JP5589784B2 - 無線端末装置、通信システムおよび無線端末装置の制御方法 - Google Patents

無線端末装置、通信システムおよび無線端末装置の制御方法 Download PDF

Info

Publication number
JP5589784B2
JP5589784B2 JP2010251991A JP2010251991A JP5589784B2 JP 5589784 B2 JP5589784 B2 JP 5589784B2 JP 2010251991 A JP2010251991 A JP 2010251991A JP 2010251991 A JP2010251991 A JP 2010251991A JP 5589784 B2 JP5589784 B2 JP 5589784B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
wireless
information
terminal device
acquisition request
authentication information
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2010251991A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2012105075A (ja
Inventor
将彦 内藤
克俊 伊東
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sony Corp
Original Assignee
Sony Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sony Corp filed Critical Sony Corp
Priority to JP2010251991A priority Critical patent/JP5589784B2/ja
Priority to EP11180716.0A priority patent/EP2453632B1/en
Priority to US13/240,037 priority patent/US8761729B2/en
Priority to CN2011103444481A priority patent/CN102547924A/zh
Publication of JP2012105075A publication Critical patent/JP2012105075A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5589784B2 publication Critical patent/JP5589784B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L63/00Network architectures or network communication protocols for network security
    • H04L63/08Network architectures or network communication protocols for network security for authentication of entities
    • H04L63/0853Network architectures or network communication protocols for network security for authentication of entities using an additional device, e.g. smartcard, SIM or a different communication terminal
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W12/00Security arrangements; Authentication; Protecting privacy or anonymity
    • H04W12/08Access security
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W4/00Services specially adapted for wireless communication networks; Facilities therefor
    • H04W4/02Services making use of location information
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W48/00Access restriction; Network selection; Access point selection
    • H04W48/18Selecting a network or a communication service

Description

本発明は、無線端末装置に関し、特に、公衆無線網に接続する無線端末装置、無線端末装置を備える通信システムおよび無線端末装置の制御方法に関する。
従来、公衆無線網に接続する無線端末装置が広く普及している。例えば、携帯型の無線端末装置として、携帯電話装置やデータ通信専用端末装置等の無線端末装置が知られている。また、固定型の無線端末装置として、自動販売機のデータ収集を目的とする無線端末装置が知られている。
また、近年では、無線端末装置に無線接続サービスを提供する無線事業者として、国や地域毎に数多くの無線事業者が存在している。
ここで、無線端末装置が公衆無線網に接続するためには、無線接続サービスを提供する無線事業者が発行するカード(契約認証情報を保持するカード(いわゆる、UICCカード))を無線端末装置に取り付ける必要がある。また、このように無線端末装置に取り付けられるカード(UICCカード)を他の情報を記憶するために用いる技術が提案されている。
例えば、加入者情報を取り扱うUSIM機能とともに、電子マネー等を取り扱うクレジット機能や大容量のメモリカード機能をUICCカードに付加する通信システムが提案されている(例えば、特許文献1参照。)。
特開2008−210301号公報
上述の従来技術では、USIM機能とともにクレジット機能や大容量のメモリカード機能がUICCカードに付加されているため、無線端末装置に関わる種々のサービスをUICCカード上に一体化することができる。
ただし、上述の従来技術では、無線端末装置が無線接続サービスを受ける場合には、特定の場合(緊急の場合等)を除き、その無線端末装置に取り付けられているUICCカードを発行した無線事業者を介した無線接続サービスしか受けることができない。
また、近年では、旅行やビジネスで外国に行ったユーザが、日本国内で使用している無線端末装置を使用することが増えつつある。しかしながら、その無線端末装置に取り付けられているUICCカードを発行した無線事業者が外国において無線接続サービスを直接提供していないことも想定される。この場合には、例えば、その外国における無線事業者によるローミング契約等により無線接続サービスを受けることができるが、そのローミング契約等により比較的高額な接続料金を支払うこともある。
そこで、その外国における無線事業者が提供する無線接続サービスを受けるため、その無線事業者が発行するUICCカードを無線端末装置に新たに取り付けることが考えられる。この場合には、その外国において無線事業者をユーザが探すことが煩雑である。また、無線事業者を探し出した後には、その無線事業者が発行するUICCカードに付け替える必要があるため、その付け替え作業が煩雑となる。
本発明はこのような状況に鑑みてなされたものであり、無線端末装置の使用地域に応じた適切な契約認証情報を容易に利用することを目的とする。
本発明は、上記課題を解決するためになされたものであり、その第1の側面は、無線接続サービスを提供する無線事業者に係る契約認証情報を取得するための所定操作が受け付けられた場合に上記契約認証情報の取得を要求する取得要求であって無線端末装置が取得した位置情報または上記無線端末装置が接続している基地局の位置に対応する位置情報を含む取得要求を無線回線を介して送信させる送信制御部と、上記取得要求に応じて無線回線を介して送信される契約認証情報を受信する受信部と、上記受信された契約認証情報を保持部に書き込む制御を行う制御部とを具備し、上記受信部は、上記取得要求に含まれる位置情報に基づいて選択された複数の無線事業者に関する無線事業者情報を受信し、上記制御部は、ユーザ操作に基づいて設定された無線事業者選択情報に基づいて上記受信された無線事業者情報に係る複数の無線事業者のうちから1つの無線事業者を選択して上記選択された無線事業者に係る契約認証情報を上記保持部に書き込む制御を行う無線端末装置およびその制御方法ならびに当該方法をコンピュータに実行させるプログラムである。これにより、取得要求に含まれる位置情報に基づいて選択された複数の無線事業者に関する無線事業者情報を受信し、ユーザ操作に基づいて設定された無線事業者選択情報に基づいてその受信された無線事業者情報に係る複数の無線事業者のうちから1つの無線事業者を選択し、この選択された無線事業者に係る契約認証情報を保持部に書き込むという作用をもたらす。
また、本発明の第2の側面は無線接続サービスを提供する無線事業者に係る契約認証情報を取得するための所定操作が受け付けられた場合に、上記契約認証情報の取得を要求する取得要求であって無線端末装置が取得した位置情報または上記無線端末装置が接続している基地局の位置に対応する位置情報を含む取得要求を無線回線を介して送信させる送信制御部と、上記取得要求に応じて無線回線を介して送信される契約認証情報を受信する受信部と、上記受信された契約認証情報を保持部に書き込む制御を行う制御部とを具備し、上記受信部は、上記取得要求に含まれる位置情報に基づいて選択された複数の無線事業者に関する無線事業者情報を受信し、上記制御部は、上記受信された無線事業者情報を表示部に表示させ、上記送信制御部は、上記表示部に表示される無線事業者情報に係る複数の無線事業者のうちから所望の無線事業者を選択する選択操作が受け付けられた場合には上記選択された無線事業者に係る契約認証情報の取得を要求する取得要求を上記取得要求として送信させる無線端末装置およびその制御方法ならびに当該方法をコンピュータに実行させるプログラムである。これにより、取得要求に含まれる位置情報に基づいて選択された複数の無線事業者に関する無線事業者情報を受信し、この受信された無線事業者情報を表示部に表示させ、この表示部に表示される無線事業者情報に係る複数の無線事業者のうちから所望の無線事業者を選択する選択操作が受け付けられた場合には、その選択された無線事業者に係る契約認証情報の取得を要求する取得要求を送信させるという作用をもたらす。
また、この第の側面において、上記制御部は、上記無線事業者情報として上記複数の無線事業者の標識を一覧表示させるとともに、表示対象となる無線事業者が提供する無線接続サービスに係る費用、当該無線接続サービスに係る無線接続品質、当該無線接続サービスに係る混雑度および当該無線接続サービスに係る混雑度予測のうちの少なくとも1つを無線事業者毎に表示させるようにしてもよい。これにより、複数の無線事業者の標識を一覧表示させるとともに、表示対象となる無線事業者が提供する無線接続サービスに係る費用、その無線接続サービスに係る無線接続品質、その無線接続サービスに係る混雑度およびその無線接続サービスに係る混雑度予測のうちの少なくとも1つを無線事業者毎に表示させるという作用をもたらす。
また、この第1または第2の側面において、上記送信制御部は、上記保持部に保持されている契約認証情報を用いずに限定的な接続のみを行うための限定接続により上記取得要求を無線回線を介して送信させるようにしてもよい。これにより、保持部に保持されている契約認証情報を用いずに限定的な接続のみを行うための限定接続により、取得要求を無線回線を介して送信させるという作用をもたらす。
また、この第1または第2の側面において、上記受信部は、上記限定接続により接続された無線回線を介して上記取得要求に応じた契約認証情報を受信するようにしてもよい。これにより、限定接続により接続された無線回線を介して、取得要求に応じた契約認証情報を受信するという作用をもたらす。
また、この第1または第2の側面において、上記送信制御部は、上記保持部に保持されている契約認証情報以外の新たな契約認証情報の取得を要求する取得要求を上記取得要求として送信させ、上記制御部は、上記保持部に保持されている契約認証情報を上記受信された契約認証情報に書き換える制御を行うようにしてもよい。これにより、保持部に保持されている契約認証情報以外の新たな契約認証情報の取得を要求する取得要求を送信させ、保持部に保持されている契約認証情報を、受信された契約認証情報に書き換えるという作用をもたらす。
また、本発明の第の側面は、無線接続サービスを提供する無線事業者に係る契約認証情報を取得するための所定操作が受け付けられた場合に上記契約認証情報の取得を要求する取得要求を無線回線を介して情報処理装置に送信させる送信制御部と、上記取得要求に応じて無線回線を介して送信される契約認証情報を受信する受信部と、上記受信された契約認証情報を保持部に書き込む制御を行う制御部とを備える無線端末装置と、上記取得要求を受信した場合に上記無線端末装置が存在する位置を特定して当該位置において上記無線接続サービスを提供することができる無線事業者を複数の無線事業者のうちから抽出して上記抽出された無線事業者のうちから1つの無線事業者を選択する選択部と、上記選択された無線事業者に係る契約認証情報が上記無線端末装置に送信されるように制御を行う制御部とを備える情報処理装置とを具備する通信システムおよびその制御方法ならびに当該方法をコンピュータに実行させるプログラムである。これにより、無線端末装置は、所定操作が受け付けられた場合に、契約認証情報の取得を要求する取得要求を無線回線を介して情報処理装置に送信させ、その取得要求に応じて無線回線を介して送信される契約認証情報を受信すると、この受信された契約認証情報を保持部に書き込み、情報処理装置は、その取得要求を受信した場合に、無線端末装置が存在する位置を特定し、この位置において無線接続サービスを提供することができる無線事業者を複数の無線事業者のうちから抽出し、この抽出された無線事業者のうちから1つの無線事業者を選択し、この選択された無線事業者に係る契約認証情報が無線端末装置に送信されるように制御を行うという作用をもたらす。

