JP5573630B2 - 電池システム - Google Patents

電池システム Download PDF

Info

Publication number
JP5573630B2
JP5573630B2 JP2010260722A JP2010260722A JP5573630B2 JP 5573630 B2 JP5573630 B2 JP 5573630B2 JP 2010260722 A JP2010260722 A JP 2010260722A JP 2010260722 A JP2010260722 A JP 2010260722A JP 5573630 B2 JP5573630 B2 JP 5573630B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
passage
cooling
battery
pressure
exhaust
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2010260722A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2012113899A (ja
Inventor
修 大徳
文章 村上
正幸 渡辺
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Denso Corp
Original Assignee
Denso Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Denso Corp filed Critical Denso Corp
Priority to JP2010260722A priority Critical patent/JP5573630B2/ja
Publication of JP2012113899A publication Critical patent/JP2012113899A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5573630B2 publication Critical patent/JP5573630B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E60/00Enabling technologies; Technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
    • Y02E60/10Energy storage using batteries

Landscapes

  • Gas Exhaust Devices For Batteries (AREA)
  • Secondary Cells (AREA)
  • Battery Mounting, Suspending (AREA)

Description

本発明は、複数の電池セルを含み、それら複数の電池セルから放出されたガスの通路を提供する電池システムに関する。
特許文献1は、複数の電池のそれぞれに排気ダクトを接続した電池パックを開示している。この構成では、異常時に電池がガスを放出すると、ガスは排気ダクトを通して電池パックの外部に排出される。この結果、ガスによる電池パックの損傷が回避される。
特開2008−117765号公報
従来技術の構成では、電池と排気ダクトとの接続部からガスが漏れるおそれがある。例えば、接続部に緩みが生じると、電池から放出されたガスが電池パック内などの望ましくない部位に漏れ出す。
また、従来技術の構成では、複数の接続部のそれぞれを接着材によって接続している。このような構成は接続部からの漏れを防止するために有効である。しかし、作業工数が多く、コストが高くなるという問題点があった。
本発明は上記問題点に鑑みてなされたものであり、その目的は、排気通路からのガス漏れを抑制することができる電池システムを提供することである。
本発明の他の目的は、複数の電池セルと排気通路を区画する部材との接続を緩やかな結合とした場合にも、排気通路からのガス漏れを抑制することができる電池システムを提供することである。
本発明のさらに他の目的は、排気通路を換気するとともに、排気通路からのガス逆流を抑制することができる電池システムを提供することである。
本発明は上記目的を達成するために以下の技術的手段を採用する。
請求項1に記載の発明は、それぞれが排気口(33)を有する複数の電池セル(3)と、複数の排気口に接続された排気通路(26)と複数の電池セルが配置された配置空間(13、6、713)との間を区画する通路区画部材(2、22、23、24、622)と、排気通路内の圧力を、配置空間内の圧力より低くする圧力調節手段(15、16、17、18、414、529、819)とを備え、圧力調節手段は、配置空間内の空気を加圧する加圧手段(15、16、18)を備えることを特徴とする。この構成により、配置空間内を積極的に加圧することができる。この結果、排気通路から配置空間へのガス漏れを抑制することができる。
請求項2に記載の発明は、加圧手段は、配置空間(13、6)を区画する配置空間区画部材(2、7)と、配置空間より上流から配置空間に向けて空気を送風する送風機(15)と、配置空間より下流において所定の圧力損失を生じ、配置空間の圧力を高くする通風抵抗部材(18)とを備えることを特徴とする。この構成により、配置空間内を積極的に加圧することができる。この結果、排気通路から配置空間へのガス漏れを抑制することができる。
請求項3に記載の発明は、配置空間は、電池セルを冷却する冷却空気を流すことができる冷却通路(13、6、713)であることを特徴とする。この構成により、排気通路から冷却通路へのガス漏れを抑制することができる。すなわち、冷却空気へのガスの混入を抑制することができる。
請求項4に記載の発明は、通路区画部材には、冷却通路から排気通路への冷却空気の流入を許容する連通路(14、228、329、414a、529a)が形成されていることを特徴とする。この構成により、排気通路を冷却空気の少なくとも一部によって換気することができる。
請求項5に記載の発明は、さらに、連通路に設けられ、冷却通路から排気通路への冷却空気の流入を許容し、排気通路から冷却通路への空気の流入を阻止する逆止弁(414、529)を備えることを特徴とする。この構成により、排気通路を冷却空気の少なくとも一部によって換気するとともに、排気通路から冷却通路へのガス漏れを抑制することができる。
請求項6に記載の発明は、それぞれが排気口(33)を有する複数の電池セル(3)と、複数の排気口に接続された排気通路(26)と複数の電池セルが配置され電池セルを冷却する冷却空気を流すことができる冷却通路(13、6、713)との間を区画するとともに、冷却通路から排気通路への冷却空気の流入を許容する連通路(414a、529a)が形成された通路区画部材(2、22、23、24、622)と、連通路に設けられ、冷却通路から排気通路への冷却空気の流入を許容し、排気通路から冷却通路への空気の流入を阻止する逆止弁(414、529)とを備えることを特徴とする。この構成により、排気通路を冷却空気の少なくとも一部によって換気するとともに、排気通路から冷却通路へのガス逆流を抑制することができる。
請求項7に記載の発明は、冷却通路(13、713)は、複数の電池セルを収容する容器(2)の内部に形成されており、圧力調節手段は、排気通路内の圧力を冷却通路内の圧力より低くするよう構成されていることを特徴とする。この構成により、容器の内部に設けられた冷却通路へのガス漏れを抑制することができる。
請求項8に記載の発明は、冷却通路(6)は、複数の電池セルを収容する容器(2)の外部に形成されており、圧力調節手段は、排気通路内の圧力を冷却通路内の圧力より低くするよう構成されていることを特徴とする。この構成により、容器の外部に設けられた冷却通路へのガス漏れを抑制することができる。
請求項9に記載の発明は、圧力調節手段は、排気通路内の空気を減圧する減圧手段(819)を備えることを特徴とする。この構成により、排気通路内を積極的に減圧することができる。この結果、排気通路から配置空間へのガス漏れを抑制することができる。
請求項10に記載の発明は、通路区画部材(23、223、622)は、複数の電池セルに接触して配置されたカバー板(23)を備え、カバー板には、複数の排気口に対応する位置に開設され、排気口と排気通路とを連絡する複数の開口部(26a)が形成されていることを特徴とする。この構成により、カバー板を複数の電池セルに接触させるだけで、複数の開口部を経由して、複数の排気口と排気通路とを連通させることができる。
なお、特許請求の範囲および上記手段の項に記載した括弧内の符号は、ひとつの態様として後述する実施形態に記載の具体的手段との対応関係を示すものであって、本発明の技術的範囲を限定するものではない。
本発明を適用した第1実施形態に係る電池組立体を示す斜視図である。 第1実施形態に係る電池組立体を示す平面図である。 第1実施形態に係る電池組立体を示す正面図である。 第1実施形態に係る電池組立体を示す側面図である。 第1実施形態に係る電池セルを示す斜視図である。 第1実施形態に係る電池セルを示す平面図である。 第1実施形態に係る電池セルを示す正面図である。 第1実施形態に係る電池セルを示す側面図である。 第1実施形態に係る電池組立体の断面を示す斜視図である。 第1実施形態に係る電池組立体の断面を示す斜視図である。 第1実施形態に係るケースの斜視図である。 第1実施形態に係るケースの平面図である。 第1実施形態に係るケース板を示す平面図である。 第1実施形態に係る電池システムを示すブロック図である。 本発明を適用した第2実施形態に係るカバーを示す平面図である。 本発明を適用した第3実施形態に係る電池組立体を示す斜視図である。 本発明を適用した第4実施形態に係るカバー板を示す斜視図である。 第4実施形態に係るカバー板を示す部分断面図である。 第4実施形態に係るカバー板を示す斜視図である。 第4実施形態に係るカバー板を示す部分断面図である。 本発明を適用した第5実施形態に係る半筒部材を示す斜視図である。 本発明を適用した第6実施形態に係るカバーを示す斜視図である。 本発明を適用した第7実施形態に係る電池組立体を示す断面図である。 本発明を適用した第8実施形態に係る電池システムを示すブロック図である。 本発明を適用した第9実施形態に係る電池システムを示すブロック図である。
以下に、図面を参照しながら本発明を実施するための複数の形態を説明する。各形態において先行する形態で説明した事項に対応する部分には同一の参照符号を付して重複する説明を省略する場合がある。各形態において構成の一部のみを説明している場合は、構成の他の部分については先行して説明した他の形態を適用することができる。各実施形態で具体的に組合せが可能であることを明示している部分同士の組合せばかりではなく、特に組合せに支障が生じなければ、明示してなくとも実施形態同士を部分的に組み合せることも可能である。
(第1実施形態)
以下、本発明を適用した第1実施形態に係る電池組立体1と、その製造方法を説明する。電池組立体1は、容器2と、容器2内に収容された複数の電池セル3とを有する。
