JP5559439B2 - タンパク質薬剤接合体のための分枝リンカー - Google Patents

タンパク質薬剤接合体のための分枝リンカー Download PDF

Info

Publication number
JP5559439B2
JP5559439B2 JP2013554887A JP2013554887A JP5559439B2 JP 5559439 B2 JP5559439 B2 JP 5559439B2 JP 2013554887 A JP2013554887 A JP 2013554887A JP 2013554887 A JP2013554887 A JP 2013554887A JP 5559439 B2 JP5559439 B2 JP 5559439B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
formula
compound
reaction
group
mii0
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2013554887A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2014507439A (ja
Inventor
ドゥクリー、ローレン
ストゥンプ、ベルンハルト
ウォン、ヘイラン
シェ、ジン
フィリップ、ゲイル
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Lonza AG
Original Assignee
Lonza AG
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Lonza AG filed Critical Lonza AG
Publication of JP2014507439A publication Critical patent/JP2014507439A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5559439B2 publication Critical patent/JP5559439B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07KPEPTIDES
    • C07K5/00Peptides containing up to four amino acids in a fully defined sequence; Derivatives thereof
    • C07K5/04Peptides containing up to four amino acids in a fully defined sequence; Derivatives thereof containing only normal peptide links
    • C07K5/06Dipeptides
    • C07K5/06008Dipeptides with the first amino acid being neutral
    • C07K5/06017Dipeptides with the first amino acid being neutral and aliphatic
    • C07K5/06034Dipeptides with the first amino acid being neutral and aliphatic the side chain containing 2 to 4 carbon atoms
    • C07K5/06043Leu-amino acid
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K47/00Medicinal preparations characterised by the non-active ingredients used, e.g. carriers or inert additives; Targeting or modifying agents chemically bound to the active ingredient
    • A61K47/50Medicinal preparations characterised by the non-active ingredients used, e.g. carriers or inert additives; Targeting or modifying agents chemically bound to the active ingredient the non-active ingredient being chemically bound to the active ingredient, e.g. polymer-drug conjugates
    • A61K47/51Medicinal preparations characterised by the non-active ingredients used, e.g. carriers or inert additives; Targeting or modifying agents chemically bound to the active ingredient the non-active ingredient being chemically bound to the active ingredient, e.g. polymer-drug conjugates the non-active ingredient being a modifying agent
    • A61K47/56Medicinal preparations characterised by the non-active ingredients used, e.g. carriers or inert additives; Targeting or modifying agents chemically bound to the active ingredient the non-active ingredient being chemically bound to the active ingredient, e.g. polymer-drug conjugates the non-active ingredient being a modifying agent the modifying agent being an organic macromolecular compound, e.g. an oligomeric, polymeric or dendrimeric molecule
    • A61K47/59Medicinal preparations characterised by the non-active ingredients used, e.g. carriers or inert additives; Targeting or modifying agents chemically bound to the active ingredient the non-active ingredient being chemically bound to the active ingredient, e.g. polymer-drug conjugates the non-active ingredient being a modifying agent the modifying agent being an organic macromolecular compound, e.g. an oligomeric, polymeric or dendrimeric molecule obtained otherwise than by reactions only involving carbon-to-carbon unsaturated bonds, e.g. polyureas or polyurethanes
    • A61K47/60Medicinal preparations characterised by the non-active ingredients used, e.g. carriers or inert additives; Targeting or modifying agents chemically bound to the active ingredient the non-active ingredient being chemically bound to the active ingredient, e.g. polymer-drug conjugates the non-active ingredient being a modifying agent the modifying agent being an organic macromolecular compound, e.g. an oligomeric, polymeric or dendrimeric molecule obtained otherwise than by reactions only involving carbon-to-carbon unsaturated bonds, e.g. polyureas or polyurethanes the organic macromolecular compound being a polyoxyalkylene oligomer, polymer or dendrimer, e.g. PEG, PPG, PEO or polyglycerol
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K47/00Medicinal preparations characterised by the non-active ingredients used, e.g. carriers or inert additives; Targeting or modifying agents chemically bound to the active ingredient
    • A61K47/50Medicinal preparations characterised by the non-active ingredients used, e.g. carriers or inert additives; Targeting or modifying agents chemically bound to the active ingredient the non-active ingredient being chemically bound to the active ingredient, e.g. polymer-drug conjugates
    • A61K47/51Medicinal preparations characterised by the non-active ingredients used, e.g. carriers or inert additives; Targeting or modifying agents chemically bound to the active ingredient the non-active ingredient being chemically bound to the active ingredient, e.g. polymer-drug conjugates the non-active ingredient being a modifying agent
    • A61K47/62Medicinal preparations characterised by the non-active ingredients used, e.g. carriers or inert additives; Targeting or modifying agents chemically bound to the active ingredient the non-active ingredient being chemically bound to the active ingredient, e.g. polymer-drug conjugates the non-active ingredient being a modifying agent the modifying agent being a protein, peptide or polyamino acid
    • A61K47/64Drug-peptide, drug-protein or drug-polyamino acid conjugates, i.e. the modifying agent being a peptide, protein or polyamino acid which is covalently bonded or complexed to a therapeutically active agent
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K47/00Medicinal preparations characterised by the non-active ingredients used, e.g. carriers or inert additives; Targeting or modifying agents chemically bound to the active ingredient
    • A61K47/50Medicinal preparations characterised by the non-active ingredients used, e.g. carriers or inert additives; Targeting or modifying agents chemically bound to the active ingredient the non-active ingredient being chemically bound to the active ingredient, e.g. polymer-drug conjugates
    • A61K47/51Medicinal preparations characterised by the non-active ingredients used, e.g. carriers or inert additives; Targeting or modifying agents chemically bound to the active ingredient the non-active ingredient being chemically bound to the active ingredient, e.g. polymer-drug conjugates the non-active ingredient being a modifying agent
    • A61K47/62Medicinal preparations characterised by the non-active ingredients used, e.g. carriers or inert additives; Targeting or modifying agents chemically bound to the active ingredient the non-active ingredient being chemically bound to the active ingredient, e.g. polymer-drug conjugates the non-active ingredient being a modifying agent the modifying agent being a protein, peptide or polyamino acid
    • A61K47/65Peptidic linkers, binders or spacers, e.g. peptidic enzyme-labile linkers
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K47/00Medicinal preparations characterised by the non-active ingredients used, e.g. carriers or inert additives; Targeting or modifying agents chemically bound to the active ingredient
    • A61K47/50Medicinal preparations characterised by the non-active ingredients used, e.g. carriers or inert additives; Targeting or modifying agents chemically bound to the active ingredient the non-active ingredient being chemically bound to the active ingredient, e.g. polymer-drug conjugates
    • A61K47/51Medicinal preparations characterised by the non-active ingredients used, e.g. carriers or inert additives; Targeting or modifying agents chemically bound to the active ingredient the non-active ingredient being chemically bound to the active ingredient, e.g. polymer-drug conjugates the non-active ingredient being a modifying agent
    • A61K47/68Medicinal preparations characterised by the non-active ingredients used, e.g. carriers or inert additives; Targeting or modifying agents chemically bound to the active ingredient the non-active ingredient being chemically bound to the active ingredient, e.g. polymer-drug conjugates the non-active ingredient being a modifying agent the modifying agent being an antibody, an immunoglobulin or a fragment thereof, e.g. an Fc-fragment
    • A61K47/6801Drug-antibody or immunoglobulin conjugates defined by the pharmacologically or therapeutically active agent
    • A61K47/6803Drugs conjugated to an antibody or immunoglobulin, e.g. cisplatin-antibody conjugates
    • A61K47/6807Drugs conjugated to an antibody or immunoglobulin, e.g. cisplatin-antibody conjugates the drug or compound being a sugar, nucleoside, nucleotide, nucleic acid, e.g. RNA antisense
    • A61K47/6809Antibiotics, e.g. antitumor antibiotics anthracyclins, adriamycin, doxorubicin or daunomycin
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K47/00Medicinal preparations characterised by the non-active ingredients used, e.g. carriers or inert additives; Targeting or modifying agents chemically bound to the active ingredient
    • A61K47/50Medicinal preparations characterised by the non-active ingredients used, e.g. carriers or inert additives; Targeting or modifying agents chemically bound to the active ingredient the non-active ingredient being chemically bound to the active ingredient, e.g. polymer-drug conjugates
    • A61K47/51Medicinal preparations characterised by the non-active ingredients used, e.g. carriers or inert additives; Targeting or modifying agents chemically bound to the active ingredient the non-active ingredient being chemically bound to the active ingredient, e.g. polymer-drug conjugates the non-active ingredient being a modifying agent
    • A61K47/68Medicinal preparations characterised by the non-active ingredients used, e.g. carriers or inert additives; Targeting or modifying agents chemically bound to the active ingredient the non-active ingredient being chemically bound to the active ingredient, e.g. polymer-drug conjugates the non-active ingredient being a modifying agent the modifying agent being an antibody, an immunoglobulin or a fragment thereof, e.g. an Fc-fragment
    • A61K47/6835Medicinal preparations characterised by the non-active ingredients used, e.g. carriers or inert additives; Targeting or modifying agents chemically bound to the active ingredient the non-active ingredient being chemically bound to the active ingredient, e.g. polymer-drug conjugates the non-active ingredient being a modifying agent the modifying agent being an antibody, an immunoglobulin or a fragment thereof, e.g. an Fc-fragment the modifying agent being an antibody or an immunoglobulin bearing at least one antigen-binding site
    • A61K47/6845Medicinal preparations characterised by the non-active ingredients used, e.g. carriers or inert additives; Targeting or modifying agents chemically bound to the active ingredient the non-active ingredient being chemically bound to the active ingredient, e.g. polymer-drug conjugates the non-active ingredient being a modifying agent the modifying agent being an antibody, an immunoglobulin or a fragment thereof, e.g. an Fc-fragment the modifying agent being an antibody or an immunoglobulin bearing at least one antigen-binding site the antibody targeting a cytokine, e.g. growth factors, VEGF, TNF, a lymphokine or an interferon
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P35/00Antineoplastic agents

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • Pharmacology & Pharmacy (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Epidemiology (AREA)
  • Proteomics, Peptides & Aminoacids (AREA)
  • Molecular Biology (AREA)
  • Immunology (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Biochemistry (AREA)
  • Biophysics (AREA)
  • Genetics & Genomics (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Pharmaceuticals Containing Other Organic And Inorganic Compounds (AREA)
  • Medicinal Preparation (AREA)
  • Medicines Containing Antibodies Or Antigens For Use As Internal Diagnostic Agents (AREA)
  • Peptides Or Proteins (AREA)
  • Organic Low-Molecular-Weight Compounds And Preparation Thereof (AREA)

Description

本発明は、タンパク質および薬剤を連結して、タンパク質薬剤接合体を得るための方法に関し、薬剤は、特定の分枝リンカーを通してタンパク質に連結され、前記分枝リンカーは、ペプチド鎖を含み、o−ヒドロキシp−アミノベンジルアルコールに由来し、ここで、ペプチド鎖は、p−アミノ基を介してフェニル環に連結され、薬剤は、ベンジルアルコール部分を介してフェニル環に連結され、タンパク質は、o−ヒドロキシ基を介してフェニル環に連結され;
さらに、本発明は、種々の中間体を介する、前記タンパク質−薬剤−接合体を調製するためのプロセス;そのようなタンパク質薬剤接合体の薬学的使用、例として、望ましくない細胞の増殖を制御する方法;そのようなタンパク質薬剤接合体を含む薬学的組成物;およびタンパク質薬剤接合体の調製の中間体にも関する。
化学療法のために使用されるほとんどの薬剤が、それらの有効性および使用を制限する重度の副作用を示す。そのようなペイロード、すなわち、薬学的に活性な化合物、例として、薬剤を、標的化剤、特に、モノクローナル抗体に結び付けることによって、例えば、癌療法のための、新規の抗体薬剤接合体(ADC:antibody drug conjugate)が得られる。組織特異性が典型的には、モノクローナル抗体(mAb)構成成分により統制され、一方、薬剤により、治療効果が得られる。ADCの効率および許容性は、標的抗原と薬剤の効力と接合技術との間の相互作用に依存する。特に、リンカーの化学的性質が、ADCの特異性および安全性に強力に影響を及ぼす。
生理的な細胞外条件において限定的な安定性しか示さない化学的に不安定なリンカー、例として、ヒドラゾンやジスルフィドに基づくリンカーに代わって、生理的な細胞外条件において安定である、とりわけ、高い血漿安定性を示すリンカーが、治療適用性を改善するのに望まれている。というのは、薬剤は、細胞の外部ではなく、細胞の内部においてのみ放出されるべきであるからである。細胞が、タンパク質の標的であり、薬剤は、当該タンパク質に結び付けられる。
非切断性のリンカーには欠点がある。すなわち、ADCの内部移行、続いて、mAbのポリペプチド骨格の完全な加水分解が、ペイロードの放出に必要であり、ADCの内部移行が芳しくない場合には、有効性の低下が生じる恐れがある。したがって、ADCを担持する、非切断性のリンカーは、標的細胞の生物学に高度に依存する。また、ペイロードがmAbの最後のアミノ酸につながれる場合、mAbの分解の後にペイロードが生物学的活性を示す事例では、全てのペイロードがそれらの生物学的活性を保持するとは限らない。
ADCが、ペイロードを、腫瘍細胞にのみならず、また、隣接する抗原陰性細胞にも送達すること、すなわち、バイスタンダー効果を可能にするためには、放出されたペイロードが、疎水性の細胞膜を通って容易に拡散しなければならない。このような拡散は、非切断性のリンカーを伴うADCが、アミノ酸を担持する薬剤の形態をとる、ADCのペイロードを放出する場合(ここで、アミノ酸は、双性イオン性の状態をとる、すなわち、正に荷電したアンモニウムおよび負に荷電したカルボン酸を有する)には生じない。
したがって、高い血漿安定性を示し、薬剤を放出するリンカーであって、当該薬剤は、その放出の後に化学的な改変を受けないリンカーをもたらすことが望まれる。
さらに、凝塊または凝集の低下を示すタンパク質薬剤接合体をもたらすことも望まれる。凝塊または凝集により、タンパク質薬剤接合体の性能が損なわれるであろう。
EP624377Aは、薬剤リガンド接合体を開示しており、当該リンカーは、直鎖ペプチドを含む。
Fanny Guzmanら、Electronic Journal of Biotechnology、2007、10、279〜314;Yoshio Okada、Current Organic Chemistry、2001、5、1〜43;US6897289Bおよび教科書「Houben−Weyl Synthesis of Peptides and Peptidomimetics(Methods in Organic Chemistry)」、Murray Goodmanら、Thieme Publishing Group、2001、特に、Volume E22aおよびE22bは、保護基、ペプチド結合形成、一般的なおよび特定の方法を詳述する、ペプチドおよびタンパク質の合成、並びにペプチドの構造および組成を決定するために使用される分析技法を開示している。
直鎖ペプチド鎖を含む公知のリンカーは依然として、欠損を示す。性能の改善を示すリンカーおよびそのようなリンカーに基づくタンパク質薬剤接合体についての必要性があった。驚くべきことに、o−ヒドロキシp−アミノベンジルアルコールに由来する特定の分枝リンカーは、所望される性能を示す。
以下の本文では、別段の記載がなければ、以下の略語を使用する:
DCC N,N’−ジシクロヘキシルカルボジイミド
EDC N−(3−ジメチルアミノプルピル)−N’−エチルカルボジイミド
Fmoc 9−フルオレニルメトキシカルボニル
Boc tert−ブトキシカルボニル
Boc2O ジ−tert−ブチルジカーボネート
Cit シトルリン
NBS N−ブロモスクシンイミド
NHS 式(HOSu)の化合物、N−ヒドロキシスクシンイミド
NIS N−ヨードスクシンイミド
−OTs トシレート
−OMs メシレート
−OTf トリフレート
PBS リン酸緩衝生理食塩水
Red−Al 水素化ビス(2−メトキシエトキシ)アルミニウムナトリウム
TCEP トリス(2−カルボキシエチル)ホスフィン塩酸塩
TosまたはTs トシルまたはp−トルエンスルホニル
TsCl トシルクロリドまたはp−トルエンスルホニルクロリド
ZまたはCbz ベンジルオキシカルボニル。
本発明の主題は、リガンドLIを薬剤DRと連結するための方法(MI)であって、リンカーLINが、LIをDRと共有結合で連結するために使用されることを特徴とする方法であり、
LIは、アミノ酸LI−AA、モノもしくはポリクローナル抗体LI−Ab、抗体フラグメントLI−AbFrag、タンパク質LI−ProtおよびペプチドLI−Pepからなる群より選択され;
DRは、薬学的に活性な薬剤であり;
LINは、連結基CG2を含み;
CG2は、o−ヒドロキシp−アミノベンジルアルコールに由来し、式(CG2−1)の連結基であり;
(***)は、LIを連結するために使用される連結部位を表し;
(****)は、DRを連結するために使用される連結部位を表し;
(******)は、直鎖ペプチドが連結される連結部位を表し、前記ペプチドは、2〜8個のアミノ酸残基を有し;
(4)は、CG2が由来するo−ヒドロキシp−アミノベンジルアルコールのp−アミノ基を表す。
本発明のさらなる主題は、本明細書で規定される方法(MI)であり、すべてのその好ましい態様でもあり、
LIは、式(I)の化合物の形態で、DRと共有結合で連結され;
CG2は、本明細書で規定されるとおりであり、すべてのその好ましい態様でもあり;
CG1は、式(CG1−I)の連結基、式(CG1−II)の連結基、式(CG1−III)の連結基および式(CG1−IV)の連結基からなる群より選択される連結基であり;
m30およびm32は、同一であるかまたは異なり、互いに独立に1、2、3、4、5、6、7、8、9または10であり;
CG1の式における(*)は、T1とCG1の間の結合を表し、
共有結合で連結されるLIは、式(I)の化合物においてリガンド残基LIResを形成し、これは、T1を介してCG1に共有結合で連結され;
LIは、本明細書で規定されるとおりであり、すべのてその好ましい態様でもあり、式(LIRes−T1−H)の化合物であり;
LIResは、アミノ酸残基LIRes−AA、モノもしくはポリクローナル抗体残基LIRes−Ab、抗体フラグメント残基LIRes−AbFrag、タンパク質残基LIRes−Protおよびペプチド残基LIRes−Pepからなる群より選択され;
LIは、SH、OHまたはNH2からなる群より選択される官能基を有し、これは、式(I)においてT1を形成し、T1は、結合(*)を介してCG1に結合し;
T1は、−S−、−O−または−NH−であり;
n1は、0または1であり;
SGは、式(SG−II)のスペーサー基および式(SG−III)のスペーサー基からなる群より選択されるスペーサー基であり;
m1およびm2は、同一であるかまたは異なり、互いに独立に0または1であり;
m10、m11およびm12は、同一であるかまたは異なり、互いに独立に0、1、2、3、4、5、6、7、8、9または10であり;
ただし、m2およびm10は、同時に0ではなく;
ただし、m1、m11およびm12は、同時に0ではなく;
SGPEGは、式(SGPEG−I)の連結基であり;
m20は、1、2、3、4、5または6であり;
n2は、0または1であり;
T4は、−O−であり;
CG3は、式(CG3−I)の連結基および式(CG3−II)の連結基からなる群より選択され;
R5およびR6は、同一であるかまたは異なり、互いに独立にC1-4アルキルであり;
n1が1である場合、CG1の式およびSGの式における(**)は、CG1とSGの間の結合を表し、SGの式およびCG2の式における(***)は、SGとCG2の間の結合を表し;CG1が式(CG1−I)の連結基である場合、SGにおいて(**)を伴って表される窒素原子は、環内窒素原子を形成し、これにより前記窒素原子の水素原子を環内結合に置き換え;
n1が0である場合、CG1の式における(**)およびCG2の式における(***)は、CG1とCG2の間の結合を表し;
ただし、n1が0である場合、CG1は、式(CG1−I)の連結基ではなく;
n2が1である場合、CG2の式およびCG3の式における(****)は、CG2およびCG3がT4に結合する結合を表し;CG3の式における(*****)は、CG3とT2の間の結合を表し;
n2が0である場合、CG2の式における(****)は、CG2とT2の間の結合を表し;
CG2の式における(******)は、CG2とAAn4の間の結合を表し;
共有結合で連結されるDRは、式(I)の化合物において薬剤残基DRResを形成し、これは、T2を介してCG2に共有結合で連結され;
DRは、本明細書で規定されるとおりであり、すべてのその好ましい態様でもあり、式(DRRes−T2−H)の化合物であり;
DRResは、DRに由来する薬剤残基であり;
DRは、−N(R4)H、−OHまたは−SHからなる群より選択される官能基を有し、これは、式(I)においてT2を形成し;
T2は、−N(R4)−、−O−または−S−であり;
R4は、HまたはC1-4アルキルであり;
n3は、2、3、4、5、6、7または8であり;
n4は、1〜n3の整数であり;
AAn4は、アミノ酸残基であり、ここでn4は、前記アミノ酸残基のインデックスであり、(AAn4n3は、n3個のアミノ酸残基AAn4を備えた直鎖ペプチドであり、ここでn4は、CG2から始まるペプチドにおけるアミノ酸残基AAn4の位置を表し、当該ペプチドにおいて個々のアミノ酸残基は、ペプチド結合を介して互いに連結され、ここでAA1は、当該鎖において最初のアミノ酸残基であり、結合(******)を介してCG2に連結され、ここで結合(******)は、AA1のカルボン酸基とCG2の(4)で表されるアミノ基とのアミド結合であり、AAn3は、当該鎖において最後のアミノ酸残基であり、個々のAAn4は、互いに独立に同一であるかまたは異なり;
(3)は、AAn3のN−末端アミノ基を表し;
R1およびR2は、同一であるかまたは異なり、互いに独立に、水素、C1-4アルキル、C(O)−(CH2−O−)m5−(GRPEG)m4−R3およびPGNからなる群より選択され;
R3は、C1-4アルキルであり;
m4は、0または1であり;
m5は、0または1であり;
PGNは、保護基であり;
GRPEGは、式(GRPEG−I)の連結基であり;
m21は、1、2、3、4、5または6であり;
LI、DRおよびCG2は、本明細書で規定されるとおりであり、すべてのそれらの好ましい態様でもある。
好ましくは、LINは、式(LIN)の化合物である。
好ましくは、薬剤DRは、細胞傷害剤、その他の化学療法薬剤および抗転移剤からなる群より選択される。
好ましくは、その他の化学療法薬剤および抗転移剤は、チロシンキナーゼ阻害剤およびRac1阻害剤からなる群より選択される。
好ましくは、チロシンキナーゼ阻害剤は、イマチニブ、ラパチニブ、スニチニブ、ニロチニブおよびダサチニブからなる活性薬学的成分(API)の群から選択される。
好ましくは、Rac1阻害剤は、NSC23766である。
好ましい細胞傷害剤は、癌療法のために使用されるものである。
好ましいクラスの細胞傷害剤として、例えば、酵素阻害剤、例として、アントラサイクリンファミリーの薬剤、ブレオマイシン、細胞傷害性ヌクレオシド、ジヒドロ葉酸レダクターゼ阻害剤、分化誘導物質、DNA切断物質、DNAインターカレーター、ジイネン、マイトマイシン、ポドフィロトキシン、プテリジンファミリーの薬剤、タキソール、チミジル酸シンターゼ阻害剤、トポイソメラーゼ阻害剤およびビンカ(vinca)薬剤が挙げられる。
種々のクラスの細胞傷害剤の好ましい有用なメンバーが、N8−アセチルスペルミジン、アクチノマイシン、9−アミノカンプトセシン、アミノプテリン、アングイジン、アントラサイクリン、オーリスタチン、ブレオマイシン、カリチアマイシン、カンプトセシン(ラクトンまたはラクトンの開環形態)、カルミノマイシン、CC−1065、クロファラビン、1−(2−クロロエチル)−1,2−ジメタンスルホニルヒドラジド、シクロプロパベンズインドール−4−オン(CBI)、シタラビン、シトシンアラビノシド、ダウノルビシン、ジクロロメトトレキサート、n−(5,5−ジアセトキシ−ペンチル)ドキソルビシン、1,8−ジヒドロキシ−ビシクロ[7.3.1]トリデカ−4−9−ジエン−2,6−ジイン−13−オン、ジフルオロヌクレオシド、ドキソルビシン、デュオカルマイシン、エピルビシン、エスペラミシン、エトポシド、5−フルオロウラシル、イリノテカン、ロイロシデイン(leurosideine)、ロイロシン、メイタンシン、メルファラン、6−メルカプトプリン、メトプテリン、メトトレキサート、マイトマイシンA、マイトマイシンC、モルホリン−ドキソルビシン、ネモルビシン、ポドフィロトキシンおよびポドフィロトキシン誘導体、例として、エトポシドまたはリン酸エトポシド、レチノイン酸、サポリン、タリソマイシン、ビンブラスチン、ビンクリスチン、ビンデシン、タキサン、例として、タキソールまたはパクリタキセル、タキソテールまたはドセタキセル、およびタキソテールレチノイン酸、並びにこれらの類似体および誘導体からなる群より選択される。
より好ましい細胞傷害剤は、アントラサイクリン、オーリスタチン、カリチアマイシン、シクロプロパベンズインドール−4−オン(CBI)、ドキソルビシン、デュオカルマイシン、メイタンシン、マイトマイシンC、タキソール、並びにこれらの物質の類似体および誘導体からなる群より選択される。
好ましくは、R4は、Hである。
好ましくは、T1は、−NH−または−S−である。
好ましくは、n2は1であり、T2は、−NH−、−O−または−S−であり、結合(*****)を介してCG3と連結され;より好ましくは、T2は、−NH−または−S−である。
ドキソルビシンは、CAS番号23214−92−8を有し、式(DOXO)の化合物である。
式(DOXO)の化合物はまた、その塩酸塩の形態でも使用される。
ドキソルビシンを、その官能基のうちの1つを介して、例えば、式(DOXO)において(d1)、(d2)、(d3)および(d4)を付して表される官能基のうちの1つを介して、CG3またはCG2それぞれに連結することができる。
(d1)、(d2)、(d3)および(d4)を付して表される官能基は、その後、式(I)におけるT2として機能する。
好ましくは、ドキソルビシンは、式(DOXO)において(d1)を付して表されるアミノ基を介して、CG3と、結合(*****)を介して連結される。
メイタンシンは、CAS番号35846−53−8および式(MAYT)を有する。
メイタンシンを、式(MAYT)において(m2)を付して表される−OHを介して、CG3またはCG2それぞれに連結することができる。
または、式(MAYT)において(m1)を付して表される−C(O)−CH3基が、求核基−SH、−NH2または−OHを有するアシル基に交換され、この求核基もまた、CG3またはCG2それぞれに連結される。
その後、(m2)を付して表される−OH、またはアシル基の前記求核基は、式(I)におけるT2として機能する。
好ましいタキサンは、CAS番号33069−62−4および式(TAXO)を有するタキソールである。
タキソールを、式(TAXO)において(t1)、(t2)および(t3)を付して表される−OHのうちの1つを介して、CG3またはCG2それぞれに連結することができる。その後、前記−OHは、式(I)におけるT2として機能する。
1つの好ましい態様では、n2は0であり、T2は、−O−であり、結合(****)を介してCG2と連結され、DRResは、DRに由来し、ここで、DRは、式(TAXO)の化合物である。
別の好ましい態様では、n2は1であり、T2は、−O−であり、結合(*****)を介してCG3と連結され、CG3は、式(CG3−II)の連結基であり、DRResは、DRに由来し、ここで、DRは、式(TAXO)の化合物であり、この態様の場合の1つの可能なタキソールの中間体が、式(TAXO−t1−1)の化合物である。
カンプトセシンは、(S)−(+)−カンプトセシンであり、これは、CAS番号7689−03−4を有し、式(CAMPTO)の化合物である。
カンプトセシンを、式(CAMPTO)において(c1)を付して表される官能基を介して、CG3またはCG2それぞれに連結することができる。
その後、(c1)を付して表される官能基は、式(I)におけるT2として機能する。
1つの好ましい態様では、n2は0であり、T2は、−O−であり、結合(****)を介してCG2と連結され、DRResは、DRに由来し、ここで、DRは、式(CAMPTO)の化合物である。
別の好ましい態様では、n2は1であり、T2は、−O−であり、結合(*****)を介してCG3と連結され、CG3は、式(CG3−II)の連結基であり、DRResは、DRに由来し、ここで、DRは、式(CAMPTO)の化合物である。
1つの好ましい態様では、CG1は、式(CG1−I)、(CG1−III)または(CG1−IV)の連結基であり、LIResのCys残基の側鎖の硫黄原子が、T1であり、結合(*)を介してCG1に連結される。
別の好ましい態様では、CG1は、式(CG1−II)の連結基であり、T1は、LIResの−N−または−O−であり、結合(*)を介してCG1に連結される。CG1に連結される、LIResのこのアミノまたはヒドロキシル基は、好ましくは、LIResのN−末端アミノ基、またはLIResのアミノ酸残基の側鎖のアミノもしくはヒドロキシ基である。好ましくは、T1が、CG1に連結される、LIResのアミノ酸残基の側鎖のアミノ基である場合、LIResの前記アミノ酸残基は、好ましくは、Lysであり;T1が、CG1に連結される、LIResのアミノ酸残基の側鎖のヒドロキシル基である場合、LIResの前記アミノ酸残基は、好ましくは、Tyr、SerまたはThrである。
好ましくは、LIは、モノまたはポリクローナル抗体LI−Ab、抗体フラグメントLI−AbFrag、タンパク質LI−ProtおよびペプチドLI−Pepからなる群より選択され;
LIResは、モノまたはポリクローナル抗体残基LIRes−Ab、抗体フラグメント残基LIRes−AbFrag、タンパク質残基LIRes−Protおよびペプチド残基LIRes−Pepからなる群より選択される。
LIResがLIRes−AAである場合、LIResは、好ましくは、アルファアミノ酸残基である。
LIResを、好ましくは、LIResの2つの可能な官能基のうちの1つを介して、すなわち、N−末端アミノ基を介して、またはLIResが、官能基を備えた側鎖を有する場合にはLIResの側鎖の官能基を介して、CG1に連結することができる。LIResをCG1と連結するこの官能基は、T1である。LIResが、LIResの側鎖の官能基を介して連結される場合、前記側鎖は、好ましくは、LIResのCys、Lys、Tyr、SerまたはThr残基の側鎖である。
LIResが、LIRes−AAである場合、CG1に連結されない、LIAARes−AAの残りの官能基を、ペプチド化学において通常使用される保護基により保護することができ、例えば、連結されていないアミノ基に、アセテートを担持させることができ、連結されていないカルボキシ基を、C1-4アルコールを用いてエステル化することができ、側鎖の連結されていない官能基に、ペプチド化学において従来から使用されている側鎖の保護基を担持させることができる。
より好ましくは、LIRes−AAは、官能基をもつ側鎖を有するアルファアミノ酸残基であり、この官能基を介してCG1と連結され、さらにより好ましくは、LIRes−AAは、Cys、Lys、Tyr、SerまたはThrに由来する。
好ましくは、LIResが、LIResのCys残基の側鎖を介して連結される場合、T1は、前記Cys残基の側鎖の硫黄原子により形成され、結合(*)を通してCG1と連結され、好ましくは、CG1は、式(CG1−I)、(CG1−III)もしくは(CG1−IV)の連結基であるか;または
LIResが、LIResのLys、Tyr、SerもしくはThr残基の側鎖を介して連結される場合、T1は、前記Lys、Tyr、SerもしくはThr残基の側鎖の窒素もしくは酸素原子により形成され、結合(*)を通してCG1と連結され、好ましくは、CG1は、式(CG1−II)の連結基である。
LIRes−Pepは、細胞貫通ペプチドに由来し得る。
LIRes−ABおよびLIRes−ABFragは、好ましくは、疾患の治療で、好ましくは、癌の治療で使用される抗体および抗体フラグメントに由来する。
好ましくは、m30およびm32は、同一であるかまたは異なり、互いに独立に2、3、4、5または6である。
好ましくは、CG1が、式(CG1−IV)の連結基である場合、m30は2である。
好ましくは、CG1が、式(CG1−II)の連結基である場合、m32は2である。
好ましくは、n1は1である。
好ましくは、m1およびm2は、0または1である。
好ましくは、m10、m11およびm12は、同一であるかまたは異なり、互いに独立に0、1、2、3、4、5または6である。
好ましくは、m20は、1、2、3または4である。
より好ましくは、
m10は6であり、m2は0であるか;または
m2は1であり、m10は0であり、m20は1であるか;または
m1は1であり、m11は1であり、m12は1であり、m20は3であるか;または
m1は0であり、m11は3であり、m12は0である。
好ましくは、R5およびR6は、CH3である。
特定の態様では、CG1は、式(CG1−I)の連結基であり、SGは、式(SG−II)のスペーサー基であり、m10は6であり、m2は0である。
別の特定の態様では、CG1は、式(CG1−II)の連結基であり、ここで、m32は2であるか、またはCG1は、式(CG1−III)の連結基であるか、またはCG1は、式(CG1−IV)の連結基であり、ここで、m30は2であり、SGは、式(SG−II)のスペーサー基であり、m10は0であり、m2は1であり、m20は1である。
別の特定の態様では、CG1は、式(CG1−II)の連結基であり、ここで、m32は2であるか、またはCG1は、式(CG1−III)の連結基であるか、またはCG1は、式(CG1−IV)の連結基であり、ここで、m30は2であり、SGは、式(SG−III)のスペーサー基であり、ここで、m1は1であり、m11は1であり、m12は1であり、m20は3であるか、またはSGは、式(SG−III)のスペーサー基であり、ここで、m1は0であり、m11は3であり、m12は0である。
好ましくは、n3は、2、3、4、5または6であり;より好ましくは、n3は、2、3または4であり;さらにより好ましくは、n3は、2または3である。
好ましくは、AAn4は、アルファアミノ酸残基である。
より好ましくは、AAn4は、アラニン、バリン、ロイシン、イソロイシン、メチオニン、フェニルアラニン、トリプトファン、プロリン、リジン、アセチルまたはホルミルで保護されたリジン側鎖、アルギニン、保護された、好ましくは、トシルまたはニトロ基で保護されたアルギニン側鎖、ヒスチジン、オルニチン、保護された、好ましくは、アセチルまたはホルミルで保護されたオルニチン側鎖、およびシトルリンからなる群より選択される。
さらにより好ましくは、AAn4は、アラニン、グリシン、フェニルアラニン、バリン、リジン、ロイシン、トリプトファン、アルギニン、側鎖が保護されたアルギニンまたはシトルリン、とりわけ、アラニン、グリシン、フェニルアラニン、バリン、リジンまたはシトルリンである。
AAn4が、官能基をもつ側鎖を有する場合、この官能基を、アミノ酸の側鎖の官能基を保護するために通常使用される保護基により保護することができる。
Lysの場合、側鎖は、好ましくは、アセチルまたはホルミルで保護される。
(AAn4n3ペプチド鎖についてのペプチドの例が、Phe−Lys、Val−Lys、Phe−Phe−Lys、D−Phe−Phe−Lys、Gly−Phe−Lys、Ala−Lys、Val−Cit、Phe−Cit、Leu−Cit、Trp−Cit、Phe−Ala、Gly−Phe−Leu−Gly、Ala−Leu−Ala−Leu、Phe−N9−トシル−ArgおよびPhe−N9−ニトロ−Arg、好ましくは、Phe−Lys、Val−Lys、Val−CitおよびD−Phe−L−Phe−Lysであり;いずれのLys側鎖も、任意に、保護されていてもよく、好ましくは、アセチルで保護されていてもよい。
とりわけ好ましくは、n3は、2または3であり、AAn4は、アラニン、グリシン、バリンまたはシトルリンであり;
さらにとりわけ、
n3は2であり、AA1は、シトルリンであり、AA2は、バリンもしくはアラニンであるか;または
n3は3であり、AA1は、シトルリンであり、AA2は、バリンであり、AA3は、グリシンである。
好ましくは、m4は1である。
好ましくは、R3は、メチルである。
好ましくは、R1およびR2は、同一であるかまたは異なり、互いに独立に、水素、メチル、C(O)−(CH2−O−)m5−(GRPEG)m4−CH3およびPGNからなる群より選択される。
好ましくは、m21は、2、3または4である。
好ましくは、PGNは、ペプチドのN−末端を保護するためにかまたはペプチド合成において構成ブロックとして使用されるアルファアミノ酸のアルファアミノ基を保護するためにペプチド化学において通常使用される保護基である。
より好ましくは、PGNは、Boc、FmocおよびZからなる群より選択される。
さらにより好ましくは、R1は、水素、メチル、アセチルまたはC(O)−(CH2−O−)m5−(GRPEG)m4−CH3であり、ここで、m4は1であり、m21は3であり、R2は、水素またはメチルである。
とりわけ、
R1は、アセチルであり、R2は、水素であるか;または
R1およびR2は、メチルであるか;または
R1は、C(O)−(CH2−O−)m5−(GRPEG)m4−CH3であり、ここで、m5は0であり、m4は1であり、m21は3であり、R2は、水素であるか;または
R1は、C(O)−(CH2−O−)m5−(GRPEG)m4−CH3であり、ここで、m5は1であり、m4は1であり、m21は2であり、R2は、水素である。
本発明のさらなる主題は、式(I)の化合物が工程(MI)で調製される方法(MI)であり;
工程(MI)は、反応(MI)を含み、ここで、式(II)の化合物を式(LIRes−T1−H)の化合物と反応させ;
CG1Mは、式(CG1M−I)の連結基、式(CG1M−II)の連結基、式(CG1M−III)の連結基および式(CG1M−IV)の連結基からなる群より選択される連結基であり;
X1は、Cl、BrまたはIであり;
SG、n1、n4、n3、AAn4、(3)、R1、R2、T4、CG3、n2、T2、DRRes、m30およびm32は、本明細書で規定されるとおりであり、すべてのそれらの好ましい態様でもあり;
CG2は、本明細書で規定されるとおりであり、すべてのその好ましい態様でもある。
好ましくは、X1は、ClまたはBrであり、より好ましくは、X1は、Brである。
好ましくは、CG1Mは、式(CG1M−IV)の連結基である。
より好ましくは、CG1Mは、式(CG1M−IV)の連結基であり、m30は2である。
特定の態様では、CG1Mは、式(CG1M−I)の連結基であり、SGは、式(SG−II)のスペーサー基であり、m10は6であり、m2は0である。
別の特定の態様では、CG1Mは、式(CG1M−II)の連結基であり、ここで、m32は2であるか、またはCG1Mは、式(CG1M−III)の連結基であるか、またはCG1Mは、式(CG1M−IV)の連結基であり、ここで、m30は2であり、SGは、式(SG−II)のスペーサー基であり、m10は0であり、m2は1であり、m20は1である。
別の特定の態様では、CG1Mは、式(CG1−II)の連結基であり、ここで、m32は2であるか、またはCG1Mは、式(CG1−III)の連結基であるか、またはCG1Mは、式(CG1M−IV)の連結基であり、ここで、m30は2であり、SGは、式(SG−III)のスペーサー基であり、ここで、m1は1であり、m11は1であり、m12は1であり、m20は3であるか、またはSGは、式(SG−III)のスペーサー基であり、ここで、m1は0であり、m11は3であり、m12は0である。
好ましくは、反応(MI)の反応温度は、0〜150℃、より好ましくは、5〜50℃、さらにより好ましくは、10〜40℃である。
好ましくは、反応(MI)の反応時間は、1分〜168時間、より好ましくは、10分〜24時間、さらにより好ましくは、15分〜3時間である。
反応(MI)は通常、溶媒(MI)中で行われる。
好ましくは、溶媒(MI)は、水、N,N−ジメチルアセトアミド、N,N−ジメチルホルムアミド、N,N−ジメチルスルホキシドおよびこれらの混合物からなる群より選択される。
水の場合、水は、緩衝剤(MI)を含むことができ、好ましくは、緩衝剤(MI)は、タンパク質化学において従来から使用されている緩衝剤であり、より好ましくは、緩衝剤(MI)は、酢酸、クエン酸、ジチオスレイトール(DTT)、エチレンジアミン四酢酸(EDTA)、グリシン、ヒスチジン、リン酸(リン酸緩衝生理食塩水、PBSを含む)、ポリソルベート20、ポリソルベート80、ショ糖、塩化ナトリウム、コハク酸、トレハロース、トリス−(ヒドロキシメチル)−アミノメタン、これらの混合物およびこれらの塩からなる群より選択される緩衝化物質に由来する。
前記緩衝化物質の塩は、好ましくは、ナトリウム塩、カリウム塩またはHCl塩である。
好ましくは、溶媒(MI)の量は、(LIRes−T1−H)の化合物の重量の5〜10000倍、より好ましくは、10〜5000倍、さらにより好ましくは、50〜500倍である。
好ましくは、反応(MI)において、1〜100モル当量、より好ましくは、2〜20モル当量、さらにより好ましくは、3〜10モル当量の式(II)の化合物が使用され、モル当量は、式(LIRes−T1−H)の化合物のモルに基づく。
反応(MI)を、TCEPの存在下で行うことができる。
LIが、モノもしくはポリクローナル抗体LI−Abまたは抗体フラグメントLI−AbFragである場合、好ましくは、TCEPが使用される。
好ましくは、反応(MI)において、0.5〜20モル当量、より好ましくは、1〜10モル当量、さらにより好ましくは、1.5〜5モル当量のTCEPが使用され、モル当量は、式(LIRes−T1−H)の化合物のモルに基づく。
反応(MI)の後に、式(I)の化合物を、標準的な方法、例として、洗浄、抽出、ろ過、濃縮および乾燥により単離することができる。式(I)の化合物を、単離の前または後に、好ましくは、適切な溶媒からのクロマトグラフィーまたは結晶化により精製することができる。
それに代わって、式(I)の化合物を、標準的な方法、例として、ろ過、限外ろ過、透析ろ過およびクロマトグラフィーにより精製することもでき、溶液として、保存するかまたはさらに使用することができる。
本発明のさらなる主題は、式(II)の化合物を調製するための方法(MII)であり、式(II)の化合物は、本明細書で規定されるとおりであり、すべてのその好ましい態様でもあり、
n2が1であり、CG3が式(CG3−I)の連結基である場合、方法(MII)は、工程(MIIa)および工程(MIIb)を含み;
n2が1であり、CG3が式(CG3−II)の連結基である場合、方法(MII)は、工程(MIIa)、工程(MIIc)、工程(MIId)および工程(MIIe)を含み;
n2が0であり、CG1Mが式(CG1M−IV)の連結基である場合、方法(MII)は、1つの工程、工程(MII0−IV)を含むか、または2つの工程、工程(MII0−I−IVa)および工程(MII0−I−IVb)を含み;
n2が0であり、CG1Mが式(CG1M−III)の連結基である場合、方法(MII)は、工程(MII0−III)を含み;
n2が0であり、CG1Mが式(CG1M−II)の連結基である場合、方法(MII)は、2つの工程、工程(MII0−IIa)および工程(MII0−IIb)を含むか、または1つの工程、工程(MII0−IIc)を含み;
n2が0であり、CG1Mが式(CG1M−I)の連結基である場合、方法(MII)は、1つの工程、工程(MII0−I)を含むか、または2つの工程、工程(MII0−I−IVa)および工程(MII0−I−IVb)を含み;
工程(MIIa)は、反応(MIIa)を含み、ここで、式(III)の化合物を式(II−I)の化合物と反応させ;
式(III)におけるn2は、本明細書で規定されるとおりであり、すべてのその好ましい態様でもあり;
式(II−I)の化合物は、式(II−1)の化合物、1,1’−カルボニルジイミダゾール、4−ニトロフェニルクロロホルメート、ホスゲン、ジホスゲン、トリホスゲンおよびこれらの混合物からなる群より選択され;
工程(MIIb)は、反応(MIIb)を含み、ここで、反応(MIIa)からの反応生成物を式(DRRes−T2−H)の化合物と反応させ;
工程(MIIc)は、反応(MIIc)を含み、ここで、反応(MIIa)からの反応生成物を式(CG3M−II)の化合物と反応させて、式(IIc)の化合物を提供し;
式(IIc)におけるn2は、請求項2で規定されるとおりであり;
工程(MIId)は、反応(MIId)を含み、ここで、反応(MIIc)で調製された式(IIc)の化合物を式(II−I)の化合物と反応させ;
工程(MIIe)は、反応(MIIe)を含み、ここで、反応(MIId)からの反応生成物を式(DRRes−T2−H)の化合物と反応させ;
工程(MII0−I−IVa)は、反応(MII0−I−IVa)を含み、ここで、式(III)の化合物を化合物(II0−I−IVa)と反応させて、式(III0−I−IVa)の化合物を提供し;
n2は、式(III0−I−IVa)において0であり;
化合物(II0−I−IVa)は、p−トルエンスルホニルクロリド、p−トルエンスルホン酸無水物、メタンスルホニルクロリド、メタンスルホン酸無水物、トリフルオロメタンスルホニルクロリドおよびトリフルオロメタンスルホン酸無水物、並びにこれらの混合物からなる群より選択され;
X2は、−OTs、−OMsおよび−OTfからなる群より選択され;
工程(MII0−I−IVb)は、反応(MII0−I−IVb)を含み、ここで、反応(MII0−I−IVa)で調製された式(III0−I−IVa)の化合物を式(DRRes−T2−H)の化合物を反応させ;
式(III)の化合物は、
CG1Mが式(CG1M−IV)の連結基である場合には、工程(MIII−IV)で調製され;または
CG1Mが式(CG1M−III)の連結基である場合には、工程(MIII−III)で調製され;または
CG1Mが式(CG1M−II)の連結基である場合には、2つの工程、工程(MIII−IIa)および工程(MIII−IIb)、もしくは1つの工程、工程(MIII−IIc)で調製され;または
CG1Mが式(CG1M−I)の連結基である場合には、工程(MIII−I)で調製され;
工程(MIII−IV)は、式(IV)の化合物
(式(IV)におけるn2は、本明細書で規定されるとおりであり、すべてのその好ましい態様でもある)
と、式(CG1MR−IV)の化合物
(m30は、本明細書で規定されるとおりであり、すべてのその好ましい態様でもあり;
R20は、式(R20−1)の残基である
)との反応(MIII−IV)を含み;
工程(MIII−III)は、式(IV)の化合物と式(CG1MR−III)の化合物との反応(MIII−III)を含み;
X1は、本明細書で規定されるとおりであり、すべてのその好ましい態様でもあり;
工程(MIII−IIa)は、式(IV)の化合物と式(CG1MR−IIa)の化合物との反応(MIII−IIa)を含んで、式(IV−IIa)の化合物を提供し;
m32は、本明細書で規定されるとおりであり、すべてのその好ましい態様でもあり;
工程(MIII−IIb)は、工程(MIII−IIa)で調製された式(IV−IIa)の化合物と式(HOSu)の化合物との反応(MIII−IIb)を含み;
工程(MIII−IIc)は、式(IV)の化合物と式(CG1MR−IIc)の化合物との反応(MIII−IIc)を含み;
m32は、本明細書で規定されるとおりであり、すべてのその好ましい態様でもあり;
工程(MIII−I)は、式(IV)の化合物と式(MA)の化合物との反応(MIII−I)を含み;
式(IV)の化合物は、工程(MIV)で調製され;
工程(MIV)は、反応(MIV)を含み、反応(MIV)は、化合物(IV)を用いた式(V)の化合物の還元であり;
化合物(IV)は、NaBH4、BH3、DIBAL−H、水素化ビス(2−メトキシエトキシ)アルミニウムナトリウムおよびこれらの混合物からなる群より選択され;
SG、n1、AA、n4、n3、(3)、R1およびR2は、上記と同じ規定に従い、すべてのそれらの好ましい態様でもあり;
式(V)の化合物は、工程(MVb)で調製され;
工程(MVb)は、反応(MVb)を含み、ここで、R30は、式(Va)の化合物からHClを用いて切り離され;
R30は、SGの式において(**)を伴って表される結合を介してSGに連結され、Bocであり;
工程(MII0−IV)は、式(III0)の化合物と式(CG1MR−IV)の化合物との反応(MII0−IV)を含み;
SG、CG2、n1、AA、n4、n3、(3)、R1、R2、T2およびDRResは、本明細書で規定されるとおりであり、すべてのそれらの好ましい態様でもあり、n2は、式(III0)において0であり;
工程(MII0−III)は、式(III0)の化合物と式(CG1MR−III)の化合物との反応(MII0−III)を含み;
工程(MII0−IIa)は、式(III0)の化合物と式(CG1MR−IIa)の化合物との反応(MII0−IIa)を含んで、式(III0−IIa)の化合物を提供し;
SG、CG2、n1、AA、n4、n3、(3)、R1、R2、T2およびDRRes、並びにm32は、本明細書で規定されるとおりであり、すべてのそれらの好ましい態様でもあり、n2は、式(III0−IIa)において0であり;
工程(MII0−IIb)は、工程(MII0−IIa)で調製された式(III0−IIa)の化合物と式(HOSu)の化合物との反応(MII0−IIb)を含み;
工程(MII0−IIc)は、式(III0)の化合物と式(CG1MR−IIc)の化合物との反応(MII0−IIc)を含み;
工程(MII0−I)は、式(III0)の化合物と式(MA)の化合物との反応(MII0−I)を含み;
式(III0)の化合物は、工程(MIII0)で調製され、
工程(MIII0)は、反応(MIII0)を含み、ここで、R30は、式(IV0)の化合物からHClを用いて切り離され;
n2は、式(IV0)において0であり;
式(IV0)の化合物は、工程(MIV0a)および工程(MIV0b)で調製され、
工程(MIV0a)は、反応(MIV0a)を含み、ここで、式(V0)の化合物を化合物(RIV0a)と反応させて、式(IV0a)の化合物を提供し;
R30、SG、CG2、n1、AA、n4、n3、(3)、R1およびR2は、本明細書で規定されるとおりであり、すべてのそれらの好ましい態様でもあり;
化合物(RIV0a)は、p−トルエンスルホニルクロリド、p−トルエンスルホン酸無水物、メタンスルホニルクロリド、メタンスルホン酸無水物、トリフルオロメタンスルホニルクロリドおよびトリフルオロメタンスルホン酸無水物、SOCl2、(COCl)2、POCl3、PCl3、PCl5、POBr3、PBr3、PBr5、N−ブロモスクシンイミド、N−ヨードスクシンイミド、HCl、HBr、HIおよびこれらの混合物からなる群より選択され;
X3は、−OTs、−OMs、−OTf、−Cl、−Brおよび−Iからなる群より選択され;
工程(MIV0b)は、反応(MIV0b)を含み、ここで、反応(MIV0)で調製された式(IV0a)の化合物を式(DRRes−T2−H)の化合物と反応させ;
式(V0)の化合物は、工程(MV0)で調製され、
工程(MV0)は、反応(MV0)を含み、反応(MV0)は、化合物(IV)を用いた式(Va)の化合物の還元であり;
CG1MおよびX1は、本明細書で規定されるとおりであり、すべてのその好ましい態様でもあり;
SG、n1、n4、n3、AAn4、(3)、R1、R2、T4、CG3、n2、T2、DRRes、式(DRRes−T2−H)の化合物、m30、m32、R5およびR6は、本明細書で規定されるとおりであり、すべてのその好ましい態様でもあり;
CG2は、本明細書で規定されるとおりであり、すべてのその好ましい態様でもある。
化合物(II−I)および式(CG3M−II)の化合物は、公知の化合物であり、公知の方法に従って調製することができ、しばしば、それらは、市販されている場合もある。
反応(MIIa)および反応(MIId)は、類似の反応であり、本明細書で規定される、類似の反応パラメータ範囲下で行うことができ、ここで、前記2つの反応のそれぞれについての個々の反応パラメータは、互いに独立に選択される。
好ましくは、化合物(II−I)は、式(II−1)の化合物である。
反応(MIIa)および反応(MIId)は通常、溶媒(MIIa)中で行われる。
好ましくは、溶媒(MIIa)は、N,N−ジメチルホルムアミド、N,N−ジメチルアセトアミド、N,N−ジメチルスルホキシド、アセトニトリル、アセトン、1,4−ジオキサン、THFおよびこれらの混合物からなる群より選択される。
好ましくは、溶媒(MIIa)の量は、式(III)の化合物の重量の1〜500倍、より好ましくは、5〜50倍、さらにより好ましくは、0〜30倍である。
好ましくは、反応(MIIa)および反応(MIId)において、0.5〜20モル当量、より好ましくは、1〜10モル当量、さらにより好ましくは、1〜2モル当量の化合物(II−I)が使用され、モル当量は、式(III)の化合物のモルに基づく。
反応(MIIa)および反応(MIId)を、塩基(MIIa)の存在下で行うことができる。
好ましくは、塩基(MIIa)は、K2CO3、Na2CO3、ジイソプロピルエチルアミン、トリエチルアミン、ピリジン、4−ジメチルアミノピリジンおよびこれらの混合物からなる群より選択される。
好ましくは、反応(MIIa)および反応(MIId)において、0.5〜50モル当量、より好ましくは、1〜20モル当量、さらにより好ましくは、2〜10モル当量の塩基(MIIa)が使用され、モル当量は、式(III)の化合物のモルに基づく。
好ましくは、反応(MIIa)および反応(MIId)は、不活性雰囲気下で行われる。
反応(MIIa)および反応(MIId)の後に、反応(MIIa)の反応生成物および反応(MIId)の反応生成物を、標準的な方法、例として、洗浄、抽出、ろ過、濃縮および乾燥により単離することができる。化合物はいずれも、単離の前または後に、好ましくは、適切な溶媒からのクロマトグラフィーまたは結晶化により精製することができる。
また、反応(MIIa)からの粗反応混合物、および反応(MIId)からの粗反応混合物を、反応(MIIb)または反応(MIIe)において直接使用することもできる。
より好ましくは、反応(MIIa)と反応(MIIb)とは、同じ溶媒中および1つのポット中で連続的に行われ、反応(MIId)と反応(MIIe)とも、同じ溶媒中および1つのポット中で連続的に行われる。
反応(MIIb)および反応(MIIe)は、類似の反応であり、本明細書で規定される、類似の反応パラメータ範囲下で行うことができ、ここで、前記2つの反応のそれぞれについての個々の反応パラメータは、互いに独立に選択される。
反応(MIIb)および反応(MIIe)は通常、溶媒(MIIb)中で行われる。
好ましくは、溶媒(MIIb)は、N,N−ジメチルホルムアミド、N,N−ジメチルアセトアミド、N,N−ジメチルスルホキシド、アセトニトリル、アセトン、1,4−ジオキサン、THF、水、メタノール、エタノールおよびこれらの混合物からなる群より選択される。
好ましくは、溶媒(MIIb)の量は、反応(MIIa)の反応生成物または反応(MIId)の反応生成物それぞれの重量の1〜500倍、より好ましくは、5〜50倍、さらにより好ましくは、10〜30倍である。
好ましくは、反応(MIIb)および反応(MIIe)において、0.2〜10モル当量、より好ましくは、0.5〜5モル当量、さらにより好ましくは、0.8〜2モル当量の式(DRRes−T2−H)の化合物が使用され、モル当量は、反応(MIIa)の反応生成物または反応(MIId)の反応生成物それぞれのモルに基づく。
好ましくは、反応(MIIb)および反応(MIIe)は、不活性雰囲気下で行われる。
反応(MII0−I−IVb)および反応(MIV0b)は、類似の反応であり、本明細書で規定される、類似の反応パラメータ範囲下で行うことができ、ここで、前記2つの反応のそれぞれについての個々の反応パラメータは、互いに独立に選択される。
反応(MII0−I−IVb)および反応(MIV0b)は通常、溶媒(MIV0b)中で行われる。
好ましくは、溶媒(MIV0b)は、N,N−ジメチルホルムアミド、N,N−ジメチルアセトアミド、N,N−ジメチルスルホキシド、アセトニトリル、アセトン、1,4−ジオキサン、THFおよびこれらの混合物からなる群より選択される。
好ましくは、溶媒(MIV0b)の量は、式(III0−I−IVb)の化合物または式(IV0a)の化合物それぞれの重量の1〜500倍、より好ましくは、5〜50倍、さらにより好ましくは、10〜30倍である。
好ましくは、反応(MII0−I−IVb)および反応(MIV0b)において、0.2〜10モル当量、より好ましくは、0.5〜5モル当量、さらにより好ましくは、0.8〜2モル当量の式(DRRes−T2−H)の化合物が使用され、モル当量は、式(III0−I−IVb)の化合物または式(IV0a)の化合物それぞれのモルに基づく。
好ましくは、反応(MII0−I−IVb)および反応(MIV0b)は、不活性雰囲気下で行われる。
反応(MIIc)は通常、溶媒(MIIc)中で行われる。
好ましくは、溶媒(MIIc)は、N,N−ジメチルホルムアミド、N,N−ジメチルアセトアミド、N,N−ジメチルスルホキシド、アセトニトリル、アセトン、1,4−ジオキサン、THF、水、メタノール、エタノールおよびこれらの混合物からなる群より選択される。
好ましくは、溶媒(MIIc)の量は、反応(MIIa)の反応生成物の重量の1〜500倍、より好ましくは、5〜50倍、さらにより好ましくは、10〜30倍である。
好ましくは、反応(MIIc)において、0.2〜20モル当量、より好ましくは、0.5〜10モル当量、さらにより好ましくは、0.8〜5モル当量の式(CG3M−II)の化合物が使用され、モル当量は、反応(MIIa)の反応生成物のモルに基づく。
好ましくは、反応(MIIc)は、不活性雰囲気下で行われる。
反応(MIIc)の後に、反応(MIIc)の反応生成物を、標準的な方法、例として、洗浄、抽出、ろ過、濃縮および乾燥により単離することができる。化合物はいずれも、単離の前または後に、好ましくは、適切な溶媒からのクロマトグラフィーまたは結晶化により精製することができる。
反応(MIIb)、反応(MIIe)、反応(MII0−I−IVb)および反応(MIV0b)の後に、式(II)の化合物または式(IV0)の化合物それぞれを、標準的な方法、例として、洗浄、抽出、ろ過、濃縮および乾燥により単離することができる。化合物はいずれも、単離の前または後に、好ましくは、適切な溶媒からのクロマトグラフィーまたは結晶化により精製することができる。
好ましくは、CG1Mは、式(CG1M−IV)の連結基であり;
より好ましくは、CG1Mは、式(CG1M−IV)の連結基であり、m30は2である。
式(V)の化合物および式(III0)の化合物を、反応(MIV)、反応(MII0−I)、反応(MII0−IIa)、反応(MII0−III)および反応(MII0−IV)において、塩として、非プロトン化形態またはプロトン化形態で使用することができる。
反応(MIII−IV)および反応(MII0−IV)は、類似の反応であり、本明細書で規定される、類似の反応パラメータ範囲下で行うことができ、ここで、前記2つの反応のそれぞれについての個々の反応パラメータは、互いに独立に選択される。
反応(MIII−IV)および反応(MII0−IV)は通常、溶媒(MIII−IV)中で行われる。
好ましくは、溶媒(MIII−IV)は、N,N−ジメチルホルムアミド、N,N−ジメチルアセトアミド、N,N−ジメチルスルホキシド、アセトニトリル、アセトン、1,4−ジオキサン、THF、水、メタノール、エタノールおよびこれらの混合物からなる群より選択される。
好ましくは、溶媒(MIII−IV)の量は、式(IV)の化合物の重量の1〜500倍、より好ましくは、5〜50倍、さらにより好ましくは、10〜30倍である。
好ましくは、反応(MIII−IV)および反応(MII0−IV)において、1〜20モル当量、より好ましくは、1〜10モル当量、さらにより好ましくは、1〜5モル当量の化合物(CG1MR−IV)が使用され、モル当量は、式(IV)の化合物または式(III0)の化合物それぞれのモルに基づく。
好ましくは、反応(MIII−IV)および反応(MII0−IV)は、不活性雰囲気下で行われる。
反応(MIII−IV)および反応(MII0−IV)は通常、塩基(MIII−IV)の存在下で行われる。
好ましくは、塩基(MIII−IV)は、K2CO3、Na2CO3、ジイソプロピルエチルアミン、トリエチルアミン、ピリジン、4−ジメチルアミノピリジンおよびこれらの混合物からなる群より選択される。
好ましくは、反応(MIII−IV)および反応(MII0−IV)において、0.5〜50モル当量、より好ましくは、1〜20モル当量、さらにより好ましくは、2〜10モル当量の塩基(MIII−IV)が使用され、モル当量は、式(IV)の化合物または式(III0)の化合物それぞれのモルに基づく。
反応(MIII−IV)および反応(MII0−IV)の後に、式(III)の化合物または式(II)の化合物それぞれを、標準的な方法、例として、洗浄、抽出、ろ過、濃縮および乾燥により単離することができる。式(III)の化合物または式(II)の化合物それぞれを、単離の前または後に、好ましくは、適切な溶媒からのクロマトグラフィーまたは結晶化により精製することができる。
反応(MIII−III)および反応(MII0−III)は、類似の反応であり、本明細書で規定される、類似の反応パラメータ範囲下で行うことができ、ここで、前記2つの反応のそれぞれについての個々の反応パラメータは、互いに独立に選択される。
反応(MIII−III)および反応(MII0−III)は通常、溶媒(MIII−III)中で行われる。
好ましくは、溶媒(MIII−III)は、N,N−ジメチルホルムアミド、N,N−ジメチルアセトアミド、N,N−ジメチルスルホキシド、アセトニトリル、アセトン、1,4−ジオキサン、THF、水、メタノール、エタノールおよびこれらの混合物からなる群より選択される。
好ましくは、溶媒(MIII−III)の量は、式(IV)の化合物の重量の1〜500倍、より好ましくは、5〜50倍、さらにより好ましくは、10〜30倍である。
好ましくは、反応(MIII−III)および反応(MII0−III)において、1〜20モル当量、より好ましくは、1〜10モル当量、さらにより好ましくは、1〜5モル当量の化合物(CG1MR−III)が使用され、モル当量は、式(IV)の化合物または式(III0)の化合物それぞれのモルに基づく。
好ましくは、反応(MIII−III)および反応(MII0−III)は、不活性雰囲気下で行われる。
反応(MIII−III)および反応(MII0−III)の後に、式(III)の化合物または式(II)の化合物それぞれを、標準的な方法、例として、洗浄、抽出、ろ過、濃縮および乾燥により単離することができる。式(III)の化合物または式(II)の化合物それぞれを、単離の前または後に、好ましくは、適切な溶媒からのクロマトグラフィーまたは結晶化により精製することができる。
反応(MIII−IIa)および反応(MII0−IIa)は、類似の反応であり、本明細書で規定される、類似の反応パラメータ範囲下で行うことができ、ここで、前記2つの反応のそれぞれについての個々の反応パラメータは、互いに独立に選択される。
反応(MIII−IIa)および反応(MII0−IIa)は通常、溶媒(MIII−IIa)中で行われる。
好ましくは、溶媒(MIII−IIa)は、N,N−ジメチルホルムアミド、N,N−ジメチルアセトアミド、N,N−ジメチルスルホキシド、アセトニトリル、アセトン、1,4−ジオキサン、THF、水、メタノール、エタノールおよびこれらの混合物からなる群より選択される。
好ましくは、溶媒(MIII−IIa)の量は、式(IV)の化合物の重量の1〜500倍、より好ましくは、5〜50倍、さらにより好ましくは、10〜30倍である。
好ましくは、反応(MIII−IIa)および反応(MII0−IIa)において、1〜20モル当量、より好ましくは、1〜10モル当量、さらにより好ましくは、1〜5モル当量の化合物(CG1MR−IIa)が使用され、モル当量は、式(IV)の化合物または式(III0)の化合物のモルに基づく。
好ましくは、反応(MIII−IIa)および反応(MII0−IIa)は、不活性雰囲気下で行われる。
反応(MIII−IIa)および反応(MII0−IIa)の後に、式(IV−IIa)の化合物または式(III0−IIa)の化合物それぞれを、標準的な方法、例として、洗浄、抽出、ろ過、濃縮および乾燥により単離することができる。式(IV−IIa)の化合物または式(III0−IIa)の化合物それぞれを、単離の前または後に、好ましくは、適切な溶媒からのクロマトグラフィーまたは結晶化により精製することができる。
反応(MIII−IIb)および反応(MII0−IIb)は、類似の反応であり、本明細書で規定される、類似の反応パラメータ範囲下で行うことができ、ここで、前記2つの反応のそれぞれについての個々の反応パラメータは、互いに独立に選択される。
好ましくは、反応(MIII−IIb)および反応(MII0−IIb)は、化合物(COUPADD)の存在下で行われる。
化合物(COUPADD)は、アミノ酸のペプチドへのアミド結合形成によるカップリング反応のためにペプチド化学において従来から使用されているカップリング添加剤である。好ましくは、化合物(COUPADD)は、DCC、EDCおよびこれらの混合物からなる群より選択される。
好ましくは、反応(MIII−IIb)および反応(MII0−IIb)において、1〜20モル当量、より好ましくは、1〜10モル当量、さらにより好ましくは、1〜5モル当量の化合物(COUPADD)が使用され、モル当量は、式(IV−IIa)の化合物または式(III0−IIa)の化合物それぞれのモルに基づく。
反応(MIII−IIb)および反応(MII0−IIb)は通常、溶媒(MIII−IIb)中で行われる。
好ましくは、溶媒(MIII−IIb)は、N,N−ジメチルホルムアミド、N,N−ジメチルアセトアミド、N,N−ジメチルスルホキシド、アセトニトリル、アセトン、1,4−ジオキサン、THFおよびこれらの混合物からなる群より選択される。
好ましくは、溶媒(MIII−IIb)の量は、式(IV−IIa)の化合物の重量の1〜500倍、より好ましくは、5〜50倍、さらにより好ましくは、10〜30倍である。
好ましくは、反応(MIII−IIb)および反応(MII0−IIb)において、1〜20モル当量、より好ましくは、1〜10モル当量、さらにより好ましくは、1〜5モル当量の式(HOSu)の化合物が使用され、モル当量は、式(IV−IIa)の化合物または式(III0−IIa)の化合物それぞれのモルに基づく。
好ましくは、反応(MIII−IIb)および反応(MII0−IIb)は、不活性雰囲気下で行われる。
反応(MIII−IIb)および反応(MII0−IIb)の後に、式(III)の化合物または式(II)の化合物それぞれを、標準的な方法、例として、洗浄、抽出、ろ過、濃縮および乾燥により単離することができる。式(III)の化合物または式(II)の化合物それぞれを、単離の前または後に、好ましくは、適切な溶媒からのクロマトグラフィーまたは結晶化により精製することができる。
反応(MIII−IIc)および反応(MII0−IIc)は、類似の反応であり、本明細書で規定される、類似の反応パラメータ範囲下で行うことができ、ここで、前記2つの反応のそれぞれについての個々の反応パラメータは、互いに独立に選択される。
反応(MIII−IIc)および反応(MII0−IIc)は通常、溶媒(MIII−IIc)中で行われる。
好ましくは、溶媒(MIII−IIc)は、N,N−ジメチルホルムアミド、N,N−ジメチルアセトアミド、N,N−ジメチルスルホキシド、アセトニトリル、アセトン、1,4−ジオキサン、THF、水、メタノール、エタノールおよびこれらの混合物からなる群より選択される。
好ましくは、溶媒(MIII−IIc)の量は、式(IV)の化合物の重量の1〜500倍、より好ましくは、5〜50倍、さらにより好ましくは、10〜30倍である。
好ましくは、反応(MIII−IIc)および反応(MII0−IIc)において、1〜20モル当量、より好ましくは、1〜10モル当量、さらにより好ましくは、1〜5モル当量の化合物(CG1MR−IIa)が使用され、モル当量は、式(IV)の化合物または式(III0)の化合物それぞれのモルに基づく。
好ましくは、反応(MIII−IIc)および反応(MII0−IIc)は、不活性雰囲気下で行われる。
反応(MIII−IIc)および反応(MII0−IIc)は通常、塩基(MIII−IIc)の存在下で行われる。
好ましくは、塩基(MIII−IIc)は、K2CO3、Na2CO3、ジイソプロピルエチルアミン、トリエチルアミン、ピリジン、4−ジメチルアミノピリジンおよびこれらの混合物からなる群より選択される。
好ましくは、反応(MIII−IIc)および反応(MII0−IIc)において、0.5〜50モル当量、より好ましくは、1〜20モル当量、さらにより好ましくは、2〜10モル当量の塩基(MIII−IIc)が使用され、モル当量は、式(IV)の化合物または式(III0)の化合物それぞれのモルに基づく。
反応(MIII−IIc)および反応(MII0−IIc)の後に、式(III)の化合物または式(II)の化合物それぞれを、標準的な方法、例として、洗浄、抽出、ろ過、濃縮および乾燥により単離することができる。式(III)の化合物または式(II)の化合物それぞれを、単離の前または後に、好ましくは、適切な溶媒からのクロマトグラフィーまたは結晶化により精製することができる。
反応(MIII−I)および反応(MII0−I)は、類似の反応であり、本明細書で規定される、類似の反応パラメータ範囲下で行うことができ、ここで、前記2つの反応のそれぞれについての個々の反応パラメータは、互いに独立に選択される。
好ましくは、反応(MIII−I)および反応(MII0−I)の反応時間は、1分〜168時間、より好ましくは、2時間〜144時間、さらにより好ましくは、12時間〜120時間である。
反応(MIII−I)および反応(MII0−I)は通常、溶媒(MIII−I)中で行われる。
好ましくは、溶媒(MIII−I)は、N,N−ジメチルホルムアミド、N,N−ジメチルアセトアミド、N,N−ジメチルスルホキシド、アセトニトリル、アセトン、1,4−ジオキサン、THFおよびこれらの混合物からなる群より選択される。
好ましくは、溶媒(MIII−I)の量は、式(IV)の化合物または式(III0)の化合物それぞれの重量の1〜500倍、より好ましくは、5〜50倍、さらにより好ましくは、10〜30倍である。
好ましくは、反応(MIII−I)および反応(MII0−I)において、1〜20モル当量、より好ましくは、1〜10モル当量、さらにより好ましくは、1〜5モル当量の式(MA)の化合物が使用され、モル当量は、式(IV)の化合物または式(III0)の化合物それぞれのモルに基づく。
好ましくは、反応(MIII−I)および反応(MII0−I)は、不活性雰囲気下で行われる。
好ましくは、反応(MIII−I)および反応(MII0−I)は、化合物(COUPADD)の存在下で行われる。
好ましくは、反応(MIII−I)および反応(MII0−I)において、1〜20モル当量、より好ましくは、1〜10モル当量、さらにより好ましくは、1〜5モル当量の化合物(COUPADD)が使用され、モル当量は、式(IV)の化合物または式(III0)の化合物それぞれのモルに基づく。
好ましくは、反応(MIII−I)および反応(MII0−I)は、式(HOSu)の化合物の存在下で行われる。
好ましくは、反応(MIII−I)および反応(MII0−I)は、化合物(COUPADD)および式(HOSu)の化合物の存在下で行われる。
好ましくは、反応(MIII−I)および反応(MII0−I)において、1〜20モル当量、より好ましくは、1〜10モル当量、さらにより好ましくは、1〜5モル当量の式(HOSu)の化合物が使用され、モル当量は、式(IV)の化合物または式(III0)の化合物それぞれのモルに基づく。
反応(MIII−I)および反応(MII0−I)の後に、式(III)の化合物または式(II)の化合物それぞれを、標準的な方法、例として、洗浄、抽出、ろ過、濃縮および乾燥により単離することができる。式(III)の化合物または式(II)の化合物それぞれを、単離の前または後に、好ましくは、適切な溶媒からのクロマトグラフィーまたは結晶化により精製することができる。
反応(MIV)および反応(MV0)は、類似の反応であり、本明細書で規定される、類似の反応パラメータ範囲下で行うことができ、ここで、前記2つの反応のそれぞれについての個々の反応パラメータは、互いに独立に選択される。
好ましくは、反応(MIV)および反応(MV0)の反応時間は、1分〜168時間、より好ましくは、1時間〜120時間、さらにより好ましくは、6時間〜48時間である。
反応(MIV)および反応(MV0)は通常、溶媒(MIV)中で行われる。
好ましくは、溶媒(MIV)は、水、メタノール、エタノール、N,N−ジメチルホルムアミド、N,N−ジメチルアセトアミド、N,N−ジメチルスルホキシド、アセトニトリル、アセトン、1,4−ジオキサン、THF、水、メタノール、エタノールおよびこれらの混合物からなる群より選択される。
好ましくは、溶媒(MIV)の量は、式(V)の化合物または式(Va)の化合物それぞれの重量の1〜500倍、より好ましくは、5〜50倍、さらにより好ましくは、10〜30倍である。
好ましくは、反応(MIV)および反応(MV0)は、不活性雰囲気下で行われる。
好ましくは、化合物(IV)は、NaBH4、DIBAL−Hおよびこれらの混合物からなる群より選択される。
反応(MIV)において使用される化合物(IV)、および反応(MV0)において使用される化合物(IV)は、互いに独立に、同一である場合または異なる場合がある。
好ましくは、反応(MIV)および反応(MV0)において、1〜50モル当量、より好ましくは、1〜20モル当量、さらにより好ましくは、2〜10モル当量の化合物(IV)が使用され、モル当量は、式(V)の化合物または式(Va)の化合物のモルに基づく。
反応(MIV)および反応(MV0)を、塩(MIV)の存在下で行うことができ、塩(MIV)は、LiCl、CaCl2、AlCl3、ZnCl2およびこれらの混合物からなる群より選択される。
好ましくは、塩(MIV)が、反応(MIV)および反応(MV0)において使用されるならば、1〜20モル当量、より好ましくは、1〜10モル当量、さらにより好ましくは、1.5〜5モル当量の塩(MIV)が使用され、モル当量は、式(V)の化合物または式(Va)の化合物のモルに基づく。
反応(MIV)および反応(MV0)の後に、式(IV)の化合物または式(V0)の化合物それぞれを、標準的な方法、例として、洗浄、抽出、ろ過、濃縮および乾燥により単離することができる。式(IV)の化合物または式(V0)の化合物それぞれを、単離の前または後に、好ましくは、適切な溶媒からのクロマトグラフィーまたは結晶化により精製することができる。
反応(MII0−I−IVa)および反応(MIV0a)は、類似の反応であり、本明細書で規定される、類似の反応パラメータ範囲下で行うことができ、ここで、前記2つの反応のそれぞれについての個々の反応パラメータは、互いに独立に選択される。
好ましくは、反応(MII0−I−IVa)および反応(MIV0a)の反応時間は、1分〜168時間、より好ましくは、2時間〜144時間、さらにより好ましくは、12時間〜120時間である。
反応(MII0−I−IVa)および反応(MIV0a)は通常、溶媒(MIV0a)中で行われる。
好ましくは、溶媒(MIV0a)は、N,N−ジメチルホルムアミド、N,N−ジメチルアセトアミド、N,N−ジメチルスルホキシド、アセトニトリル、アセトン、1,4−ジオキサン、THF、水、メタノール、エタノールおよびこれらの混合物からなる群より選択される。
好ましくは、溶媒(MIV0a)の量は、式(V0)の化合物の重量の1〜500倍、より好ましくは、5〜50倍、さらにより好ましくは、10〜30倍である。
好ましくは、反応(MII0−I−IVa)および反応(MIV0a)において、1〜20モル当量、より好ましくは、1〜10モル当量、さらにより好ましくは、1〜5モル当量の化合物(II0−I−IVa)、または1〜20モル当量、より好ましくは、1〜10モル当量、さらにより好ましくは、1〜5モル当量の化合物(RIV0a)それぞれが使用され、モル当量は、式(V0)の化合物のモルに基づく。
好ましくは、反応(MII0−I−IVa)および反応(MIV0a)は、不活性雰囲気下で行われる。
好ましくは、反応(MII0−I−IVa)および反応(MIV0a)は、式(HOSu)の化合物の存在下で行われる。
好ましくは、反応(MII0−I−IVa)および反応(MIV0a)において、1〜20モル当量、より好ましくは、1〜10モル当量、さらにより好ましくは、1〜5モル当量の式(HOSu)の化合物が使用され、モル当量は、化合物(II0−I−IVa)のモルまたは化合物(RIV0a)のモルそれぞれに基づく。
反応(MII0−I−IVa)および反応(MIV0a)の後に、式(III0−I−IVa)の化合物または式(IV0a)の化合物それぞれを、標準的な方法、例として、洗浄、抽出、ろ過、濃縮および乾燥により単離することができる。化合物はいずれも、単離の前または後に、好ましくは、適切な溶媒からのクロマトグラフィーまたは結晶化により精製することができる。
本発明のさらなる主題は、式(Va)の化合物を調製するための方法(MVa)であり、式(Va)の化合物は、本明細書で規定されるとおりであり、すべてのその好ましい態様でもあり;
方法(MVa)は、工程(MVa)を含み;
工程(MVa)は、反応(MVa)を含み、ここで、式(VI)の化合物を式(SGM)の化合物と反応させ;
R31は、SGの式において(***)を伴って表される結合を介してSGに連結され、−OTs、−OMs、−OTf、−Br、−Clまたは−Iであり;
R30は、本明細書で規定されるとおりであり、すべてのその好ましい態様でもあり;
SG、n4、n3、AAn4、(3)、R1、R2は、本明細書で規定されるとおりであり、すべてのそれらの好ましい態様でもある。
好ましくは、方法(MII)は、さらなる工程として、工程(MVa)も含み、ここで、式(Va)の化合物が調製される。
好ましくは、反応(MVa)の反応温度は、0〜150℃、より好ましくは、20〜100℃、さらにより好ましくは、30〜60℃である。
好ましくは、反応(MVa)の反応時間は、1分〜168時間、より好ましくは、1時間〜144時間、さらにより好ましくは、12時間〜120時間である。
反応(MVa)は通常、溶媒(MVa)中で行われる。
好ましくは、溶媒(MVa)は、N,N−ジメチルホルムアミド、N,N−ジメチルアセトアミド、N,N−ジメチルスルホキシド、アセトニトリル、アセトン、1,4−ジオキサン、THFおよびこれらの混合物からなる群より選択される。
好ましくは、溶媒(MVa)の量は、式(VI)の化合物の重量の1〜500倍、より好ましくは、5〜50倍、さらにより好ましくは、10〜30倍である。
好ましくは、反応(MVa)において、1〜20モル当量、より好ましくは、1〜10モル当量、さらにより好ましくは、1.5〜5モル当量の化合物(SGM)が使用され、モル当量は、式(VI)の化合物のモルに基づく。
好ましくは、反応(MVa)は、不活性雰囲気下で行われる。
反応(MVa)は通常、塩基(MVa)の存在下で行われる。
好ましくは、塩基(MVa)は、K2CO3、Na2CO3、ジイソプロピルエチルアミン、トリエチルアミン、ピリジン、4−ジメチルアミノピリジンおよびこれらの混合物からなる群より選択される。
好ましくは、反応(MVa)において、1〜20モル当量、より好ましくは、1〜10モル当量、さらにより好ましくは、1.5〜5モル当量の塩基(MVa)が使用され、モル当量は、式(VI)の化合物のモルに基づく。
反応(MVa)の後に、式(Va)の化合物を、標準的な方法、例として、洗浄、抽出、ろ過、濃縮および乾燥により単離することができる。化合物はいずれも、単離の前または後に、好ましくは、適切な溶媒からのクロマトグラフィーまたは結晶化により精製することができる。
反応(MVb)および反応(MIII0)は、類似の反応であり、本明細書で規定される、類似の反応パラメータ範囲下で行うことができ、ここで、前記2つの反応のそれぞれについての個々の反応パラメータは、互いに独立に選択される。
好ましくは、反応(MVb)および反応(MIII0)において、1〜500モル当量、より好ましくは、5〜100モル当量、さらにより好ましくは、10〜50モル当量のHClが使用され、モル当量は、式(Va)の化合物または式(IV0)の化合物それぞれのモルに基づく。
好ましくは、反応(MVb)および反応(MIII0)の反応時間は、1分〜168時間、より好ましくは、1時間〜48時間、さらにより好ましくは、2時間〜24時間である。
反応(MVb)および反応(MIII0)は通常、溶媒(MVb)中で行われる。
好ましくは、溶媒(MVb)は、N,N−ジメチルホルムアミド、N,N−ジメチルアセトアミド、N,N−ジメチルスルホキシド、アセトニトリル、アセトン、1,4−ジオキサン、THF、水、メタノール、エタノールおよびこれらの混合物からなる群より選択される。
好ましくは、溶媒(MVb)の量は、式(Va)の化合物または式(IV0)の化合物の重量の1〜500倍、より好ましくは、5〜50倍、さらにより好ましくは、10〜30倍である。
好ましくは、反応(MVb)および反応(MIII0)は、不活性雰囲気下で行われる。
反応(MVb)および反応(MIII0)の後に、式(V)の化合物または式(III0)の化合物それぞれを、標準的な方法、例として、洗浄、抽出、ろ過、濃縮および乾燥により単離することができる。それらを、それらの塩のプロトン化形態または非プロトン化形態で単離することができる。
化合物はいずれも、単離の前または後に、好ましくは、適切な溶媒からのクロマトグラフィーまたは結晶化により精製することができる。
本発明のさらなる主題は、式(VI)の化合物を調製するための方法(MVI)であり、式(VI)の化合物は、本明細書で規定されるとおりであり、すべてのその好ましい態様でもあり;
方法(MVI)は、工程(MVIa)を含み、任意に、工程(MVIb)を含んでもよく;
工程(MVIa)において、n3個のAAn4は、ペプチドカップリング反応により式(VII−1)の化合物に、その後、先行するペプチドカップリング反応の各生成物に、連続的に連結され;
工程(MVIb)は、反応(MVIb)を含み、ここで、式(VI)において(3)を付して表されるAAn3のN−末端アミノ基を化合物NTermProtと反応させ;
NTermProtは、C1-4ヨウ化アルキル、C1-4臭化アルキル、Cl−C(O)−(GRPEG)m4−R3、R3−C(O)−O−C(O)−R3およびPGNPrecからなる群より選択され;
PGNPrecは、式(VI)において(3)を付して表されるAAn3のN−末端アミノ基にPGNの導入を提供する試薬であり;
GRPEG、m4、R3およびPGNは、上記と同じ規定に従い、すべてのそれらの好ましい態様でもあり;
n4、n3、AAn4および(3)は、本明細書で規定されるとおりであり、すべてのそれらの好ましい態様でもある。
好ましくは、方法(MII)は、さらなる工程として、工程(MVa)を含み(ここで、式(Va)の化合物が調製される)、かつ工程(MVIa)を含み、任意に工程(MVIb)を含んでもよい(ここで、式(VI)の化合物が調製される)。
式(VII−1)の化合物は、公知の化合物であり、公知の方法により調製することができる。
簡素化のために、AAn4が、この本文では、共有結合性のアミノ酸残基、例えば、式(II)における共有結合性のアミノ酸残基のためにも、方法(MVIa)において使用されるアミノ酸のためにも使用される。
AAn4が、官能基をもつ側鎖を有する場合、この官能基を、アミノ酸の側鎖の官能基を保護するために通常使用される保護基により保護することができる。
好ましくは、NTermProtは、Ac2Oである。
好ましくは、PGNPrecは、Boc2O、FmocClまたはCbzClである。
方法(MVIa)は、ペプチド合成において通常される手法、パラメータおよび試薬を使用して行われ、こうした手法、パラメータおよび試薬は、当業者に公知である。上記に引用した参考文献から、必要な情報が得られる。
好ましくは、反応(MVIb)の反応時間は、1分〜168時間、より好ましくは、1時間〜48時間、さらにより好ましくは、2時間〜24時間である。
反応(MVIb)は通常、溶媒(MVIb)中で行われる。
好ましくは、溶媒(MVIb)は、N,N−ジメチルホルムアミド、N,N−ジメチルアセトアミド、N,N−ジメチルスルホキシド、アセトニトリル、アセトン、1,4−ジオキサン、THF、水、メタノール、エタノールおよびこれらの混合物からなる群より選択される。
好ましくは、溶媒(MVIb)の量は、式(VII−1)の化合物の重量の1〜500倍、より好ましくは、2〜50倍、さらにより好ましくは、5〜20倍である。
より好ましくは、方法(MVIa)および反応(MVIb)は、同じ溶媒中で連続的に行われる。
より好ましくは、方法(MVIa)および反応(MVIb)は、同じ溶媒中および1つのポット中で連続的に行われる。
好ましくは、方法(MVIa)において、1〜20モル当量、より好ましくは、1〜10モル当量、さらにより好ましくは、1〜5モル当量のNTermProtが使用され、モル当量は、式(VII−1)の化合物のモルに基づく。
好ましくは、反応(MVIb)は、不活性雰囲気下で行われる。
方法(MVIa)または反応(MVIb)の後に、方法(MVIa)の反応生成物または反応(MVIb)の反応生成物(これらのそれぞれが、式(VI)のそれぞれの化合物である)を、標準的な方法、例として、洗浄、抽出、ろ過、濃縮および乾燥により単離することができる。化合物はいずれも、単離の前または後に、好ましくは、適切な溶媒からのクロマトグラフィーまたは結晶化により精製することができる。
式(SGM)の化合物は、公知の化合物であり、公知の方法に従って調製することができる。
好ましくは、式(SGM)の化合物は、化合物SGM−IIおよび化合物SGM−IIIからなる群より選択される。
好ましくは、化合物SGM−IIは、式(HSGH−II)の化合物を、最初にBoc2Oと、その後化合物(SGM−II−R31)と反応させることによって調製される。
化合物(SGM−II−R31)は、p−トルエンスルホニルクロリド、p−トルエンスルホン酸無水物、メタンスルホニルクロリド、メタンスルホン酸無水物、トリフルオロメタンスルホニルクロリドおよびトリフルオロメタンスルホン酸無水物、SOCl2、(COCl)2、POCl3、PCl3、PCl5、POBr3、PBr3、PBr5、N−ブロモスクシンイミド、N−ヨードスクシンイミド、HCl、HBr、HIおよびこれらの混合物からなる群より選択される。
好ましくは、化合物(SGM−II−R31)は、TsClである。
好ましくは、化合物SGM−IIIは、式(HSGH−III)の化合物を、最初にBoc2Oと、その後式(HSGHReac−1)の化合物と反応させることによって調製される。
式(HSGH−II)の化合物は、好ましくは、式(HSGH−II−1)の化合物または式(HSGH−II−2)の化合物である。
化合物SGM−IIは、好ましくは、式(SGM−II−1)の化合物または式(SGM−II−2)の化合物である。
式(HSGH−III)の化合物は、好ましくは、式(HSGH−III−1)の化合物または式(HSGH−III−2)の化合物である。
化合物SGM−IIIは、好ましくは、式(SGM−III−1)の化合物または式(SGM−III−2)の化合物である。
式(HSGH−II)の化合物および式(HSGH−III)の化合物は、公知の化合物であり、公知の方法に従って調製することができ、しばしば、市販されている場合もある。
式(CG1MR−IV)、(CG1MR−III)、(CG1MR−IIa)、(HOSu)の化合物および化合物(COUPADD)は、公知の化合物であり、公知の方法により調製することができ、しばしば、市販されている場合もある。
好ましくは、式(CG1MR−IV)の化合物は、式(CG1MR−IV−OH)の化合物を式(HOSu)の化合物と反応させることによって調製され;
式(HOSu)の化合物は、本明細書で規定されるとおりであり;
好ましくは、式(CG1MR−IV−OH)の化合物は、式(MA)の化合物を式(AC)の化合物と反応させることによって調製され;
式(MA)の化合物およびm30は、本明細書で規定されるとおりであり、すべてのそれらの好ましい態様でもある。
上記で規定した反応はいずれも、類似の反応条件下で行うことができ、これらの反応のそれぞれについての個々の反応パラメータは、互いに独立に選択され:
上記で規定した反応について別段の記載がなければ、いずれも、
圧力に関しては、上記で規定した反応はいずれも、真空下で、大気圧で、または圧力下でさえ行うことができ、圧力は、例えば、最高10バールであり得、好ましくは、これらの反応は、大気圧下で行われ;
温度に関しては、好ましくは、上記で規定した反応の反応温度はいずれも、−20〜100℃、より好ましくは、0〜75℃、さらにより好ましくは、10〜50℃であり;
反応時間に関しては、上記で規定した反応の反応時間はいずれも、1分〜168時間、より好ましくは、0.5時間〜24時間、さらにより好ましくは、1時間〜12時間である。
特に、式(I)の化合物は、式(10)の化合物、式(11)の化合物、式(12)の化合物、式(12−101)の化合物、式(13)の化合物、式(14)の化合物、式(15)の化合物、式(15−102)の化合物および式(16)の化合物からなる群より選択され;
ここで、ドキソルビシンは、式(DOXO)の化合物であり、これは、式(10)、(11)、(12)、(12−101)、(13)、(14)、(15)、(15−102)および(16)それぞれにおいて、および式(DOXO)において、(d1)を付して表されるアミノ基を介して連結される。
特に、式(II)の化合物は、式(20)の化合物、式(21)の化合物、式(22)の化合物、式(23)の化合物、式(24)の化合物、式(25)の化合物、式(26)の化合物、式(20−CAMPTO)の化合物、式(21−CAMPTO)の化合物、式(22−CAMPTO)の化合物、式(23−CAMPTO)の化合物および式(21−TAXO−t1−1)の化合物からなる群より選択され;
ここで、
ドキソルビシンは、式(DOXO)の化合物であり、これは、式(20)、(21)、(22)、(23)、(24)、(25)および(26)それぞれにおいて、および式(DOXO)において、(d1)を付して表されるアミノ基を介して連結され;
カンプトセシンは、式(CAMPTO)の化合物であり、これは、式(20−CAMPTO)、(21−CAMPTO)、(22−CAMPTO)および(23−CAMPTO)それぞれにおいて、および式(CAMPTO)において、(c1)を付して表されるヒドロキシ基を介して連結され;
taxo−t1−1は、式(TAXO)の化合物であり、これは、式(21−TAXO−t1−1)において、式(TAXO−t1−1)において、および式(TAXO)において、(t1)を付して表されるヒドロキシ基を介して連結される。
特に、式(IIc)の化合物は、式(20c)の化合物である。
特に、式(III)の化合物は、式(30)の化合物、式(31)の化合物、式(32)の化合物、式(33)の化合物、式(34)の化合物、式(35)の化合物および式(36)の化合物からなる群より選択される。
特に、式(III0)の化合物は、式(300)の化合物であり;
ここで、
カンプトセシンは、式(CAMPTO)の化合物であり、これは、式(300)それぞれにおいて、および式(CAMPTO)において、(c1)を付して表されるヒドロキシ基を介して連結される。
特に、式(III0−I−IVa)の化合物は、式(320)の化合物である。
特に、式(IV)の化合物は、式(40)の化合物、式(41)の化合物、式(42)の化合物、式(43)の化合物、式(44)の化合物、式(45)の化合物および式(46)の化合物からなる群より選択される。
特に、式(IV0)の化合物は、式(400)の化合物であり;
ここで
カンプトセシンは、式(CAMPTO)の化合物であり、これは、式(400)それぞれにおいて、および式(CAMPTO)において、(c1)を付して表されるヒドロキシ基を介して連結される。
特に、式(IV0a)の化合物は、式(400a)の化合物である。
特に、式(V)の化合物は、式(50)の化合物、式(50−1)の化合物、式(51)の化合物、式(51−1)の化合物、式(52)の化合物、式(52−1)の化合物、式(53)の化合物、式(53−1)の化合物、式(54)の化合物、式(54−1)の化合物、式(54−2)の化合物、式(54−3)の化合物、式(55)の化合物、式(55−1)の化合物、式(56)の化合物および式(56−1)の化合物からなる群より選択される。
特に、式(V0)の化合物は、式(500)の化合物である。
特に、式(VI)の化合物は、式(6)の化合物、式(6−1)の化合物、式(6−2)の化合物、式(6−3)の化合物、式(6−4)の化合物、式(6b)の化合物、式(6b−1)の化合物、式(6b−2)の化合物、式(6b−3)の化合物、式(6b−4)の化合物、式(6c)の化合物および式(6−5)の化合物からなる群より選択される。
本発明のさらなる主題は、式(I)の化合物、式(II)の化合物、式(IIc)の化合物、式(III)の化合物、式(IV)の化合物、式(IV−IIa)の化合物、式(V)の化合物、式(Va)の化合物、式(VI)の化合物、式(III0−IIa)の化合物、式(III0)の化合物、式(IV0)の化合物、式(IV0a)の化合物、式(V0)の化合物および式(III0−I−IVa)の化合物からなる群より選択される化合物であり、これらの化合物は、本明細書で規定されるとおりであり、すべてのそれらの好ましい態様でもある。
本発明のさらなる主題は、式(10)の化合物、式(11)の化合物、式(12)の化合物、式(12−101)の化合物、式(13)の化合物、式(14)の化合物、式(15)の化合物、式(15−102)の化合物、式(16)の化合物、式(20c)の化合物、式(20)の化合物、式(21)の化合物、式(22)の化合物、式(23)の化合物、式(24)の化合物、式(25)の化合物、式(26)の化合物、式(20−CAMPTO)の化合物、式(21−CAMPTO)の化合物、式(22−CAMPTO)の化合物、式(23−CAMPTO)の化合物、式(21−TAXO−t1−1)の化合物、式(30)の化合物、式(31)の化合物、式(32)の化合物、式(33)の化合物、式(34)の化合物、式(35)の化合物、式(36)の化合物、式(300)の化合物、式(320)の化合物、式(40)の化合物、式(41)の化合物、式(42)の化合物、式(43)の化合物、式(44)の化合物、式(45)の化合物、式(46)の化合物、式(400)の化合物、式(400a)の化合物、式(50)の化合物、式(50−1)の化合物、式(51)の化合物、式(51−1)の化合物、式(52)の化合物、式(52−1)の化合物、式(53)の化合物、式(53−1)の化合物、式(54)の化合物、式(54−1)の化合物、式(54−2)の化合物、式(54−3)の化合物、式(55)の化合物、式(55−1)の化合物、式(56)の化合物、式(56−1)の化合物、式(500)の化合物、式(6)の化合物、式(6−1)の化合物、式(6−2)の化合物、式(6−3)の化合物、式(6−4)の化合物、式(6b)の化合物、式(6b−1)の化合物、式(6b−2)の化合物、式(6b−3)の化合物、式(6b−4)の化合物、式(6c)の化合物および式(6−5)の化合物からなる群より選択される化合物であり、これらの化合物は、本明細書で規定されるとおりである。
本発明のさらなる主題は、薬学的組成物の調製または薬剤の調製のための、式(I)の化合物の使用であり、式(I)の化合物は、本明細書で規定されるとおりであり、すべてのその好ましい態様でもある。
本発明のさらなる主題は、薬学的組成物または薬剤であり、ここで、薬学的組成物および薬剤は、式(I)の化合物を含み、式(I)の化合物は、本明細書で規定されるとおりであり、すべてのその好ましい態様でもある。
本発明のさらなる主題は、疾患または病気の治療、好ましくは、癌の治療で使用するための、式(I)の化合物、薬学的組成物または薬剤であり、ここで、薬学的組成物および薬剤は、式(I)の化合物を含み、式(I)の化合物は、本明細書で規定されるとおりであり、すべてのその好ましい態様でもある。
式(II)の化合物を、リガンドLIに共有結合により容易につなぐことができる。連結基CG2を含み(CG2は、o−ヒドロキシ−p−アミノベンジルアルコールに由来する)、直鎖ペプチド残基、特に、式(I)の化合物を含む、本発明のタンパク質薬剤接合体が、血漿安定性の増加を示し、薬剤を放出し、当該薬剤は化学的な改変を受けないことは驚くべきことであった。さらに、本発明のタンパク質薬剤接合体は、良好な水溶性および低い凝集も示す。
略語
DCM ジクロロメタン
DIBAL−H 水素化ジイソブチルアルミニウム
DIPEA N,N−ジイソプロピルエチルアミン
DMA N,N−ジメチルアセトアミド
DMAP 4−ジメチルアミノピリジン
DMF N,N−ジメチルホルムアミド
EDTA エチレンジアミン四酢酸
EEDQ 2−エトキシ−1−エトキシカルボニル−1,2−ジヒドロキノリン
ESI−MS エレクトロスプレーイオン化質量分析
EtOAc 酢酸エチル
HIC 疎水性相互作用クロマトグラフィー
MeCN アセトニトリル
NAP−25カラム GE HealthcareのNAP−25カラムは、Sephadex(商標)G−25、DNAグレードがあらかじめパックされた使い捨てのカラムであり、運転には重力のみを必要とする
NMR 核磁気共鳴
PE 石油エーテル
Rf TLCにおける保持係数
RP−HPLC 逆相HPLC
RT 室温
SAFC Sigma Aldrich Fine Chemicals
SEC−HPLC 分子ふるいクロマトグラフィーHPLC
TBTU 2−(1H−ベンゾトリアゾール−1−イル)−1,1,3,3−テトラメチルアミニウム(tetramethylaminium)テトラフルオロボラート
THF テトラヒドロフラン
TFA トリフルオロ酢酸
TLC 薄層クロマトグラフィー。
原材料
式(DOXO)の化合物 ドキソルビシン、Beijing Zhongshuo Pharmaceutical Technology Development Co.Ltd.から塩酸塩として市販されている
ダウノルビシン Aldrichから塩酸塩として市販されている
PBS 実験で使用するPBSは、組成KH2PO4:144mg/L、NaCl:9000mg/LおよびNa2HPO4:795mg/Lを有した。
例1
p−アミノサリチル酸(15.0g)およびMeOH(113.0ml)の0℃の混合物に、濃H2SO4(30.0ml)を滴加した。結果として生じた混合物を、還流するために加熱し、2時間撹拌して、均一な溶液を形成した。次いで、反応混合物を、RTまで冷却した。水(360ml)、続いて、固体のNaHCO3を添加して、pH7とした。結果として生じた混合物をろ過し、湿潤固形物を、水を用いて(各80mLを用いて3回)洗浄し、真空下、55℃で乾燥して、14.7gの式(VII−1)の化合物を固体として得た(89%の収率)。
1H NMR (400 MHz, CDCl3, 20℃) δ 3.90 (1H, s), 4.12 (2H, brs), 6.16〜6.19 (2H, m), 7.62〜7.65 (1H, m).
ESI-MS: 168.0 (M+H)+
例2
水(300ml)およびTHF(150ml)中のH−Cit−OH(40.0g、1.0当量)およびNa2CO3(50.0g、2.0当量)の混合物に、THF(100ml)中のジ−tert−ブチルジカーボネート(60.0g、1.2当量)の溶液を、1時間以内に滴加した。結果として生じた混合物を、RTで一晩撹拌した。その後、懸濁液を、PEを用いて(各150mlを用いて2回)洗浄し、次いで、混合物を、真空下で濃縮して、約300mlを得た。混合物を、4.0M水性KHSO4を用いてpH2まで酸性化し、次いで、EtOAcを用いて(各150mlを用いて5回)抽出した。有機相を、組み合わせ、飽和鹹水(100ml)を用いて洗浄し、無水Na2SO4上で乾燥し、ろ過した。ろ液を乾燥状態まで蒸発させて、52.0gのBoc−Cit−OHを白色固体として得た(83%の収率)。
1H NMR (400 MHz, DMSO-d6, 20℃) δ 1.38 (9H, s), 1.36〜1.43 (2H, m), 1.47〜1.69 (2H, m), 2.93 (2H, q, J = 6.3 Hz), 3.82〜3.87 (1H, m), 5.36 (2H, brs), 5.92 (1H, t, J = 5.6 Hz), 7.07 (1H, d, J = 8.0 Hz), 12.44 (1H, brs).
ESI-MS: 275.8 (M+H)+, 550.8 (2M+H)+
例3
例2に従って調製されたBoc−Cit−OH(53.0g、1.0当量)およびEEDQ(72.0g、1.5当量)を、THF(400ml)に添加した。次いで、この混合物に、例1に従って調製された式(VII−1)の化合物(49.0g、1.5当量)を添加した。結果として生じた混合物を、RTで14時間撹拌した。次いで、反応混合物を、水(500ml)を用いて希釈し、EtOAcを用いて(各250mlを用いて3回)抽出した。有機相を、組み合わせ、クエン酸の1.0M水溶液(各150mlを用いて2回)および飽和鹹水(150ml)を用いて洗浄した。その後、有機相を、無水Na2SO4上で乾燥し、次いで、乾燥状態まで濃縮し、粗生成物を、シリカゲルクロマトグラフィー(溶出液PE:EtOAc=4:1〜2:1〜1:1(v/v)〜純粋なEtOAc)により精製し、単離して、62.5gの式(6−4)の化合物を黄色固体として得た(76%収率)。
シリカゲルTLC:溶出液としてのEtOAcによる分析(Rf=0.3、UV254)
1H NMR (400 MHz, CDCl3, 20℃) δ 1.40 (9H, s), 1.57〜1.83 (4H, m), 3.08〜3.16 (2H, m), 3.90 (3H, s), 4.43 (1H, s), 5.26 (2H, s), 5.85 (2H, s), 7.11 (1H, d, J = 8.8 Hz), 7.28 (1H, s), 7.68 (1H, d, J = 8.8 Hz), 9.74 (1H, s), 10.82(1H, brs).
ESI-MS: 325.2 (M-tBuOCO+2H)+
例4
例3に従って調製された式(6−4)の化合物(62.0g、1当量)を、1,4−ジオキサン中の15%(w/w)HCl溶液(100ml)中に懸濁させ、結果として生じた混合物を、RTで1時間撹拌した。次いで、反応混合物を真空下で濃縮して、51.6gの式(6−3)の化合物を白色固体であるHCl塩として得た(98%の収率)。
例5
例4に従って調製されたHCl塩としての式(6−3)の化合物(75.6g、1.0当量)、Boc−L−Val(43.0g、1.0当量)およびTBTU(135.5g、2.0当量)を、DMF(250ml)中に溶解させた。次いで、DIPEA(71.2g、2.6当量)を添加した。結果として生じた溶液を、RTで17時間撹拌した。次いで、反応混合物を、水(750ml)を用いて希釈し、EtOAcを用いて(各200mlを用いて5回)抽出し、有機相を、組み合わせ、1.0M NaHCO3水溶液を用いて(各300mlを用いて3回)、次いで、飽和鹹水(150ml)を用いて洗浄した。有機相を、収集し、乾燥状態まで濃縮し、次いで、粗生成物を、シリカゲルクロマトグラフィー(溶出液DCM:MeOH=20:1〜10:1〜7:1(v/v))により精製し、単離して、62.0gの式(6−2)の化合物を固体として得た(57%の収率)。
シリカゲルTLC:溶出液としてのDCM:MeOH=6:1(v/v)による分析(Rf=0.4、UV254)
1H NMR (400 MHz, DMSO-d6, 20℃) δ 0.84 (6H, dd, J1 = 17.2 Hz, J2 = 6.8 Hz), 1.39 (9H, s), 1.42〜1.51 (2H, m), 1.55〜1.73 (2H, m), 1.93〜1.98 (1H, m), 2.90〜3.08 (2H, m), 3.82〜3.84 (1H, m), 3.88 (3H, s), 4.39〜4.45 (1H, m), 5.43 (2H, s), 6.01 (1H, t, J = 5.8 Hz), 6.72 (1H, d, J = 8.8 Hz), 7.09 (1H, dd, J1 = 8.8 Hz, J2 = 2.0 Hz), 7.73 (1H, d, J = 8.8 Hz), 8.08 (1H, d, J = 7.2 Hz),10.34 (1H, s), 10.62 (1H, brs).
ESI-MS: 524.3 (M+H)+, 424.3 (M-tBuOCO+2H)+
例6
例5に従って調製された式(6−2)の化合物(62.0g、1当量)を、1,4−ジオキサン中の15%(w/w)HCl溶液(200ml)中に懸濁させ、結果として生じた混合物を、RTで1時間撹拌した。次いで、反応混合物を、真空下で濃縮して、52.4gの式(6−1)の化合物を白色固体であるHCl塩として得た(97%の収率)。
例7
例6に従って調製されたHCl塩としての式(6−1)の化合物(52.4g、1.0当量)、酢酸無水物(60.0g、5.0当量)、ピリジン(100.0g、11.0当量)およびメタノール(150ml)を、混合し、RTで7日間撹拌した。懸濁液をろ過し、結果として生じた湿潤固形物を、MeOHを用いて(各200mlを用いて4回)洗浄し、次いで、真空下で乾燥して、32.9gの式(6)の化合物を白色固体として得た(62%の収率)。
1H NMR (400 MHz, DMSO-d6, 20℃) δ 0.86 (6H, dd, J1 = 12.4 Hz, J2 = 6.8 Hz), 1.35〜1.50 (2H, m), 1.56〜1.74 (2H, m), 1.87 (3H, s), 1.94〜2.00 (1H, m), 2.93〜3.06 (2H, m), 3.87 (3H, s), 4.20 (1H, t, J = 7.6 Hz), 4.34〜4.39 (1H, m), 5.43 (2H, s), 6.00 (1H, t, J = 5.2 Hz), 7.11 (1H, dd, J1 = 8.8 Hz, J2 = 1.6 Hz), 7.41 (1H, d, J = 1.6 Hz), 7.73 (1H, d, J = 8.8 Hz), 7.89 (1H, d, J = 8.4 Hz), 8.21 (1H, d, J = 7.2 Hz),10.24 (1H, s), 10.62 (1H, s).
ESI-MS: 466.3 (M+H)+, 931.3 (2M+H)+
例8
DMF(30.0ml)中の式(MA)の化合物(5.5g、1.0当量)およびベータ−アラニン(5.0g、1.0当量)を、窒素雰囲気下で2時間撹拌した。次いで、混合物を0℃まで冷却した。式(HOSu)の化合物(8.0g、1.3当量)およびDCC(24.0g、2.0当量)を添加した。次いで、反応混合物を、RTまで温め、RTで一晩撹拌した。次いで、反応混合物をろ過し、結果として生じた湿潤固形物を、DMF(40.0ml)を用いて洗浄し、有機相を、組み合わせ、次いで、水(120ml)を用いて希釈し、DCMを用いて(各50mlを用いて3回)抽出した。有機相を組み合わせ、水(50ml)を用いて、次いで、5%(w/w)NaHCO3水溶液(50ml)を用いて、次いで、飽和鹹水(50ml)を用いて洗浄した。有機相を、無水Na2SO4上で乾燥し、次いで、固体が沈殿し始めるまで濃縮した。次いで、PE(20ml)を混合物に添加し、結果として生じた混合物を、RTで10分間撹拌した。次いで、混合物をろ過し、湿潤固形物を、PE(20ml)を用いて洗浄し、次いで、真空下、40℃で一晩乾燥して、4.0gの式(CG1MR−IV−1)の化合物を白色固体として得た(27%の収率)。
1H NMR (400 MHz, CDCl3, 20℃) δ 2.84 (4H, s), 3.04 (2H, t, J = 7.0 Hz), 3.95 (2H, t, J = 7.0 Hz), 6.75 (2H, s).
ESI-MS: 267.2 (M+H)+, 289.4 (M+Na)+
例9
式(HSGH−II−1)の化合物(10.0g、1.0当量)、MeOH(50ml)およびEt3N(10.7g、1.1当量)の混合物に、MeOH中のBoc2Oの溶液(50mlのMeOH中の22.8g、1.1当量のBoc2O)を滴加した。次いで、結果として生じた混合物を、RTで15時間撹拌し、次いで、真空下で乾燥して、20.0gの式(Boc−HSGH−II−1)の化合物をやや黄色の油として得た(定量的収率)。
1H NMR (400 MHz, CDCl3, 20℃) δ 1.44 (9H, s), 2.73 (1H, brs), 3.32 (2H, q, J = 5.2 Hz), 3.54〜3.58 (4H, m), 3.72〜3.74 (2H, m), 5.15 (1H, brs).
例10
例9に従って調製された式(Boc−HSGH−II−1)の化合物(6.17g、1当量)、ピリジン(2.86g、1.2当量)およびDCM(30ml)の0℃の混合物に、DMAP(0.366g、0.1当量)を添加した。トシルクロリド(6.31g、1.1当量)およびDCM(45ml)の混合物を滴加した。結果として生じた混合物を、RTで8日間撹拌した。次いで、結果として生じた混合物を、DCM(100ml)上に注ぎ、結果として生じた混合物を、水を用いて(100mlを用いて1回)洗浄し、次いで、有機相を無水Na2SO4上で乾燥した。さらに、結果として生じた溶液を、濃縮し、シリカゲルクロマトグラフィー(PE:EtOAc=6:1〜PE:EtOAc=1:1(v/v))により精製して、8.1gの式(SGM−II−1)の化合物を無色の油として得た(75%の収率)。
1H NMR (400 MHz, DMSO-d6, 20℃) δ 0.86 (6H, dd, J1 = 12.4 Hz, J2 = 6.8 Hz), 1.35〜1.50 (2H, m), 1.56〜1.74 (2H, m), 1.87 (3H, s), 1.94〜2.00 (1H, m), 2.93〜3.06 (2H, m), 3.87 (3H, s), 4.20 (1H, t, J = 7.6 Hz), 4.34〜4.39 (1H, m), 5.43 (2H, s), 6.00 (1H, t, J = 5.2 Hz), 7.11 (1H, dd, J1 = 8.8 Hz, J2 = 1.6 Hz), 7.41 (1H, d, J = 1.6 Hz), 7.73 (1H, d, J = 8.8 Hz), 7.89 (1H, d, J = 8.4 Hz), 8.21 (1H, d, J = 7.2 Hz),10.24 (1H, s), 10.62 (1H, s).
例11
例7に従って調製された式(6)の化合物(3.00g、1当量)、例10に従って調製された式(SGM−II−1)の化合物(4.65g、2当量)、K2CO3(1.82g、2当量)および無水DMF(30ml)の混合物を、50℃まで加熱し、窒素雰囲気下で7日間撹拌した。次いで、反応混合物を、真空下で乾燥状態まで濃縮した。残渣に、メタノール(30ml)を添加し、結果として生じた混合物を、10分間撹拌し、次いで、ろ過した。湿潤固形物を、メタノールを用いて(各10mlを用いて3回)洗浄した。有機相を、組み合わせ、次いで、濃縮した。残渣を、シリカゲルカラムクロマトグラフィー(DCM:MeOH=7:1(v/v))により精製して、3.40gの式(50−1)の化合物をやや黄色の固体として得た(81%の収率)。
1H NMR (400 MHz, DMSO-d6, 20℃) δ 0.86 (6H, dd, J1 = 12.8 Hz, J2 = 6.8 Hz), 1.38〜1.51 (2H, m), 1.56〜1.80 (2H, m), 1.89 (3H, s), 1.92〜2.01 (1H, m), 2.92〜3.05 (2H, m), 3.07〜3.12 (2H, m), 3.50 (2H, t, J = 6.0 Hz), 3.75〜3.77 (5H, m), 4.08〜4.10 (2H, m), 4.20 (1H, dd, J1 = 8.4 Hz, J2 = 6.8 Hz), 4.34〜4.40 (1H, m), 5.42 (2H, s), 5.99 (1H, t, J = 5.8 Hz), 6.74 (1H, t, J = 5.6 Hz), 7.26 (1H, dd, J1 = 8.4 Hz, J2 = 1.6 Hz), 7.49 (1H, d, J = 2.0 Hz), 7.68 (1H, d, J = 8.8 Hz), 7.91 (1H, d, J = 8.4 Hz), 8.19 (1H, d, J = 7.6 Hz),10.20 (1H, s).
ESI-MS: 653.4 (M+H)+, 675.5 (M+Na)+, 553.5 (M-tBuOCO+2H)+
例12
例11に従って調製された式(50−1)の化合物(500mg)および1,4−ジオキサン中の10%(w/w)HCl溶液(10ml)の混合物を、RTで15時間撹拌した。溶媒を真空下で除去して、431mgの式(50)の化合物をやや黄色の固体であるHCl塩として得た(定量的収率)。
ESI-MS: 553.5 (M+H)+, 1105.2 (2M+H)+
例13
例12に従って調製されたHCl塩としての式(50)の化合物(1.10g、1.0当量)および無水THF(20ml)の−30℃の混合物に、ヘキサン中のDIBAL−Hの溶液(1M、11.9ml、6.0当量)を添加した。次いで、結果として生じた混合物を0℃まで加熱し、窒素雰囲気下で15時間撹拌した。次いで、メタノール(2.0mL)を添加した。次いで、酒石酸カリウムナトリウムの飽和水溶液(10ml)を、混合物に添加し、混合物を、RTで30分間撹拌した。結果として生じた混合物を、乾燥状態まで蒸発させて、白色の残渣を得、これを、メタノールを用いて(各10mlを用いて5回)洗浄した。組み合わせた有機相を、濃縮し、シリカゲルカラムクロマトグラフィー(DCM:MeOH:Et3N=65:33:2(v/v))により精製して、0.65gの式(40)の化合物を白色固体として得た(72%の収率)。
1H NMR (400 MHz, DMSO-d6, 60℃) δ 0.86 (6H, t, J = 6.6 Hz), 1.37〜1.53 (2H, m), 1.63〜1.79 (2H, m), 1.92 (3H, s), 1.99〜2.07 (1H, m), 2.70 (2H, brs), 2.99〜3.02 (2H, m), 3.47 (2H, t, J = 5.6 Hz), 4.07 (2H, t, J = 5.8 Hz), 4.18 (1H, t, J = 7.6 Hz), 4.34〜4.41 (1H, m), 5.25 (2H, s), 5.90 (1H, brs), 7.16 (1H, d, J = 8.0 Hz), 7.26 (2H, d, J = 8.0 Hz), 7.32 (1H, s), 7.76 (1H, d, J = 7.6 Hz), 7.91 (1H, d, J = 4.4 Hz), 9.69 (1H, s).
ESI-MS: 525.6 (M+H)+
例14
例13に従って調製された式(40)の化合物(500.2mg、1.0当量)、例8に従って調製された式(CG1MR−IV−1)の化合物(281.0mg、1.1当量)およびDMF(9.5ml)のRTの混合物に、DIPEA(140.3mg、1.1当量)を添加した。結果として生じた混合物を、RTで17時間撹拌した。次いで、DMFを真空下で除去して、やや黄色の残渣を得た。次いで、残渣を、アセトン(10ml)と混合し、RTで18時間撹拌した。混合物をろ過し、湿潤固形物を、アセトンを用いて(各5mlを用いて2回)洗浄し、次いで、真空下で乾燥して、515.0mgの式(30)の化合物をやや黄色の固体として得た(80%の収率)。
1H NMR (400 MHz, DMSO-d6, 20℃) δ 0.86 (6H, dd, J1 = 11.2 Hz, J2 = 6.8 Hz), 1.32〜1.48 (2H, m), 1.55〜1.76 (2H, m), 1.89 (3H, s), 1.94〜2.02 (1H, m), 2.33 (2H, t, J = 7.2 Hz), 2.93〜3.04 (2H, m), 3.16〜3.20 (2H, q, J = 5.6 Hz), 3.46 (2H, t, J = 5.8 Hz), 3.60 (2H, t, J = 7.8 Hz), 3.73 (2H, t, J = 4.6 Hz), 4.04 (2H, t, J = 4.6 Hz), 4.18 (1H, dd, J1 = 8.4 Hz, J2 = 6.8 Hz), 4.34〜4.39 (1H, m), 4.44 (2H, s), 4.88 (1H, brs), 5.42 (2H, s), 6.00 (1H, t, J = 5.4 Hz), 7.00 (2H, s), 7.16 (1H, dd, J1 = 8.4 Hz, J2 = 2.0 Hz), 7.26 (1H, d, J = 8.4 Hz), 7.32 (1H, d, J = 1.6 Hz), 7.92 (1H, d, J = 8.4 Hz), 8.05 (1H, t, J = 5.6 Hz), 8.12 (1H, d, J = 7.6 Hz), 9.88 (1H, s).
例15
例14に従って調製された式(30)の化合物(400mg、1.0当量)、DIPEA(231.0mg、3.0当量)、4オングストロームの分子ふるい(800mg)および乾燥DMF(8.0ml)の混合物を、5分間撹拌した。次いで、式(II−1)の化合物(361.2mg、2当量)を添加した。結果として生じた混合物を、RTで3時間撹拌した。次いで、HCl塩としての式(DOXO)の化合物(342.8mg、1.0当量)を添加し、混合物を4時間撹拌した。次いで、MeCN(40.0ml)を添加した。沈殿物を、形成させ、ろ過し、MeCNとDMFとの(5:1(v/v)の)混合物を用いて(各5mlを用いて2回)洗浄した。ろ液を、組み合わせ、真空下、45℃で乾燥して、暗赤色の残渣を得た。残渣を、MeCNを用いて(各10mlを用いて2回)洗浄し、次いで、残渣を、アセトンと水との(20:1(v/v)の)混合物中に溶解させ、調製用シリカゲルTLCにより精製した(DCM:MeOH=5:1(v/v)、Rf=0.15)。生成物を、シリカ−ゲルから、アセトンと水との(20:1(v/v)の)混合物により(各20mlを用いて6回)抽出し、組み合わせた抽出溶液を真空下で乾燥して、粗生成物を赤色固体として得た。次いで、粗生成物を、アセトニトリル(5.0ml)と混合し、混合物を、RTで5時間撹拌し、次いで、ろ過した。ろ塊をアセトニトリル(5.0ml)と混合し、混合物をRTで3時間撹拌した。次いで、混合物をろ過した。ろ塊を真空下、RTで乾燥して、48.0mgの式(20)の化合物を赤色固体として得た(7%の収率)。
1H NMR (400 MHz, DMSO-d6, 20℃) δ 0.85 (6H, dd, J1 = 11.2 Hz, J2 = 6.8 Hz), 1.13 (3H, d, J = 6.4 Hz), 1.34〜1.47 (3H, m), 1.57〜1.72 (2H, m), 1.82〜1.90 (1H, m), 1.90 (3H, s), 1.93〜1.98 (1H, m), 2.08〜2.22 (2H, m), 2.29 (2H, t, J = 7.2 Hz), 2.91〜3.01 (4H, m), 3.11〜3.16 (2H, m), 3.41 (2H, t, J = 5.6 Hz), 3.45〜3.46 (1H, m), 3.54 (2H, t, J = 7.2 Hz), 3.68〜3.74 (3H, m), 3.98 (3H, s), 4.03 (2H, t, J = 4.0 Hz), 4.17 (2H, t, J = 7.6 Hz), 4.32〜4.38 (1H, m), 4.58 (2H, d, J = 5.2 Hz), 4.69 (2H, d, J = 5.6 Hz), 4.85〜4.89 (2H, m), 4.94 (1H, brs), 5.22 (1H, brs), 5.40 (2H, s), 5.46 (1H, brs), 5.98 (1H, t, J = 4.8 Hz), 6.80 (1H, d, J = 8.0 Hz), 6.95 (2H, s), 7.12 (1H, d, J = 8.4 Hz), 7.19 (1H, d, J = 8.4 Hz), 7.36 (1H, s), 7.64 (1H, brs), 7.89〜7.91 (3H, m), 7.99 (1H, t, J = 5.2 Hz), 8.10 (1H, d, J = 7.2 Hz), 9.92 (1H, s), 13.26 (1H, s), 14.02 (1H, s).
ESI-MS: 1245.5 (M+H)+
例16
式(HSGH−III−1)の化合物(110.16g、5当量)およびジオキサン(400ml)の0℃の混合物に、ジオキサン(200ml)中のBoc2O(22.10g、1当量)の混合物を滴加した。次いで、結果として生じた混合物を、RTまで加熱し、次いで、20時間撹拌した。次いで、溶媒を、真空下で除去した。結果として生じた残渣を、水(300ml)に添加し、結果として生じた混合物を、DCMを用いて(各300mlを用いて2回)抽出した。有機層を、無水Na2SO4上で乾燥し、次いで、乾燥状態まで蒸発させた。残渣を、シリカゲルカラムクロマトグラフィーにより(DCM:EtOAc=1:1(v/v)、次いで、DCM:MeOH:Et3N=89:9:2(v/v)を用いて)精製して、17.7gの式(Boc−HSGH−III−1)の化合物をやや黄色の油として得た(55%の収率)。
1H NMR (400 MHz, CDCl3, 20℃) δ 1.44 (9H, s), 1.64 (2H, s), 1.72-1.78 (4H, m), 2.81 (2H, t, J = 6.6 Hz), 3.23 (2H, q, J = 6.0 Hz), 3.55-3.62 (8H, m), 3.64-3.66 (4H, m), 5.14 (1H, brs).
例17
例18に従って調製された式(Boc−HSGH−III−1)の化合物(5.00g、1.0当量)、K2CO3(4.30g、2.0当量)およびDCM(40ml)の0℃の混合物に、DCM(20ml)中の式(HSGHReac−1)の化合物(2.17g、1.2当量)の混合物を、1時間以内に滴加した。結果として生じた混合物を、RTまで温め、20時間撹拌した。次いで、固体をろ過し、固形物を、DCMを用いて(各5mlを用いて2回)洗浄した。ろ液を、組み合わせ、乾燥状態まで蒸発させた。次いで、残渣を、シリカゲルカラムクロマトグラフィー(溶出液EtOAc:PE=3:1)により精製して、5.6gの式(SGM−III−1)の化合物をやや黄色の油として得た(90%の収率)。
1H NMR (400 MHz, CDCl3, 20℃) δ 1.44 (9H, s), 1.64 (2H, s), 1.73-1.86 (4H, m), 3.23 (2H, q, J = 6.0 Hz), 3.44 (2H, q, J = 6.0 Hz), 3.54 (2H, t, J = 6.0 Hz), 3.58-3.66 (10H, m), 4.04 (2H, s), 4.98 (1H, brs), 7.31 (1H, brs).
例18
例7に従って調製された式(6)の化合物(5.80g、1.0当量)、K2CO3(5.18g、2.0当量)、例17に従って調製された式(SGM−III−1)の化合物(9.95g、2.0当量)およびDMF(45ml)を混合した。次いで、結果として生じた混合物を、50℃まで加熱し、窒素雰囲気下で7日間撹拌した。結果として生じた反応混合物を、真空下で乾燥状態まで蒸発させた。メタノール(40ml)を、残渣に添加し、結果として生じた混合物を、10分間撹拌し、次いで、ろ過した。湿潤固形物を、メタノールを用いて(各10mlを用いて3回)洗浄した。有機ろ液を、収集し、組み合わせ、次いで、蒸発させた。残渣を、シリカゲルカラムクロマトグラフィー(DCM:MeOH=7:1(v/v))により精製して、7.20gの式(51−1)の化合物をやや黄色の固体として得た(70%の収率)。
1H NMR (400 MHz, DMSO-d6, 20℃) δ 0.86 (6H, dd, J1 = 13.6 Hz, J2 = 6.8 Hz), 1.32〜1.49 (2H, m), 1.37 (9H, s), 1.55〜1.78 (6H, m), 1.89 (3H, s), 1.94〜1.99 (1H, m), 2.93〜3.07 (4H, m), 3.26 (2H, q, J = 6.8 Hz), 3.37 (2H, t, J = 6.4 Hz), 3.43〜3.52 (10H, m), 3.81 (3H, s), 4.20 (1H, dd, J1 = 8.4 Hz, J2 = 6.8 Hz), 4.35〜4.41 (1H, m), 4.53 (2H, s), 5.44 (2H, s), 6.03 (1H, t, J = 5.6 Hz), 6.74 (1H, t, J = 5.6 Hz), 7.36 (1H, dd, J1 = 8.4 Hz, J2 = 2.0 Hz), 7.41 (1H, d, J = 2.0 Hz), 7.80 (1H, d, J = 8.8 Hz), 7.90 (1H, d, J = 8.4 Hz), 8.06 (1H, t, J = 5.6 Hz), 8.21 (1H, d, J = 7.2 Hz), 10.32 (1H, s).
ESI-MS: 726.6 (M-tBuOCO+2H)+, 826.3 (M+H)+, 848.5 (M+Na)+
例19
例18に従って調製された式(51−1)の化合物(1.00g)および1,4−ジオキサン中の15%(v/v)HCl溶液(10ml)を混合した。混合物を、RTで3時間撹拌した。溶媒を真空下で除去して、0.99gの式(51)の化合物をやや黄色の固体であるHCl塩として得た(定量的収率)。
ESI-MS: 726.6 (M+H)+
例20
例19に従って調製されたHCl塩としての式(51)の化合物(6.08g、1当量)、水(100ml)、CaCl2(1.86g、2.0当量)、およびNaBH4(1.27g、4.0当量)の混合物を、RTで撹拌した。さらなるNaBH4を、分割して添加した(計15時間の撹拌の後に、1.27g、4.0当量;計20時間の撹拌の後に、1.27g、4.0当量;計24時間の撹拌の後に、1.27g、4.0当量)。計36時間の撹拌の後に、MeOH(30ml)を、混合物に添加した。次いで、反応混合物をろ過し、湿潤固形物を、MeOHを用いて(各10mlを用いて3回)洗浄した。液相を、収集し、組み合わせ、次いで、乾燥状態まで蒸発させた。残渣を、シリカゲルカラムクロマトグラフィー(溶出液DCM:MeOH:Et3N=65:33:2(v/v))により精製して、2.70gの式(41)の化合物をやや黄色の固体として得た(48%の収率)。
1H NMR (400 MHz, DMSO-d6, 20℃) δ 0.86 (6H, dd, J1 = 10.8 Hz, J2= 6.8 Hz), 1.31〜1.49 (2H, m), 1.55〜1.82 (6H, m), 1.90 (3H, s), 1.93〜2.02 (1H, m), 2.82 (2H, t, J = 7.4 Hz), 2.98〜3.05 (2H, m), 3.15〜3.20 (2H, q, J = 6.8 Hz), 3.34〜3.51 (12H, m), 4.16〜4.20 (1H, m), 4.34〜4.41 (1H, m), 4.46 (2H, s), 4.50 (2H, s), 5.47 (2H, s), 6.13 (1H, t, J = 5.6 Hz), 7.25 (2H, s), 7.26 (1H, s), 7.95 (1H, d, J = 8.8 Hz), 8.10 (1H, t, J = 5.6 Hz), 8.14 (1H, d, J = 7.6 Hz), 10.01 (1H, s).
ESI-MS: 698.7 (M+H)+
例21
例20に従って調製された式(41)の化合物(2.78g、1.0当量)、例8に従って調製された式(CG1MR−IV−1)の化合物(1.18g、1.1当量)およびDMF(30ml)を、RTで混合した。次いで、DIPEA(0.58g、1.1当量)を添加した。結果として生じた混合物を、RTで16時間撹拌した。次いで、DMFを真空下で除去して、やや黄色の残渣を得た。次いで、残渣をアセトン(30ml)と混合し、混合物をRTで5時間撹拌した。次いで、混合物をろ過し、湿潤固形物を、アセトンを用いて(各15mlを用いて2回)洗浄し、次いで、真空下で乾燥して、2.55gの式(31)の化合物をやや黄色の固体として得た(75%の収率)。
1H NMR (400 MHz, DMSO-d6, 20℃) δ 0.86 (6H, dd, J1 = 11.2 Hz, J2 = 6.8 Hz), 1.32〜1.48 (2H, m), 1.55〜1.73 (2H, m), 1.89 (3H, s), 1.93〜2.01 (1H, m), 2.31 (2H, t, J = 7.2 Hz), 2.90〜3.11 (4H, m), 3.17 (2H, q, J = 6.4 Hz), 3.36 (2H, t, J = 6.4 Hz), 3.44〜3.60 (8H, m), 3.60 (2H, t, J = 7.2 Hz), 4.19 (1H, dd, J1 = 8.4 Hz, J2 = 6.8 Hz), 4.35〜4.40 (1H, m), 4.46 (2H, s), 4.51 (2H, s), 5.08 (1H, brs), 5.42 (2H, s), 6.00 (1H, t, J = 5.6 Hz), 7.00 (2H, s), 7.22 (1H, s), 7.25 (1H, s), 7.89〜7.91 (1H, m), 8.04 (1H, t, J =5.6 Hz), 8.10 (1H, d, J = 7.6 Hz), 9.92 (1H, s).
ESI-MS: 831.6 (M-OH)+,849.4 (M+H)+
例22
例21に従って調製された式(31)の化合物(500.4mg、1.0当量)、DIPEA(305.7mg、4.0当量)、4オングストロームの分子ふるい(500.5mg)および乾燥DMF(10.0ml)の混合物を、5分間撹拌した。次いで、式(II−1)の化合物(271.1mg、1.5当量)を添加した。結果として生じた混合物を、RTで5時間撹拌した。次いで、HCl塩としての式(DOXO)の化合物(342.8mg、1.0当量)を添加し、結果として生じた混合物を3.5時間撹拌した。次いで、MeCN(50.0ml)を添加した。沈殿物を、形成させ、ろ過し、MeCNとDMFとの(5:1(v/v)の)混合物を用いて(各10mlを用いて3回)洗浄した。ろ液を、組み合わせ、真空下、45℃で乾燥して、暗赤色の残渣を得た。残渣を、DCMとMeOHとの(7:1(v/v)の)混合物中に溶解させ、調製用シリカゲルTLCにより精製した(DCM:MeOH=7:1(v/v)、Rf=0.15)。生成物を、シリカゲルから、アセトンと水との(20:1(v/v)の)混合物により(各50mlを用いて5回)抽出し、組み合わせた抽出物を真空下で乾燥して、粗生成物を赤色固体として得た。次いで、粗生成物をアセトニトリル(30ml)と混合し、混合物を、RTで18時間撹拌し、次いで、ろ過した。固形物をアセトニトリル(10ml)と混合し、混合物をRTで3時間撹拌した。次いで、混合物をろ過した。固形物を、真空下、RTで乾燥して、100.3mgの式(21)の化合物を赤色固体として得た(12%の収率)。
1H NMR (400 MHz, DMSO-d6, 20℃) δ 0.85 (6H, dd, J1 = 11.8 Hz, J2 = 6.8 Hz), 1.13 (3H, d, J = 6.4 Hz), 1.34〜1.68 (9H, m), 1.82〜1.90 (1H, m), 1.90 (3H, s), 1.93〜2.00 (1H, m), 2.13〜2.24 (2H, m), 2.30 (2H, t, J = 7.2 Hz), 2.91〜3.04 (6H, m), 3.10〜3.15 (2H, m), 3.29 (2H, t, J = 6.0 Hz), 3.37〜3.49 (11H, m), 3.59 (2H, t, J = 7.2 Hz), 3.68〜3.76 (1H, m), 3.99 (3H, s), 4.13〜4.19 (2H, m), 4.33〜4.41 (3H, m), 4.58 (2H, d, J = 5.6 Hz), 4.71 (1H, d, J = 5.2 Hz), 4.86 (1H, t, J = 5.8 Hz), 4.95 (1H, brs), 5.02 (2H, s), 5.23 (1H, brs), 5.41 (2H, s), 5.46 (1H, brs), 5.99 (1H, t, J = 4.6 Hz), 6.87 (1H, d, J = 7.2 Hz), 7.00 (2H, s), 7.21〜7.25 (3H, m), 7.66 (1H, t, J = 4.6 Hz), 8.11 (1H, d, J = 7.2 Hz), 9.97 (1H, s), 13.28 (1H, s), 14.04 (1H, s).
ESI-MS: 1417.8 (M+H)+
例23
式(HSGH−III−2)の化合物(84.9g、5.0当量)およびCHCl3(500ml)の混合物に、CHCl3(200ml)中のBoc2O(50.0g、1.0当量)の混合物を、室温で滴下して2時間以内に添加した。結果として生じた溶液を、RTで16時間撹拌した。結果として生じた懸濁液をろ過し、湿潤固形物を、DCM(50ml)を用いて洗浄した。ろ液を、組み合わせ、乾燥状態まで蒸発させて、無色の油を得た。次いで、油を、DCM(200ml)中に溶解させ、水(300ml)を用いて洗浄し、無水Na2SO4上で乾燥した。次いで、結果として生じた有機相を乾燥状態まで蒸発させ、生成物を、シリカゲルカラムクロマトグラフィー(溶出液DCM:MeOH=20:1〜5:1(v/v))により精製して、13.0gの式(Boc−HSGH−III−2)の化合物を得た(33%の収率)。
1H NMR (400 MHz, CDCl3, 20℃) δ 1.32 (9H, s), 1.46-1.53 (4H, m), 2.64 (2H, t, J = 6.4 Hz), 3.06〜3.09 (2H, m), 5.22 (1H, brs).
例24
例23に従って調製された式(Boc−HSGH−III−2)の化合物(11.3g)、K2CO3(18.0g)およびDCM(200ml)の0℃の混合物に、式(HSGHReac−1)の化合物とDCM(50ml)との混合物を滴下して40分以内に添加した。次いで、結果として生じた混合物を、RTまで加熱し、2時間撹拌した。次いで、クエン酸水溶液(溶液の重量に基づいて、重量%、180ml)を添加した。有機相を、分離し、飽和鹹水(100ml)を用いて洗浄し、無水Na2SO4上で乾燥し、次いで、乾燥状態まで蒸発させた。次いで、残渣を、シリカゲルカラムクロマトグラフィー(溶出液PE:EtOAc、2:1〜1:1〜1:2(v/v))により精製して、13.9gの式(SGM−III−2)の化合物を白色固体として得た(89%の収率)。
1H NMR (400 MHz, CDCl3, 20℃) δ 1.46 (9H, s), 1.68〜1.71 (2H, m), 3.20 (2H, q, J = 6.2 Hz), 3.39 (2H, q, J = 6.4 Hz), 4.07 (2H, s), 4.87 (1H, brs), 7.17 (1H, brs).
例25
例7に従って調製された式(6)の化合物(5.51g、1.0当量)、例24に従って調製された式(SGM−III−2)の化合物(6.02g、2.0当量)、K2CO3(3.31g、2.0当量)および無水DMF(30ml)の混合物を、50℃まで加熱し、窒素雰囲気下で7日間撹拌した。次いで、反応混合物を、真空下で乾燥状態まで濃縮した。MeOH(40ml)を、残渣に添加し、結果として生じた混合物を、10分間撹拌し、次いで、ろ過した。湿潤固形物を、メタノールを用いて(各10mlを用いて3回)洗浄した。ろ液を、収集し、組み合わせ、次いで、濃縮した。残渣を、シリカゲルカラムクロマトグラフィー(溶出液DCM:MeOH=7:1(v/v))により精製して、3.8gの式(52−1)の化合物をやや黄色の固体として得た(46%の収率)。
1H NMR (400 MHz, DMSO-d6, 20℃) δ 0.88 (6H, dd, J1 = 9.6 Hz, J2 = 6.8 Hz), 1.32〜1.50 (2H, m), 1.52〜1.82 (4H, m), 1.90 (3H, s), 1.92〜1.97 (1H, m), 2.91〜3.05 (4H, m), 3.17〜3.22 (2H, m), 3.81 (3H, s), 4.13 (1H, t, J = 7.6 Hz), 4.33〜4.39 (1H, m), 5.42 (2H, s), 5.98 (1H, t, J = 5.8 Hz), 6.80 (1H, t, J = 5.4 Hz), 7.45 (1H, dd, J1 = 8.6 Hz, J2 = 1.8 Hz), 7.50 (1H, d, J = 1.6 Hz), 7.80 (1H, d, J = 8.6 Hz), 8.02〜8.05 (2H, m), 8.50 (1H, d, J = 11.6 Hz),10.14 (1H, s).
ESI-MS: 580.5 (M-tBuOCO+2H)+, 680.4 (M+H)+, 1359.0 (2M+H)+
例26
例25に従って調製された式(52−1)の化合物(3.40g)および1,4−ジオキサン中の10%(w/w)HCl溶液(50ml)の混合物を、RTで15時間撹拌した。次いで、反応混合物を真空下で濃縮して、3.20gの式(52)の化合物を白色固体であるHCl塩として得た(定量的収率)。未精製の混合物を、次の工程において直接使用した。
例27
例26に従って調製されたHCl塩としての式(52)の化合物(3.00g、1当量)、水(60ml)、CaCl2(1.09g、2.0当量)およびNaBH4(0.75g、4.0当量)の混合物を、RTで撹拌した。NaBH4のさらなる量を、分割して添加した(計15時間の撹拌の後に、0.75g、4.0当量;計19時間の撹拌の後に、0.74g、4.0当量;計23時間の撹拌の後に、0.74g、4.0当量)。計40時間の撹拌の後に、MeOH(15ml)を、混合物に添加した。次いで、反応混合物をろ過し、湿潤固形物を、MeOHを用いて(各10mlを用いて3回)洗浄した。ろ液を、収集し、組み合わせ、次いで、乾燥状態まで蒸発させた。残渣を、シリカゲルカラムクロマトグラフィー(溶出液DCM:MeOH:Et3N=65:33:2(v/v))により精製して、1.05gの式(42)の化合物をやや黄色の固体として得た(39%の収率)。
1H NMR (400 MHz, DMSO-d6, 20℃) δ 0.86 (6H, dd, J1 = 11.0 Hz, J2= 6.8 Hz), 1.30〜1.46 (2H, m), 1.48〜1.73 (4H, m), 1.89 (3H, s), 1.93〜2.01 (1H, m), 2.56 (1H, t, J = 6.8 Hz), 2.91〜3.06 (4H, m), 3.13〜3.22 (2H, m), 4.16〜4.20 (1H, m), 4.34〜4.39 (1H, m), 4.46 (2H, s), 4.50 (2H, s), 5.45 (2H, s), 6.06 (1H, t, J = 5.6 Hz), 7.22〜7.27 (3H, m), 7.94 (1H, d, J = 8.4 Hz), 8.16〜8.19 (2H, m), 9.96 (1H, s).
ESI-MS: 534.2 (M-OH) +, 552.2 (M+H)+
例28
例27に従って調製された式(42)の化合物(940.4mg、1.0当量)、例8に従って調製された式(CG1MR−IV−1)の化合物(501.2mg、1.1当量)およびDMF(10ml)を混合した。次いで、DIPEA(247.0mg、1.1当量)を、RTで添加した。結果として生じた混合物を、RTで4時間撹拌した。次いで、DMFを真空下で除去して、やや黄色の残渣を得た。次いで、残渣をアセトン(20ml)と混合し、結果として生じた混合物をRTで2時間撹拌した。次いで、混合物をろ過し、湿潤固形物を、アセトンを用いて(各5mlを用いて3回)洗浄し、次いで、真空下で乾燥して、950.0mgの式(32)の化合物をやや黄色の固体として得た(79%の収率)。
1H NMR (400 MHz, DMSO-d6, 20℃) δ 0.86 (6H, dd, J1 = 11.2 Hz, J2= 6.8 Hz), 1.34〜1.46 (2H, m), 1.47〜1.73 (4H, m), 1.89 (3H, s), 1.94〜2.01 (1H, m), 2.32 (2H, t, J = 7.6 Hz), 2.92〜3.05 (4H, m), 3.10〜3.15 (2H, m), 3.60 (2H, t, J = 7.2 Hz), 4.17〜4.20 (1H, m), 4.34〜4.42 (1H, m), 4.46 (2H, s), 4.52 (2H, s), 5.08 (1H, brs), 5.42 (2H, s), 5.99 (1H, t, J = 5.6 Hz), 7.00 (2H, s), 7.21 (1H, s), 7.25 (2H, s), 7.90 (1H, d, J = 8.4 Hz), 7.95 (1H, t, J = 5.6 Hz), 8.05 (1H, t, J = 5.6 Hz), 8.11 (1H, d, J = 7.6 Hz), 9.92 (1H, s).
例29
例28に従って調製された式(32)の化合物(402.5mg、1.0当量)、4オングストロームの分子ふるい(800.0mg)、無水DMF(8.0ml)および式(II−1)の化合物(347.3mg、2.0当量)の混合物を、5分間撹拌した。次いで、DIPEA(297.7mg、4.0当量)を添加した。結果として生じた混合物を、RTで5時間撹拌した。次いで、HCl塩としての式(DOXO)の化合物(332.2mg、1.0当量)を添加し、次いで、混合物を4時間撹拌した。次いで、MeCN(40.0ml)を添加した。沈殿物を、形成させ、ろ過し、MeCNとDMFとの(5:1(v/v)の)混合物を用いて(各5mlを用いて2回)洗浄した。ろ液を、組み合わせ、真空下、45℃で乾燥して、暗赤色の残渣を得た。残渣を、DCMとMeOHとの(7:1(v/v)の)混合物中に溶解させ、調製用シリカゲルTLCにより精製した(DCM:MeOH=7:1(v/v)、Rf=0.15)。生成物を、シリカゲルから、アセトンと水との(20:1(v/v)の)混合物により(各50mlを用いて5回)抽出し、組み合わせた抽出溶液を真空下で乾燥して、粗生成物を赤色固体として得た。次いで、粗生成物をアセトニトリル(20ml)と混合し、混合物を、RTで2時間撹拌し、次いで、ろ過した。固形物を真空下、RTで乾燥して、74.0mgの式(22)の化合物を赤色固体として得た(10%の収率)。
1H NMR (400 MHz, DMSO-d6, 20℃) δ 0.84 (6H, dd, J1 = 10.8 Hz, J2 = 6.8 Hz), 1.13 (3H, d, J = 6.4 Hz), 1.30〜1.49 (5H, m), 1.56〜1.69 (2H, m), 1.81〜1.88 (4H, m), 1.93〜1.98 (1H, m), 2.13〜2.25 (2H, m), 2.28 (2H, t, J = 7.2 Hz), 2.92〜3.07 (8H, m), 3.45 (1H, brs), 3.56 (2H, t, J = 7.2 Hz), 3.73 (1H, brs), 3.99 (3H, s), 4.15〜4.19 (2H, m), 4.35〜4.38 (1H, m), 4.41 (2H, s), 4.58 (2H, d, J = 5.8 Hz), 4.71 (1H, d, J = 5.6 Hz), 4.85 (1H, t, J = 6.0 Hz), 4.94 (1H, brs), 5.03 (2H, s), 5.22 (1H, brs), 5.42 (2H, s), 5.47 (1H, brs), 6.02 (1H, t, J = 4.6 Hz), 6.87 (1H, d, J = 8.0 Hz), 6.97 (2H, s), 7.22〜7.25 (3H, m), 7.65 (1H, t, J = 4.8 Hz), 7.88〜7.90 (5H, m), 8.11 (1H, d, J = 7.6 Hz), 9.98 (1H, s), 13.27 (1H, s), 14.02 (1H, s).
ESI-MS: 1271.9 (M+H)+, 1294.4 (M+Na) +
例30
MeOH(100mL)中の式(HSGH−II−2)の化合物(21.24g、1.0当量)およびEt3N(21.03g、1.1当量)の0℃の混合物に、MeOH(50ml)中のBoc2O(43.83g、1.1当量)の溶液を1時間以内に滴加した。次いで、混合物を、RTまで温め、24時間撹拌した。次いで、結果として生じた混合物を、真空下で乾燥状態まで蒸発させて、43.05gの式(Boc−HSGH−II−2)の化合物を黄色の油として得た(定量的収率)。
1H NMR (400 MHz, CDCl3, 20℃) δ 1.30〜1.43 (4H, m), 1.45 (9H, s), 1.48〜1.61 (4H, m), 1.70 (1H, brs), 3.12 (2H, q, J = 6.8 Hz), 3.64 (2H, t, J = 6.8 Hz), 4.57 (1H, brs).
例31
例30に従って調製された式(Boc−HSGH−II−2)の化合物(20.02g、1.0当量)、ピリジン(8.02g、1.1当量)およびジクロロメタン(50mL)の0℃の混合物に、ジクロロメタン(75mL)中のTsCl(19.33g、1.1当量)の混合物を2時間以内で滴下した。結果として生じた混合物を、RTで7日間撹拌した。次いで、溶液を乾燥状態まで蒸発させた。残渣を、溶媒混合物(PE:EtOAc=6:1(v/v))を用いて(各100mlを用いて4回)洗浄し、ろ過した。ろ液を、組み合わせ、次いで、乾燥状態まで蒸発させた。粗生成物を、シリカゲルカラムクロマトグラフィー(PE:EtOAc=6:1(v/v))によりさらに精製して、14.20の式(SGM−II−2)の化合物を白色固体として得た(41%の収率)。
1H NMR (400 MHz, CDCl3, 20℃) δ 1.22〜1.37 (4H, m), 1.39〜1.47 (11H, ms), 1.62〜1.68 (2H, m), 2.46 (3H, s), 3.07 (2H, t, J = 6.6 Hz), 4.02 (2H, t, J = 6.4 Hz), 4.52 (1H, brs), 7.36 (2H, d, J = 8.0 Hz), 7.78〜7.82 (2H, m).
例32
例7に従って調製された式(6)の化合物(9.31g、1.0当量)、例31に従って調製された式(SGM−II−2)の化合物(14.90g、2.0当量)、K2CO3(5.65g、2.0当量)および無水DMF(60mL)の混合物を、50℃まで加熱し、N2雰囲気下で9日間撹拌した。反応混合物を、乾燥状態まで蒸発させた。この残渣に、MeOH(40mL)を添加し、結果として生じた混合物を、10分間撹拌し、次いで、ろ過し、さらに、固形物を、MeOHを用いて(各15mlを用いて3回)洗浄した。ろ液を、組み合わせ、乾燥状態まで蒸発させた。残渣を、シリカゲルカラムクロマトグラフィーにより精製して、6.35gの式(53−1)の化合物をやや黄色の固体として得た(48%の収率)。
1H NMR (400 MHz, DMSO-d6, 20℃) δ 0.86 (6H, dd, J1 = 12.0 Hz, J2 = 6.8 Hz), 1.24〜1.33 (2H, m), 1.35〜1.48 (15H, m), 1.56〜1.76 (4H, m), 1.89 (3H, s), 1.92〜2.01 (1H, m), 2.89〜3.05 (4H, m), 3.75 (3H, s), 3.97 (2H, t, J = 6.2 Hz), 4.17〜4.21 (1H, m), 4.34〜4.39 (1H, m), 5.41 (2H, s), 5.99 (1H, t, J = 5.8 Hz), 6.77 (1H, t, J = 5.2 Hz), 7.24 (1H, dd, J1 = 8.6 Hz, J2 = 1.8 Hz), 7.47〜7.48 (1H, m), 7.67 (1H, d, J = 8.6 Hz), 7.90 (1H, d, J = 8.6 Hz), 8.18 (1H, d, J = 7.4 Hz),10.17 (1H, s).
ESI-MS: 565.0 (M-tBuOCO+2H)+, 664.8 (M+H)+, 1329.1 (2M+H)+
例33
例32に従って調製された式(53−1)の化合物(8.10g)および1,4−ジオキサン中の10%(w/w)HCl溶液(50ml)を混合した。混合物を、RTで1.5時間撹拌した。溶媒を真空下で除去して、9.00gの式(53)の化合物を白色固体であるHCl塩として得た(定量的収率)。
例34
例33に従って調製されたHCl塩としての式(53)の化合物(4.01g、1.0当量)および無水THF(40mL)の−30℃の混合物に、ヘキサン中のDIBAL−Hの溶液(1M、51.1ml、8.1当量)を添加した。次いで、結果として生じた混合物を、0℃まで加熱し、窒素雰囲気下で2.5時間撹拌し、次いで、RTまで自然に温め、16時間撹拌した。次いで、混合物を0℃まで冷却した。メタノール(10mL)を添加した。次いで、酒石酸カリウムナトリウムの飽和水溶液(100ml)を混合物に添加し、混合物をRTで1時間撹拌した。結果として生じた混合物を、乾燥状態まで蒸発させて、白色の残渣を得、これを、メタノール(60ml)と混合し、1時間撹拌した。結果として生じた懸濁液をろ過し、さらに、固形物を、メタノールを用いて(各30mlを用いて3回)洗浄した。組み合わせたろ液を、濃縮し、シリカゲルカラムクロマトグラフィー(DCM:メタノール:Et3N=66:32:2(v/v))により精製して、1.81gの式(43)の化合物を白色固体として得た(53%の収率)。
1H NMR (400 MHz, DMSO-d6, 20℃) δ 0.86 (6H, dd, J1 = 10.4 Hz, J2 = 6.8 Hz), 1.31〜1.46 (8H, m), 1.55〜1.74 (4H, m), 1.90 (3H, s), 1.94〜2.02 (1H, m), 2.60 (2H, t, J = 6.8 Hz), 2.91〜3.05 (2H, m), 3.92 (2H, t, J = 6.4 Hz), 4.16〜4.20 (1H, m), 4.34〜4.39 (1H, m), 4.44 (2H, s), 5.43 (2H, s), 6.07 (1H, t, J = 5.6 Hz), 7.14〜7.17 (1H, m), 7.25 (1H, d, J = 8.0 Hz), 7.32 (1H, d, J = 2.0 Hz), 7.94 (1H, d, J = 8.4 Hz), 8.13 (1H, d, J = 7.6 Hz), 9.90 (1H, s).
ESI-MS: 519.9 (M-OH-)+, 538.0 (M+H)+, 1129.5 (2M+H)+
例35
例34に従って調製された式(43)の化合物(1.13g、1.0当量)、マレイン酸無水物(207.3mg、1.1当量)およびDMF(10mL)の混合物を、RTで20時間撹拌した。結果として生じた溶液に、式(HOSu)の化合物(225.1mg、1.0当量)およびEDC(その一塩酸の形態)(745.0mg、2.0当量)を添加した。結果として生じた混合物を、RTで4日間さらに撹拌した。混合物を、乾燥状態まで蒸発させ、次いで、アセトン(30ml)と混合した。結果として生じた混合物を、RTで20時間撹拌し、次いで、ろ過した。さらに、固形物を、アセトンを用いて(各15mlを用いて3回)洗浄し、次いで、真空下で乾燥して、1.10gの式(33)の化合物をやや黄色の固体として得た(90%の収率)。
1H NMR (400 MHz, DMSO-d6, 20℃) δ 0.86 (6H, dd, J1 = 10.2 Hz, J2 = 6.8 Hz), 1.26〜1.55 (8H, m), 1.59〜1.78 (4H, m), 1.90 (3H, s), 1.93〜2.02 (1H, m), 2.95〜3.06 (2H, m), 3.41 (2H, t, J = 7.0 Hz), 3.89 (2H, t, J = 6.2 Hz), 4.16〜4.20 (1H, m), 4.34〜4.40 (1H, m), 4.43 (2H, s), 5.42 (2H, brs), 6.05 (1H, brs), 7.00 (2H, s), 7.15〜7.18 (1H, m), 7.24〜7.29 (2H, m), 7.93 (1H, d, J = 8.4 Hz), 8.11 (1H, d, J = 7.6 Hz), 9.87 (1H, s).
ESI-MS: 599.6 (M-OH-)+, 639.8 (M+Na)+
例36
例35に従って調製された式(33)の化合物(50.2mg、1.0当量)、4オングストロームの分子ふるい(100.0mg)、無水DMF(1.0ml)および式(II−1)の化合物(37.0mg、1.6当量)の混合物を、RTで5分間撹拌した。次いで、DIPEA(46.5mg、4.4当量)を添加した。結果として生じた混合物を、RTで3.5時間撹拌した。次いで、HCl塩としての式(DOXO)の化合物(37.8mg、0.86当量)を添加し、次いで、混合物を4.5時間撹拌した。次いで、MeCN(5.0ml)を添加した。沈殿物を、形成させ、ろ過し、MeCNとDMFとの(5:1(v/v)の)混合物を用いて(各1mlを用いて2回)洗浄した。ろ液を、組み合わせ、真空下、45℃で乾燥して、暗色の残渣を得た。残渣を、DCMとMeOHとの(10:1、v/vの)混合物(3ml)中に溶解させ、調製用シリカゲルTLCにより精製した(DCM:MeOH=7:1、(v/v)、Rf=0.35)。生成物を、シリカゲルから、アセトンと水との(20:1、v/vの)混合物により(各3mlを用いて6回)抽出した。組み合わせた抽出溶液を、真空下で乾燥して、粗生成物を赤色固体として得た。次いで、粗生成物をアセトニトリル(5ml)と混合し、混合物を、RTで2時間撹拌し、次いで、ろ過した。固形物を、アセトニトリルを用いて(各1mlを用いて2回)洗浄し、次いで、真空下、25℃で乾燥して、9.0mgの式(23)の化合物を赤色固体として得た(9%の収率)。
1H NMR (400 MHz, DMSO-d6, 20℃) δ 0.84 (6H, dd, J1 = 10.2 Hz, J2 = 6.8 Hz), 1.13 (3H, d, J = 6.4 Hz), 1.19〜1.23 (2H, m), 1.35〜1.50 (7H, m), 1.56〜1.68 (4H, m), 1.81〜1.86 (1H, m), 1.88 (3H, s), 1.91〜2.01 (1H, m), 2.11〜2.23 (2H, m), 2.91〜3.01 (4H, m), 3.32 (2H, t, J = 6.8 Hz), 3.45〜3.47 (1H, m), 3.69〜3.74 (1H, m), 3.98 (3H, s), 4.15〜4.19 (2H, m), 4.32〜4.37 (1H, m), 4.58 (2H, d, J = 5.8 Hz), 4.66 (2H, d, J = 6.8 Hz), 4.82〜4.93 (4H, m), 5.23 (1H, brs), 5.39 (2H, s), 5.46 (1H, brs), 5.96 (1H, t, J = 5.6 Hz), 6.74 (1H, d, J = 8.0 Hz), 6.93 (2H, s), 7.10〜7.18 (2H, m), 7.31 (1H, brs), 7.62〜7.65 (1H, m), 7.89〜7.90 (3H, m), 8.09 (1H, d, J = 7.4 Hz), 9.88 (1H, s), 13.26 (1H, s), 14.02 (1H, s).
ESI-MS: 1185.8 (M+H)+, 1208.4 (M+Na)+
例37
Z−L−Val(1.47g、0.95当量)、無水DMF(15ml)、TBTU(2.97g、1.5当量)およびDIPEA(2.00g、2.5当量)の混合物を、RTで15分間撹拌した。結果として生じた混合物に、例4に従って調製されたHCl塩としての式(6−3)の化合物(2.23g、1.0当量)を添加した。混合物を、RTで14時間さらに撹拌し、次いで、45℃で乾燥状態まで蒸発させた。次いで、水(150ml)を添加し、結果として生じた混合物を、EtOAcを用いて(各200mlを用いて3回)抽出した。組み合わせた有機相を、250mlの飽和鹹水を用いて洗浄し、次いで、無水Na2SO4上で乾燥した。結果として生じた溶液を濃縮し、次いで、シリカゲルカラムクロマトグラフィー(PE:EA=1:2〜DCM:MeOH=10:1(v/v))により精製して、2.92gの式(6−5)の化合物を白色固体として得た(85%の収率)。
1H NMR (400 MHz, DMSO-d6, 20℃) δ 0.87 (6H, dd, J1 = 17.6 Hz, J2 = 6.8 Hz), 1.36〜1.50 (2H, m), 1.58〜1.74 (2H, m), 1.94〜2.02 (1H, m), 2.91〜3.08 (2H, m), 3.87 (3H, s), 3.90〜3.96 (1H, m), 4.37〜4.43 (1H, m), 5.04 (2H, s), 5.43 (2H, s), 5.99 (1H, t, J = 5.6 Hz), 7.10 (1H, dd, J1 = 8.8 Hz, J2 = 2.0 Hz), 7.30〜7.37 (6H, m), 7.41 (1H, d, J = 2.0 Hz), 7.74 (1H, d, J = 8.8 Hz), 8.19 (1H, d, J = 7.2 Hz), 10.32 (1H, s), 10.62 (1H, s).
ESI-MS: 557.6 (M+H)+, 579.9 (M+Na)+, 1114.8 (2M+H)+, 1136.5 (2M+Na)+
例38
例37に従って調製された式(6−5)の化合物(20.00g、1.0当量)、K2CO3(9.91g、2.0当量)および無水DMF(80ml)の混合物。結果として生じた混合物を、50℃まで加熱し、0.5時間撹拌した。例10に従って調製された式(SGM−II−1)の化合物(25.79g、2.0当量)を、反応混合物に、4部に分けて2時間以内に添加した。反応混合物を、50℃で3日間撹拌し、次いで、45℃で乾燥状態まで蒸発させた。残渣を、MeOHを用いて(各20mlを用いて4回)洗浄した。ろ液を、組み合わせ、次いで、濃縮して、乾燥状態を得た。残渣を、シリカゲルカラムクロマトグラフィー(DCM:MeOH=20:1、v/v)によりさらに精製して、22.17gの式(54−1)の化合物を白色固体として得た(83%の収率)。
1H NMR (400 MHz, DMSO-d6, 20℃) δ 0.87 (6H, dd, J1 = 17.6 Hz, J2 = 6.8 Hz), 1.36〜1.49 (11H, m), 1.59〜1.73 (2H, m), 1.96〜2.03 (1H, m), 2.92〜3.14 (4H, m), 3.50 (2H, t, J = 6.0 Hz), 3.74〜3.76 (5H, m), 3.93〜3.97 (1H, m), 4.08 (2H, t, J = 4.6 Hz), 4.39〜4.44 (1H, m), 5.05 (2H, s), 5.42 (2H, s), 5.98 (1H, t, J = 5.6 Hz), 6.73 (1H, t, J = 5.4 Hz), 7.25 (1H, dd, J1 = 8.6 Hz, J2 = 1.56 Hz), 7.30〜7.36 (6H, m), 7.48 (1H, s), 7.69 (1H, d, J = 8.6 Hz), 8.15 (1H, d, J = 7.2 Hz), 10.28 (1H, s).
ESI-MS: 745.0 (M+H)+, 1488.8 (2M+H)+, 645.3 (M-tBuOCO+2H)+
例39
例38に従って調製された式(54−1)の化合物(4.80g、1.0当量)、メタノール(200ml)およびPd/C(5%、0.24g)の混合物を、3回にわたり脱気し、次いで、(6バールの)H2雰囲気下、30℃で18時間撹拌した。結果として生じた混合物をろ過し、ろ液を、真空下で乾燥状態まで濃縮して、3.96gの式(54−2)の化合物を白色固体として得た(定量的収率)。
1H NMR (400 MHz, DMSO-d6, 20℃) δ 0.81 (3H, d, J = 6.8 Hz), 0.90 (3H, d, J = 6.8 Hz), 1.36〜1.49 (11H, m), 1.58〜1.78 (2H, m), 1.91〜1.99 (1H, m), 2.92〜3.12 (5H, m), 3.50 (2H, t, J = 6.0 Hz), 3.75〜3.77 (5H, m), 4.09 (2H, t, J = 4.8 Hz), 4.47 (1H, s), 5.45 (2H, s), 6.07 (1H, t, J = 5.6 Hz), 6.72 (1H, t, J = 5.2 Hz), 7.24 (1H, dd, J1 = 8.6 Hz, J2 = 1.6 Hz), 7.51 (1H, d, J = 1.4 Hz), 7.69 (1H, d, J = 8.6 Hz), 8.24 (1H, d, J = 8.6 Hz), 10.42 (1H, s).
ESI-MS: 611.8 (M+H)+, 1221.4 (2M+Na)+, 512.0 (M-tBuOCO+2H)+
例40
N,N−ジメチルグリシン(0.48g、1.0当量)、DMF(15ml)およびTBTU(3.01g、2.0当量)の混合物を、0℃まで冷却した。次いで、結果として生じた混合物を15分間撹拌し、続いて、例39に従って調製された式(54−2)の化合物(2.86g、1.0当量)を添加した。次いで、混合物を、RTまで自然に温め、18時間さらに撹拌した。次いで、結果として生じた混合物を、乾燥状態まで蒸発させた。結果として生じた残渣を、シリカゲルカラムクロマトグラフィー(DCM:MeOH=7:1、(v/v))により精製して、2.78gの式(54−3)の化合物を白色固体として得た(85%の収率)。
1H NMR (400 MHz, DMSO-d6, 20℃) δ 0.82 (3H, d, J = 6.8 Hz), 0.89 (3H, d, J = 6.8 Hz), 1.36〜1.49 (11H, m), 1.56〜1.75 (sH, m), 1.98〜2.06 (1H, m), 2.33 (6H, s), 2.92〜3.04 (2H, m), 3.06〜3.11 (4H, m), 3.50 (2H, t, J = 6.0 Hz), 3.74〜3.77 (5H, m), 4.09 (2H, t, J = 4.6 Hz), 4.30〜4.34 (1H, m), 4.36〜4.41 (1H, m), 5.43 (2H, s), 6.01 (1H, t, J = 5.8 Hz), 6.73 (1H, t, J = 5.2 Hz), 7.25 (1H, dd, J1 = 8.6 Hz, J2 = 1.8 Hz), 7.28〜7.32 (1H, m), 7.35〜7.39 (1H, m), 7.46 (1H, d, J = 1.6 Hz), 7.55 (1H, d, J = 8.4 Hz), 7.68 (1H, d, J = 8.6 Hz), 7.82 (1H, d, J = 9.0 Hz), 7.85〜7.87 (1H, m), 8.38 (1H, d, J = 7.2 Hz),10.30 (1H, s).
ESI-MS: 696.2 (M+H)+, 1391.1(2M+H)+, 596.3 (M-tBuOCO+2H)+
例41
例40に従って調製された式(54−3)の化合物および1,4−ジオキサン中の10%(w/w)HCl溶液(50ml)の混合物を、RTで18時間撹拌した。溶媒を真空下で除去して、5.60gの式(54)の化合物を白色固体であるジ−HCl塩として得た(定量的収率)。
ESI-MS: 596.4 (M+H)+, 1191.3 (2M+H)+
例42
例41に従って調製されたジ−HCl塩としての式(54)の化合物(1.00g、1.0当量)および無水THF(15ml)の0℃の混合物に、ヘキサン中のDIBAL−Hの溶液(1M、10ml、6.7当量)を添加した。さらに、結果として生じた混合物を、0℃で1.5時間撹拌した。次いで、メタノール(10ml)を滴加した。次いで、酒石酸カリウムナトリウムの飽和水溶液(30mL)を、添加し、RTで1時間撹拌した。結果として生じた混合物を、乾燥状態まで蒸発させた。結果として生じた残渣を、MeOHを用いて(各10mlを用いて3回)洗浄した。組み合わせたろ液を、濃縮し、次いで、シリカゲルカラムクロマトグラフィー(DCM:MeOH:Et3N=65:33:2(v/v))により精製して、0.43gの式(44)の化合物を白色固体として得た(収率51%)。
1H NMR (400 MHz, DMSO-d6, 60℃) δ 0.82 (3H, d, J = 6.8 Hz), 0.87 (3H, d, J = 6.8 Hz), 1.32〜1.50 (2H, m), 1.55〜1.74 (2H, m), 1.97〜2.06 (1H, m), 2.23 (6H, s), 2.73 (2H, t, J = 5.6 Hz), 2.91 (2H, brs), 2.93〜3.06 (2H, m), 3.50 (2H, t, J = 5.6 Hz), 3.75 (2H, t, J = 4.6 Hz), 4.05〜4.07 (2H, m), 4.29〜4.33 (1H, m), 4.35〜4.40 (1H, m), 4.45 (2H, s), 5.41 (2H, s), 6.02 (1H, t, J = 5.6 Hz), 7.15 (1H, dd, J1 = 8.4 Hz, J2= 1.6 Hz), 7.26 (1H, d, J = 8.0 Hz), 7.31 (1H, d, J = 1.6 Hz), 7.63 (1H, d, J = 9.2 Hz), 8.31 (1H, d, J = 7.4 Hz), 9.97 (1H, s).
ESI-MS: 550.3((M-OH-)+, 568.2 (M+H)+, 1134.7 (2M+H)+
例43
例42に従って調製された式(44)の化合物(1.10g、1.0当量)、例8に従って調製された式(CG1MR−IV−1)の化合物(0.57g、1.1当量)およびDMF(4.0ml)のRTの混合物に、DIPEA(0.28g、1.1当量)を添加した。結果として生じた混合物を、RTで18時間撹拌した。次いで、DMFを真空下で除去して、やや黄色の残渣を得、次いで、これを、アセトン(20ml)と混合し、RTで18時間撹拌した。混合物をろ過し、固形物を、アセトンを用いて(各5mlを用いて2回)洗浄し、次いで、真空下で乾燥して、1.11gの式(34)の化合物を得た(80%の収率)。
1H NMR (400 MHz, DMSO-d6, 20℃) δ 0.82 (3H, d, J = 6.8 Hz), 0.88 (3H, d, J = 6.8 Hz), 1.34〜1.46 (2H, m), 1.55〜1.73 (2H, m), 1.97〜2.05 (1H, m), 2.25 (6H, s), 2.34 (2H, t, J = 7.0 Hz), 2.95〜3.06 (4H, m), 3.17〜3.21 (2H, m), 3.46 (2H, t, J = 5.8 Hz), 3.60 (2H, t, J = 7.2 Hz), 3.73 (2H, t, J = 4.4 Hz), 4.03 (2H, t, J = 4.4 Hz), 4.29〜4.33 (1H, m), 4.35〜4.40 (1H, m), 4.45 (2H, s), 4.86 (1H, brs), 5.41 (2H, s), 5.99 (1H, t, J = 5.6 Hz), 7.00 (2H, s), 7.14〜7.16 (1H, m), 7.26〜7.30 (2H, m), 7.67 (1H, d, J = 9.2 Hz), 8.03 (1H, t, J = 5.2 Hz), 8.30 (1H, d, J = 7.4 Hz), 9.95 (1H, s).
ESI-MS: 701.3(M-OH-)+, 719.2 (M+H)+, 1436.7 (2M+H)+
例44
式(II−1)の化合物(169.4mg、2.0当量)、無水DMF(4.0ml)および4オングストロームの分子ふるい(400.0mg)の混合物を、RTで15分間撹拌した。結果として生じた混合物に、DIPEA(107.9mg、3.0当量)および例43に従って調製された式(34)の化合物(200.0mg、1.0当量)を添加した。結果として生じた混合物を2.5時間さらに撹拌した。次いで、HCl塩としての式(DOXO)の化合物(161.8mg、1.0当量)を添加し、2時間さらに撹拌した。次いで、MeCN(20ml)を添加した。沈殿物を、形成させ、ろ過し、MeCNとDMFとの(5:1(v/v)の)混合物を用いて(各3mlを用いて3回)洗浄した。ろ液を、組み合わせ、真空下、48℃で乾燥した。結果として生じた残渣を、DCMとMeOHとの(5:1(v/v)の)混合物(5ml)中に溶解させ、調製用シリカゲルTLCにより精製した(DCM:MeOH=4:1(v/v)、Rf=0.5)。生成物を、シリカ−ゲルから、アセトンと水との(7:1(v/v)の)混合物により(各10mlを用いて6回)抽出した。組み合わせた抽出溶液を真空下で乾燥して、粗生成物を赤色固体として得た。次いで、粗生成物を、アセトニトリル(5mL)と混合し、RTで2時間撹拌し、次いで、ろ過した。湿潤固形物を真空下、RTで乾燥して、7.0mgの式(24)の化合物を赤色固体として得た(2%の収率)。
1H NMR (400 MHz, DMSO-d6, 20℃) δ 0.80 (3H, d, J = 6.8 Hz), 0.86 (3H, d, J = 6.6 Hz), 1.13 (3H, d, J = 6.4 Hz), 1.32〜1.52 (3H, m), 1.57〜1.69 (2H, m), 1.82〜1.88 (1H, m), 1.95〜2.04 (1H, m), 2.10〜2.18 (2H, m), 2.24 (6H, s), 2.29 (2H, t, J = 7.4 Hz), 2.92〜3.02 (6H, m), 3.12〜3.16 (2H, m), 3.41 (2H, t, J = 5.6 Hz), 3.45 (1H, brs), 3.55 (2H, t, J = 7.2 Hz), 3.69〜3.74 (3H, m), 3.99 (3H, s), 4.03 (2H, brs), 4.13〜4.17 (1H, m), 4.28〜4.31 (1H, m), 4.33〜4.38 (1H, m), 4.58 (2H, d, J = 5.2 Hz), 4.69 (1H, d, J = 5.6 Hz), 4.86 (1H, t, J = 6.0 Hz), 4.90 (1H, s), 4.95 (1H, t, J = 4.4 Hz), 5.23 (1H, brs), 5.40 (2H, s), 5.47 (1H, s), 6.00 (1H, t, J = 5.6 Hz), 6.79 (1H, d, J = 8.0 Hz), 6.95 (2H, s), 7.12 (1H, d, J = 8.2 Hz), 7.19 (1H, d, J = 8.2 Hz), 7.34 (1H, s), 7.64〜7.68 (2H, m), 7.91 (2H, d, J = 4.8 Hz), 7.98 (1H, t, J = 5.2 Hz), 8.30 (1H, d, J = 7.2 Hz), 10.02 (1H, s), 13.27 (1H, s), 14.02 (1H, s).
ESI-MS: 1288.3 (M+H)+
例45
例1に従って調製された式(VII−1)の化合物(26.10g、1.5当量)、THF(150ml)、Boc−L−Lys(Ac)−OH(30.00g、1.0当量)およびEEDQ(51.45g、2.0当量)の混合物を、RTで24時間撹拌した。次いで、混合物を、乾燥状態まで蒸発させた。残渣を、シリカゲルカラムクロマトグラフィー(PE:EtOAc=2:1(v/v)〜純粋なEtOAc)により精製して、26.00gの式(6b−4)の化合物をやや黄色の固体として得た(57%の収率)。
1H NMR (400 MHz, DMSO-d6, 20℃) δ 1.21〜1.34 (4H, m), 1.38 (9H, s), 1.58〜1.66 (2H, m), 1.77 (3H, s), 3.00〜3.04 (2H, m), 3.87 (3H, s), 3.99〜4.07 (1H, m), 7.08〜7.11 (2H, m), 7.40 (1H, d, J = 2.0 Hz), 7.74 (1H, d, J = 8.8 Hz), 7.78〜7.81 (1H, m), 10.20 (1H, s), 10.62 (1H, s).
ESI-MS: 437.9 (M+H)+, 460.3 (M+Na)+, 875.1 (2M+H)+, 896.9 (2M+Na)+, 338.1(M-tBuOCO+2H)+
例46
例45に従って調製された式(6b−4)の化合物(26.00g)を、1,4−ジオキサン中の10%(w/w)HCl溶液(150ml)中に懸濁させ、結果として生じた混合物を、RTで3時間撹拌した。次いで、反応混合物を真空下で濃縮して、22.05gの式(6b−3)の化合物を黄色固体であるHCl塩として得た(定量的収率)。
ESI-MS: 339.2 (M+H) +
例47
例46に従って調製されたHCl塩としての式(6b−3)の化合物(25.21g、1.0当量)、Boc−L−Val−OH(13.25g、1.0当量)、TBTU(23.66g、1.1当量)、DIPEA(19.05g、2.2当量)およびDMF(100ml)の混合物を、RTで18時間撹拌した。結果として生じた混合物を、乾燥状態まで蒸発させ、次いで、シリカゲルクロマトグラフィー(DCM:MeOH=10:1〜7:1、(v/v))により精製して、30.80gの式(6b−2)の化合物をやや黄色の固体として得た(90%の収率)。
1H NMR (400 MHz, CDCl3, 20℃) δ 1.39〜1.46 (14H, m), 1.49〜1.56 (2H, m), 1.74〜1.83 (1H, m), 1.95〜2.02 (4H, m), 3.17〜3.30 (2H, m), 3.92 (3H, s), 4.17〜4.22 (1H, m), 4.54〜4.60 (1H, m), 5.53 (1H, brs), 6.32 (1H, brs), 7.15 (1H, d, J = 8.0 Hz), 7.31 (1H, brs), 7.38 (1H, s), 7.72 (1H, dd, J1 = 8.8 Hz, J2 = 1.0 Hz), 9.38 (1H, brs), 10.80 (1H, s).
ESI-MS: 509.3 (M+H)+, 1017.0 (2M+H)+, 1038.8 (2M+Na)+, 409.5 (M-tBuOCO+2H)+
例48
例47に従って調製された式(6b−2)の化合物(30.80g)を、1,4−ジオキサン中の10%(w/w)HCl溶液(150ml)中に懸濁させ、結果として生じた混合物を、RTで23時間撹拌した。次いで、反応混合物を真空下で濃縮して、25.90gの式(6b−1)の化合物を白色固体であるHCl塩として得た(96%の収率)。
ESI-MS: 409.0 (M+H) +
例49
例48に従って調製されたHCl塩としての式(6b−1)の化合物(15.32g、1.0当量)、メタノール(100ml)、ピリジン(9.0ml、3.2当量)および酢酸無水物(14.0ml、4.3当量)の混合物を、RTで60時間撹拌した。結果として生じた混合物を、真空下で乾燥状態まで蒸発させた。残渣を、シリカゲルカラムクロマトグラフィー(DCM:MeOH=15:1〜7:1、(v/v))により精製して、12.51gの式(6b)の化合物をやや黄色の固体として得た(80%の収率)。
1H NMR (400 MHz, DMSO-d6, 20℃) δ 1.21 (3H, d, J = 7.0 Hz), 1.29〜1.38 (4H, m), 1.61〜1.74 (2H, m), 1.78 (3H, s), 1.86 (3H, s), 2.99〜3.04 (2H, m), 3.87 (3H, s), 4.27〜4.34 (2H, m), 7.14 (1H, d, J = 8.8 Hz), 7.42 (1H, brs), 7.73 (1H, d, J = 8.6 Hz), 7.81 (1H, t, J = 5.2 Hz), 8.09 (1H, d, J = 7.0 Hz), 10.18 (1H, s), 10.62 (1H, s).
ESI-MS: 451.3 (M+H)+, 473.6 (M+Na)+, 900.9 (2M+H)+, 923.1 (2M+Na)+
例50
例49に従って調製された式(6b)の化合物(6.73g、1.0当量)、例10に従って調製された式(SGM−II−1)の化合物(11.50g、2.1当量)、K2CO3(4.40g、2.1当量)および無水DMF(60ml)の混合物を、0℃まで加熱し、窒素雰囲気下で8日間撹拌した。結果として生じた混合物を、乾燥状態まで蒸発させ、残渣を、MeOHを用いて(各15mlを用いて3回)洗浄した。ろ液を、組み合わせ、乾燥状態まで蒸発させた。残渣を、シリカゲルカラムクロマトグラフィー(DCM:MeOH=15:1〜7:1、(v/v))により精製して、7.64gの式(55−1)の化合物を白色固体として得た(81%の収率)。
1H NMR (400 MHz, DMSO-d6, 20℃) δ 1.21 (3H, d, J = 7.2 Hz), 1.25〜1.40 (13H, m), 1.59〜1.74 (2H, m), 1.78 (3H, s), 1.87 (3H, s), 2.99〜3.04 (2H, m), 3.08〜3.12 (2H, m), 3.50 (2H, t, J = 6.0 Hz), 3.75〜3.77 (5H, m), 4.09 (2H, t, J = 4.6 Hz), 4.24〜4.34 (2H, m), 6.74 (1H, t, J = 5.4 Hz), 7.28 (1H, dd, J1 = 8.6 Hz, J2 = 1.6 Hz), 7.51 (1H, d, J = 1.6 Hz), 7.69 (1H, d, J = 8.6 Hz), 7.81 (1H, t, J = 5.2 Hz), 8.08〜8.13 (2H, m), 10.14 (1H, s).
ESI-MS: 638.2 (M+H)+, 660.4 (M+Na)+, 1275.0 (2M+H)+, 538.4 (M-tBuOCO+2H)+
例51
例50に従って調製された式(55−1)の化合物(7.60g)を、1,4−ジオキサン(50ml)中の10%(w/w)HCl中に懸濁させ、結果として生じた混合物を、RTで5時間撹拌した。次いで、反応混合物を真空下で濃縮して、6.72gの式(55)の化合物を白色固体であるHCl塩として得た(98%の収率)。
ESI-MS: 538.5 (M+H)+, 1074.8 (2M+ H)+, 1097.0 (2M+Na)+
例52
例51に従って調製されたHCl塩としての式(55)の化合物(6.00g、1.0当量)および無水THF(50mL)の0℃の混合物に、ヘキサン中のDIBAL−Hの溶液(1M、63.0ml、6.0当量)を添加した。次いで、結果として生じた混合物を、0℃まで加熱し、窒素雰囲気下で6時間撹拌した。次いで、メタノール(10mL)を添加した。その後、酒石酸カリウムナトリウムの飽和水溶液(150ml)を、混合物に添加し、混合物を、RTで15時間撹拌した。結果として生じた混合物を乾燥状態まで蒸発させて、白色の残渣を得、これを、メタノールを用いて(各50mlを用いて3回)さらに洗浄した。ろ液を、組み合わせ、次いで、濃縮し、シリカゲルカラムクロマトグラフィー(DCM:メタノール:Et3N=75:25:2(v/v))により精製して、3.27gの式(45)の化合物を白色固体として得た(61%の収率)。
1H NMR (400 MHz, DMSO-d6, 20℃) δ 1.22 (3H, d, J = 4.4 Hz), 1.27〜1.41 (4H, m), 1.62〜1.78 (2H, m), 1.79 (3H, s), 1.88 (3H, s), 2.68 (2H, t, J = 5.6 Hz), 2.99〜3.03 (2H, m), 3.46 (2H, t, J = 5.6 Hz), 3.73 (2H, t, J = 4.4 Hz), 4.04 (2H, t, J = 4.4 Hz), 4.21〜4.38 (2H, m), 4.45 (2H, s), 5.36 (1H, s), 7.22〜7.28 (2H, m), 7.40 (1H, s), 8.00 (1H, t, J = 5.4 Hz), 8.16 (1H, d, J = 8.0 Hz), 8.27 (1H, d, J = 6.8 Hz), 10.05 (1H, s).
ESI-MS: 510.5 (M+H)+, 1019.6 (2M+H)+, 492.6 (M-OH-)+
例53
例52に従って調製された式(45)の化合物(1.20g、1.0当量)、例8に従って調製された式(CG1MR−IV−1)の化合物(0.69g、1.1当量)、およびDMF(25ml)のRTの混合物に、DIPEA(0.34g、1.1当量)を添加した。結果として生じた混合物を、RTで2時間撹拌した。次いで、DMFを真空下で除去して、やや黄色の残渣を得、次いで、これを、アセトン(50ml)と混合し、RTで1時間撹拌した。混合物をろ過し、固形物を、アセトンを用いて(各10mlを用いて2回)洗浄し、次いで、真空下で乾燥して、1.12gの式(35)の化合物を得た(72%の収率)。
1H NMR (400 MHz, DMSO-d6, 20℃) δ 1.20 (3H, d, J = 7.2 Hz), 1.24〜1.40 (4H, m), 1.58〜1.75 (2H, m), 1.78 (3H, s), 1.87 (3H, s), 2.33 (2H, t, J = 7.2 Hz), 2.98〜3.03 (2H, m), 3.16〜3.21 (2H, m), 3.46 (2H, t, J = 5.8 Hz), 3.60 (2H, t, J = 7.2 Hz), 3.72〜3.75 (2H, m), 4.04 (2H, t, J = 4.4 Hz), 4.24〜4.36 (2H, m), 4.44 (2H, d, J = 5.6 Hz), 4.86 (1H, t, J = 5.6 Hz), 7.00 (2H, s), 7.16〜7.18 (1H, m), 7.26〜7.28 (1H, m), 7.34 (1H, d, J = 1.4 Hz), 7.80 (1H, t, J = 5.4 Hz), 7.99 (1H, d, J = 8.0 Hz), 8.03 (1H, t, J = 5.4 Hz), 8.10 (1H, d, J = 6.8 Hz), 9.79 (1H, s).
ESI-MS: 661.5 (M+H)+, 643.6 (M-OH-)+
例54
例53に従って調製された式(35)の化合物(400.0mg、1.0当量)、4オングストロームの分子ふるい(800.0mg)、無水DMF(4.0ml)および式(II−1)の化合物(373.0mg、2.0当量)の混合物を、RTで5分間撹拌した。次いで、DIPEA(313.5mg、4.0当量)を添加した。結果として生じた混合物を、RTで5時間撹拌した。次いで、HCl塩としての式(DOXO)の化合物(328.0mg、0.9当量)を添加し、次いで、混合物を4時間撹拌した。次いで、MeCN(20ml)を添加した。沈殿物を、形成させ、ろ過し、MeCNとDMFとの(5:1(v/v)の)混合物を用いて(各10mlを用いて2回)洗浄した。ろ液を、組み合わせ、真空下、45℃で乾燥して、暗色の残渣を得た。残渣を、DCMとMeOHとの(7:1、v/vの)混合物(5ml)中に溶解させ、調製用シリカゲルTLCにより精製した(DCM:MeOH=7:1、(v/v)、Rf=0.15)。生成物を、シリカゲルから、アセトンと水との(20:1、v/vの)混合物により(各20mlを用いて10回)抽出した。組み合わせた抽出溶液を真空下で乾燥して、粗生成物を赤色固体として得た。次いで、粗生成物をアセトニトリル(10ml)と混合し、混合物を、RTで0.5時間撹拌し、次いで、ろ過した。固形物を、アセトニトリル(5ml)を用いて洗浄し、次いで、真空下、RTで乾燥して、100.7mgの式(25)の化合物を赤色固体として得た(13%の収率)。
1H NMR (400 MHz, DMSO-d6, 20℃) δ 1.13 (3H, d, J = 6.4 Hz), 1.20 (3H, d, J = 7.2 Hz), 1.24〜1.38 (4H, m), 1.48〜1.51 (1H, m), 1.59〜1.73 (2H, m), 1.77 (3H, s), 1.82〜1.86 (4H, m), 2.12〜2.23 (2H, m), 2.29 (2H, t, J = 7.2 Hz), 2.89〜3.02 (4H, m), 3.11〜3.15 (2H, m), 3.41 (2H, t, J = 5.6 Hz), 3.46 (1H, brs), 3.54 (2H, t, J = 7.2 Hz), 3.68〜3.76 (3H, m), 3.98 (3H, s), 4.03 (2H, brs), 4.14〜4.18 (1H, m), 4.22〜4.34 (2H, m), 4.58 (2H, d, J = 5.2 Hz), 4.70 (1H, d, J = 5.8 Hz), 4.85〜4.92 (4H, m), 5.22 (1H, brs), 5.46 (1H, s), 6.81 (1H, d, J = 8.0 Hz), 6.95 (2H, s), 7.14〜7.20 (2H, m), 7.39 (1H, s), 7.61〜7.64 (1H, m), 7.82 (1H, t, J = 5.2 Hz), 7.88〜7.91 (2H, m), 7.98〜8.03 (2H, m), 8.12 (1H, d, J = 6.8 Hz), 9.89 (1H, s), 13.24 (1H, s), 14.00 (1H, s).
ESI-MS: 1252.1 (M+Na) +
例55
例6に従って調製されたHCl塩としての式(6−1)の化合物(22.81g、1.0当量)、Aldrichから購入した2−[2−(2−メトキシエトキシ)エトキシ]酢酸(8.00g、0.9当量)、TBTU(24.00g、1.5当量)およびDIPEA(16.00g)を、DMF(100ml)中に溶解させた。結果として生じた溶液を、RTで20時間撹拌した。反応混合物を、乾燥状態まで濃縮し、次いで、残渣を、シリカゲルクロマトグラフィー(溶出液DCM:MeOH=10:1〜7:1(v/v))により精製して、12.02gの式(6c)の化合物をやや黄色の固体として得た(41%の収率)。
1H NMR (400 MHz, DMSO-d6, 20℃) δ 0.86 (6H, dd, J1 = 24.4 Hz, J2 = 6.8 Hz), 1.37 (9H, s), 1.39〜1.52 (2H, m), 1.56〜1.75 (4H, m), 1.97〜2.06 (1H, m), 2.91〜3.07 (4H, m), 3.19〜3.22 (2H, m), 3.42〜3.47 (2H, m), 3.52〜3.64 (6H, m), 3.81 (3H, s), 3.95 (2H, brs), 4.30〜4.34 (1H, m), 4.36〜4.41 (1H, m), 4.53 (2H, s), 5.43 (2H, s), 6.01 (1H, t, J = 5.8 Hz), 6.78 (1H, t, J = 5.2 Hz), 7.34〜7.40 (2H, m), 7.45 (1H, d, J = 8.8 Hz), 7.79 (1H, d, J = 8.4 Hz), 8.04 (1H, t, J = 5.6 Hz), 8.38 (1H, d, J = 7.2 Hz), 10.36 (1H, s).
ESI-MS: 584.7 (M+H) +, 1167.2 (2M+H)+
例56
例55に従って調製された式(6c)の化合物(8.01g、1.0当量)、例24に従って調製された式(SGM−III−2)の化合物(6.89g、2.0当量)、K2CO3(3.80g、2.0当量)および無水DMF(60ml)の混合物を、50℃まで加熱し、窒素雰囲気下で7日間撹拌した。次いで、反応混合物を、真空下で乾燥状態まで濃縮した。ジクロロメタン(15ml)を、残渣に添加し、結果として生じた混合物を、シリカゲルカラムクロマトグラフィー(溶出液DCM:MeOH=7:1(v/v))により精製して、5.52gの式(56−1)の化合物をやや黄色の固体として得た(50%の収率)。
1H NMR (400 MHz, DMSO-d6, 20℃) δ 0.86 (6H, dd, J1 = 24.4 Hz, J2 = 6.8 Hz), 1.37 (9H, s), 1.39〜1.52 (2H, m), 1.56〜1.75 (4H, m), 1.97〜2.06 (1H, m), 2.91〜3.07 (4H, m), 3.19〜3.22 (2H, m), 3.42〜3.47 (2H, m), 3.52〜3.64 (6H, m), 3.81 (3H, s), 3.95 (2H, brs), 4.30〜4.34 (1H, m), 4.36〜4.41 (1H, m), 4.53 (2H, s), 5.43 (2H, s), 6.01 (1H, t, J = 5.8 Hz), 6.78 (1H, t, J = 5.2 Hz), 7.34〜7.40 (2H, m), 7.45 (1H, d, J = 8.8 Hz), 7.79 (1H, d, J = 8.4 Hz), 8.04 (1H, t, J = 5.6 Hz), 8.38 (1H, d, J = 7.2 Hz), 10.36 (1H, s).
ESI-MS: 698.7 (M-tBuOCO+2H)+, 798.3 (M+H)+, 820.7 (M+Na)+, 1595.7 (2M+H)+
例57
例56に従って調製された式(56−1)の化合物を、1,4−ジオキサン(60ml)中の10%(w/w)HCl中に懸濁させた。結果として生じた混合物を、RTで8時間撹拌し、次いで、濃縮して、4.99gの式(56)の化合物を白色固体として得た(定量的収率)。
ESI-MS: 698.4 (M+H)+, 1394.6 (2M+H)+
例58
例57に従って調製されたHCl塩としての式(56)の化合物(4.91g、1.0当量)、水(45ml)、CaCl2(1.49g、2.0当量)およびNaBH4(1.02g、4.0当量)の混合物を、RTで撹拌した。NaBH4のさらなる量を、分割して添加した(計2.5時間の撹拌の後に、1.02g、4.0当量;計4時間の撹拌の後に、1.01g、4.0当量;計6時間の撹拌の後に、1.03g、4.0当量)。計22時間の撹拌の後に、MeOH(20ml)を、混合物に添加した。次いで、反応混合物をろ過し、湿潤固形物を、MeOHを用いて(各15mlを用いて3回)洗浄した。ろ液を、収集し、組み合わせ、次いで、乾燥状態まで蒸発させた。残渣を、シリカゲルカラムクロマトグラフィー(溶出液DCM:MeOH:Et3N=80:20:2.5(v/v))により精製して、1.12gの式(46)の化合物をやや黄色の固体として得た(25%の収率)。
1H NMR (400 MHz, DMSO-d6, 20℃) δ 0.86 (6H, dd, J1 = 22.8 Hz, J2= 6.8 Hz), 1.32〜1.48 (4H, m), 1.51〜1.73 (4H, m), 1.96〜2.06 (1H, m), 2.58 (2H, t, J = 6.8 Hz), 2.91〜3.06 (2H, m), 3.16〜3.21 (2H, m), 3.22 (3H, s), 3.52〜3.64 (8H, m), 3.95 (2H, brs), 4.29〜4.33 (1H, m), 4.36〜4.41 (2H, m), 4.46 (2H, s), 4.51 (2H, s), 5.44 (2H, s), 6.10 (1H, t, J = 5.6 Hz), 7.22〜7.27 (3H, m), 7.48 (1H, d, J = 8.8 Hz), 8.19 (1H, t, J = 5.4 Hz), 8.34 (1H, d, J = 7.6 Hz), 10.05 (1H, s).
ESI-MS: 652.4 (M-OH-)+, 670.4 (M+H)+, 1338.7 (2M+H)+
例59
例58に従って調製された式(46)の化合物(250.7mg、1.0当量)、例8に従って調製された式(CG1MR−IV−1)の化合物(103.1g、1.1当量)およびDMF(4ml)のRTの混合物に、DIPEA(53.6mg、1.1当量)を添加した。結果として生じた混合物を、RTで1時間撹拌した。次いで、DMFを真空下で除去して、やや黄色の残渣を得、次いで、これを、アセトン(5ml)と混合し、RTで1時間撹拌した。混合物をろ過し、固形物を、アセトンを用いて(各3mlを用いて3回)洗浄し、次いで、真空下で乾燥して、253.7gの式(36)の化合物を得た(83%の収率)。
1H NMR (400 MHz, DMSO-d6, 20℃) δ 0.85 (6H, dd, J1 = 23.0 Hz, J2= 6.8 Hz), 1.36〜1.54 (4H, m), 1.58〜1.72 (2H, m), 1.97〜2.05 (1H, m), 2.32 (2H, t, J = 7.2 Hz), 2.92〜3.05 (4H, m), 3.08〜3.13 (2H, m), 3.22 (3H, s), 3.44 (2H, t, J = 4.8 Hz), 3.52〜3.62 (8H, m), 3.95 (2H, s), 4.29〜4.33 (1H, m), 4.35〜4.40 (1H, m), 4.46 (2H, s), 4.52 (2H, d, J = 5.2 Hz), 5.08 (1H, t, J = 5.6 Hz), 5.42 (2H, s), 6.01 (1H, t, J = 5.2 Hz), 6.99 (2H, s), 7.20〜7.27 (3H, m), 7.46 (1H, d, J = 8.8 Hz), 7.95 (1H, t, J = 5.4 Hz), 8.05 (1H, t, J = 5.8 Hz), 8.31 (1H, d, J = 7.6 Hz), 10.00 (1H, s).
ESI-MS: 803.4 (M-OH-)+, 821.1 (M+H)+, 1641.1 (2M+H)+
例60
例59に従って調製された式(36)の化合物(201.3mg、1.0当量)、4オングストロームの分子ふるい(400.0mg)、無水DMF(4.0ml)および式(II−1)の化合物(146.9mg、2.0当量)の混合物を、RTで10分間撹拌した。次いで、DIPEA(105.7mg、3.3当量)を添加した。結果として生じた混合物を、RTで4.5時間撹拌した。次いで、HCl塩としての式(DOXO)の化合物(142.1mg、1.0当量)を添加し、次いで、混合物を2.5時間撹拌した。次いで、MeCN(20ml)を添加した。沈殿物を、形成させ、ろ過し、MeCNとDMFとの(5:1(v/v)の)混合物を用いて(各4mlを用いて4回)洗浄した。ろ液を、組み合わせ、真空下、45℃で乾燥して、暗色の残渣を得た。残渣を、DCMとMeOHとの(7:1、v/vの)混合物(3ml)中に溶解させ、調製用シリカゲルTLCにより精製した(DCM:MeOH=7:1、(v/v)、Rf=0.3)。生成物を、シリカゲルから、アセトンと水との(10:1、v/vの)混合物から(各10mlを用いて6回)抽出した。組み合わせた抽出溶液を真空下で乾燥して、粗生成物を赤色固体として得た。次いで、粗生成物を、アセトニトリル(5ml)と混合し、混合物を、RTで2時間撹拌し、次いで、ろ過した。固形物を、アセトニトリルを用いて(各2mlを用いて2回)洗浄し、次いで、真空下、RTで乾燥して、33.2mgの式(26)の化合物を赤色固体として得た(10%の収率)。
1H NMR (400 MHz, DMSO-d6, 20℃) δ 0.84 (6H, dd, J1 = 23.2 Hz, J2 = 6.8 Hz), 1.13 (3H, d, J = 6.4 Hz), 1.30〜1.70 (7H, m), 1.82〜1.87 (4H, m), 1.97〜2.04 (1H, m), 2.08〜2.22 (2H, m), 2.28 (2H, t, J = 7.2 Hz), 2.91〜3.09 (8H, m), 3.22 (3H, s), 3.42〜3.46 (3H, m), 3.52〜3.61 (8H, m), 3.70〜3.76 (1H, m), 3.95 (2H, s), 3.99 (3H, s), 4.13〜4.18 (2H, m), 4.28〜4.32 (1H, m), 4.34〜4.41 (3H, m), 4.58 (2H, d, J = 5.6 Hz), 4.70 (1H, d, J = 5.2 Hz), 4.85 (1H, t, J = 5.8 Hz), 4.94 (1H, brs), 5.03 (2H, s), 5.22 (1H, brs), 5.41 (2H, s), 5.46 (1H, brs), 5.99 (1H, t, J = 5.4 Hz), 6.86 (1H, d, J = 8.0 Hz), 6.97 (2H, s), 7.19-7.24 (3H, m), 7.44 (1H, d, J = 8.8 Hz), 7.65 (1H, t, J = 4.8 Hz), 7.85〜7.91 (4H, m), 8.30 (1H, d, J = 7.2 Hz), 10.04 (1H, s), 13.26 (1H, s), 14.02 (1H, s).
ESI-MS: 1390.2 (M+H)+
例61
式(TAXO)の化合物(200.0mg、1.0当量)、4オングストロームの分子ふるい(100.0mg)、無水DCM(4.0ml)および式(II−1)の化合物(146.9mg、2.0当量)の0℃の混合物を、10分間撹拌した。次いで、混合物に、ピリジン(28.1mg、1.5当量)を添加した。結果として生じた混合物を、N2下、0℃で41時間さらに撹拌した。次いで、混合物に、N,N’−ジメチル−1,2−エチレンジアミン(102.0mg、5.0当量)を、N2下、0℃で添加した。2時間の撹拌の後に、混合物をろ過した。固形物を、ジクロロメタン(1mL)を用いて洗浄した。ろ液を、組み合わせ、次いで、乾燥状態まで蒸発させて、黄色の残渣を得た。残渣を、調製用シリカゲルTLC(DCM:MeOH=7:1、(v/v))によりさらに精製して、220.0mgの式(TAXO−t1−1)の化合物を、やや黄色の固体として96%の単離収率で得た。
ESI-MS: 968.5 (M+Na) +
例62
例21に従って調製された式(31)の化合物(252.0mg、1.2当量)、式(II−1)の化合物(136.0mg、1.8当量)、4オングストロームの分子ふるい(100.0mg)および無水DMF(1ml)の混合物を、RTで10分間撹拌した。次いで、DIPEA(80.1mg、2.5当量)を添加した。結果として生じた混合物を、RTで2時間撹拌した。次いで、例61に従って調製された式(XXXX)の化合物を添加した。結果として生じた混合物を、2時間撹拌した。結果として生じた懸濁液をろ過し、さらに、固形物を、DCMを用いて(各10mlを用いて3回)洗浄した。ろ液を、組み合わせ、次いで、35℃で乾燥状態まで蒸発させた。結果として生じた残渣を、DCM(30ml)と混合し、0.5時間撹拌した。結果として生じた懸濁液をろ過し、固形物を、DCMを用いて(各5mlを用いて2回)さらに洗浄した。ろ液を、真空下、RTで乾燥した。粗生成物を、混合溶媒のCH2Cl2−MeOH(8:1、(v/v))中に溶解させ、調製用シリカゲルTLC(DCM:MeOH=8:1、(v/v))によりさらに精製した。生成物を、シリカ−ゲルから、THF−水の(20:1(v/v)の)混合物により(各30mlを用いて6回)抽出し、真空下で乾燥して、粗生成物を白色固体として得た。次いで、粗生成物を、Et2O(5ml)と混合し、25℃で0.5時間撹拌し、次いで、ろ過した。固形物を、Et2Oを用いて(各5mlを用いて3回)洗浄し、次いで、真空下、RTで乾燥して、100.0mgの式(21−TAXO−t1−1)の化合物を、白色固体として21%の単離収率で得た。
ESI-MS: 1842.1 (M+H) +, 1864.5 (M+Na) +
比較例1
例2に従って調製されたBoc−Cit−OH(1.00g、1.0当量)、EEDQ(1.35g、1.5当量)およびTHF(15ml)の混合物に、p−アミノ安息香酸メチルエステル(0.82g、1.5当量)を添加した。結果として生じた混合物を、RTで14時間撹拌した。次いで、溶媒を真空下で除去し、残渣を、シリカゲルクロマトグラフィー(溶出液PE:EtOAc=6:1(v/v)、次いで、DCM:MeOH=10:1(v/v))により精製して、1.2gの式(Comp−6−4)の化合物を白色固体として得た(81%の収率)。
シリカゲルTLC:溶出液EtOAcによる分析(Rf=0.35、UV254)
1H NMR (400 MHz, CDCl3, 20℃) δ 1.28〜1.45 (11H, m), 1.55〜1.65 (2H, m), 2.91〜3.08 (2H, m), 3.83 (3H, s), 4.09〜4.14 (1H, m), 5.43 (2H, s), 5.99 (1H, t, J = 5.6 Hz), 7.10 (1H, d, J = 7.6 Hz), 7.75〜7.77 (2H, m), 7.91〜7.93 (2H, m), 10.32(1H, s).
ESI-MS: 309.3 (M-tBuOCO+2H)+, 409.2 (M+H)+, 817.1 (2M+H)+
比較例2
比較例1に従って調製された式(Comp−6−4)の化合物(1.66g)および1,4−ジオキサン中の15%(w/w)HCl溶液(10ml)の混合物を、RTで3時間撹拌した。次いで、反応混合物を真空下で濃縮して、1.38gの式(Comp−6−3)の化合物を白色固体であるHCl塩として得た(98%の収率)。
比較例3
比較例2に従って調製されたHCl塩としての式(Comp−6−3)の化合物(14.50g、1.0当量)、Boc−L−Val(10.05g、1.1当量)、TBTU(27.00g、2.0当量)およびDMF(80ml)の混合物に、DIPEA(16.31g、3.0当量)を添加した。結果として生じた混合物を、RTで16時間撹拌した。次いで、混合物を、水(120ml)を用いて希釈し、次いで、EtOAcを用いて(各100mlを用いて5回)抽出し、有機相を、組み合わせ、乾燥状態まで蒸発させ、結果として生じた残渣を、シリカゲルカラムクロマトグラフィー(溶出液DCM:MeOH=20:1〜10:1〜7:1(v/v))により精製して、12.9gの式(Comp−6−2)の化合物を固体として得た(60%の収率)。
1H NMR (400 MHz, DMSO-d6, 20℃) δ 0.85 (6H, dd, J1 = 17.4 Hz, J2 = 6.6 Hz), 1.39 (9H, s), 1.43〜1.50 (2H, m), 1.57〜1.76 (2H, m), 1.91〜1.97 (1H, m), 2.91〜3.09 (2H, m), 3.83 (3H, s), 3.85〜3.88 (1H, m), 4.43〜4.48 (1H, m), 5.43 (2H, s), 5.99 (1H, t, J = 5.8 Hz), 6.72 (1H, d, J = 8.8 Hz), 7.73〜7.76 (2H, m), 7.90〜7.94 (2H, m), 8.07 (1H, d, J = 7.6 Hz), 10.39 (1H, s).
比較例4
比較例3に従って調製された式(Comp−6−2)の化合物(12.3g)およびジオキサン中の10%(w/w)HCl溶液(60ml)の混合物を、RTで3時間撹拌した。次いで、混合物を真空下で濃縮して、10.9gの式(Comp−6−1)の化合物を白色固体であるHCl塩として得た(定量的収率)。
比較例5
比較例4に従って調製されたHCl塩としての式(Comp−6−1)の化合物(10.20g、1.0当量)および無水THF(150ml)の−20℃の混合物に、ヘキサン中のDIBAL−Hの溶液(1M、120.0ml、6.2当量)を添加した。混合物を、RTまで温め、14時間撹拌した。次いで、MeOH(20ml)を添加し、続いて、酒石酸カリウムナトリウムの飽和水溶液(180ml)を添加し、混合物を、RTで30分間撹拌した。結果として生じた混合物を、乾燥状態まで蒸発させて、白色の残渣を得、これを、MeOHを用いて(各50mlを用いて5回)洗浄した。溶出液を、組み合わせ、濃縮し、シリカゲルカラムクロマトグラフィー(溶出液DCM:MeOH=10:1〜7:1〜5:1(v/v))により精製して、5.10gの式(Comp−10)の化合物を白色固体として得た(58%の収率)。
1H NMR (400 MHz, DMSO-d6, 20℃) δ 0.89 (6H, dd, J1 = 24.0 Hz, J2 = 6.8 Hz), 1.33〜1.50 (2H, m), 1.56〜1.77 (2H, m), 1.96〜2.04 (1H, m), 2.92〜3.07 (2H, m), 3.30 (1H, d, J = 5.2 Hz), 4.12 (2H, brs), 4.43 (2H, s), 4.47〜4.52 (1H, m), 5.12 (1H, brs), 5.50 (2H, s), 6.10 (1H, t, J = 5.6 Hz), 7.24 (2H, d, J = 8.8 Hz), 7.54〜7.57 (2H, m), 8.37 (1H, d, J = 5.8 Hz), 10.11 (1H, s).
ESI-MS: 380.4 (M+H)+, 759.2 (2M+H)+
比較例6
比較例5に従って調製された式(Comp−10)の化合物(1.02g、1.0当量)、式(CG1MR−IV−2)の化合物(0.92g、1.1当量)
およびDMF(15ml)のRTの混合物に、DIPEA(0.39g、1.1当量)を添加した。結果として生じた混合物を、RTで16時間撹拌した。次いで、DMFを真空下で除去して、やや黄色の残渣を得た。次いで、残渣をアセトン(20ml)と混合し、次いで、混合物をRTで5時間撹拌した。混合物をろ過し、湿潤固形物を、アセトンを用いて(各10mlを用いて2回)洗浄し、次いで、真空下で乾燥して、1.05gの式(Comp−11)の化合物をやや黄色の固体として得た(67%の収率)。
1H NMR (400 MHz, DMSO-d6, 20℃) δ 0.84 (6H, dd, J1 = 12.2 Hz, J2 = 6.6 Hz), 1.17〜1.31 (2H, m), 1.37〜1.75 (8H, m), 1.95〜2.00 (1H, m), 2.11〜2.21 (2H, m), 2.92〜3.06 (2H, m), 3.38 (2H, t, J = 6.8 Hz), 4.18〜4.22 (1H, m), 4.38〜4.39 (1H, m), 4.43 (2H, d, J = 4.8 Hz), 5.09 (1H, t, J = 5.2 Hz), 5.41 (2H, s), 5.98 (1H, t, J = 5.6 Hz), 7.00 (2H, s), 7.23 (2H, d, J = 8.0 Hz), 7.55 (2H, d, J = 8.2 Hz), 7.81 (2H, d, J = 8.4 Hz), 8.06 (1H, d, J = 7.2 Hz), 9.90 (1H, s).
比較例7
比較例6に従って調製された式(Comp−11)の化合物(350.0mg、1.0当量)、DIPEA(307.0mg、3.9当量)、500.0mgの4オングストロームの分子ふるいおよび無水DMF(5.0ml)の混合物を、25分間撹拌した。次いで、式(II−1)の化合物(280.0mg、1.5当量)を添加した。結果として生じた混合物を、RTで3時間撹拌した。次いで、HCl塩としての式(DOXO)の化合物(368.8mg、1.0当量)を添加し、次いで、混合物を12時間撹拌した。次いで、MeCN(25.0ml)を、反応混合物に添加した。沈殿物を、形成させ、ろ過し、MeCNとDMFとの(5:1(v/v)の)混合物を用いて(各5mlを用いて3回)洗浄した。ろ液を、組み合わせ、真空下、45℃で乾燥して、暗赤色の残渣を得た。残渣を、DCMとMeOHとの(7:1(v/v)の)混合物中に溶解させ、調製用シリカゲルTLCにより精製した(DCM:MeOH=7:1(v/v)、Rf=0.15)。生成物を、シリカゲルから、アセトンと水との(20:1(v/v)の)混合物により(各50mlを用いて10回)抽出し、組み合わせた抽出物を真空下で乾燥して、粗生成物を赤色固体として得た。次いで、粗生成物を、アセトニトリル(20ml)と混合し、混合物を、RTで18時間撹拌し、次いで、ろ過した。固形物を、アセトニトリル(10ml)と混合し、混合物を、RTで3時間撹拌した。次いで、混合物をろ過した。固形物を真空下、RTで乾燥して、61.0mgの式(Comp−12)の化合物を赤色固体として得た(8.7%の収率);式(Comp−12)において、ドキソルビシンは、式(DOXO)の化合物であり、これは、式(Comp−12)および式(DOXO)において(d1)を付して表されるアミノ基を介して連結される。
1H NMR (400 MHz, DMSO-d6, 20℃) δ 0.85 (6H, dd, J1 = 12.0 Hz, J2 = 6.8 Hz), 1.12 (3H, d, J = 6.4 Hz), 1.16〜1.22 (2H, m), 1.31〜1.50 (7H, m), 1.54〜1.71 (2H, m), 1.82〜1.88 (1H, m), 1.91〜2.01 (1H, m), 2.10〜2.22 (4H, m), 2.89〜3.03 (4H, m), 3.38 (2H, t, J = 6.8 Hz), 3.44 (1H, m), 3.71〜3.75 (1H, m), 3.99 (3H, s), 4.16〜4.20 (2H, m), 4.33〜4.39 (1H, m), 4.58 (2H, d, J = 5.6 Hz), 4.71 (1H, d, J = 5.6 Hz), 4.86 (1H, t, J = 6.0 Hz), 4.89 (2H, s), 4.95 (1H, brs), 5.22 (1H, d, J = 2.8 Hz), 5.40 (2H, s), 5.47 (1H, s), 5.99 (1H, t, J = 4.8 Hz), 6.84 (1H, d, J = 8.0 Hz), 7.00 (2H, s), 7.24 (2H, d, J = 8.4 Hz), 7.55 (2H, d, J = 8.4 Hz), 7.66 (1H, t, J = 4.8 Hz), 7.80 (1H, d, J = 8.4 Hz), 7.92 (2H, d, J = 4.8 Hz), 8.06 (1H, d, J = 7.6 Hz), 9.97 (1H, s), 13.28 (1H, s), 14.04 (1H, s).
ESI-MS: 1141.7 (M+H)+
例100
表1に示す式(I)の化合物を調製するための一般的な方法の説明:
N−アセチル−システインの10mM水溶液(2500μl、5当量)に、N,N−ジメチルアセトアミド(500μl)中の式(II)のそれぞれの化合物の10mM溶液を添加した。pHを、0.3Mリン酸水素ナトリウム溶液を用いて7.5に調節し、反応混合物を、20℃で2時間撹拌した。結果として生じた、式(I)の化合物のそれぞれの溶液を、さらに精製することなく、使用/試験した。
詳細を、表(1)に示す。
RP−HPLC法
例100に従って調製された式(I)の化合物のそれぞれの溶液のRP−HPLC分析を、以下のパラメータを用いて行った:
Luna 5u C18、250×4.6mmカラム(Phenomenexから購入した)。溶媒A:水中の0.1%(v/v)TFA、溶媒B:アセトニトリル中の0.1%(v/v)TFA。100%の溶媒A、10分間;次の70分にわたり、0〜70%の勾配の溶媒B;および次の3分にわたり、これを、100%まで変化させる。1ml/分。254nmにおいて検出する。
RT=保持時間
値を、表2に示す。
溶解性試験
例100に従って調製された、式(I)の化合物のそれぞれの溶液(それぞれ、15、48および96μl)を、水(それぞれ、135、102および54μl)と混合して、3つの希釈溶液それぞれの計150μlを得た。これらの3つの希釈溶液はそれぞれ、1.5%、5.0%および10.0%の濃度のDMAを有し、%は、それぞれの溶液中の水の総体積に関する体積%である。これらの希釈溶液を、20℃で1時間撹拌し、次いで、RP−HPLC法により分析した。
式(I)の化合物の溶解性を、ピーク面積の比較により(溶解性が最も高い接合体、すなわち、式(11)の化合物と比べて)評価し(式(11)の化合物のピーク面積を、100%に設定し、これは、表3において(*ref)を伴って表した)、値を、表3に示す。
式(Comp−13)の基準リンカー化合物と比較した、式(I)の化合物のより高い溶解性により、とりわけ、より適切な、低いDMA濃度において、2つの利点、すなわち、
1)式(I)の化合物を合成する場合、凝集が低下することに起因して、より高い収率が得られ、
2)優れた薬物動態が得られる。
式(DOXO)の化合物の、カテプシンBの放出
ウシ脾臓カテプシンB(SAFC C6286−10UN、10単位)を、1mlのpH5.0の水性酢酸緩衝液(25mM酢酸および1mM EDTA)中に溶解させて、カテプシンBストック溶液を得た。
このカテプシンBストック溶液(16μl)を、30mMジチオスレイトールおよび15mM EDTAの水溶液(32μl)と混合し、結果として生じた溶液を、撹拌せずに20℃で15分間放置した。次いで、25mM酢酸および1mM EDTAの水溶液(1175μl)、(例100に従って調製された)式(I)の化合物のそれぞれの溶液(142μl)、N,N−ジメチルアセトアミド(53.7μl)、および保持時間に基づいてピークを帰属するための内部標準としてのダウノルビシンの10mM水溶液(157.7μl)を添加した。結果として生じた溶液を、37℃で2日間インキュベートした。一定分量(100μl)を、表4に示すように、周期的に取り出し、希釈せずにRP−HPLC法により分析した。式(I)のそれぞれの化合物に関する、実験の間に放出された式(DOXO)の化合物の相対パーセントを、表4に示す。
全ての化合物が、カテプシンBの存在下において、薬剤の放出を示した。
ヒト血清中の安定性
ヒト血清 (SAFC H4522、950μl)に、(例100に従って調製された)式(I)の化合物のそれぞれの溶液(950μl)および内部標準としてのダウノルビシンの10mM水溶液(100μl)を添加した。結果として生じた溶液を、37℃で7日間インキュベートした。一定分量(100μl)を、表4に示すように、周期的に取り出し、0〜5℃のメタノール(400μl)を用いて希釈し、ろ過し、結果として生じたろ液を、RP−HPLC法により分析した。放出された式(DOXO)の化合物を、ダウノルビシン(内部標準)と比べて定量化し、値を、表5に示す。
全ての分枝リンカーが良好な安定性を示すことが証明された。
例101
式(22)の化合物およびモノクローナル抗インターロイキン−1b抗体に由来する式(12−101)の化合物を、以下に従って調製した:
マウスで産生されたモノクローナル抗インターロイキン−1b抗体(5mg、Sigma物品番号I3642)を、PBS(8.0ml)中に混合した。
一定分量のこの溶液(3ml)に、トリス(2−カルボキシエチル)ホスフィン塩酸塩の1.0mM水溶液(25μl、2.0当量)を添加し、混合物を、20℃で90分間撹拌した。N,N−ジメチルアセトアミド中の例29に従って調製された式(22)の化合物の1.0mM溶液(64.4μl、5.15当量)を添加し、結果として生じた混合物を20℃で30分間さらに撹拌した。N−アセチル−システインの1.0mM水溶液(64.4μl、5.15当量)を添加し、結果として生じた混合物を、20℃で36分間さらに撹拌して、いわゆる接合ミックスを得た。NAP−25カラムを、PBS(25ml)を用いて濯ぎ、これに、接合ミックス(2.5ml)を充填し、PBS(5.0ml)を用いて溶出を行った。画分を収集し、タンパク質を含有する画分をプールした。プールしたタンパク質溶液は、式(12−101)の化合物を含み、SEC−HPLC法(結果を、表6に示す)およびPBS中に懸濁させたモノクローナル抗インターロイキン−1b抗体を用いるHIC法により分析した。
例102
式(25)の化合物およびモノクローナル抗インターロイキン−1b抗体に由来する式(15−102)の化合物を、以下に従って調製した:
マウスで産生されたモノクローナル抗インターロイキン−1b抗体(5mg、Sigma物品番号I3642、例101において使用したものと同様のもの)を、PBS(8.0ml)中に混合した。一定分量のこの溶液(3ml)に、トリス(2−カルボキシエチル)ホスフィン塩酸塩の1.0mM水溶液(25μl、2.0当量)を添加し、混合物を、20℃で90分間撹拌した。N,N−ジメチルアセトアミド中の例54に従って調製された式(25)の化合物の1.0mM溶液(64.4μl、5.15当量)を添加し、混合物を、20℃で30分間さらに撹拌した。N−アセチル−システインの1.0mM水溶液(64.4μl、5.15当量)を添加し、混合物を20℃で42分間さらに撹拌して、いわゆる接合ミックスを得た。NAP−25カラムを、PBS(25ml)を用いて濯ぎ、これに、接合ミックス(2.5ml)を充填し、PBS(5.0ml)を用いて溶出を行った。画分を収集し、タンパク質を含有する画分をプールした。プールしたタンパク質溶液は、式(15−102)の化合物を含み、SEC−HPLC法(結果を、表6に示す)およびPBS中に懸濁させたモノクローナル抗インターロイキン−1b抗体を用いるHIC法により分析した。
SEC−HPLC法
それぞれのプールしたタンパク質溶液のSEC−HPLC分析を、以下のパラメータを用いて行った:
TSK G3000SWXL、300×7.8mmカラム(250オングストロームの平均孔径および5マイクロメートルの平均粒子サイズを有する、シリカに基づいたカラム。Tosoh Bioscienceから購入した)。溶出液:0.2Mリン酸カリウム緩衝液中の10%(v/v)イソプロパノール。0.5ml/分。280nmにおいて検出する。
RT=保持時間
ピーク、およびそれに関する、式(I)のそれぞれの化合物の保持時間を、例101および102において基質として使用した未改変のモノクローナル抗インターロイキン−1b抗体との比較により同定した。
HMW=高分子量画分、未帰属
LMW=低分子量画分、未帰属
HIC法
それぞれのプールしたタンパク質溶液のHIC分析を、以下のパラメータを用いて行った:
TSK−ゲルButyl−NPR、4.6mm×35mmカラム(NPRは、非多孔性樹脂であり、平均粒子サイズ2.5マイクロメートルを有するポリメタクリレートをベースとする材料を意味する。Tosoh Bioscienceから購入した)、溶媒A:50mMリン酸ナトリウム緩衝液、溶媒B:50mMリン酸ナトリウム緩衝液中の25%(v/v)イソプロパノール。勾配:12分かけて、100%の溶媒A〜100%の溶媒B。0.8ml/分。280nmにおいて検出する。
図1は、得られたクロマトグラムを示す。
クロマトグラム。

Claims (17)

  1. リガンドLIを薬剤DRと連結するための方法(MI)であって、リンカーLINが、LIをDRと共有結合で連結するために使用されることを特徴とする方法;
    LIは、アミノ酸LI−AA、モノもしくはポリクローナル抗体LI−Ab、抗体フラグメントLI−AbFrag、タンパク質LI−ProtおよびペプチドLI−Pepからなる群より選択され;
    DRは、薬学的に活性な薬剤であり;
    LINは、連結基CG2を含み;
    CG2は、o−ヒドロキシp−アミノベンジルアルコールに由来し、式(CG2−1)の連結基であり;
    (***)は、LIを連結するために使用される連結部位を表し;
    (****)は、DRを連結するために使用される連結部位を表し;
    (******)は、直鎖ペプチドが連結される連結部位を表し、前記ペプチドは、2〜8個のアミノ酸残基を有し;
    (4)は、CG2が由来するo−ヒドロキシp−アミノベンジルアルコールのp−アミノ基を表す。
  2. 請求項1に記載の方法(MI)であって、
    LIは、式(I)の化合物の形態で、DRと共有結合で連結され;
    CG2は、請求項1で規定されるとおりであり;
    CG1は、式(CG1−I)の連結基、式(CG1−II)の連結基、式(CG1−III)の連結基および式(CG1−IV)の連結基からなる群より選択される連結基であり;
    m30およびm32は、同一であるかまたは異なり、互いに独立に1、2、3、4、5、6、7、8、9または10であり;
    CG1の式における(*)は、T1とCG1の間の結合を表し、
    共有結合で連結されるLIは、式(I)の化合物においてリガンド残基LIResを形成し、これは、T1を介してCG1に共有結合で連結され;
    LIは、式(LIRes−T1−H)の化合物であり;
    LIResは、アミノ酸残基LIRes−AA、モノもしくはポリクローナル抗体残基LIRes−Ab、抗体フラグメント残基LIRes−AbFrag、タンパク質残基LIRes−Protおよびペプチド残基LIRes−Pepからなる群より選択され;
    LIは、SH、OHまたはNHからなる群より選択される官能基を有し、これは、式(I)においてT1を形成し、T1は、結合(*)を介してCG1に結合し;
    T1は、−S−、−O−または−NH−であり;
    n1は、0または1であり;
    SGは、式(SG−II)のスペーサー基および式(SG−III)のスペーサー基からなる群より選択されるスペーサー基であり;
    m1およびm2は、同一であるかまたは異なり、互いに独立に0または1であり;
    m10、m11およびm12は、同一であるかまたは異なり、互いに独立に0、1、2、3、4、5、6、7、8、9または10であり;
    ただし、m2およびm10は、同時に0ではなく;
    ただし、m1、m11およびm12は、同時に0ではなく;
    SGPEGは、式(SGPEG−I)の連結基であり;
    m20は、1、2、3、4、5または6であり;
    n2は、0または1であり;
    T4は、−O−であり;
    CG3は、式(CG3−I)の連結基および式(CG3−II)の連結基からなる群より選択され;
    R5およびR6は、同一であるかまたは異なり、互いに独立にC1−4アルキルであり;
    n1が1である場合、CG1の式およびSGの式における(**)は、CG1とSGの間の結合を表し、SGの式およびCG2の式における(***)は、SGとCG2の間の結合を表し;CG1が式(CG1−I)の連結基である場合、SGにおいて(**)を伴って表される窒素原子は、環内窒素原子を形成し、これにより前記窒素原子の水素原子を環内結合に置き換え;
    n1が0である場合、CG1の式における(**)およびCG2の式における(***)は、CG1とCG2の間の結合を表し;
    ただし、n1が0である場合、CG1は、式(CG1−I)の連結基ではなく;
    n2が1である場合、CG2の式およびCG3の式における(****)は、CG2およびCG3がT4に結合する結合を表し;CG3の式における(*****)は、CG3とT2の間の結合を表し;
    n2が0である場合、CG2の式における(****)は、CG2とT2の間の結合を表し;
    CG2の式における(******)は、CG2とAAn4の間の結合を表し;
    共有結合で連結されるDRは、式(I)の化合物において薬剤残基DRResを形成し、これは、T2を介してCG2に共有結合で連結され;
    DRは、式(DRRes−T2−H)の化合物であり;
    DRResは、DRに由来する薬剤残基であり;
    DRは、−N(R4)H、−OHまたは−SHからなる群より選択される官能基を有し、これは、式(I)においてT2を形成し;
    T2は、−N(R4)−、−O−または−S−であり;
    R4は、HまたはC1−4アルキルであり;
    n3は、2、3、4、5、6、7または8であり;
    n4は、1〜n3の整数であり;
    AAn4は、アミノ酸残基であり、ここでn4は、前記アミノ酸残基のインデックスであり、(AAn4n3は、n3個のアミノ酸残基AAn4を備えた直鎖ペプチドであり、ここでn4は、CG2から始まるペプチドにおけるアミノ酸残基AAn4の位置を表し、当該ペプチドにおいて個々のアミノ酸残基は、ペプチド結合を介して互いに連結され、ここでAAは、当該鎖において最初のアミノ酸残基であり、結合(******)を介してCG2に連結され、ここで結合(******)は、AAのカルボン酸基とCG2の(4)で表されるアミノ基とのアミド結合であり、AAn3は、当該鎖において最後のアミノ酸残基であり、個々のAAn4は、互いに独立に同一であるかまたは異なり;
    (3)は、前記直鎖ペプチドのN−末端アミノ基を表し、これは、AAn3のアミノ基であり;
    R1およびR2は、同一であるかまたは異なり、互いに独立に、水素、C1−4アルキル、C(O)−(CH−O−)m5−(GRPEG)m4−R3およびPGNからなる群より選択され;
    R3は、C1−4アルキルであり;
    m4は、0または1であり;
    m5は、0または1であり;
    PGNは、保護基であり;
    GRPEGは、式(GRPEG−I)の連結基であり;
    m21は、1、2、3、4、5または6である、方法。
  3. 請求項2に記載の方法(MI)であって、
    式(I)の化合物は、工程(MI)で調製され;
    工程(MI)は、反応(MI)を含み、ここで、式(II)の化合物を式(LIRes−T1−H)の化合物と反応させ;
    CG1Mは、式(CG1M−I)の連結基、式(CG1M−II)の連結基、式(CG1M−III)の連結基および式(CG1M−IV)の連結基からなる群より選択される連結基であり;
    X1は、Cl、BrまたはIであり;
    SG、n1、n4、n3、AAn4、(3)、R1、R2、T4、CG3、n2、T2、DRRes、m30およびm32は、請求項2で規定されるとおりであり;
    CG2は、請求項1で規定されるとおりである、方法。
  4. 請求項3で規定される式(II)の化合物を調製するための方法(MII)であって、
    n2が1であり、CG3が式(CG3−I)の連結基である場合、方法(MII)は、工程(MIIa)および工程(MIIb)を含み;
    n2が1であり、CG3が式(CG3−II)の連結基である場合、方法(MII)は、工程(MIIa)、工程(MIIc)、工程(MIId)および工程(MIIe)を含み;
    n2が0であり、CG1Mが式(CG1M−IV)の連結基である場合、方法(MII)は、1つの工程、工程(MII0−IV)を含むか、または2つの工程、工程(MII0−I−IVa)および工程(MII0−I−IVb)を含み;
    n2が0であり、CG1Mが式(CG1M−III)の連結基である場合、方法(MII)は、工程(MII0−III)を含み;
    n2が0であり、CG1Mが式(CG1M−II)の連結基である場合、方法(MII)は、2つの工程、工程(MII0−IIa)および工程(MII0−IIb)を含むか、または1つの工程、工程(MII0−IIc)を含み;
    n2が0であり、CG1Mが式(CG1M−I)の連結基である場合、方法(MII)は、1つの工程、工程(MII0−I)を含むか、または2つの工程、工程(MII0−I−IVa)および工程(MII0−I−IVb)を含み;
    工程(MIIa)は、反応(MIIa)を含み、ここで、式(III)の化合物を式(II−I)の化合物と反応させ;
    式(III)におけるn2は、請求項2で規定されるとおりであり;
    式(II−I)の化合物は、式(II−1)の化合物、1,1’−カルボニルジイミダゾール、4−ニトロフェニルクロロホルメート、ホスゲン、ジホスゲン、トリホスゲンおよびこれらの混合物からなる群より選択され;
    工程(MIIb)は、反応(MIIb)を含み、ここで、反応(MIIa)からの反応生成物を式(DRRes−T2−H)の化合物と反応させ;
    工程(MIIc)は、反応(MIIc)を含み、ここで、反応(MIIa)からの反応生成物を式(CG3M−II)の化合物と反応させて、式(IIc)の化合物を提供し;
    式(IIc)におけるn2は、請求項2で規定されるとおりであり;
    工程(MIId)は、反応(MIId)を含み、ここで、反応(MIIc)で調製された式(IIc)の化合物を式(II−I)の化合物と反応させ;
    工程(MIIe)は、反応(MIIe)を含み、ここで、反応(MIId)からの反応生成物を式(DRRes−T2−H)の化合物と反応させ;
    工程(MII0−I−IVa)は、反応(MII0−I−IVa)を含み、ここで、式(III)の化合物を化合物(II0−I−IVa)と反応させて、式(III0−I−IVa)の化合物を提供し;
    n2は、式(III0−I−IVa)において0であり;
    化合物(II0−I−IVa)は、p−トルエンスルホニルクロリド、p−トルエンスルホン酸無水物、メタンスルホニルクロリド、メタンスルホン酸無水物、トリフルオロメタンスルホニルクロリドおよびトリフルオロメタンスルホン酸無水物、並びにこれらの混合物からなる群より選択され;
    X2は、−OTs、−OMsおよび−OTfからなる群より選択され;
    工程(MII0−I−IVb)は、反応(MII0−I−IVb)を含み、ここで、反応(MII0−I−IVa)で調製された式(III0−I−IVa)の化合物を式(DRRes−T2−H)の化合物を反応させ;
    式(III)の化合物は、
    CG1Mが式(CG1M−IV)の連結基である場合には、工程(MIII−IV)で調製され;または
    CG1Mが式(CG1M−III)の連結基である場合には、工程(MIII−III)で調製され;または
    CG1Mが式(CG1M−II)の連結基である場合には、2つの工程、工程(MIII−IIa)および工程(MIII−IIb)、もしくは1つの工程、工程(MIII−IIc)で調製され;または
    CG1Mが式(CG1M−I)の連結基である場合には、工程(MIII−I)で調製され;
    工程(MIII−IV)は、式(IV)の化合物
    (式(IV)におけるn2は、請求項2で規定されるとおりである)
    と、式(CG1MR−IV)の化合物
    (R20は、式(R20−1)の残基である
    )との反応(MIII−IV)を含み;
    工程(MIII−III)は、式(IV)の化合物と式(CG1MR−III)の化合物との反応(MIII−III)を含み;
    工程(MIII−IIa)は、式(IV)の化合物と式(CG1MR−IIa)の化合物との反応(MIII−IIa)を含んで、式(IV−IIa)の化合物を提供し;
    工程(MIII−IIb)は、工程(MIII−IIa)で調製された式(IV−IIa)の化合物と式(HOSu)の化合物との反応(MIII−IIb)を含み;
    工程(MIII−IIc)は、式(IV)の化合物と式(CG1MR−IIc)の化合物との反応(MIII−IIc)を含み;
    工程(MIII−I)は、式(IV)の化合物と式(MA)の化合物との反応(MIII−I)を含み;
    式(IV)の化合物は、工程(MIV)で調製され;
    工程(MIV)は、反応(MIV)を含み、反応(MIV)は、化合物(IV)を用いた式(V)の化合物の還元であり;
    化合物(IV)は、NaBH、BH、DIBAL−H、水素化ビス(2−メトキシエトキシ)アルミニウムナトリウムおよびこれらの混合物からなる群より選択され;
    式(V)の化合物は、工程(MVb)で調製され;
    工程(MVb)は、反応(MVb)を含み、ここで、R30は、式(Va)の化合物からHClを用いて切り離され;
    R30は、SGの式において(**)を伴って表される結合を介してSGに連結され、Bocであり;
    工程(MII0−IV)は、式(III0)の化合物と式(CG1MR−IV)の化合物との反応(MII0−IV)を含み;
    n2は、式(III0)において0であり;
    工程(MII0−III)は、式(III0)の化合物と式(CG1MR−III)の化合物との反応(MII0−III)を含み;
    工程(MII0−IIa)は、式(III0)の化合物と式(CG1MR−IIa)の化合物との反応(MII0−IIa)を含んで、式(III0−IIa)の化合物を提供し;
    n2は、式(III0−IIa)において0であり;
    工程(MII0−IIb)は、工程(MII0−IIa)で調製された式(III0−IIa)の化合物と式(HOSu)の化合物との反応(MII0−IIb)を含み;
    工程(MII0−IIc)は、式(III0)の化合物と式(CG1MR−IIc)の化合物との反応(MII0−IIc)を含み;
    工程(MII0−I)は、式(III0)の化合物と式(MA)の化合物との反応(MII0−I)を含み;
    式(III0)の化合物は、工程(MIII0)で調製され、
    工程(MIII0)は、反応(MIII0)を含み、ここで、R30は、式(IV0)の化合物からHClを用いて切り離され;
    n2は、式(IV0)において0であり;
    式(IV0)の化合物は、工程(MIV0a)および工程(MIV0b)で調製され、
    工程(MIV0a)は、反応(MIV0a)を含み、ここで、式(V0)の化合物を化合物(RIV0a)と反応させて、式(IV0a)の化合物を提供し;
    化合物(RIV0a)は、p−トルエンスルホニルクロリド、p−トルエンスルホン酸無水物、メタンスルホニルクロリド、メタンスルホン酸無水物、トリフルオロメタンスルホニルクロリドおよびトリフルオロメタンスルホン酸無水物、SOCl、(COCl)、POCl、PCl、PCl、POBr、PBr、PBr、N−ブロモスクシンイミド、N−ヨードスクシンイミド、HCl、HBr、HIおよびこれらの混合物からなる群より選択され;
    X3は、−OTs、−OMs、−OTf、−Cl、−Brおよび−Iからなる群より選択され;
    工程(MIV0b)は、反応(MIV0b)を含み、ここで、反応(MIV0)で調製された式(IV0a)の化合物を式(DRRes−T2−H)の化合物と反応させ;
    式(V0)の化合物は、工程(MV0)で調製され、
    工程(MV0)は、反応(MV0)を含み、反応(MV0)は、化合物(IV)を用いた式(Va)の化合物の還元であり;
    CG1MおよびX1は、請求項3で規定されるとおりであり;
    SG、n1、n4、n3、AAn4、(3)、R1、R2、T4、CG3、n2、T2、DRRes、式(DRRes−T2−H)の化合物、m30、m32、R5およびR6は、請求項2で規定されるとおりであり;
    CG2は、請求項1で規定されるとおりである、方法。
  5. 請求項4に記載の方法(MII)であって、
    式(Va)の化合物は、工程(MVa)で調製され;
    工程(MVa)は、反応(MVa)を含み、ここで、式(VI)の化合物を式(SGM)の化合物と反応させ;
    R31は、SGの式において(***)を伴って表される結合を介してSGに連結され、−OTs、−OMs、−OTf、−Br、−Clまたは−Iであり;
    R30は、請求項4で規定されるとおりであり;
    SG、n4、n3、AAn4、(3)、R1、R2は、請求項2で規定されるとおりである、方法。
  6. 請求項5に記載の方法(MII)であって、
    式(VI)の化合物は、工程(MVIa)で、および任意に、更なる工程(MVIb)で調製され;
    工程(MVIa)において、n3個のAAn4は、ペプチドカップリング反応により式(VII−1)の化合物に、その後、先行するペプチドカップリング反応の各生成物に、連続的に連結され;
    工程(MVIb)は、反応(MVIb)を含み、ここで、式(VI)において(3)を付して表されるAAn3のN−末端アミノ基を化合物NTermProtと反応させ;
    NTermProtは、C1−4ヨウ化アルキル、C1−4臭化アルキル、Cl−C(O)−(GRPEG)m4−R3、R3−C(O)−O−C(O)−R3およびPGNPrecからなる群より選択され;
    PGNPrecは、式(VI)において(3)を付して表されるAAn3のN−末端アミノ基にPGNの導入を提供する試薬であり;
    GRPEG、m4、R3およびPGNは、請求項2で規定されるとおりであり;
    n4、n3、AAn4および(3)は、請求項2で規定されるとおりである、方法。
  7. 請求項2で規定される式(I)の化合物。
  8. 請求項7に記載の式(I)の化合物であって、式(I)の化合物が、式(10)の化合物、式(11)の化合物、式(12)の化合物、式(12−101)の化合物、式(13)の化合物、式(14)の化合物、式(15)の化合物、式(15−102)の化合物および式(16)の化合物からなる群より選択される化合物;
    (ここで、ドキソルビシンは、式(DOXO)の化合物である)
    (ここで、
    式(DOXO)における(d1)、(d2)、(d3)および(d4)は、官能基を表し;
    式(DOXO)の化合物は、式(10)、(11)、(12)、(12−101)、(13)、(14)、(15)、(15−102)および(16)それぞれにおいて、および式(DOXO)において、(d1)を付して表されるアミノ基を介して連結される)。
  9. 請求項3で規定される式(II)の化合物。
  10. 請求項9に記載の式(II)の化合物であって、式(II)の化合物が、式(20)の化合物、式(21)の化合物、式(22)の化合物、式(23)の化合物、式(24)の化合物、式(25)の化合物、式(26)の化合物、式(20−CAMPTO)の化合物、式(21−CAMPTO)の化合物、式(22−CAMPTO)の化合物、式(23−CAMPTO)の化合物および式(21−TAXO−t1−1)の化合物からなる群より選択される化合物;
    (ここで、
    ドキソルビシンは、請求項8で規定される式(DOXO)の化合物であり、
    これは、式(20)、(21)、(22)、(23)、(24)、(25)および(26)それぞれにおいて、および式(DOXO)において、(d1)を付して表されるアミノ基を介して連結され;
    カンプトセシンは、式(CAMPTO)の化合物であり、
    ここで、
    式(CAMPTO)における(c1)は、官能基を表し;
    式(CAMPTO)の化合物は、式(20−CAMPTO)、(21−CAMPTO)、(22−CAMPTO)および(23−CAMPTO)それぞれにおいて、および式(CAMPTO)において、(c1)を付して表されるヒドロキシ基を介して連結され;
    taxo−t1−1は、式(TAXO)の化合物であり、
    これは、式(21−TAXO−t1−1)において、および式(TAXO)において、(t1)を付して表されるヒドロキシ基を介して連結される)。
  11. 請求項4で規定される、式(IIc)の化合物、式(III)の化合物、式(IV)の化合物、式(IV−IIa)の化合物、式(V)の化合物、式(Va)の化合物、式(III0−IIa)の化合物、式(III0)の化合物、式(IV0)の化合物、式(IV0a)の化合物、式(V0)の化合物および式(III0−I−IVa)の化合物からなる群より選択される化合物。
  12. 請求項11に記載の化合物であって、
    式(IIc)の化合物は、式(20c)の化合物であり;
    式(III)の化合物は、式(30)の化合物、式(31)の化合物、式(32)の化合物、式(33)の化合物、式(34)の化合物、式(35)の化合物および式(36)の化合物からなる群より選択され;
    式(III0)の化合物は、式(300)の化合物であり;
    ここで、
    カンプトセシンは、請求項10で規定される式(CAMPTO)の化合物であり、
    これは、式(300)それぞれにおいて、および式(CAMPTO)において、(c1)を付して表されるヒドロキシ基を介して連結され;
    式(III0−I−IVa)の化合物は、式(320)の化合物であり;
    式(IV)の化合物は、式(40)の化合物、式(41)の化合物、式(42)の化合物、式(43)の化合物、式(44)の化合物、式(45)の化合物および式(46)の化合物からなる群より選択され;
    式(IV0)の化合物は、式(400)の化合物であり;
    ここで
    カンプトセシンは、請求項10で規定される式(CAMPTO)の化合物であり、
    これは、式(400)それぞれにおいて、および式(CAMPTO)において、(c1)を付して表されるヒドロキシ基を介して連結され;
    式(IV0a)の化合物は、式(400a)の化合物であり;
    式(V)の化合物は、式(50)の化合物、式(50−1)の化合物、式(51)の化合物、式(51−1)の化合物、式(52)の化合物、式(52−1)の化合物、式(53)の化合物、式(53−1)の化合物、式(54)の化合物、式(54−1)の化合物、式(54−2)の化合物、式(54−3)の化合物、式(55)の化合物、式(55−1)の化合物、式(56)の化合物および式(56−1)の化合物からなる群より選択され;
    式(V0)の化合物は、式(500)の化合物である、化合物。
  13. 請求項5で規定される式(VI)の化合物。
  14. 請求項13に記載の式(VI)の化合物であって、式(VI)の化合物が、式(6)の化合物、式(6−1)の化合物、式(6−2)の化合物、式(6b)の化合物、式(6b−1)の化合物、式(6b−2)の化合物、式(6c)の化合物および式(6−5)の化合物からなる群より選択される化合物。
  15. 薬学的組成物または薬剤の調製のための、請求項2で規定される式(I)の化合物の使用。
  16. 請求項2で規定される式(I)の化合物を含む、薬学的組成物または薬剤。
  17. 疾患または病気の治療で使用するための、請求項2で規定される式(I)の化合物、請求項16で規定される薬学的組成物、または請求項16で規定される薬剤。
JP2013554887A 2011-02-25 2012-02-23 タンパク質薬剤接合体のための分枝リンカー Active JP5559439B2 (ja)

Applications Claiming Priority (7)

Application Number Priority Date Filing Date Title
CNPCT/CN2011/071287 2011-02-25
CN2011071287 2011-02-25
CN2011077863 2011-08-01
CNPCT/CN2011/077863 2011-08-01
CNPCT/CN2011/081857 2011-11-07
CN2011081857 2011-11-07
PCT/EP2012/053039 WO2012113847A1 (en) 2011-02-25 2012-02-23 Branched linker for protein drug conjugates

Related Child Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2014079529A Division JP6169520B2 (ja) 2011-02-25 2014-04-08 タンパク質薬剤接合体のための分枝リンカー

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2014507439A JP2014507439A (ja) 2014-03-27
JP5559439B2 true JP5559439B2 (ja) 2014-07-23

Family

ID=45771806

Family Applications (3)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2013554887A Active JP5559439B2 (ja) 2011-02-25 2012-02-23 タンパク質薬剤接合体のための分枝リンカー
JP2014079529A Active JP6169520B2 (ja) 2011-02-25 2014-04-08 タンパク質薬剤接合体のための分枝リンカー
JP2015247482A Withdrawn JP2016128417A (ja) 2011-02-25 2015-12-18 タンパク質薬剤接合体のための分枝リンカー

Family Applications After (2)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2014079529A Active JP6169520B2 (ja) 2011-02-25 2014-04-08 タンパク質薬剤接合体のための分枝リンカー
JP2015247482A Withdrawn JP2016128417A (ja) 2011-02-25 2015-12-18 タンパク質薬剤接合体のための分枝リンカー

Country Status (8)

Country Link
US (2) US10294270B2 (ja)
EP (1) EP2678037B1 (ja)
JP (3) JP5559439B2 (ja)
DK (1) DK2678037T3 (ja)
ES (1) ES2531471T3 (ja)
HK (2) HK1186668A1 (ja)
PL (1) PL2678037T3 (ja)
WO (1) WO2012113847A1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2016128417A (ja) * 2011-02-25 2016-07-14 ロンザ リミテッドLonza Limited タンパク質薬剤接合体のための分枝リンカー

Families Citing this family (28)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP2968599A4 (en) 2013-03-14 2016-11-09 Albany Molecular Res Inc LIGAND THERAPEUTIC ACID JUGATES AND LINKERS ON SILICON BASE
EP2968440B1 (en) 2013-03-15 2019-06-05 Zymeworks Inc. Cytotoxic and anti-mitotic compounds, and methods of using the same
US9803002B2 (en) 2013-05-31 2017-10-31 Genentench, Inc. Anti-wall teichoic antibodies and conjugates
LT3004162T (lt) 2013-05-31 2020-06-10 Genentech, Inc. Antikūnai prieš ląstelės sienelės teicho rūgštį ir konjugatai
US9884126B2 (en) 2013-05-31 2018-02-06 Genentech, Inc. Anti-wall teichoic antibodies and conjugates
EA201690195A1 (ru) 2013-08-12 2016-05-31 Дженентек, Инк. Конъюгатные соединения антитело-лекарство на основе димера 1-(хлорметил)-2,3-дигидро-1h-бензо[e]индола и способы применения и лечения
WO2015038426A1 (en) 2013-09-13 2015-03-19 Asana Biosciences, Llc Self-immolative linkers containing mandelic acid derivatives, drug-ligand conjugates for targeted therapies and uses thereof
CA2921707C (en) * 2013-10-15 2023-03-28 Seattle Genetics, Inc. Pegylated drug-linkers for improved ligand-drug conjugate pharmacokinetics
MX2016007578A (es) 2013-12-16 2016-10-03 Genentech Inc Compuestos de conjugado anticuerpo-farmaco dimerico de 1-(clorometil)-2,3-dihidro-1h-benzo [e] indol, y metodos de uso y tratamiento.
WO2015095301A2 (en) 2013-12-17 2015-06-25 Irm Llc Cytotoxic peptides and conjugates thereof
WO2015095952A1 (en) 2013-12-27 2015-07-02 The Centre For Drug Research And Development Var2csa-drug conjugates
EP3086815B1 (en) 2013-12-27 2022-02-09 Zymeworks Inc. Sulfonamide-containing linkage systems for drug conjugates
CA2951368A1 (en) 2014-06-13 2015-12-17 Novartis Ag Auristatin derivatives and conjugates thereof
US10786578B2 (en) 2014-08-05 2020-09-29 Novartis Ag CKIT antibody drug conjugates
EP4029873A1 (en) 2014-09-17 2022-07-20 Zymeworks Inc. Cytotoxic and anti-mitotic compounds, and methods of using the same
BR112017005760A2 (pt) * 2014-10-24 2017-12-12 Polytherics Ltd conjugados e reagentes de conjugação
EP3215519A1 (en) 2014-11-06 2017-09-13 Novartis AG Amatoxin derivatives and conjugates thereof as inhibitors of rna polymerase
BR112017011325A2 (pt) 2014-12-03 2020-07-21 Genentech, Inc. ?composto de conjugado anticorpo?antibiótico, composição, método de tratamento de uma infecção, método para matar staph aureus, processo para produzir o conjugado, kit para o tratamento de uma infecção, intermediários antibiótico-ligante e ligante-droga?
WO2016090040A1 (en) 2014-12-03 2016-06-09 Genentech, Inc. Anti-staphylococcus aureus antibody rifamycin conjugates and uses thereof
SG10202006863YA (en) 2015-02-16 2020-08-28 Lonza Ag Cl and/or ch1 mutated antibodies for drug conjugation
EP3310813A1 (en) 2015-06-17 2018-04-25 Novartis AG Antibody drug conjugates
JP6486316B2 (ja) 2015-11-03 2019-03-20 財團法人工業技術研究院Industrial Technology Research Institute 抗体−薬物複合体(adc)およびそれを形成するための方法
US11793880B2 (en) 2015-12-04 2023-10-24 Seagen Inc. Conjugates of quaternized tubulysin compounds
MX2018006218A (es) 2015-12-04 2018-09-05 Seattle Genetics Inc Conjugados de compuestos de tubulisina cuaternizada.
UA125510C2 (uk) 2016-03-25 2022-04-13 Сіджен Інк. Спосіб отримання пегильованої сполуки лікарський препарат-лінкер, де лікарським препаратом є ауристатин, та її проміжних сполук
US10639378B2 (en) 2016-06-06 2020-05-05 Genentech, Inc. Silvestrol antibody-drug conjugates and methods of use
US11730822B2 (en) 2017-03-24 2023-08-22 Seagen Inc. Process for the preparation of glucuronide drug-linkers and intermediates thereof
IL278938B1 (en) * 2018-05-29 2024-05-01 Bristol Myers Squibb Co Modified atom groups that sacrifice themselves for use in prodrugs and conjugates and methods of use and preparation

Family Cites Families (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6214345B1 (en) 1993-05-14 2001-04-10 Bristol-Myers Squibb Co. Lysosomal enzyme-cleavable antitumor drug conjugates
US6759509B1 (en) 1996-11-05 2004-07-06 Bristol-Myers Squibb Company Branched peptide linkers
ES2154590B1 (es) 1999-05-20 2001-11-01 Lipotec Sa Procedimiento de sintesis de peptidos en fase solida
CA2616005C (en) * 2005-07-18 2015-09-22 Seattle Genetics, Inc. Beta-glucuronide-linker drug conjugates
US7750116B1 (en) 2006-02-18 2010-07-06 Seattle Genetics, Inc. Antibody drug conjugate metabolites
WO2008053479A1 (en) * 2006-10-30 2008-05-08 Ramot At Tel Aviv University Ltd. Self-immolative polymers
DK2678037T3 (en) * 2011-02-25 2015-03-09 Lonza Ag Branched linker for protein pharmaceutical conjugates

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2016128417A (ja) * 2011-02-25 2016-07-14 ロンザ リミテッドLonza Limited タンパク質薬剤接合体のための分枝リンカー

Also Published As

Publication number Publication date
US20180258136A1 (en) 2018-09-13
EP2678037A1 (en) 2014-01-01
HK1213773A1 (zh) 2016-07-15
HK1186668A1 (en) 2014-03-21
DK2678037T3 (en) 2015-03-09
PL2678037T3 (pl) 2015-05-29
JP6169520B2 (ja) 2017-07-26
EP2678037B1 (en) 2014-12-03
ES2531471T3 (es) 2015-03-16
JP2014507439A (ja) 2014-03-27
JP2016128417A (ja) 2016-07-14
US20130324706A1 (en) 2013-12-05
US10294270B2 (en) 2019-05-21
JP2014169298A (ja) 2014-09-18
US10214560B2 (en) 2019-02-26
WO2012113847A1 (en) 2012-08-30

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6169520B2 (ja) タンパク質薬剤接合体のための分枝リンカー
ES2886884T3 (es) Suministro dirigido de sustancias farmacéuticas que contienen amina terciaria
KR101770584B1 (ko) 신규 접합체, 그의 제조법, 및 그의 치료 용도
KR101413955B1 (ko) 아지리디닐-에포틸론 화합물
JP3645283B2 (ja) リソゾーム酵素開裂性抗腫瘍剤結合体
US6759509B1 (en) Branched peptide linkers
TWI839055B (zh) 聚乙二醇化的藥物-連接劑及其中間體
CA2264610A1 (en) Branched peptide linkers
ES2919323T3 (es) Conjugados de compuestos de tubulisina cuaternizados
ES2729643T3 (es) Métodos para la conjugación de oxima con polipéptidos modificados con cetona
JP2018508463A (ja) 低細胞透過性を有するBcl−xL阻害性化合物およびこれを含む抗体薬物コンジュゲート
KR20160125361A (ko) Var2csa-약물 접합체
KR20170036048A (ko) 항체 약물 접합체에 사용하기 위한 안정성-조정 링커
JP7076433B2 (ja) 新規細胞傷害性剤およびそのコンジュゲート
CN104906592B (zh) 用于蛋白质药物偶联物的支链联接体
EP4376894A1 (en) Conjugating reagents and conjugates thereof
WO2024105206A1 (en) Antibody-drug-conjugates cleavable in a tumor microenvironment
KR20210127714A (ko) 항체-약물 접합체 및 이의 용도
WO2024127332A1 (en) Cytotoxic compounds
JP2021536475A (ja) チューブリシンおよびそれらの中間体の調製のための代替プロセス

Legal Events

Date Code Title Description
A975 Report on accelerated examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971005

Effective date: 20140212

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20140304

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20140408

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20140507

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20140605

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5559439

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313117

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250