本発明によれば、無線端末装置の使用地域に応じた適切な契約認証情報を容易に利用することができるという優れた効果を奏し得る。
本発明の第1の実施の形態における通信システム100のシステム構成例を示すブロック図である。 本発明の第1の実施の形態における無線事業者検索サーバ200の機能構成例を示すブロック図である。 本発明の第1の実施の形態における無線事業者データベース250を模式的に示す図である。 本発明の第1の実施の形態における無線端末装置300の内部構成例を示すブロック図である。 本発明の第1の実施の形態における無線端末装置による通信処理の処理手順の一例を示すフローチャートである。 本発明の第1の実施の形態における表示部370に表示される表示画面例を示す図である。 本発明の第1の実施の形態における表示部370に表示される表示画面例を示す図である。 本発明の第1の実施の形態における表示部370に表示される表示画面例を示す図である。 本発明の第1の実施の形態における通信システム100を構成する各装置間における通信処理を示すシーケンスチャートである。 本発明の第1の実施の形態における無線端末装置300の使用例を簡略化して示す図である。 本発明の第1の実施の形態における無線端末装置300による通信処理の処理手順の一例を示すフローチャートである。 本発明の第2の実施の形態における表示部370に表示される表示画面例を示す図である。 本発明の第2の実施の形態における通信システム100を構成する各装置間における通信処理を示すシーケンスチャートである。
以下、本発明を実施するための形態(以下、実施の形態と称する)について説明する。説明は以下の順序により行う。
1.第1の実施の形態(USIM(Universal Subscriber Identity Module)情報取得制御:複数の無線端末装置を表示させてユーザ操作により所望の無線事業者を選択する例)
2.第2の実施の形態(USIM情報取得制御:ユーザ操作により設定された無線事業者選択情報に基づいて複数の無線端末装置のうちから所望の無線事業者を選択する例)
<1.第1の実施の形態>
[通信システムの構成例]
図1は、本発明の第1の実施の形態における通信システム100のシステム構成例を示すブロック図である。
通信システム100は、公衆回線網110と、移動体通信交換局120と、ネットワーク制御装置130、140、150、160と、基地局135、145、155、165と、無線事業者検索サーバ200と、無線端末装置300とを備える。
公衆回線網110は、電話網、インターネット等の公衆回線網である。
移動体通信交換局120は、固定網(公衆回線網110)と、移動通信網とのインターフェース(MSC(Mobile-services Switching Center))である。
基地局135は、無線端末装置300およびネットワーク制御装置130を無線回線136を介して接続する移動体通信基地局(NodeB)である。また、無線端末装置300は、無線回線136を介して基地局135と接続され、基地局135を介してネットワーク制御装置130と接続される。そして、無線端末装置300は、ネットワーク制御装置130を介して無線事業者検索サーバ200に接続することができる。なお、ネットワーク制御装置140、150、160と、基地局145、155、165と、無線回線146、156、166と、無線端末装置300との関係についても同様である。
ネットワーク制御装置130は、無線接続サービスを提供する第1の無線事業者により管理される通信制御装置であり、ネットワーク制御装置140は、無線接続サービスを提供する第2の無線事業者により管理される通信制御装置である。ネットワーク制御装置150は、無線接続サービスを提供する第3の無線事業者により管理される通信制御装置であり、ネットワーク制御装置160は、無線接続サービスを提供する第4の無線事業者により管理される通信制御装置である。また、ネットワーク制御装置130は、基地局135を介して接続される無線端末装置の認証制御を行う。なお、ネットワーク制御装置140、150、160についても同様である。
ここで、ネットワーク制御装置130は、基地局135を介して接続される無線端末装置のうち、特定の場合を除き、USIM情報(契約認証情報)を保持する無線端末装置のみを認証する。ここで、USIM情報は、契約認証情報の一例であり、契約認証情報は、電話の加入者(Subscriber)情報と、認証鍵(Authentication)の情報とを含む情報である。なお、特定の場合については、図5を参照して詳細に説明する。なお、ネットワーク制御装置140、150、160についても同様である。
また、ネットワーク制御装置130、140、150、160は、認証された無線端末装置を移動体通信交換局120を介して公衆回線網110に接続する。また、ネットワーク制御装置130、140、150、160は、電話網、インターネット、ローカルネットワーク等の通信網や専用回線等の通信回線(通信回線171乃至173等)により相互に接続される。なお、図1では、この通信回線の一部を省略する。
無線事業者検索サーバ200は、無線端末装置300からのUSIM情報取得要求が受け付けられた場合に、無線端末装置300が接続可能な無線事業者を検索するサーバである。なお、無線事業者検索サーバ200については、図2を参照して詳細に説明する。なお、無線事業者検索サーバ200は、特許請求の範囲に記載の情報処理装置の一例である。
[無線事業者検索サーバの構成例]
図2は、本発明の第1の実施の形態における無線事業者検索サーバ200の機能構成例を示すブロック図である。
無線事業者検索サーバ200は、通信制御部210と、検索部220と、データベース書換部230と、無線事業者データベース250とを備える。
通信制御部210は、公衆回線網110と接続され、公衆回線網110を介して接続される各通信機器との間で行われる通信に関する制御を行うものである。例えば、通信制御部210は、無線端末装置300または検索部220により選択された無線事業者に係るUSIM情報が無線端末装置300に送信されるように制御を行う。なお、通信制御部210は、特許請求の範囲に記載の制御部の一例である。
検索部220は、無線端末装置300からのUSIM情報取得要求が受け付けられた場合に、無線端末装置300が接続可能な無線事業者を検索するものであり、その検索結果を通信制御部210に出力する。具体的には、通信制御部210がUSIM情報取得要求を受信した場合に、検索部220は、無線端末装置300が存在する位置を特定し、この位置において無線接続サービスを提供することができる無線事業者を、複数の無線事業者のうちから抽出する。また、検索部220は、ユーザ操作に基づいて設定された無線事業者選択情報(優先条件(選択条件)に関する情報)に基づいて、その抽出された無線事業者のうちから1つの無線事業者を選択する。なお、検索部220は、特許請求の範囲に記載の選択部の一例である。
データベース書換部230は、公衆回線網110を介して各無線事業者から取得される無線事業者情報(無線事業者に関する各種情報)に基づいて、無線事業者データベース250の記録内容を書き換えるものである。データベース書換部230は、例えば、各無線事業者から取得される利用状況等(例えば、無線事業者の基地局における無線チャネルの使用率)に基づいて混雑度情報255(図3に示す)の内容を書き換える。
無線事業者データベース250は、無線端末装置300に無線接続サービスを提供する無線事業者に関する各種情報(無線事業者情報)を格納するデータベースである。なお、無線事業者データベース250に格納されている無線事業者情報については、図3を参照して詳細に説明する。
[無線事業者データベースの構成例]
図3は、本発明の第1の実施の形態における無線事業者データベース250を模式的に示す図である。なお、図3(a)には、無線事業者データベース250を模式的に示し、図3(b)には、無線事業者データベース250に格納される混雑度予測情報の算出例を模式的に示す。
無線事業者データベース250には、事業者名251と、対応地域252と、利用料金情報253と、回線品質情報254と、混雑度情報255と、混雑度予測情報256とが関連付けられて記録されている。
事業者名251には、無線接続サービスを提供する無線事業者の名称が格納される。事業者名251には、例えば、図1に示すネットワーク制御装置130、140、150、160のそれぞれの無線事業者(第1乃至第4の無線事業者)の名称が格納される。
対応地域252には、無線事業者が無線接続サービスを提供することが可能な地域(サービス可能地域)に関する情報が格納される。対応地域252には、例えば、サービス可能地域を特定するための位置情報(例えば、サービス可能地域に対応する多角形の頂点に対応する緯度および経度を示すデータ)が格納される。なお、図3では、説明の容易のため、詳細な位置情報に関する記載を省略する。
利用料金情報253には、無線事業者が提供する無線接続サービスに係る利用料金が格納される。利用料金情報253には、例えば、単位時間あたりの利用料金が格納される。なお、図3では、説明の容易のため、利用料金として「1000円/250MB」等を示し、詳細な値の記載を省略する。
回線品質情報254には、無線事業者が提供する無線接続サービスに係る無線回線の品質を示す情報が格納される。回線品質情報254には、無線回線の品質として、例えば、無線回線の通信速度が格納される。なお、図3では、説明の容易のため、無線回線の通信速度として「遅い」「速い」のみを示し、詳細な値の記載を省略する。
混雑度情報255には、無線事業者が提供する無線接続サービスに係る無線回線の混雑度を示す情報が格納される。混雑度情報255には、無線回線の混雑度として、例えば、チャネル混雑度情報が格納される。このチャネルの混雑度情報は、例えば、無線事業者の基地局における無線チャネルの使用率を示す情報である。なお、図3では、説明の容易のため、無線回線の混雑度として「優」「良」「混雑」のみを示し、詳細な値の記載を省略する。
混雑度予測情報256には、無線事業者が提供する無線接続サービスに係る無線回線の混雑度予測を示す情報が格納される。混雑度予測情報256には、無線回線の混雑度予測として、例えば、チャネル混雑度の予測情報が格納される。チャネル混雑度の予測情報は、例えば、無線事業者が時間毎(例えば、分単位)のチャネル混雑度を過去の所定期間の日数分だけ集計した集計結果に基づいて算出される。この集計結果の一例を図3(b)に示す。図3(b)に示すグラフにおいて、縦軸をチャネル混雑度を示す軸とし、横軸を時刻を示す軸(1日単位)とする。そして、図3(b)に示すグラフにおける折線257は、時間毎のチャネル混雑度を過去の所定期間の日数分だけ集計した集計結果に対応する折線である。例えば、現在時刻t1から1時間後の時刻(予測時刻)をt2とする。この場合に、予測時刻t2における混雑度予測として、現在時刻t1から予測時刻t2までの平均値(すなわち、現在時刻t1および予測時刻t2間における折線257の平均値)が用いられる。このように、近い将来の混雑度予測を行うことにより、近い将来に想定される混雑度をユーザに提供することができる。
[無線端末装置の構成例]
図4は、本発明の第1の実施の形態における無線端末装置300の内部構成例を示すブロック図である。
