JP5581487B2 - 監視装置、監視方法、及びプログラム - Google Patents
監視装置、監視方法、及びプログラム Download PDFInfo
- Publication number
- JP5581487B2 JP5581487B2 JP2010093469A JP2010093469A JP5581487B2 JP 5581487 B2 JP5581487 B2 JP 5581487B2 JP 2010093469 A JP2010093469 A JP 2010093469A JP 2010093469 A JP2010093469 A JP 2010093469A JP 5581487 B2 JP5581487 B2 JP 5581487B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- monitoring
- protocol
- unit
- network
- nodes
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
Images
Classifications
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04L—TRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
- H04L43/00—Arrangements for monitoring or testing data switching networks
- H04L43/08—Monitoring or testing based on specific metrics, e.g. QoS, energy consumption or environmental parameters
- H04L43/0805—Monitoring or testing based on specific metrics, e.g. QoS, energy consumption or environmental parameters by checking availability
- H04L43/0817—Monitoring or testing based on specific metrics, e.g. QoS, energy consumption or environmental parameters by checking availability by checking functioning
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04L—TRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
- H04L43/00—Arrangements for monitoring or testing data switching networks
- H04L43/06—Generation of reports
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04L—TRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
- H04L43/00—Arrangements for monitoring or testing data switching networks
- H04L43/08—Monitoring or testing based on specific metrics, e.g. QoS, energy consumption or environmental parameters
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04L—TRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
- H04L43/00—Arrangements for monitoring or testing data switching networks
- H04L43/18—Protocol analysers
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04L—TRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
- H04L63/00—Network architectures or network communication protocols for network security
- H04L63/14—Network architectures or network communication protocols for network security for detecting or protecting against malicious traffic
- H04L63/1408—Network architectures or network communication protocols for network security for detecting or protecting against malicious traffic by monitoring network traffic
- H04L63/1425—Traffic logging, e.g. anomaly detection
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Environmental & Geological Engineering (AREA)
- Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
- Signal Processing (AREA)
- Data Exchanges In Wide-Area Networks (AREA)
Description
図1に例示するように、監視システム1は、監視装置10と、被監視装置20(a、b、c、d、及びe)とを有している。監視装置10は、通信ネットワーク40aを介して、、被監視装置20a、b、及びcに接続している。また、監視装置10は、通信ネットワーク40a上にあるルータ30を経由し、通信ネットワーク40bを介して、被監視装置20d及びeに接続している。なお、被監視装置20は、ネットワーク上のノードである。また、通信ネットワーク40a及びbは、特に限定するものではなく、例えば、有線回線又は無線回線などを用いて構築されるLAN(Local Area Network)などであればよい。
以下、本図に示される各構成について説明する。
図2に例示するように、監視プログラム100は、監視部102と、記録部106と、変更部110と、表示部112と、設定部114とを有する。また、監視プログラム100は、監視設定データベース(監視設定DB)104、及び監視結果データベース(監視結果DB)108の読み書きを行う。
なお、監視プログラム100により実現される機能の一部又は全部は、ASIC等のハードウェアにより実現されてもよい。
以下、本図に示される各構成について説明する。
本例では、監視部102は、監視設定DB104に格納されている監視用パラメタ(図3を用いて後述)に基づき、被監視装置20における、所定のプロトコルで使用されるTCP又はUDPの通信ポートに対して、所定のプロトコルに従った接続の確立又はデータの送受信(以下、「監視用の呼出し」ともいう。)を試みる。監視部102は、通信ポートに対して接続の確立又はデータの送受信ができた場合、その通信ポートを使用する所定のプロトコルを被監視装置20が利用しているものと判定する。また、監視部102は、ICMPを用いた被監視装置20への呼びかけに対する応答の有無により、被監視装置20の稼働の有無を判定する。
以下、本図に示される各データ項目について説明する。
本例では、監視部102は、この装置IDを参照して、監視する被監視装置20を特定する。
本例では、監視部102は、この監視間隔を参照して、被監視装置20における、所定のプロトコルの利用状況を監視する、時間帯ごとの時間間隔を決定する。
本例では、監視部102は、このタイムアウト時間を参照して、被監視装置20からの応答に対する、各時間帯ごとの待ち時間を決定する。そして、監視部102は、待ち時間を経過しても被監視装置20からの応答がなかった場合、タイムアウトしたものと判定する。
本例では、監視部102は、このリトライ回数を参照して、タイムアウトが発生した場合の、各時間帯ごとの監視用の呼出しの繰り返し回数を決定する。なお、監視部102は、監視用の呼出しの繰り返しにより、被監視装置20から応答があった場合は、所定のプロトコルを利用しているものと判定する。
本例では、監視部102は、このプロトコル監視順序が表わすプロトコルの順序に従って、所定のプロトコルの利用状況を順次監視する。
本例では、監視部102は、この監視時間帯の間だけ、被監視装置20における所定のプロトコルの利用状況を監視する。
本例では、記録部106は、監視部102が監視して判定した現在のプロトコルの利用状況(ICMPを用いて判定した被監視装置20の稼働の有無も含む)、過去のプロトコルの利用状況の履歴、監視用の呼出しに対する応答時間の履歴、及びタイムアウトが発生したときのリトライ回数の履歴を、監視結果DB108に記録する。
以下、本図に示される各データ項目について説明する。
本例では、記録部106は、装置IDにより特定される被監視装置20ごとに、現在のプロトコルの利用状況などを記録する。
本例では、記録部106は、プロトコルごとに、現在のプロトコル利用状況を記録する。
本例では、現在のプロトコル利用状況は、ICMPを用いて判定された被監視装置20の稼働の有無も含む。
本例では、記録部106は、現在のプロトコル利用状況が更新されるタイミングで、更新される前の現在のプロトコル利用状況を、過去のプロトコル利用状況の履歴に追加する。
本例では、応答時間の履歴は、監視時間帯ごとの監視用の呼出しに対する各プロトコルの応答にかかった時間のうち、最大のものを表わす。
本例では、リトライ回数の履歴は、各監視時間ごとの監視用の呼出しに対する各プロトコルの応答に要したリトライ回数のうち、最大のものを表わす。
本例では、変更部110(プロトコル選択部の一例)は、初回の監視設定DB104の変更時においては、監視結果DB108に記録されている現在のプロトコル利用状況に基づき、複数の被監視装置20において多く利用されているプロトコルを優先的に監視するように、監視設定DB104のプロトコル監視順序を変更する。また、変更部110は、2回目以降の監視設定DB104の変更時においては、監視結果DB108に記録されている現在のプロトコル利用状況に基づき、応答のあったプロトコルを優先的に監視するように、監視設定DB104のプロトコル監視順序を変更する。また、変更部110は、監視結果DB108に記録されている過去のプロトコル利用状況の履歴に基づき、過去の所定期間においてプロトコルが常に利用されている時間帯の監視間隔を広げるように、監視設定DB104の監視間隔を変更する。また、変更部110は、監視結果DB108に記録されている応答時間の履歴に基づき、監視設定DB104のタイムアウト時間を、各時間帯ごとに過去の所定期間における応答時間の最大値に変更する。また、変更部110は、監視結果DB108に記録されているリトライ回数の履歴に基づき、監視設定DB104のリトライ回数を、各時間帯ごとに過去の所定期間におけるリトライ回数の最大値に変更する。
なお、監視設定DB104における監視間隔、タイムアウト時間、及びリトライ回数には、初回デフォルト値が設定されている。変更部110は、監視結果DB108に記録されている稼働状況に基づき、各被監視装置20ごとに適した監視用パラメタになるように、監視設定DB104に設定された初回デフォルト値を変更する。
本例では、変更部110は、監視結果DB108に記録されている過去のプロトコル利用状況の履歴に基づき、過去において所定の回数繰り返して、全プロトコルが利用されていない時間帯を、監視時間帯から外すことをユーザに提案するための表示を、設定部114に指示する。
本例では、表示部112は、監視結果DB108に記録されている現在のプロトコル利用状況、過去のプロトコル稼働状況の履歴、応答時間の履歴、及びリトライ回数の履歴を、装置IDごとに表示する。また、表示部112は、監視設定DB104をユーザに設定させるための設定画面を表示する。
図5に例示するように、ステップ100(S100)において、変更部110は、監視結果DB108の全装置IDに対して、S102からS110までの処理を行ったか否かを判定する。監視プログラム100は、全装置IDに対して処理した場合、終了し、全装置IDに対して処理していない場合、S102へ移行する。
図6に例示するように、ステップ200(S200)において、変更部110は、監視結果DB108の全装置IDに対して、S202からS210までの処理を行ったか否かを判定する。監視プログラム100は、全装置IDに対して処理した場合、終了し、全装置IDに対して処理していない場合、S202へ移行する。
また、監視装置10は、被監視装置20の稼働状況及び所定のプロトコルの利用状況に合わせて、監視用パラメタを変更するので、監視装置10におけるCPU負荷及び通信ネットワーク40におけるネットワーク負荷などを軽減し、無駄のない効率のよいノード監視を行うことができる。
図7は、変形例1における監視設定DB204を例示する図である。
図7に例示するように、監視設定DB204は、図3に例示した監視設定DB104に、データ項目としてグループIDを追加したものである。
以下、追加したグループIDについて説明する。
本例では、変更部110は、記録部106により記録された監視結果に基づき、監視用パラメタを変更した結果、共通の内容となった監視用パラメタをひとまとめにし、ひとまとめにした監視用パラメタにグループIDを付与する。
また、設定部114は、グループIDによりまとめられた複数の装置IDに対して、監視用パラメタをユーザに一括で設定変更させるための入力を受け付ける。
なお、プロトコルは、同一レイヤに属する複数のネットワークプロトコルの中から、監視に用いるプロトコルを選択するようにしてもよいし、複数のレイヤにまたがるネットワークプロトコル群の中から、監視に用いるプロトコルを選択するようにしてもよい。
10 監視装置
20 被監視装置
30 ルータ
40 通信ネットワーク
100 監視プログラム
102 監視部
104 監視設定DB
106 記録部
108 監視結果DB
110 変更部
112 表示部
114 設定部
204 監視設定DB(変形例1)
Claims (6)
- ネットワーク上のノードの稼働の有無を、複数のネットワークプロトコルそれぞれを用いて監視する監視部と、
前記監視部により監視された稼働の有無を、監視に用いたネットワークプロトコルに関連付けて記録する記録部と、
複数のノードに関して記録された稼働の有無に基づいて、これらのノードに対して適用するネットワークプロトコルの順序を決定するプロトコル選択部と
を有し、
前記監視部は、前記プロトコル選択部により複数のノードについて決定された順序に従って、ネットワークプロトコルを替えながら、これらのノードの稼働の有無を監視する
監視装置。 - 前記監視部は、複数のネットワークプロトコルに加え、所定の監視用パラメタを用いて、ノードの稼働の有無を監視し、
前記記録部により記録された過去の稼働の有無に基づき、前記監視用パラメタを変更する変更部
をさらに有する請求項1に記載の監視装置。 - 前記監視用パラメタは、少なくとも監視間隔、監視用の呼出しに対するタイムアウト時間、監視用の呼出しに対してタイムアウトした場合の監視用の呼出しのリトライ回数、所定のプロコルの監視順序、及び監視時間帯を含む
請求項2に記載の監視装置。 - 前記変更部は、前記記録部により記録された稼働の有無に基づき、過去において所定の回数繰り返して全プロトコルが利用されていない時間帯を、監視時間帯から外すことをユーザに提案する
請求項2に記載の監視装置。 - ネットワーク上のノードの稼働の有無を、複数のネットワークプロトコルそれぞれを用いて監視する監視ステップと、
前記監視ステップにより監視された稼働の有無を、監視に用いたネットワークプロトコルに関連付けて記録する記録ステップと、
複数のノードに関して記録された稼働の有無に基づいて、これらのノードに対して適用するネットワークプロトコルの順序を決定するプロトコル選択ステップと
を有し、
前記監視ステップは、前記プロトコル選択ステップにより複数のノードについて決定された順序に従って、ネットワークプロトコルを替えながら、これらのノードの稼働の有無を監視する
監視方法。 - ネットワーク上のノードの稼働の有無を、複数のネットワークプロトコルそれぞれを用いて監視する監視機能と、
前記監視機能により監視された稼働の有無を、監視に用いたネットワークプロトコルに関連付けて記録する記録機能と、
複数のノードに関して記録された稼働の有無に基づいて、これらのノードに対して適用するネットワークプロトコルの順序を決定するプロトコル選択機能と
を有し、
前記監視機能は、前記プロトコル選択機能により複数のノードについて決定された順序に従って、ネットワークプロトコルを替えながら、これらのノードの稼働の有無を監視すること
をコンピュータに実現させるプログラム。
Priority Applications (2)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2010093469A JP5581487B2 (ja) | 2010-04-14 | 2010-04-14 | 監視装置、監視方法、及びプログラム |
US12/964,460 US9769040B2 (en) | 2010-04-14 | 2010-12-09 | Monitoring apparatus, monitoring method and computer readable medium for monitoring |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2010093469A JP5581487B2 (ja) | 2010-04-14 | 2010-04-14 | 監視装置、監視方法、及びプログラム |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2011223528A JP2011223528A (ja) | 2011-11-04 |
JP5581487B2 true JP5581487B2 (ja) | 2014-09-03 |
Family
ID=44789048
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2010093469A Active JP5581487B2 (ja) | 2010-04-14 | 2010-04-14 | 監視装置、監視方法、及びプログラム |
Country Status (2)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US9769040B2 (ja) |
JP (1) | JP5581487B2 (ja) |
Families Citing this family (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP5581489B2 (ja) * | 2010-09-29 | 2014-09-03 | 株式会社Pfu | ノード監視装置、ノード監視方法、及びノード監視プログラム |
KR20140076626A (ko) * | 2011-10-14 | 2014-06-20 | 삼성전자주식회사 | 무선 충전 환경에서 복수의 전력 수신기들을 충전하기 위한 시스템 및 방법 |
JP2020201533A (ja) * | 2019-06-05 | 2020-12-17 | 富士通株式会社 | 不正中継監査プログラム、不正中継監査方法および不正中継監査システム |
Family Cites Families (20)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
EP0644510B1 (en) * | 1993-09-22 | 1999-08-18 | Teknekron Infoswitch Corporation | Telecommunications system monitoring |
JP2579124B2 (ja) * | 1994-07-22 | 1997-02-05 | 日本電気株式会社 | テレターミナルシステムにおける遠隔データ収集親局装置 |
JPH11154955A (ja) * | 1997-11-20 | 1999-06-08 | Nec Corp | ネットワーク性能情報の管理装置及び管理方法 |
US6577599B1 (en) * | 1999-06-30 | 2003-06-10 | Sun Microsystems, Inc. | Small-scale reliable multicasting |
US20020198985A1 (en) * | 2001-05-09 | 2002-12-26 | Noam Fraenkel | Post-deployment monitoring and analysis of server performance |
US9008300B2 (en) * | 2002-01-28 | 2015-04-14 | Verint Americas Inc | Complex recording trigger |
US7899900B1 (en) * | 2002-08-22 | 2011-03-01 | Ricoh Company, Ltd. | Method and system for monitoring network connected devices with multiple protocols |
US8275883B2 (en) * | 2002-10-08 | 2012-09-25 | My Telescope.Com | Systems and methods for accessing telescopes |
US7158619B2 (en) * | 2003-01-17 | 2007-01-02 | Bellsouth Intellectual Property Corporation | Remote call monitoring |
US8255514B2 (en) * | 2003-11-04 | 2012-08-28 | Covenant Eyes, Inc. | Internet use monitoring system and method |
US20060003747A1 (en) * | 2004-06-01 | 2006-01-05 | Mikolaj Kolakowski | Periodic parameter control command for a wireless mobile device |
JP4464256B2 (ja) | 2004-11-18 | 2010-05-19 | 三菱電機株式会社 | ネットワーク上位監視装置 |
US20060271661A1 (en) * | 2005-05-27 | 2006-11-30 | International Business Machines Corporation | Method for adaptively modifying the observed collective behavior of individual sensor nodes based on broadcasting of parameters |
US8077647B2 (en) * | 2007-09-05 | 2011-12-13 | Conexant Systems, Inc. | Systems and methods for utilizing a scanning threshold to reduce power consumption |
US7975045B2 (en) * | 2007-12-26 | 2011-07-05 | Verizon Patent And Licensing Inc. | Method and system for monitoring and analyzing of IP networks elements |
JP2009171194A (ja) * | 2008-01-16 | 2009-07-30 | Oki Electric Ind Co Ltd | パケットサンプリング方法、パケットサンプリング装置、ネットワーク監視装置 |
US7893843B2 (en) * | 2008-06-18 | 2011-02-22 | Healthsense, Inc. | Activity windowing |
US20090315752A1 (en) * | 2008-06-23 | 2009-12-24 | International Business Machines Corporation | Method, apparatus and program product for automatically turning on or off multiple devices with a remote control |
US8675066B2 (en) * | 2009-10-02 | 2014-03-18 | Alarm.Com Incorporated | Image surveillance and reporting technology |
JP5581489B2 (ja) * | 2010-09-29 | 2014-09-03 | 株式会社Pfu | ノード監視装置、ノード監視方法、及びノード監視プログラム |
-
2010
- 2010-04-14 JP JP2010093469A patent/JP5581487B2/ja active Active
- 2010-12-09 US US12/964,460 patent/US9769040B2/en active Active
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2011223528A (ja) | 2011-11-04 |
US9769040B2 (en) | 2017-09-19 |
US20110258311A1 (en) | 2011-10-20 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP5093598B2 (ja) | 制御中継プログラム、制御中継装置および制御中継方法 | |
JP4988674B2 (ja) | ネットワーク監視装置、ネットワーク監視方法、および、ネットワーク監視プログラム | |
EP1999890B1 (en) | Automated network congestion and trouble locator and corrector | |
JP2006352831A (ja) | ネットワーク制御装置およびその制御方法 | |
JP5017440B2 (ja) | ネットワーク制御装置およびその制御方法 | |
JP5581487B2 (ja) | 監視装置、監視方法、及びプログラム | |
CN105530138A (zh) | 一种数据监控方法及装置 | |
JP2009157729A (ja) | デバイス管理装置及びプログラム | |
JP2011159247A (ja) | ネットワークシステム、コントローラ、ネットワーク制御方法 | |
JP6433851B2 (ja) | 情報収集システムおよび方法 | |
JP5132258B2 (ja) | デバイス監視装置、デバイス監視方法、及びコンピュータプログラム | |
JP4825767B2 (ja) | 異常検知装置、プログラム、および記録媒体 | |
JP5501278B2 (ja) | フィルタリング装置、フィルタリング方法、フィルタリングプログラム | |
JP2006221327A (ja) | 計算機システムおよびストレージ装置 | |
JP2017063336A (ja) | ネットワーク制御装置、及びネットワーク制御方法 | |
JP2004264984A (ja) | 情報処理装置および情報処理装置の監視方法のプログラム | |
JP5128556B2 (ja) | トラヒック情報収集装置、トラヒック情報収集方法およびそのプログラム | |
JP2007257266A (ja) | 情報処理装置、デバイス表示処理方法、記憶媒体、プログラム | |
JP2006121253A (ja) | ノード検出方法及びノード検出装置 | |
US20170346703A1 (en) | Monitoring network management activity | |
JP6035566B2 (ja) | 遠隔監視システム及び遠隔監視方法 | |
JP4526566B2 (ja) | ネットワーク装置、データ中継方法およびプログラム | |
JP2008306449A (ja) | ネットワーク機器監視装置及びネットワーク機器監視方法 | |
JP2007006383A (ja) | 通信管理装置、不正通信端末装置の識別システムと方法、及びプログラム | |
CN115515199A (zh) | 一种网络选择方法及网关 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20121214 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20130822 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20130927 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20131011 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20131126 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20140603 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20140618 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 5581487 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |