JP5585914B2 - スイッチ装置 - Google Patents

スイッチ装置 Download PDF

Info

Publication number
JP5585914B2
JP5585914B2 JP2010172150A JP2010172150A JP5585914B2 JP 5585914 B2 JP5585914 B2 JP 5585914B2 JP 2010172150 A JP2010172150 A JP 2010172150A JP 2010172150 A JP2010172150 A JP 2010172150A JP 5585914 B2 JP5585914 B2 JP 5585914B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
switch
switch button
support plate
pressing
groove
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2010172150A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2012033390A (ja
Inventor
宗一 宮田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
U-SHINLTD.
Original Assignee
U-SHINLTD.
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by U-SHINLTD. filed Critical U-SHINLTD.
Priority to JP2010172150A priority Critical patent/JP5585914B2/ja
Publication of JP2012033390A publication Critical patent/JP2012033390A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5585914B2 publication Critical patent/JP5585914B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Push-Button Switches (AREA)

Description

この発明は、農業機械や建設機械などに装備され、特に、防水を必要とするスイッチ装置に関する。
農業機械や建設機械などに装備されるスイッチ装置の一例を図7に示す。
このスイッチ装置は、スイッチ動作部10を配置した回路基板11がケース12内に設けてあり、また、ケース12の正面側の支持板部12aには、スイッチ動作部10に対応して孔部12bが形成され、その孔部12bを覆うように押釦13が固着されている。
さらに、押釦13に対応した位置に押圧部14aを形成した操作パネル14がケース12の支持板部12aの上面に両面接着テープ15を用いて固着され、また、回路基板11の裏面側を覆うようにしたカバー16がケース12に取り付けられている。
上記した押釦13は、合成ゴムからなり、軸部13aと、この軸部13aの周囲に位置する固定脚部13bと、軸部13aと固定脚部13bとを繋ぐ薄肉部13cとを有している。
この押釦13は、ケース12の支持板部12aに溶着する固定部材17によって、この固定部材17と支持板部12aとの間に固定脚部13bを挟み込んで固着してある。
このスイッチ装置は、操作パネル14の押圧部14aを押すことで押釦13の薄肉部13cが撓み、軸部13aが下方に移動してスイッチ動作部10の可動部10aを押動し、スイッチ動作させる。
押し操作を止めれば、押釦13の軸部13aおよび操作パネル14の押圧部14aが元の位置に戻る。
上記したスイッチ装置は、ケース12の正面側および押釦13の表面側を操作パネル14で覆ってあるので、押釦13の周辺から水などがケース12内に入り込むことがない。
特開2008―112697号公報
上記のスイッチ装置は、防水機能を備えたスイッチ装置となっているが、しかし、操作パネル14の押圧部14aの偏った部分を押圧操作すると、図8に示した如く、押釦13の軸部13aが傾いて移動するようになる。
この結果、スイッチ動作部10の可動部10aに加わる押動力方向が片寄るために、可動部10aに動作抵抗が生じ、スイッチ動作が不安定になるおそれがあり、その上、適当な操作フィーリングを得ることが困難なスイッチ装置となるなどの問題があった。
本発明は、上記した実情にかんがみ、スイッチ動作部の可動部を常に正常な動作方向に押動可能なスイッチボタンを備えると共に、防水性と操作フィーリングの精度を一層高めたスイッチ装置を提供することを目的とする。
上記した目的を達成するため、本発明は、第1の発明として、押圧部を有する操作パネルと、この操作パネルを固着した支持板と、操作パネルの押圧部に対応した前記支持板位置に設けた孔部に前記押圧部の押圧方向に移動可能に内装したスイッチボタンと、当該スイッチボタンに連動するスイッチ動作部を備えたスイッチケースとからなるスイッチ装置において、前記スイッチボタンは、操作パネルの押圧部に対向する円形の操作板部と、その操作板部から押圧方向に延設し、円錐形体部の先端部を円柱形とした軸部とから形成し、前記支持板には、前記孔部内に延設し、前記スイッチボタンの円柱形軸部を前記押圧方向に摺動自在に案内するガイド部を設け、さらに、前記スイッチボタンは合成ゴムなどの弾性材で形成すると共に、このスイッチボタンには、円形の操作板部の周囲に延びる肉薄の弾性部と、この弾性部の周囲から押圧方向に延設したフランジ状部とを設け、
前記支持板には、前記孔部の周囲に沿った溝部を設け、前記スイッチボタンの操作板部と弾性部とで前記孔部を覆うようして前記フランジ部を前記溝部に突入し、フランジ部を前記溝部の溝壁に圧接させる構成としたことを特徴とするスイッチ装置を提案する。
第2の発明としては、上記した第1の発明のスイッチ装置において、 前記スイッチボタンは、フランジ部の内周面に突状部を設け、この突状部を溝部の溝壁に圧接させる構成としたことを特徴とするスイッチ装置を提案する。
第3の発明としては、上記した第1又は第2のいずれかの発明のスイッチ装置において、前記ガイド部は支持板と一体に形成したことを特徴とするスイッチ装置を提案する。
第1の発明のスイッチ装置は、スイッチボタンの操作板部から押圧方向に延設した軸部が、円錐形体部の先端部を円柱形とした軸部構成としてあり、さらに、スイッチボタンを内装する支持板の孔部内には、スイッチボタンの円柱形軸部を押圧方向に摺動自在に案内するガイド部が設けてある。
この結果、操作パネルの押圧部のどの位置を押圧操作しても、スイッチボタンの軸部がガイド部に案内されて移動するから、スイッチ動作部の可動部には偏りのある押圧力が作用しない。
このことから、操作パネルの押圧部はどの位置を押圧操作しても、スイッチ作動部の可動部には動作抵抗が生じないので、スイッチボタンの移動が滑らかとなり、操作フィーリングの良いスイッチ装置となる。
なお、スイッチボタンの操作板部に偏りのある押圧力が加わっても、軸部が円錐形体部と円柱形部とで形成されているので、軸部が捩れたり屈曲したりすることなく、その偏りのある押圧力に対し充分に耐えることができる軸部となる。
また、第1の発明のスイッチ装置は、スイッチボタンが円錐形体部の先端部を円柱形とした軸部を備える他に、このスイッチボタンには、円形の操作板部の周囲に延びる弾性部と、この弾性部の周囲から延設したフランジ状部とを設け、さらに、支持板には、孔部の周囲に沿った溝部が設けてある。
そして、スイッチボタンの操作板部と弾性部とで支持板の孔部を覆うようにしたフランジ部を支持板の溝部に嵌入させ、フランジ部を前記溝部の溝壁に圧接させてある。
スイッチボタンをこのようにして取り付ければ、操作部の周囲に設けた弾性部によって、スイッチボタンに復帰力を与えることができ、また、支持板の溝部を空気抜きとして利用することができる。
したがって、スイッチボタンを取り付けるための部材やスイッチボタンを復帰させるための部材などを必要としないから、部品点数を少なくして構成簡単化に適するスイッチ装置となる。
第2の発明のスイッチ装置は、スイッチボタンのフランジ部の内周面に突状部を設けたことが特徴となっている。
すなわち、フランジ部を支持板部の溝部に突入させると、フランジ部の突状部が溝壁に圧接してスイッチボタンが支持板に確実に取り付けられる。
このように構成したスイッチボタンは、特に、防水に有利なものとなる。
通常は、支持板が操作パネルによって覆われているから、支持板の孔部から浸水することがないが、操作パネルが破れたときなどには、その破れた部所から入り込んだ水がスイッチボタンを経由して支持板の孔部から浸水し、ケース内の回路基板などに障害を与えることがある。
この点、上記のように構成したスイッチボタンは、スイッチボタンのフランジ部に設けた突状部が溝壁に当接しているから、当接した突状部によって断水し、孔部からの浸水を防止することが可能になる。
つまり、操作パネルが破れて水が入り込むと、スイッチボタンのフランジ部に設けた突状部により浸水が防止される。
この場合、支持板の溝部に水が溜まるから、この溝部を空気抜き溝と排水溝として作用させることができる。
上記のように、第2の発明のスイッチ装置は、操作パネルによる防水と、スイッチボタンのフランジ部の突状部による防水とで2段階の防水構造となっている。
第3の発明のスイッチ装置は、スイッチボタンの軸部を案内するガイド部を支持板と一体に形成し、ガイド部を別途に用意する必要のない構成としたことに特徴がある。
本発明の一実施形態を示したスイッチ装置の斜視図である。 上記したスイッチ装置の分解斜視図である。 上記したスイッチ装置のスイッチ構成の部分拡大断面図である。 上記したスイッチ装置に備えるスイッチボタンの斜視図である。 上記したスイッチボタンの取り付け部分を示した拡大断面図である。 上記したスイッチ装置のスイッチ動作を示したスイッチ構成の部分拡大断面図である 従来例として示したスイッチ装置の部分断面図である。 従来のスイッチ装置の動作例を示す図7同様の部分断面図である。
次に、本発明の一実施形態について図面に沿って説明する。
図1はスイッチ装置の斜視図、図2は同スイッチ装置の分解斜視図である。
これらの図面に示すように、スイッチ装置100は、操作パネル20、スイッチボタン30、支持板40、回路基板50、スイッチケース60から構成してある。
操作パネル20は、樹脂フイルムなどからなる表示板で、これにはスイッチ動作させる多数の押圧部20aが隆起状部として形成してある。
なお、この操作パネル20には、押圧部20aの各々にスイッチ機能を示す文字や記号、図形などが表示してある。
上記の操作パネル20は、支持板40の表面40aに接着材などで固着するが、この操作パネル20を固着する前に、多数のスイッチボタン30を支持板40の各々の孔部40bに取り付ける。
そして、操作パネル20とスイッチボタン30とを取り付けた支持板40は、スイッチケース60に組み付けるが、この組み付けに当たっては、支持板40内に回路基板50を配設しておく。
すなわち、多数のスイッチ動作部50aを配置した回路基板50を支持板40内に収納し、その上に支持板40を重ねた状態で、スイッチケース60の下面からネジ(図示省略)を通し、これら支持板40と、回路基板50と、スイッチケース60とを一体的にネジ止めし、図1に示したスイッチ装置100が構成してある。
上記したスイッチボタン30とその取り付けについて図3、図4、図5を参照して説明する。
なお、これら図3、図4は一つのスイッチボタン30とその取り付け構成を示しているが、その他のスイッチボタンと取り付け構成は同様の構成となっている。
図3、図4に示すように、スイッチボタン30は、円形の操作板部30aと、この操作板部30aの周囲から延設した肉薄の弾性部30bと、弾性部30bの周囲から押圧方向(図3において下方向)に延設したフランジ部30cとからなるヘッド部を有し、さらに、ヘッド部の内面中央から押圧方向に突設させた円錐形体部30dと、この円錐形体部30dの先端部に設けた円柱形部30eからなる軸部30fを設けた構成としてある。