無線端末装置300は、アンテナ311と、アンテナ共用部312と、変調部321と、復調部322と、制御部330と、メモリ340と、USIM情報記憶部350とを備える。また、無線端末装置300は、操作部360と、表示部370と、位置情報取得部380と、マイクロフォン391と、スピーカ392とを備える。無線端末装置300は、例えば、通話およびデータ通信が可能な携帯電話装置により実現される。
例えば、受信処理が行われる場合には、アンテナ311により受信された電波が、アンテナ共用部312を経由して復調部322により復調され、この復調された受信データが制御部330に供給される。その受信処理が受話処理である場合には、その復調された受信データ(音声データ)が制御部330を経由してスピーカ392から音声として出力される。なお、アンテナ311、アンテナ共用部312、復調部322は、特許請求の範囲に記載の受信部の一例である。
また、例えば、送信処理が行われる場合には、制御部330により出力された送信データが変調部321により変調され、変調された送信データがアンテナ共用部312を経由してアンテナ311から送信される。その送信処理が送話処理である場合には、マイクロフォン391から入力された音声データが制御部330を経由して変調部321により変調され、変調された送信データ(音声データ)がアンテナ共用部312を経由してアンテナ311から送信される。
制御部330は、メモリ340に格納されている制御プログラムに基づいて各種の制御を行うものである。制御部330は、例えば、マイクロプロセッサにより構成される。例えば、制御部330は、変調部321および復調部322と接続され、基地局135、145、155、165を介して接続されるネットワーク制御装置130、140、150、160との間で行われる各種データの送受信を行う。なお、制御部330は、特許請求の範囲に記載の送信制御部および制御部の一例である。
メモリ340は、制御部330が各種制御を行うための制御プログラム、送信データ、受信データ等を格納するメモリである。メモリ340は、例えば、ROM(Read Only Memory)やRAM(Random Access Memory)により構成される。
USIM情報記憶部350は、USIM情報(契約認証情報)を保持するメモリである。USIM情報記憶部350として、例えば、UICC(Universal Integrated Circuit)カードを用いるようにしてもよく、USIM情報をセキュアに保つための専用メモリを用いるようにしてもよい。なお、USIM情報記憶部350としてUICCカードを用いる場合には、USIM情報が固定的に書き込まれているものではなく、USIM情報の書換処理が可能なものを用いる。すなわち、アンテナ311から受信して復調されたUSIM情報に、制御部330が書き換えることが可能なものを用いる。なお、USIM情報の書換処理については、3GPP(Third Generation Partnership Project)に規定されている書換処理により行うことができる。この書換処理は、例えば、携帯電話装置の販売ショップで行われている。なお、USIM情報記憶部350は、特許請求の範囲に記載の保持部の一例である。
ここで、制御部330は、無線接続サービスを提供する無線事業者に係るUSIM情報を取得するための所定操作が受け付けられた場合に、USIM情報の取得を要求する取得要求を無線回線を介して送信させる。この場合に、制御部330は、例えば、USIM情報記憶部350に保持されているUSIM情報を用いずに、限定的な接続のみを行うための限定接続により、その取得要求を無線回線を介して送信させる。
また、制御部330は、無線事業者検索サーバ200から送信された無線事業者情報を表示部370に表示させる(例えば、図8に示す表示画面530)。このように表示部370に表示されている無線事業者情報に係る複数の無線事業者のうちから所望の無線事業者を選択する選択操作が操作部360により受け付けられた場合を想定する。この場合には、制御部330は、その選択された無線事業者に係るUSIM情報の取得を要求する取得要求を無線事業者検索サーバ200に送信する。
また、制御部330は、無線事業者検索サーバ200の制御に基づいて送信されたUSIM情報をUSIM情報記憶部350に書き込む制御を行う。また、制御部330は、USIM情報記憶部350にUSIM情報が保持されている場合には、これ以外の新たなUSIM情報の取得を要求する取得要求を送信する。この場合に、制御部330は、USIM情報記憶部350に保持されているUSIM情報を、無線事業者検索サーバ200の制御に基づいて送信されたUSIM情報に書き換える制御を行う。
操作部360は、ユーザにより操作された操作入力を受け付ける操作受付部であり、受け付けられた操作入力に応じた信号を制御部330に出力する。操作部360は、例えば、数字キーやアルファベットキー等の各種キーを備え、無線接続サービスを提供する無線事業者に係るUSIM情報を取得するための所定操作を受け付ける。
表示部370は、制御部330の制御に基づいて、各種情報(文字情報や時刻情報等)を表示する表示部である。表示部370は、例えば、USIM情報の取得処理に関する各情報(例えば、図6乃至図8に示す表示画面)を表示する。なお、表示部370として、例えば、有機EL(Electro Luminescence)パネル、LCD(Liquid Crystal Display)パネル等の表示パネルを用いることができる。なお、操作部360および表示部370については、使用者がその指を表示面に接触または近接することにより操作入力を行うことが可能なタッチパネルを用いて一体で構成することができる。
位置情報取得部380は、無線端末装置300が存在する位置を示す位置情報を取得するものであり、この取得された位置情報を制御部330に出力する。位置情報取得部380は、例えば、GPS(Global Positioning System)信号受信アンテナ(図示せず)により受信されたGPS信号に基づいて位置情報を算出するGPSユニットにより実現することができる。この算出された位置情報には、GPS信号の受信時における緯度、経度、高度等の位置に関する各データが含まれる。また、他の位置情報の取得方法により位置情報を取得する位置情報取得装置を用いるようにしてもよい。例えば、周囲に存在する無線LAN(Local Area Network)によるアクセスポイント情報を用いて位置情報を導き出し、この位置情報を取得する位置情報取得装置を用いるようにしてもよい。
[USIM情報取得要求時における接続例]
ここで、USIM情報を保持していない無線端末装置が公衆回線網110に接続するための接続方法について説明する。
現在、一般の携帯電話装置では、USIM情報が保持されていない場合(すなわち、UICCカードが取り付けられていない場合)でも、緊急用途(Emergency Call)での接続が可能である。この緊急用途は、例えば、警察や消防署等に発呼する場合である。
例えば、USIM情報が保持されていない状態で、かつ、通話も行っていない状態の携帯電話装置を想定する。この携帯電話装置は、無線事業者を特定せずに受け入れ可能な任意の基地局(例えば、電波強度の高い基地局)を選択した状態(Idle modeの中のCamped on Any Cell Mode)となっている。この状態では、予め登録されている緊急呼の電話番号(緊急呼番号)がユーザにより入力された場合にのみ、携帯電話装置が、緊急呼の発信としてEMERGENCY SETUP信号を、移動体通信基地局およびRNCを介してMSCに送信する。これにより、携帯電話装置は、アイドルモード(Idle Mode)を抜けて、接続モード(Connected Mode)となり、通話が可能な状態となる。
本発明の第1の実施の形態では、上述した接続方法を拡張することにより、USIM情報の取得要求を行うための一時的なネットワークへ(公衆回線網110)のアクセスを可能とする。
例えば、USIM情報の取得要求を行うための専用の電話番号をユーザがかけることによって一時的なネットワークへのアクセスを行うことができる。また、メニュー画面(例えば、図6(a)に示す表示画面500)や装置の側面に設けられている操作部材(ボタン等)を用いたユーザ操作が行われた場合にその専用の電話番号が発信されて一時的なネットワークへのアクセスが行われるようにすることができる。
このネットワークへのアクセスには、移動体通信システムの標準化規格3GPPに規定されるランダムアクセス処理が利用される。例えば、ランダムアクセスには優先度(Access Category)を設定することが可能であり、USIM情報の取得要求用に優先度(Access Category)を設定することができる。これにより、緊急用途(Emergency Call)とは異なる優先度(Access Category)を設定することができる。
例えば、無線端末装置(要求元の無線端末装置)が、USIM情報の取得要求用の優先度(Access Category)でのアクセスを行った場合には、要求元の無線端末装置に対して限定的なネットワーク接続が提供される。そして、要求元の無線端末装置に対する限定接続の許可後には、要求先の装置(例えば、無線事業者検索サーバ200)からの情報(USIM情報の取得要求に係る情報)が、要求元の無線端末装置に通知される。
このように、USIM情報を保持しない要求元の無線端末装置が、限定接続によりネットワークと接続した場合には、ネットワークは、要求元の無線端末装置との限定接続を維持する。この限定接続の維持とともに、ネットワークは、要求先の装置への通常接続を確保し、USIM情報の取得要求に係る情報の通信が可能となる。
図5は、本発明の第1の実施の形態における無線端末装置による通信処理の処理手順の一例を示すフローチャートである。この例では、USIM情報を保持していない無線端末装置において発呼操作により限定接続を行う場合(または、USIM情報を用いずに限定接続を行う場合)を例にして説明する。また、その限定接続を行うために、無線端末装置にUSIM情報要求呼番号を登録しておき、その限定接続を行う際にはそのUSIM情報要求呼番号を用いる例を示す。
最初に、発呼操作が行われたか否かが判断され(ステップS901)、発呼操作が行われていない場合には、監視を継続して行う。
発呼操作が行われた場合には(ステップS901)、その発呼操作により入力された番号が、無線端末装置に登録されている緊急呼番号と一致するか否かが判断される(ステップS902)。その発呼操作により入力された番号が、緊急呼番号と一致する場合には(ステップS902)、EMERGENCY SETUP信号を含む発呼が行われる(ステップS903)。これにより、無線端末装置は、アイドルモード(Idle Mode)を抜けて、接続モード(Connected Mode)となり、通話が可能な状態となる。
一方、その発呼操作により入力された番号が、緊急呼番号と一致しない場合には(ステップS902)、その発呼操作により入力された番号が、無線端末装置に登録されているUSIM情報要求呼番号と一致するか否かが判断される(ステップS904)。その発呼操作により入力された番号が、USIM情報要求呼番号と一致する場合には(ステップS904)、USIM情報の取得要求に限定した接続リクエストを含む発呼が行われる(ステップS905)。これにより、無線端末装置は、アイドルモード(Idle Mode)を抜けて、接続モード(Connected Mode)となり、通話が可能な状態となる。
なお、その発呼操作により入力された番号が、USIM情報要求呼番号と一致しない場合には(ステップS904)、USIM情報が保持されていないため、発信することができない旨が表示される(ステップS906)。
[各装置間における通信例]
図6乃至図8は、本発明の第1の実施の形態における表示部370に表示される表示画面例を示す図である。これらの表示画面については、図9に示すシーケンスチャートを参照して詳細に説明する。
図9は、本発明の第1の実施の形態における通信システム100を構成する各装置間における通信処理を示すシーケンスチャートである。図9では、無線端末装置300が保持するUSIM情報を用いずにUSIM情報の取得要求を行う例を示す。
最初に、USIM情報取得操作を行うための表示画面が無線端末装置300の表示部370に表示される。
図6(a)には、USIM情報取得操作を行うための表示画面の一例(表示画面500)を示す。表示画面500は、無線端末装置300に実行させる機能を選択するための表示画面である。具体的には、表示画面500には、電話ボタン501と、カメラボタン502と、電子メールボタン503と、USIM情報の取得ボタン504と、確定ボタン505と、戻るボタン506とが設けられている。
電話ボタン501は、通話機能を使用する際に押下されるボタンであり、カメラボタン502は、カメラ機能を使用する際に押下されるボタンであり、電子メールボタン503は、電子メール機能を使用する際に押下されるボタンである。
USIM情報の取得ボタン504は、新たな無線事業者のUSIM情報を取得する際に押下されるボタンである。
確定ボタン505は、電話ボタン501、カメラボタン502、電子メールボタン503およびUSIM情報の取得ボタン504の何れかを選択する押下操作がされた後に、その選択を確定する際に押下されるボタンである。
戻るボタン506は、例えば、直前に表示されていた表示画面に戻る場合に押下されるボタンである。なお、図6(b)、図7、図8および図12に示す戻るボタン514、526、536および555についても同様である。
図6(a)に示す表示画面500において、USIM情報の取得ボタン504が押下され、確定ボタン505が押下された場合には、無線事業者を選択する際における選択方法を決定するための表示画面が表示部370に表示される。
図6(b)には、その選択方法を決定するための表示画面(表示画面510)の一例を示す。表示画面510は、無線事業者を選択する際における選択方法を決定するための表示画面である。具体的には、表示画面510には、手動選択ボタン511と、自動選択ボタン512と、確定ボタン513と、戻るボタン514とが設けられている。
手動選択ボタン511は、無線事業者を選択する際における選択方法として、ユーザの手動操作により選択する選択方法を決定する際に押下されるボタンである。
自動選択ボタン512は、無線事業者を選択する際における選択方法として、自動で選択する選択方法を決定する際に押下されるボタンである。なお、自動選択ボタン512が押下された場合については、本発明の第2の実施の形態において説明する。
確定ボタン513は、手動選択ボタン511または自動選択ボタン512の押下操作が行われた後に、その操作を確定する際に押下されるボタンである。
図6(b)に示す表示画面510において、手動選択ボタン511が押下され、確定ボタン513が押下された場合には、ユーザが無線事業者を選択する際に表示される項目(表示項目)を決定するための表示画面が表示部370に表示される。
図7には、その表示項目を決定するための表示画面(表示画面520)の一例を示す。表示画面520は、ユーザが無線事業者を選択する際における表示項目を決定するための表示画面である。具体的には、表示画面520には、使用料金ボタン521と、通信速度ボタン522と、混雑度ボタン523と、混雑度予測ボタン524と、確定ボタン525と、戻るボタン526とが設けられている。
使用料金ボタン521は、ユーザが無線事業者を選択する際における表示項目として、使用料金を決定する際に押下されるボタンである。
通信速度ボタン522は、ユーザが無線事業者を選択する際における表示項目として、通信速度を決定する際に押下されるボタンである。
混雑度ボタン523は、ユーザが無線事業者を選択する際における表示項目として、混雑度を決定する際に押下されるボタンである。
混雑度予測ボタン524は、ユーザが無線事業者を選択する際における表示項目として、混雑度予測を決定する際に押下されるボタンである。なお、ユーザは1または複数の表示項目を選択することが可能であるものとする。
確定ボタン525は、使用料金ボタン521、通信速度ボタン522、混雑度ボタン523および混雑度予測ボタン524のうちの少なくとも1つの押下操作が行われた後に、その操作を確定する際に押下されるボタンである。
ここで、図7に示す表示画面520において、使用料金ボタン521および混雑度ボタン523の押下操作が行われた後に、確定ボタン525が押下されたものとする(401)。これらのUSIM情報取得操作が行われると(401)、無線端末装置300から無線事業者検索サーバ200に、何れかの無線事業者を介してUSIM情報取得要求が送信される(402、403)。このUSIM情報取得要求は、上述した限定接続により、無線端末装置300からネットワーク制御装置に送信される。この例では、無線端末装置300からネットワーク制御装置130に送信される場合を想定して説明する。
また、USIM情報取得要求には、無線端末装置300が存在する位置を特定するための位置情報が含まれる。例えば、位置情報取得部380により取得された位置情報を制御部330がUSIM情報取得要求に含めて送信することができる(402)。また、例えば、ネットワーク制御装置130が、基地局135の位置に基づいて特定される位置情報を、無線端末装置300から送信されたUSIM情報取得要求に含めて送信することができる。
また、USIM情報取得要求には、無線端末装置300を識別するための端末識別情報と、無線端末装置300および無線事業者検索サーバ200間におけるルート情報とが含まれる。この端末識別情報として、例えば、電話番号、電子メールアドレス、IMEI(International Mobile Equipment Identity)を用いることができる。また、ルート情報として、例えば、無線端末装置300が現在接続している無線事業者を識別するための無線事業者識別情報を用いることができる。
また、USIM情報取得要求には、図7に示す表示画面520において決定された表示項目に関する情報(表示項目情報)が含まれる。
続いて、無線事業者検索サーバ200がUSIM情報取得要求を受信すると(403)、受信したUSIM情報取得要求に含まれる位置情報に基づいて、無線端末装置300が接続可能な無線事業者を検索する(404)。具体的には、検索部220が、無線事業者データベース250の対応地域252を用いて無線端末装置300が接続可能な無線事業者を検索する(404)。例えば、検索部220が、無線事業者データベース250の対応地域252に格納されている各地域のうち、受信したUSIM情報取得要求に含まれる位置情報が含まれる地域を抽出し、この抽出された地域に関連付けられている無線事業者を抽出する。この例では、第1乃至第4の無線事業者が抽出されるものとする。
続いて、無線事業者検索サーバ200が、抽出された無線事業者に関する無線事業者情報(例えば、USIM情報取得要求に含まれる表示項目情報に係る項目のみ)を、ネットワーク制御装置130を介して無線端末装置300に送信する(405、406)。
無線端末装置300が無線事業者情報を受信した場合には(406)、受信された無線事業者情報に基づいて無線事業者を選択するための表示画面を表示部370に表示する(407)。
図8には、無線事業者を選択するための表示画面(表示画面530)の一例を示す。表示画面530は、無線事業者検索サーバ200から送信される無線事業者情報に基づいて1または複数の無線事業者を一覧表示して、ユーザが所望の無線事業者を選択するための表示画面である。具体的には、表示画面530には、チェック欄531と、無線事業者表示領域532と、使用料金表示領域533と、混雑度表示領域534と、確定ボタン535と、戻るボタン536とが設けられている。
チェック欄531は、ユーザが無線事業者を選択する際に印(例えば、「レ」)を付す欄である。
無線事業者表示領域532は、無線事業者検索サーバ200から送信される無線事業者情報に含まれる各無線事業者の名称等を表示するための領域である。図8では、第1乃至第4の無線事業者を表す標識を、無線事業者表示領域532に表示する例を示す。
使用料金表示領域533および混雑度表示領域534は、ユーザ操作により決定された表示項目が表示される領域である。例えば、図7に示す表示画面520において決定された表示項目に関する情報(表示項目情報)が表示される。また、使用料金表示領域533および混雑度表示領域534に表示される表示項目情報は、無線事業者データベース250の記録内容(例えば、図3(a)に示す利用料金情報253、混雑度情報255)に対応する。
確定ボタン535は、チェック欄531に、無線事業者を選択する「レ」印を付す操作が行われた後に、その操作を確定する際に押下されるボタンである。
すなわち、制御部330は、複数の無線事業者の標識を表示部370に一覧表示させる。また、制御部330は、無線接続サービスに係る費用、無線接続サービスに係る無線接続品質、無線接続サービスに係る混雑度および無線接続サービスに係る混雑度予測のうちの少なくとも1つを無線事業者毎に表示部370に表示させる。
ここで、図7に示す表示画面530において、第3の無線事業者のチェック欄531に「レ」印を付す操作が行われた後に、確定ボタン535が押下されたものとする(408)。この無線事業者の選択操作が行われると(408)、無線端末装置300から無線事業者検索サーバ200に、その選択された無線事業者に関するUSIM情報配信リクエストがネットワーク制御装置130を介して送信される(409、410)。
USIM情報配信リクエストを無線事業者検索サーバ200が受信すると(410)、その選択された無線事業者にUSIM情報配信リクエストを送信する(411)。この例では、第3の無線事業者が選択されているため、無線事業者検索サーバ200がネットワーク制御装置150にUSIM情報配信リクエストを送信する(411)。このUSIM情報配信リクエストには、無線端末装置300が現在接続している無線事業者(第1の無線事業者)を特定するため、無線端末装置300からのUSIM情報取得要求に含まれていた端末識別情報およびルート情報が含まれる。
USIM情報配信リクエストを受信した無線事業者(ネットワーク制御装置150)は(412)、この無線事業者に無線端末装置300が接続するためのUSIM情報を、無線端末装置300に送信する。ただし、USIM情報配信リクエストを受信した無線事業者が、無線端末装置300と接続されていない場合には、無線端末装置300にUSIM情報を直接送信することができない。この場合には、USIM情報配信リクエストを受信した無線事業者は(412)、無線端末装置300と接続されている無線事業者を介して無線端末装置300にUSIM情報を送信する(413、414)。
具体的には、USIM情報配信リクエストを受信したネットワーク制御装置150は(412)、通信回線172を介してネットワーク制御装置130にUSIM情報を送信する(413)。そして、第3の無線事業者のUSIM情報を送信したネットワーク制御装置130は、第3の無線事業者のUSIM情報を無線端末装置300に送信する(413)。
なお、USIM情報配信リクエストを受信した無線事業者と、無線端末装置300が現在接続している無線事業者とが同一である場合には、無線端末装置300にUSIM情報を直接送信することができる。この場合には、USIM情報配信リクエストを受信した無線事業者は(412)、無線端末装置300にUSIM情報を直接送信する(413、414)。
第3の無線事業者のUSIM情報を受信した無線端末装置300は(414)、USIM情報記憶部350にそのUSIM情報を書き込み、USIM情報の切り替えを行う(415)。この切り替えにより、無線端末装置300が第3の無線事業者(ネットワーク制御装置150)を介した通信を行うことが可能となる。
なお、図9では、無線事業者検索サーバ200へのUSIM情報取得要求の際に、無線端末装置300におけるUSIM情報の切り替えを1度だけ行う例を示す。ただし、USIM情報の切り替え後においても、ユーザ操作に基づいて複数回のUSIM情報の切り替えを行うようにしてもよい。
また、図9では、無線事業者検索サーバ200から無線端末装置300に送信される無線事業者情報として、USIM情報取得要求に含まれる表示項目情報に係る項目のみを送信する例を示した(405、406)。ただし、無線事業者検索サーバ200から無線端末装置300に、表示対象となる全ての項目を無線事業者情報として送信し、無線端末装置300におけるユーザ操作により表示項目を変更可能とするようにしてもよい。
また、図9では、無線端末装置300が限定接続により接続している無線事業者を介してUSIM情報を送信する例を示した(413、414)。ただし、USIM情報配信リクエストを受信した無線事業者が無線端末装置300との接続処理を行い、無線端末装置300にUSIM情報を直接送信するようにしてもよい。
また、図9では、無線端末装置300が保持するUSIM情報を用いずに、上述した限定接続により、USIM情報の取得要求を行う例を示した(402、403)。ただし、無線端末装置300が保持するUSIM情報を用いてUSIM情報の取得要求を行うようにしてもよい。
また、図9では、無線事業者検索サーバ200へのUSIM情報取得要求の際に、上述した限定接続により何れかの無線事業者との接続を開始し、この無線事業者との限定接続中にUSIM情報を取得してその切り替えを行う例を示した。ただし、無線端末装置300(USIM情報記憶部350)が保持するUSIM情報を用いて無線事業者と接続している状態から、他の無線事業者のUSIM情報を取得してその切り替えを行うようにしてもよい。このように切り替える場合として、次の(1)および(2)の場合が想定される。
(1)無線端末装置300を用いて利用されるコンテンツに応じて切り替える場合。
例えば、通信速度を優先すべきゲームと、通信速度は遅くてもよいが、安くダウンロードしたい書籍の閲覧とを無線端末装置300を用いて利用する場合を想定する。また、無線事業者Aは通信速度が速く、無線事業者Bは通信速度が遅いものとする。また、通信事業者Aの1パケット単価は、無線事業者Bの1パケット単価よりも高いものとする。この場合には、ユーザが無線端末装置300を用いてゲームを行う際には、通信速度の速い無線事業者Aと無線端末装置300を接続することが想定される。この状態で、ユーザがゲームから書籍の閲覧に切り替える場合には、通信速度が遅くてもよく、安くダウンロードしたいため、1パケット単価の安い無線事業者Bに切り替えることが想定される。
(2)パケット単価の時限サービスを設けている無線事業者があり、その時限サービスの時間に応じて切り替える場合。
例えば、パケット単価の時限サービスを設けている無線事業者Aがあり、その時限サービス内である場合には、通信事業者Aの1パケット単価が、無線事業者Bの1パケット単価よりも安いものとする。しかしながら、無線事業者Aの時限サービスの期間が経過した後には、通信事業者Aの1パケット単価が、無線事業者Bの1パケット単価よりも高くなるものとする。この場合に、現在時刻が時限サービス内であれば、ユーザは、無線端末装置300を無線事業者Aと接続するが、無線事業者Aの時限サービスの期間が経過した後には、無線端末装置300を無線事業者Bと接続することが想定される。
上述した(1)および(2)に示すように、USIM情報記憶部350が保持するUSIM情報を用いて無線事業者Aと接続している状態から、他の無線事業者BのUSIM情報を取得してその切り替えを行う場合が想定される。このように切り替えを行う場合には、無線端末装置300は無線事業者Aと既に接続している状態であるため、新たに接続を開始する必要がない。そこで、ユーザによりUSIM情報取得操作(USIM情報切替操作)が行われると(401)、無線端末装置300から無線事業者検索サーバ200に、接続中の無線事業者Aを介してUSIM情報取得要求が送信される(402、403)。このUSIM情報取得要求には、ユーザにより選択された無線事業者Bに関する情報を含めることができる。なお、USIM情報取得要求の送信は、上述した限定接続ではなく、通常の接続である。また、USIM情報取得操作(USIM情報切替操作)が行われた場合には(401)、制御部330は、USIM情報記憶部350が保持するUSIM情報の無線事業者と、USIM情報切替操作に係る無線事業者とが同一であるか否かを判断する。そして、同一である場合には、切り替えが不要であるため、USIM情報取得要求を送信しないようにする。
また、無線端末装置300からのUSIM情報配信リクエスト(無線事業者Bの選択)を無線事業者検索サーバ200が受信した場合(410)、無線事業者BにUSIM情報配信リクエストを送信する(411)。また、ユーザにより選択された無線事業者Bに関する情報がUSIM情報取得要求に含まれている場合においてそのUSIM情報取得要求を無線事業者検索サーバ200が受信した場合(403)、無線事業者BにUSIM情報配信リクエストを送信する(411)。そして、USIM情報配信リクエストを受信した無線事業者B(ネットワーク制御装置)は(412)、無線事業者Bに無線端末装置300が接続するためのUSIM情報を、無線端末装置300に送信する。この場合には、無線事業者Bは(412)、無線端末装置300と接続されている無線事業者Aを介して無線端末装置300にUSIM情報を送信する(413、414)。
無線事業者BのUSIM情報を受信した無線端末装置300は(414)、USIM情報記憶部350に無線事業者BのUSIM情報を書き込み、USIM情報の切り替えを行う(415)。この切り替え後に、無線端末装置300は、無線事業者Aとの接続を切断し、無線事業者BのUSIM情報を用いて無線事業者Bへの再接続を行う。
[無線端末装置の使用例]
図10は、本発明の第1の実施の形態における無線端末装置300の使用例を簡略化して示す図である。
図10(a)には、無線端末装置300をユーザ10が日本国内で使用している状態を示す。図10(b)には、ユーザ10が海外旅行に行き、その国(例えば、スウェーデン王国)で無線端末装置300を使用している状態を示す。また、図10では、無線接続サービスを提供する各国の無線事業者の基地局11乃至13、21乃至23を示す。
図10に示すように、例えば、日本国内の無線事業者のUSIM情報を保持する無線端末装置300を所有するユーザ10が海外旅行に行って無線端末装置300を使用する場合を想定する。この場合には、ユーザ10は、日本国内のUSIM情報を用いて、日本国内の無線事業者がその国(スウェーデン王国)の無線事業者と提携したローミングサービスでの無線接続を行うことができる。しかしながら、ローミングサービスでの無線接続は、一般に接続コストが高くなることが多い。
そこで、本発明の第1の実施の形態では、日本国内のUSIM情報を用いた無線接続を開始する前に、無線端末装置300を用いてその国(スウェーデン王国)の無線接続業者を選択する。そして、選択された無線接続業者のUSIM情報をダウンロードしてUSIM情報記憶部350に書き込むことにより、その国の安い料金での無線接続サービスを受けることができる。これにより、例えば、その国における無線事業者が提供する無線接続サービスを受けるため、その国において無線事業者をユーザが探す必要がない。また、その国の無線事業者が発行するUICCカードを無線端末装置に新たに取り付ける必要がない。これにより、無線端末装置の使用地域に応じた適切な契約認証情報を容易に利用することができる。
[通信システムの動作例]
次に、本発明の第1の実施の形態における通信システム100の動作について図面を参照して説明する。
[無線端末装置の動作例]
図11は、本発明の第1の実施の形態における無線端末装置300による通信処理の処理手順の一例を示すフローチャートである。
最初に、制御部330が、USIM情報取得操作が行われたか否かを判断し(ステップS921)、USIM情報取得操作が行われていない場合には、監視を継続して行う。
USIM情報取得操作が行われた場合には(ステップS921)、制御部330が、何れかの無線事業者を介してUSIM情報取得要求を無線事業者検索サーバ200に送信する(ステップS922)。このUSIM情報取得要求は、例えば、上述した限定接続により送信される。なお、ステップS921およびS922は、特許請求の範囲に記載の送信制御手順の一例である。
続いて、制御部330は、無線事業者検索サーバ200により抽出された無線事業者に関する無線事業者情報を受信したか否かを判断し(ステップS923)、無線事業者情報を受信していない場合には、監視を継続して行う。無線事業者情報を受信した場合には(ステップS923)、制御部330は、受信された無線事業者情報を表示部370に表示させる(ステップS924)。
続いて、制御部330は、表示部370に表示されている無線事業者情報について、無線事業者の選択操作が行われたか否かを判断し(ステップS925)、その選択操作が行われていない場合には、監視を継続して行う。その選択操作が行われた場合には(ステップS925)、制御部330は、その選択された無線事業者に関するUSIM情報配信リクエストを無線事業者検索サーバ200に送信する(ステップS926)。この場合についても、例えば、上述した限定接続により送信される。
続いて、制御部330は、その選択された無線事業者に関するUSIM情報を受信したか否かを判断し(ステップS927)、そのUSIM情報を受信していない場合には、監視を継続して行う。そのUSIM情報を受信した場合には(ステップS927)、制御部330は、その受信されたUSIM情報をUSIM情報記憶部350に書き込み(ステップS928)、通信処理の動作を終了する。この書き込みにより、無線端末装置300が、ユーザにより選択された無線事業者を介した通信を行うことが可能となる。なお、ステップS927は、特許請求の範囲に記載の受信手順の一例である。また、ステップS928は、特許請求の範囲に記載の制御手順の一例である。