図1は、本発明を適用した第1実施形態に係る電池組立体1を示す斜視図である。図2は、第1実施形態に係る電池組立体1を示す平面図である。図3は、第1実施形態に係る電池組立体1を示す正面図である。図4は、第1実施形態に係る電池組立体1を示す側面図である。
電池組立体1は、複数の電池セル3を収容する容器2を備える。容器2は、電池セル3を収容する収容室を区画するための複数の部材を備える。容器2は、熱可塑性の樹脂材料によって形成されている。容器2は、第1部材としてのケース21と、第2部材としてのカバー22とを備える。ケース21は、その内部に電池セル3のほぼ全体を収容可能な深い箱状である。ケース21は、底板21aと、底板21aの4辺を囲む4つの側板21b、21c、21d、21eとを有する。ケース21は、一端に、4つの側板21b、21c、21d、21eによって囲まれた開口部を有している。一対の広い側板21b、21dは、電池セル3の幅方向Wの両側に位置している。一対の狭い側板21c、21eは、層状に配置された複数の電池セル3の積層方向、すなわち厚さ方向Tの両端に位置している。
容器2は、複数の電池セル3を冷却する冷却空気を流すための冷却用の通路13を区画している。通路13は、冷却通路の一部を提供している。ケース21には、冷却空気を導入するための複数の入口11と、複数の出口12とが形成されている。入口11と出口12とは、電池セル3に沿って形成される扁平な通路13に対応して、細長いスリット状に形成されている。複数の入口11は、側板21bに開設されている。複数の出口12は、側板12dに開設されている。よって、容器2内には、厚さ方向Tに沿って冷却空気を流すための通路13が形成される。
カバー22は、ケース21の開口部を覆う板状の部材である。カバー22は、固定手段によってケース21に固定されている。固定手段は、接着材、またはボルトなどの締結手段によって提供することができる。カバー22は、カバー板23と、半筒部材24とを備える。カバー板23は、ケース21の開口部を覆っている。カバー板23には、電池セル3の端子32を配置するための複数の開口部25が形成されている。複数の開口部25は、複数の列をなすように配置されている。二列に配置された複数の開口部25の間に、半筒部材24が配置されている。半筒部材24は、カバー板23との間に排気用の通路26を形成するように、カバー板23に固定されている。通路26は、複数の電池セル3から排出されたガスの排気通路を提供する。さらに、通路26に面するカバー板23の部分には、複数の電池セル3のそれぞれの排気口に連通する開口部26aが設けられている。
複数の電池セル3の複数の端子32は、複数の開口部25内に配置されている。ひとつの開口部25にひとつの端子32が配置されている。複数の端子32は、容器2の外部に露出している。複数の端子32は、容器2の上面、すなわちカバー板23の上面からわずかに突出している。
電池組立体1は、隣接する端子32を電気的に接続する複数の接続部材4を備える。複数の接続部材4は、整列して配置された複数の端子32を所定の順序で接続するバスバーとして構成することができる。図中には、実線で図示された分離状態の接続部材4と、破線で図示された接続状態の接続部材4とが図示されているが、電池組立体1は、複数の接続部材4を備える。接続部材4は、対応する端子32と電気的に接続されている。接続部材4と端子32との電気的な接続は、ボルトによる締結、または溶接などの接続手段によって提供される。
図5は、第1実施形態に係る電池セル3を示す斜視図である。図6は、第1実施形態に係る電池セル3示す平面図である。図7は、第1実施形態に係る電池セル3を示す正面図である。図8は、第1実施形態に係る電池セル3を示す側面図である。
電池セル3は、リチウムイオン二次電池などの二次電池である。電池セル3は、単位電池とも呼ばれる。電池セル3は、本体部分31と、正極および負極の端子32、32を備える。本体部分31は、扁平な箱状である。本体部分31は、内部に電池材料を収容している。本体部分31は、ステンレス、アルミニウムなどの金属製のケースと、ケース内に収容された電池材料とを備える。本体部分31は、互いに並行な2つの広い主面31a、31bと、主面の間を囲む4つの狭い側面31c、31d、31e、31fとによって区画されている。2つの端子32、32は、4つの側面のうちのひとつの側面31cに配置されている。側面31cは、端子32を容器2に対して位置決めするための基準面である。側面31cは、電池セル3の上面、または天面とも呼ばれる。側面31eは、電池セル3の下面、または底面とも呼ばれる。電池セル3の側面31cには、安全弁の排気口33が配置されている。安全弁は、本体部分31内が異常高圧に到達すると、本体部分31内からガスを放出する。
図9は、第1実施形態に係る電池組立体1の断面を示す斜視図である。図10は、第1実施形態に係る電池組立体の断面を示す斜視図である。図11は、第1実施形態に係るケース21の斜視図である。図12は、第1実施形態に係るケース21の平面図である。図中には、電池セル3が破線で図示されている。図13は、第1実施形態に係るカバー板23を示す平面図である。
電池セル3の側面31cは、カバー板23に接触している。カバー板23には、排気口33に対応する位置に排気口33を囲む開口部26aが設けられている。これにより、排気口33と通路26とが連通する。さらに、カバー板23が側面31cに接触することにより、排気口33から通路26へ流れるガスがケース21内などに漏れることが防止される。カバー板23と側面31cとの間に、排気口33の周囲を囲む形状のゴムなどのシール部材が配置されてもよい。
ケース21は、側板21c、21eと並行な複数の仕切り板21fを有する。この結果、容器2は、複数の扁平なチャンバを区画形成している。ひとつのチャンバには、ひとつの電池セル3が収容されている。よって、電池セル3は、容器2を構成する複数の板状部材に囲まれて配置されている。電池セル3は、部分的に容器2の板状部材と接触することによって、高さ方向H、幅方向W、および厚さ方向Tに関して、容器2に対して固定されている。電池セル3は、幅方向Wに関して、一対の側板21b、21dの間に挟まれている。電池セル3は、カバー板23と底板21aとの間に挟まれている。電池セル3と側板21c、21eとの間には、冷却空気の通路13が区画形成されている。電池セル3と仕切り板21fとの間には、冷却空気の通路13が区画形成されている。
電池セル3の側面31cは、カバー板23に接触している。側面31cは、カバー板23に接触して配置されることによって、容器2に対する複数の端子32の高さ方向Hの位置を規定している。この結果、複数の端子32が、高さ方向Hに関して整列する。
通路26を区画するカバー板23は、複数の電池セル3に被せられるだけで、通路26と複数の排気口33との接続構造を提供している。この結果、簡単な接続構造を採用することができ、作業工数の低減を図ることができる。
電池セル3の両側に冷却空気を流すための通路13が区画されている。ケース21内には、複数の通路13が区画形成されている。ひとつの通路13の一端には入口11が設けられ、他端には出口12が設けられている。
カバー板23には、通路13と通路26とを連通する複数の穴14が設けられている。穴14は、カバー板23を貫通している。穴14は、その一端が通路13に開口し、他端が通路26に開口している。図示されるように、ひとつの開口部26aの両側に4個の穴14が開設されている。
穴14は、通路13から通路26へ換気用の空気を導入する通路を提供する。穴14は、通路13と通路26との間に所定の圧力差を維持するための絞り通路でもある。穴14を区画するカバー板23は、通路13と通路26との全面的な連通を阻止する。穴14は、制限された量の冷却空気が通路13から通路26へ流れることを許容する。
図14は、第1実施形態に係る電池システム10を示すブロック図である。図中には、半筒部材24を透視した状態が図示されている。電池システム10は、車両5に搭載されている。電池システム10は、電池組立体1を搭載するための電池室6を区画する電池室区画部材7を備える。電池システム10は、車両5の走行用電動機に電力を供給する。電池システム10は、電池組立体1に発生したガスを換気する換気装置を備える。換気装置は、電池組立体1に含まれる電池セル3を冷却する空冷式の冷却装置を兼ねている。換気装置は、電池室6と通路13とを含む冷却用の通路16と、通路26を含む排気用の通路17とを区画形成している。換気装置は、電池組立体1に冷却空気を供給する送風機15を備える。送風機15は、入口11へ空気を供給する。送風機15は、容器2の外部に露出した端子32および接続部材4も冷却するように、端子32および接続部材4の周辺にも冷却空気を供給することができる。
複数の電池セル3のそれぞれは、排気口33を有する。カバー22およびその部品23、24は、複数の排気口33に接続された排気通路26と複数の電池セル3が配置された配置空間6、13との間を区画する通路区画部材を提供する。通路区画部材は、複数の電池セル3に接触して配置されたカバー板23を備える。カバー板23には、複数の排気口33に対応する位置に開設され、排気口33と排気通路26とを連絡する複数の開口部26aが形成されている。配置空間6、13は、電池セル3を冷却する冷却空気を流すことができる冷却通路でもある。カバー板23に形成された穴14は、冷却通路6、13から排気通路26への冷却空気の流入を許容する連通路を提供する。冷却通路13は、複数の電池セルを収容する容器2の内部に形成されている。冷却通路6は、複数の電池セルを収容する容器2の外部に形成されている。
電池セル3を冷却した冷却空気は、出口12から流出する。端子32および接続部材4を冷却した冷却空気は、出口12から出た冷却空気と合流した後に、電池室6から流出する。電池室6より下流側には、所定の圧力損失を生じる通風抵抗部材18が設けられている。通風抵抗部材18は、出口12および出口12より下流の通路形成部材によって提供される。通風抵抗部材18は、通路13内における圧力を大気圧Patmより高く維持するために貢献する。通路13は、送風機15より下流であって、かつ通風抵抗部材18より上流側に位置している。通風抵抗部材18を通過した空気は、車両5の外部、または車室内に放出される。送風機15は、複数の電池セル3を冷却するために、通路16へ大量の冷却空気を流す。このため、通路16には大きな圧力損失が生じる。従って、通路26と隣接して配置されている通路13内の圧力P13は、大気圧Patmより明らかに高い圧力となる。
電池セル3に何らかの異常が発生すると、安全弁が開き、電池セル3の内部のガスが排気口33から放出される。放出されたガスは、通路26を通して、車両5の外部へ放出される。
さらに、通路13を流れる冷却空気の一部は、穴14を通過して、通路26に流入する。この空気は、通路26を通して、車両5の外部、または車室内に放出される。このため、通路26内が換気される。この結果、通路26内におけるガスの滞留が抑制される。
通路26は、通風抵抗部材18を介することなく、車両5の外部に連通している。通路26を含む通路17も通風抵抗を有しているから、いくらかの圧力損失を生じる。ただし、通路17を通して車両5の外部に至る経路の圧力損失は、通路17の流量が少ないことと、通路17の形状とに起因して、通路16を通して車両5の外部に至る経路の圧力損失より小さい。複数の排気口33から急激に、かつ大量のガスが排出されても、通路17における圧力損失は、通路16における圧力損失より小さい。このため、ガスが放出されても、通路26内の圧力P26は、大気圧Patmよりわずかに高い程度に維持される。しかも、圧力P26は、圧力P13より低く維持される。
この実施形態においては、送風機15と、通路16および通路17の構成と、通風抵抗部材18とによって、圧力P26を圧力P13より低く維持する圧力調節手段が提供されている。この実施形態においては、通路16における圧力損失と、通路17における圧力損失との差によって、圧力P26が圧力P13より低く維持されている。送風機15と、通路16および通路17の構成と、通風抵抗部材18とは、配置空間6、13内の空気を加圧する加圧手段を提供している。容器2と電池室区画部材7とは、配置空間6、13を区画する配置空間区画部材を提供する。送風機15は、配置空間6、13より上流から配置空間6、13に向けて空気を送風する。通風抵抗部材18は、配置空間6、13より下流において所定の圧力損失を生じ、配置空間6、13の圧力を高くする。
この構成によると、各部の圧力は、P13>P26>Patmの関係式を満たす。電池セル3の異常時に、電池セル3がガスを放出することがあっても、圧力P26は、圧力P13より低い。従って、ガスが通路26から通路13へ漏れ出ることが抑制される。さらに、カバー板23と電池セル3との間に隙間を生じることがあっても、ガス漏れを抑制することができる。
(第2実施形態)
図15は、本発明を適用した第2実施形態に係るカバー板23を示す平面図である。この実施形態は、第1実施形態の変形例である。カバー板23には、容器2の外の電池室6と、通路13とを連通する複数の穴228が形成されている。穴228は、開口部25に隣接して形成されている。穴228は、端子32および接続部材4の近傍に形成されている。穴228は、冷却空気の一部を通路13から容器2の外部へ流出させる。容器2の外部へ出た冷却空気は、出口12から出た冷却空気と合流し、通路16を経由して車両5の外部へ排出される。
この構成によると、穴14を通して通路13から通路26へ冷却空気を流すとともに、穴228を通して通路13から電池室6へも冷却空気を流す構成が提供される。これにより、端子32および接続部材4を冷却することができる。
この構成においては、通路26内の圧力P26は、電池室6の圧力P6より低く維持される。この結果、通路26から電池室6へのガス漏れが抑制される。
(第3実施形態)
図16は、本発明を適用した第3実施形態に係る電池組立体を示す斜視図である。この実施形態は、第1実施形態の変形例である。半筒部材24の側面には、通路26と電池室6とを連通する複数の穴329が形成されている。この構成においては、冷却空気は、入口11と、電池室6との両方に供給される。電池室6に供給された冷却空気は、端子32と接続部材4とを冷却する。電池室6に供給された冷却空気は、出口12から出た冷却空気と合流し、通路16を経由して車両5の外部へ排出される。電池室6に供給された冷却空気の一部は、穴329から通路26内に流入する。
この構成によると、穴329を通して電池室6から通路26へ冷却空気を流す構成が提供される。さらに、この構成によると、穴14によって通路13から通路26へ冷却空気を流すとともに、穴329を通して電池室6から通路26へも冷却空気を流す構成が提供される。
この構成においては、通路26内の圧力P26は、電池室6の圧力P6より低く維持される。この結果、通路26から電池室6へのガス漏れが抑制される。
(第4実施形態)
図17は、本発明を適用した第4実施形態に係るカバー板23を示す斜視図である。図中には、部分拡大図が図示されている。図18は、第4実施形態に係るカバー板23を示す部分断面図である。図中には、閉弁状態が図示されている。図19は、第4実施形態に係るカバー板23を示す斜視図である。図中には、部分拡大図が図示されている。図20は、第4実施形態に係るカバー板23を示す部分断面図である。図中には、開弁状態が図示されている。
この実施形態は、第1実施形態の変形例である。カバー板23には、穴14に代えて、逆止弁414が設けられている。逆止弁414は、通路13から通路26への冷却空気の流入を許容する。逆止弁414は、通路26から通路13への空気の流入を阻止する。逆止弁414は、カバー板23を貫通する穴414aを備える。逆止弁414は、カバー板23の通路26側に設けられたフラップ型の可動弁414bを備える。可動弁414bは、穴414aを開閉可能に配置されている。この構成によると、連通路として設けられた穴414aに設けられた逆止弁414が提供される。
逆止弁414は、圧力P13と圧力P26との差圧に応じて開閉する弁とも呼ぶことができる。逆止弁414は、P26<P13のときにだけ開弁する。逆止弁414は、P26≧P13のときに閉弁する。
この構成においては、通路26内の圧力P26は、通路13内の圧力P13より低く維持される。このため、通路13から通路26へ冷却空気の一部が供給される。一方、P26>P13となる事態が発生しても、逆止弁414によって通路26から通路13へのガスの漏れが抑制される。この実施形態においては、P26<P13の関係が維持されなくても、排気通路を冷却空気の少なくとも一部によって換気するとともに、排気通路から冷却通路へのガス逆流を抑制することができる。
(第5実施形態)
図21は、本発明を適用した第5実施形態に係る半筒部材24を示す斜視図である。この実施形態は、第3実施形態の変形例である。半筒部材24には、穴29に代えて、逆止弁529が設けられている。逆止弁529は、電池室6から通路26への冷却空気の流入を許容する。逆止弁529は、通路26から電池室6への空気の流入を阻止する。逆止弁529は、半筒部材24に開設された穴529aと、半筒部材24の通路26側に設けられたフラップ型の可動弁529bとを備える。可動弁529bは、穴529aを開閉可能に配置されている。逆止弁529の詳細な構成は、逆止弁414の構成を参照することができる。
この構成においては、通路26の圧力P26は、電池室6の圧力P6より低く維持される。このため、電池室6から通路26へ冷却空気の一部が供給される。一方、P26>P13となる事態が発生しても、逆止弁529によって通路26から電池室6へのガスの漏れが抑制される。この実施形態においては、P26<P13の関係が維持されなくても、排気通路を冷却空気の少なくとも一部によって換気するとともに、排気通路から冷却通路へのガス逆流を抑制することができる。
(第6実施形態)
図22は、本発明を適用した第6実施形態に係るカバー622を示す斜視図である。この実施形態は、第1実施形態の変形例である。先行する実施形態では、カバー板23と半筒部材24とによって通路26を区画形成した。これに代えて、カバー622には、通路26が一体成形されている。この構成により部品点数を削減することができる。
(第7実施形態)
図23は、本発明を適用した第7実施形態に係る電池組立体1を示す断面図である。上述の複数の実施形態では、ケース21に仕切り板21fを一体に成形した。これに代えて、ケース21とは別体の仕切り板721fを採用してもよい。仕切り板721fは、電池セル3とケース21との間、および電池セル3と電池セル3との間に配置される。仕切り板721fは、電池セル3とケース21との間、および電池セル3と電池セル3との間に隙間を区画する。仕切り板721fは、電池セル3の両側に冷却用の通路713を形成する。また、仕切り板721fのみを用いて電池セル3と電池セル3との間に隙間を区画してもよい。この場合は、外部からの何らかの拘束手段により、電池セル及び仕切り板を固定する。
(第8実施形態)
図24は、本発明を適用した第8実施形態に係る電池システムを示すブロック図である。
先行する複数の実施形態では、通路16と通路17とにおける圧力損失によって圧力P26を圧力P13または圧力P6より低く維持した。これに代えて、通路26内の圧力P26を減圧するポンプ手段を設けてもよい。図示の電池システム10は、ポンプ手段としてのジェットポンプ819を備える。ジェットポンプ819は、出口12から出た冷却空気の一部を動力源流体として導入する。ジェットポンプ819は、動力源流体のエネルギーを利用して、通路26内の気体を吸入する。ジェットポンプ819は、動力源流体と、通路26内の気体とを混合し、通路17を通して、車両5の外部へ放出する。
この実施形態では、ジェットポンプ819は、排気通路26内の空気を減圧する減圧手段を提供する。減圧手段は、排気通路内の圧力を、配置空間内の圧力より低くする圧力調節手段を提供する。
この構成によると、通路26内の空気、および電池セル3から放出されたガスを、積極的に排出することができる。さらに、圧力P26を積極的に減圧することができる。この結果、P13>P26の関係を確実に提供することができる。
(第9実施形態)
図25は、本発明を適用した第9実施形態に係る電池システムを示すブロック図である。先行する実施形態では、穴14によって通路26内を積極的に換気した。これに代えて、穴14を持たない構成を採用してもよい。この構成においても、通路16には大量の冷却空気が流れるため、通路13内の圧力P13は大気圧Patmより高くなる。一方、通路26内の圧力P26は、大気圧Patmに近い圧力に維持される。この結果、通路26から通路13へのガスの漏れ、または通路26から電池室6へのガス漏れが抑制される。
(他の実施形態)
以上、本発明の好ましい実施形態について説明したが、本発明は上述した実施形態に何ら制限されることなく、本発明の主旨を逸脱しない範囲において種々変形して実施することが可能である。上記実施形態の構造は、あくまで例示であって、本発明の範囲はこれらの記載の範囲に限定されるものではない。本発明の範囲は、特許請求の範囲の記載によって示され、さらに特許請求の範囲の記載と均等の意味及び範囲内での全ての変更を含むものである。
例えば、上記実施形態では、複数の電池セル3を一列に積層配置した。これに代えて、複数の電池セル3を多列に配置してもよい。
上述の複数の実施形態では、(1)通路13だけから通路26へ冷却空気を流す構成と、(2)通路13から通路26へ冷却空気を流すとともに、通路13から電池室6へも冷却空気を流す構成と、(3)通路13から通路26へ冷却空気を流すとともに、電池室6から通路26へも冷却空気を流す構成とを説明した。これらに代えて、(4)電池室6だけから通路26へ冷却空気を流す構成、(5)通路13から電池室6へ冷却空気を流した後に、電池室6から通路26へ冷却空気を流す構成、または(6)電池室6から通路13へ冷却空気を流した後に、通路13から通路26へ冷却空気を流す構成を採用してもよい。
また、上記実施形態では、送風機15から供給される冷却空気の一部をジェットポンプ819の動力源流体とした。これに代えて、冷却空気の全部を動力源流体としてもよい。また、ジェットポンプ819に代えて、吸引型の送風機を設けてもよい。また、ジェットポンプ819に代えて、通路26に高速の換気用空気を流して通路26内を減圧する送風機を通路26の端部に設けてもよい。
1 電池組立体、2 容器、3 電池セル、4 接続部材、5 車両、6 電池室、7電池室区画部材、13 冷却用の通路、14 穴、15 送風機、16 冷却用の通路、17 排気用の通路、18 通風抵抗部材、21 ケース、22 カバー、23 カバー板、24 半筒部材、26 排気用の通路、26a 開口部、33 排気口。

Claims (10)

  1. それぞれが排気口(33)を有する複数の電池セル(3)と、
    複数の前記排気口に接続された排気通路(26)と複数の前記電池セルが配置された配置空間(13、6、713)との間を区画する通路区画部材(2、22、23、24、622)と、
    前記排気通路内の圧力を、前記配置空間内の圧力より低くする圧力調節手段(15、16、17、18、414、529、819)とを備え、
    前記圧力調節手段は、前記配置空間内の空気を加圧する加圧手段(15、16、18)を備えることを特徴とする電池システム。
  2. 前記加圧手段は、前記配置空間(13、6)を区画する配置空間区画部材(2、7)と、
    前記配置空間より上流から前記配置空間に向けて空気を送風する送風機(15)と、
    前記配置空間より下流において所定の圧力損失を生じ、前記配置空間の圧力を高くする通風抵抗部材(18)とを備えることを特徴とする請求項1に記載の電池システム。
  3. 前記配置空間は、前記電池セルを冷却する冷却空気を流すことができる冷却通路(13、6、713)であることを特徴とする請求項1または請求項2に記載の電池システム。
  4. 前記通路区画部材には、前記冷却通路から前記排気通路への前記冷却空気の流入を許容する連通路(14、228、329、414a、529a)が形成されていることを特徴とする請求項3に記載の電池システム。
  5. さらに、前記連通路に設けられ、前記冷却通路から前記排気通路への前記冷却空気の流入を許容し、前記排気通路から前記冷却通路への空気の流入を阻止する逆止弁(414、529)を備えることを特徴とする請求項4に記載の電池システム。
  6. それぞれが排気口(33)を有する複数の電池セル(3)と、
    複数の前記排気口に接続された排気通路(26)と複数の前記電池セルが配置され前記電池セルを冷却する冷却空気を流すことができる冷却通路(13、6、713)との間を区画するとともに、前記冷却通路から前記排気通路への前記冷却空気の流入を許容する連通路(414a、529a)が形成された通路区画部材(2、22、23、24、622)と、
    前記連通路に設けられ、前記冷却通路から前記排気通路への前記冷却空気の流入を許容し、前記排気通路から前記冷却通路への空気の流入を阻止する逆止弁(414、529)とを備えることを特徴とする電池システム。
  7. 前記冷却通路(13、713)は、複数の前記電池セルを収容する容器(2)の内部に形成されており、
    前記圧力調節手段は、前記排気通路内の圧力を前記冷却通路内の圧力より低くするよう構成されていることを特徴とする請求項3から請求項5のいずれかに記載の電池システム。
  8. 前記冷却通路(6)は、複数の前記電池セルを収容する容器(2)の外部に形成されており、
    前記圧力調節手段は、前記排気通路内の圧力を前記冷却通路内の圧力より低くするよう構成されていることを特徴とする請求項3から請求項5のいずれかに記載の電池システム。
  9. 前記圧力調節手段は、前記排気通路内の空気を減圧する減圧手段(819)を備えることを特徴とする請求項1から請求項5、請求項7、および請求項8のいずれかに記載の電池システム。
  10. 前記通路区画部材(23、622)は、複数の前記電池セルに接触して配置されたカバー板(23)を備え、前記カバー板には、複数の前記排気口に対応する位置に開設され、前記排気口と前記排気通路とを連絡する複数の開口部(26a)が形成されていることを特徴とする請求項1から請求項9のいずれかに記載の電池システム。
JP2010260722A 2010-11-23 2010-11-23 電池システム Active JP5573630B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2010260722A JP5573630B2 (ja) 2010-11-23 2010-11-23 電池システム

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2010260722A JP5573630B2 (ja) 2010-11-23 2010-11-23 電池システム

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2012113899A JP2012113899A (ja) 2012-06-14
JP5573630B2 true JP5573630B2 (ja) 2014-08-20

Family

ID=46497896

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2010260722A Active JP5573630B2 (ja) 2010-11-23 2010-11-23 電池システム

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP5573630B2 (ja)

Families Citing this family (17)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2014010395A1 (ja) * 2012-07-13 2014-01-16 日産自動車株式会社 電池構造体
KR102008533B1 (ko) * 2013-11-25 2019-08-08 현대자동차주식회사 자동차용 배터리 냉각 시스템 및 방법
US10276843B2 (en) 2014-02-07 2019-04-30 Panasonic Intellectual Property Management Co., Ltd. Battery module
JP6136974B2 (ja) * 2014-02-20 2017-05-31 株式会社豊田自動織機 電池パック
JP6344293B2 (ja) * 2015-04-03 2018-06-20 株式会社デンソー 電池パック
KR102181521B1 (ko) * 2016-03-03 2020-11-20 주식회사 엘지화학 벤팅 가스의 배기 구조가 개선된 셀 모듈 어셈블리
JP6784099B2 (ja) * 2016-08-30 2020-11-11 株式会社豊田自動織機 電池パック
CN111668409B (zh) * 2019-03-08 2021-12-07 比亚迪股份有限公司 电池托盘、动力电池包及车辆
JP7388096B2 (ja) * 2019-09-27 2023-11-29 株式会社Gsユアサ 蓄電装置
JP7445188B2 (ja) * 2019-10-29 2024-03-07 三菱自動車工業株式会社 電池モジュール
CN113594637A (zh) 2020-04-30 2021-11-02 宁德时代新能源科技股份有限公司 电池模组、装置、电池包以及电池模组的制造方法和设备
CN115943522A (zh) * 2020-09-30 2023-04-07 宁德时代新能源科技股份有限公司 电池、装置、电池的制备方法以及制备装置
EP4064421A4 (en) 2020-11-17 2023-09-13 Contemporary Amperex Technology Co., Limited BATTERY, DEVICE USING BATTERY, AND METHOD AND DEVICE FOR PREPARING BATTERY
CN114982011B (zh) 2020-12-24 2024-04-05 宁德时代新能源科技股份有限公司 电池模组及其制造方法和设备、电池包及用电装置
CN116438697A (zh) 2021-07-30 2023-07-14 宁德时代新能源科技股份有限公司 一种电池组、电池包和用电装置
DE112023000309T5 (de) * 2022-01-17 2024-09-05 Gs Yuasa International Ltd. Energiespeicherapparat
CN115224394B (zh) * 2022-09-20 2022-11-22 广东采日能源科技有限公司 电池单元及电池模组

Family Cites Families (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5721064A (en) * 1993-04-30 1998-02-24 Aer Energy Resources Inc. Air manager system for reducing gas concentrations in a metal-air battery
JP3567669B2 (ja) * 1997-03-12 2004-09-22 トヨタ自動車株式会社 電池モジュール
JP3934900B2 (ja) * 2001-09-25 2007-06-20 矢崎総業株式会社 電源装置
JP2006182264A (ja) * 2004-12-28 2006-07-13 Toyota Motor Corp ハイブリッド車両の排気装置
JP5334420B2 (ja) * 2008-01-16 2013-11-06 三洋電機株式会社 バッテリシステム
JP5405858B2 (ja) * 2008-04-14 2014-02-05 日産自動車株式会社 組電池、組電池の製造方法および組電池を搭載した車両

Also Published As

Publication number Publication date
JP2012113899A (ja) 2012-06-14

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5573630B2 (ja) 電池システム
WO2020134051A1 (zh) 电池托盘及动力电池包
CN111668409B (zh) 电池托盘、动力电池包及车辆
CN110190212B (zh) 动力电池包及车辆
CN111668408B (zh) 电池托盘、动力电池包以及车辆
JP5000107B2 (ja) フィルム外装電気デバイス集合体
JP7051862B2 (ja) バッテリシステム及びこのバッテリシステムを備える車両
JP6674489B2 (ja) 燃料電池システム
US20150228947A1 (en) Electricity storage device
JP2007165200A (ja) 電池パック
JP2007250515A (ja) 電池冷却構造
JP2007172983A (ja) 電池パック
JP2006294336A (ja) 電池パック
JP7099915B2 (ja) 電池パックの冷却構造及び電池パックの排煙構造
US11482722B2 (en) Fuel cell system
CN111799493B (zh) 燃料电池系统
US10322647B2 (en) Fuel cell-equipped vehicle
JP5632402B2 (ja) フィルム外装電気デバイス集合体
JP2020095818A (ja) 燃料電池システム
US20060292428A1 (en) Fuel cell system with sealed fuel cell stack and method of making the same
JP2007172982A (ja) 電池パック
US20100092831A1 (en) Fuel Cell And Fuel Cell System
CN112133943B (zh) 燃料电池系统
US20190252714A1 (en) Fuel cell system
JP7333285B2 (ja) 燃料電池システム

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20130121

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20131120

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20131126

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20140117

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20140507

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20140513

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20140603

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20140616

R151 Written notification of patent or utility model registration

Ref document number: 5573630

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250