JP5587337B2 - 複数層化学機械平坦化パッド - Google Patents

複数層化学機械平坦化パッド Download PDF

Info

Publication number
JP5587337B2
JP5587337B2 JP2011544649A JP2011544649A JP5587337B2 JP 5587337 B2 JP5587337 B2 JP 5587337B2 JP 2011544649 A JP2011544649 A JP 2011544649A JP 2011544649 A JP2011544649 A JP 2011544649A JP 5587337 B2 JP5587337 B2 JP 5587337B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
water
component
pad
soluble
composition
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2011544649A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2012514857A (ja
JP2012514857A5 (ja
Inventor
ポール リフブル
アヌープ マシュー
ガンウェイ ウー
スコット シン チャオ
オスカー ケイ. スー
デイヴィッド アダム ウェルズ
ジョン エリック アルデボー
マーク シー. ジン
Original Assignee
イノパッド,インコーポレイテッド
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by イノパッド,インコーポレイテッド filed Critical イノパッド,インコーポレイテッド
Publication of JP2012514857A publication Critical patent/JP2012514857A/ja
Publication of JP2012514857A5 publication Critical patent/JP2012514857A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5587337B2 publication Critical patent/JP5587337B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/02Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
    • H01L21/04Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof the devices having potential barriers, e.g. a PN junction, depletion layer or carrier concentration layer
    • H01L21/18Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof the devices having potential barriers, e.g. a PN junction, depletion layer or carrier concentration layer the devices having semiconductor bodies comprising elements of Group IV of the Periodic Table or AIIIBV compounds with or without impurities, e.g. doping materials
    • H01L21/30Treatment of semiconductor bodies using processes or apparatus not provided for in groups H01L21/20 - H01L21/26
    • H01L21/302Treatment of semiconductor bodies using processes or apparatus not provided for in groups H01L21/20 - H01L21/26 to change their surface-physical characteristics or shape, e.g. etching, polishing, cutting
    • H01L21/306Chemical or electrical treatment, e.g. electrolytic etching
    • H01L21/30625With simultaneous mechanical treatment, e.g. mechanico-chemical polishing
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B24GRINDING; POLISHING
    • B24BMACHINES, DEVICES, OR PROCESSES FOR GRINDING OR POLISHING; DRESSING OR CONDITIONING OF ABRADING SURFACES; FEEDING OF GRINDING, POLISHING, OR LAPPING AGENTS
    • B24B37/00Lapping machines or devices; Accessories
    • B24B37/11Lapping tools
    • B24B37/20Lapping pads for working plane surfaces
    • B24B37/22Lapping pads for working plane surfaces characterised by a multi-layered structure
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B24GRINDING; POLISHING
    • B24DTOOLS FOR GRINDING, BUFFING OR SHARPENING
    • B24D3/00Physical features of abrasive bodies, or sheets, e.g. abrasive surfaces of special nature; Abrasive bodies or sheets characterised by their constituents
    • B24D3/02Physical features of abrasive bodies, or sheets, e.g. abrasive surfaces of special nature; Abrasive bodies or sheets characterised by their constituents the constituent being used as bonding agent
    • B24D3/20Physical features of abrasive bodies, or sheets, e.g. abrasive surfaces of special nature; Abrasive bodies or sheets characterised by their constituents the constituent being used as bonding agent and being essentially organic
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B24GRINDING; POLISHING
    • B24DTOOLS FOR GRINDING, BUFFING OR SHARPENING
    • B24D3/00Physical features of abrasive bodies, or sheets, e.g. abrasive surfaces of special nature; Abrasive bodies or sheets characterised by their constituents
    • B24D3/34Physical features of abrasive bodies, or sheets, e.g. abrasive surfaces of special nature; Abrasive bodies or sheets characterised by their constituents characterised by additives enhancing special physical properties, e.g. wear resistance, electric conductivity, self-cleaning properties

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Mechanical Treatment Of Semiconductor (AREA)
  • Finish Polishing, Edge Sharpening, And Grinding By Specific Grinding Devices (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Manufacture Of Macromolecular Shaped Articles (AREA)
  • Compositions Of Macromolecular Compounds (AREA)
  • Solid-Sorbent Or Filter-Aiding Compositions (AREA)

Description

発明の詳細な説明
〔関連出願の相互参照〕
本出願は2009年1月5日に出願された米国仮出願第61/142,544号の利益を主張するものであり、この出願の教示は、参照により本明細書に援用される。
〔分野〕
本発明は、半導体ウエハ、並びに、未処理のシリコンウエハ、CRT、フラットパネルディスプレイ画面、および光学ガラスなどのようなその他の表面について化学機械平坦化(CMP)を行うために用いられる研磨パッドに関する。
〔背景〕
半導体ウエハ研磨の分野においては、超大規模集積(VLSI)回路や、極超大規模集積(ULSI)回路が出現したことによって、半導体基板においてより小面積に比較的多くのデバイスを実装することが可能となる。小面積に多くのデバイスを実装するには、前記したような高密度な実装を可能とするために必要とされるより高い解像度の平板印刷を行うためのより高い平坦度が要求され得る。これに加えて、銅および他の比較的軟質な金属及び/又は合金がその低い抵抗値のために接続部として多く使用されているため、前記の軟質金属表面に顕著な擦過傷を生ずることなく比較的高い平滑度の研磨ができるCMPパッドを得ることは、先進的な半導体の生産をするために重要なこととなり得る。高い平滑度の研磨を行うためには、研磨される基板表面への局部的な適合性を減少させるための硬質で高剛性のパッドが要求される。しかしながら、比較的硬質で高剛性を有するパッド面は、基板面に擦過傷による欠陥を生じさせ易く、研磨基板の生産性を低下させる原因になっている。
〔概要〕
本開示の1つの態様は、化学機械平坦化パッドに関するものである。化学機械平坦化パッドは、水溶性組成物と前記水溶性組成物よりも水に対する溶解度が低い非水溶性組成物とを含み、前記水溶性組成物および前記非水溶性組成物の少なくとも一方が繊維状の第1の構成要素を含んでもよい。また、化学機械平坦化パッドは第2の構成要素を含んでもよく、前記第1の構成要素は、連続して存在する第2の構成要素中に個別の相として存在し、また前記水溶性組成物は溶解によって10ナノメートルから200マイクロメートルの範囲のサイズを持った細孔を生じるものであってもよい。
本開示の別の態様は、上記のパッドのような化学機械平坦化パッドを形成する方法に関するものである。前記方法は水溶性材料および非水溶性材料を含み、前記水溶性材料および前記非水溶性材料のうちの少なくとも一方が繊維状の第1の構成要素を形成することを含んでもよい。また前記方法は、前記第1の構成要素が個別の相として第2の構成要素の連続相中に埋め込まれることをも含んでもよく、前記水溶性組成物は溶解によって10ナノメートルから200マイクロメートルの範囲のサイズを有する細孔を生じるものであってもよい。
本開示のさらなる別の態様は、基板を研磨する方法に関するものである。前記方法は、基板を、スラリーおよび例えば前記の機械平坦化パッドなどのような化学機械平坦化パッドと接触させることを含んでもよい。化学機械平坦化パッドは、水溶性組成物と前記水溶性組成物よりもスラリーに対する溶解度が低い非水溶性組成物とを含み、前記水溶性組成物および前記非水溶性組成物の少なくとも一方が繊維状である第1の構成要素を含んでもよい。また、化学機械平坦化パッドは、第2の構成要素を含んでもよく、前記第1の構成要素は、前記第2の構成要素の母材(matrix)中に個別の相として存在し、また前記水溶性組成物は溶解によって10ナノメートルから200マイクロメートルの範囲のサイズを有する細孔を生じるものであってもよい。
本開示の上記および他の特徴およびそれらを達成する手段は、添付する図面に関連して記載される実施態様についての以下の記載を参照することで、さらに明らかになり、かつ、より理解することができるであろう。
布材(fabric)を含み得る層状体に形成された水溶性材料および非水溶性材料を含む第1の構成要素の一例を示した図である。 布材(fabric)を形成するために組み合わされた水溶性材料および非水溶性材料を含む第1の構成要素の一例を示した図である。 繊維を含む非水溶性材料の母材(matrix)内に、粒子の状態で分散された水溶性材料を含む第1の構成要素の一例を示した図である。 化学機械平坦化パッドの一例を示す断面図である。 化学機械平坦化パッドの形成方法の一例を示すフロー図である。 化学機械平坦化パッドの使用方法の一例を示すフロー図である。
〔発明の詳細な説明〕
本発明は、高度な平面性と、擦過傷欠陥が少ないこととが重要となり得る半導体ウエハ基板の化学機械平坦化(CMP)に特に有用な研磨パッド製品、当該研磨パッド製品の製造方法および使用方法に関する。その概略を図2に示し、かつ以下に説明するように、CMPパッド200は、各々が異なる水溶性を示す2種以上の組成物を含む第1の個別の相または第1の構成要素210と、1種の高分子物質または複数種の高分子物質の混和混合物を含む第2の連続相または第2の構成要素220を含むので、第1および第2の構成要素は、本明細書で開示されるように様々な比率または構成でパッド中において混合される。加えて、第2の構成要素中の2種またはそれ以上の高分子成分の混和混合物について述べると、2種の高分子成分が混合し、個別の相としての第1の構成要素を含む連続相を提供するものとして理解することができる。
1つの実施態様において、第1の構成要素は水溶性材料と非水溶性材料との両者を含み、その一方または両方が繊維状である。また別の実施形態においては、非水溶性材料は常に繊維状である。ここで述べる水溶性とは、与えられた物質が少なくとも部分的に水に溶解する性能があるものとして理解され得る。例えば、前記物質は、その範囲内での全ての値と増分が含まれるが、水100部当たり30部から100部の水可溶成分を有し、またその範囲内での全ての値と増分が含まれるが、5秒から60秒を超える溶解時間を有する。換言すれば、前記物質は、室温または昇温下および/または圧力下または機械操作下で、その範囲内での全ての値と増分が含まれるが、数秒から360分間で少なくとも部分的に水中に溶解される。このような水溶解性は、以下にさらに説明するような水性スラリーを用いた化学機械平坦化プロセスにおいて得られる。第1の構成要素の水溶性材料は、以下の、即ち、ポリ(ビニルアルコール)、ポリ(アクリル酸)、マレイン酸、アルギン酸塩、多糖類、ポリシクロデキストリン、これらの塩、これらのコポリマーおよび/またはこれらの誘導体のうちの1種または複数種を含んでもよい。また第1の構成要素の非水溶性材料は、ポリエステル、ポリアミド、ポリオレフィン、レイヨン、ポリイミド、ポリフェニル硫化物など、およびこれらの組み合わせを含む1種または複数種の非水溶性物質を含んでいる。ここで述べる非水溶性物質は、上記の水溶性物質よりも低い水溶性を持つものであると理解され得る。例えば、それは水100部当たり、約10部かそれ以下の水溶性を持つものである。
個々の第1の構成要素における水溶性材料は、以下のような物理的性質の1つまたはそれ以上を有していてもよい。すなわち、その範囲内での全ての値と増分が含まれるが、0.3から1.3gm/ccの密度を有し、その範囲内での全ての値と増分が含まれるが、10ショアA(Shore A)から60ショアD(Shore D)の間のデュロメータ硬度の内の1つまたはそれ以上の物理的性質を有する。同様に個々の第1の構成要素における非水溶性材料は、その範囲内での全ての値と増分が含まれるが、0.3から1.3gm/ccの密度と、その範囲内での全ての値と増分が含まれるが、10ショアA(Shore A)から80ショアD(Shore D)の間のデュロメータ硬度の内の1つまたはそれ以上の物理的性質を有する。種々の実施例において理解されるように、非水溶性材料の硬度は水溶性材料の硬度よりも大きいか、等しいかまたは小さい。
ある実施例において、図1aに示されるように、第1の構成要素110は、上記の材料で形成された非水溶性の不織布の第2層104上に積み重ねた水溶性の不織布の第1層102を含む。また図1bに示される他の実施例では、第1の構成要素110は、上記の材料で形成された水溶性繊維材102と非水溶性繊維材104との比較的均一な混合物を含む。これに加え、他の例では、第1の構成要素は、織って作られた材料または編んで作られた材料であってもよい。またさらに図1cに示される他の実施例では、第1の構成要素110は、さらに上記の材料から形成した水溶性粒子102を含んでもよい。水溶性粒子は、非水溶性材料104中に埋め込まれるか非水溶性材料と混合され得る。さらに水溶性粒子は、その一部または全部を水溶性布材で置き換えることができる。即ち、水溶性材料の第1層102は、水溶性繊維材と水溶性粒子との両者を組み合わせて含むことができる。
第1の構成要素に関しては、水溶性材料102は非水溶性材料104とともに存在し、その量は水溶性材料と非水溶性材料を組み合わせて0.01重量%から99.99重量%の範囲で存在してもよく、例えば0.2重量%から0.8重量%の範囲で存在してもよい。従って、非水溶性材料は、水溶性材料と非水溶性材料とを組み合わせて0.01重量%から99.99重量%の範囲で存在してもよい。さらにまた、第1の構成要素は第1の構成要素と第2の構成要素との両者を組み合わせて0.01重量%から99.99重量%の範囲で存在してもよく、例えば0.3重量%から0.7重量%の範囲で存在してもよい。
第2の構成要素220は、個別の相として存在する第1の構成要素210のための連続相として提供される。そのため、図2には、第1の構成要素210が、第2の構成要素220中に比較的均一に分散され得ることが示されている。これは第2の構成要素全体を通して比較的同一の重量または容量の第1の構成要素が存在する場合として理解できる。他の実施形態では、第1の構成要素はパッド全体を通して異なる勾配比で第2の構成要素の連続相中に分散されるか、あるいは、第1の構成要素はパッドの研磨面のような特定の表面の近傍に選択的に配置され得る。その点において、第2の構成要素は、当該第2の構成要素中に第1の構成要素が分散された連続相として見做されてもよい。