<2.第2の実施の形態>
本発明の第1の実施の形態では、ユーザによる手動操作により所望の無線事業者を選択する例を示した。ただし、例えば、ユーザにより優先条件(選択条件)を予め設定しておき、この選択条件に基づいて所望の無線事業者を自動で選択することにより、さらに迅速に選択処理を行うことができると想定される。そこで、本発明の第2の実施の形態では、所望の無線事業者を自動で選択する例を示す。なお、本発明の第2の実施の形態における通信システムの構成については、図1等に示す例と略同様である。このため、本発明の第1の実施の形態と共通する部分については、同一の符号を付して、これらの説明の一部を省略する。
[各装置間における通信例]
図12は、本発明の第2の実施の形態における表示部370に表示される表示画面例を示す図である。これらの表示画面については、図13に示すシーケンスチャートを参照して詳細に説明する。なお、図12(a)に示す表示画面510は、図6(b)と同様である。
図13は、本発明の第2の実施の形態における通信システム100を構成する各装置間における通信処理を示すシーケンスチャートである。なお、図13に示すシーケンスチャートは、図9の変形例であるため、図9と共通する部分については、その説明の一部を省略する。
図12(a)に示す表示画面510において、自動選択ボタン512が押下され、確定ボタン513が押下された場合には、無線事業者を自動で選択する際における優先条件(選択条件)を設定するための表示画面が表示部370に表示される。
図12(b)には、その優先条件(選択条件)を設定するための表示画面(表示画面550)の一例を示す。表示画面550は、無線事業者を自動で選択する際における優先条件(選択条件)をユーザが設定するための表示画面である。具体的には、表示画面550には、優先条件選択ボタン551乃至553と、確定ボタン554と、戻るボタン555とが設けられている。
優先条件選択ボタン551乃至553は、無線事業者を自動で選択する際における優先条件(選択条件)を設定する際に押下されるボタンである。
例えば、優先条件選択ボタン551が押下された場合には、無線事業者検索サーバ200により抽出された無線事業者のうちから、1パケットあたりの料金が最も安い無線事業者が選択される。また、例えば、優先条件選択ボタン552が押下された場合には、無線事業者検索サーバ200により抽出された無線事業者のうちから、1時間あたりの料金が最も安い無線事業者が選択される。また、例えば、優先条件選択ボタン553が押下された場合には、無線事業者検索サーバ200により抽出された無線事業者のうちから、通信速度が最も速い無線事業者が選択される。
確定ボタン554は、優先条件選択ボタン551乃至553の何れかの押下操作が行われた後に、その操作を確定する際に押下されるボタンである。
なお、図12(b)では、優先条件選択ボタン551乃至553を用いて優先条件(選択条件)を設定する例を示すが、曜日や時間帯等に応じて、通信速度および利用料金のうちのどちらを優先させるか等の細かな設定を行うようにしてもよい。また、ユーザにより無線端末装置300を用いて利用されるコンテンツに応じて、通信速度および利用料金のうちのどちらを優先させるか等の細かな設定を行うようにしてもよい。例えば、いわゆる、ネットサーフィン(通常のwebページの閲覧)に用いられるコンテンツであるか、動画のストリーミング再生に用いられるコンテンツであるかに応じて設定を行うことができる。
ここで、図12(b)に示す表示画面550において、優先条件選択ボタン551乃至553の何れかの押下操作が行われた後に、確定ボタン554が押下されたものとする(421)。これらのUSIM情報取得操作が行われると(421)、無線端末装置300から無線事業者検索サーバ200に、何れかの無線事業者を介してUSIM情報取得要求が送信される(422、423)。このUSIM情報取得要求には、図12(b)に示す表示画面550において設定された優先条件(選択条件)に関する情報(無線事業者選択情報)が含まれる。
また、無線事業者検索サーバ200が、受信したUSIM情報取得要求に含まれる位置情報に基づいて、無線端末装置300が接続可能な無線事業者を検索する(424)。続いて、無線事業者検索サーバ200が、受信したUSIM情報取得要求に含まれる無線事業者選択情報に基づいて、その検索処理により抽出された無線事業者のうちから最適な無線事業者を選択する(425)。
具体的には、検索部220が、位置情報に基づいて抽出された無線事業者のうちから、無線事業者データベース250(図3(a)に示す)を用いて最適な無線事業者を選択する(425)。すなわち、図3(a)に示す利用料金情報253、回線品質情報254、混雑度情報255および混雑度予測情報256を用いて最適な無線事業者が選択される(425)。
このように選択処理を行う場合には(425)、USIM情報取得要求に含まれる無線事業者選択情報に基づいて行われる。例えば、優先条件選択ボタン553が押下され、確定ボタン554が押下されている場合には、無線回線の通信速度が最も速い無線事業者が選択される。具体的には、検索部220が、無線事業者データベース250の回線品質情報254のうちから、無線回線の通信速度が最も速い無線事業者(第3の無線事業者)を抽出して、最適な無線事業者として選択する。なお、ここで示す選択方法は、一例であり、他の選択方法(例えば、2つの優先条件に基づく選択方法)を用いるようにしてもよい。
なお、無線端末装置300が接続可能な無線事業者として、1つの無線事業者のみが抽出された場合には、上述した選択処理を行わず、その抽出された無線事業者が最適な無線事業者として選択される。
続いて、無線事業者検索サーバ200が、その選択された無線事業者にUSIM情報配信リクエストを送信する(426)。この例では、第3の無線事業者が選択されているため、無線事業者検索サーバ200がネットワーク制御装置150にUSIM情報配信リクエストを送信する(426)。なお、USIM情報配信リクエストの送信後の各処理(427乃至430)については、図9に示す各処理(412乃至415)と略同様であるため、ここでの説明を省略する。
なお、図13では、表示画面550において優先条件(選択条件)を設定して、これに関する無線事業者選択情報をUSIM情報取得要求に含めて無線事業者検索サーバ200に送信し、無線事業者検索サーバ200が最適な無線事業者を選択する例を示した。ただし、その無線事業者選択情報を無線事業者検索サーバ200に送信せずに無線端末装置300が保持しておき、無線事業者検索サーバ200からの無線事業者情報に基づいて、無線端末装置300が最適な無線事業者を選択するようにしてもよい。
具体的には、無線端末装置300が、表示画面550において設定された優先条件(選択条件)を保持しておく(421)。また、図9に示す例と同様に、無線端末装置300は、無線事業者検索サーバ200にUSIM情報取得要求(無線事業者選択情報を含まない)を送信する(402、403)。そして、無線事業者検索サーバ200が無線事業者情報を無線端末装置300に送信する(404乃至406)。無線端末装置300が無線事業者情報を受信した場合には(406)、保持されている優先条件(選択条件)に基づいて、最適な無線事業者を選択する。このように、図13に示す選択処理(425)を無線端末装置300が行うことができる。すなわち、図9に示す無線事業者情報の表示処理(407)および無線事業者の選択処理(408)の代わりに、無線端末装置300が自動選択処理を行う。そして、この自動選択処理が行われると、図9に示す例と同様に、無線端末装置300が、その選択された無線事業者に関するUSIM情報配信リクエストを無線事業者検索サーバ200に送信する(409、410)。以降は、図9に示す例と同様に、USIM情報配信リクエストの送信処理等が行われる(411乃至415)。
このように、本発明の第2の実施の形態によれば、所望の無線接続業者を自動で選択することができる。これにより、無線端末装置の使用地域に応じた適切な契約認証情報をさらに容易に利用することができる。
なお、本発明の実施の形態では、無線事業者の検索処理および選択処理を無線事業者検索サーバ200が行う例を示した。ただし、無線事業者データベース250の記録内容の一部または全部を、他の装置(例えば、無線事業者の検索装置)に送信して、この装置が上述した検索処理および選択処理を行い、この処理結果に基づいてUSIM情報の送信処理を行うようにしてもよい。
また、無線事業者検索サーバ200が、無線事業者データベース250の記録内容の一部または全部を無線端末装置300に送信して、無線端末装置300が上述した検索処理および選択処理を行うようにしてもよい。例えば、制御部330は、ユーザ操作に基づいて設定された無線事業者選択情報に基づいて、受信された無線事業者情報(無線事業者データベース250の記録内容の一部または全部)に係る複数の無線事業者のうちから1つの無線事業者を選択する。この場合には、制御部330は、その選択処理に基づいてUSIM情報配信リクエストを無線事業者検索サーバ200、または、その選択された無線事業者等に送信する。そして、制御部330は、その選択された無線事業者に係るUSIM情報を受信してUSIM情報記憶部350に書き込む制御を行う。
なお、携帯電話装置以外の携帯型の無線端末装置(例えば、データ通信専用端末装置)や、固定型の無線端末装置(例えば、自動販売機のデータ収集を目的とする無線端末装置)に本発明の実施の形態を適用することができる。
なお、本発明の実施の形態は本発明を具現化するための一例を示したものであり、本発明の実施の形態において明示したように、本発明の実施の形態における事項と、特許請求の範囲における発明特定事項とはそれぞれ対応関係を有する。同様に、特許請求の範囲における発明特定事項と、これと同一名称を付した本発明の実施の形態における事項とはそれぞれ対応関係を有する。ただし、本発明は実施の形態に限定されるものではなく、本発明の要旨を逸脱しない範囲において実施の形態に種々の変形を施すことにより具現化することができる。
また、本発明の実施の形態において説明した処理手順は、これら一連の手順を有する方法として捉えてもよく、また、これら一連の手順をコンピュータに実行させるためのプログラム乃至そのプログラムを記憶する記録媒体として捉えてもよい。この記録媒体として、例えば、CD(Compact Disc)、MD(MiniDisc)、DVD(Digital Versatile Disk)、メモリカード、ブルーレイディスク(Blu-ray Disc(登録商標))等を用いることができる。
100 通信システム
110 公衆回線網
120 移動体通信交換局
130、140、150、160 ネットワーク制御装置
135、145、155、165 基地局
136、146、156、166 無線回線
171〜173 通信回線
200 無線事業者検索サーバ
210 通信制御部
220 検索部
230 データベース書換部
250 無線事業者データベース
300 無線端末装置
311 アンテナ
312 アンテナ共用部
321 変調部
322 復調部
330 制御部
340 メモリ
350 USIM情報記憶部
360 操作部
370 表示部
380 位置情報取得部
391 マイクロフォン
392 スピーカ

Claims (9)

  1. 無線接続サービスを提供する無線事業者に係る契約認証情報を取得するための所定操作が受け付けられた場合に、前記契約認証情報の取得を要求する取得要求であって無線端末装置が取得した位置情報または前記無線端末装置が接続している基地局の位置に対応する位置情報を含む取得要求を無線回線を介して送信させる送信制御部と、
    前記取得要求に応じて無線回線を介して送信される契約認証情報を受信する受信部と、
    前記受信された契約認証情報を保持部に書き込む制御を行う制御部とを具備し、
    前記受信部は、前記取得要求に含まれる位置情報に基づいて選択された複数の無線事業者に関する無線事業者情報を受信し、
    前記制御部は、ユーザ操作に基づいて設定された無線事業者選択情報に基づいて前記受信された無線事業者情報に係る複数の無線事業者のうちから1つの無線事業者を選択して前記選択された無線事業者に係る契約認証情報を前記保持部に書き込む制御を行
    線端末装置。
  2. 無線接続サービスを提供する無線事業者に係る契約認証情報を取得するための所定操作が受け付けられた場合に、前記契約認証情報の取得を要求する取得要求であって無線端末装置が取得した位置情報または前記無線端末装置が接続している基地局の位置に対応する位置情報を含む取得要求を無線回線を介して送信させる送信制御部と、
    前記取得要求に応じて無線回線を介して送信される契約認証情報を受信する受信部と、
    前記受信された契約認証情報を保持部に書き込む制御を行う制御部とを具備し、
    前記受信部は、前記取得要求に含まれる位置情報に基づいて選択された複数の無線事業者に関する無線事業者情報を受信し、
    前記制御部は、前記受信された無線事業者情報を表示部に表示させ、
    前記送信制御部は、前記表示部に表示される無線事業者情報に係る複数の無線事業者のうちから所望の無線事業者を選択する選択操作が受け付けられた場合には前記選択された無線事業者に係る契約認証情報の取得を要求する取得要求を前記取得要求として送信させ
    線端末装置。
  3. 前記制御部は、前記無線事業者情報として前記複数の無線事業者の標識を一覧表示させるとともに、表示対象となる無線事業者が提供する無線接続サービスに係る費用、当該無線接続サービスに係る無線接続品質、当該無線接続サービスに係る混雑度および当該無線接続サービスに係る混雑度予測のうちの少なくとも1つを無線事業者毎に表示させる請求項記載の無線端末装置。
  4. 前記送信制御部は、前記保持部に保持されている契約認証情報を用いずに限定的な接続のみを行うための限定接続により前記取得要求を無線回線を介して送信させる請求項1または2記載の無線端末装置。
  5. 前記受信部は、前記限定接続により接続された無線回線を介して前記取得要求に応じた契約認証情報を受信する請求項記載の無線端末装置。
  6. 前記送信制御部は、前記保持部に保持されている契約認証情報以外の新たな契約認証情報の取得を要求する取得要求を前記取得要求として送信させ、
    前記制御部は、前記保持部に保持されている契約認証情報を前記受信された契約認証情報に書き換える制御を行う
    請求項1または2記載の無線端末装置。
  7. 無線接続サービスを提供する無線事業者に係る契約認証情報を取得するための所定操作が受け付けられた場合に前記契約認証情報の取得を要求する取得要求を無線回線を介して情報処理装置に送信させる送信制御部と、前記取得要求に応じて無線回線を介して送信される契約認証情報を受信する受信部と、前記受信された契約認証情報を保持部に書き込む制御を行う制御部とを備える無線端末装置と、
    前記取得要求を受信した場合に前記無線端末装置が存在する位置を特定して当該位置において前記無線接続サービスを提供することができる無線事業者を複数の無線事業者のうちから抽出して前記抽出された無線事業者のうちから1つの無線事業者を選択する選択部と、前記選択された無線事業者に係る契約認証情報が前記無線端末装置に送信されるように制御を行う制御部とを備える情報処理装置と
    を具備する通信システム。
  8. 無線接続サービスを提供する無線事業者に係る契約認証情報を取得するための所定操作が受け付けられた場合に前記契約認証情報の取得を要求する取得要求であって無線端末装置が取得した位置情報または前記無線端末装置が接続している基地局の位置に対応する位置情報を含む取得要求を無線回線を介して送信させる送信制御手順と、
    前記取得要求に応じて無線回線を介して送信される契約認証情報を受信する受信手順と、
    前記受信された契約認証情報を保持部に書き込む制御を行う制御手順とを具備し、
    前記受信手順は、前記取得要求に含まれる位置情報に基づいて選択された複数の無線事業者に関する無線事業者情報を受信し、
    前記制御手順は、ユーザ操作に基づいて設定された無線事業者選択情報に基づいて前記受信された無線事業者情報に係る複数の無線事業者のうちから1つの無線事業者を選択して前記選択された無線事業者に係る契約認証情報を前記保持部に書き込む制御を行う
    無線端末装置の制御方法。
  9. 無線接続サービスを提供する無線事業者に係る契約認証情報を取得するための所定操作が受け付けられた場合に前記契約認証情報の取得を要求する取得要求であって無線端末装置が取得した位置情報または前記無線端末装置が接続している基地局の位置に対応する位置情報を含む取得要求を無線回線を介して送信させる送信制御手順と、
    前記取得要求に応じて無線回線を介して送信される契約認証情報を受信する受信手順と、
    前記受信された契約認証情報を保持部に書き込む制御を行う制御手順とを具備し、
    前記受信手順は、前記取得要求に含まれる位置情報に基づいて選択された複数の無線事業者に関する無線事業者情報を受信し、
    前記制御手順は、前記受信された無線事業者情報を表示部に表示させ、
    前記送信制御手順は、前記表示部に表示される無線事業者情報に係る複数の無線事業者のうちから所望の無線事業者を選択する選択操作が受け付けられた場合には前記選択された無線事業者に係る契約認証情報の取得を要求する取得要求を前記取得要求として送信させる
    無線端末装置の制御方法。
JP2010251991A 2010-11-10 2010-11-10 無線端末装置、通信システムおよび無線端末装置の制御方法 Expired - Fee Related JP5589784B2 (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2010251991A JP5589784B2 (ja) 2010-11-10 2010-11-10 無線端末装置、通信システムおよび無線端末装置の制御方法
EP11180716.0A EP2453632B1 (en) 2010-11-10 2011-09-09 Radio terminal apparatus, communication system, and method for acquiring contract authentication information
US13/240,037 US8761729B2 (en) 2010-11-10 2011-09-22 Radio terminal apparatus, communication system, and method of controlling radio terminal apparatus
CN2011103444481A CN102547924A (zh) 2010-11-10 2011-11-03 无线电终端设备、通信系统和控制无线电终端设备的方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2010251991A JP5589784B2 (ja) 2010-11-10 2010-11-10 無線端末装置、通信システムおよび無線端末装置の制御方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2012105075A JP2012105075A (ja) 2012-05-31
JP5589784B2 true JP5589784B2 (ja) 2014-09-17

Family

ID=44772777

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2010251991A Expired - Fee Related JP5589784B2 (ja) 2010-11-10 2010-11-10 無線端末装置、通信システムおよび無線端末装置の制御方法

Country Status (4)

Country Link
US (1) US8761729B2 (ja)
EP (1) EP2453632B1 (ja)
JP (1) JP5589784B2 (ja)
CN (1) CN102547924A (ja)

Families Citing this family (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US9949197B2 (en) * 2012-06-25 2018-04-17 Sony Corporation Information processor, communication system and method
WO2014065273A1 (ja) * 2012-10-22 2014-05-01 株式会社Nttドコモ 通信システム、移動通信装置、移行制御装置、移行制御方法及び移行制御プログラム
US9491658B2 (en) 2013-03-14 2016-11-08 Qualcomm Incorporated Systems and methods for determining congestion in wireless networks
CN105556941B (zh) * 2013-08-02 2020-01-07 株式会社Ntt都科摩 通知装置及用于通知装置的方法、通知系统、存储介质
DE112013000236B4 (de) * 2013-11-19 2018-06-21 Komatsu Ltd. Kommunikationsverwaltungssystem und Kommunikationsverwaltungsverfahren
KR20150142534A (ko) * 2014-06-12 2015-12-22 한국전자통신연구원 비용 인지 기지국 장치와, 비용 인지 사용자 단말장치 및 비용 인지 네트워크 방법
KR102240829B1 (ko) 2014-12-01 2021-04-15 삼성전자주식회사 데이터 서비스를 제공하는 방법과 이를 지원하는 전자 장치
ZA201507652B (en) * 2015-07-31 2017-01-25 Comviva Tech Limited Dynamic selection of service providers
CN105338515B (zh) * 2015-11-02 2020-08-25 联想(北京)有限公司 数据业务传输方法和移动通信设备
US11039296B2 (en) * 2019-07-08 2021-06-15 Motorola Mobility Llc Method and apparatus for disabling a carrier eSIM profile

Family Cites Families (21)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2001065798A1 (de) * 2000-02-29 2001-09-07 Swisscom Mobile Ag Verfahren zur transaktionsbestaetigung, authentifizierungsserver und wap-server
JP3576977B2 (ja) * 2001-01-12 2004-10-13 株式会社東芝 携帯端末
GB0103918D0 (en) 2001-02-16 2001-04-04 Pathfinder Tech Resources Ltd Mobile telephone operation
CN100419736C (zh) * 2002-10-16 2008-09-17 株式会社Ntt都科摩 服务验证系统、认证要求终端、服务使用终端及提供方法
JP2005269578A (ja) * 2004-03-22 2005-09-29 Toshiba Solutions Corp 限定受信端末装置及び方法
WO2006068088A1 (ja) * 2004-12-21 2006-06-29 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. アクセスネットワークシステム、基地局装置、ネットワーク接続装置、移動端末及び認証方法
DE102005005712A1 (de) * 2005-02-08 2006-08-10 Siemens Ag Verfahren zur Anpassung einer Verbindung zwischen einem Diensteanbieter und einem Kommunikationsgerät und entsprechendes Kommunikationssystem
JP4616732B2 (ja) * 2005-09-02 2011-01-19 株式会社日立製作所 パケット転送装置
US20080020755A1 (en) * 2006-05-16 2008-01-24 Mino Holdings, Inc. Method and system for international roaming using virtual sim card
JP2008011416A (ja) * 2006-06-30 2008-01-17 Toshiba Corp 情報処理装置および制御方法
JP2008210301A (ja) 2007-02-28 2008-09-11 Sony Corp 記憶媒体、通信システム、並びに制御装置。
US8712474B2 (en) * 2007-04-20 2014-04-29 Telefonaktiebolaget L M Ericsson (Publ) Secure soft SIM credential transfer
JP2009152812A (ja) * 2007-12-20 2009-07-09 Hitachi Ltd 端末のユーザ識別情報転送による非携帯端末のネットワーク接続方法
US8200736B2 (en) * 2007-12-24 2012-06-12 Qualcomm Incorporated Virtual SIM card for mobile handsets
US8407769B2 (en) * 2008-02-22 2013-03-26 Telefonaktiebolaget Lm Ericsson (Publ) Methods and apparatus for wireless device registration
JP2010033193A (ja) * 2008-07-25 2010-02-12 Fujitsu Ltd 認証システム及び認証用サーバ装置
JP2010074372A (ja) * 2008-09-17 2010-04-02 Fujitsu Ltd 基地局装置、移動局装置、および報知情報の送受信方法
JP2010251991A (ja) 2009-04-14 2010-11-04 Sharp Corp 放送記録装置
US8811969B2 (en) * 2009-06-08 2014-08-19 Qualcomm Incorporated Virtual SIM card for mobile handsets
US20100311402A1 (en) * 2009-06-08 2010-12-09 Prasanna Srinivasan Method and apparatus for performing soft switch of virtual sim service contracts
US20110035594A1 (en) * 2009-07-27 2011-02-10 Barbara Ann Fox Apparatus and method for providing elective message tagging

Also Published As

Publication number Publication date
EP2453632B1 (en) 2017-12-27
CN102547924A (zh) 2012-07-04
EP2453632A1 (en) 2012-05-16
JP2012105075A (ja) 2012-05-31
US8761729B2 (en) 2014-06-24
US20120115439A1 (en) 2012-05-10

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5589784B2 (ja) 無線端末装置、通信システムおよび無線端末装置の制御方法
JP5609563B2 (ja) 情報処理装置、情報処理システムおよび情報処理方法
CN102638865B (zh) 信息处理方法、信息处理装置和通信系统
CN102572765B (zh) 用于无线终端装置的信息处理装置、通信系统和计费方法
US9185605B2 (en) Radio communication apparatus, information processing apparatus, communication system, and method of controlling a radio communication apparatus according to user selection
EP2665246B1 (en) Wireless terminal device, information processing device, communication system and method of controlling wireless terminal device
JP4563954B2 (ja) 携帯電話機、電話番号管理サーバ、電話番号変更システム、電話番号ダウンロード方法、及び電話番号ダウンロードプログラム
JP4389854B2 (ja) 電子機器、データ処理方法及びデータ処理プログラム
CN103731903A (zh) 信息处理设备、通信系统、信息处理方法以及程序
US9467841B2 (en) Information processing apparatus, wireless communication apparatus, and communication system
JP5903770B2 (ja) 無線通信装置、情報処理装置、通信システムおよび情報処理方法
JP5732878B2 (ja) 情報処理方法、情報処理装置、無線端末装置および通信システム
JP2013042268A (ja) 情報処理装置、通信システムおよび情報処理装置の制御方法
JP5673150B2 (ja) 情報処理方法、情報処理装置および通信システム
JP6457965B2 (ja) 無線通信装置、通信システムおよび情報処理方法
JP6339966B2 (ja) 無線端末装置およびプログラム

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20131008

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20140411

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20140415

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20140609

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20140701

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20140714

R151 Written notification of patent or utility model registration

Ref document number: 5589784

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees