JP5565097B2 - 電気光学装置および電子機器 - Google Patents
電気光学装置および電子機器 Download PDFInfo
- Publication number
- JP5565097B2 JP5565097B2 JP2010120196A JP2010120196A JP5565097B2 JP 5565097 B2 JP5565097 B2 JP 5565097B2 JP 2010120196 A JP2010120196 A JP 2010120196A JP 2010120196 A JP2010120196 A JP 2010120196A JP 5565097 B2 JP5565097 B2 JP 5565097B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- potential
- period
- drive
- state
- control terminal
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
- 230000007704 transition Effects 0.000 claims description 26
- 230000008878 coupling Effects 0.000 claims description 16
- 238000010168 coupling process Methods 0.000 claims description 16
- 238000005859 coupling reaction Methods 0.000 claims description 16
- 239000003990 capacitor Substances 0.000 claims description 14
- 238000007599 discharging Methods 0.000 claims description 3
- 230000008859 change Effects 0.000 description 58
- 238000002360 preparation method Methods 0.000 description 27
- 230000002441 reversible effect Effects 0.000 description 26
- 239000013256 coordination polymer Substances 0.000 description 25
- 241000750042 Vini Species 0.000 description 24
- HLYCTXRRGDDBOW-UHFFFAOYSA-N 2-methylpiperazine-1-carbodithioic acid Chemical compound CC1CNCCN1C(S)=S HLYCTXRRGDDBOW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 20
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 19
- 238000000034 method Methods 0.000 description 18
- 239000002245 particle Substances 0.000 description 18
- 230000008901 benefit Effects 0.000 description 16
- 101150013335 img1 gene Proteins 0.000 description 16
- 230000007423 decrease Effects 0.000 description 15
- 230000004048 modification Effects 0.000 description 9
- 238000012986 modification Methods 0.000 description 9
- 239000002612 dispersion medium Substances 0.000 description 7
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 6
- 101150071665 img2 gene Proteins 0.000 description 5
- 239000004065 semiconductor Substances 0.000 description 5
- 230000000295 complement effect Effects 0.000 description 4
- 239000004973 liquid crystal related substance Substances 0.000 description 4
- 230000009471 action Effects 0.000 description 3
- 230000003247 decreasing effect Effects 0.000 description 3
- 230000006866 deterioration Effects 0.000 description 3
- 238000001962 electrophoresis Methods 0.000 description 3
- 239000003086 colorant Substances 0.000 description 2
- 239000002772 conduction electron Substances 0.000 description 2
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 description 2
- 239000000463 material Substances 0.000 description 2
- 230000003287 optical effect Effects 0.000 description 2
- 229910021420 polycrystalline silicon Inorganic materials 0.000 description 2
- 229920005591 polysilicon Polymers 0.000 description 2