第2の構成要素220は、いずれも水溶性であるが、ポリウレタンのような単一の高分子材料、または先に示したように異なる物理的特性および化学的特性を持ったポリウレタンのような高分子材料の2種またはそれ以上の混和可能な混合物を含んもよい。さらに、混和性は連続相を提供する比較的均質な混合物として理解されてもよく、第2の構成要素を形成する高分子材料の個別の相は、例えば0.1%から24.9%などのような、0%から25%の範囲内で全ての値と増分が含まれる、第2の構成要素の25重量%またはそれ以下の基準量で存在してもよい。
結果的に第2の構成要素は1種以上のポリウレタンを含んでもよい。第2の構成要素を形成するのに適したポリウレタン材料には、硬化剤(curatives)反応をさせたポリウレタンのプレポリマー、射出成型、押出し成型、ブロー成型、またはRIM法に用いるポリウレタン樹脂、ならびに種々の溶媒および/またはポリウレタンの水溶液およびポリウレタンの分散液が含まれてもよいが、これらに限定はされない。研磨用パッドの母材(matrix)は、ポリカーボネート、ポリスルホン、ポリフェニレン硫化物、エポキシ、種々のポリエステル、ポリイミド、ポリアミド、ポリオレフィン、ポリアクリレート、ポリメチルメタクリレート、塩化ポリビニル、ポリビニルアルコールおよび/または上記物質の誘導体または上記物質のコポリマーなどの他の熱可塑性ポリマーまたは熱硬化性ポリマーも含んでもよく、あるいは、これらから構成されてもよい。
第2の構成要素を形成する2種以上の高分子材料が存在する場合には、第2の構成要素を形成する第1の高分子材料は1重量%から99重量%の範囲で存在してもよく、第2の高分子材料は99重量%から1重量%の範囲で存在してもよい。またさらに第2の構成要素を形成する第3の高分子材料を、その範囲内での全ての値と増分が含まれるが、第2の構成要素の1重量%から98重量%の範囲で存在させることもできる。従って、例えば、第1の高分子材料が第2の構成要素の25重量%から90重量%の範囲で存在し、第2の高分子材料が第2の構成要素の10重量%乃至75重量%の範囲で存在することができる。また他の例では、第1の高分子材料が第2の構成要素の5重量%から90重量%の範囲で存在し、第2の高分子材料が第2の構成要素の5重量%から75重量%の範囲で存在し、第3の高分子材料が第2の構成要素の5重量%から90重量%の範囲で存在することができる。
第2の構成要素は、以下の物理的特性、即ち0.3から1.2gm/ccの密度、30ショアAから90ショアDのデュロメータ硬度、10から500メガパスカルの圧縮弾性率(compression modulus)のいずれか1つ以上を有していてもよい。ある実施例では、第2の構成要素は第1の構成要素の非水溶性材料よりも高い硬度であることが理解され得る。その硬度差は、その範囲内での全ての値および増分が含まれるが、例えば、1単位のショア硬度、10単位のショア硬度、50単位のショア硬度などのように硬度の特定の基準に沿ったショア硬度の1単位から70単位の範囲となり得ることが理解され得る。さらにAからDへの硬度基準の転換によって単位数そのものは大きくない可能性があるが、硬度は依然としてより大きいままとなり得ることが理解され得る(例えば10ショアDのデュロメータ硬度は30ショアAの硬度よりも高い)。他の実施例では、第2の構成要素は、第1の構成要素の非水溶性材料よりも低い硬度を有し得る。第2の構成要素と第1の構成要素との硬度差は、その範囲内での全ての値と増分が含まれるが、1単位ショア硬度、10単位ショア硬度、50単位ショア硬度などのように硬度の特定の基準に沿ったショア硬度の1単位から70単位の範囲となり得ることが理解され得る。また、さらに別の実施例では、第2の構成要素は、第1の構成要素の非水溶性材料と等しい硬度を有し得る。
上述のように、水溶性材料の溶解によってパッドの連続相内に細孔が形成されることになることが理解され得る。形成される細孔は、10ナノメートルから200マイクロメートルの範囲内での全ての値と増分が含まれるが、10ナノメートルから100ナノメートル、1マイクロメートルから100マイクロメートルの範囲などの10ナノメートルから100マイクロメートルの間のサイズを有し得る。また細孔は、選択的に存在する非水溶性材料の位置に選択的に形成される。その場合には、本発明の研磨用パッドは、水溶性材料の溶解を介して細孔の形成をすることができる。細孔は、パッド内における選択された水溶性材料に近接し、細孔に直ちに隣接した選択された物理的特性を有する領域を提供し、かつ/または、少なくとも細孔の表面の一部分を画定することができる。例えば、研磨用スラリーは細孔に入り水溶性材料によって保持され得る。さらに、粒子がスラリー中に存在する場合には、粒子は選択された水溶性材料中に移行し、捕捉され、細孔の境界の一部分を形成し得る。さらに研磨された基板から粒子が除去された場合には、前記粒子は細孔内の非水溶性材料により包括され保持され得る。最後に、ある実施例では、露出されることにより、非水溶性材料は研磨用パッドの第2の構成要素(即ち連続相)とは異なる物理的特性を提供し得る。
本実施の形態のCMPパッドの製造において、第1の構成要素を形成するためには、水溶性材料を非水溶性材料に隣接して配置し、非水溶性材料と混合し内部で分散させるかまたは結合させてもよい。ある実施例では、水溶性材料はパッドの外層または表面層を構成し、研磨中に基板と接触してもよい。第1の構成要素における水溶性材料および非水溶性材料は、任意にコントロールされた温度および湿度下で調整され得る。例えば第1の構成要素の水溶性材料および非水溶性材料は、乾燥させて表面に残留する水分を除去してもよい。乾燥は、その範囲内での全ての値と増分が含まれるが、例えば37℃から150℃の範囲の温度で行われ得る。さらに乾燥は、その範囲内での全ての値と増分が含まれるが、数分間から60時間を超えて行われてもよい。さらに、第2の構成要素は、第1の構成要素を部分的または完全に充填するか埋め込むようにして第1の構成要素に導入され得る。
いくつかの実施例では、CMPパッドを、水溶性成分の除去が促進されるような化学的、熱的および/または超音波などのような機械的手段と共に、あるいはそれらの手段を用いないで水または水溶液中にさらすことにより、少なくとも水溶性材料の一部を除去してもよい。あるいは水溶性材料は、パッドとしてのCMPを水性の研磨用スラリー中に浸している間に、次第に除去することができる。さらに、水溶性材料の溶解により、第1の構成要素の個別の相中に存在する非水溶性材料が露出し得ることが認められ得る。
図3に、マイクロ電子回路および半導体ウエハの化学機械平坦化(CMP)のための研磨用パッドの製造方法の概要を示す。前記方法は、302において、少なくとも2つの層または2つの材料を含み、その一方は少なくとも1種の水溶性材料を含み、また少なくともその一方は繊維材を含むような、第1の構成要素を供給することを含んでもよいし、当該第1の構成要素を供給することからなってもよい。また前記方法は、304において、ポリウレタン混合物などのような物質の均質な混合物を含んで構成された第2の構成要素を供給すること、および、306において、種々の比率および構造で第1の構成要素と第2の構成要素を混合すること、も含んでもよいし、これらの工程からからなってもよい。306において、第1の構成要素は、連続する第2の構成要素内において個別の相を形成する。またある実施例においては、CMPパッドは第1の構成要素が第2の構成要素中に比較的均一に分散されるようにして形成され得る。
研磨用パッド形成の1つの実施例では、第1の構成要素は、少なくとも2種の材料を含み、その一方は水溶性で鋳型中に置かれ、第2の構成要素はポリマー先駆体として鋳型中に注入されてもよい。ポリマー先駆体の硬化(例えば、重合および/または架橋)を促進するために鋳型に圧力および/または加熱を加えてもよい。他の実施例においては、第1の構成要素は第2の構成要素と結合され、第2の構成要素は溶融状態にして、鋳型内に噴射または注入されてもよい。溶融状態とは加圧下で第2の構成要素が十分流動できるような粘性を有する状態であると理解すればよい。第2の構成要素は、粘性が相対的硬化および/または自立部(self supporting part)形成を実現するのに十分な高さを有するようにして硬化させることができる。
図4には、基板の表面の化学機械平坦化(CMP)のための研磨用パッドを使用する方法を示す。前記基板はマイクロ電子回路デバイスおよび半導体ウエハを含み、金属、金属合金、セラミックまたはガラスなどのような比較的柔軟な材料を含んでもよい。特に研磨される材料は、ASTM E18−07による測定での0から100RcBの範囲内において全ての値と増分が含まれるが、100以下のロックウエル(Rc)B硬度を示し得る。研磨用パッドが使用される他の基板には、例えば、光学用ガラス、陰極線管、フラットパネルディスプレイ画面などが含まれ得る。これらの研磨用パッドが使用される基板においては、表面の引掻き傷や擦過傷を避けることが望ましい。パッドは、(1)2層または2層以上で構成されてもよく、その少なくとも一方の層が水溶性である第1の構成要素、および、(2)物質の均一な混合物を含み、前記第1の構成要素とパッド内で様々な比率及び構造で混合された第2の構成要素を含む(402)。次にパッドは研磨剤粒子を含むかまたは含まない水性媒体などのような液状媒体と組み合わせて使用され得る。例えば、液状媒体はパッドおよび/または研磨される基板の表面に塗布され得る(404)。次いでパッドを基板に近接するようにして設置し、研磨中に基板に接触させてもよい(406)。パッドは化学機械平坦化研磨に使用される装置に取り付けられ得ることが理解され得る。
幾つかの方法および実施態様についてのこれまでの記述は例示のためのものである。開示された詳細なステップおよび/または形態により請求の範囲を完全に網羅したり、また、限定したりすることは意図していない。また上述の教示に照らし明らかに多くの改良または変更は可能である。本発明の範囲は添付する特許請求の範囲によリ定義されることを意図している。

Claims (21)

  1. 化学機械平坦化パッドであって、
    水溶性組成物および前記水溶性組成物よりも低い水溶性を示す非水溶性組成物を含み、前記水溶性組成物および前記非水溶性組成物の少なくとも一方が繊維材で形成される第1の構成要素と、
    第2の構成要素であって、当該第2の構成要素の連続相中で前記第1の構成要素を個別の相として介在させ、前記水溶性組成物が溶解により10ナノメートルから200マイクロメートルのサイズを持った細孔を形成する第2の構成要素と、
    を備え、
    前記水溶性組成物は第1の布材を形成する第1の繊維材を含み、前記非水溶性組成物は第2の布材を形成する第2の繊維材を含み、かつ、前記第1の布材および前記第2の布材は層状である、パッド。
  2. 前記第2の布材は不織布である、請求項に記載のパッド。
  3. 前記水溶性組成物は水溶性粒子を含み、前記非水溶性組成物は水溶性粒子が埋め込まれる母材を有する、請求項1に記載のパッド。
  4. 前記水溶性組成物は、ポリ(ビニルアルコール)、ポリ(アクリル酸)、マレイン酸、アルギン酸、多糖類、ポリシクロデキストリン、これらの塩、これらのコポリマー、および/またはこれらの誘導体からなる群から選ばれた1種または複数種の材料を含む、請求項1からのいずれか1項に記載のパッド。
  5. 前記非水溶性組成物は、ポリエステル、ポリアミド、レイヨン、ポリイミド、硫化ポリフェニル、およびこれらの組み合わせからなる群から選ばれた1種または複数種の材料を含む、請求項1からのいずれか1項に記載のパッド。
  6. 前記第2の構成要素は、ポリカーボネート、ポリスルホン、硫化ポリフェニレン、エポキシ、ポリエステル、ポリイミド、ポリアミド、ポリオレフィン、ポリアクリル酸塩、ポリメチルメタクリル酸塩、塩化ポリビニル、ポリビニルアルコール、これらの誘導体、およびコポリマーからなる群から選ばれた1種または複数種の材料を含む、請求項1からのいずれか1項に記載のパッド。
  7. 前記第2の構成要素は、少なくとも2種の混和可能な非水溶性組成物を含む、請求項1からのいずれか1項に記載のパッド。
  8. 前記非水溶性組成物は10ショアAから80ショアDまでの間のデュロメータ硬度を示し、また前記第2の構成要素は30ショアAから80ショアDの間のデュロメータ硬度を示す、請求項1からのいずれか1項に記載のパッド。
  9. 前記水溶性組成物が、ポリ(ビニルアルコール)、ポリ(アクリル酸)、マレイン酸、アルギン酸、多糖類、ポリクロロデキストリン、これらの塩、これらのコポリマー、および/またはこれらの誘導体からなる群から選ばれた1種または複数種の材料を含む、請求項1に記載のパッド。
  10. 非水溶性組成物は、ポリエステル、ポリアミド、ポリオレフィン、レイヨン、ポリイミド、硫化ポリフェニル、およびこれらの組み合わせからなる群から選ばれた1種または複数種の材料を含む、請求項1に記載のパッド。
  11. 前記第2の構成要素は、ポリカーボネート、ポリスルホン、硫化ポリフェニレン、エポキシ、ポリエステル、ポリイミド、ポリアミド、ポリオレフィン、ポリアクリル酸塩、ポリメチルメタクリル酸塩、塩化ポリビニル、ポリビニルアルコール、またはこれらの誘導体およびコポリマーからなる群から選ばれた1種または複数種の材料を含む、請求項1に記載のパッド。
  12. 前記第2の構成要素は、少なくとも2種の混和可能な非水溶性組成物を含む、請求項1に記載のパッド。
  13. 前記非水溶性組成物は、10ショアAから80ショアDの間のデュロメータ硬度を示し、また前記第2の構成要素は30ショアAから80ショアDの間のデュロメータ硬度を示す、請求項1に記載のパッド。
  14. 化学機械平坦化パッドを製造する方法であって、
    水溶性組成物および非水溶性組成物を含み、前記水溶性組成物および非水溶性組成物の少なくとも一方が繊維材の形態である第1の構成要素を形成すること、および
    前記第1の構成要素を第2の構成要素の連続相内に個別の相として埋め込み、前記水溶性組成物の溶解によって10ナノメートルから200マイクロメートルの範囲のサイズを持った細孔を形成すること、
    を含み、
    前記水溶性組成物は第1の布材を形成する第1の繊維材を含み、前記非水溶性組成物は第2の布材を形成する第2の繊維材を含み、かつ、前記第1の布材および前記第2の布材は層状になっている、方法。
  15. 前記第2の構成要素内に埋め込んだ前記水溶性組成物の少なくとも一部を取除くことをさらに含む、請求項14に記載の方法。
  16. 前記第2の布材が不織布である、請求項14に記載の方法。
  17. 前記水溶性組成物は水溶性粒子を含み、前記非水溶性組成物は前記水溶性粒子が埋め込まれる母材を有する、請求項14に記載の方法。
  18. 前記第1の構成要素を鋳型内に設置することと、前記第2の構成要素の先駆体を前記鋳型内に注入することと、前記第1の構成要素が前記第2の構成要素中に埋め込まれるように前記先駆体を反応させることと、をさらに含む、請求項14に記載の方法。
  19. 前記第1の構成要素を鋳型に設置することと、前記第2の構成要素を溶融することと、前記第1の構成要素が前記第2の構成要素中に埋め込まれるように前記第2の構成要素を前記鋳型内に配置させることと、をさらに含む、請求項14に記載の方法。
  20. 前記第2構成要素は少なくとも2種の混和可能な非水溶性組成物を含む、請求項14に記載の方法。
  21. 基板の研磨方法であって、
    基板をスラリー及び化学機械平坦化パッドに接触させることを含み、
    前記化学機械平坦化パッドは、水溶性組成物および前記水溶性組成物よりも前記スラリーに対して低い溶解性を示す非水溶性組成物を含み、前記水溶性組成物および前記非水溶性組成物の少なくとも一方が繊維材を形成する、第1の構成要素と、
    第2の構成要素と、を含んで構成され、前記第1の構成要素が前記第2の構成要素の母材内に個別の相として存在し、前記第1の構成要素の前記水溶性組成物は溶解によって10ナノメートルから200マイクロメートルの範囲のサイズの細孔を形成し、
    前記水溶性組成物は第1の布材を形成する第1の繊維材を含み、前記非水溶性組成物は第2の布材を形成する第2の繊維材を含み、かつ、前記第1の布材および前記第2の布材は層状になっている、方法。
JP2011544649A 2009-01-05 2010-01-05 複数層化学機械平坦化パッド Active JP5587337B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US14254409P 2009-01-05 2009-01-05
US61/142,544 2009-01-05
PCT/US2010/020081 WO2010078566A1 (en) 2009-01-05 2010-01-05 Multi-layered chemical-mechanical planarization pad

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2012514857A JP2012514857A (ja) 2012-06-28
JP2012514857A5 JP2012514857A5 (ja) 2013-02-21
JP5587337B2 true JP5587337B2 (ja) 2014-09-10

Family

ID=42310236

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2011544649A Active JP5587337B2 (ja) 2009-01-05 2010-01-05 複数層化学機械平坦化パッド

Country Status (8)

Country Link
US (2) US8790165B2 (ja)
EP (1) EP2389275A1 (ja)
JP (1) JP5587337B2 (ja)
KR (1) KR101674564B1 (ja)
CN (1) CN102271867B (ja)
SG (1) SG172850A1 (ja)
TW (1) TWI520812B (ja)
WO (1) WO2010078566A1 (ja)

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2012138705A2 (en) * 2011-04-05 2012-10-11 Universal Photonics, Inc. A self-conditioning polishing pad and a method of making the same
CN104302446B (zh) * 2012-03-20 2017-10-31 Jh罗得股份有限公司 自调理抛光垫及其制备方法
WO2014039575A1 (en) * 2012-09-06 2014-03-13 Hydration Systems, Llc Phase inversion membrane and method for manufacturing same using soluble fibers
JP6408410B2 (ja) * 2015-03-30 2018-10-17 日本碍子株式会社 成形体の製造方法

Family Cites Families (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4257687B2 (ja) 1999-01-11 2009-04-22 株式会社トクヤマ 研磨剤および研磨方法
US6533645B2 (en) 2000-01-18 2003-03-18 Applied Materials, Inc. Substrate polishing article
US6656019B1 (en) * 2000-06-29 2003-12-02 International Business Machines Corporation Grooved polishing pads and methods of use
US6964604B2 (en) * 2000-06-23 2005-11-15 International Business Machines Corporation Fiber embedded polishing pad
US6709981B2 (en) * 2000-08-16 2004-03-23 Memc Electronic Materials, Inc. Method and apparatus for processing a semiconductor wafer using novel final polishing method
JP2002154040A (ja) 2000-11-20 2002-05-28 Ikegami Kanagata Kogyo Kk 回転工具
US7267607B2 (en) 2002-10-28 2007-09-11 Cabot Microelectronics Corporation Transparent microporous materials for CMP
JP4039214B2 (ja) 2002-11-05 2008-01-30 Jsr株式会社 研磨パッド
JP2004343090A (ja) * 2003-04-22 2004-12-02 Jsr Corp 研磨パッドおよび半導体ウェハの研磨方法
US7086932B2 (en) * 2004-05-11 2006-08-08 Freudenberg Nonwovens Polishing pad
TWI292730B (en) 2003-07-01 2008-01-21 Applied Materials Inc Method and apparatus for electrochemical mechanical processing
US7384871B2 (en) * 2004-07-01 2008-06-10 Rohm And Haas Electronic Materials Cmp Holdings, Inc. Chemical mechanical polishing compositions and methods relating thereto
US8075372B2 (en) 2004-09-01 2011-12-13 Cabot Microelectronics Corporation Polishing pad with microporous regions
EP2123400B1 (en) * 2007-02-01 2012-10-10 Kuraray Co., Ltd. Polishing pad and process for production of polishing pad
JP5289787B2 (ja) 2007-02-01 2013-09-11 株式会社クラレ 研磨パッド及び研磨パッドの製造方法

Also Published As

Publication number Publication date
JP2012514857A (ja) 2012-06-28
EP2389275A1 (en) 2011-11-30
US9796063B2 (en) 2017-10-24
SG172850A1 (en) 2011-08-29
US20140311043A1 (en) 2014-10-23
TWI520812B (zh) 2016-02-11
US20100221983A1 (en) 2010-09-02
KR101674564B1 (ko) 2016-11-09
KR20110111298A (ko) 2011-10-10
WO2010078566A1 (en) 2010-07-08
US8790165B2 (en) 2014-07-29
TW201032952A (en) 2010-09-16
CN102271867B (zh) 2015-07-01
CN102271867A (zh) 2011-12-07

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5543494B2 (ja) パターン化された構造ドメインを含む化学機械平坦化パッド
JP6655848B2 (ja) 化学機械平坦化用の研磨パッド
TWI268831B (en) Integral polishing pad and manufacturing method thereof
TW425331B (en) Polishing pads for a semiconductor substrate
TWI228440B (en) Polishing pad containing embedded liquid microelements and method of manufacturing the same
US6953388B2 (en) Polishing pad, and method and apparatus for polishing
JP5460316B2 (ja) パッド表面上にマイクロ溝を有する研磨パッド
US6454634B1 (en) Polishing pads for chemical mechanical planarization
JP5749420B2 (ja) 制御された細孔径を有する微孔質cmp材料の製造方法
JP5587337B2 (ja) 複数層化学機械平坦化パッド
KR20130138841A (ko) 분리된 돌출부들을 그 위에 가지는 균일체를 가진 연마 패드
TW201006854A (en) Chemical mechanical polishing pad
TWI638019B (zh) 從基板移除基體材料層之方法及適合此方法之化學機械拋光劑
JP6636634B2 (ja) 研磨体およびその製造方法
JP5777816B2 (ja) 支持パッド用ポリウレタン樹脂組成物及びこれを用いたポリウレタン支持パッド
CN118024153A (zh) 一种pH值自适应的化学机械抛光垫、制备方法及其应用
US9862071B2 (en) Method for manufacturing polishing pad and polishing pad
JP2002075932A (ja) 研磨パッドおよび研磨装置ならびに研磨方法
JP2002075934A (ja) 研磨用パッドおよび研磨装置ならびに研磨方法
JP2004311817A (ja) 研磨パッドとそれを用いた研磨方法
KR20230092626A (ko) 균일하게 분포된 액상 포어를 포함하는 연마 패드 및 이의 제조방법

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20121226

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20121226

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20140121

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20140128

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20140424

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20140624

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20140723

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5587337

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250