なお、このスイッチボタン30は、そのヘッド部と軸部とがゴムや樹脂材などで一体に形成してある。
一方、支持板40に設けた円形の孔部40bは、図3に示すように、支持板40と一体形成した擂り鉢状部40cと、その擂り鉢状部40cの奥部に形成した貫通孔からなるガイド部40dとから形成してある。
また、この支持板40には、上記した孔部40bの周囲には、空気抜き用に設けた溝部40eが形成してある。
なお、上記の溝部40eは図2に示してあるように、各孔部40b間を連通し、さらには、支持板40の外壁面の排気孔に連通させてある。
上記のように形成したスイッチボタン30は、図3に示すように、そのヘッド部、つまり、操作板部30aと弾性部30bとで支持板40の孔部40bを覆うようにしてフランジ部30cを支持板40の溝部40e内に挿入し、さらに、円錐形体部30dと円柱形部30eとを孔部40b内に挿入するようにして取り付ける。
このように取り付けたスイッチボタン30は、円柱形部30eである軸部30fが摺動自在にガイド部40d内を軸挿し、また、フランジ部30cが溝部40eの溝壁40fに圧接する。
なお、このように取り付けられたスイッチボタン30に対しては、その軸部30fの真下方向にスイッチ動作部50aの可動部50bを位置するように配置してあり、また、操作板部30aの直上に操作パネル20の操作部20aが位置するように構成してある。
さらに、スイッチボタン30には、図4、図5より分かるように、フランジ部30cの円周端部に沿って形成した突状部30gが設けてあり、フランジ部30cが溝壁40fに圧接するとき、その突状部30gが溝壁40fに当接する。
つまり、突状部30gが溝壁40fに当接することによって、フランジ部30cには外方に押し出す力が作用し、フランジ部30cが弾性力を蓄えるため、突状部30gが強い当接力で溝壁40fに当接する。
この結果、スイッチボタン30の取り付けが確実となり、また、溝壁40fに当接する突状部30gによって断水構成となる。
本実施形態のスイッチ装置100は、図3に示したように、通常時はスイッチボタン30の操作板部30aが上昇位置にあり、スイッチ動作部50aが非動作状態となっている。
図3の非動作状態で操作パネル20の操作部20aを押圧操作すると、図6に示すように、スイッチボタン30の操作板部30aが下方に押動されるため、弾性部30bが撓み操作板部30aが下降する。
したがって、軸部30fがガイド部40dを摺動して下方に移動し、スイッチ動作部50aの可動部50bを押し下げ、スイッチ動作部50aをスイッチ動作させる。
また、操作部20aの押圧操作を解放させると、スイッチボタン30の操作板部30aが弾性部30bの復元力で上昇して図3の位置に戻る。
この場合、スイッチ動作部50aの可動部50bが自力で図3の位置に復帰するので、非動作のスイッチ動作となる。
なお、操作パネル20の押圧部20aも自力で隆起状態に復帰するので、図3に示す状態に戻る。
上記したスイッチ装置100は、押圧部20aの中央部を押圧操作した場合と、押圧部50aの中央部から外れた押圧部部所を押圧操作した場合とで、操作フィーリングがほとんど変わらないものとなる。
すなわち、中央部から外れた押圧部部所を押圧操作した場合でも、軸部30fが円錐形体部30dと円柱形部30eとで形成されているので、軸部30fが捩れたり屈曲したりすることなく、その偏りのある押圧力に対し充分に耐えることができる軸部となる。
したがって、軸部30fがガイド部40によって確実に案内されて下方に移動するので、スイッチ動作部50aの可動部50bには常に垂下方向(図3において下方向)の押動力が作用するから、可動部50bの動作抵抗が増加しない。
また、操作パネル20が正常であれば、スイッチ装置100に雨水などがかかっても、操作パネル20よって防水されるから、スイッチ装置内に浸水することがない。
しかし、操作パネル20の押圧部20aは頻繁に押圧操作されて変形するため、経年使用に伴って操作パネル20に亀裂などが発生し、この亀裂から浸水することがあり、このために、スイッチ装置100が障害を受けることがある。
上記したスイッチ装置100は、このような問題についても解決している。
すなわち、操作パネル20が破ければ、雨水などが操作パネル20を通過して浸水するが、スイッチボタン30は操作板部30aと弾性部30bとで支持板40の孔部40bを覆うようにしてフランジ部30cを支持板40の溝部40e内に挿入して取付けており、スイッチボタン30を取付けた後のフランジ部30cと支持板40の溝部40eとの間には隙間が形成されるため、水はこの隙間を伝って空気抜き用の溝部40eに溜まる。
このような水は、溝壁40fに当接したスイッチボタン30の突状部30gによって断水される。
つまり、図5に矢印70をもって示した如く、溝壁40fから孔部40bに向かう水が突状部30gによって断水されるため、孔部40bから装置内に入る浸水が確実に防止される。
なお、溝部40eに溜まった水は、孔部40b間を連通させた溝部を通じて装置外に排出されたり、また、自然乾燥して消滅する。
以上説明した通り、本実施形態によれば、操作フィーリングに優れたスイッチ装置が構成簡単にして提供することができ、さらには、操作パネルによる防水と、スイッチボタンに設けた突状部による防水との2段階の防水構造によって、防水機能を極力高めたスイッチ装置が提供できる。
農業機械や建設機械などに搭載するスイッチ装置として適用することができる。
20 操作パネル
20a 押圧部
30 スイッチボタン
30a 操作板部
30b 弾性部
30c フランジ部
30d 円錐形体部
30e 円柱形部
30f 軸部
30g 突状部
40 支持板
40b 孔部
40d ガイド部
40e 溝部
40f 溝壁
50 回路基板
50a スイッチ動作部
50b 可動部
60 スイッチケース
























Claims (3)

  1. 押圧部を有する操作パネルと、この操作パネルを固着した支持板と、操作パネルの押圧部に対応した前記支持板位置に設けた孔部に前記押圧部の押圧方向に移動可能に内装したスイッチボタンと、当該スイッチボタンに連動するスイッチ動作部を備えたスイッチケースとからなるスイッチ装置において、
    前記スイッチボタンは、操作パネルの押圧部に対向する円形の操作板部と、その操作板部から押圧方向に延設し、円錐形体部の先端部を円柱形とした軸部とから形成し、
    前記支持板には、前記孔部内に延設し、前記スイッチボタンの円柱形軸部を前記押圧方向に摺動自在に案内するガイド部を設け、
    さらに、前記スイッチボタンは合成ゴムなどの弾性材で形成すると共に、このスイッチボタンには、円形の操作板部の周囲に延びる肉薄の弾性部と、この弾性部の周囲から押圧方向に延設したフランジ状部とを設け、
    前記支持板には、前記孔部の周囲に沿った溝部を設け、
    前記スイッチボタンの操作板部と弾性部とで前記孔部を覆うようして前記フランジ部を前記溝部に突入し、フランジ部を前記溝部の溝壁に圧接させる構成としたことを特徴とするスイッチ装置。
  2. 請求項1に記載したスイッチ装置において、
    前記スイッチボタンは、フランジ部の内周面に突状部を設け、この突状部を溝部の溝壁に圧接させる構成としたことを特徴とするスイッチ装置。
  3. 請求項1または2のいずれかに記載したスイッチ装置において、
    前記ガイド部は支持板と一体に形成されていることを特徴とするスイッチ装置。
JP2010172150A 2010-07-30 2010-07-30 スイッチ装置 Active JP5585914B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2010172150A JP5585914B2 (ja) 2010-07-30 2010-07-30 スイッチ装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2010172150A JP5585914B2 (ja) 2010-07-30 2010-07-30 スイッチ装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2012033390A JP2012033390A (ja) 2012-02-16
JP5585914B2 true JP5585914B2 (ja) 2014-09-10

Family

ID=45846588

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2010172150A Active JP5585914B2 (ja) 2010-07-30 2010-07-30 スイッチ装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP5585914B2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN108540894A (zh) * 2018-06-26 2018-09-14 四川斐讯信息技术有限公司 一种耳机防水结构及骨传导耳机

Families Citing this family (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5668033B2 (ja) 2012-08-24 2015-02-12 京セラドキュメントソリューションズ株式会社 スイッチ機構、電子機器および画像形成装置
JP5740522B2 (ja) * 2014-12-01 2015-06-24 京セラドキュメントソリューションズ株式会社 スイッチ機構、電子機器および画像形成装置
JP6602656B2 (ja) * 2015-12-08 2019-11-06 三菱自動車エンジニアリング株式会社 スイッチ装置
CN107902510A (zh) * 2017-12-19 2018-04-13 江西亿康云谷自动化设备有限公司 一种按键舒适的电梯操纵箱
CN108378948A (zh) * 2018-05-03 2018-08-10 刘书润 电动牙刷
KR102278722B1 (ko) * 2019-12-27 2021-07-16 한상현 버튼용 방수 장치

Family Cites Families (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3001530U (ja) * 1994-02-28 1994-08-30 パロマ工業株式会社 操作装置
JP2008192407A (ja) * 2007-02-02 2008-08-21 Calsonic Kansei Corp 操作スイッチ
JP2008305694A (ja) * 2007-06-08 2008-12-18 Kenwood Corp 携帯電子機器のスイッチ作動用ゴムキーの保持構造

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN108540894A (zh) * 2018-06-26 2018-09-14 四川斐讯信息技术有限公司 一种耳机防水结构及骨传导耳机

Also Published As

Publication number Publication date
JP2012033390A (ja) 2012-02-16

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5585914B2 (ja) スイッチ装置
US8446713B2 (en) Waterproof button and electronic device using the same
JP4533786B2 (ja) ボタン防水構造
CA2360122A1 (en) Waterproof keyboard assembly
WO2007135842A1 (ja) 操作キー部品
JP5452295B2 (ja) 扇風機
JP2010192243A (ja) スイッチ装置
JP4911311B2 (ja) スイッチ操作装置
CN108241435B (zh) 防水键盘
JP5722532B2 (ja) 車載器の入力装置
US7427725B2 (en) Keyboards
JP4690078B2 (ja) エレベータ押釦用防水・防塵カバー及びそれを用いたエレベータの押釦装置
JP4471905B2 (ja) スイッチ構造及びそれを備えた携帯通信機器
JP4245454B2 (ja) 基板への静電気侵入防止構造
KR101111508B1 (ko) 드럼 세탁기의 물 침투 방지 버튼 어셈블리
CN217641083U (zh) 一种电子设备及其环形按键
JP2015015075A (ja) スイッチ用カバー、スイッチの封止構造、及び、電子機器
CN211788737U (zh) 按键结构、电控盒组件及空调器
JP4716289B2 (ja) スイッチ構造
JP6604642B1 (ja) ロッカースイッチのスライド操作変換用アダプタ。
JP2012059487A (ja) キーパネルユニットおよび該キーパネルユニット搭載の電子機器
KR101211612B1 (ko) 데코레이션키, 키어셈블리 및 이동단말기
JP2005183260A (ja) 防水機器の押しボタン構造
JP2006147158A (ja) キーパッドおよびこれを備えた電子機器
JP2006211581A (ja) 電子機器のサイドキースィッチ

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20130614

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20140210

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20140218

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20140416

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20140701

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20140711

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5585914

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250