- 239000010409 thin film Substances 0.000 description 2
- 229910021417 amorphous silicon Inorganic materials 0.000 description 1
- 238000013459 approach Methods 0.000 description 1
- 230000005684 electric field Effects 0.000 description 1
- 239000011159 matrix material Substances 0.000 description 1
- 239000003094 microcapsule Substances 0.000 description 1
- 238000005192 partition Methods 0.000 description 1
- 238000004904 shortening Methods 0.000 description 1
- 239000000758 substrate Substances 0.000 description 1
- 230000002123 temporal effect Effects 0.000 description 1
Images
Classifications
-
- G—PHYSICS
- G09—EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
- G09G—ARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
- G09G3/00—Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes
- G09G3/20—Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters
- G09G3/34—Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters by control of light from an independent source
- G09G3/3433—Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters by control of light from an independent source using light modulating elements actuated by an electric field and being other than liquid crystal devices and electrochromic devices
- G09G3/344—Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters by control of light from an independent source using light modulating elements actuated by an electric field and being other than liquid crystal devices and electrochromic devices based on particles moving in a fluid or in a gas, e.g. electrophoretic devices
-
- G—PHYSICS
- G09—EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
- G09G—ARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
- G09G2300/00—Aspects of the constitution of display devices
- G09G2300/08—Active matrix structure, i.e. with use of active elements, inclusive of non-linear two terminal elements, in the pixels together with light emitting or modulating elements
-
- G—PHYSICS
- G09—EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
- G09G—ARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
- G09G2300/00—Aspects of the constitution of display devices
- G09G2300/08—Active matrix structure, i.e. with use of active elements, inclusive of non-linear two terminal elements, in the pixels together with light emitting or modulating elements
- G09G2300/0809—Several active elements per pixel in active matrix panels
- G09G2300/0819—Several active elements per pixel in active matrix panels used for counteracting undesired variations, e.g. feedback or autozeroing
-
- G—PHYSICS
- G09—EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
- G09G—ARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
- G09G2300/00—Aspects of the constitution of display devices
- G09G2300/08—Active matrix structure, i.e. with use of active elements, inclusive of non-linear two terminal elements, in the pixels together with light emitting or modulating elements
- G09G2300/0809—Several active elements per pixel in active matrix panels
- G09G2300/0842—Several active elements per pixel in active matrix panels forming a memory circuit, e.g. a dynamic memory with one capacitor
- G09G2300/0852—Several active elements per pixel in active matrix panels forming a memory circuit, e.g. a dynamic memory with one capacitor being a dynamic memory with more than one capacitor
-
- G—PHYSICS
- G09—EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
- G09G—ARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
- G09G2310/00—Command of the display device
- G09G2310/02—Addressing, scanning or driving the display screen or processing steps related thereto
- G09G2310/0243—Details of the generation of driving signals
- G09G2310/0254—Control of polarity reversal in general, other than for liquid crystal displays
- G09G2310/0256—Control of polarity reversal in general, other than for liquid crystal displays with the purpose of reversing the voltage across a light emitting or modulating element within a pixel
-
- G—PHYSICS
- G09—EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
- G09G—ARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
- G09G2310/00—Command of the display device
- G09G2310/06—Details of flat display driving waveforms
-
- G—PHYSICS
- G09—EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
- G09G—ARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
- G09G2320/00—Control of display operating conditions
- G09G2320/02—Improving the quality of display appearance
- G09G2320/0204—Compensation of DC component across the pixels in flat panels
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Physics & Mathematics (AREA)
- Computer Hardware Design (AREA)
- General Physics & Mathematics (AREA)
- Theoretical Computer Science (AREA)
- Control Of Indicators Other Than Cathode Ray Tubes (AREA)
- Liquid Crystal (AREA)
- Electrochromic Elements, Electrophoresis, Or Variable Reflection Or Absorption Elements (AREA)
- Liquid Crystal Display Device Control (AREA)
Description
以上の構成のもとでは、第1期間において、制御端子の電位の変化に応じてオン状態に制御された駆動トランジスターの第1端子と第2端子とを介して駆動電位線から回路点に第1電位が供給される。第2期間では、スイッチをオン状態に制御することで制御端子の電位が補償初期値に設定される。第3期間では、スイッチを介してダイオード接続された駆動トランジスターが駆動電位(第1端子の電位)の変化に応じてオン状態に制御されるから、制御端子の電荷がスイッチと回路点と第2端子と第1端子とを介して駆動電位線に移動する。したがって、駆動トランジスターの制御端子と第1端子との間の電圧は自身の閾値電圧に接近(理想的には到達)する。また、第4期間において制御端子と第1端子との間の電圧を経時的に変化させることで、第4期間のうち階調電位に応じた時点で駆動トランジスターがオフ状態およびオン状態の一方から他方に変化し、電気光学素子に対する電圧の印加および停止が可変に制御される。
以上の構成では、第1期間にて回路点の電位が第1電位に確定するから、第1電位を適切に選定すれば、第3期間にて駆動トランジスターに確実に電流を流すことが可能である。したがって、回路点に高抵抗な被駆動素子が接続された状態でも、第3期間での補償動作により駆動トランジスターの特性の誤差を有効に補償することが可能である。なお、電気光学素子は、電気的な作用(電界の印加や電流の供給)と光学的な作用(階調や輝度の変化)との一方を他方に変換する被駆動素子である。例えば電気泳動素子や液晶素子等の高抵抗な被駆動素子が本発明の電気光学素子として好適に採用される。
他方、態様A2における駆動回路は、第2期間において、スイッチをオン状態に制御してから、第1期間での変化とは逆方向に制御端子の電位を変化させることで当該制御端子の電位を補償初期値に設定する。態様A2において、第1期間ではスイッチがオフ状態に制御されることで回路点は制御端子から絶縁されるのに対し、第2期間ではスイッチがオン状態に制御されることで回路点が制御端子に接続されるから、第2期間での制御端子の電位の変化量は第1期間での変化量を下回る。以上に説明した変化量の相違を利用して、第3期間にて駆動トランジスターがオン状態に遷移し易くなるように補償初期値を設定する(例えば駆動トランジスターがNチャネル型であれば補償初期値を高電位に設定する)ことが可能である。
以上に例示した態様A1および態様A2のように第3期間にて駆動トランジスターがオン状態に遷移し易くなるように補償初期値を設定する構成によれば、第3期間にて駆動トランジスターをオン状態に変化させるために必要な駆動電位の振幅(第1電位と第2電位との差異)が縮小されるという利点がある。なお、スイッチをオン状態に変化させたときに制御端子の電位を充分に変化させるためには、電気光学素子とは別個の付加容量素子を回路点に接続した構成が格別に好適である。
態様Eの好適例に係る電気光学装置(例えば第5実施形態)は、複数の画素回路が面状に配列された表示部を具備し、第1階調と第2階調とを含む第1画像から表示部による表示画像を第2画像に変更する場合に、第1期間と第2期間と第3期間と第4期間とを各々が含む第1単位期間と第2単位期間が設定され、駆動回路は、第1単位期間の第1期間の経過後に、複数の画素回路のうち第1画像内の第1階調の画素に対応する第1画素回路には第1階調に応じた階調電位を供給するとともに、複数の画素回路のうち第1画像内の第2階調の画素に対応する第2画素回路には第2階調に応じた階調電位を供給し、第2単位期間の第1期間の経過後に、第2画像の階調に応じた階調電位を各画素回路に供給する。以上の態様においては、第1単位期間の第1期間において第1画素回路および第2画素回路の双方に逆方向バイアスを印加する動作と、第1単位期間の第1期間の経過後に第2階調の階調電位を第1画素回路に供給するとともに第1階調の階調電位を第2画素回路に供給する動作とによって、電気光学素子に蓄積された電荷量(蓄積電荷量)が第1画素回路と第2画素回路とで合致する。そして、第2単位期間の第1期間にて逆方向バイアスを印加することで、第1画素回路と第2画素回路の双方における電気光学素子の電荷量がゼロに設定される。したがって、電気光学素子に対する直流成分の印加を有効に抑制することが可能である。
図1は、本発明の第1実施形態に係る電気光学装置100のブロック図である。電気光学装置100は、帯電粒子の電気泳動を利用して画像を表示する電気泳動表示装置であり、図1に示すように表示パネル10と制御回路12とを具備する。表示パネル10は、複数の画素回路PIXが平面状に配列された表示部20と、各画素回路PIXを駆動する駆動回路30とを含んで構成される。制御回路12は、表示パネル10(駆動回路30)を制御することで表示部20に画像を表示させる。
初期化期間TRSTが開始すると、列駆動回路34は、図4および図6に示すように、各信号線24の指示信号X[1]〜X[N]を基準電位VCから初期化電位VRSTに変化させる。信号線24と駆動トランジスターTDRのゲートとの間には容量素子C1が介在するから、駆動トランジスターTDRのゲートの電位VGは、容量素子C1の容量結合で指示信号X[n]の電位に連動して変化する。駆動トランジスターTDRのゲート容量を便宜的に無視すると、電位VGは、図5に示すように、初期化期間TRSTの直前の電位VG0から指示信号X[n]の電位の変化量(VRST−VC)だけ高い電位VG1(VG1=VG0+(VRST−VC))に変化する。他方、行駆動回路32は、各駆動電位線26の駆動電位VDR[1]〜VDR[M]を低位側電位VDR_Lから高位側電位VDR_Hに変化させる。なお、制御信号GA[m]はローレベルに維持されるから、初期化期間TRSTではスイッチSW1はオフ状態を維持する。
図4に示すように、補償期間TCMP内の各選択期間Q[m]は、「第2期間」としての補償準備期間QAと「第3期間」としての補償実行期間QBとに区分される。補償準備期間QAでは、駆動トランジスターTDRのゲートの電位VGが所定の電位(以下「補償初期値」という)VINIに設定され、補償実行期間QBでは、駆動トランジスターTDRのゲート−ソース間の電圧VGSが自身の閾値電圧VTHに設定される。対向電極44の共通電位VCOMは、補償期間TCMPでも低位側電位VCOM_Lに維持される。
VINI=αp・VDR_H+(1−αp)VG2 ……(1)
(αp=cP/(cP+c1))
補償期間TCMPの経過後の動作期間TDRVが開始すると、電位制御回路36は、図4および図12に示すように、対向電極44の共通電位VCOMを高位側電位VCOM_Hに設定する。他方、行駆動回路32は、駆動電位VDR[1]〜VDR[M]を、各選択期間Q[m]の補償実行期間QBから引続き低位側電位VDR_Lに維持する。
次に、本発明の第2実施形態について説明する。なお、以下に例示する各態様において作用や機能が第1実施形態と同等である要素については、以上の説明で参照した符号を流用して各々の説明を適宜に省略する。
図17は、本発明の第3実施形態における画素回路PIXの回路図である。図17に示すように、第3実施形態の画素回路PIXは、第1実施形態の画素回路PIXに容量素子C2を追加した構成である。容量素子C2は、電極E3と電極E4とを含む静電容量である。電極E3は容量線48に接続され、電極E4は駆動トランジスターTDRのゲートに接続される。容量線48は、表示部20内の全部の画素回路PIXに共通に接続された配線である。電位制御回路36は、容量電位SCを生成して容量線48に供給する。
初期化期間TRSTでは、図18に示すように、制御信号GA[1]〜GA[M]がローレベルに設定されることで各画素回路PIXのスイッチSW1はオフ状態に維持され、対向電極44の共通電位VCOMは低位側電位VCOM_Lに設定される。また、列駆動回路34は、指示信号X[n]を基準電位VCに維持する。
補償期間TCMPの選択期間Q[m](QA,QB)では、列駆動回路34が指示信号X[n]を階調電位VD[m,n]に設定する。電位制御回路36は、補償準備期間QAの始点taにて容量電位SCを初期化電位VRSTに上昇させる。したがって、駆動トランジスターTDRのゲートの電位VGは、容量電位SCの変化に連動して電位VG1に上昇する。時点taではスイッチSW1がオフ状態に維持されることで容量素子CPは駆動トランジスターTDRのゲートから電気的に絶縁された状態にあるから、時点taでの電位VGの変化量δL_Hは、初期化期間TRSTでの変化と同様に、容量電位SCの電位の変化量(VRST−V0)を容量素子C1と容量素子C2とで分割した電圧(δL_H=β2(VRST−V0))となる。
動作期間TDRVでは、信号線24の指示信号X[1]〜X[N]が基準電位VCに維持されるとともに駆動電位線26の駆動電位VDR[1]〜VDR[M]が低位側電位VDR_Lに維持された状態で、電位制御回路36が容量電位SCを電位W(t)に設定する。電位W(t)は、第1実施形態と同様に、動作期間TDRVの始点から終点にかけて電位VLから電位VHまで経時的に変化する。容量線48と駆動トランジスターTDRのゲートとの間には容量素子C2が介在するから、各画素回路PIXの駆動トランジスターTDRのゲートの電位VGは、容量素子C2の容量結合で電位W(t)に連動する。したがって、第1実施形態と同様に、動作期間TDRVのうち階調電位VD[m,n]に応じた時点で駆動トランジスターTDRがオフ状態からオン状態に遷移し、電気泳動素子40に対する順方向バイアスの印加が開始される。なお、第1実施形態では容量素子C1のみが駆動トランジスターTDRのゲートに付随するのに対し、本実施形態では容量素子C1および容量素子C2が駆動トランジスターTDRのゲートに付随するから、本実施形態において電位VGを第1実施形態と同等の範囲で変化させるには、容量電位SCの電位W(t)を第1実施形態の電位W(t)と比較して大きい振幅で変化させる必要がある。
動作期間TDRVにて駆動トランジスターTDRをオフ状態からオン状態に遷移させるには、駆動トランジスターTDRのゲート−ソース間の電圧VGSを経時的に変化させる必要がある。電圧VGSを変化させる方法としては、ゲートの電位VGを変化させる方法とソースの電位を変化させる方法とがある。指示信号X[n]を電位W(t)に設定する第1実施形態や、容量電位SCを電位W(t)に設定する第3実施形態は、駆動トランジスターTDRのゲートの電圧VGを変化させる前者の方法の具体例である。他方、以下に説明する第4実施形態は、駆動トランジスターTDRのソースの電位(すなわち駆動電位VDR[m])を動作期間TDRVにて経時的に変化させる後者の方法を採用する。画素回路PIXの構成は第1実施形態と同様である。
以上の各形態においては、動作期間TDRVにて電気泳動素子40に順方向バイアス(正極性電圧)を印加するとともに初期化期間TRSTでは電気泳動素子40に逆方向バイアス(負極性電圧)を印加する。したがって、単位期間TU内で逆方向バイアスを印加しない構成(例えば初期化期間TRSTにおいて共通電位VCOMを高位側電位VCOM_Hに維持する構成)と比較すれば、電気泳動素子40に対する直流成分の印加を抑制することが可能である。ただし、順方向バイアスの印加時間と逆方向バイアスの印加時間(初期化期間TRST)とは相違するから、電気泳動素子40に対する直流成分の印加を完全に防止することは困難である。そこで、第5実施形態では、表示画像を変更する場合の複数の単位期間TUについて階調電位VD[m,n]を適宜に選定することで直流成分の印加を防止する。
以上の各形態には多様に変形され得る。具体的な変形の態様を以下に例示する。以下の例示から任意に選択された2以上の態様は適宜に併合され得る。
以上の各形態においては、動作期間TDRV内の指定階調に応じた時点で駆動トランジスターTDRをオフ状態からオン状態に変化させる構成(以下「構成A」という)を例示したが、動作期間TDRV内の指定階調に応じた時点で駆動トランジスターTDRをオン状態からオフ状態に変化させる構成(以下「構成B」という)も採用され得る。ただし、前述の各形態で採用した構成Aによれば、以下に詳述するように、動作期間TDRVの開始から利用者が実際に表示画像の内容を認識するまでの時間を構成Bと比較して短縮できるという利点がある。
画素回路PIXを構成する各トランジスターの導電型は任意に変更される。例えば、第1実施形態(図2)の画素回路PIXの各トランジスター(TDR,SW1)をPチャネル型に変更した図23の構成が採用され得る。図23の構成では、図2の構成と比較して電圧の高低が逆転する。例えば、動作期間TDRVでは、対向電極44の共通電位VCOMが低位側電位VCOM_Lに設定されるとともに駆動電位線26の駆動電位VDR[m](VDR)が高位側電位VDR_Hに設定される。しかし、本質的な動作は以上の各例示と同様であるから、図23の画素回路PIXを採用した場合の動作の説明は省略する。なお、相異なる導電型のトランジスターが混在する画素回路PIXも採用され得るが、画素回路PIXの製造工程の簡素化という観点からすると、以上の例示のように画素回路PIX内の各トランジスターの導電型を共通化した構成が格別に好適である。
以上の各形態においては、補償準備期間QAにて駆動トランジスターTDRのゲートの電位VGを補償初期値VINIに設定する構成として、初期化期間TRSTで蓄積された付加容量素子CPの電荷の移動を利用する構成(第1実施形態,第4実施形態)と、電位VGの増加量δL_Hと減少量δH_Lとの相違を利用する構成(第2実施形態,第3実施形態)とを例示した。初期化期間TRSTで駆動トランジスターTDRのゲートの電位VGを上昇させる構成については、指示信号X[n]を利用する構成(第1実施形態,第2実施形態,第4実施形態)と容量電位SCを利用する構成(第3実施形態)とを例示した。さらに、動作期間TDRVにて駆動トランジスターTDRのゲート−ソース間の電圧VGSを経時的に変化させる構成として、指示信号X[n]を電位W(t)に設定する構成(第1実施形態,第2実施形態)と、容量電位SCを電位W(t)に設定する構成(第3実施形態)と、駆動電位VDRを電位W(t)に設定する構成(第4実施形態)とを例示した。以上に列挙した各要素(補償初期値VINIを設定する構成,初期化期間TRSTで電位VGを上昇させる構成,電圧VGSを変化させる構成)の組合せは任意であり、以上の各形態の例示に限定されずに適宜に変更され得る。
第1実施形態から第4実施形態では、補償実行期間QBの開始前から指示信号X[n]を階調電位VD[m,n]に設定したが、書込動作を開始する時点は適宜に変更される。例えば、補償準備期間QAの終点以後に指示信号X[n]を階調電位VD[m,n]に設定する構成が採用され得る。ただし、駆動トランジスターTDRのゲートの電位VGが閾値電圧VTHに応じた電位VG_THに設定される補償実行期間QBの終点にて容量素子C1の電極E1の電位が階調電位VD[m,n]に設定される構成が好適である。
以上の形態においては電位W(t)をランプ波形(すなわち直線的に単調増加または単調減少する波形)に制御したが、電位W(t)の波形は任意である。例えば、前述の例示では電位W(t)を直線的に変化させたが、電位W(t)を曲線的に変化させる構成も採用される。また、前述の例示では電位W(t)を動作期間TDRV内で単調増加(第4実施形態では単調減少)させたが、電位W(t)を動作期間TDRV内で増減させる構成も採用され得る。具体的には、動作期間TDRVの始点から直線的に増加(減少)して途中の時点から直線的に減少(増加)する三角波や、動作期間TDRV内で曲線的に変化する正弦波が電位W(t)として利用され得る。
電気泳動素子40の印加電圧と階調との関係は以上の例示に限定されない。例えば、図3の例示とは逆に、負極性に帯電した白色の帯電粒子462Wと正極性に帯電した黒色の帯電粒子462Bとを利用した電気泳動素子40を利用した場合、電気泳動素子40の表示階調は、動作期間TDRVにおける順方向バイアスの印加で白色側に遷移し、初期化期間TRSTにおける逆方向バイアスの印加で黒色側に遷移する。また、画素電極42と対向電極44との位置(観察側/背面側)も変更される。例えば、図3の例示において対向電極44を背面側に設置して画素電極42を前面側に配置すれば、電気泳動素子40の表示階調が順方向バイアスの印加で白色側に遷移する構成が実現される。
本発明を応用した電子機器を以下に例示する。図24および図25には、以上に例示した各形態の電気光学装置100を表示装置として採用した電子機器の外観が図示されている。
Claims (3)
- 画素回路と駆動回路とを具備する電気光学装置であって、
前記画素回路は、
駆動電位が供給される駆動電位線に接続された第1端子と回路点に接続された第2端子と両端子間の接続状態を制御する制御端子とを含む駆動トランジスターと、
信号線に接続された第1電極と前記制御端子に接続された第2電極とを含む第1容量素子と、
前記回路点に接続された付加容量素子と、
前記回路点に接続された画素電極と前記画素電極に対向する対向電極とを含む電気光学素子と、
前記回路点と前記制御端子との接続を制御するスイッチとを含み、
前記駆動回路は、
前記駆動電位が第1電位に設定されるとともに前記第1電位を下回る電位が前記対向電極に供給される第1期間において、前記スイッチをオフ状態に制御し、前記信号線の電位を上昇させることで前記第1容量素子の容量結合により前記制御端子の電位を上昇させて前記駆動トランジスターをオン状態に制御し、
前記第1期間の経過後で第2期間の開始前に、前記信号線の電位を低下させることで前記第1容量素子の容量結合により前記制御端子の電位を低下させて前記駆動トランジスターをオフ状態に制御し、
前記駆動電位が前記第1電位に設定される前記第2期間において、前記信号線の電位を指定階調に応じた階調電位に変化させることで前記第1容量素子の容量結合により前記制御端子の電位を変化させ、前記スイッチをオン状態に制御することで前記付加容量素子から当該スイッチを介して前記制御端子に電荷を移動させて、前記駆動トランジスターをオフ状態に維持したまま前記制御端子の電位を補償初期値に設定し、
前記第2期間の経過後の期間であって前記信号線の電位が前記第2期間から前記階調電位に維持される第3期間において、前記スイッチをオン状態に制御し、前記駆動電位を前記第1電位から当該第1電位を下回る第2電位に変化させることで前記駆動トランジスターをオン状態に制御するとともに、前記スイッチと前記回路点と前記第2端子と前記第1端子とを介して前記制御端子の電荷を前記駆動電位線に放電させることで前記制御端子の電位を前記補償初期値から低下させて前記駆動トランジスターをオン状態からオフ状態に遷移させ、
前記第3期間の経過後の期間であって前記駆動電位が前記第2電位に設定されるとともに当該第2電位を上回る電位が前記対向電極に供給される第4期間において、前記スイッチをオフ状態に制御し、前記信号線の電位を変化させて前記第1容量素子の容量結合により前記制御端子の電位を経時的に変化させることで、当該第4期間のうち前記階調電位に応じた時点で前記駆動トランジスターをオフ状態からオン状態に遷移させる
電気光学装置。 - 画素回路と駆動回路とを具備する電気光学装置であって、
前記画素回路は、
駆動電位が供給される駆動電位線に接続された第1端子と回路点に接続された第2端子と両端子間の接続状態を制御する制御端子とを含む駆動トランジスターと、
信号線に接続された第1電極と前記制御端子に接続された第2電極とを含む第1容量素子と、
前記回路点に接続された付加容量素子と、
前記回路点に接続された画素電極と前記画素電極に対向する対向電極とを含む電気光学素子と、
前記回路点と前記制御端子との接続を制御するスイッチとを含み、
前記駆動回路は、
前記駆動電位が第1電位に設定されるとともに前記第1電位を下回る電位が前記対向電極に供給される第1期間において、前記スイッチをオフ状態に制御し、前記信号線の電位を上昇させることで前記第1容量素子の容量結合により前記制御端子の電位を上昇させて前記駆動トランジスターをオン状態に制御し、
前記第1期間の経過後の期間であって前記駆動電位が前記第1電位に設定される前記第2期間において、前記スイッチをオフ状態に制御した状態で前記信号線の電位を上昇させることで前記第1容量素子の容量結合により前記制御端子の電位を上昇させて前記駆動トランジスターをオン状態に制御したうえで、前記スイッチをオン状態に制御することにより、前記付加容量素子を前記制御端子に接続するとともに、前記スイッチを介した前記駆動トランジスターのダイオード接続により前記制御端子の電位を経時的に低下させて前記駆動トランジスターをオフ状態に遷移させ、その後に前記信号線の電位を指定階調に応じた階調電位に低下させることで、前記第1容量素子の容量結合により、前記駆動トランジスターをオフ状態に維持したまま前記制御端子の電位を補償初期値に設定し、
前記第2期間の経過後の期間であって前記信号線の電位が前記第2期間から前記階調電位に維持される第3期間において、前記スイッチをオン状態に制御し、前記駆動電位を前記第1電位から当該第1電位を下回る第2電位に変化させることで前記駆動トランジスターをオン状態に制御するとともに、前記スイッチと前記回路点と前記第2端子と前記第1端子とを介して前記制御端子の電荷を前記駆動電位線に放電させることで前記制御端子の電位を前記補償初期値から低下させて前記駆動トランジスターをオン状態からオフ状態に遷移させ、
前記第3期間の経過後の期間であって前記駆動電位が前記第2電位に設定されるとともに当該第2電位を上回る電位が前記対向電極に供給される第4期間において、前記スイッチをオフ状態に制御し、前記信号線の電位を変化させて前記第1容量素子の容量結合により前記制御端子の電位を経時的に変化させることで、当該第4期間のうち前記階調電位に応じた時点で前記駆動トランジスターをオフ状態からオン状態に遷移させる
電気光学装置。 - 請求項1または請求項2の電気光学装置を具備する電子機器。
Priority Applications (3)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2010120196A JP5565097B2 (ja) | 2010-05-26 | 2010-05-26 | 電気光学装置および電子機器 |
US13/115,544 US8581835B2 (en) | 2010-05-26 | 2011-05-25 | Electro-optical device, method for driving electro-optical device, control circuit and electronic apparatus |
CN201110139356.XA CN102262858B (zh) | 2010-05-26 | 2011-05-26 | 电光装置、其驱动方法、控制电路以及电子设备 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2010120196A JP5565097B2 (ja) | 2010-05-26 | 2010-05-26 | 電気光学装置および電子機器 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2011248038A JP2011248038A (ja) | 2011-12-08 |
JP5565097B2 true JP5565097B2 (ja) | 2014-08-06 |
Family
ID=45009467
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2010120196A Active JP5565097B2 (ja) | 2010-05-26 | 2010-05-26 | 電気光学装置および電子機器 |
Country Status (3)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US8581835B2 (ja) |
JP (1) | JP5565097B2 (ja) |
CN (1) | CN102262858B (ja) |
Families Citing this family (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
TWI449013B (zh) * | 2012-05-22 | 2014-08-11 | Au Optronics Corp | 顯示裝置及其操作方法 |
JP2015057637A (ja) * | 2013-08-09 | 2015-03-26 | セイコーエプソン株式会社 | 集積回路、表示装置、電子機器および表示制御方法 |
CN109979378B (zh) * | 2019-05-15 | 2020-12-04 | 京东方科技集团股份有限公司 | 像素驱动电路和显示面板 |
CN114898701B (zh) * | 2022-04-20 | 2024-04-09 | 京东方科技集团股份有限公司 | 像素电路、其驱动方法及显示装置 |
Family Cites Families (10)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US6229506B1 (en) * | 1997-04-23 | 2001-05-08 | Sarnoff Corporation | Active matrix light emitting diode pixel structure and concomitant method |
JP4982014B2 (ja) | 2001-06-21 | 2012-07-25 | 株式会社日立製作所 | 画像表示装置 |
JP2004341144A (ja) * | 2003-05-15 | 2004-12-02 | Hitachi Ltd | 画像表示装置 |
JP4484451B2 (ja) * | 2003-05-16 | 2010-06-16 | 奇美電子股▲ふん▼有限公司 | 画像表示装置 |
JP4036209B2 (ja) * | 2004-04-22 | 2008-01-23 | セイコーエプソン株式会社 | 電子回路、その駆動方法、電気光学装置および電子機器 |
JP2006293344A (ja) * | 2005-03-18 | 2006-10-26 | Semiconductor Energy Lab Co Ltd | 半導体装置、表示装置及びその駆動方法並びに電子機器 |
US8681077B2 (en) * | 2005-03-18 | 2014-03-25 | Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. | Semiconductor device, and display device, driving method and electronic apparatus thereof |
JP4964527B2 (ja) * | 2006-07-24 | 2012-07-04 | エルジー ディスプレイ カンパニー リミテッド | 画像表示装置の駆動方法 |
JP4442666B2 (ja) | 2007-09-10 | 2010-03-31 | セイコーエプソン株式会社 | 電子回路、その駆動方法、電気光学装置および電子機器 |
JP5015887B2 (ja) | 2008-09-16 | 2012-08-29 | 株式会社日立製作所 | 画像表示装置 |
-
2010
- 2010-05-26 JP JP2010120196A patent/JP5565097B2/ja active Active
-
2011
- 2011-05-25 US US13/115,544 patent/US8581835B2/en active Active
- 2011-05-26 CN CN201110139356.XA patent/CN102262858B/zh active Active
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
CN102262858A (zh) | 2011-11-30 |
US20110292092A1 (en) | 2011-12-01 |
CN102262858B (zh) | 2015-03-04 |
US8581835B2 (en) | 2013-11-12 |
JP2011248038A (ja) | 2011-12-08 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP5565098B2 (ja) | 電気光学装置および電子機器 | |
JP5655371B2 (ja) | 電子装置およびその駆動方法 | |
JP5604109B2 (ja) | 電気泳動ディスプレイ装置及びその駆動方法 | |
KR101361996B1 (ko) | 전기영동 표시장치와 그 구동방법 | |
KR102527847B1 (ko) | 표시 장치 | |
KR101298302B1 (ko) | 유기 발광다이오드 표시장치와 그의 구동방법 | |
EP3324394A1 (en) | Display device | |
CN110875011A (zh) | 发光显示装置及其驱动方法 | |
CN108010485B (zh) | 有机发光二极管显示装置及驱动其的方法 | |
CN102376244A (zh) | 显示设备以及显示设备的像素驱动方法 | |
KR101295876B1 (ko) | 유기 발광다이오드 표시장치 및 그 구동방법 | |
JP5565097B2 (ja) | 電気光学装置および電子機器 | |
KR101257930B1 (ko) | 유기 발광다이오드 표시장치와 그 구동방법 | |
US8913046B2 (en) | Liquid crystal display and driving method thereof | |
KR101247681B1 (ko) | 액티브 매트릭스 백플레인들을 사용하는 비디오 속도 콜레스테릭 lcd 구동 | |
JP2008180836A (ja) | パーシャル表示機能を有する表示装置 | |
KR20180078928A (ko) | 액정표시장치 및 그 구동방법 | |
KR20220147762A (ko) | 픽셀 및 이를 포함하는 표시 장치 | |
JP5182633B2 (ja) | 画像表示装置 | |
JP2013097100A (ja) | 表示装置の駆動回路、表示装置、及び、電子機器 | |
WO2009107214A1 (ja) | 発光表示パネルの駆動装置および駆動方法 | |
JP2023183652A (ja) | 表示装置の制御方法、及び表示装置 | |
KR20110130793A (ko) | 표시 장치 및 그 구동 방법 | |
JP2011232595A (ja) | 電気光学装置、制御回路、電子機器および駆動方法 | |
JP2011027892A (ja) | 電気光学装置,電子機器,ならびに電気光学装置の駆動方法および駆動回路 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20130325 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20131210 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20131217 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20140213 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20140304 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20140424 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20140520 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20140602 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 5565097 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
S531 | Written request for registration of change of domicile |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531 |
|
R350 | Written notification of registration of transfer |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350 |
|
S111 | Request for change of ownership or part of ownership |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113 |
|
R350 | Written notification of registration of transfer |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |