JP5554837B2 - 双極性の電池個別セルのスタックを備える電池 - Google Patents

双極性の電池個別セルのスタックを備える電池 Download PDF

Info

Publication number
JP5554837B2
JP5554837B2 JP2012521990A JP2012521990A JP5554837B2 JP 5554837 B2 JP5554837 B2 JP 5554837B2 JP 2012521990 A JP2012521990 A JP 2012521990A JP 2012521990 A JP2012521990 A JP 2012521990A JP 5554837 B2 JP5554837 B2 JP 5554837B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
battery
cover panel
welded
electrode stack
cover
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2012521990A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2013501310A (ja
Inventor
ディルク・シュレーター
イエンス・マインチェル
ライナー・カウフマン
マーティン・エルトレ
クラウス‐ルパート・ホーエンタンナー
ヨルク・カイザー
クラウディア・ブラッセ
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mercedes Benz Group AG
Original Assignee
Daimler AG
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Daimler AG filed Critical Daimler AG
Publication of JP2013501310A publication Critical patent/JP2013501310A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5554837B2 publication Critical patent/JP5554837B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M10/00Secondary cells; Manufacture thereof
    • H01M10/04Construction or manufacture in general
    • H01M10/0436Small-sized flat cells or batteries for portable equipment
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M10/00Secondary cells; Manufacture thereof
    • H01M10/05Accumulators with non-aqueous electrolyte
    • H01M10/052Li-accumulators
    • H01M10/0525Rocking-chair batteries, i.e. batteries with lithium insertion or intercalation in both electrodes; Lithium-ion batteries
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M10/00Secondary cells; Manufacture thereof
    • H01M10/05Accumulators with non-aqueous electrolyte
    • H01M10/058Construction or manufacture
    • H01M10/0585Construction or manufacture of accumulators having only flat construction elements, i.e. flat positive electrodes, flat negative electrodes and flat separators
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M50/00Constructional details or processes of manufacture of the non-active parts of electrochemical cells other than fuel cells, e.g. hybrid cells
    • H01M50/10Primary casings; Jackets or wrappings
    • H01M50/116Primary casings; Jackets or wrappings characterised by the material
    • H01M50/117Inorganic material
    • H01M50/119Metals
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M50/00Constructional details or processes of manufacture of the non-active parts of electrochemical cells other than fuel cells, e.g. hybrid cells
    • H01M50/10Primary casings; Jackets or wrappings
    • H01M50/147Lids or covers
    • H01M50/166Lids or covers characterised by the methods of assembling casings with lids
    • H01M50/169Lids or covers characterised by the methods of assembling casings with lids by welding, brazing or soldering
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M50/00Constructional details or processes of manufacture of the non-active parts of electrochemical cells other than fuel cells, e.g. hybrid cells
    • H01M50/20Mountings; Secondary casings or frames; Racks, modules or packs; Suspension devices; Shock absorbers; Transport or carrying devices; Holders
    • H01M50/258Modular batteries; Casings provided with means for assembling
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M50/00Constructional details or processes of manufacture of the non-active parts of electrochemical cells other than fuel cells, e.g. hybrid cells
    • H01M50/50Current conducting connections for cells or batteries
    • H01M50/543Terminals
    • H01M50/545Terminals formed by the casing of the cells
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M6/00Primary cells; Manufacture thereof
    • H01M6/42Grouping of primary cells into batteries
    • H01M6/46Grouping of primary cells into batteries of flat cells
    • H01M6/48Grouping of primary cells into batteries of flat cells with bipolar electrodes
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E60/00Enabling technologies; Technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
    • Y02E60/10Energy storage using batteries
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02PCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES IN THE PRODUCTION OR PROCESSING OF GOODS
    • Y02P70/00Climate change mitigation technologies in the production process for final industrial or consumer products
    • Y02P70/50Manufacturing or production processes characterised by the final manufactured product

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Electrochemistry (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Inorganic Chemistry (AREA)
  • Connection Of Batteries Or Terminals (AREA)
  • Sealing Battery Cases Or Jackets (AREA)
  • Secondary Cells (AREA)
  • Battery Electrode And Active Subsutance (AREA)

Description

本発明は、請求項1の前提部分に詳しく定義されている種類の、双極性の電池個別セルのスタックを備える電池に関する。
一般的な従来技術から、双極性の電池個別セルのスタックによって形成されている電池が知られている。この場合、電池は、互いに積み重ねられ、通常は互いに固定されているため、電池個別セルのスタックの片側には一方の電極が位置し、一方、電池個別セルのスタックの別の側にはもう一方の電極が位置している。この種の電池個別セルは、例えば、特許文献1に説明されている。この場合、電池個別セルは、2枚の金属製カバーパネルを有する、いわゆるフレームフラットセルとして形成されている。これらの金属製カバーパネルは、絶縁フレームによって電気的に相互に分離されている。これらのパネルは、一方で、電池個別セルの極として用いられ、他方では、電池内で生じる排熱を電池個別セルの外へ誘導する熱伝導プレートとして用いられる。ここで、金属製カバーパネルは、例えば、通常は冷却液又はエアコンの冷却剤によって冷却される冷却装置に接続することができる。
電池個別セルの内部、すなわち2つのカバーパネルの間で電気絶縁フレームによって取り囲まれている内部には、電気化学的に作用する材料が配置されている。これらは、通常、電極のスタックからなる。この電極スタックは、陽極箔と陰極箔とを有しており、これらの陽極箔と陰極箔はその間に配置されている電気的絶縁セパレータによって互いに切り離され、交互に積み重ねられている。金属箔の縁では、片側に陽極箔が突き出し、別の側に陰極箔が突き出している。上述した文献で電流フラッグと呼ばれているこれらの部分は、適切に相互接続されている。この接続は、例えば、上述の文献で説明されているように、溶接によって行うことができる。さらに、この部分は、電極スタックの接続部分として、それぞれのカバーパネルと電気的に接続されている。この接続もまた、上述の文献に従って、溶接によって行うことができる。この電池個別セルは、次に、フレームと両方のカバーパネルとが揃えられ、完全に組み立てられる。この場合、電池個別セルは、周辺に対して密閉される。次に、該当する電解液がフレームの内部に注入され、この電解液は、電極スタックと共に、電池個別セルの化学作用部分を形成する。
リチウム・イオン電池の場合、陽極箔又は陰極箔は、通常、アルミニウム又は銅から作られ、電解液としては、液体リチウム・イオンを含む電解液を使用するのが一般的である。
従って、それぞれの電極箔をそれぞれのカバーパネルに接続するためには、それに適した溶接方法が用いられる。電極箔又はその接続部分をそれぞれのカバーパネルに溶接する場合、溶接箇所の部分に、典型的には材料の反り又は隆起が生じ、これらは、一方の電池個別セルのカバーパネルを隣接する電池個別セルのカバーパネルと平坦に密着させる妨げとなることが問題である。また、電極スタックの側にも、材料に相応の凹凸が生じる。しかしながら、この構造物は、電解液で満たされている電池個別セル部分によって、向かい側に位置するカバーパネルから離されているため、この場合、このことは重要ではない。
隣接する電池個別セルのカバーパネルを溶接箇所の部分でも平坦に密着させることができるようにするためには、適切な再加工が必要であり、これが製造を複雑にし、コストを高くする。カバーパネル上に突き出している溶接箇所の部分をそのままにした場合、これらの箇所にコントロールできないエアギャップが生じ、溶接箇所の隆起した材料とカバーパネルとが点状に接触することになるであろう。このことは、電池個別セルのスタック内に比較的高い電圧が生じた場合、この部分でスパークを引き起こすおそれがある。このことは、構造物の損傷を防止するために、阻止しなければならない。
独国特許出願公開第102007063181号明細書
従って、本発明の課題は、上述した問題を回避し、単純かつ低コストに実現できる構造の、双極性の電池個別セルのスタックを備えた電池を提供することである。
本発明に基づき、この課題は、請求項1の特徴部分に記載された特徴によって解決される。その他の本発明に基づく解決方法の有利な実施形態は、従属請求項に示されている。
本発明に基づき、溶接箇所の部分では、電極スタックに溶接されたカバーパネル及び/又は隣接する電池個別セルの向かい側のカバーパネルが、窪んだ形(沈んだあるいは後退した形)で形成されている。これによって、少なくとも溶接箇所の部分において、両方の隣接するカバーパネルの間に隙間が生じる。これらのカバーパネルは、この溶接箇所の部分で互いに接触することができないため、前述の問題を危惧する必要なく、溶接箇所の後処理を省略することができる。この場合、基本的に、溶接箇所を備えているカバープレートだけをこの部分で窪ませ、向かい側のカバープレートはまっすぐなままにすることができ、又はその逆も可能である。また、両方のカバープレートを相応に窪ませることも考えられよう。
カバーパネルの両方がそれぞれ電極スタックに溶接されているか(通常はこのケースが当てはまる)、あるいは、カバーパネルの一方のみが電極スタックに溶接されており、他方のカバーパネルは別の方法で電極スタックに電気的に接続されているかは、この場合重要ではない。本発明に基づく実施形態は、溶接箇所が1箇所のみの場合でも適切に使用することができる。
本発明の特に有利なもう1つの実施形態では、カバーパネルと電極スタックとが加圧溶接法によって相互に溶接されるようになっている。特に、この方法、例えば超音波溶接又は抵抗−加圧溶接の場合、溶接される構成部品の範囲に電極形状の浮き出しが生じる。このことは、例えば超音波溶接の場合、ソノトロード及び/又はアンビルの起伏のある、又はギザギザのついた表面であることができる。しかし、その代わりに、この加圧溶接法は、異なる材料を互いに溶接できるというメリットもある。例えば、リチウム・イオン電池化学反応をもつ電池個別セルでは、鉄ベースの材料から作られた金属製カバーパネルを、陽極のアルミニウム箔又は陰極の銅箔と溶接しなければならないため、加圧溶接法のこのメリットは、この種の電池個別セルを製造する場合に重要である。これにより、電池個別セルの製造が簡単になり、電池自体の製造コストを安くすることができる。
本発明のその他の有利な実施形態は、残りの従属請求項及び以下に図を用いて詳しく説明される実施例に示されている。
本発明に基づく電池個別セルの三次元図である。 図1に基づく電池個別セルの展開図である。 図1の部分的拡大図である。 カバーパネルと電極スタックとを溶接した場合の、図1に基づく電池個別セルの三次元図である。 図4を別の角度から見た図である。 図4及び図5のアンビルの詳細図である。 本発明に基づく電池個別セルの断面図である。 本発明に基づく電池個別セルのスタックの断面図である。 代替の溶接方法による、図1と同様の三次元図である。 代替の実施形態における本発明に基づく電池個別セルの三次元図である。 もう1つの代替の実施形態における本発明に基づく電池個別セルの三次元図である。 図10又は図11に基づく実施形態での電池個別セルのスタックの断面図である。
図1は、三次元図に示された電池個別セル1である。この電池個別セルは、電気的絶縁フレーム2と、第1のカバーパネル3と、フレーム2の反対側に配置されている第2のカバーパネル4とからなる。
図2は、同一構造の展開図であり、この図では両方のカバーパネル3、4とフレーム2の他に、電極スタック5が示されている。この電極スタック5では、陽極箔6と陰極箔7とが、それらの間に1枚ずつ挟まれているセパレータ8とともに積み重ねられている。この構造は、図2では確認できないが、図7の拡大断面図から見て取ることができる。陽極箔6と陰極箔7とは、この場合、それぞれ交互に積み重ねられ、電気的に絶縁されたセパレータ8が、通常は同様にフィルムの形で、陽極箔6と陰極箔7との間にそれぞれ1枚配置されている。電極スタック5の一方の側では、陽極箔6がこのスタックからはみ出しており、他方の側では陰極箔7がはみ出している。この場合、これらの部分は、それぞれ、図2でも再度示されている電気接続部分9を形成している。これらの電気接続部分9は、それぞれのカバーパネル3、4に溶接されている。図1及び2では、このことが、例えば陽極パネルなどの第1のカバーパネル3部分において、該当する溶接箇所10によって示されている。
図3の拡大図では、これらの2つの溶接箇所10が再度詳細に示されている。溶接箇所10は、この場合、凹凸のある表面を有している。この表面の形状は、好適な溶接方法によって生じる。例えば、電極スタック5の電気接続部分9とそれぞれのカバーパネル3、4とを溶接するため、例えば超音波溶接などの加圧溶接法を用いることができる。図4、5では、電極スタック5の電気接続部分9と、ここではすでにフレーム2に接続されている第1のカバーパネル3とを、そのような方法で溶接する例が示されている。この場合、図4には、超音波溶接装置のいわゆるソノトロード11が示されている。溶接する構成部品3、9のいずれかの側に置かれているソノトロード11は、ここに示されている実施例では、複数の溶接ヘッド12を有している。図4に示されている実施例では、溶接ヘッド12の1つが使用されている。溶接ヘッドはアンビル13と相互作用し、このアンビルは、溶接する2つの構成部品3、9のもう一方の側に配置されている。このことは、図5で確認することができる。両方の構成部品3、9がソノトロード11とアンビル13との間で締め付けられている間、ソノトロード11は高周波超音波によって動かされる。ソノトロード11又は溶接ヘッド12の高周波超音波運動により、締め付けられている材料が急激に熱せられ、それによって一種の摩擦溶接が生じる。溶接する構成部品3、9に必要な熱を入力するため、溶接ヘッド12とアンビル13とは、相応の荒い表面を備えている。このことは、図6のアンビル13の例に再度示されている。
ソノトロード11の溶接ヘッド12の向かい側にあるアンビル13の部分は、それに応じて荒く仕上げられており、例えば歯形、ギザギザ又はここに示されている突起模様が付けられている。この突起模様は、ソノトロード11の溶接ヘッド12と比較可能に形成することができ、摩擦力をよく伝達するため、溶接する構成部品3、9の加熱に適している。この種の超音波溶接法の利点は、その他の加圧溶接法の場合と同様に、異なる材料を互いに溶接できることにある。ここに示されている実施例の場合は、例えば、第1のカバーパネル3の鉄含有材料と陽極箔のアルミニウムである。
一方で、この種の加圧溶接法の問題は、アンビル13又はソノトロード11の必要な表面が、相互に溶接される構成部品3、9に押し付けられるため、不均一な表面と材料の反りを生じることである。このことは、構成部品の溶接箇所10が前述の図から確認できるため、すでに明らかである。図7の断面図には、このことが、再度図で示されている。この場合、本発明に関連する変形だけが、第1のカバーパネル3の部分に示されている。比較可能な変形が、カバーパネル3に向かい合う接続部分9の側にも生じる。しかし、この変形は、特に機能のない、又は電解液によって満たされている電池個別セル1部分に突き出しているため、図7ではこれに該当する表示が省略されている。図7の断面図は、溶接箇所10の部分の材料の歪み以外に、陽極箔6、陰極箔7及びそれらの間に配置されているセパレータ8からなる電極スタック5の詳細な構造を再度示している。
従来技術によるカバーパネル3、4は、電池個別セル2の積み重ね方向に完全に平坦に実施されており、溶接ポイント10の部分の材料の歪みによって、変形が生じるか、又は隣接する電池個別セル2のカバーパネル3、4が点状にしか接触しない事態が生じるおそれがある。このことは、ここに示されている構造の場合、溶接箇所10が配置される部分のカバーパネル3、4が、それらの溶接箇所に対して、隣接する電池個別セル1に対向する広い範囲で、窪ませることによって防止される。例えば、このことは、フレーム2内にある部分での、カバーパネル3、4の適切なエンボス加工によって行うことができる。ここでは、フレーム2の範囲内で窪ませた部分14が、図1、2、3、4及び7ですでに示されている。電池個別セル1が、完全な電池になるまで積み上げられると、図8の断面図に例が示されているように、電池個別セル1のスタック15ができる。図8の電池個別セル1は、この場合、図を簡略化するために、電池個別セル1の内部と溶接箇所10とを省いて示されている。しかしながら、それぞれ隣接する電池個別セル1のカバーパネル3、4が、フレーム2の部分で接触していることは、はっきりと確認することができる。電池個別セル1の一方の側に陽極3が配置され、他方の側に陰極4が配置されているため、互いに積み重ねられたスタック15の中で電池個別セル1の直列接続ができる。フレーム2部分のカバーパネル3、4は窪まされずに形成されているため、少なくともこの部分では、電池個別セル1を積み重ねることによって、必要な電気接続が生じる。
図8からさらに確認できるように、カバーパネル3、4が窪まされた部分14では、窪まされたカバーパネル3、4の部分14の間に、それぞれ、隙間が生じている。従って、この窪んだ部分14では、溶接箇所10も配置されているため、溶接の際に材料の歪みが生じても、積み重ねた後で、この歪みが、向かい側のカバーパネル3、4と直接接触することはない。カバーパネル3、4を相応に窪ませるという、この単純な措置により、電池個別セル1の構造が簡単になる。この電池個別セル1は、簡単に積み重ねられてスタック15になるため、双極性の電池個別セル1を備える電池が、低コストかつ簡単に製造可能となる。
図9は、超音波溶接の代わりに抵抗−加圧溶接法を用いた、代替の実施形態を示している。一般にスポット溶接と呼ばれるこの方法は、主に、2つの電極16を用いるが、ここでは例として1つの電極のみが示されている。溶接する構成部品3、9は、これらの2つの電極16の間で締め付けられ、電極16から電流が流れ、締め付けられている材料が溶けるため、これらを互いに溶接することができる。電極16は、次に、溶接する構成部品から再び取り外される。この種のスポット溶接でも、通常は、対応する溶接箇所10、この場合は溶接ポイントが残る。この溶接ポイントの部分では、同様に、材料の反りが生じ、場合によっては、溶接電極16も同じく加熱されることによって、溶接時に摩耗する溶接電極16の材料が残留することがある。これらの材料の反り又は残留した電極材料は、同様に、カバーパネルの平面度を損なう危険があり、場合によっては、重なり合っているカバーパネル3、4が無制御に接触又は非接触している状態が生じるおそれがある。従って、この例で示されているスポット溶接にも、上記で詳しく説明した超音波溶接ですでに述べたようなことが当てはまる。従って、カバーパネル3、4の構造は、ここでも、フレーム2内にある、窪んだ部分14を伴って実施されている。
図10では、もう1つの代替の構造が示されている。ここでも、溶接箇所10の形態から認められるように、再び超音波溶接による溶接が例として取り上げられている。フレーム2内にある、全体として窪まされているカバーパネル3の代わりに、ここでは、カバーパネル3が、溶接箇所10の周辺のみ、部分的に窪んだ部分14を有している。これによって、溶接箇所10を適切にサポートするために、全体として、カバーパネル3の僅かな表面だけがエンボス加工によって窪まされる。これによって、電池個別セル1を積み重ねる場合、比肩しうる有利なセルスタック15の形態を実現することができ、同様に、溶接箇所10は向かい側のカバーパネル4と接触していない。それでも、カバーパネル3、4は、互いに比較的広い面で接触することができるため、それに応じて、電池個別セル1の良好な電気接続を達成することができる。この場合、向かい側のカバーパネルは、カバーパネル3の溶接箇所10の部分において、同じく部分的に窪んだ部分14を有しているが、一方のカバーパネル3の窪んだ部分14の深さが十分である場合は、完全に平坦に形成することもできる。
図11には、電池個別セル1のもう1つの可能な実施形態が示されている。ここに示されているカバーパネル3は、部分的に窪んだ部分14を有しているが、これらの部分は、カバーパネルに配置されている溶接箇所10の部分には設けられていない。むしろ、これらの溶接箇所10は、窪んでいないカバーパネル3の平坦な部分に形成されている。セルが積み重ねられて、セルスタック15の構造が形成されると、ここでは、前面にある第1のカバーパネル3が、フレーム2の他方の側にある第2のカバーパネル4と接触することになる。このカバーパネル4が比較可能に形成されている場合、図11では、第2のカバーパネル4の中で窪んだ部分14に対面して、対応する溶接箇所10が、平坦なカバーパネル3の上に配置されていることを示している。第1のカバーパネル3上の、ここで確認できる溶接箇所10の向かい側には、これに対応して窪んだ部分14が第2のカバーパネル4に形成されている。従って、電池個別セル1がセルスタック15に積み重ねられた後では、カバーパネル3、4の平坦な部分にある溶接箇所10の各部分が、隣接するカバーパネル4、3の窪んでいる部分14の上に位置している。
図11によるカバーパネル3、4の形態は、これが電池個別セル1内部の取付けスペースを最適に利用していることから、特に有利である。溶接箇所10のある部分は、平坦に形成されているため、ここでは、電極スタック5の接続部分9の変形はない。電極スタック5部分のカバーパネルも平坦に実施されていることにより、電極スタック5自体を最大の取付け高さで実施することができる。電極スタック5とカバーパネル3、4との接続部分9に向かい合う部分にのみ、他方のカバーパネル4、3は、それぞれ、部分的に窪んでいる部分14を有している。しかし、この部分においては、いずれにせよ電池個別セル1の内部は空であるか、又は電解液によって満たされている。従って、部分的に窪んでいる部分14は、その他に使用され得るようなスペースは必要ない。
むしろ、この部分は、電解液で満たされる容積を縮小する。いずれにせよ、電解液は十分な量があるので、このことによって、さらに電解液を節約できるという利点が追加される。
図10又は11に基づく、カバーパネル3、4を備える構造は、図12における電池個別セル1のスタック15で再度確認することができ、さらに、図12には、図8の説明の範囲内ですでに言及したことが同様に当てはまる。
1 電池個別セル
2 電気的絶縁フレーム
3 第1のカバーパネル
4 第2のカバーパネル
5 電極スタック
6 陽極箔
7 陰極箔
8 セパレータ
9 電気接続部分
10 溶接箇所
11 ソノトロード
12 溶接ヘッド
13 アンビル
14 窪んでいる部分
15 スタック
16 電極

Claims (10)

  1. それぞれの電池個別セルが、1つの電極スタックと、前記電池個別セルを少なくとも積み重ね方向に分離する境界となる2つのカバーパネルとを有し、前記電極スタックは、少なくとも1つの溶接箇所(10)によって、少なくとも前記カバーパネルの1つに接続されている、双極性の電池個別セルのスタックを備える電池であって、
    前記溶接箇所(10)の部分では、前記電極スタック(5)に溶接されたカバーパネル(3、4)及び/又は該カバーパネル(3、4)に接する、隣接する前記電池個別セル(1)のカバーパネル(4、3)が、窪んだ部分を有するため、隣接する前記電池個別セル(1)の前記カバーパネル(3、4)は、少なくとも1つの前記溶接箇所(10)の部分で接触しないことを特徴とする電池。
  2. 前記電極スタック(5)に溶接された前記カバーパネル(3、4)が、少なくとも1つの前記溶接箇所(10)の部分で、部分的に窪んだ部分を有することを特徴とする、請求項1に記載の電池。
  3. 前記電極スタック(5)に溶接されたカバーパネル(3、4)に接触する、隣接する前記個別電池セル(1)のカバーパネル(4、3)が、少なくとも1つの前記溶接箇所(10)に対して積み重ね方向に向かい合う部分で、部分的に窪んだ部分を有することを特徴とする、請求項1又は2に記載の電池。
  4. 前記カバーパネル(3、4)の間にフレーム(2)が配置されており、このフレームは、積み重ね方向に対して直角方向に前記電極スタック(5)を取り囲んでいることを特徴とする、請求項1に記載の電池。
  5. 前記電極スタック(5)に溶接された前記カバーパネル(3、4)が、前記フレーム(2)内にある部分で、窪んだ部分を有することを特徴とする、請求項4に記載の電池。
  6. 前記電極スタック(5)に溶接された前記カバーパネル(3、4)に接する前記カバーパネル(4、3)が、前記フレーム(2)内にある部分で、窪んだ部分を有することを特徴とする、請求項4又は5に記載の電池。
  7. 前記カバーパネル(3、4)と前記電極スタック(5)とが、加圧溶接法によって相互に溶接されていることを特徴とする、請求項1〜6のいずれか一項に記載の電池。
  8. 前記カバーパネル(3、4)と前記電極スタック(5)とが、超音波溶接法によって相互に溶接されていることを特徴とする、請求項7に記載の電池。
  9. 前記カバーパネル(3、4)と前記電極スタック(5)とが、抵抗−加圧溶接法によって相互に溶接されていることを特徴とする、請求項7に記載の電池。
  10. 前記電池個別セル(1)が、リチウム・イオン電池で実施されていることを特徴とする、請求項1〜9のいずれか一項に記載の電池。
JP2012521990A 2009-07-31 2010-07-03 双極性の電池個別セルのスタックを備える電池 Expired - Fee Related JP5554837B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE102009035495A DE102009035495A1 (de) 2009-07-31 2009-07-31 Batterie mit einem Stapel von bipolaren Batterieeinzelzellen
DE102009035495.6 2009-07-31
PCT/EP2010/004038 WO2011012202A1 (de) 2009-07-31 2010-07-03 Batterie mit einem stapel von bipolaren batterieeinzelzellen

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2013501310A JP2013501310A (ja) 2013-01-10
JP5554837B2 true JP5554837B2 (ja) 2014-07-23

Family

ID=42711874

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2012521990A Expired - Fee Related JP5554837B2 (ja) 2009-07-31 2010-07-03 双極性の電池個別セルのスタックを備える電池

Country Status (6)

Country Link
US (1) US9005797B2 (ja)
EP (1) EP2460206B1 (ja)
JP (1) JP5554837B2 (ja)
CN (1) CN102473865B (ja)
DE (1) DE102009035495A1 (ja)
WO (1) WO2011012202A1 (ja)

Families Citing this family (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR20140028032A (ko) * 2011-04-29 2014-03-07 지4 시너제틱스 인크. 에너지 저장 디바이스용 적층 및 밀봉 구조
DE102011109203A1 (de) * 2011-08-02 2013-02-07 Daimler Ag Einzelzelle für eine Batterie und eine Batterie
JP6088254B2 (ja) 2012-01-17 2017-03-01 ナグシステム株式会社 積層金属箔の製造方法およびこれを含む密閉型電池の製造方法
CN104981316B (zh) * 2013-01-16 2018-02-27 纳谷系统株式会社 叠层金属箔的制造方法以及包含叠层金属箔的制造方法的密封型电池的制造方法
DE102015205319A1 (de) 2015-03-24 2016-09-29 Robert Bosch Gmbh Elektrische Batteriezelle
CN106848170B (zh) * 2017-03-24 2023-04-18 苏州景尊企业管理合伙企业(有限合伙) 电化学器件及其制备方法
DE102018111853A1 (de) * 2018-03-21 2019-09-26 Auto-Kabel Management Gmbh Verfahren zur Herstellung einer Verbindung zwischen einem elektrischen Anschlusselement für ein Kraftfahrzeugbordnetz und einem Kabel des Kraftfahrzeugbordnetzes
CN112701421A (zh) * 2020-12-09 2021-04-23 广东微特电子有限公司 一种纽扣电池的极耳与壳体快速焊接方法

Family Cites Families (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3789438B2 (ja) * 2003-03-03 2006-06-21 Necラミリオンエナジー株式会社 フィルム外装電池
JP4484497B2 (ja) * 2003-11-14 2010-06-16 三洋電機株式会社 角形密閉二次電池およびその製造方法
JP4848702B2 (ja) * 2004-10-26 2011-12-28 日産自動車株式会社 組電池
US7659029B2 (en) * 2004-10-26 2010-02-09 Nissan Motor Co., Ltd. Battery module with insulating plates nipping electrode tabs
JP5046956B2 (ja) 2005-12-01 2012-10-10 日本電気株式会社 電気デバイス集合体の製造方法
KR100948002B1 (ko) 2006-03-06 2010-03-18 주식회사 엘지화학 중대형 전지모듈
EP2006935B1 (en) 2006-03-13 2012-09-26 NEC Corporation Electric device with outer film cover
EP2001073B1 (en) * 2007-06-06 2012-02-22 Nissan Motor Co., Ltd. Secondary battery and method of producing the secondary battery
DE102007063181B4 (de) * 2007-08-06 2010-12-30 Daimler Ag Einzelzelle für eine Batterie sowie Verfahren zu deren Herstellung
DE102007063180A1 (de) * 2007-12-20 2008-09-11 Daimler Ag Prismatische galvanische Zelle sowie eine Batterie

Also Published As

Publication number Publication date
EP2460206A1 (de) 2012-06-06
DE102009035495A1 (de) 2011-02-03
CN102473865B (zh) 2014-07-09
CN102473865A (zh) 2012-05-23
US20120177977A1 (en) 2012-07-12
WO2011012202A1 (de) 2011-02-03
JP2013501310A (ja) 2013-01-10
US9005797B2 (en) 2015-04-14
EP2460206B1 (de) 2014-03-26

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5554837B2 (ja) 双極性の電池個別セルのスタックを備える電池
JP5657884B2 (ja) 改善された安全性を有する二次電池
KR100590006B1 (ko) 이차 전지와 이에 사용되는 전극 조립체
EP2733778B1 (en) Jelly-roll with improved processability and battery cell including same
US10141560B2 (en) Energy storage device including a pressing member pressing a separator toward an electrode assembly
JP5548827B2 (ja) 安全性が向上した二次バッテリー
JP2011512632A (ja) 導熱板及び複数の個別セルを備えたバッテリ
JP5935580B2 (ja) 蓄電装置の製造方法及び二次電池の製造方法
US20200185690A1 (en) Electrode Having Improved Electrode Tab Welding Characteristics and Secondary Battery Comprising the Same
JP2014524637A (ja) バッテリー用単セルおよびバッテリー
EP3972044A1 (en) Secondary battery and terminal for secondary battery and manufacturing method thereof
KR20150087515A (ko) 배터리 팩의 열교환부재
KR101522450B1 (ko) 용접강도가 향상된 전극 리드 및 이를 포함하는 이차전지
KR100599714B1 (ko) 이차 전지
JP5173223B2 (ja) 加圧ホルダー付き組電池
JP2011204439A (ja) 組電池、抵抗溶接方法および組電池の製造方法
US12107298B2 (en) Secondary battery
JP2011513892A (ja) バッテリー用単一セルの製造方法
KR102238177B1 (ko) 전지셀 및 전극 리드 제조방법
JP2017080792A (ja) 溶接構造体の製造方法
JP2020191209A (ja) 蓄電装置及び蓄電装置の製造方法
JP2012195085A (ja) 電池
JP2016022508A (ja) 抵抗溶接方法および抵抗溶接構造
JP2015090774A (ja) 蓄電装置
JP2016022509A (ja) 抵抗溶接方法および抵抗溶接構造

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20130828

RD02 Notification of acceptance of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422

Effective date: 20131009

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20131125

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20131202

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20131222

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20140107

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20140128

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20140513

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20140529

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5554837

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees