JP5579667B2 - スーパーレンズ素子を用いて光学的に結合された集積回路層 - Google Patents

スーパーレンズ素子を用いて光学的に結合された集積回路層 Download PDF

Info

Publication number
JP5579667B2
JP5579667B2 JP2011148449A JP2011148449A JP5579667B2 JP 5579667 B2 JP5579667 B2 JP 5579667B2 JP 2011148449 A JP2011148449 A JP 2011148449A JP 2011148449 A JP2011148449 A JP 2011148449A JP 5579667 B2 JP5579667 B2 JP 5579667B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
integrated circuit
aperture
apertures
optical signal
radiating
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2011148449A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2012028766A (ja
Inventor
ワン,シン−ユアン
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hewlett Packard Development Co LP
Original Assignee
Hewlett Packard Development Co LP
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hewlett Packard Development Co LP filed Critical Hewlett Packard Development Co LP
Publication of JP2012028766A publication Critical patent/JP2012028766A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5579667B2 publication Critical patent/JP5579667B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B1/00Optical elements characterised by the material of which they are made; Optical coatings for optical elements
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B27/00Optical systems or apparatus not provided for by any of the groups G02B1/00 - G02B26/00, G02B30/00
    • G02B27/56Optics using evanescent waves, i.e. inhomogeneous waves
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B27/00Optical systems or apparatus not provided for by any of the groups G02B1/00 - G02B26/00, G02B30/00
    • G02B27/58Optics for apodization or superresolution; Optical synthetic aperture systems
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B3/00Simple or compound lenses
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B6/00Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings
    • G02B6/10Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings of the optical waveguide type
    • G02B6/12Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings of the optical waveguide type of the integrated circuit kind
    • G02B6/12004Combinations of two or more optical elements
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B6/00Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings
    • G02B6/24Coupling light guides
    • G02B6/42Coupling light guides with opto-electronic elements
    • G02B6/43Arrangements comprising a plurality of opto-electronic elements and associated optical interconnections
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B6/00Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings
    • G02B6/10Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings of the optical waveguide type
    • G02B6/12Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings of the optical waveguide type of the integrated circuit kind
    • G02B2006/12133Functions
    • G02B2006/12164Multiplexing; Demultiplexing

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Solid State Image Pick-Up Elements (AREA)
  • Optical Couplings Of Light Guides (AREA)
  • Photo Coupler, Interrupter, Optical-To-Optical Conversion Devices (AREA)
  • Light Receiving Elements (AREA)
  • Optical Integrated Circuits (AREA)

Description

本特許明細書は、集積回路装置における異なる集積回路層間の信号を結合させることに関する。
集積回路装置は、コンピュータ及びロボット装置から、家庭電化製品及び自動車制御システムにまで及ぶ広範囲な様々な製品において、不可欠な構成要素になってきた。集積回路装置は、物理サイズが小さくなり続け、電力消費が減少し続けている一方で、能力と速度とが益々向上するようになったため、新しい用途が見つけられ続けている。本明細書内において使用される時には、集積回路装置は、広義には、少なくとも1つの電気的な及び/又は光学的な機能を実行する1つか又は複数の集積回路チップを有する装置を指し、シングルチップ装置とマルチチップ装置との両方を含む。マルチチップ装置では、各集積回路チップが、通常、基板とは別個に製造されるか又は「構築」されて、結果として得られたチップは、互いに接合されるか又は別様には共通の物理構成内に結合される。
集積回路技術における進歩が、ますます小さなサイズに電気回路のサイズを低減させることに向けて継続している。これにより、局所的な電気回路(例えば、メモリセルのグループ、シフトレジスタ、加算器など)の全体を、長さ寸法において百ナノメートルのオーダにまで、そしてついには十ナノメートルのオーダか又はそれよりも短いオーダにまで低減させることができるようになった。これらの物理スケールにおいて、益々増加しているクロック速度を考慮して、集積回路装置における異なる部品間において達成可能なデータ速度に限界が生じており、局所的な電気回路は、わずかに数百か又は数千ミクロンの長さとなる可能性のある電気相互接続線上にわたる「離れた」電気回路との伝達が困難な状態にある。
これらの問題に対処するために、集積回路装置内における様々な電気回路を光学的に相互接続することについての提案がなされた。例えば、共通に譲渡された米国第2005/0078902A1号において、装置間でデータを伝達し合う光信号を使用することによって、高キャパシタンスの電気相互接続を回避する光学相互接続システムが記載されている。
これらの及び他の電気光学装置の状況において生じる1つの問題は、異なる集積回路層間において光信号を垂直方向に転送することに関する。例えば、マルチチップ光学相互接続システムにおいて、第1のチップの上向き集積回路層と、該第1のチップの上に配置された第2のチップの下向き集積回路層との間において情報を光学的に転送することが頻繁に望ましい。第1のチップには、例えば高密度な電気回路を含めることができ、一方、第2のチップには、「離れた」構成要素に情報を転送するための導波路、光学カプラなどを含めることができる。別の例において、同じ集積回路チップの、2つの異なる集積回路層の間において、情報を光学的に転送することが望ましい場合がある。
装置サイズが縮小し続けているため、第1の集積回路層と第2の集積回路層との間において複数の近傍の光信号が結合される必要があり、且つ、該複数の光信号が、近接した間隔の位置で放射されている時には、1つの問題が生じている。例えば、情報が光学的に転送される、近接して隔置された局所的な電気回路に対応させるために、放射する位置の間隔を接近させることが望ましい場合がある。水平方向の信号漏れの問題(この問題によって、システム内における周囲の光学的な「ノイズ」が増加する可能性がある)及び/又は結合効率の問題を含めて、第1の集積層上の単一の位置から単一の光信号が放射された場合にも、問題が生じる可能性がある。本開示を読み取ると、当業者であれば明らであろうように、他の問題も生じる。
一実施形態では、垂直方向の構成の集積回路層を含む光電子集積回路装置において、その第1の集積回路層と、その第2の集積回路層との間で光信号を結合するための方法が提供される。該光信号は、第1の集積回路層と第2の集積回路層との間に配置されたスーパーレンズ素子を介して投射される。
第1の集積回路層と第2の集積回路層とを含む集積回路装置もまた提供される。第1の集積回路層は、放射アパーチャを含む第1の面を有し、第2の集積回路層は、該第1の面に面し且つ受信アパーチャを含む第2の面を有する。スーパーレンズ素子は、前記第1の面と前記第2の面との間に配置される。これにより、前記放射アパーチャにおいて放射された光信号が、前記受信アパーチャ上にイメージ化(撮像)されることになる。
第1の光信号が放射される第1の放射アパーチャを含む第1の面を有する第1の集積回路層を備えた装置もまた提供される。該装置は、該第1の面に面し且つ第1の受信アパーチャを含む第2の面を有する第2の集積回路層を更に備える。該装置は、第1の光信号が前記第1の受信アパーチャにおいて受け取られるように、前記第1の放射アパーチャを前記第1の受信アパーチャ上にサブ波長イメージ化させる手段を更に備える。
一実施形態による集積回路装置の断面図である。 一実施形態による第1の集積回路層の斜視図である。 一実施形態による第2の集積回路層の斜視図である。 一実施形態による集積回路装置の断面図である。 一実施形態による集積回路装置の断面図である。
詳細な説明
図1は、一実施形態による集積回路装置102の断面を示す。集積回路装置102は、第1の集積回路層104と、第2の集積回路層106とを備える。集積回路層104と、集積回路層106とを、互いに接着されたか又は結合された2つの異なる集積回路チップからなるものとすることができるか、或いは、共通の集積回路チップ上にあるものとすることができる。本明細書内において使用される時には、集積回路層は、集積回路チップの垂直方向に隣接するスラブを指す。集積回路層は、本明細書内においてこの用語が使用される時には、それ自体が、複数の個別の材料層(本明細書内においてサブ層と呼ばれる)を含むことができることを理解されたい。従って、例えば、集積回路層104及び106は、それぞれ、様々な電気的な、電子光学的な、及び/又は光学的な機能を達成するために形成されるか、処理されるか、パターン形成されるか、或いは別様には製造された様々な材料のいくつかの近隣のサブ層を含むことができる。
集積回路層104は、1つか又は複数の光エミッタ108を備えており、該光エミッタの各々は、光信号が放射される放射アパーチャ109を有する。図1の実施形態において、放射アパーチャ109は、集積回路層104の上側面105と一般に共面であり、これにより、該上側面105は、送信面になっている。一実施形態において、光エミッタ108は、光信号を垂直方向に投射する、電気的に駆動される光源を備える。電気的に駆動されることによって、いくつかの地点における電気回路から生じた光信号内に符号化された情報は、使用される特定の変調方法とは無関係であることが示される。1つか又は複数の実施形態の利点に従って、光エミッタ108を、例えば、λ/4のオーダか又はそれよりも短い間隔におけるサイズ及び相互中心間隔(中心間の間隔)の状態で、極めて小さく且つ互いに極めて近接して作成することができ、ここでλは、放射された光の波長である。適合可能な電気的に駆動される光源の例には、近接場レーザ、シリコンナノワイヤレーザ、及び酸化亜鉛ナノワイヤレーザが含まれる(但し、これらに限定されない)。放射される波長λについての適合可能な値は、光源に極めて依存し、約300nm〜1600nmの範囲に及ぶ。より幅広い光学スペクトラムが可能とされる場合には、ナノスケール発光ダイオード(LED)を使用することができる。しかしながら、本実施形態の範囲を逸脱することなく、様々な他の既知の光源か又は後述の発展した光源を使用することもできることを理解されたい。
他の実施形態において、光エミッタ108の1つか又は複数が、光学的に駆動されることが可能である。適合可能な光学的に駆動される光源の例には、フォトニック結晶欠陥レーザが含まれる(但し、これに限定されない)。更に他の実施形態において、1つか又は複数の光エミッタ108には、図1のx−y平面に沿って光を伝搬させる受動的横方向光学導波路(図示せず)を、それに沿った垂直方向のマイクロ結合位置に対応する放射アパーチャ109と共に、含めることができる。垂直方向のマイクロ結合位置は、光信号の少なくとも一部分を伝搬面から垂直方向に射出させる特定の種類の格子(45度の反射構造か、又はそれに類するもの)が光導波路内に形成された位置を指す。光導波路に結合された光源において、光信号を、電気的にか又は光学的にのいずれかによって変調させることができる。代替的には、伝搬する光信号を、例えば、垂直方向のマイクロ結合位置において1つか又は複数の材料特性を電気的に変化させることによって、垂直方向の投射において変調される未変調の搬送信号とすることができる。
集積回路層106は、光信号が受信されることが可能な受信アパーチャ113をそれぞれが有する1つか又は複数の光レシーバ112を備える。図1の実施形態において、受信アパーチャ113は、集積回路層106の下側面107と一般に共面であり、それにより、該下側面107が受信面になっている。一実施形態において、光レシーバ112は、シリコンフォトダイオードのような光−電気変換デバイスを備える。他の実施形態において、光レシーバ112は、受け取った光を集積回路装置102内の他の位置に導くように結合された受動的導波路を備える。受け取った信号を集積回路装置102内の他の位置に転送するために、増幅、光−電気−光(O−E−O:optical-electrical-optical)再生成及び/又は多重化を、用いることができる。1つか又は複数の実施形態の利点に従って、光レシーバ112を、光エミッタ108のサイズと相互中心間隔とに類似したサイズ及び相互中心間隔の状態で、極めて小さく且つ極めて互いに近接して作成することができる。好適には、光レシーバ112は、それぞれ、光エミッタ108と垂直方向に位置合わせされた状態にある。
本明細書内において説明される実施形態のうちのいくつかは、光エミッタ108と光レシーバ112の高密度なアレイが存在する時に特に有利であるが、その実施形態の範囲は、そのような場合に限定されない。例えば、他の実施形態において、単一の光エミッタ108と単一の光レシーバ112とが存在することができ、更に他の実施形態では、光エミッタ108と光レシーバ112とのまばらなアレイが存在することができ、各々のそのような実施形態によって提供されている結合効率か又は低減された光漏れのような1つか又は複数の利点を該実施形態は有している。
集積回路装置102は、第1の集積回路層104の上側面105と、第2の集積回路層106の下側面107との間に配置されたスーパーレンズ素子110を更に備える。本明細書内において使用される時には、スーパーレンズ素子は、入射光をサブ波長解像度でイメージ化することが可能な撮像デバイスを指す。パーフェクトレンズ、負屈折レンズ、複合材料レンズ、フラットレンズ、及びメタマテリアルレンズのような様々な他の名前で頻繁に言及される、適切な条件下でのスーパーレンズ素子は、一般に、正の屈折率の光学レンズに関連した回折制限を受けず、従って、光を波長λよりも細かい解像度にイメージ化することができる。一般的に言うと、λ/10以下の解像度にまで、より細かな解像度を達成することができる。
集積回路装置102は、スーパーレンズ素子110と、面107及び105のそれぞれとの間に配置されたスペーサ層114と116とを更に備える。光エミッタ108と光レシーバ112の特定の形状(ジオメトリ)と性質に依存して、スペーサ層114と116とのうちの一方か又は両方を場合によっては省略することができる。好適には、スペーサ層114及び116は、ポリメチルメタクリレート(PMMA)のような低屈折率材料を含むか、或いは、物理的に許容可能な場合には、空気か又は低屈折率液体を含む。
一実施形態によれば、スーパーレンズ素子110は、スペーサ層114及び116と共に、図1内において点線及び矢印によって示されるように、各放射アパーチャ109を、その関連付けられた受信アパーチャ113上にイメージ化(撮像)させるよう構成され且つ寸法付けられる。1つか又は複数の利点が提供される。例えば、様々な光信号間のクロストークが回避される。更にまた、スーパーレンズ素子110は回折制限がないので、クロストークが依然として避けられている状態で、光エミッタ108と光レシーバ112のサイズ、並びにそれらの間の横方向の距離を、例えば実質的には1波長未満に極めて短くすることができる。スーパーレンズ素子110は、放射アパーチャ109を、受信アパーチャ113上へと、「完全な」実像化(リアルイメージング)を行わせることを容易にする。従って、光エミッタ108と光レシーバ112とを、集積回路装置上における絶えず縮小され続ける局所的な電気回路構成に対応する非常に高密度なアレイ内へと詰め込むことができる。更には、スーパーレンズ素子は一般には光学軸が無いので、スーパーレンズ素子110によるアライメント問題が一般には存在せず、光エミッタ108及び光レシーバ112は、x−y平面内における光学的な位置合わせだけしか必要とされない。
一実施形態において、放射アパーチャ108と受信アパーチャ112との間の垂直方向の距離は、放射された光の1波長未満であり、各々が、スーパーレンズ素子110に対して近接場(近接フィールド)内にある。この実施形態の場合には、スーパーレンズ素子110は、銀のような高導電性金属の薄いスラブを含むことができる。当該技術分野において既知のように、近接場の状況では、材料の電気応答と磁気応答は結合されず、従って、横方向の磁界(TM)波についての誘電率だけしか考慮される必要がない。このことは、銀のような金属を、光学スーパーレンズ素子の良好な候補にさせる。何故ならば、伝導電子の一括的な励起の結果として負の誘電率が容易に達成可能であるからである。有利なことに、銀スラブのスーパーレンズ素子の製造は、一般に、簡単明瞭である。限定することが目的ではなく、例示を目的として、銀スラブは、35nmの厚みとすることができ、上側スペーサ層114と下側スペーサ層116はそれぞれ、40nmのPMMA層を含むことができる。
化学蒸着(CVD)法、有機金属CVD(MOCVD)法、プラズマ化学気相成長(PECVD)法、化学溶液堆積(CSD)法、ゾルゲルベースのCSD法、有機金属分解(MOD)法、ラングミュア・ブロジェット(LB)技法、熱蒸発/分子ビームエピタキシ(MBE)法、スパッタリング(DC、マグネトロン、RF)法、及びパルスレーザ堆積(PLD)法などの堆積法と、光リソグラフィ、極紫外線(EUV)リソグラフィ、X線リソグラフィ、電子ビームリソグラフィ、集束イオンビーム(FIB)リソグラフィ、及びナノインプリントリソグラフィなどのリソグラフィ法と、ウェットエッチング(等方性、異方性)、ドライエッチング、リアクティブイオンエッチング(RIE)、イオンビームエッチング(IBE)、反応性IBE(RIBE)、化学的支援IBE(CAIBE)、及び化学機械研磨(CMP)などの除去法と、放射線処理、熱アニーリング、イオンビーム処理、及び機械的改質などの改質法と、ウェーハボンディング、面実装、及び他の配線及びボンディング法などの組み立て法とを含む(但し、これらに限定されない)既知の集積回路製造法を用いて、集積回路装置102の製造を達成することができる。
本実施形態は、特に、全てのエミッタが一方の集積回路層上にあり且つ全てのレシーバが他方の集積回路上にある、一方向のシナリオに限定されない。それどころか、以下の図5の例において示されるように、集積回路層間の2方向伝達が、エミッタとレシーバとをそれぞれの集積回路層上に配置することによって他の実施形態において達成される。有利な一実施形態において、高密度に詰め込まれた第1の集積回路層上の局所的な電気回路の各々が、該第1の集積回路層上の近くのエミッタ−レシーバ(送信−受信)対と関連付けられ、対応するレシーバ−エミッタ(受信−送信)対が、第2の集積回路層のすぐ上に配置されている状態にある。第2の集積回路層は、第1の集積回路層上の様々な局所的な電気回路の間の「光学ローカルエリアネットワーク」として働くように、各対応するレシーバ−エミッタ(受信−送信)対に結合された光学相互接続システムを含むことができる。多くの他の有利な構成もまた可能となり、それらは実施形態の範囲内にある。
図2は、一実施形態による第1の集積回路層104の斜視図を示す。第1の集積回路層104は、複数の局所的な電気回路202を含み、該複数の局所的な電気回路202は、それぞれ、光エミッタ108のうちの対応する光エミッタ108を駆動する電気−光(E−O:electrical to optical)変換回路204に結合されている。局所的な電気回路202の各々は、光レシーバ208において受け取られた光学的に符号化された情報信号の電気バージョンを提供する光−電気(O−E)変換回路206に更に結合される。従って、局所的な電気回路202の各々は、「外界」すなわち、装置上の他の局所的な電気回路との光学的な伝達を容易にするため、近くのエミッタ−レシーバ(送信−受信)対108/208に関連付けられ、これらは、数百ミクロンか又は数ミリメートルか又は数センチメートルも離されることができる。有利なことに、関連した光信号を第2の集積回路層104に結合する問題によって妨害されることなく、局所的な電気回路202の間隔を極めて短くすることができる。
図3は、一実施形態において、第1の集積回路層104上の様々な局所的な電気回路間の「光学ローカルエリアネットワーク」として働く第2の集積回路層106の斜視図を示す。限定することが目的ではなく、例示を目的として、光学相互接続素子は、集積回路層106の「最上部」にあり、光レシーバ112(及び光エミッタ310)は、第1の集積回路層104に面する底面層から最上層へと貫くように延在することが、想定される。導波路304を介してアド・マルチプレクサ306に結合されたO−E−O再生成器回路302が、各光レシーバ112に関連付けられる。第1の集積回路層104上の局所的な電気回路202によって提供された情報を伝搬する異なる光信号T1、T2、及びT3は、光学バス308によって集積回路装置の「離れた」部分に運ばれる共通信号T上に多重化される。
第1の集積回路層104上の光レシーバ208(上記図2を参照)に光信号を送信するための複数の光エミッタ312が提供される。該光エミッタは、ドロップ・マルチプレクサ316に導波路314によって結合されるO−E−O再生成器回路312によって駆動される。「離れた」電気光回路から提供される多重化情報信号Rを伝搬する光学バス318から、異なる光信号R1、R2、及びR3が多重分離される。他の実施形態において、光学バス308と318とが、共通の光学バスに結合され、アド・マルチプレクサ306とドロップ・マルチプレクサ316は、共通のアド−ドロップ・マルチプレクサに結合される。距離及び信号強度によって可能にされるのであれば、O−E−O再生成器回路302/312の一方か又は両方を、省略することができる。更に一般的には、任意の様々な異なる装置内の光通信方式を、本実施形態の範囲を逸脱することなく、使用することができる。一実施形態において、上述の米国第2005/0078902 A1号に記載された光通信方式は、集積回路装置102上の局所的な電気回路における異なる領域間の情報交換に使用される。
図4は、上述の図1に類似した手法で、第1の集積回路層404、第2の集積回路層406、放射アパーチャ409を有する複数の光エミッタ408、受信アパーチャ413を有する複数の光レシーバ412、及びスーパーレンズ素子410を含む、一実施形態による集積回路装置402の断面を示す。しかしながら、集積回路装置402内において、第2のスーパーレンズ素子418、より幅広いスペーサ層414、及び追加的なスペーサ層420もまた含まれる。集積回路層404と406の対向する面が、波長を越える距離だけ離されている場合には、複数のスーパーレンズ素子を使用して、近接場イメージ化シナリオを維持することができる。これにより、製造が比較的容易な銀スーパーレンズを使用することができることになる。動作中、第1のスーパーレンズ素子410は、各放射アパーチャ409の実像(リアルイメージ)422を形成し、次いでその実像422が、第2のスーパーレンズ素子418を介して、対応する受信アパーチャ413上に再イメージ化される。他の実施形態において、送信アパーチャ409と受信アパーチャ413との間隙を橋渡しをするために、必要に応じて3つか又は4つ以上の銀スーパーレンズが使用される。従って、先行する各スーパーレンズ素子によって形成された放射アパーチャの実像が、後続する各スーパーレンズ素子によって受信アパーチャ上に再形成されるよう構成され且つ配置された一連のスーパーレンズ素子が提供される。
図5は、第1の集積回路層504、第2の集積回路層506、第1の複数の光エミッタ508、第1の複数の光レシーバ512、スーパーレンズ素子510、及びスペーサ層514及び516を含む、一実施形態による集積回路装置502の断面を示す。集積回路装置502は、第2の集積回路層506上に第2の複数の光エミッタ548が提供され、且つ、第1の集積回路層504上に第2の複数の光レシーバ552が提供されていることを除き、上述の図1の集積回路装置に類似している。光エミッタ548は、光レシーバ512によって空間的にインターリーブされており、光レシーバ552は、光エミッタ508によって空間的にインターリーブされている。集積回路層504と506との間で2方向伝達を提供することに加え、受信アパーチャ間の距離を効果的に2倍にすることによって、クロストークに対する更なる堅牢性が提供される。
光エミッタ508と548はそれぞれ、送信アパーチャ509と553を備え、一方、光レシーバ512と552はそれぞれ、受信アパーチャ513と553を備える。図5の実施形態において、光エミッタ508と光レシーバ552は、第1の集積回路層504の構成要素であり、そのバルクから外側へと延在し、このことは、ナノワイヤベースの装置が使用される時に必要となるか又は便利な場合がある。関連付けられた送信アパーチャ509と受信アパーチャ553は、スペーサ層516内に延在し、第1の集積回路層504についての平面505において送信面と受信面とが形成されている。光エミッタ548と光レシーバ512は、第2の集積回路層506の構成要素であり、スペーサ層514内に外側へと延在する関連付けられた送信アパーチャ549と受信アパーチャ513とを有し、第2の集積回路層506についての平面507において送信面と受信面とが形成されている。従って、図5内に示されたように、集積回路層の送信面及び/又は受信面は、上述の図1の実施形態の事例のまま、その集積回路層の「バルク」面と同じ平面にある必要がない。
上述の説明を読み取った後には、当業者にとって実施形態の多くの代替及び修正が明らかになってくるであろうことは疑いがないが、例示を目的として図示され且つ説明された特定の実施形態は、限定することを考慮するようには意図されていないことを理解されたい。例示を目的として、1つか又は複数の上記実施形態の光エミッタのアレイは、同じ波長で光を放射することが想定されているが、他の実施形態において、それら光エミッタのアレイは、より短い波長とより長い波長との間の範囲に及ぶ異なる波長における光を放射することができる。そのような事例では、光エミッタのアレイは、該より短い波長よりも短い距離だけ離間されることが可能であり、受信アパーチャのアレイは、スーパーレンズ素子による放射アパーチャの「完全」なイメージ化に起因して、最小のクロストークで、該より短い波長よりも短い距離だけ離間されることが可能である。更なる例示を目的として、上記の1つか又は複数の実施形態において、高密度な1次元の配列の放射及び受信アパーチャが説明されているが、他の実施形態において、高密度な2次元の配列の放射及び受信アパーチャが提供される。従って、記載された実施形態の詳細部の参照は、それらの範囲を限定することを意図していない。
以下に、本発明の実施態様を列挙する。
1.放射アパーチャ(109)を含む第1の面(105)を有する第1の集積回路層(104)と、
前記第1の面(105)に面した第2の面(107)を有する第2の集積回路層(106)であって、該第2の面(107)は、受信アパーチャ(113)を含むことからなる、第2の集積回路層と、
前記放射アパーチャ(109)において放射された光信号が、前記受信アパーチャ(113)上にイメージ化されるように、前記第1の面と前記第2の面との間に配置されたスーパーレンズ素子(110)
とを備える、集積回路装置(102)。
2.前記スーパーレンズ素子(110)が、(a)前記光信号の波長において負の誘電率を示す高導電性金属薄膜と、(b)前記波長において負の有効透過率と負の有効誘電率とのちの少なくとも1つを示すメタマテリアルと、のうちの一方を備える、前項1に記載の集積回路装置。
3.前記第1の面(105)と前記第2の面(107)とが、前記光信号の波長よりも短い距離だけ離されている、前項1又は2に記載の集積回路装置。
4.前記放射アパーチャ(109)が、(a)前記第1の集積回路層に関連付けられた電気的に駆動される光源と、(b)前記第1の集積回路層内の受動的横方向光導波路の垂直方向のマイクロ結合位置と、のうちの一方に関連付けられている、前項1乃至3のいずれか1項に記載の集積回路装置。
5.前記放射アパーチャ(109)が第1の放射アパーチャであり、前記受信アパーチャ(113)が第1の受信アパーチャであり、
前記第1の放射アパーチャを含む前記第1の面上の第1の複数の放射アパーチャ(109)であって、第1の複数の光信号を放射し、該光信号の最短波長よりも短い距離だけ離間された、第1の複数の放射アパーチャと、
前記第1の受信アパーチャを含む前記第2の面上の、対応する第1の複数の受信アパーチャ(113)であって、前記最短波長よりも短い距離だけ離間された、第1の複数の受信アパーチャ
とを更に備え、
前記第1の複数の受信アパーチャが、前記スーパーレンズ素子(110)による前記第1の複数の放射アパーチャのイメージ化に起因して最小のクロストークの状態で、前記第1の複数の光信号を受け取ることからなる、前項1乃至4のいずれか1項に記載の集積回路装置。
6.第1の光信号が放射される第1の放射アパーチャ(509)を含む第1の面(505)を有する第1の集積回路層(504)と、
前記第1の面に面した第2の面(507)を有する第2の集積回路層(506)であって、該第2の面が第1の受信アパーチャ(513)を含むことからなる、第2の集積回路層と、
前記第1の光信号が前記第1の受信アパーチャ(513)に受け取られるように、前記第1の放射アパーチャ(509)を、前記第1の受信アパーチャ(513)上にサブ波長イメージ化させるための手段
とを備える、装置(502)。
7.前記第1の放射アパーチャ(509)と前記第1の受信アパーチャ(513)とが、それぞれ、前記第1の光信号の波長よりも小さく、
前記サブ波長イメージ化させる手段が、前記第1の面と前記第2の面との間に配置されたスーパーレンズ素子(510)を含むことからなる、前項6に記載の装置。
8.前記スーパーレンズ素子(110)が、(a)前記光信号の波長において負の誘電率を示す高導電性金属薄膜と、(b)前記波長において負の有効透過率と負の有効誘電率とのうちの少なくとも1つを示すメタマテリアルと、のうちの一方を含む、前項6又は7に記載の装置。
9.集積回路層の垂直方向の構成を含む光電子集積回路装置(102)内において、その第1の集積回路層(104,404)と、その第2の集積回路層(106,406)との間において光信号を結合させるための方法であって、該第1の集積回路層と該第2の集積回路層との間に配置されたスーパーレンズ素子(110,410)を介して該光信号を投射することを含むことからなる、方法。
10.前記光信号が、前記第1の集積回路層(404)の送信面上の放射アパーチャ(409)から放射され、前記第2の集積回路層(406)の受信面上の受信アパーチャ(413)において受け取られ、各スーパーレンズ素子によって形成された、放射アパーチャの実像(422)が、後続するスーパーレンズ素子によって前記受信面の前記受信アパーチャ(413)上に再形成されるように配置された少なくとも1つの追加的なスーパーレンズ素子(416)を介して該光信号を投射することを更に含むことからなる、前項9に記載の方法。

Claims (12)

  1. 集積回路装置(102)であって、
    放射アパーチャ(109)を含む第1の面(105)を有する第1の集積回路層(104)と、
    前記第1の面(105)に面した第2の面(107)を有する第2の集積回路層(106)であって、前記放射アパーチャ(109)に垂直方向に位置合わせされた受信アパーチャ(113)を該第2の面(107)が含むことからなる、第2の集積回路層と、
    前記放射アパーチャ(109)において放射された光信号が、前記受信アパーチャ(113)上に結像されることとなるように、前記第1の面と前記第2の面との間に配置されたスーパーレンズ素子(110)
    とを備え、
    前記第1の面(105)と前記第2の面(107)とが、前記光信号の1波長未満の距離だけ離されており、それにより、前記放射アパーチャ(109)と前記受信アパーチャ(113)との間の垂直方向の距離が、前記光信号の1波長未満であり、及び、前記放射アパーチャ(109)と前記受信アパーチャ(113)の各々が、前記スーパーレンズ素子(110)に対して近接場内にあることとなるようにすることからなる、集積回路装置。
  2. 前記スーパーレンズ素子(110)が、前記光信号の波長において負の誘電率を示す高導電性金属薄膜を含む、請求項1に記載の集積回路装置。
  3. 前記スーパーレンズ素子(110)が、前記第1の面(105)と前記第2の面(107)の各々から、空気又はポリメチルメタクリレート又はポリメチルメタクリレートよりも低い屈折率を有する材料により離間されている、請求項1又は2に記載の集積回路装置。
  4. 前記放射アパーチャ(109)が、(a)前記第1の集積回路層に配設された電気的に駆動される光源と、(b)前記第1の集積回路層内の受動的横方向光導波路の垂直方向のマイクロ結合位置と、のうちの一方に配置されている、請求項1乃至3の何れかに記載の集積回路装置。
  5. 前記放射アパーチャ(109)と前記受信アパーチャ(113)の各々の直径が、前記光信号の1波長よりも小さい、請求項1乃至4の何れかに記載の集積回路装置。
  6. 前記放射アパーチャ(109)が第1の放射アパーチャであり、前記受信アパーチャ(113)が第1の受信アパーチャであり、前記集積回路装置が、
    前記第1の放射アパーチャを含む前記第1の面上の第1の複数の放射アパーチャ(109)であって、第1の複数の光信号を放射し、該光信号の最短波長よりも短い距離だけ離間された、第1の複数の放射アパーチャと、
    前記第1の受信アパーチャを含む前記第2の面上の、対応する第1の複数の受信アパーチャ(113)であって、前記最短波長よりも短い距離だけ離間された、第1の複数の受信アパーチャ
    とを更に備え、
    前記第1の複数の受信アパーチャが、前記スーパーレンズ素子(110)による前記第1の複数の放射アパーチャの該第1の複数の受信アパーチャ上への結像により、前記第1の複数の光信号間のクロストークを回避しつつ該第1の複数の光信号を受け取ることからなる、請求項1乃至5の何れかに記載の集積回路装置。
  7. 装置(502)であって、
    第1の複数の放射アパーチャ(509)と第2の複数の受信アパーチャ(553)とを含む第1の面(505)を有する第1の集積回路層(504)と、
    前記第1の面に面した第2の面(507)を有する第2の集積回路層(506)であって、前記第1の複数の放射アパーチャ(509)にそれぞれ垂直方向に位置合わせされた第1の複数の受信アパーチャ(513)と、前記第2の複数の受信アパーチャ(553)にそれぞれ垂直方向に位置合わせされた第2の複数の放射アパーチャ(549)とを該第2の面が含むことからなる、第2の集積回路層と、
    前記第1の複数の放射アパーチャ(509)において放射された光信号が、前記第1の複数の受信アパーチャ(513)上において結像され、及び、前記第2の複数の放射アパーチャ(549)において放射された光信号が、前記第2の複数の受信アパーチャ(553)上において結像されることとなるように、前記第1の面と前記第2の面との間に配置されたスーパーレンズ素子(510)
    とを備え、
    前記第1の複数の放射アパーチャ(509)は、前記第2の複数の受信アパーチャ(553)と交互に離間して配置されており、及び、前記第1の複数の受信アパーチャ(513)は、前記第2の複数の放射アパーチャ(549)と交互に離間して配置されており、及び、
    前記第1の面と前記第2の面とが、前記光信号の1波長未満の距離だけ離されており、それにより、前記第1の複数の放射アパーチャ(509)の各々と前記第1の複数の受信アパーチャ(513)の各々との間の垂直方向の距離が、それぞれ、前記光信号の1波長未満であり、前記第2の複数の放射アパーチャ(549)の各々と前記第2の複数の受信アパーチャ(553)の各々との間の垂直方向の距離が、それぞれ、前記光信号の1波長未満であり、及び、前記第1及び第2の複数の放射アパーチャと前記第1及び第2の複数の受信アパーチャの各々が、前記スーパーレンズ素子(510)に対して近接場内にあることとなるようにすることからなる、装置。
  8. 前記スーパーレンズ素子(110)が、前記光信号の波長において負の誘電率を示す高導電性金属薄膜を含むことからなる、請求項7に記載の装置。
  9. 前記スーパーレンズ素子(510)が、前記第1の面(505)と前記第2の面(507)の各々から、空気又はポリメチルメタクリレート又はポリメチルメタクリレートよりも低い屈折率を有する材料により離間されている、請求項7又は8に記載の装置。
  10. 前記第1及び第2の複数の放射アパーチャと前記第1及び第2の複数の受信アパーチャの各々の直径が、前記光信号の1波長よりも小さい、請求項7乃至9の何れかに記載の装置。
  11. 前記第1の複数の放射アパーチャと前記第2の複数の受信アパーチャとが、前記第1の集積回路層から外側へと延在して前記第1の面を形成し、及び、
    前記第2の複数の放射アパーチャと前記第1の複数の受信アパーチャとが、前記第2の集積回路層から外側へと延在して前記第2の面を形成することからなる、請求項7乃至10の何れかに記載の装置。
  12. 集積回路層の垂直方向の構成を含む光電子集積回路装置(102)内において、その第1の集積回路層(104,404)と、その第2の集積回路層(106,406)との間において光信号を結合させるための方法であって、該第1の集積回路層(104,404)は、放射アパーチャを含む第1の面を有しており、該第2の集積回路層(106,406)は、前記第1の面に面した第2の面を有しており、及び、前記放射アパーチャに垂直方向に位置合わせされた受信アパーチャを該第2の面が含み、該方法が、
    前記放射アパーチャから前記光信号を放射し、
    前記光信号を、前記第1の集積回路層と前記第2の集積回路層との間に配置された少なくとも1つのスーパーレンズ素子(110,410)を介して受信アパーチャ上に投射し、及び、
    前記光信号を、前記受信アパーチャ上に結像する
    ことを含み、
    (1)前記スーパーレンズ素子が1つしか存在しない場合には、前記第1の面と前記第2の面とが、前記光信号の1波長未満の距離だけ離されており、それにより、前記放射アパーチャと前記受信アパーチャとの間の垂直方向の距離が、前記光信号の1波長未満であり、及び、前記放射アパーチャと前記受信アパーチャの各々が、前記スーパーレンズ素子に対して近接場内にあることとなるようにし、
    (2)前記スーパーレンズ素子が2つ以上存在する場合には、該2つ以上のスーパーレンズ素子を介して、前記光信号を投射し、それにより、各スーパーレンズ素子により形成された前記放射アパーチャの実像が、後続のスーパーレンズ素子を介して、最終的には前記第2の面の前記受信アパーチャ上へと再形成されることとなるようにし、
    前記スーパーレンズ素子が2つ存在する場合には、前記第1の面の前記放射アパーチャと前記実像が形成される実像面との間の垂直方向の距離と、該実像面と前記第2の面の前記受信アパーチャとの間の垂直方向の距離とが、前記光信号の1波長未満であり、及び、
    前記スーパーレンズ素子が3つ以上存在する場合には、前記第1の面の前記放射アパーチャと前記第1の面に最も近い第1のスーパーレンズ素子によって前記実像が形成される前記実像面との間の垂直方向の距離と、前記スーパーレンズ素子の各々により各実像が形成される実像面間の垂直方向の距離と、最終の1つのスーパーレンズ素子によって前記実像が形成される実像面と前記第2の面の前記受信アパーチャとの間の垂直方向の距離とが、前記光信号の1波長未満であることからなる、方法。
JP2011148449A 2005-06-09 2011-07-04 スーパーレンズ素子を用いて光学的に結合された集積回路層 Expired - Fee Related JP5579667B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US11/148,583 US7783140B2 (en) 2005-06-09 2005-06-09 Optically coupled integrated circuit layers
US11/148,583 2005-06-09

Related Parent Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2008516000A Division JP2008546217A (ja) 2005-06-09 2006-06-09 スーパーレンズ素子を用いて光学的に結合された集積回路層

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2012028766A JP2012028766A (ja) 2012-02-09
JP5579667B2 true JP5579667B2 (ja) 2014-08-27

Family

ID=37137479

Family Applications (2)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2008516000A Pending JP2008546217A (ja) 2005-06-09 2006-06-09 スーパーレンズ素子を用いて光学的に結合された集積回路層
JP2011148449A Expired - Fee Related JP5579667B2 (ja) 2005-06-09 2011-07-04 スーパーレンズ素子を用いて光学的に結合された集積回路層

Family Applications Before (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2008516000A Pending JP2008546217A (ja) 2005-06-09 2006-06-09 スーパーレンズ素子を用いて光学的に結合された集積回路層

Country Status (5)

Country Link
US (1) US7783140B2 (ja)
EP (1) EP1889107B1 (ja)
JP (2) JP2008546217A (ja)
CN (1) CN100594397C (ja)
WO (1) WO2006133438A2 (ja)

Families Citing this family (19)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20060243897A1 (en) * 2005-04-27 2006-11-02 Shih-Yuan Wang Composite material lens for optical trapping
US7783140B2 (en) * 2005-06-09 2010-08-24 Hewlett-Packard Development Company, L.P. Optically coupled integrated circuit layers
US20080212921A1 (en) * 2007-03-02 2008-09-04 Georgia Tech Research Corporation Optical interconnect devices and structures based on metamaterials
WO2009125827A1 (ja) * 2008-04-11 2009-10-15 株式会社日立製作所 人工構造物質素子及びその製造方法
US8213751B1 (en) * 2008-11-26 2012-07-03 Optonet Inc. Electronic-integration compatible photonic integrated circuit and method for fabricating electronic-integration compatible photonic integrated circuit
CN101794004A (zh) * 2010-03-05 2010-08-04 中国电子科技集团公司第十三研究所 透镜耦合光电耦合器
CN102375185B (zh) * 2010-08-20 2013-11-13 国碁电子(中山)有限公司 光收发器及其制造方法
CN102751581B (zh) * 2011-04-20 2015-02-04 深圳光启高等理工研究院 基站天线
WO2013016928A1 (zh) * 2011-07-29 2013-02-07 深圳光启高等理工研究院 各向同性的全介电超材料及其制备方法、复合材料的制备方法
US8853658B2 (en) * 2012-08-08 2014-10-07 Avago Technologies General Ip (Singapore) Pte. Ltd. Face-to-face opto-coupler device and method of manufacture
WO2014052076A1 (en) 2012-09-29 2014-04-03 Saint-Gobain Ceramics & Plastics, Inc. Apparatus including a light emitting device, a layer having a positive refractive index, and a layer having a negative refractive index
US9478528B2 (en) * 2012-11-14 2016-10-25 Qualcomm Incorporated Devices, systems and methods using through silicon optical interconnects
CN103633447A (zh) * 2013-12-02 2014-03-12 中国电子科技集团公司第二十研究所 一种低损耗﹑高效率的Radant透镜
GB2525862A (en) * 2014-05-06 2015-11-11 Univ Bedfordshire Lens array and imaging device
CN104749665B (zh) * 2015-04-08 2016-08-24 哈尔滨工业大学深圳研究生院 基于介质材料的平面透镜单元、平面透镜及制备方法
JP2018110139A (ja) * 2015-05-13 2018-07-12 株式会社ブイ・テクノロジー 半導体装置
US11194082B2 (en) * 2016-12-20 2021-12-07 President And Fellows Of Harvard College Ultra-compact, aberration corrected, visible chiral spectrometer with meta-lenses
CN110445974B (zh) * 2019-08-29 2021-06-04 Oppo广东移动通信有限公司 成像系统、终端和图像获取方法
CN115903140A (zh) * 2021-08-26 2023-04-04 中兴通讯股份有限公司 光栅耦合器及光学设备

Family Cites Families (35)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5093879A (en) * 1990-06-22 1992-03-03 International Business Machines Corporation Electro-optical connectors
US5101460A (en) * 1990-09-04 1992-03-31 Motorola, Inc. Simultaneous bidirectional optical interconnect
US5650876A (en) * 1993-03-25 1997-07-22 De Montfort University Lens system with intermediate optical transmission microlens screen
US5583609A (en) * 1993-04-23 1996-12-10 Nikon Corporation Projection exposure apparatus
US5835458A (en) * 1994-09-09 1998-11-10 Gemfire Corporation Solid state optical data reader using an electric field for routing control
JP3405087B2 (ja) * 1995-11-06 2003-05-12 ソニー株式会社 液晶表示装置およびその製造方法
US5850276A (en) * 1995-11-06 1998-12-15 Sony Corporation Method of making LCD device having alignment mark made of same material and formed at same time as microlenses
US5757758A (en) * 1995-12-19 1998-05-26 Konica Corporation Optical pickup apparatus objective lens and converging optical system for optical pickup and optical disk apparatus
WO1997034297A1 (fr) * 1996-03-11 1997-09-18 Seiko Epson Corporation Tete de lecture optique et appareil d'enregistrement optique
US6072956A (en) * 1997-02-09 2000-06-06 Minolta Co., Ltd. Focus detector
US6268904B1 (en) * 1997-04-23 2001-07-31 Nikon Corporation Optical exposure apparatus and photo-cleaning method
JP3687939B2 (ja) * 1997-05-22 2005-08-24 パイオニア株式会社 光ピックアップ装置
US5989462A (en) * 1997-07-31 1999-11-23 Q2100, Inc. Method and composition for producing ultraviolent blocking lenses
US6416307B1 (en) * 1998-09-25 2002-07-09 Q2100, Inc. Plastic lens systems, compositions, and methods
US6845184B1 (en) 1998-10-09 2005-01-18 Fujitsu Limited Multi-layer opto-electronic substrates with electrical and optical interconnections and methods for making
US6243508B1 (en) * 1999-06-01 2001-06-05 Picolight Incorporated Electro-opto-mechanical assembly for coupling a light source or receiver to an optical waveguide
JP2002062818A (ja) * 2000-08-16 2002-02-28 Sony Corp マイクロレンズおよび画像表示装置の製造方法
KR20040000418A (ko) 2001-03-30 2004-01-03 더 리전트 오브 더 유니버시티 오브 캘리포니아 나노구조체 및 나노와이어의 제조 방법 및 그로부터제조되는 디바이스
US6910812B2 (en) * 2001-05-15 2005-06-28 Peregrine Semiconductor Corporation Small-scale optoelectronic package
AU2002319530A1 (en) 2001-11-16 2003-06-10 Marconi Uk Intellectual Property Ltd Multilayer imaging device with negativer permittivity or negative permeability layers
US7339539B2 (en) 2002-04-09 2008-03-04 Massachusetts Institute Of Technology Photonic crystal exhibiting negative refraction without requiring a negative effective index
US7329611B2 (en) * 2002-04-11 2008-02-12 Nec Corporation Method for forming finely-structured parts, finely-structured parts formed thereby, and product using such finely-structured part
JP2003315939A (ja) 2002-04-22 2003-11-06 Sharp Corp 原稿読取装置の原稿カバー開閉機構
JP3883901B2 (ja) * 2002-04-23 2007-02-21 三菱電機株式会社 光路変換デバイスおよびその製造方法
JP4000365B2 (ja) * 2002-05-22 2007-10-31 独立行政法人産業技術総合研究所 平板型レンズを用いた結像方法及び該結像方法を利用した高密度光記録方法
WO2004010552A1 (en) 2002-07-19 2004-01-29 President And Fellows Of Harvard College Nanoscale coherent optical components
JP2004327003A (ja) * 2002-07-26 2004-11-18 Sharp Corp 光ピックアップ
US7522124B2 (en) 2002-08-29 2009-04-21 The Regents Of The University Of California Indefinite materials
US7507293B2 (en) * 2002-10-28 2009-03-24 Hewlett-Packard Development Company, L.P. Photonic crystals with nanowire-based fabrication
EP1570528B1 (en) * 2002-12-09 2019-05-29 Quantum Semiconductor, LLC Cmos image sensor
US7343059B2 (en) * 2003-10-11 2008-03-11 Hewlett-Packard Development Company, L.P. Photonic interconnect system
JP2006202416A (ja) * 2005-01-20 2006-08-03 Konica Minolta Opto Inc 光ピックアップ装置
US7791561B2 (en) * 2005-04-01 2010-09-07 Prysm, Inc. Display systems having screens with optical fluorescent materials
US7783140B2 (en) * 2005-06-09 2010-08-24 Hewlett-Packard Development Company, L.P. Optically coupled integrated circuit layers
JP2007333771A (ja) * 2006-06-12 2007-12-27 Seiko Epson Corp 電気光学装置及びその製造方法、並びに電子機器

Also Published As

Publication number Publication date
WO2006133438A3 (en) 2007-03-08
EP1889107B1 (en) 2019-11-20
JP2012028766A (ja) 2012-02-09
US7783140B2 (en) 2010-08-24
CN100594397C (zh) 2010-03-17
CN101194195A (zh) 2008-06-04
US20060280504A1 (en) 2006-12-14
JP2008546217A (ja) 2008-12-18
WO2006133438A2 (en) 2006-12-14
EP1889107A2 (en) 2008-02-20

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5579667B2 (ja) スーパーレンズ素子を用いて光学的に結合された集積回路層
JP5026416B2 (ja) 光学的に結合された層を有する集積回路デバイス
US10156678B2 (en) Edge coupler
US10466413B2 (en) Opto-electronic system including optical input/output device
JP5445579B2 (ja) 光導波路モジュール
US8768123B2 (en) Three-dimensional macro-chip including optical interconnects
JP2010191365A (ja) 光インターコネクション実装回路
JP2015118372A (ja) 放射線カプラ
JP6810596B2 (ja) 波長分割多重デバイス、波長分割多重システム、および波長分割多重デバイスを形成する方法
US12074192B2 (en) Chip-scale optical interconnect using microLEDs
US20230388024A1 (en) Photonic communication platform and related methods for increasing yield
US20240241329A1 (en) Heterogeneous packaging integration of photonic and electronic elements
JP4983149B2 (ja) 光送信器
US20060285799A1 (en) Integrated circuit device with optically coupled layers
JP2007058233A (ja) 光路変換デバイス
KR20160134498A (ko) 그래핀 보호 구리를 적용한 광송신 집적모듈 및 그 제작 방법

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20130416

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20130712

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20140218

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20140516

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20140610

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20140709

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5579667

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113

R360 Written notification for declining of transfer of rights

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R360

R360 Written notification for declining of transfer of rights

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R360

R371 Transfer withdrawn

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R371

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees