JP5584197B2 - Hpv誘導浸潤がん、およびその高悪性前駆病変のための分子診断マーカー、mal - Google Patents

Hpv誘導浸潤がん、およびその高悪性前駆病変のための分子診断マーカー、mal Download PDF

Info

Publication number
JP5584197B2
JP5584197B2 JP2011504947A JP2011504947A JP5584197B2 JP 5584197 B2 JP5584197 B2 JP 5584197B2 JP 2011504947 A JP2011504947 A JP 2011504947A JP 2011504947 A JP2011504947 A JP 2011504947A JP 5584197 B2 JP5584197 B2 JP 5584197B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
mal
cervical
hpv
methylation
lesions
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2011504947A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2011519272A (ja
Inventor
ヨアネス ランベルテュス マリーア メイエル,クリストファリュス
ヨセヒュス フェルディナンデュス スナイデルス,ペトリュス
ダニエラ マリーア ステーンベルゲン,レンスケ
Original Assignee
フェレニヒン フォール クリステレイク ホーヘル オンデルウェイス,ウェーテンスハッペレイク オンデルズーク エン パティエンテンゾルフ
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by フェレニヒン フォール クリステレイク ホーヘル オンデルウェイス,ウェーテンスハッペレイク オンデルズーク エン パティエンテンゾルフ filed Critical フェレニヒン フォール クリステレイク ホーヘル オンデルウェイス,ウェーテンスハッペレイク オンデルズーク エン パティエンテンゾルフ
Publication of JP2011519272A publication Critical patent/JP2011519272A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5584197B2 publication Critical patent/JP5584197B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12QMEASURING OR TESTING PROCESSES INVOLVING ENZYMES, NUCLEIC ACIDS OR MICROORGANISMS; COMPOSITIONS OR TEST PAPERS THEREFOR; PROCESSES OF PREPARING SUCH COMPOSITIONS; CONDITION-RESPONSIVE CONTROL IN MICROBIOLOGICAL OR ENZYMOLOGICAL PROCESSES
    • C12Q1/00Measuring or testing processes involving enzymes, nucleic acids or microorganisms; Compositions therefor; Processes of preparing such compositions
    • C12Q1/68Measuring or testing processes involving enzymes, nucleic acids or microorganisms; Compositions therefor; Processes of preparing such compositions involving nucleic acids
    • C12Q1/6876Nucleic acid products used in the analysis of nucleic acids, e.g. primers or probes
    • C12Q1/6883Nucleic acid products used in the analysis of nucleic acids, e.g. primers or probes for diseases caused by alterations of genetic material
    • C12Q1/6886Nucleic acid products used in the analysis of nucleic acids, e.g. primers or probes for diseases caused by alterations of genetic material for cancer
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12QMEASURING OR TESTING PROCESSES INVOLVING ENZYMES, NUCLEIC ACIDS OR MICROORGANISMS; COMPOSITIONS OR TEST PAPERS THEREFOR; PROCESSES OF PREPARING SUCH COMPOSITIONS; CONDITION-RESPONSIVE CONTROL IN MICROBIOLOGICAL OR ENZYMOLOGICAL PROCESSES
    • C12Q1/00Measuring or testing processes involving enzymes, nucleic acids or microorganisms; Compositions therefor; Processes of preparing such compositions
    • C12Q1/68Measuring or testing processes involving enzymes, nucleic acids or microorganisms; Compositions therefor; Processes of preparing such compositions involving nucleic acids
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12QMEASURING OR TESTING PROCESSES INVOLVING ENZYMES, NUCLEIC ACIDS OR MICROORGANISMS; COMPOSITIONS OR TEST PAPERS THEREFOR; PROCESSES OF PREPARING SUCH COMPOSITIONS; CONDITION-RESPONSIVE CONTROL IN MICROBIOLOGICAL OR ENZYMOLOGICAL PROCESSES
    • C12Q1/00Measuring or testing processes involving enzymes, nucleic acids or microorganisms; Compositions therefor; Processes of preparing such compositions
    • C12Q1/70Measuring or testing processes involving enzymes, nucleic acids or microorganisms; Compositions therefor; Processes of preparing such compositions involving virus or bacteriophage
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12QMEASURING OR TESTING PROCESSES INVOLVING ENZYMES, NUCLEIC ACIDS OR MICROORGANISMS; COMPOSITIONS OR TEST PAPERS THEREFOR; PROCESSES OF PREPARING SUCH COMPOSITIONS; CONDITION-RESPONSIVE CONTROL IN MICROBIOLOGICAL OR ENZYMOLOGICAL PROCESSES
    • C12Q2523/00Reactions characterised by treatment of reaction samples
    • C12Q2523/10Characterised by chemical treatment
    • C12Q2523/125Bisulfite(s)
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12QMEASURING OR TESTING PROCESSES INVOLVING ENZYMES, NUCLEIC ACIDS OR MICROORGANISMS; COMPOSITIONS OR TEST PAPERS THEREFOR; PROCESSES OF PREPARING SUCH COMPOSITIONS; CONDITION-RESPONSIVE CONTROL IN MICROBIOLOGICAL OR ENZYMOLOGICAL PROCESSES
    • C12Q2600/00Oligonucleotides characterized by their use
    • C12Q2600/112Disease subtyping, staging or classification
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12QMEASURING OR TESTING PROCESSES INVOLVING ENZYMES, NUCLEIC ACIDS OR MICROORGANISMS; COMPOSITIONS OR TEST PAPERS THEREFOR; PROCESSES OF PREPARING SUCH COMPOSITIONS; CONDITION-RESPONSIVE CONTROL IN MICROBIOLOGICAL OR ENZYMOLOGICAL PROCESSES
    • C12Q2600/00Oligonucleotides characterized by their use
    • C12Q2600/154Methylation markers
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12QMEASURING OR TESTING PROCESSES INVOLVING ENZYMES, NUCLEIC ACIDS OR MICROORGANISMS; COMPOSITIONS OR TEST PAPERS THEREFOR; PROCESSES OF PREPARING SUCH COMPOSITIONS; CONDITION-RESPONSIVE CONTROL IN MICROBIOLOGICAL OR ENZYMOLOGICAL PROCESSES
    • C12Q2600/00Oligonucleotides characterized by their use
    • C12Q2600/156Polymorphic or mutational markers
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12QMEASURING OR TESTING PROCESSES INVOLVING ENZYMES, NUCLEIC ACIDS OR MICROORGANISMS; COMPOSITIONS OR TEST PAPERS THEREFOR; PROCESSES OF PREPARING SUCH COMPOSITIONS; CONDITION-RESPONSIVE CONTROL IN MICROBIOLOGICAL OR ENZYMOLOGICAL PROCESSES
    • C12Q2600/00Oligonucleotides characterized by their use
    • C12Q2600/158Expression markers

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Proteomics, Peptides & Aminoacids (AREA)
  • Wood Science & Technology (AREA)
  • Zoology (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Immunology (AREA)
  • Analytical Chemistry (AREA)
  • Genetics & Genomics (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Biotechnology (AREA)
  • Molecular Biology (AREA)
  • Biochemistry (AREA)
  • Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
  • Biophysics (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Microbiology (AREA)
  • Pathology (AREA)
  • Hospice & Palliative Care (AREA)
  • Oncology (AREA)
  • Virology (AREA)
  • Measuring Or Testing Involving Enzymes Or Micro-Organisms (AREA)

Description

本発明は、がんの予防および医療診断の分野に関し、そして、浸潤がん、および前がん子宮頸部病変のようなヒトパピローマウイルス(HPV)誘導浸潤がん、およびその高悪性前駆病変に対する分子診断マーカーに関する。本発明は、特に、浸潤性を有するhrHPV誘導前がん病変、およびhrHPV誘導浸潤がんに対するマーカーとして、MALゲノム配列、および調節配列、またはそれらの遺伝子産物の使用に関する。
発明の背景
子宮頸がんは、女性にとって世界で2番目に一般的ながんであり、年間約250,000人のがん死亡の原因となっている。
子宮頸部扁平上皮癌の発達は、前がん病変、いわゆる子宮頸部上皮内腫瘍(CIN)の進行を特徴とする。前記CINの進行は、1から3に部類分けされ、それぞれ、軽度の異形成(CIN1)、中等度の異形成(CIN2)、および高悪性の異形成/上皮内癌(CIN3)と呼ばれる。CIN1は、軽度扁平上皮内病変(LSIL)、CIN2およびCIN3は、共に高悪性扁平上皮内病変(HSIL)とも呼ばれる。子宮頸部腺癌については、上皮内腺癌(ACIS)が確立された前駆病変である。原則として、これらの前がん病変は可逆的であるが、より重度の病変では、自然退縮の可能性は低くなる。前がん状態の段階では、擦過細胞診によって検出することができ、必要に応じてわずかな副作用で比較的容易に治療できるため、子宮頸がんは予防可能な病気と考えられる。子宮頸部スクリーニングは、高悪性前がん(すなわち、CIN2/3、および上皮内腺癌)、および治療可能ながん病変を早期に診断することによって浸潤性子宮頸がんの死亡率を減少させることを目的とする。一般的な医療行為は、子宮頸がんの発達を予防するために、形態的にCIN2、CIN3、および上皮腺癌と確認された全ての女性の処置を含む。
過去10年間で、子宮頸癌の発がんは、高リスクヒトパピローマウイルス感染(hrHPV)によりイニシエート(initiate)されることが立証された。p53およびRb腫瘍抑制経路を妨げるウイルス性がん遺伝子E6およびE7の発現は、それぞれ、発がん、および悪性形質の維持の両方に必須であることが示された。したがって、hrHPV検査は、魅力的な一次スクリーニングツールとして登場した。しかし、hrHPV感染細胞の浸潤がん細胞への進行のために、発がんの多段階プロセスと一致する宿主細胞ゲノムの付加的な変化が必要である。高リスクHPVに感染した女性のごく少数では、高悪性前がん子宮頸部病変(CIN2/3)を発症し、もし未処理のままにすれば浸潤がんを発症する。前がん子宮頸部病変を有するほとんどの女性では、病変は自然退縮する。スクリーニングに基づく集団に参加する女性の約5〜6%がhrHPVに陽性である(Bulkmansら、Int J Cancer 2004, 110:94-101)。しかし、彼女らの最大20%(参加女性の1%)のみCIN2/3以上となる。したがって、CIN2/3以上、および上皮腺癌以上のリスクのhrHPV陽性である女性層に認められる頸管塗抹標本にマーカーを適用できなければ、hrHPVテストによる一次スクリーニングは、相当な数の余分なフォローアップ手続きと、女性の間に不要な不安とを伴うだろう。
主要な課題は、臨床的に意味のある病変を有する、検査で陽性の女性の割合を減少させることである。一つの形態は、hrHPV陽性の女性ための二次(いわゆるトリアージ)検査として細胞診を使用することである。しかし、これでは、細胞診が正常となる相当な数のhrHPV陽性の女性を残し(スクリーニング集団に占める女性の3.5%)、その10%がCIN3以上を有するか、または獲得する。さらに、自宅で取得可能な自己サンプリング頚膣標本は、子宮頸部の細胞学的な状態を表すものではないため、細胞診は、自宅で取得可能な自己サンプリング頚膣標本のために選択可能なものではない(Brinkら 2006, J. Clin. Microbiol. 44:2518-2523)。したがって、CIN2/3以上、および上皮腺癌以上の有無でhrHPV陽性の女性を分類するための補助、または代替トリアージツールが必要である。
発明者らは、擦過、洗浄、もしくはその他の手段、および/または組織から得られた細胞材料において、浸潤性子宮頸がんの前がん子宮頸部病変のようなヒトパピローマウイルス(HPV誘導高悪性前駆病変、および非頸部浸潤がんの高リスクヒトパピローマウイルス(HPV)誘導前駆病変を確認するために、特に、MALのmRNA、およびタンパク質発現だけではなく、MALプロモーターの高メチル化を減少させる、MALの変化に基づく(分子)診断マーカーを現在開発している。特に、本発明は、早期発見および個々の患者のためのより良い治療オプションを可能とする、MAL遺伝子(そのプロモーターを含む)、およびそれらの遺伝子産物のHPV誘導高悪性前駆病変のためのマーカーとしての使用に関する。
驚くべきことに、T細胞分化タンパク質としても知られる(MALについての詳細は、GenBank Accession NM_002371を参照)、T細胞成熟関連タンパク質をコードする遺伝子は、子宮頸部発がんにおいて腫瘍抑制遺伝子として関与していること、および主にMALプロモーターのメチル化によるMAL遺伝子の低レベルの発現は、子宮頸部発がんの重要な決定因子であることを見出した。MALのゲノム配列、および調節配列、ならびにそれらの遺伝子産物は、そのため、浸潤性子宮頸がんおよびそれらの高悪性前駆病変の診断のための貴重なマーカーを提供する。特に、CADM1(Genbank ID NM_014333.3)のメチル化解析と組み合わせた場合に、浸潤性子宮頸がん、およびその高悪性前駆病変について、子宮頸部の細胞診に見出される感受性を超えた高い感受性が達成される。さらに、本発明は、非子宮頸部hrHPV関連浸潤がん、およびその高悪性前駆病変を診断するために適している。
子宮頸がんは、ほぼ全面的にヒトパピローマウイルス(HPV)の感染に関連付けられている。ヒトパピローマウイルスは、DNA配列の変化によって識別されるウイルスの100種類以上の群を構成する。数種のHPVsは、皮膚、および粘膜についての様々な病気の原因となる。HPVsは、感染細胞の悪性変化を誘発する能力に基づいて、低リスク型、および高リスク型に大きく分類される。1、2、4、6、11、13、および32などの低リスク型のHPVは、主に、良性病変、または疣贅に関連付けられている。一方、16、18、31、33、35、39、45、51、52、56、58、59、66、および68のような高リスク型のHPVは、主に、前がん上皮性病変および悪性上皮性病変に関連付けられている。これらの高リスク型のHPVは、例えば、HPV-6およびHPV−11のような低リスク型が原因となる疣贅と比較して、通常平坦で、ほとんど分らない成長をもたらす。高リスク型のHPVは、子宮頸部の浸潤癌だけでなく、肛門性器管および/または頭頸部領域におけるような別の場所で浸潤癌を引き起こすことが発見された。したがって、本発明は、Tリンパ球成熟関連タンパク質(MAL)に関連付けられている浸潤性子宮頸がん、およびその前段階を検出するために適しているだけではなく、HPVによって、特に高リスク型のHPVによって、誘導される他の浸潤がん、およびそれに対応する前段階を検出するために適している。したがって、本発明は、任意のHPVに誘導される高悪性の前がん病変、または浸潤がんのリスク評価のための方法を提供する。
したがって、本発明は、Tリンパ球成熟関連タンパク質(MAL)に関連するHPV誘導高悪性前駆病変、およびHPV誘導浸潤癌を、それらの必要な対象において検出する方法であって、前記方法は、対象の検査細胞の細胞成分と、検査細胞内の細胞成分の濃度を検出する試薬とを接触させること、および同等の健康な細胞と比較して、検査細胞における細胞成分の濃度の変化を測定することを含む、クレーム1に規定したような方法を提供する。ここで、上記細胞成分は、細胞におけるMAL濃度を示し、上記変化は、HPV誘導前がん病変、またはHPV誘導浸潤癌の存在を示す。
本発明の文脈中において、極めて適切なHPV誘導前がん病変、および浸潤性がんは、頸部前がん病変、および浸潤性子宮頸がんだけではなく、口腔、咽頭、肛門、直腸、陰茎、外陰部、膣などのような他の組織において高リスクHPVにより誘導される前がん病変、および浸潤性がんである。
検査細胞は、(前)腫瘍性細胞、増殖頸部細胞、または任意の他の細胞であってよい。ここで、Tリンパ球成熟関連タンパク質(MAL)に関連付けられた浸潤性を有するHPV誘導前がん病変、およびHPV誘導浸潤がんの存在が検出される。
他の実施形態において、本発明は、Tリンパ球成熟関連タンパク質(MAL)に関連付けられた、浸潤性を有するHPV誘導前駆病変、またはHPV誘導浸潤がんを、必要な対象において検出するための、請求項1に規定されたような方法を提供する。前記方法は、検査細胞の標的細胞成分と、MALを検出する試薬とを接触させること、および同等の通常細胞と比較して、MALの変化を検出することを含み、好ましくは、前記検出において、同等の通常細胞と比較して、検査細胞におけるMALプロモーター、およびCpGリッチイントロン配列のメチル化の増加、および/または検査細胞におけるMALの産生の減少が測定される。
他の態様において、本発明は、Tリンパ球成熟関連タンパク質(MAL)に関連付けられたHPV誘導高悪性前駆病変、およびHPV誘導浸潤がんの検出のための請求項13に規定されたような分子診断マーカーの使用に関する。ここで、前記マーカーは、MALプロモーターのメチル化および/またはMALポリペプチドの産生に関連付けられたmRNAの発現を示す。そのような使用により、高悪性前駆病変、および浸潤がんの存在を予測できる。
図1は、MAL5’規制領域、コーディング配列、第一イントロン配列のCpGリッチ部分、および転写された3’非コーディング配列を示す。
発明の詳細な説明
「発現」は、構造RNA(rRNA、tRNA)またはメッセンジャーRNA(mRNA)への遺伝子の転写、およびもし適用できるのであれば、ポリペプチドまたはタンパク質へのその後の翻訳を表す。
「HPV誘導浸潤がん」は、周辺の組織に浸潤する高リスクHPVにより誘導される癌を表す。これには、全てのHPV誘導癌ヒストタイプ(histotype)、すなわち子宮頸部、口腔、咽頭、肛門、直腸、陰茎、外陰部、および膣などのような関連する器官における、扁平上皮癌、腺癌、扁平上皮腺癌、および神経内分泌癌を含む。
「浸潤頸がん」は、周辺の組織に浸潤する子宮頸癌を表す。これは、全ての癌ヒストタイプ、すなわち扁平上皮癌、腺癌、扁平上皮腺癌、および神経内分泌癌を含む。
「前がん病変」および「前駆病変」は、がん(cancer)への多段階細胞性進展における、癌(carcinoma)に進行する強く増加された可能性を有する段階を表す。古典的な形態、および病理医は、これらの病変が進展するか、または退縮するか、個々の患者について、予測することができない。現行の特許は、浸潤がんまたはその高悪性前駆病変を予測できる方法に言及している。
「高悪性前がん頸部病変」は、子宮頸がんの多段階細胞性進展における、子宮頸癌に進行する可能性を強く増加された段階を表す。「特異的にハイブリダイズすることができる」は、相補的な核酸配列と特異的に核酸ペアリングすることができ、核酸二重鎖を形成するためにそれらに結合することができる核酸配列を表す。
「相補的」、または「相補的な配列」は、ワトソン−クリック塩基対ルールに対応する他のヌクレオチド配列と水素二重結合を形成するヌクレオチド配列である。例えば、5’−AAGGCT−3’の相補的な塩基配列は、3’−TTCCGA−5’である。
「ストリンジェントなハイブリダイゼーション条件」は、例えば、温度、塩濃度、pH、ホルムアミド濃度などのハイブリッドの安定性に影響を及ぼすハイブリダイゼーション条件を表す。これらの条件は、経験的に、特異的な結合を最大化され、その標的核酸配列へのプライマー、またはプローブの非特異的結合を最小化されている。使用されるような前記用語は、プローブ、またはプライマーが、その標的配列に対して、他の配列よりも際立った程度で検出可能にハイブリダイズする条件を表すこと含む(例えば、少なくともバックグラウンドの2倍以上)。ストリンジェントな条件は、配列に依存し、様々な状況で異なる。長い配列は、特により高い温度でハイブリダイズする。一般的には、ストリンジェントな条件は、イオン強度およびpHで定義された、特定の配列の熱融点(Tm)よりも約5℃低くなるように選択される。Tmは、完全に合致したプローブまたはプライマーに相補的標的配列の50%がハイブリダイズされる時の温度である(定義されたイオン強度およびpH条件下における)。通常、ストリンジェントな条件は、塩濃度が、pH7.0〜8.3で約1.0M Naイオン未満であり、典型的には、約0.01〜1.0M Naイオン濃度(またはその他の塩)であり、また、前記温度は、短いプローブ、またはプライマー(例えば、10〜50ヌクレオチド)について少なくとも約30℃、および長いプローブまたはプライマー(例えば、50ヌクレオチド以上)について少なくとも60℃である。ストリンジェントな条件は、ホルムアミドのような不安定化剤を添加して達成することもできる。典型的な低ストリンジェント条件、または「ストリンジェンシーを減少させる条件」は、37℃で30%ホルムアミド、1M NaCl、1%SDSの緩衝液でハイブリダイゼーションすること、および40℃で2×SSCで洗浄することを含む。典型的な高ストリンジェンシー条件は、37℃で、50%ホルムアミド、1 M NaCl、1% SDS中でハイブリダイゼーションすること、および60℃で0.1×SSC中で洗浄することを含む。ハイブリダイゼーションの手順は、当技術分野で周知であり、例えば、Ausubelら、Current Protocols in Molecular Biology, John Wiley & Sons Inc., 1994に記載されている。
「オリゴヌクレオチド」は、リン酸結合(例えば、ホスホジエステル、アルキルおよびアリル−ホスフェート、ホスホロチオネート)、または非リン酸結合(例えば、ペプチド、スルフェートなど)により加えられるヌクレオチド単量体(通常、6〜100ヌクレオチド)の短い配列を表す。オリゴヌクレオチドは、例えば、修飾塩基(例えば、5−メチルシトシン)および修飾糖グループ(例えば、2’−O−メチルリボシル、2’−O−メトキシエチルリボシル、2’−フルオロリボシル、2’−アミノリボシルなど)を有する修飾されたヌクレオチドを含み得る。オリゴヌクレオチドは、環状、分枝状、または直鎖状の二本鎖および一本鎖DNA、ならびに二本鎖、および一本鎖RNAの天然に発生する、または合成された分子であってもよく、任意に、安定な二次構造を形成できるドメイン(例えば、ステムループ、およびループステム構造)を含む。
本明細書において使用される用語である「プライマー」は、核酸鎖に対して相補的なプライマー伸長産物の合成における条件下、すなわち、適切な温度およびpHでヌクレオチド、およびDNAポリメラーゼのような重合試薬の存在下に置かれた場合に、DNAポリメラーゼに接着できる増幅標的にアニーリングすることができ、それにより、DNA合成の開始点として提供されるオリゴヌクレオチドを表す。前記(増幅)プライマーは、好ましくは、増幅の効率を最大化するために一本鎖である。好ましくは、プライマーは、オリゴデオキシリボヌクレオチドである。プライマーは、重合試薬の存在下で伸長産物の合成を開始するために十分に長くなければならない。プライマーの正確な長さは、温度、およびプライマーの起源を含む、多くの要因に依存する。本明細書で使用される「双方向のプライマーのペア」は、ポリメラーゼ連鎖反応(PCR)増幅のようなDNA増幅の分野で一般的に使用されるような1つのフォワード、および1つのリバースプライマーを表す。
「プローブ」は、標的核酸配列の分析、またはそのcDNA誘導体における相補配列を有する水素二重結合を認識、および形成する一本鎖のオリゴヌクレオチド配列を表す。
MAL(Tリンパ球成熟関連タンパク質)遺伝子(GenBank Accession NM_002371)は、本来、T細胞の発達の間に他と異なって発現する遺伝子として同定された(AlonsoおよびWeisman 1987, Proc.Natl.Acad.Sci USA, 84, 1997-2001)。MALは、17kDaの膜内在性タンパク質としてコードされ、糖脂質が豊富な膜のマイクロドメイン、またはラフトの成分である(Kimら 1995, J.Neurosci.Res、42、413-422)。MALは、膜の頂端輸送、および分極上皮細胞における分泌タンパク質のためのタンパク質機構の成分として重要な役割を担っている(Cheongら、1999, Proc.Natl.Acad.Sci. USA,84,6241-6248)。
MAL発現の減少は、食道がん、胃がん、および大腸がんを含む多くのヒトのがんにおいて検出された(Mimoriら、2003, Oncogene, 22, 3463-3471;Mimori2007ら, Ann. Surg. Oncol., 14, 1670-1677)。
大腸がんにおいて、MALの下方制御は、プロモーターのメチル化に関連付けられている(Moriら、2006, Gastroenterology, 131, 797-808;Lindら、2007 Gastroenterology, 132, 1631-1632)。
腫瘍抑制遺伝子として働くMALの機能的な役割は、運動性、浸潤、腫瘍形成の抑制をもたらすが、アポトーシスを促進する食道がん細胞におけるMAL遺伝子の再発現によって実証された(Mimoriら 2003, Oncogene, 22, 3463-3471)。
本発明者らは、MALプロモーターのメチル化、およびMAL発現の減少を含むMALの変化は、扁平上皮癌、扁平上皮腺癌の両方の子宮頸癌、腺癌、および神経内分泌癌ヒストタイプ、ならびにそれらの高悪性前駆病変において頻繁に起こることを確立した。インビトロ検査は、SiHa子宮頸がん細胞株を含むHPV16の細胞におけるMALの過剰発現が、増殖を減少させ、足場非依存性増殖を抑制するとして、子宮頸がんの発達におけるMAL不活性化の機能的な関与を明らかにした。最も興味深いことに、本発明者らは、MALプロモーターの高メチル化だけではなく、mRNAの発現の減少も子宮頸部の擦過検体(scrape sample)で顕著に検出することができること、および高悪性CIN病変または浸潤癌の存在を予測できることを示した。さらに、MALプロモーターのメチル化は、自己サンプリングによって収集された子宮膣検体で検出でき、潜在する高悪性CIN病変、または浸潤性子宮頸がんの存在に関連付けられていることが明らかになった。
興味深いことに、1つの新規に選択されたCADM1(Genbank ID NM_014333.3)のプロモーター領域をMALのメチル化解析に組み合わせることにより、CIN2以上についての高い感受性は、細胞診における感受性を超えるに至る。さらに、細胞診とは異なり、両方の遺伝子についてのメチル化解析は、自己サンプリングされた子宮頸部−)膣、および外陰部の標本についても首尾よく実行できる。これらの結果は、MAL発現、またはCADM1プロモーターのメチル化の子宮頸部および自己採取された子宮膣標本における減少のどちらかと組み合わせたMALプロモーターのメチル化の検出は、高悪性のCIN病変、または子宮頸がんを予測できることを示す。
したがって、本発明は、Tリンパ球成熟関連タンパク質(MAL)に関連するHPV誘導高悪性前駆病変、およびHPV誘導浸潤癌を、それらの必要な対象において検出する方法、またはそれらを示す方法であって、前記方法は、対象の検査細胞の細胞成分と、検査細胞の細胞成分の濃度を検出する試薬とを接触させること、および同等の健康な細胞と比較して、検査細胞における前記細胞成分の発現量の減少を測定することを含む、請求項1に定義されるような方法を提供する。ここで、前記細胞成分は、検査細胞のMAL濃度を示し、前記変化は、浸潤性を有するHPV誘導前駆病変、およびHPV誘導浸潤がんの存在を示す。
対象の検査細胞は、子宮頸部細胞などの粘膜細胞のサンプルに由来する細胞を含み、また、HPVに関連する前駆病変、またはがんが検出される、口腔、咽頭、陰茎、外陰部、肛門、直腸、および他の組織のような他の組織を含み得る。そのような全てのサンプルは、本発明の方法におけるサンプルとして使用することができる。好ましくは、患者の細胞のサンプルは、検査細胞として子宮頸部の細胞を含む。子宮頸部細胞は、例えば、組織標本、または細胞診標本として提示され得る。細胞診標本は、従来の子宮頸部塗抹標本だけでなく、自己サンプリングによって収集された子宮標本の薄層組織標本、および頚膣または膣標本を含む。
本発明の方法は、特に高リスクHPVsによって誘導されるTリンパ球成熟タンパク質(MAL)に関連付けられている高悪性前がん病変、および浸潤がんの検出に適している。Tリンパ球成熟関連タンパク質(MAL)に関連付けられたHPV誘導高悪性前がん病変、およびHPV誘導浸潤がんの検出方法は、MAL遺伝子転写産物および/またはその転写産物から翻訳されたその後のタンパク質測定の形態のようなMAL発現の測定に関係し得る。また、Tリンパ球成熟関連タンパク質(MAL)に関連付けられた浸潤性を有するHPV誘導高悪性前がん病変、およびHPV誘導浸潤がんの検出方法は、MAL発現容量、および/またはMALタンパク質産生容量の指標として、MALプロモーターのメチル化を測定することを含み得る。
図1は、MAL遺伝子のCpGリッチプロモーター領域、およびCpGリッチ第一イントロン配列と同様に、コーディング配列、および転写された3’非コーディング配列を示す。CpGリッチ配列、特にプロモーター領域のメチル化は、転写の急激な減少、または転写の完全な阻害をもたらす。したがって、プロモーター領域は、この遺伝子の発現可能性について陽性マーカー配列を提供する。また、MAL遺伝子の発現は、遺伝子の転写産物を測定することによって検出することができる。このように、この遺伝子におけるMALタンパク質をコードする領域は、遺伝子の転写産物の検出のためのマーカー配列を提供する。さらにもう一つの方法では、MAL遺伝子の発現は、MALタンパク質を直接に測定することによって検出することができる。
このように、接触される検査細胞成分は、DNA、またはRNA、好ましくはmRNAのような核酸であってもよく、またはタンパク質であってもよい。細胞成分がタンパク質の場合、試薬は、通常、抗MAL抗体である。成分が核酸の場合、試薬は、通常、核酸(DNAまたはRNA)プローブ、または(PCR)プライマーである。例えば、このようなプローブまたはプライマーを使用することにより、mRNAなど遺伝子発現産物を検出することができる。また、成分が核酸である場合、試薬は、制限エンドヌクレアーゼ、好ましくは、検査細胞核酸におけるメチル基の存在の検出のためのメチル化感受性制限エンドヌクレアーゼであってもよく、そのため前記検査細胞核酸は、好ましくはDNAである。
検査細胞の成分は、in situで直接検出することができる。また、試薬と接触する前に、当業者に知られている一般的な方法で他の細胞成分から分離することができる(例えば、「Current Protocols in Molecular Biology」Ausubelら 1995 第4版、John Wiley and Sons、「A Laboratoty Guide to RNA: Isolation, analysis, and synthesis」Krieg(ed.), 1996, Wiley-Liss、「Molecular Cloning: A laboratory manual」, J. Sambrook, E. F. Fritsch. 1989. 3 Vols, 2nd edition, Cold Spring Harbor Laboratory Press)。
検出方法は、サザンブロット解析、ノーザンブロット解析、RNaseプロテクション、イムノアッセイ、in situハイブリダイゼーション、PCR法(Mullis 1987年、米国特許第4683195号明細書、米国特許第4683202号明細書、en 米国特許第4800159号明細書)、LCR(Barany 1991, Proc. Natl. Acad. Sci. USA 88:189-193、EP出願番号320308号明細書)、3SR(Guatelliら, 1990, Proc. Natl. Acad. Sci. USA 87:1874-1878)、SDA(米国特許第5270184号明細書、en米国特許第5455166号明細書)、TAS(Kwohら, Proc. Natl. Acad. Sci. USA 86:1173-1177)、Q−ベータレプリカーゼ(Lizardiら, 1988, Bio/Technology 6:1197)、ローリングサークル増幅(RCA)、またはDNAの増幅のための他の方法のような解析を含む。代替方法においてRNAは、NASBA法(L. Malekら, 1994, Meth. Molec. Biol. 28, Ch. 36, Isaac PG, ed., Humana Press, Inc., Totowa, N.J.)またはTMAのような方法により検出し得る。
核酸プローブ、プライマー、および抗体は、例えば、放射性同位元素、蛍光化合物、生物発光化合物、化学発光化合物、金属キレート剤、酵素、またはビオチンもしくはジゴキシゲニンなどのような生物学的に関連した結合構造で、検出可能に標識できる。当業者は、試薬に結合するための他の適切な標識を知っている。また、当業者は、通常の実験を用いてこのような確認することができる。
このような分析を含む検出のための他の方法は、核酸アレイで実行できる(Cheeら, 1996, Science 274(特に5287: 610-614を参照)。例えば、DNAアレイは、本発明に係る核酸の検出のために使用することができる。そのようなアレイは、ストリンジェントな条件下において、本発明の方法で濃度が検出される核酸細胞成分にハイブリダイズすることができる配列を有するオリゴヌクレオチドを含む。
本発明は、MAL転写産物の濃度の減少が、MAL遺伝子の高メチル化を頻繁にもたらすことを示すため、MAL遺伝子が高メチル化されているか否かを直接測定することが望ましい場合が多い。特に、主に遺伝子の5’調節領域に位置する「CpG島」と呼ばれるCpGリッチ領域は、通常、メチル化されていない。「高メチル化」は、MAL遺伝子配列において、通常、メチル化されていない位置における任意のシトシンのメチル化を含む(例えば、MALプロモーター、第一エクソン、および第一イントロン配列、図1を参照のこと)。高メチル化は、例えば、MALポリヌクレオチド(遺伝子)の制限エンドヌクレアーゼ処理、およびサザンブロット解析により検出することができる。したがって、本発明の方法において、検出される細胞成分はDNAであり、制限エンドヌクレアーゼ解析は、MAL遺伝子の高メチル化を検出するために好ましい。任意の制限エンドヌクレアーゼであって、その認識部位としてCGを含み、前記Cがメチル化された場合に抑制される、制限エンドヌクレアーゼを利用することができる。単独、または組み合わせて使用されるBssHII、MspI、NotI、またはHpaIIのようなメチル化感受性制限エンドヌクレアーゼが、このようなエンドヌクレアーゼの例である。その他のメチル化感受性制限エンドヌクレアーゼは、当業者に公知である。
MALプロモーターの高メチル化の検出のための他の方法は、非メチル化シトシンがウラシルに変換され、一方メチル化シトシンが化学修飾から保護されるDNAの亜硫酸水素塩修飾に関する。後続のPCR増幅、およびシークエンシングは、CpG島におけるシトシンが、メチル化された場合に維持されているか、または非メチル化状態の場合にウラシルに置換されているかを明らかにする。他の方法は、認識部位の一部としてCGを含む制限エンドヌクレアーゼによる、亜硫酸水素塩修飾されたDNAから生成されたPCR増幅産物の処理に関する。
メチル化された配列を検査するための代替的な方法は、CpGリッチ配列を標的とする特異的PCR反応後のDNAの亜硫酸塩修飾にも基づくメチル化特異的PCRである。
本発明の目的のために、MALに特異的な抗体(すなわち、抗MAL抗体)、または核酸プローブは、生物学的流体、または組織におけるMALポリペプチド(抗体を使用)、またはMALポリヌクレオチド(核酸プローブを使用)の存在を検出するために使用し得る。MAL配列における任意のコード配列領域、および制御配列領域に基づくオリゴヌクレオチドプライマーは、例えばPCR法により、DNAを増幅するために有用である。
PCRプライマー、核酸プローブ、または制限エンドヌクレアーゼを使用する場合は、5’調節領域、第一イントロン配列、およびMAL配列のコーディング配列(図1において特定したような)が解析される。
MALポリヌクレオチド、またはMALポリペプチド抗原の検出可能な量を含んでいる任意の標本を使用することができる。核酸は、in situハイブリダイゼーションのような当業者に公知のRNA in situ法によっても解析することができる。本発明の方法に応じた検査のための好ましいサンプルは、(子宮、または膣)擦過検体、頚膣洗浄、または綿棒で集めた標本、および/または(子宮)生検などのような標本が含まれる。対象は、任意の哺乳動物とすることができるが、好ましくはヒトである。
本発明の方法は、MALポリペプチド、GenBank Accession No. NP_002362.1、および3つの代替転写産物NP_071883.1、NP_071884.1、NP_071885.1、またはそれらの断片として利用可能な予測されるアミノ酸配列と免疫反応する抗体を利用することができる。異なるエピトープ特異性を有する、本質的にプールされたモノクローナル抗体からなる抗体だけでなく、異なるモノクローナル抗体製剤を用いることができる。モノクローナル抗体は、当業者に公知の方法によって、タンパク質の断片を含む抗原から作製される(Kohlerら, Nature、256:495,1975)。
本発明で使用される用語である抗体は、MALにおけるエピトープ決定基に結合することができるFabおよびF(ab’)2のような、完全な分子だけでなく、それらの断片を含む意味を有する。本明細書で使用される抗体は、ミニ抗体、ペプチドミメティクス、アンチカリン(anticalins)などのような抗原結合特異性を有する他のタンパク質、または非タンパク質分子をも表す。
本発明の診断方法において使用できるモノクローナル抗体は、例えば、イムノアッセイにおいて、液相中において利用すること、または固相キャリア(carrier)に結合させて利用することができる。また、これらのイムノアッセイにおいて、モノクローナル抗体は、検出可能な標識を様々な方法で付けることができる。本発明のモノクローナル抗体を利用することができるイムノアッセイの種類の例としては、直接または間接的な形式の競合イムノアッセイ、および非競合イムノアッセイである。このようなイムノアッセイの例は、ラジオイムノアッセイ(RIA)、およびサンドイッチ(イムノメトリック)アッセイである。本発明のモノクローナル抗体を用いた抗原の検出は、生理学的サンプルについての免疫組織化学的アッセイ、または免疫細胞化学的アッセイを含むフォワードモード、リバースモード、または同時モードのいずれかで実行されるイムノアッセイを利用して行うことができる。当業者は、過度の実験をすることなく他のイムノアッセイ形式を知ることができるか、または容易に識別することができる。
モノクローナル抗体は、多くの異なるキャリアに結合することができ、MALの存在を検出するために使用することができる。よく知られているキャリアの例としては、ガラス、ポリスチレン、ポリプロピレン、ポリエチレン、デキストラン、ナイロン、アミラーゼ、天然および修飾セルロース、ポリアクリルアミド、アガロース、ならびにマグネタイトを含む。キャリアの性質は、本発明の目的のために、可溶性、または不溶性とすることができる。当業者は、モノクローナル抗体に結合するための他の適切なキャリアを知っているか、または通常の実験を用いて確認することができる。
アッセイを行うには、培養液中に特定の「ブロッカー」を含めることが望ましい(通常は、標識された可溶性抗体を付加される)。「ブロッカー」は、実験試料中の非特異的タンパク質、プロテアーゼ、または抗ヘテロフィリック免疫グロブリンが、固相支持体上の抗体、または放射性標識抗体に偽陽性、または偽陰性の結果をもたらすクロスリンク、またはこれらの抗体を破壊しないことを保証するために添加される。このため、「ブロッカー」の選択は、本発明に記載のアッセイの特異性に実質的に追加することができる。アッセイにおいて使用されるような、同じクラス、またはサブクラス(アイソタイプ)について、多くの直接的に関連しない(すなわち、非特異的)抗体(例えば、IgG1、IgG2a、IgMなど)は、「ブロッカー」として使用することができる。「ブロッカー」の濃度(通常、1〜100μg/μL)は、標本において交差反応タンパク質を相互に生じることにより、適切な感度を維持するため、さらには任意の望ましくない相互作用を抑制するために重要である可能性がある。
MAL産生、MAL遺伝子発現、または疾患の時点における検出のための診断方法は、子宮頸部、または他の組織に由来する細胞調製物を含む検査サンプルが提供される方法を含む。好ましくは、このようなサンプルは、塗沫標本、またはその他の細胞サンプルとして提供される。
哺乳動物、好ましくはヒトから得られた細胞、または組織サンプルは、前記サンプルに含まれる検査細胞の標的細胞成分と、MALを検出する試薬との間で接触することを可能とするために適切に前処理され、同等の通常細胞の成分と比較して、MALにおける減少量を検出する。サンプルは、個々の細胞の観察を可能とするために好適な支持体上にマウントし得る。よく知られている支持材料の例としては、必要に応じてポリ−L−リジン、またはシランの層のような、細胞接着およびサンプルの固定を促進させるための層を備えるガラス、ポリスチレン、ポリプロピレン、ポリエチレン、ポリカーボネート、ポリウレタンを含む。子宮頸部塗抹標本、または生検は、例えば、およびパパニコロー(Pap)テスト、または当業者に公知である任意のそれらの修飾のために調製されてもよく、試薬を標的成分に適切に到達させる手順により固定化されてもよい。本発明のある実施形態では、細胞診標本は、従来の塗抹標本サンプル、または子宮頸部細胞の薄層調製物、もしくは液体ベースの細胞学的サンプルの薄層調製物、または当業者に公知である任意の他の種類の調製物として提供される。もし、保存が必要な場合は、通常の手順では、良好に保存された組織の基礎構造を提供するパラフィン包埋に続く固定化のために緩衝ホルマリンを使用する。免疫組織化学的染色、または免疫染色を可能とするために、サンプル材料の抗原性を回復させるか、または暴露しなければならない。ホルムアルデヒド架橋タンパク質の抗原性を取得する1つの方法は、タンパク質分解酵素によるサンプル処理を含む。この方法は、材料の(一部の)消化をもたらし、元のタンパク質の節断片は、抗体に接触することができる。
ホルムアルデヒド架橋抗原の免疫反応を回復するためのもう1つの方法は、熱、またはサンプルの高エネルギー処置を用いた熱処理を必要とする。このような方法は、例えば、米国特許第5244787号明細書に記載されている。しかし、ホルムアルデヒド固定組織からの抗原を取得するための別の方法は、例えば、Norton, 1994. J. Pathol. 173(4):371-9、およびTaylorら, 1996. Biotech Histochem 71(5):263-70に記載されたように、マイクロ波と組み合わせて、またはオートクレーブの形態で、圧力鍋(pressure cooker)を使用することである。
ホルムアルデヒドについて、いくつかの選択肢を使用し得る。前記選択肢としては、エタノール、メタノール、ブタノール、メタカン(methacarn)、もしくはグリオキサール、クエン酸アセトンなどを使用することができ、または固定剤を組合せて使用することができる。また、このサンプルは、さらに処理する前に風乾させることができる。
サンプル材料は、核酸プローブで検出できるようにするために、ホルマリン固定、およびパラフィン包埋材料の場合には、回復、または暴露しなければならない。ある方法は、タンパク質分解酵素による処理、およびパラホルムアルデヒドによる潅流固定を必要とする。タンパク質の分解消化は、HClの変性工程に先行されてもよい。この方法は、標的へのプローブの侵入を可能とする、材料の(一部の)消化をもたらす。例えば、凍結材料のような非ホルマリン固定材料の場合には、非特異的な暴露手順が要求される。サンプルのハイブリダイゼーション前に、トリエタノールアミン緩衝液で処理することによりアセチル化することができる。
続いて、核酸プローブまたは抗体は、適切な緩衝液内のサンプル材料と接触させられ、それらの核酸、またはタンパク質標的に対して特異的にハイブリダイズ、または結合することを許される。標的成分への核酸プローブ、または抗体の特異的結合下において、標識プローブおよび/または抗体は、共焦点レーザー走査型顕微鏡、明視野顕微鏡、セルソーティングに関連する蛍光色素を必要に応じて組み合わせたフローサイトメトリー、または当業者によく知られたこれらの技術の改良のような方法によって検出され得る。
本発明の方法についてのある実施形態では、同等の正常な細胞と比較して、検査細胞におけるMALプロモーターのメチル化の増加、および/または検査細胞におけるMAL産生の減少が検出された。
請求項19に規定されたように、本発明は、対象の検査細胞における浸潤性を有するHPV誘導前がん病変、およびTリンパ球成熟関連タンパク質(MAL)に関連付けられるHPV誘導浸潤癌の検出方法において使用するための部品キットも提供する。このようなキットは、検査細胞に適切な回収培地で満たした容器と共に、(子宮)擦過検体を取得するためのブラシ、またはヘラ(spatula)を好適に含み得る。また、灌漑注射器、女性用の使い捨て尿カテーテル、および灌漑流体で満たされた容器を含むサンプリング装置は、頚膣洗浄により子宮頸部細胞を収集することも含む。本発明に係るキットには、MALプロモーターのメチル化を検出するため、またはMALのmRNAの発現を検出するためのプライマー、およびプローブを含み得る。別の実施形態では、本発明のキットは、子宮頸擦過検体、または組織標本におけるMALタンパク質発現の検出のための抗体、および試薬を含み得る。
本発明に係る部品のキットは、MAL特異的抗体、メチル化感受性制限酵素、または図1の核酸配列にハイブリダイズすることができるプローブもしくはプライマーのようなMALプロモーターのメチル化、またはMAL発現を検出するための方法を含む。
また、本発明のキットのさらに別の実施形態では、MALプロモーターのメチル化、またはMAL発現の検出のための手段は、HPV感染の検出のため、好ましくは、高リスク型のHPV感染の検出のための手段と組み合わせ得る。このような手段は、当技術分野で知られているような、HPV特異的プライマーもしくはプローブ、HPV感染のためのタンパク質マーカー、またはHPV感染のための代理マーカーも含み得る。本発明のキットの他の実施形態では、MALプロモーターのメチル化、またはMAL発現の検出のための手段は、CADM1(Genbank ID NM_014333.3)プロモーターのメチル化の検出のための手段と組み合わせ得る。CADM1プロモーターのメチル化の検出は、上述したようなMALプロモーターのメチル化の検出におけるそれらの使用と同様の方法で実行される。
本発明を以下の非限定的な実施例の方法で説明する。
例1:子宮頚癌、および高悪性前駆病変におけるMALサイレンシング
子宮頚癌のマイクロアレイ発現解析において、MALは、通常の上皮コントロールサンプルと比較して、子宮頚癌において最も大幅に下方制御される遺伝子の1つとして同定された。
子宮頚癌の組合せの独立した検証において、定量的逆転写PCR(qRT−PCR)解析の結果として、これらの腫瘍におけるMALのmRNA発現の下方制御を確認した。MALのmRNAの発現の減少は、通常のコントロールの8%(n=12)に比べて、子宮頸癌の100%(n=12)、および高悪性CIN病変(n=15)の93%で検出された。インビトロ検査において、子宮頸癌細胞株SiHaを含むHPV16におけるMALの異所性過剰発現が、増殖の減少、および足場非依存性増殖の抑制をもたらすような、子宮頸がんの発達におけるMALの不活性化の機能的関与を明らかにした。
例2:子宮頸部発がんにおけるMAL遺伝子サイレンシングの機能的役割
我々は、子宮頚部発がんの潜在的な機能的役割を確認するために、HPV16を含む子宮頸癌細胞株SiHaの細胞をMAL発現ベクター(SiHa_MAL)、または空のコントロールベクター(SiHa−)で安定して形質転換した。SiHa_MAL形質転換体における異所性MALの発現は、RT−PCRにより確認した。両者の形質転換体について、それらの増殖率、遊走能力、および軟寒天での成長能力について調べた。SiHa_MAL形質転換体は、SiHa(−)細胞と比較して、増殖率について43%の減少を示した。このことは、MALの異所性発現は、インビトロにおいて、抗増殖効果を有することを示す。我々は、スクラッチアッセイを使用することで、SiHa_MAL形質転換体では遊走が強く抑制されることを見出した。さらに、SiHa_MAL細胞は、空ベクターを有するSiHa形質転換体と比較して、足場非依存性増殖について53%減少することを示した。
それと共に、これらのデータは、MAL遺伝子サイレンシングが、子宮頸がんの発達において不可欠な生物学的イベントであり、子宮頸がん細胞におけるMALの再発現は、増殖、遊走、および足場非依存性増殖のような腫瘍細胞の十分に確立された特性を効果的に抑制することを示した。
例3:プロモーターのメチル化に起因するMALサイレンシングは、高悪性CIN病変、子宮頸部扁平上皮癌、扁平上皮癌、腺癌、および神経内分泌癌で頻繁に起こる
我々が子宮頸がんにおいて再発性の染色体欠失を見つけることができなかった染色体の2q11−13にMAL遺伝子が位置するという事実は、潜在的な転写のエピジェネティック制御を探索することが求められる。メチル化阻害剤、およびヒストン脱アセチル化阻害剤で処理された子宮頸がん細胞株、ならびにHPV−不死化細胞株は、MALのmRNA発現の強い上方制御をもたらし、このことは、MALの下方制御は、エピジェネティック制御機構に依存していることを示した。
次に、我々は、子宮頸部組織標本におけるMALプロモーターのメチル化について、MALプロモーター内の2つの領域(すなわち、最初のATGに関して−680〜−573、および−92〜−7、それぞれM1およびM2と表す)を標的として、定量的メチル化特異的PCR(qMSP)により解析した。ハウスキーピング遺伝子である・アクチン(ACTB)を、全DNAの入力測定の基準として選択した。全てのサンプルについて測定したメチル化されたDNAの量は、ACTB量により区分され、あらかじめ定義したカットオフ(例えば、通常コントロールの平均割合+2.58×標準偏差)を超える割合を有するサンプルを陽性として分類した。
我々は、M1およびM2の両方の領域のメチル化(以下、高密度メチル化と呼ぶ)が、通常の頸部コントロールサンプル(n=22)では全く検出できず、CIN1病変の32%(n=66)、CIN3病変の80%(n=64)、および頸部扁平上皮癌の94%(n=94)で検出できることを見出した。
我々は、子宮頸部扁平上皮癌の次に、子宮頸部腺癌におけるMALプロモーターのメチル化についても解析した。子宮頚癌の20%を占める腺癌は、全国的頸部スクリーニングプログラムで子宮頸部腺癌の発生率が同一であるか、または増加する国において特に関心がある。このことは、子宮頸部腺癌、およびその腺癌前駆病変、すなわち上皮腺癌(ACIS)は、スクリーニングに基づく細胞診において頻繁に見逃されていることを示す。子宮扁平上皮癌と子宮頸部腺癌との間の比較遺伝学的、およびエピジェネティックな研究に基づいて、両者の腫瘍ヒストタイプは、異なる発癌経路を介して発達することが見出された(Dongら、2001、Kangら、2005、Wiltingら、2006、Henkenら、2007)。したがって、子宮頸部扁平上皮癌の検出を可能にする大部分のマーカーは、必ず子宮頸部腺癌を検出するわけではない。よく研究された例は、メチル化マーカーCADM1であり、扁平上皮癌の83%でメチル化されるが、腺癌ではわずか23%でメチル化が示されるのみである(Overmeerら、2008)。第二の例は、9遺伝子(APC、DAPK1、CDH1、HLTF、hMLH1、p16、RASSF1A、THBS1、およびTIMP3)についてのメチル化についての研究に由来する。この研究は、CDH1およびDAPK1は、扁平上皮癌においてより高頻度にメチル化され、一方、HLTF、TIMP3、RASSF1A、およびAPCは、腺癌においてより高頻度にメチル化されることを示す(Kangら、2005)。同様の結果は、p16、APC、HIC1、DAPK、MGMT、およびCDH1のメチル化の解析についての研究において得られた。APCおよびHIC1は、腺癌においてより高頻度にメチル化され、一方、p16およびDARKは、扁平上皮癌において顕著にメチル化されることが分かった(Dongら、2001)。
興味深いことに、MALプロモーターのメチル化は、知られているマーカーの大部分とは対照的に、扁平上皮癌と同様の頻度で頸部腺癌において検出された。すなわち、93%(26/28)の腺癌は、M1およびM2領域の両者でプロモーターのメチル化を示した。同様の結果を子宮頸部腺扁平上皮癌および神経内分泌癌について得た。
したがって、MALプロモーターのメチル化は、全ての子宮頸癌ヒストタイプのための普遍的なメチル化マーカーであることが明らかである。
例4:子宮擦過検体における、MALのmRNA発現の減少、およびMALプロモーターのメチル化の検出
我々は、集団ベースのスクリーニング検査に参加する女性のコホート内症例対照研究を用いて、18カ月のフォローアップ期間内に最大CIN1と診断されたhrHPV陽性女性(すなわち、コントロール)に対してフォローアップの18カ月以内にCIN2以上(1の癌を含む)hrHPV陽性の女性の子宮擦過検体(すなわち、症例)を試験した。これらの女性の基準頸部擦過検体(baseline cervical scrape)は、RNAおよびDNAの両者が保存される保存培地に集められた。
これらの擦過検体のサブセットから単離されたRNAについてqRT−PCRの増幅は、コントロールの28%と比較して、71%のケースにおいてMALの発現の減少を示した。さらに、MALの発現の減少は、hrHPV陰性の擦過検体を有する女性の13%(3/21)においてのみ見出された。
我々の知る限りでは、我々は、頸部擦過検体におけるmRNAの下方制御の検出を最初に示した。さらに、子宮擦過検体における発現解析は、上方制御遺伝子に限られており、mRNA発現解析よりも主にタンパク質発現解析に関し、p16は、よく研究された例である。
次に、メチル化解析は、集団ベースの子宮頸部スクリーニングに参加し、フォローアップの18月以内にCIN2以上と診断されたhrHPV GP5+/6+−PCR陽性の女性の子宮擦過検体の大規模な組において実施された(Bulkmansら、2007; Hesselinkら、2006)。これらは、基準時に異常のある細胞診(すなわち、細胞核の異常、または悪化の境界線上)を有する女性、および通常の細胞診を有する女性を含み、後者は、単独の陽性hrHPV検査により発見された。加えて、18カ月のフォローアップ期間内に、通常の細胞診、およびCIN1以下を有するhrHPV陽性コントロールの女性が含まれた。片方、または両方のMAL領域のメチル化は、通常の細胞診を有するhrHPV陽性コントロールの女性における31%から、基準時に通常な細胞診、および異常のある細胞診を有するCIN2以上の女性では、それぞれ65%、および84%に変化した。後者の2つのグループを組み合わせることで、MALのメチル化は、CIN2以上を有する女性の79%で発見された。
例5:自己サンプリング標本におけるMALプロモーターのメチル化
我々は、その後、45,000の自己サンプリングパッケージの全てが、2度目の督促後も通常の子宮頸部スクリーニング(www.trialregister.nl、トライアルno.NTR962(PROHTECT検査)を参照)のための案内状に応答しなかった女性に送信された前向き研究過程の間に、集められた自己サンプリング頚膣標本をVibaBrush(Rovers Medical Devices、OSS、オランダ)、またはPantarheiサンプラー(Pantarhei Devices, Zeist、オランダ)を用いて解析した。これらの女性の約3分の1は、研究室に自己採取標本を送り返す。これらのサンプルは、HPVのPCR解析(すなわち、ベータグロブリンPCR陽性)に適しており、少なくとも、hrHPV GP5+/6+−PCR収量による検査は、応答女性の該当する集団における通常のスクリーニングにより、この集団におけるCIN2以上の病変を見出した(Baisら、Int J Cancer:2007、120:1505-1510)。
フォローアップにおける臨床的に意味のある疾患の証拠のない、全部で186人のhrHPV陽性女性と、異常のあるフォローアップ標本、およびCIN3以上の重度の病変を有する68人の女性とは、MAL M1およびM2プロモーター領域の両方についてqMSPにより検査された。後者の女性の自己サンプルの62%は、片方、または両方のMALプロモーター領域についてCIN3以上と診断された。それと比較して、フォローアップにおいて臨床的に意味のある疾患の証拠を有していない女性では、28%のみであった。これらのデータは、自己サンプリング試料におけるMALプロモーターのメチル化解析は、十分に実行可能であり、潜在的な高悪性度子宮頸部疾患の検出を促進できることを示す。
例6:生検の頸部擦過検体、および自己サンプリング試料におけるMALメチル化解析へのCADM1プロモーターのメチル化検出の追加
我々は、CIN2以上についての感度を増加させる目的で、以前に頸部癌に機能的に関与することが示された第二のメチル化マーカー、すなわちCADM1(Genbank ID NM_014333;実施例3も参照)の付加的な価値を解析した。MALの2つのプロモーター領域とCADM1の1つのプロモーター領域とを組み合わせたメチル化解析により、メチル化陽性高悪性CIN病変の数は、80%から91%に増加した(これらの領域の少なくとも1つについて陽性結果の場合に陽性とした)。逆に、このCADM1領域の解析の追加は、通常の頚部および低悪性CIN病変において、陽性に影響しなかった。他の遺伝子の追加のメチル化データは、感度の数値の顕著な増加は認められなかった。したがって、我々は、この組み合わせは、CIN2/3について最適のマーカーパネルを提供すると結論付けた。
頸部擦過検体へのCADM1(Genbank ID NM_014333)メチル化解析の追加により、異常のある細胞診を有する女性において、5%以上のCIN2病変が検出され、その結果、全CIN2以上の検出率は83%となった。
自己サンプリング標本における、MALプロモーター、およびCADM1プロモーターのメチル化解析の結合後は、hrHPV陽性女性の自己サンプルにおいて69%陽性となり、後者はCIN3以上と診断された。逆に、フォローアップにおいて臨床的に意味のある証拠のないhrHPV陽性女性の約3分の1のみが、片方、または両方のマーカーについてメチル化を示した。
hrHPVジェノタイピングデータとメチル化データとの結合後、CIN3以上と診断された女性の84%は、CADM1メチル化、MALメチル化、および/またはHPV16が存在することが明らかとなった。ところが、マーカーの陽性の数、フォローアップにおいて臨床的に意味のある疾患の証拠のないhrHPV陽性の女性は、顕著な変化は認められなかった。

