JP5566052B2 - トレッド用ゴム組成物およびそれを用いた空気入りタイヤ - Google Patents

トレッド用ゴム組成物およびそれを用いた空気入りタイヤ Download PDF

Info

Publication number
JP5566052B2
JP5566052B2 JP2009135090A JP2009135090A JP5566052B2 JP 5566052 B2 JP5566052 B2 JP 5566052B2 JP 2009135090 A JP2009135090 A JP 2009135090A JP 2009135090 A JP2009135090 A JP 2009135090A JP 5566052 B2 JP5566052 B2 JP 5566052B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
rubber
silica
mass
group
tread
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2009135090A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2010280811A (ja
Inventor
伊藤  博
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sumitomo Rubber Industries Ltd
Original Assignee
Sumitomo Rubber Industries Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sumitomo Rubber Industries Ltd filed Critical Sumitomo Rubber Industries Ltd
Priority to JP2009135090A priority Critical patent/JP5566052B2/ja
Publication of JP2010280811A publication Critical patent/JP2010280811A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5566052B2 publication Critical patent/JP5566052B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02TCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
    • Y02T10/00Road transport of goods or passengers
    • Y02T10/80Technologies aiming to reduce greenhouse gasses emissions common to all road transportation technologies
    • Y02T10/86Optimisation of rolling resistance, e.g. weight reduction 

Landscapes

  • Tires In General (AREA)
  • Compositions Of Macromolecular Compounds (AREA)

Description

本発明は、トレッド用ゴム組成物およびそれを用いた空気入りタイヤに関する。
従来、タイヤの転がり抵抗を低減させ(転がり抵抗性能の向上)、車輌の低燃費化が行われてきた。近年、低燃費化への要求が強くなってきており、タイヤ部材の中でもトレッドはタイヤに占める占有比率が高いため、そのゴム組成物に対して、優れた低発熱性が要求されている。
ゴム組成物を低発熱化させる方法として、補強用充填材の配合量を低減する方法が知られているが、補強用充填材の配合量を低減すると、ゴム組成物の硬度が低下するためにタイヤが軟化し、車輌の操縦安定性やタイヤのウェットスキッド性能が低下するという問題があった。これらの問題を解決するために、充填材としてシリカなどが一般に使用されており、同時にシランカップリング剤も併用されている(特許文献1)。シランカップリング剤としては、ビス−(3−トリエトキシシリルプロピル)テトラスルフィドなどのポリスルフィドシランが使用されているが、加工中に粘度上昇が発生するという問題があった。
一方で、シリカは加硫促進剤を吸収し、結果的に加硫速度を遅延させてしまうので、加硫系にも問題があった。
特開2002−363346号公報
本発明の目的は、優れた低発熱性能を有し、車輌の低燃費化を達成できるタイヤを製造するためのトレッド用ゴム組成物を提供することである。
本発明は、ゴム成分100質量部に対して、平均一次粒子径が20nm以上のシリカ(A)を10質量部以上および平均一次粒子径が20nm未満のシリカ(B)を5質量部以上含み、前記シリカ(A)と前記シリカ(B)の含有量の合計が15〜150質量部であり、下記一般式(1)で示される結合単位Aと下記一般式(2)で示される結合単位Bの合計量に対して、結合単位Bを1モル%〜70モル%の割合で共重合してなるシランカップリング剤を、
Figure 0005566052
Figure 0005566052
(式中、x、yはそれぞれ1以上の整数である。R1は水素、ハロゲン原子、分岐若しくは非分岐の炭素1〜30のアルキル基、分岐若しくは非分岐の炭素2〜30のアルケニル基、又は前記アルキル基若しくは前記アルケニル基の末端が水酸基若しくはカルボキシル基で置換されたものでもよい。R2は水素、分岐若しくは非分岐の炭素1〜30のアルキル基、又は分岐若しくは非分岐の炭素2〜30のアルケニル基を示す。R1とR2とで環構造を形成してもよい。)
前記シリカ(A)とシリカ(B)の含有量の合計の2〜20質量%含むトレッド用ゴム組成物である。
本発明に係るトレッド用ゴム組成物は、前記シランカップリング剤がブロック共重合体またはランダム共重合体であることが好ましい。
本発明に係る空気入りタイヤは、前記トレッド用ゴム組成物をトレッド部に用いたものである。
本発明によれば、加工性に優れたトレッド用ゴム組成物、および、転がり抵抗、ウェットスキッド性能、耐摩耗性能に優れたタイヤを得ることができる。
本発明に係る空気入りタイヤの右半分の断面図である。
<空気入りタイヤの構造>
本発明の空気入りタイヤの構造は、たとえば図1のタイヤ断面の右上半分に例示されるものである。タイヤ1は、トレッド部を構成するトレッドゴム7と、その両端からタイヤ半径方向内方にのびる一対のサイドウォール部を構成するサイドウォールゴム8と、各サイドウォール部の内方端に位置するクリンチ部を構成するクリンチゴム3およびリム上部に位置するチェーファーを構成するチェーファーゴム2とを備える。またクリンチ部、チェーファー間にはカーカス5が架け渡されるとともに、このカーカス5のタイヤ半径方向外側に2枚のプライよりなるベルト層9が、またカーカス5の内側には、タイヤ内腔面をなすインナーライナーゴム10が配される。該カーカス5は、カーカスコードを配列する1枚以上のカーカスプライから形成され、このカーカスプライは、トレッド部からサイドウォール部を経て、ビードコア6と、該ビードコア6の上端からサイドウォール方向に延びるビードエーペックス4との廻りをタイヤ軸方向の内側から外側に折返され、折返し部によって係止される。
本発明に係るタイヤ1は、トレッドゴム7にトレッド用ゴム組成物を用いている。
<トレッド用ゴム組成物>
本発明の一実施の形態のゴム組成物は、平均一次粒子径が20nm以上のシリカ(A)を10質量部以上および平均一次粒子径が20nm未満のシリカ(B)を5質量部以上含み、前記シリカ(A)と前記シリカ(B)の含有量の合計が15〜150質量部であり、特定のシランカップリング剤を前記シリカ(A)と前記シリカ(B)の含有量の合計の2〜20質量%含有する。
<ゴム成分>
本発明の一実施の形態に使用されるゴム成分は、ジエン系合成ゴムとしては、例えば天然ゴム(NR)、ポリイソプレン合成ゴム(IR)、ポリブタジエンゴム(BR)、スチレン−ブタジエンゴム(SBR)、アクリロニトリル−ブタジエンゴム(NBR)、クロロプレンゴム(CR)、ブチルゴム(IIR)、スチレン−イソプレン−ブタジエンゴム(SIBR)、などがあげられる。これらのジエン系ゴムは単独で用いてもよく、二種以上を組み合わせて用いてもよい。転がり抵抗とウェットスキッド性能のバランスから、特にSBRを用いることが好ましい。
<シリカ>
本発明の一実施の形態に使用されるシリカは、平均一次粒子径が20nm以上のシリカ(A)および平均一次粒子径が20nm未満のシリカ(B)を含む。
シリカの平均一次粒子径は、たとえば、シリカを電子顕微鏡で観察し、任意の粒子50個について粒子径を測定し、その平均値より求めることができる。
シリカ(A)の配合量は、ゴム成分100質量部に対して、10質量部以上であり、20質量部以上がより好ましい。シリカ(A)の配合量が10質量部以上であるとタイヤの転がり抵抗を低減し、燃費性を向上させることができる。
シリカ(B)の配合量は、ゴム成分100質量部に対して、5質量部以上であり、10質量部以上がより好ましい。シリカ(B)の配合量が5質量部以上であるとウェットスキッド性能を向上させることができる。
前記シリカ(A)と前記シリカ(B)の配合量の合計は、ゴム成分100質量部に対して15質量部以上であり、45質量部以上がより好ましい。前記シリカ(A)と前記シリカ(B)の配合量の合計が15質量部未満では、ゴム強度が低下してしまう。また、前記シリカ(A)と前記シリカ(B)の配合量の合計は、ゴム成分100質量部に対して150質量部未満であり、120質量部未満がより好ましい。前記シリカ(A)と前記シリカ(B)の配合量の合計が150質量部以上では、シリカのゴムへの分散が困難になり、ゴムの加工性が悪化する。
本発明の一実施の形態に使用されるシリカは、とくに限定されるものではなく、乾式法シリカ(無水ケイ酸)、湿式法シリカ(含水ケイ酸)があげられ、湿式法シリカが好ましい。
シリカ(A)およびシリカ(B)のチッ素吸着比表面積(N2SA)は20〜300m2/gが好ましい。シリカのN2SAが20m2/g未満では、補強効果が小さく、300m2/gをこえると分散性が低下し、ゴム組成物の発熱が増大する。シリカのN2SAの下限は、好ましくは130m2/g、より好ましくは150m2/gである。また、上限は、好ましくは280m2/g、より好ましくは250m2/gである。
<シランカップリング剤>
本発明の一実施の形態で使用するシランカップリング剤は、下記一般式(1)で示される結合単位Aと下記一般式(2)で示される結合単位Bの合計量に対して、結合単位Bを1モル%〜70モル%の割合で共重合してなる。
Figure 0005566052
Figure 0005566052
(式中、x、yはそれぞれ1以上の整数である。R1は水素、ハロゲン原子、分岐若しくは非分岐の炭素1〜30のアルキル基、分岐若しくは非分岐の炭素2〜30のアルケニル基、又は前記アルキル基若しくは前記アルケニル基の末端が水酸基若しくはカルボキシル基で置換されたものでもよい。R2は水素、分岐若しくは非分岐の炭素1〜30のアルキル基、又は分岐若しくは非分岐の炭素2〜30のアルケニル基を示す。R1とR2とで環構造を形成してもよい。)
結合単位Aと結合単位Bのモル比が上記条件を満たす場合、ビス−(3−トリエトキシシリルプロピル)テトラスルフィドなどのポリスルフィドシランに比べ、加工中の粘度上昇が抑制される。これは結合単位Aのスルフィド部分がC−S−C結合であるため、テトラスルフィドやジスルフィドに比べ熱的に安定であることから、ムーニー粘度の上昇が少ないためと考えられる。
さらに結合単位Aと結合単位Bのモル比が前記条件を満たす場合、3−メルカプトプロピルトリメトキシシランなどのメルカプトシランに比べスコーチ短縮が抑制される。これは結合単位Bはメルカプトシランの構造を持っているが、結合単位Aの−C715部分が
結合単位Bの−SH基を覆うためポリマーと反応しにくくスコーチが上昇しにくいためと考えられる。
本発明の一実施の形態で使用するシランカップリング剤は、結合単位Aの繰り返し数(x)と結合単位Bの繰り返し数(y)の合計の繰り返し数(x+y)は、3〜300の範囲で設定されることが好ましい。
シランカップリング剤としては、結合単位Aと結合単位Bの共重合体である前記シランカップリング剤を1種類のみ用いてもよいが、2種類以上組み合わせて用いてもよい。
シランカップリング剤の配合量は、前記シリカ(A)とシリカ(B)の含有量の合計の2質量%以上であり、4質量%以上がより好ましい。シランカップリング剤の配合量が2質量%未満では、転がり抵抗が増大する傾向にある。またシランカップリング剤の配合量は、前記シリカ(A)とシリカ(B)の含有量の合計の20質量%以下であり、16質量%以下がより好ましい。シランカップリング剤の配合量が20質量%をこえると、性能の向上効果が小さく非経済である。
<軟化剤>
軟化剤としては、アロマチックオイル、プロセスオイル、潤滑油、パラフィン、流動パラフィン、石油アスファルト、ワセリンなどの石油系軟化剤、大豆油、パーム油、ヒマシ油、アマニ油、ナタネ油、ヤシ油などの脂肪油系軟化剤、トール油、サブ、蜜ロウ、カルナバロウ、ラノリンなどのワックス類、リノール酸、パルミチン酸、ステアリン酸、ラウリン酸などの脂肪酸、などが挙げられる。軟化剤の配合量は、ゴム成分100質量部に対してたとえば100質量部以下とされることが好ましく、この場合、該トレッド用ゴム組成物がタイヤに使用された際のウェットグリップ性能を低下させる危険性が少ない。
<老化防止剤>
老化防止剤としては、アミン系、フェノール系、イミダゾール系の各化合物や、カルバミン酸金属塩、ワックスなどを適宜選択して使用することが可能である。
<加硫助剤>
加硫助剤としては、ステアリン酸、酸化亜鉛(亜鉛華)などを使用することができる。
<加硫剤>
加硫剤としては、有機過酸化物もしくは硫黄系加硫剤を使用できる。有機過酸化物としては、たとえば、ベンゾイルパーオキサイド、ジクミルパーオキサイド、ジ−t−ブチルパーオキサイド、t−ブチルクミルパーオキサイド、メチルエチルケトンパーオキサイド、クメンハイドロパーオキサイド、2,5−ジメチル−2,5−ジ(t−ブチルパーオキシ)ヘキサン、2,5−ジメチル−2,5−ジ(ベンゾイルパーオキシ)ヘキサン、2,5−ジメチル−2,5−ジ(t−ブチルパーオキシ)ヘキシン−3あるいは1,3−ビス(t−ブチルパーオキシプロピル)ベンゼン等を使用することができる。また、硫黄系加硫剤としては、たとえば、硫黄、モルホリンジスルフィドなどを使用することができる。これらの中では硫黄が好ましい。
<加硫促進剤>
加硫促進剤としては、スルフェンアミド系、チアゾール系、チウラム系、チオウレア系、グアニジン系、ジチオカルバミン酸系、アルデヒド−アミン系またはアルデヒド−アンモニア系、イミダゾリン系、もしくは、キサンテート系加硫促進剤のうち少なくとも一つを含有するものを使用することが可能である。
<その他の配合剤>
本発明に係るゴム組成物には、前記各種成分のほかにも、従来ゴム工業にて通常に使用される配合剤、たとえば、架橋剤、充填剤などを配合することができる。
<トレッド用ゴム組成物の製造方法>
本発明の一実施の形態のトレッド用ゴム組成物の製造方法は、ゴム成分、シリカ、シランカップリング剤、さらに必要に応じて他の充填剤および配合剤を、たとえばバンバリーミキサーにて混練りし、得られた混練物に対して、加硫剤および加硫促進剤を、たとえばオープンロールにて混練りし、さらに、加硫することにより得られる。
<空気入りタイヤの製造方法>
本発明の一実施の形態のトレッド用ゴム組成物をトレッド部に用いた空気入りタイヤは、トレッド用ゴム組成物の配合成分を、たとえばバンバリーミキサーやニーダー等により130℃以上160℃以下で混練して、タイヤトレッド用ゴム組成物の未加硫物を調製し、該未加硫物をシート状にしたものを所定の形状に貼り合わせる方法、または2本以上の押出し機に装入して押出し機のヘッド出口で2層に形成する方法により作製することができる。
<実施例1〜4、比較例1〜7>
[未加硫トレッド用ゴム組成物の調整]
下記の表1に示す配合処方に従って、SBR、シリカ(A)、シリカ(B)、テトラスルフィドシラン、シランカップリング剤A、シランカップリング剤B,シランカップリング剤C、アロマチックオイル、酸化亜鉛、ステアリン酸、老化防止剤、ワックスをバンバリー型ミキサーで3分間混練した。得られた混練物に、硫黄、加硫促進剤をロールで練り込み、未加硫トレッド用ゴム組成物を得た。該未加硫トレッド用ゴム組成物について以下の試験を行った。
(ムーニー粘度指数)
JIS K 6300「未加硫ゴム−物理特性−第1部:ムーニー粘度計による粘度およびスコーチタイムの求め方」に準じて、ムーニー粘度試験機を用いて、1分間の予熱によって熱せられた130℃の温度条件にて、小ローターを回転させ、4分間経過した時点での未加硫ゴム組成物のムーニー粘度(ML1+4/130℃)を測定し、比較例1のムー
ニー粘度指数を100とし、下記計算式により、各配合のムーニー粘度をそれぞれ指数表示した。なお、ムーニー粘度指数が小さいほど、ムーニー粘度が低減され、加工性に優れることを示す。
(ムーニー粘度指数)=(各配合のムーニー粘度)÷(比較例1のムーニー粘度)×100
(加硫速度指数)
JIS K 6300「未加硫ゴム−物理特性−第1部:ムーニー粘度計による粘度およびスコーチタイムの求め方」に準じて、160℃にて95%加硫度に達する時間(T95)を測定し、比較例1の加硫速度指数を100とし、下記計算式により、各配合の加硫速度をそれぞれ指数表示した。なお、加硫速度指数が大きいほど、加工性に優れていることを示す。
(加硫速度指数)=(各配合の加硫速度)÷(比較例1の加硫速度)×100
[空気入りタイヤの製造]
前記未加硫トレッド用ゴム組成物をトレッド部形状に成形して、他のタイヤ部材(ベルト層、サイドウォール部など)と貼りあわせ、175℃および20kgfの条件にて12分間加硫することにより、図1に示す空気入りタイヤ(タイヤサイズ:195/65R15)を製造し、以下の測定を行った。
(転がり抵抗指数)
転がり抵抗試験機を用い、タイヤを、リム:15×6JJ、内圧:230kPa、荷重:3.43kN、速度:80km/hの条件で走行させたときの転がり抵抗を測定し、比較例1の転がり抵抗指数を100とし、下記計算式により、各配合の転がり抵抗を指数表示した。なお、転がり抵抗指数が大きいほど、転がり抵抗が小さく低燃費性に優れることを示す。
(転がり抵抗指数)=(比較例1の転がり抵抗)÷(各配合の転がり抵抗)×100
(ウェットスキッド性能指数)
水を撒いて湿潤アスファルト路面としたテストコースにて、タイヤを排気量2000ccの国産FR車に装着し、速度100km/hで制動し、タイヤに制動をかけてから停車するまでの走行距離(制動距離)を測定し、比較例1のウェットスキッド性能指数を100として、下記計算式により、各配合のウェットスキッド性能を指数表示した。数値が大きいほどウェットスキッド性能が高いことを示す。
(ウェットスキッド性能指数)=(比較例1の制動距離)÷(各配合の制動距離)×100
(耐摩耗指数)
前記タイヤを排気量2000ccの国産FF車に装着して実車走行をおこない、30000km走行後のパターン溝深さの変化を測定した。比較例1の摩耗量を値を100とし、下記計算式により、各配合の摩耗量を指数表示した。指数が大きいほど耐摩耗性能に優れている。
(耐摩耗指数)=(比較例1の耐摩耗指数)÷(各配合の耐摩耗指数)×100
Figure 0005566052
SBR:旭化成社製のE15
シリカ(A):デグサ製のウルトラシルU360(平均一次粒子径28nm、N2SA5
0m2/g)
シリカ(B):ローディアジャパン社製のZEOSIL 1205MP(平均一次粒子径15nm、N2SA200m2/g)
テトラスルフィドシラン:デグサ製のSi69(ビス−(3−トリエトキシシリルプロピ
ル)−テトラスルフィド)
シランカップリング剤A:結合単位Aと結合単位Bの共重合体(結合単位A:85モル%、結合単位B:15モル%)
シランカップリング剤B:モメンティブ・パフォーマンス・マテリアルズ製のNXT−Z30(結合単位Aと結合単位Bの共重合体(結合単位A:70モル%、結合単位B:30モル%)
シランカップリング剤C:結合単位Aと結合単位Bの共重合体(結合単位A:20モル%、結合単位B:80モル%)
アロマチックオイル:出光興産(株)製のダイアナプロセスAH−24
酸化亜鉛:三井金属鉱業(株)製の酸化亜鉛
ステアリン酸:日本油脂(株)製のステアリン酸「椿」
老化防止剤:住友化学(株)製のアンチゲン6C
ワックス:大内新興化学(株)製のサンノックN
硫黄:軽井沢硫黄(株)製の粉末硫黄
加硫促進剤CZ:大内新興化学(株)製のノクセラーCZ
加硫促進剤DPG:大内新興化学(株)製のノクセラーD
今回開示された実施の形態および実施例はすべての点で例示であって制限的なものではないと考えられるべきである。本発明の範囲は上記した説明ではなくて特許請求の範囲によって示され、特許請求の範囲と均等の意味および範囲内でのすべての変更が含まれることが意図される。
1 タイヤ、2 チェーファーゴム、3 クリンチゴム、4 ビードエーペックス、5
カーカス、6 ビードコア、7 トレッドゴム、8 サイドウォールゴム、9 ベルト層、10 インナーライナーゴム。

Claims (3)

  1. 天然ゴム、ポリイソプレン合成ゴム、ポリブタジエンゴム、スチレン−ブタジエンゴム、アクリロニトリル−ブタジエンゴム、クロロプレンゴム、ブチルゴム、スチレン−イソプレン−ブタジエンゴムからなる群より選択される少なくとも1種のゴムからなるゴム成分100質量部に対して、
    平均一次粒子径が20nm以上のシリカ(A)を10質量部以上および平均一次粒子径が20nm未満のシリカ(B)を5質量部以上含み、
    前記シリカ(A)と前記シリカ(B)の含有量の合計が15〜150質量部であり、
    下記一般式(1)で示される結合単位Aと下記一般式(2)で示される結合単位Bの合計量に対して、結合単位Bを1モル%〜70モル%の割合で共重合してなるシランカップリング剤を、
    Figure 0005566052
    Figure 0005566052
    (式中、x、yはそれぞれ1以上の整数である。R1は水素、ハロゲン原子、分岐若しくは非分岐の炭素1〜30のアルキル基、分岐若しくは非分岐の炭素2〜30のアルケニル基、又は前記アルキル基若しくは前記アルケニル基の末端が水酸基若しくはカルボキシル基で置換されたものでもよい。R2は水素、分岐若しくは非分岐の炭素1〜30のアルキル基、又は分岐若しくは非分岐の炭素2〜30のアルケニル基を示す。R1とR2とで環構造を形成してもよい。)
    前記シリカ(A)とシリカ(B)の含有量の合計の2〜20質量%含むトレッド用ゴム組成物。
  2. 前記シランカップリング剤がブロック共重合体またはランダム共重合体である、請求項1記載のトレッド用ゴム組成物。
  3. 請求項1記載のトレッド用ゴム組成物をトレッド部に用いた空気入りタイヤ。
JP2009135090A 2009-06-04 2009-06-04 トレッド用ゴム組成物およびそれを用いた空気入りタイヤ Active JP5566052B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2009135090A JP5566052B2 (ja) 2009-06-04 2009-06-04 トレッド用ゴム組成物およびそれを用いた空気入りタイヤ

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2009135090A JP5566052B2 (ja) 2009-06-04 2009-06-04 トレッド用ゴム組成物およびそれを用いた空気入りタイヤ

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2010280811A JP2010280811A (ja) 2010-12-16
JP5566052B2 true JP5566052B2 (ja) 2014-08-06

Family

ID=43537842

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2009135090A Active JP5566052B2 (ja) 2009-06-04 2009-06-04 トレッド用ゴム組成物およびそれを用いた空気入りタイヤ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP5566052B2 (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5638936B2 (ja) * 2010-12-24 2014-12-10 住友ゴム工業株式会社 タイヤ用ゴム組成物及びスタッドレスタイヤ
JP5698050B2 (ja) * 2011-03-29 2015-04-08 住友ゴム工業株式会社 タイヤ用ゴム組成物及び空気入りタイヤ

Family Cites Families (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008260517A (ja) * 2007-03-16 2008-10-30 Bridgestone Corp 空気入りタイヤ
JP4938562B2 (ja) * 2007-06-22 2012-05-23 住友ゴム工業株式会社 ゴム組成物およびそれを用いた空気入りタイヤ
JP5495153B2 (ja) * 2008-04-22 2014-05-21 住友ゴム工業株式会社 ゴム組成物およびそれを用いた空気入りタイヤ

Also Published As

Publication number Publication date
JP2010280811A (ja) 2010-12-16

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5006617B2 (ja) ゴム組成物およびそれを用いたトレッドを有するタイヤ
JP4467604B2 (ja) カーカスプライまたはバンド用ゴム組成物およびそれを用いた空気入りタイヤ
JP5288278B2 (ja) 共重合体ならびにそれを用いたゴム組成物および空気入りタイヤ
JP4406018B2 (ja) サイドウォール用ゴム組成物、ならびに空気入りタイヤ
JP2009120819A (ja) ゴム組成物およびそれを用いた空気入りタイヤ
JP2001164051A (ja) タイヤ用ゴム組成物およびそれをタイヤトレッドに用いた空気入タイヤ
JP5167512B2 (ja) トレッドゴム組成物およびそれを用いた空気入りタイヤ
JP2011074310A (ja) 共重合体ならびにそれを用いたゴム組成物および空気入りタイヤ
JP5612427B2 (ja) トレッド用ゴム組成物及び空気入りタイヤ
JP2015054915A (ja) ゴム組成物及び空気入りタイヤ
JP2010159392A (ja) サイドウォール用ゴム組成物およびそれを用いた空気入りタイヤ
JP4475736B2 (ja) ゴム組成物およびそれを用いた空気入りタイヤ
JP6521611B2 (ja) 加硫ゴム組成物およびそれを用いたタイヤ
JP5403399B2 (ja) ゴム組成物およびそれを用いたタイヤ
JP5551988B2 (ja) サイドウォール補強層用ゴム組成物及びサイド補強型ランフラットタイヤ
JP5477682B2 (ja) ベーストレッド用ゴム組成物の製造方法および空気入りタイヤ
JP5294047B2 (ja) トレッド用ゴム組成物、トレッドおよびタイヤ
JP5566052B2 (ja) トレッド用ゴム組成物およびそれを用いた空気入りタイヤ
JP2009096919A (ja) トレッド用ゴム組成物、トレッドおよびタイヤ
JP2009013218A (ja) トレッド用ゴム組成物およびこれを用いた空気入りタイヤ
JP2010159391A (ja) ゴム組成物およびそれを用いた空気入りタイヤ
JP4843549B2 (ja) ゴム組成物
JP2014218566A (ja) 高性能ウェットタイヤ用トレッドゴム組成物及び高性能ウェットタイヤ
JP5393141B2 (ja) ゴム組成物およびそれを用いたタイヤ
JP6024390B2 (ja) タイヤ用ゴム組成物

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20120404

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20130726

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20130730

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20140225

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20140509

A911 Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20140516

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20140610

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20140617

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5566052

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250