JP5581489B2 - ノード監視装置、ノード監視方法、及びノード監視プログラム - Google Patents

ノード監視装置、ノード監視方法、及びノード監視プログラム Download PDF

Info

Publication number
JP5581489B2
JP5581489B2 JP2010218908A JP2010218908A JP5581489B2 JP 5581489 B2 JP5581489 B2 JP 5581489B2 JP 2010218908 A JP2010218908 A JP 2010218908A JP 2010218908 A JP2010218908 A JP 2010218908A JP 5581489 B2 JP5581489 B2 JP 5581489B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
node
monitoring
nodes
function
parameter
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2010218908A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2012074958A (ja
Inventor
直樹 齋藤
利崇 川東
正樹 松田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
PFU Ltd
Original Assignee
PFU Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by PFU Ltd filed Critical PFU Ltd
Priority to JP2010218908A priority Critical patent/JP5581489B2/ja
Priority to US13/213,745 priority patent/US9049129B2/en
Publication of JP2012074958A publication Critical patent/JP2012074958A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5581489B2 publication Critical patent/JP5581489B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L41/00Arrangements for maintenance, administration or management of data switching networks, e.g. of packet switching networks
    • H04L41/12Discovery or management of network topologies
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L43/00Arrangements for monitoring or testing data switching networks
    • H04L43/10Active monitoring, e.g. heartbeat, ping or trace-route
    • H04L43/103Active monitoring, e.g. heartbeat, ping or trace-route with adaptive polling, i.e. dynamically adapting the polling rate
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L41/00Arrangements for maintenance, administration or management of data switching networks, e.g. of packet switching networks
    • H04L41/02Standardisation; Integration
    • H04L41/0213Standardised network management protocols, e.g. simple network management protocol [SNMP]