Claims (5)

  1. 子宮頸部細胞における、CADM1プロモーターおよびMALプロモーターの増加したメチル化を検出することによって、CIN(子宮頸部上皮内腫瘍)2以上を有するHPV誘導子宮頸部前がん病変を検体において検出することを特徴とする方法。
  2. 前記HPV誘導子宮頸部前がん病変は、高リスク型HPV誘導子宮頸部前がん病変であることを特徴とする請求項1に記載の方法。
  3. 増加したメチル化は、制限エンドヌクレアーゼを使用して検出されることを特徴とする請求項またはに記載の方法。
  4. 検体の検査細胞におけるCIN(子宮頸部上皮内腫瘍)2以上を有するHPV誘導子宮頸部前がん病変を検出するための方法において使用するための部品キットであって、
    MALプロモーターのメチル化を検出するための手段であって、MALプロモーターの核酸配列に特異的な、プローブおよび/もしくはプライマーを含む手段と、
    CADM1プロモーターのメチル化を検出するための手段であって、CADM1プロモーターに特異的な、プローブおよび/もしくはプライマーを含む手段とを含むことを特徴とするキッ
  5. HPV感染の検出のための手段であって、HPVに特異的な、プローブおよびプライマーを含む手段をさらに含むことを特徴とする請求項4に記載のキット。
JP2011504947A 2008-04-14 2009-04-14 Hpv誘導浸潤がん、およびその高悪性前駆病変のための分子診断マーカー、mal Expired - Fee Related JP5584197B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
EP08154496.7 2008-04-14
EP08154496 2008-04-14
PCT/NL2009/050194 WO2009128714A1 (en) 2008-04-14 2009-04-14 Mal, a molecular diagnostic marker for hpv-induced invasive cancers and their high-grade precursor lesions

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2011519272A JP2011519272A (ja) 2011-07-07
JP5584197B2 true JP5584197B2 (ja) 2014-09-03

Family

ID=39718999

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2011504947A Expired - Fee Related JP5584197B2 (ja) 2008-04-14 2009-04-14 Hpv誘導浸潤がん、およびその高悪性前駆病変のための分子診断マーカー、mal

Country Status (12)

Country Link
US (1) US9315866B2 (ja)
EP (1) EP2283154B1 (ja)
JP (1) JP5584197B2 (ja)
CN (1) CN102105595A (ja)
AU (1) AU2009236789B2 (ja)
CA (1) CA2721356C (ja)
DK (1) DK2283154T3 (ja)
ES (1) ES2425617T3 (ja)
HR (1) HRP20130780T1 (ja)
NZ (1) NZ588618A (ja)
PT (1) PT2283154E (ja)
WO (1) WO2009128714A1 (ja)

Families Citing this family (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2011084598A1 (en) * 2010-01-08 2011-07-14 Oncohealth Corporation High throughput cell-based hpv immunoassays for diagnosis and screening of hpv-associated cancers
HUE034556T2 (en) * 2011-09-15 2018-02-28 Self Screen Bv A method for detecting HPV-induced cervical cancer
KR101768652B1 (ko) 2011-12-08 2017-08-16 파이브3 제노믹스, 엘엘씨 Mdm2-포함 이중 소염색체들 및 그의 방법들
US20150051100A1 (en) * 2012-02-27 2015-02-19 The Johns Hopkins University Dna hypermethylation of promoters of target genes and clinical diagnosis and treatment of hpv related disease
WO2013144344A2 (en) * 2012-03-30 2013-10-03 Istituto Europeo Di Oncologia S.R.L. Biomarkers for hpv infections, related diagnostic methods and kits
SG11201502897VA (en) 2012-10-12 2015-05-28 Self Screen Bv Prdm14 and fam19a4, molecular diagnostic markers for hpv-induced invasive cancers and their high-grade precursor lesions
KR20160133293A (ko) * 2015-05-12 2016-11-22 에이비온 주식회사 Hpv 바이러스의 발암 유전자 발현 저해물질을 유효성분으로 포함하는 암세포 감작용 조성물
EP3135768A1 (en) * 2015-08-26 2017-03-01 Self-screen B.V. Zic1 and ghsr, molecular diagnostic markers for hpv-induced invasive cancers, nonhpv-induced gynaecological and anogenital cancers and their high-grade precursor lesions
US10829820B2 (en) 2015-08-31 2020-11-10 The United States Government As Represented By The Secretary Of The Army Methods for molecularly characterizing cervical cell samples
CN107328620B (zh) * 2017-06-23 2020-06-05 浙江普罗亭健康科技有限公司 用于流式细胞技术的封闭缓冲液及试剂盒
KR102179381B1 (ko) * 2018-12-28 2020-11-16 주식회사 네오젠티씨 Mal이 발현된 줄기세포 유사 기억 t 세포를 유효성분으로 포함하는 면역증강 또는 항암활성 증진용 조성물

Family Cites Families (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE60318294T2 (de) * 2003-03-31 2008-12-11 Stichting Researchfonds Pathologie Nachweis von invasivem Krebs induziert von HPV und dessen Vorläufer Läsionen mit Invasionspotential
KR100943525B1 (ko) * 2005-03-18 2010-02-22 (주)지노믹트리 바이오마커 스크리닝 시스템
US20110171628A1 (en) * 2008-03-13 2011-07-14 Vereniging Voor Christelijk Hoger Onderwijs, Wetenschappelijk Onderzoek En Patientenzorg Cervical screening algorithms
EP2271774B1 (en) * 2008-03-21 2018-03-07 MDxHealth Detection and prognosis of cervical cancer

Also Published As

Publication number Publication date
NZ588618A (en) 2012-10-26
HRP20130780T1 (hr) 2013-11-08
CA2721356A1 (en) 2009-10-22
EP2283154B1 (en) 2013-05-22
US9315866B2 (en) 2016-04-19
CA2721356C (en) 2019-11-12
PT2283154E (pt) 2013-08-29
CN102105595A (zh) 2011-06-22
US20110104660A1 (en) 2011-05-05
ES2425617T3 (es) 2013-10-16
WO2009128714A1 (en) 2009-10-22
AU2009236789A1 (en) 2009-10-22
AU2009236789B2 (en) 2014-10-09
DK2283154T3 (da) 2013-08-26
EP2283154A1 (en) 2011-02-16
JP2011519272A (ja) 2011-07-07

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5584197B2 (ja) Hpv誘導浸潤がん、およびその高悪性前駆病変のための分子診断マーカー、mal
JP6703400B2 (ja) Hpv誘発の侵食癌および高度前駆病変の分子診断マーカーprdm14およびfam19a4
US20090203072A1 (en) Detection for HPV-Induced invasive cancers and their precursor lesions with invasive potential
JP7299158B2 (ja) Hpv誘発浸潤がん、非hpv誘発婦人科がん及び肛門性器がん、並びにその高度前駆病変を検出するためのメチル化分類子
AU2016312177B2 (en) ZIC1 and GHSR, molecular diagnostic markers for HPV-induced invasive cancers, nonHPV-induced gynaecological and anogenital cancers and their high-grade precursor lesions
JP2010537191A (ja) 扁平上皮細胞癌および腺癌ならびにその高悪性度の前駆病変の検出用の新たな分子マーカ
CN116144773A (zh) 一种宫颈病变分子诊断试剂
CN116144774A (zh) 一种基于opcml的宫颈病变的分子诊断试剂

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20120413

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20130827

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20131127

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20140701

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20140717

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5584197

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113

R371 Transfer withdrawn

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R371

R371 Transfer withdrawn

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R371

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees