JP5556269B2 - Rubber hose manufacturing method - Google Patents
Rubber hose manufacturing method Download PDFInfo
- Publication number
- JP5556269B2 JP5556269B2 JP2010061029A JP2010061029A JP5556269B2 JP 5556269 B2 JP5556269 B2 JP 5556269B2 JP 2010061029 A JP2010061029 A JP 2010061029A JP 2010061029 A JP2010061029 A JP 2010061029A JP 5556269 B2 JP5556269 B2 JP 5556269B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- steel wire
- hose
- reinforcing layer
- outer peripheral
- peripheral surface
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
Images
Landscapes
- Laminated Bodies (AREA)
- Rigid Pipes And Flexible Pipes (AREA)
Description
本発明は、ゴムホースの製造方法に関し、さらに詳しくは、補強層を形成するスチールワイヤの型付け性の低下を抑制することができるゴムホースの製造方法に関するものである。 The present invention relates to a method for manufacturing a rubber hose, and more particularly to a method for manufacturing a rubber hose capable of suppressing a decrease in moldability of a steel wire forming a reinforcing layer.
高圧仕様のゴムホースでは、スチールワイヤを編組して巻き付けて形成した補強層、或いは、スパイラル状に巻き付けて形成した補強層をホース内部に設けている。この補強層を形成するスチールワイヤは、強度を向上させるため、例えば、図2に示すようにスチールワイヤ母材6をダイス8に挿通させる伸線加工が施されている(例えば、特許文献1参照)。
In a high-pressure rubber hose, a reinforcing layer formed by braiding and winding a steel wire or a reinforcing layer formed by winding in a spiral shape is provided inside the hose. In order to improve the strength of the steel wire forming this reinforcing layer, for example, as shown in FIG. 2, a wire drawing process is performed in which the steel
この伸線加工では、スチールワイヤ母材6が急速に縮径変形されるため、伸線加工されたスチールワイヤ7では時効硬化が生じる。そのため、このスチールワイヤ7を常温程度で保管しておくと時効硬化が進んで強度(剛性)が経時的に増大する。スチールワイヤ7の強度(剛性)が増大した後で補強層を形成する工程を行なうと、スチールワイヤ7を内面ゴム層等のホース構成部材の外周面に巻き付ける際に、スチールワイヤ7により大きな復元力が生じるため巻き付け難くなり、また、巻き付けてもホース構造部材との密着不良が生じる(型付け性の低下)という問題があった。スチールワイヤの型付け性が低下すると、ホースの生産性が低下するともに、製造したホースの品質に悪影響が生じる。
In this wire drawing process, the steel
本発明の目的は、補強層を形成するスチールワイヤの型付け性の低下を抑制することができるゴムホースの製造方法を提供することにある。 The objective of this invention is providing the manufacturing method of the rubber hose which can suppress the fall of the moldability of the steel wire which forms a reinforcement layer.
上記目的を達成するため本発明のゴムホースの製造方法は、伸線加工したスチールワイヤを、マンドレルの外周面に積層したホース構成部材の外周面に積層して補強層を形成し、この補強層の外周面にさらにホース構成部材を積層してホース成形体を成形し、次いで、このホース成形体を加硫するゴムホースの製造方法において、スチールワイヤ母材を伸線加工して前記スチールワイヤを製造した直後から前記補強層を形成するまでの間に、スチールワイヤを−15℃〜15℃の温度範囲で保管する冷却保管工程を有し、前記スチールワイヤを製造した直後から前記補強層を形成するまでに経過した待機時間から、前記冷却保管工程を行なう時間を差し引いた時間が72時間以下であることを特徴とするものである。 In order to achieve the above object, the method of manufacturing a rubber hose according to the present invention comprises forming a reinforcing layer by laminating a drawn steel wire on the outer peripheral surface of a hose constituting member laminated on the outer peripheral surface of a mandrel. A hose forming body was formed by further stacking hose components on the outer peripheral surface, and then the steel wire was drawn by drawing a steel wire base material in a rubber hose manufacturing method for vulcanizing the hose forming body. during the period from immediately after up to formation of the reinforcing layer, the steel wire have a store cooling storage step at a temperature ranging from -15 ° C. to 15 ° C., immediately after producing the steel wire until formation of the reinforcing layer The time obtained by subtracting the time for carrying out the cooling storage step from the standby time after elapse of 2 is 72 hours or less .
本発明の別のゴムホースの製造方法は、伸線加工したスチールワイヤを、マンドレルの外周面に積層したホース構成部材の外周面に積層して補強層を形成し、この補強層の外周面にさらにホース構成部材を積層してホース成形体を成形し、次いで、このホース成形体を加硫するゴムホースの製造方法において、スチールワイヤ母材を伸線加工して前記スチールワイヤを製造した直後から前記補強層を形成するまでの間に、スチールワイヤを−15℃〜15℃の温度範囲で保管する冷却保管工程を有し、前記冷却保管工程を、温度管理された閉空間で行なうことを特徴とする。Another method of manufacturing a rubber hose according to the present invention is to form a reinforcing layer by laminating a drawn steel wire on an outer peripheral surface of a hose constituting member laminated on an outer peripheral surface of a mandrel, and further forming a reinforcing layer on the outer peripheral surface of the reinforcing layer. In the rubber hose manufacturing method for forming a hose molded body by laminating hose components and then vulcanizing the hose molded body, the reinforcement is made immediately after the steel wire is manufactured by drawing the steel wire base material. A cooling storage step of storing the steel wire in a temperature range of −15 ° C. to 15 ° C. until the layer is formed, and the cooling storage step is performed in a temperature-controlled closed space. .
本発明のさらに別のゴムホースの製造方法は、伸線加工したスチールワイヤを、マンドレルの外周面に積層したホース構成部材の外周面に積層して補強層を形成し、この補強層の外周面にさらにホース構成部材を積層してホース成形体を成形し、次いで、このホース成形体を加硫するゴムホースの製造方法において、スチールワイヤ母材を伸線加工して前記スチールワイヤを製造した直後から前記補強層を形成するまでの間に、スチールワイヤを−15℃〜15℃の温度範囲で保管する冷却保管工程を有し、前記冷却保管工程を、スチールワイヤを輸送する輸送車両において行なうことを特徴とする。Still another method for manufacturing a rubber hose according to the present invention is to form a reinforcing layer by laminating a drawn steel wire on the outer peripheral surface of a hose constituting member laminated on the outer peripheral surface of a mandrel, and forming the reinforcing layer on the outer peripheral surface of the reinforcing layer. Furthermore, in a method for manufacturing a rubber hose for forming a hose molded body by laminating hose components and then vulcanizing the hose molded body, the steel wire base material is drawn and the steel wire is manufactured immediately after the steel wire is manufactured. A cooling storage step of storing the steel wire in a temperature range of −15 ° C. to 15 ° C. until the reinforcing layer is formed, and the cooling storage step is performed in a transport vehicle that transports the steel wire. And
本発明のゴムホースの製造方法によれば、伸線加工してスチールワイヤを製造した直後から、このスチールワイヤを用いて補強層を形成するまでの間に、スチールワイヤを−15℃〜15℃の温度範囲で保管する冷却保管工程を有しているので、伸線加工したスチールワイヤの時効硬化の進行を遅らせることができる。そのため、補強層を形成する際のスチールワイヤの強度(剛性)を小さくすることができ、スチールワイヤを内面ゴム層等のホース構成部材の外周面に巻き付け易くなる。また、巻き付けたスチールワイヤとホース構造部材との密着性も向上するので、製造したホースの品質も向上する。 According to the method for producing a rubber hose of the present invention, the steel wire is kept at −15 ° C. to 15 ° C. immediately after the steel wire is produced by drawing and until the reinforcing layer is formed using the steel wire. Since it has the cold storage process of storing in the temperature range, the progress of age hardening of the drawn steel wire can be delayed. Therefore, the strength (rigidity) of the steel wire when forming the reinforcing layer can be reduced, and the steel wire can be easily wound around the outer peripheral surface of the hose component such as the inner rubber layer. Moreover, since the adhesiveness between the wound steel wire and the hose structural member is also improved, the quality of the manufactured hose is also improved.
以下、本発明のゴムホースの製造方法を図に示した実施形態に基づいて説明する。 Hereinafter, the manufacturing method of the rubber hose of this invention is demonstrated based on embodiment shown in the figure.
図4に例示するように、本発明により製造したゴムホース1は、内面ゴム層2の外周側に、順に、補強層3a、中間ゴム層4、補強層3b、外面ゴム層5を積層している。補強層3a、3bは、単線のスチールワイヤ7を所定の編組角度で編組して形成されている。スチールワイヤ7の外径は例えば、0.2mm〜0.8mm程度である。
As illustrated in FIG. 4, the
補強層の数は2層に限らず、単層、或いは3層以上の場合もある。また、スチールワイヤ7をスパイラル状に巻き付けて補強層3a、3bを形成する場合もある。
The number of reinforcing layers is not limited to two but may be a single layer or three or more layers. Further, the reinforcing
図1に例示するように本発明は、補強層3a、3bを形成するスチールワイヤ7を伸線加工して製造する工程と、伸線加工したスチールワイヤ7やその他ゴム等のホース構成部材を用いてホース成形体を成形する工程と、成形したホース成形体を加硫する工程とを有している。
As illustrated in FIG. 1, the present invention uses a step of manufacturing a
スチールワイヤ7を製造する工程では、図2に例示するように、スチールワイヤ母材6をダイス8に挿通させて引き抜く伸線加工を行なってスチールワイヤ7が製造される。この伸線加工では、ワイヤ径が、例えば90%〜98%程度に縮径される。引き抜き速度は、例えば3m/s〜20m/s程度である。
In the process of manufacturing the
伸線加工ではスチールワイヤ母材6が急速に縮径変形されるので、伸線加工されたスチールワイヤ7には、炭素原子等の転位へ固着することによる時効硬化が生じ、経時的にスチールワイヤ7の強度(剛性)が増大する。そこで、本発明では、スチールワイヤ母材6を伸線加工することによりスチールワイヤ7を製造した直後から補強層3a、3bを形成するまでの間に、スチールワイヤ7を−15℃〜15℃の温度範囲で積極的に冷却保管する冷却保管工程を有している。この冷却保管工程により、スチールワイヤ7の時効硬化の進行が鈍化するので、スチールワイヤ7の強度(剛性)の増大を遅らせることができる。
In the wire drawing, the steel
この実施形態では、スチールワイヤ7を製造する工程と、ホース成形体を成形する工程との間に、一次保管する工程と、二次保管する工程とを有している。一次保管する工程とは、例えば、伸線加工を行なってスチールワイヤ7を製造する工場(製造場所)で、製造したスチールワイヤ7を保管する工程や、その工場(製造場所)からホース成形体を成形する工場(製造場所)まで輸送する工程等が該当する。
In this embodiment, it has the process of primary storage and the process of secondary storage between the process of manufacturing the
二次保管する工程とは、ホース成形体を成形する工場(製造場所)でスチールワイヤ7を保管する工程等が該当する。
The secondary storage process corresponds to a process of storing the
二次保管する工程がなく、一次保管する工程のみの場合もあり、或いは更に三次、四次保管する工程が存在する場合もある。いずれの場合でも、本発明では、スチールワイヤ母材6を伸線加工してスチールワイヤ7を製造した直後から、このスチールワイヤ7を用いて補強層3a、3bを形成するまでの間に、スチールワイヤ7を−15℃〜15℃の温度範囲で保管する冷却保管工程を有している。
There may be a case where there is no secondary storage step and only a primary storage step, or there may be a tertiary or quaternary storage step. In any case, in the present invention, immediately after the steel
保管する温度が−15℃未満にしても時効硬化の進行を遅らせる効果はそれ程変化しない。また、20℃以上では、時効硬化の進行を遅らせる効果が小さくなる。そのため、冷却保管工程の温度範囲は−15℃〜15℃にし、より好ましくは−15℃〜5℃程度の温度範囲で保管する。 Even if the storage temperature is less than −15 ° C., the effect of delaying the progress of age hardening does not change so much. Moreover, at 20 degreeC or more, the effect which delays progress of age hardening becomes small. Therefore, the temperature range of the cold storage process is -15 ° C to 15 ° C, and more preferably, the temperature range is about -15 ° C to 5 ° C.
時効硬化によるスチールワイヤ7の強度(剛性)増大があまり進んでいない段階で確実に補強層3a、3bを形成するには、スチールワイヤ7を製造した直後から、このスチールワイヤ7を用いて補強層3a、3bを形成するまでに経過した待機時間から、冷却保管工程を行なう時間を差し引いた時間が、例えば、72時間以下、より好ましくは48時間以下になるようにするとよい。
In order to reliably form the reinforcing
冷却保管工程は、例えば、温度管理された保管倉庫(恒温室)等の閉空間で行なう。冷却保管工程は、例えば、スチールワイヤ7を製造する工場(製造場所)からホース成形体を成形する工場(製造場所)まで、スチールワイヤ7を輸送する輸送車両において行なうこともできる。即ち、トラック等の荷室を温度管理された閉空間として利用して冷却保管工程を行なうこともできる。
The cooling storage process is performed in a closed space such as a temperature-controlled storage warehouse (constant temperature chamber), for example. The cold storage process can be performed, for example, in a transport vehicle that transports the
ホース成形体を成形する工程では、図3に例示するようにコアとなるマンドレル11の外周側に、順次、未加硫ゴムからなる内面ゴム層2、補強層3a、未加硫ゴムからなる中間ゴム層4、補強層3b、未加硫ゴムからなる外面ゴム層5のホース構成部材が同軸状に積層される。
In the step of forming the hose molded body, as illustrated in FIG. 3, an
補強層3aを形成する際には、図3に例示するようにマンドレル11の外周面を覆うように編組機9が設置される。編組機9には、スチールワイヤ7を巻回した多数のリール10が備わっている。編組機9のキャリアは、マンドレル11の軸心を中心にして、マンドレル11のまわりを回転する。そして、編組機9のキャリアを、マンドレル11の軸心を中心に回転させるとともに、マンドレル11を軸方向(長手方向)に移動させて、内面ゴム層2の外周面にスチールワイヤ7を所定の配向角度で編組させて巻き付ける。補強層3bを形成する場合も同様であり、この場合は、中間ゴム層4の外周面にスチールワイヤ7を所定の配向角度で編組させて巻き付ける。
When forming the
補強層3a、3bをスパイラル構造にする場合は、内面ゴム層2の外周面にスチールワイヤ7をスパイラル状に巻き付けて補強層3aを形成し、中間ゴム層4の外周面にスチールワイヤ7をスパイラル状に巻き付けて補強層3bを形成する。
When the reinforcing
本発明では、冷却保管工程を設けることによって、伸線加工されたスチールワイヤ7の時効硬化による強度(剛性)の増大が遅らされている。そのため、スチールワイヤ7を内面ゴム層2の外周面、中間ゴム層4の外周面に巻き付ける際のスチールワイヤ7の復元力がまだ小さい状態であり、巻き付け易くなる。それ故、ホースの生産性を向上させるには有利になる。また、巻き付けたスチールワイヤ7と内面ゴム層2および中間ゴム層4との密着性も向上する。このように冷却保管工程を設けることにより、伸線加工して製造したスチールワイヤ7の型付け性の低下を抑制することが可能になる。
In the present invention, an increase in strength (rigidity) due to age hardening of the drawn
ホース成形体を加硫する工程では、ホース成形体を加硫装置(加硫函)によって加硫し、これによりゴムホース1が完成する。本発明では、巻き付けたスチールワイヤ7と内面ゴム層2および中間ゴム層4との密着性が向上しているので、製造したゴムホース1の品質も向上することになる。
In the step of vulcanizing the hose molded body, the hose molded body is vulcanized by a vulcanizing device (vulcanizing box), whereby the
スチールワイヤ径を共通にして(0.40mm)、スチールワイヤの仕様および伸線加工した後の保管温度条件を表1のように異ならせた16種類の試験サンプル(実施例1〜12、比較例1〜4)を作製し、それぞれの試験サンプルについて下記の型付け性および切断荷重およびを評価した。この評価結果を表1に示す。 16 types of test samples (Examples 1 to 12, comparative examples) with different steel wire diameters (0.40 mm) and different steel wire specifications and drawing temperature conditions as shown in Table 1 1-4) were prepared, and the following moldability and cutting load were evaluated for each test sample. The evaluation results are shown in Table 1.
表1の線材種72A、82Aは、それぞれカーボン含有率が0.72%、0.82%の材質である。加工度とは、パテンティング後のスチールワイヤの直径をD0、伸線加工後のスチールワイヤの直径をD1として、下記式により算出される数値である。 The wire types 72A and 82A in Table 1 are materials having carbon contents of 0.72% and 0.82%, respectively. The degree of processing is a numerical value calculated by the following equation, where D0 is the diameter of the steel wire after patenting and D1 is the diameter of the steel wire after wire drawing.
加工度=((D02−D12)/D02)×100(%)
加工度の数値が大きい程、伸線加工においてスチールワイヤ母材をより伸ばしてスチールワイヤを製造したことを示す。
Degree of processing = ((D0 2 −D1 2 ) / D0 2 ) × 100 (%)
It shows that the steel wire was manufactured by extending the steel wire base material more in the wire drawing process as the numerical value of the processing degree is larger.
[型付け性]
伸線加工をして試験サンプルを製造した直後(0時間)と製造後144時間の2つの時点において、試験サンプルの一端に1kgfの錘を取付けて、外径14mmのパイプに試験サンプルを密に巻き上げた状態とし、さらに、反転させて試験サンプルをパイルより巻き出した後で、錘を取外した際に環状になっている試験サンプルの径を測定した。数値が小さい程、型付け性が良好であることを示す。
[Typeability]
Immediately after producing the test sample by drawing (0 hour) and 144 hours after production, a 1 kgf weight is attached to one end of the test sample, and the test sample is densely attached to a pipe having an outer diameter of 14 mm. The test sample was rolled up, further reversed, and after the test sample was unwound from the pile, the diameter of the test sample that was in an annular shape when the weight was removed was measured. The smaller the value, the better the moldability.
[切断荷重]
伸線加工をして試験サンプルを製造した直後(0時間)と製造後24時間、72時間、144時間の4つの時点において、切断荷重を測定した。表1の変化率とは、試験サンプルを製造した直後(0時間)と製造後144時間の2つの時点間での切断荷重の変化率である。
[Cut load]
The cutting load was measured immediately after manufacturing the test sample by wire drawing (0 hour) and at four time points of 24 hours, 72 hours, and 144 hours after manufacturing. The rate of change in Table 1 is the rate of change of the cutting load between two time points immediately after manufacturing the test sample (0 hour) and 144 hours after manufacturing.
表1の結果から、試験サンプル(伸線加工して製造したスチールワイヤ)の保管温度を25℃にすると、時効硬化が遅滞なく進行して型付け性が低下し、保管温度を15℃、0℃、マイナス15℃にすることにより時効硬化の進行を遅らせることができ、型付け性の低下を抑制することが分かる。 From the results in Table 1, when the storage temperature of the test sample (steel wire manufactured by drawing) is 25 ° C., age hardening progresses without delay and the moldability decreases, and the storage temperatures are 15 ° C. and 0 ° C. It can be seen that by setting the temperature to minus 15 ° C., the progress of age hardening can be delayed, and the deterioration of moldability is suppressed.
1 ゴムホース
2 内面ゴム層
3a、3b 補強層
4 中間ゴム層
5 外面ゴム層
6 スチールワイヤ母材
7 スチールワイヤ
8 ダイス
9 編組機
10 リール
11 マンドレル
DESCRIPTION OF
Claims (5)
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2010061029A JP5556269B2 (en) | 2010-03-17 | 2010-03-17 | Rubber hose manufacturing method |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2010061029A JP5556269B2 (en) | 2010-03-17 | 2010-03-17 | Rubber hose manufacturing method |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2011196402A JP2011196402A (en) | 2011-10-06 |
JP5556269B2 true JP5556269B2 (en) | 2014-07-23 |
Family
ID=44874895
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2010061029A Active JP5556269B2 (en) | 2010-03-17 | 2010-03-17 | Rubber hose manufacturing method |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP5556269B2 (en) |
Families Citing this family (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
CN102734571B (en) * | 2012-07-02 | 2014-07-02 | 漯河市利通橡胶有限公司 | Compact steel wire braided rubber hose and preparation method thereof |
CN110805756A (en) * | 2019-10-30 | 2020-02-18 | 宣化钢铁集团有限责任公司 | High-pressure rubber hose capable of cooling |
CN112460343A (en) * | 2020-10-30 | 2021-03-09 | 山东鲁尔胶管股份有限公司 | Steel wire braided hydraulic hose and preparation method thereof |
Family Cites Families (6)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS6444208A (en) * | 1987-08-13 | 1989-02-16 | Nippon Steel Corp | Cooling wire drawing device |
JPS6448619A (en) * | 1987-08-18 | 1989-02-23 | Nippon Steel Corp | Method for cooling wire rod for drawing |
JP2641081B2 (en) * | 1991-12-04 | 1997-08-13 | 新日本製鐵株式会社 | Steel cord manufacturing method |
JPH08200560A (en) * | 1995-01-25 | 1996-08-06 | Bridgestone Corp | Small extention high-pressure hose |
JPH10166027A (en) * | 1996-12-10 | 1998-06-23 | Yokohama Rubber Co Ltd:The | Manufacture of metallic wire for reinforcing high pressure hose, and high pressure hose |
JP2000018444A (en) * | 1998-07-03 | 2000-01-18 | Bridgestone Corp | Medium transferring hose |
-
2010
- 2010-03-17 JP JP2010061029A patent/JP5556269B2/en active Active
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2011196402A (en) | 2011-10-06 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP5556269B2 (en) | Rubber hose manufacturing method | |
EP2179870A1 (en) | Annular, concentrically twisted bead cord, process for producing the same, and vehicle tire | |
JP5814179B2 (en) | Steel cord for reinforcing rubber articles and tire using the same | |
JP6699159B2 (en) | Glass roll and manufacturing method thereof | |
JP2010208090A (en) | Method for producing ply member, strip-shaped ply, and pneumatic tire | |
KR102426526B1 (en) | Process for producing a high-grade steel tube and high-grade steel tube | |
JP3745415B2 (en) | Tire manufacturing method | |
US20240044452A1 (en) | Composite interwoven gas containment assemblies | |
KR101551091B1 (en) | Method and system for manufacturing spring made by carbon fiber reinforced plactic | |
JP6008871B2 (en) | Method for storing basic semi-finished elements in a tire production plant and apparatus therefor | |
JP5213820B2 (en) | Level-wound coil, level-wound coil package | |
JP4871805B2 (en) | Bending hose mold and method of manufacturing bent hose using the same | |
JP5120555B2 (en) | Tank manufacturing method | |
US20180065424A1 (en) | Bead-apex assembly for a vehicle tire | |
JP6523383B2 (en) | Method of manufacturing optical fiber and optical fiber | |
JP5533519B2 (en) | Mandrel for rubber hose manufacturing | |
JP6193671B2 (en) | Winding core and film roll | |
JP5391645B2 (en) | Spiral hose manufacturing method | |
US11065826B2 (en) | Method for manufacturing a part made of composite material | |
JP5852488B2 (en) | Steel cord for reinforcing rubber articles and pneumatic radial tire using the same | |
JP5035982B2 (en) | Reinforcing material for rubber article and tire using the same | |
JP6435714B2 (en) | How to store green tires | |
JP2017047579A (en) | Manufacturing method for tire | |
JP2008273089A (en) | Processing method for ply cord, manufacturing method for pneumatic tire using ply cord processed by processing method, and pneumatic tire manufactured by manufacturing method | |
JP2010222055A (en) | Package element of level wound coil |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20130214 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20131227 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20140114 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20140225 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20140507 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20140520 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 5556269 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
S531 | Written request for registration of change of domicile |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531 |
|
R350 | Written notification of registration of transfer |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350 |