Description

本発明は、ネットワーク上のノードを監視する技術に関する。
従来、ネットワークシステムには、該システムの運用状況を監視する監視装置が設けられる。監視装置は、管理者が設定した日時や時間間隔等の監視条件に基づき、ネットワークに接続された各装置(ノード)の稼働状況を監視し、監視結果を提示する。
なお、下記特許文献1には、ネットワークシステム上で障害の起こった際の影響範囲を図示することで、障害発生時に、影響を受ける機器の特定を速やかに行うことなどが記載されている。
特開2006−178834号公報
しかし、従来の監視装置を用いる場合、管理者がノードごとに監視条件を設定しなければならず、管理者の負担が大きいという問題がある。また、監視条件は管理者の知識や経験に基づいて決定されることが多いので、設定ミスが発生するおそれがあるという問題もある。これらの問題は、特許文献1の技術を用いても解決できない。
本発明は、ネットワーク上に存在するノードを監視するための新しい枠組みを提供することを目的とする。
本発明に係るノード監視装置は、ネットワーク上に存在するノードの機能を特定する機能特定手段と、前記機能特定手段により特定された各ノードの機能に応じて、これらのノードに対する監視処理のパラメータを設定するパラメータ設定手段と、前記パラメータ設定手段により設定されたパラメータに基づいて、各ノードに対する監視処理を実行するノード監視手段とを備える。
好適には、各ノードについて、他のノードとの依存関係を特定する関係特定手段を備え、前記パラメータ設定手段は、各ノードについて、前記関係特定手段により特定された依存関係に応じてパラメータを設定する。
好適には、前記パラメータ設定手段は、各ノードの使用頻度に応じてパラメータを設定する。
好適には、前記機能特定手段は、複数種類のプロトコルを用いて、各ノードの機能を特定する。
本発明に係るノード監視方法は、ネットワーク上に存在するノードの機能を特定するステップと、前記特定された各ノードの機能に応じて、これらのノードに対する監視処理のパラメータを設定するステップと、前記設定されたパラメータに基づいて、各ノードに対する監視処理を実行するステップとを有する。
本発明に係るノード監視プログラムは、ネットワーク上に存在するノードの機能を特定するステップと、前記特定した各ノードの機能に応じて、これらのノードに対する監視処理のパラメータを設定するステップと、前記設定したパラメータに基づいて、各ノードに対する監視処理を実行するステップとをコンピュータに実行させる。
本発明によれば、ネットワーク上に存在する各ノードの機能に応じて、これらのノードに対する監視処理のパラメータを自動的に設定することができるので、管理者の負担が軽減される。また、管理者の知識や経験にかかわらず、各ノードに対し、より適切な監視を行うことができる。
第1実施形態のノード監視装置を含むネットワークシステムの全体構成を示す図である。 ノード監視装置の機能構成を示す図である。 重要度マスタのデータ構成を示す図である。 パラメータマスタのデータ構成を示す図である。 初期パラメータを示す図である。 ノードごとに設定される監視パラメータを示す図である。 ノード監視装置によるノード監視処理の流れを示すフローチャートである。
以下、本発明の第1実施形態として、ネットワーク上の情報処理装置(以下、「ノード」と称する。)の稼働状況を監視するための枠組みについて、図面を参照して説明する。
図1は、本発明の第1実施形態のノード監視装置1を含むネットワークシステム3の全体構成を示す。
ネットワークシステム3は、例えば、ある会社内に構築されるものであり、ノード監視装置1と、ネットワーク(例えば、イントラネットなど)を介してノード監視装置1と通信可能に接続される複数のノード5a〜5fとを含む。
ノード監視装置1は、ネットワーク上に存在するノード5a〜5fを探索し、それぞれのノード5a〜5fの機能(役割又は種類ともいえる)及び重要度(例えば、業務における重要度)等に基づいて、各ノード5a〜5fを監視するのに必要な監視パラメータ(例えば、監視間隔(監視の時間間隔)など)を設定する。また、設定した監視パラメータに基づいて、ノード5a〜5fそれぞれの稼働状況を監視し、監視結果を用いて監視パラメータを更新する。なお、ノード監視装置1は、CPU、RAM、ROM、HDD(ハードディスクドライブ)、及び通信装置等の一般的な構成要素を含んで構成されるコンピュータを用いることが考えられる。
ノード5a〜5fは、ネットワークに接続される情報処理装置であり、例えばDNSサーバ、WEBサーバ、メールサーバ、ファイルサーバ、DBサーバ、DBクライアント、一般機器、ネットワーク機器、プリンタ、及び運用サーバなどが考えられる。なお、図示の例では、ノード5dはルータである。
図2は、ノード監視装置1の機能構成を示す。ノード監視装置1は、重要度マスタ記憶手段21、パラメータマスタ記憶手段22、初期パラメータ記憶手段23、設定情報記憶手段24、監視履歴記憶手段25、機能特定手段26、パラメータ設定手段27、及びノード監視手段28を備える。これらの機能手段のうちの重要度マスタ記憶手段21、パラメータマスタ記憶手段22、初期パラメータ記憶手段23、設定情報記憶手段24、及び監視履歴記憶手段25は、例えばHDD等の記憶装置を用いて機能的に実現される。また、機能特定手段26、パラメータ設定手段27、及びノード監視手段28は、CPUが例えばHDD等の記憶装置に格納されている所定のプログラムをRAM上に読み出して実行することにより、機能的に実現される。
重要度マスタ記憶手段21は、図3に示すように、各ノード5a〜5fの業務上の重要度(業務に対する依存度ともいえる)を決定するためのテーブル(以下、「重要度マスタ」と称する。)を記憶する。具体的には、重要度マスタは、CPUパフォーマンス(例えば、CPU使用率など)とパケット流量と重要度とを対応付けて格納しており、業務に対する関わりが強いほど、すなわち、例えば使用頻度(ここでは、CPUパフォーマンスとパケット流量それぞれの値)が大きいほど、重要度がより高くなるように規定される。また、第1実施形態では、重要度マスタ記憶手段21は、ノード5a〜5fの機能(種類)ごとに重要度マスタを1つずつ記憶しているものとする。また例えば、特定の機能(例えば、WEBサーバや、サーバ/クライアントという依存関係を有するサーバとクライアントなど)に対応する重要度マスタにおいては、それ以外の機能に対応する重要度マスタと比べて、業務に対する関わりがより強いことを反映するために、使用頻度に対する重要度をより高く設定することが考えられる。
パラメータマスタ記憶手段22は、図4に示すように、ノード5a〜5fの重要度と監視パラメータ(図示の例では監視間隔)との対応関係を規定するテーブル(以下、「パラメータマスタ」と称する。)を記憶する。第1実施形態では、重要度が高いほど(“1”に近いほど)、アクセス負荷がより高いと考えられるため、アクセス負荷を抑えるために、監視の頻度が小さくなる(監視を行う時間間隔が大きくなる)ように規定される。
初期パラメータ記憶手段23は、図5に示すように、ネットワーク上に備えられ得るノード(詳細には、ノードの機能)ごとに、重要度及び監視パラメータ(ここでは、監視間隔)の初期値を記憶する。
設定情報記憶手段24は、図6に示すように、ノード5a〜5fごとに設定される監視パラメータとして、監視日時(例えば、監視を行う曜日及び時間帯)と重要度と監視間隔とを対応付けて記憶する。なお、重要度と監視間隔は、パラメータマスタ(図4)において対応関係を把握できるため、いずれか一方のみを格納する態様でも構わない。
機能特定手段26は、ネットワークシステム3のネットワーク上に存在するノード5a〜5fを探索し、例えば複数種類の通信プロトコルを用いて、それぞれのノード5a〜5fの機能(種類)やアドレス情報(例えば、IPアドレス)を特定する。例えば、ノード5a〜5fごとに、動作しているOSの種別(例えば、Windows Server、Solaris、Linuxなど)、稼動中のサービス(例えば、ICMP、SNMP、HTTP、HTTPS、SMTP、POP3、TELNET、FTP、DNSなど)、ネットワーク機器であればその種別(例えば、ルータ、ハブなど)、一般機器であればその種別(例えば、コンピュータ、プリンタなど)、サーバ若しくはクライアントであればその種別(サーバ、クライアントなど)等の属性を特定し、該属性に基づいて機能(種類)を特定することが考えられる。
パラメータ設定手段27は、特定された各ノード5a〜5fの機能及び重要度(より詳細には、使用頻度に基づき定まる重要度)に応じて監視パラメータを設定(更新を含む)する。具体的には、監視パラメータを設定情報記憶手段24に格納する。
ノード監視手段28は、設定された監視パラメータに基づいて、各ノード5a〜5fに対し、対応する通信プロトコルを用いて監視処理を実行し、監視結果を監視履歴記憶手段25に格納する。
図7は、ノード監視装置1によるノード監視処理の流れを示す。以下、図7を参照して、かかるノード監視処理について説明する。
まず、ノード監視装置1の機能特定手段26は、例えば複数種類の通信プロトコルを用いて、ネットワークシステム3のネットワーク上に存在するノード5a〜5fそれぞれの機能(種類)及びIPアドレスを特定する(S71)。
具体的には、例えばノード5a〜5fごとに、動作しているOSの種別(例えば、Windows Server、Solaris、Linuxなど)、稼動中のサービス(例えば、ICMP、SNMP、HTTP、HTTPS、SMTP、POP3、TELNET、FTP、DNSなど)、ネットワーク機器であればその種別(例えば、ルータ、ハブなど)、一般機器であればその種別(例えば、コンピュータ、プリンタなど)、サーバ若しくはクライアントであればその種別(サーバ、クライアントなど)等の属性を特定し、該属性に基づいて機能(種類)を特定することが考えられる。
より詳細には、ノード5a〜5fそれぞれの機能の特定方法は、OSがWindows(登録商標)のDomain Controller系の場合やDNSプロトコルが稼動している場合にはDNSサーバであり、HTTPやHTTPSが稼動している場合(URL指定に対してHTTPの結果が得られる場合)にはWEBサーバであり、POP3やSMTPが稼動している場合にはメールサーバであり、FTPプロトコルが稼動している場合にはファイルサーバであり、SQL Serverが稼動している場合にはDBサーバであり、SQL Clientが稼動している場合にはDBクライアントであり、ICMPのみが稼動している場合には一般機器であり、ハブやルータの場合にはネットワーク機器であり、プリンタ固有のMIB(Management Information Base)が取得できた場合にはプリンタであり、OSがSolarisやLinuxの場合には運用サーバであると特定する方法が考えられる。なお、機能特定手段26によるノード5a〜5fの機能の特定は、ノード監視装置1をネットワークシステム3に導入した時点で行ったり、導入後所定のタイミングで行う(例えば、定期的に行う)ことが考えられる。
また、ネットワーク上に存在するノード5a〜5fのアドレス情報(例えば、IPアドレスやMACアドレスなど)を取得する方法は、例えば、ARPやRARP等のリクエストをブロードキャストし、各ノード5a〜5fからアドレス情報の応答を受信する方法が考えられる。
次に、パラメータ設定手段27は、機能特定手段26が特定したノード5a〜5fそれぞれの機能に基づいて、各ノード5a〜5fに対して監視処理を行うための監視パラメータを設定する(S72)。具体的には、初期パラメータ(図5)を参照し、ノード5a〜5fごとに、機能に対応する監視間隔を設定する(設定情報記憶手段24に格納する)。なお、この設定タイミングでは、例えば、日時にかかわらず、上記設定した監視間隔で監視処理が実行されるように監視パラメータを設定する。具体的には、図6の監視パラメータのデータ構成において、曜日ごとに、時間の欄に“0:00〜24:00”という値を格納することが考えられる。
そして、ノード監視手段28は、設定された監視パラメータ(図6)に基づいて、各ノード5a〜5fに対して監視処理を実行し(S73)、各ノード5a〜5fについての監視結果(例えば、監視日時及び使用頻度(CPUパフォーマンス及びパケット流量)など)を監視履歴記憶手段25に格納する。なお、パケット流量についてはSNMPを利用し、CPUパフォーマンスについてはWMI(Windows Management Instrumentation)を利用して、それぞれ測定(より詳細には、各ノード5a〜5fから応答を受信)することが考えられる。
また、何らかの理由により監視結果を取得できない場合(いずれかのノード5a〜5fからの応答が得られない場合)には、その旨を表す情報(エラー情報)を監視履歴記憶手段25に格納する。この場合、エラーが解消されるまで(例えば、管理者による指示があるまで)、そのノード(ノード5a〜5fのいずれか)に対する監視処理を行わないことが考えられる。これにより、監視処理を繰り返す(リトライを繰り返す)などしてネットワークへの負荷が増大するのを抑制することができる。
以上のように、ノード監視装置1は、ネットワーク上に存在する各ノード5a〜5fの機能(種類)を特定し、監視処理を行うための監視パラメータを自動的に設定し、該設定した監視パラメータに基づいて各ノード5a〜5fを監視する。これにより、ノード5a〜5fそれぞれの特性や運用業務に対する重要性を管理者が把握していなくても、監視パラメータを的確に設定し、ノード5a〜5fの監視を確実に行うことができる。
しかし、第1実施形態のノード監視装置1は、各ノード5a〜5fの稼働状況に応じてより適切な監視処理を実行するために、下記のような処理を実行する。
具体的には、パラメータ設定手段27は、機能特定手段26が特定した各ノード5a〜5fの機能に基づいて監視パラメータを設定するだけでなく、各ノード5a〜5fの監視履歴(監視履歴記憶手段25に格納された情報)に基づいて監視パラメータを再設定(更新)する(S74)。かかる監視パラメータの更新処理は、例えば所定の時間間隔(1時間間隔や24時間間隔など)で実行することが考えられる。
より詳細には、監視パラメータの更新処理を1時間間隔で行うように設定されている場合において、例えば、月曜日の8:00〜9:00、9:00〜10:00、10:00〜11:00における、あるノード(ノード5a〜5fのいずれか)の使用頻度に対応する重要度(図3の重要度マスタに基づいて決定される重要度)の平均値が“3”であるとする。この場合、図6に示すように、監視パラメータが『曜日=“月”、時間=“8:00〜11:00”、重要度=“3”、監視間隔=“20分間隔”』に更新される。なお、他の時間帯における更新処理の方法も同様である。
そして、ノード監視装置1(詳細には、ノード監視手段28及びパラメータ設定手段27)は、上記更新された監視パラメータに基づくノード5a〜5fの監視処理と、監視結果に基づく監視パラメータの更新処理とを繰り返す。このように、監視処理と監視パラメータの更新処理とを繰り返すことにより、各ノード5a〜5fに対し、より適切な監視を行うことができる。
以上のように、第1実施形態のノード監視装置1は、ネットワーク上に存在するノード5a〜5fの機能等を特定し、該特定した機能に基づいて監視パラメータを自動的に設定し、各ノード5a〜5fに対する監視処理を実行する機能を有するので、ノード5a〜5fごとにエージェントを導入する必要がないという利点もある。また、ノード5a〜5fそれぞれの機能の特定や監視パラメータの設定が自動的に行われるので、管理者の負担が軽減されるとともに、管理者の知識や経験にかかわらず、ネットワーク上のノード5a〜5fを適切に監視することができる。
以上、本発明の第1実施形態を説明したが、本発明は、上記実施形態に限定されることなく、下記のように種々に変形して適用することが可能である。
[変形例]
例えば、ノード監視装置1は、各ノード5a〜5fについて、他のノード5a〜5fとの依存関係を特定する手段(関係特定手段)を備え、パラメータ設定手段27は、各ノード5a〜5fについて、特定された機能に加えて、上記特定した依存関係に応じて監視パラメータを設定してもよい。なお、依存関係とは、例えば、あるノード(例えば、ノード5a)が、他のどのノード(ノード5b〜5fのいずれか)と通信したのかを表す情報や、通信頻度、又は、複数のノードで役割分担した場合に分担業務の重要性などである。
具体的には、ノード5a〜5fごとに特定される属性のうちのサーバ/クライアント種別に基づいて、依存関係を特定することが考えられる。より詳細には、例えば、SQL ServerとSQLクライアントが導入されている場合には、これらのノードはサーバ/クライアントという依存関係を持つことを特定することができる。
また例えば、第1実施形態では、監視パラメータとして、通信プロトコル、監視日時、及び監視間隔を用いているが、さらに、タイムアウト値(監視対象であるノード5a〜5fからの応答を待つ時間(秒数や分数など))、又はリトライ回数(監視がタイムアウトとなった場合に、監視対象であるノード5a〜5fへ再びアクセスする回数)を用いてもよい。
また例えば、第1実施形態では、使用頻度の高いノード5a〜5fほど、業務上の重要度が高い(アクセス負荷が高くなっている)ものとして取り扱い(図3,図4を参照)、アクセス負荷を低減するために、低い監視頻度(大きな監視間隔)で監視処理を実行しているが、これとは逆に、使用頻度が高いノード5a〜5fほど、故障等の問題を早期に発見する必要性が高い重要なノードとして取り扱い、高い監視頻度(小さな監視間隔)で監視処理を実行してもよい。
また例えば、第1実施形態では、監視パラメータの更新は、ノード監視装置1が自動的に行っているが、管理者が監視パラメータを適宜変更できるようにしてもよい。
また例えば、各ノード5a〜5fの機能、業務への依存度、他のノード5a〜5fへの依存関係、又は使用頻度を明確化することにより、いずれかのノード5a〜5fにおいて障害が発生した場合に、同じサービスを提供する(同じ機能を有する)他のノード5a〜5fへの切り替え(自動復旧)を行うようにしてもよい。
1…ノード監視装置、3…ネットワークシステム、5a〜5f…ノード、21…重要度マスタ記憶手段、22…パラメータマスタ記憶手段、23…初期パラメータ記憶手段、24…設定情報記憶手段、25…監視履歴記憶手段、26…機能特定手段、27…パラメータ設定手段、28…ノード監視手段

Claims (5)

  1. ネットワーク上に存在するノードの機能を特定する機能特定手段と、
    前記機能特定手段により特定された各ノードの機能に応じて、これらのノードに対する監視処理のパラメータを設定するパラメータ設定手段と、
    前記パラメータ設定手段により設定されたパラメータに基づいて、各ノードに対する監視処理を実行するノード監視手段と
    を備え
    前記機能特定手段は、複数種類のプロトコルを用いて、各ノードの機能を特定する
    ノード監視装置。
  2. 各ノードについて、他のノードとの依存関係を特定する関係特定手段を備え、
    前記パラメータ設定手段は、各ノードについて、前記関係特定手段により特定された依存関係に応じてパラメータを設定する
    請求項1に記載のノード監視装置。
  3. 前記パラメータ設定手段は、各ノードの使用頻度に応じてパラメータを設定する
    請求項1又は2に記載のノード監視装置。
  4. 複数種類のプロトコルを用いて、ネットワーク上に存在する各ノードの機能を特定するステップと、
    前記特定された各ノードの機能に応じて、これらのノードに対する監視処理のパラメータを設定するステップと、
    前記設定されたパラメータに基づいて、各ノードに対する監視処理を実行するステップと
    を含むノード監視方法。
  5. 複数種類のプロトコルを用いて、ネットワーク上に存在する各ノードの機能を特定するステップと、
    前記特定した各ノードの機能に応じて、これらのノードに対する監視処理のパラメータを設定するステップと、
    前記設定したパラメータに基づいて、各ノードに対する監視処理を実行するステップと
    をコンピュータに実行させるノード監視プログラム。
JP2010218908A 2010-09-29 2010-09-29 ノード監視装置、ノード監視方法、及びノード監視プログラム Active JP5581489B2 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2010218908A JP5581489B2 (ja) 2010-09-29 2010-09-29 ノード監視装置、ノード監視方法、及びノード監視プログラム
US13/213,745 US9049129B2 (en) 2010-09-29 2011-08-19 Node monitoring apparatus, node monitoring method, and computer readable medium

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2010218908A JP5581489B2 (ja) 2010-09-29 2010-09-29 ノード監視装置、ノード監視方法、及びノード監視プログラム

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2012074958A JP2012074958A (ja) 2012-04-12
JP5581489B2 true JP5581489B2 (ja) 2014-09-03

Family

ID=45870562

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2010218908A Active JP5581489B2 (ja) 2010-09-29 2010-09-29 ノード監視装置、ノード監視方法、及びノード監視プログラム

Country Status (2)

Country Link
US (1) US9049129B2 (ja)
JP (1) JP5581489B2 (ja)

Families Citing this family (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5581487B2 (ja) * 2010-04-14 2014-09-03 株式会社Pfu 監視装置、監視方法、及びプログラム
JP2015069384A (ja) * 2013-09-27 2015-04-13 富士通株式会社 情報処理システム、情報処理システムの制御方法及び情報処理装置の制御プログラム
CN104679218A (zh) 2015-02-13 2015-06-03 小米科技有限责任公司 控制功耗的方法和装置
CN104932659B (zh) * 2015-07-15 2020-01-07 京东方科技集团股份有限公司 图像显示方法及显示系统
US10877792B2 (en) 2017-12-29 2020-12-29 Virtual Instruments Corporation Systems and methods of application-aware improvement of storage network traffic
US11223534B2 (en) 2017-12-29 2022-01-11 Virtual Instruments Worldwide, Inc. Systems and methods for hub and spoke cross topology traversal
CN112003763B (zh) * 2020-08-07 2022-05-24 山东英信计算机技术有限公司 网络链路的监测方法、监测装置、监测设备及存储介质

Family Cites Families (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3890102B2 (ja) * 1996-12-12 2007-03-07 キヤノン株式会社 データ通信装置
JP3104221B2 (ja) * 1997-04-21 2000-10-30 日本電気株式会社 ポーリング遅延回避方式
JPH11154955A (ja) * 1997-11-20 1999-06-08 Nec Corp ネットワーク性能情報の管理装置及び管理方法
GB2372399B (en) * 2001-02-16 2003-01-15 3Com Corp Method for monitoring a network as the network changes in size
US8130661B2 (en) * 2003-08-01 2012-03-06 Opnet Technologies, Inc. Systems and methods for intelligent probe testing
JP2006155505A (ja) * 2004-12-01 2006-06-15 Seiko Epson Corp 状態監視システムおよびこれに用いるネットワーク装置、状態監視装置
JP2006178834A (ja) * 2004-12-24 2006-07-06 Mitsubishi Electric Corp 依存関係情報収集システム及び依存関係情報収集方法
US20070070894A1 (en) * 2005-09-26 2007-03-29 Fan Wang Method to determine a scheduling priority value for a user data connection based on a quality of service requirement
US7779085B2 (en) * 2006-07-17 2010-08-17 Research In Motion Limited Automatic mobile device configuration
JP2008039443A (ja) * 2006-08-02 2008-02-21 Shin Kobe Electric Mach Co Ltd 蓄電池監視装置、及び蓄電池
US20080112404A1 (en) * 2006-11-15 2008-05-15 Josue Kuri Overlay multicast network architecture and method to design said network
US8837491B2 (en) * 2008-05-27 2014-09-16 Glue Networks Regional virtual VPN
US9521055B2 (en) * 2009-11-13 2016-12-13 Verizon Patent And Licensing Inc. Network connectivity management
JP5581487B2 (ja) * 2010-04-14 2014-09-03 株式会社Pfu 監視装置、監視方法、及びプログラム

Also Published As

Publication number Publication date
JP2012074958A (ja) 2012-04-12
US20120076001A1 (en) 2012-03-29
US9049129B2 (en) 2015-06-02

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5581489B2 (ja) ノード監視装置、ノード監視方法、及びノード監視プログラム
US10541891B2 (en) Network configuration predictive analytics engine
EP3318045B1 (en) Monitoring wireless access point events
US20120246297A1 (en) Agent based monitoring for saas it service management
US8208381B2 (en) Root-cause approach to problem diagnosis in data networks
US6978302B1 (en) Network management apparatus and method for identifying causal events on a network
US20060200373A1 (en) Facilitating Root Cause Analysis for Abnormal Behavior of Systems in a Networked Environment
US11200135B1 (en) Method and apparatus of establishing customized network monitoring criteria
EP2869495B1 (en) Node de-duplication in a network monitoring system
GB2505644A (en) Managing network configurations
US10341182B2 (en) Method and system for detecting network upgrades
US20140297821A1 (en) System and method providing learning correlation of event data
US6873619B1 (en) Methods, systems and computer program products for finding network segment paths
US8195977B2 (en) Network fault isolation
JP5383927B2 (ja) 通信ネットワークに接続されている通信装置を発見する方法及び管理装置
Lee et al. End-user perspectives of Internet connectivity problems
JP6488600B2 (ja) 情報処理システム、プログラム及び情報処理装置
JP5974905B2 (ja) 応答時間監視プログラム、方法および応答時間監視装置
US20170346703A1 (en) Monitoring network management activity
US20230231761A1 (en) Monitoring causation associated with network connectivity issues
JP2018142092A (ja) 稼動確認装置、稼動確認プログラム、稼動確認方法、及び稼動確認システム
JP4716720B2 (ja) ネットワーク監視装置、ネットワーク監視方法、及びネットワーク監視プログラム
JP2014036310A (ja) 影響評価装置及び影響評価方法
US8516099B1 (en) Scaling management tasks performed by a management system according to a determined size of a managed environment
JP2014155012A (ja) 影響評価装置及び影響評価方法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20130618

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20140115

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20140328

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20140521

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20140606

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20140618

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5581489

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150