源ユニットの配置方向と実質的に垂直である方向に延びる、請求項8に記載のバックライトユニット。
  10. 前記複数の集光レンズは、それぞれ、200から370μmの厚さを備える、請求項9に記載のバックライトユニット。
  11. 前記複数の集光レンズのうちの1つの前記ベースフィルムは、190μmの厚さを備える、請求項10に記載のバックライトユニット。
  12. 前記集光パターンは、それぞれ、三角形状または所定曲率を有するレンズ形状の断面形状を有する、請求項11に記載のバックライトユニット。
  13. 前記集光パターンは、20μmから100μmの厚さを備える、請求項12に記載のバックライトユニット。
  14. 前記複数の集光レンズおよび前記複数の拡散器は、一体化されたフィルムとして形成されている、請求項13に記載のバックライトユニット。
  15. 複数の光源ユニットからの光を拡散させて拡散された光を形成するように構成された拡散板と、
    前記拡散板上に配置されかつ結合された第1の集光レンズであって、前記拡散板からの前記拡散された光を集光して第1の集光された光を形成するように構成されている、第1の集光レンズと、
    前記第1の集光レンズ上に配置されかつ結合された拡散シートであって、前記第1の集光レンズからの前記第1の集光された光を拡散させるように構成されている、拡散シートと、
    前記拡散シート上に配置されかつ結合された第2の集光レンズであって、前記拡散シートからの前記光を集光して第2の集光された光を形成するように構成されている、第2の集光レンズと、
    前記第2の集光レンズ上に配置されかつ結合された反射偏光板であって、前記第2の集光レンズからの前記第2の集光された光を選択的に偏光するように構成されている、反射偏光板と
    を含み、
    前記第1の集光レンズおよび前記第2の集光レンズは、それぞれ、ベースフィルムと、前記ベースフィルム上に形成された複数の集光パターンとを含み、前記第1の集光レンズおよび前記第2の集光レンズのうちの少なくとも1つの集光レンズの前記ベースフィルムの厚さは、前記第1の集光レンズおよび前記第2の集光レンズのうちの前記少なくとも1つの集光レンズの前記集光パターンの厚さより厚い、
    バックライトユニット。
  16. 前記複数の集光パターンは、同じ方向に延びる、請求項15に記載のバックライトユニット。
  17. 前記複数の集光パターンは、前記複数の光源ユニットの配置方向と実質的に垂直である方向に延びる、請求項16に記載のバックライトユニット。
  18. 光を拡散させるように構成された拡散板と、
    前記拡散板上に配置された第1の集光レンズであって、前記拡散板からの拡散された光を集光するように構成されている、第1の集光レンズと、
    前記第1の集光レンズ上に配置された第1の拡散器であって、前記第1の集光レンズからの集光された光を拡散させるように構成されている、第1の拡散器と、
    前記第1の拡散器上に配置された第2の集光レンズであって、前記第1の拡散器からの拡散された光を集光するように構成されている、第2の集光レンズと、
    前記第2の集光レンズ上に配置された第2の拡散器であって、前記第2の拡散器は、前記第2の集光レンズからの集光された光を拡散させるように構成され、前記第1の集光レンズおよび前記第2の集光レンズの集光パターンは同じ方向に延び、前記集光パターンは、それぞれ、三角形状または所定曲率を有するレンズ形状の断面形状を有する、第2の拡散器と
    を含み、
    前記第1の集光レンズおよび前記第2の集光レンズのうちの少なくとも1つの集光レンズのベースフィルムの厚さは、前記第1の集光レンズおよび前記第2の集光レンズのうちの前記少なくとも1つの集光レンズの前記集光パターンの厚さより厚い、
    光学シートユニット。
  19. 前記集光パターンは、20μmから100μmの厚さを備える、請求項18に記載の光学シートユニット。
JP2010502927A 2007-04-13 2008-03-19 バックライトユニット及びこれを用いた液晶表示モジュール Expired - Fee Related JP5593218B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
KR1020070036553A KR100852273B1 (ko) 2007-04-13 2007-04-13 백라이트 유니트와 이를 이용한 액정표시모듈
KR10-2007-0036553 2007-04-13
PCT/KR2008/001541 WO2008126990A1 (en) 2007-04-13 2008-03-19 Back light unit and liquid crystal display module using the same

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2010524187A JP2010524187A (ja) 2010-07-15
JP5593218B2 true JP5593218B2 (ja) 2014-09-17

Family

ID=39864060

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2010502927A Expired - Fee Related JP5593218B2 (ja) 2007-04-13 2008-03-19 バックライトユニット及びこれを用いた液晶表示モジュール

Country Status (4)

Country Link
US (1) US8864330B2 (ja)
JP (1) JP5593218B2 (ja)
KR (1) KR100852273B1 (ja)
WO (1) WO2008126990A1 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR101321718B1 (ko) * 2012-06-25 2013-10-28 주식회사 엘엠에스 서로 다른 두께의 광학시트를 가지는 광학시트 모듈

Family Cites Families (26)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5899552A (en) * 1993-11-11 1999-05-04 Enplas Corporation Surface light source device
KR100387290B1 (ko) * 1999-02-05 2003-06-12 주식회사 엘지화학 액정표시장치용 백라이트 시스템 및 백라이트 방법 및 그를 이용한 액정표시장치
KR100367845B1 (ko) * 2000-06-07 2003-01-10 삼성전자 주식회사 액정표시장치의 조명 방법, 이를 구현시키기 위한액정표시장치의 백라이트 어셈블리 및 이를 채용한액정표시장치
JP2002196312A (ja) 2000-12-25 2002-07-12 Hitachi Ltd 液晶表示装置
KR100764592B1 (ko) * 2001-10-30 2007-10-08 엘지.필립스 엘시디 주식회사 액정 표시 장치용 백라이트
TWI288832B (en) * 2002-11-11 2007-10-21 Samsung Electronics Co Ltd Prism sheet and fabrication method thereof and liquid crystal display device employing the same
KR100913307B1 (ko) * 2002-12-12 2009-08-26 삼성전자주식회사 백라이트 어셈블리와 이를 갖는 액정 표시 장치
US6871982B2 (en) * 2003-01-24 2005-03-29 Digital Optics International Corporation High-density illumination system
JP2004319122A (ja) * 2003-04-11 2004-11-11 Sumitomo Rubber Ind Ltd 発光装置及び発光装置におけるランプイメージ緩和方法
JP2005201938A (ja) * 2004-01-13 2005-07-28 Mitsubishi Rayon Co Ltd 液晶表示装置
JP2006039503A (ja) * 2004-01-14 2006-02-09 Sumitomo Bakelite Co Ltd 光拡散シートおよび液晶ディスプレイ用バックライト
JP2005326492A (ja) * 2004-05-12 2005-11-24 Sumitomo Bakelite Co Ltd 光拡散シートおよび液晶ディスプレイ用バックライト
KR20060077181A (ko) * 2004-12-30 2006-07-05 엘지.필립스 엘시디 주식회사 액정 표시 장치용 백라이트 유닛 및 그의 광학 시트의제조 방법
KR20060105193A (ko) * 2005-04-01 2006-10-11 삼성전자주식회사 하이브리드-확산판과, 이를 갖는 백라이트 어셈블리 및표시장치
KR100665871B1 (ko) * 2005-04-21 2007-01-10 미래나노텍(주) 액정표시장치의 백라이트 어셈블리
KR100674010B1 (ko) * 2005-05-16 2007-01-25 엘지전자 주식회사 액정 표시 장치에 사용되는 백라이트 유닛 및 이에사용되는 광학필름
US7220036B2 (en) * 2005-05-20 2007-05-22 3M Innovative Properties Company Thin direct-lit backlight for LCD display
JP4760275B2 (ja) 2005-05-23 2011-08-31 ソニー株式会社 液晶表示装置
KR101137843B1 (ko) 2005-06-15 2012-04-20 엘지디스플레이 주식회사 백라이트 유닛과 이를 이용한 액정표시장치
KR20070010478A (ko) * 2005-07-19 2007-01-24 삼성전자주식회사 광학시트, 이를 갖는 백라이트 어셈블리 및 이를 갖는표시장치
KR20070021378A (ko) * 2005-08-18 2007-02-23 삼성전자주식회사 백라이트 어셈블리 및 이를 갖는 액정표시장치
JP2007059122A (ja) 2005-08-23 2007-03-08 Fujifilm Corp 光源及び光源ユニット
KR101298786B1 (ko) * 2005-08-27 2013-08-22 쓰리엠 이노베이티브 프로퍼티즈 컴파니 조명 조립체 및 시스템
JP4006651B1 (ja) 2006-05-08 2007-11-14 ソニー株式会社 光学フィルムおよびその製造方法ならびに表示装置
US7766528B2 (en) * 2006-11-15 2010-08-03 3M Innovative Properties Company Back-lit displays with high illumination uniformity
JP4321612B2 (ja) 2007-03-19 2009-08-26 ソニー株式会社 光学シート組合せ体、面発光装置および液晶表示装置

Also Published As

Publication number Publication date
KR100852273B1 (ko) 2008-08-14
US20100118513A1 (en) 2010-05-13
WO2008126990A1 (en) 2008-10-23
JP2010524187A (ja) 2010-07-15
US8864330B2 (en) 2014-10-21

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR101323389B1 (ko) 백라이트 유닛과 이를 갖는 표시 장치
JP4637739B2 (ja) バックライトアセンブリ及びこれを有する表示装置
JP4896120B2 (ja) バックライトユニット及びこれを用いた液晶表示装置
US20090303413A1 (en) Optical sheet packaged body, optical sheet unit, lighting device, and display unit
JP2008527460A (ja) 事前積層光学フィルムを備える光学サブアセンブリ、およびそれを備える光学ディスプレイ
US20060109395A1 (en) Area light source device and liquid crystal display device including the same
US8823902B2 (en) Liquid crystal display device
KR101272054B1 (ko) 액정표시장치
JP2006171718A (ja) 光拡散部材、これを有するバックライトアセンブリ、及びこれを有する表示装置
US7471354B2 (en) Backlight module and liquid crystal display
KR20110076373A (ko) 엘에스에프 및 이를 포함하는 액정표시장치
KR102032753B1 (ko) 베젤이 최소화된 액정표시소자
JP2020004702A (ja) 照明装置および表示装置
KR100989046B1 (ko) 광학 시트, 이를 포함하는 백라이트 유닛 및 액정표시장치
JP5593218B2 (ja) バックライトユニット及びこれを用いた液晶表示モジュール
KR101413140B1 (ko) 불균일한 로컬 마이크로렌즈 어레이 패턴을 갖는 광확산판 및 이를 포함하는 액정표시장치
KR20100075136A (ko) 액정표시장치
KR100939740B1 (ko) 백라이트 유닛 및 이를 포함하는 액정표시장치
TWI345659B (en) Backlight and liquid crystal display device using the same
KR102053442B1 (ko) 광학 시트와 그를 포함한 액정표시장치
KR101749750B1 (ko) 백라이트 유닛 및 액정표시장치
KR101988007B1 (ko) 백라이트 유닛과 이를 포함한 액정표시장치
KR20110061993A (ko) 액정표시장치
KR100962442B1 (ko) 광학 시트, 이를 포함하는 백라이트 유닛 및 액정표시장치
KR101481663B1 (ko) 액정 표시 장치

Legal Events

Date Code Title Description
A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A711

Effective date: 20100702

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821

Effective date: 20100702

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20101206

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821

Effective date: 20101206

A625 Written request for application examination (by other person)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A625

Effective date: 20110315

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20110316

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20110622

A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A711

Effective date: 20110622

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821

Effective date: 20110622

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20120913

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20121004

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20121228

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20130701

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20130924

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20131122

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20140221

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20140325

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20140623

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20140714

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20140804

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5593218

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees