JP5554086B2 - 円筒型二次電池 - Google Patents

円筒型二次電池 Download PDF

Info

Publication number
JP5554086B2
JP5554086B2 JP2010038527A JP2010038527A JP5554086B2 JP 5554086 B2 JP5554086 B2 JP 5554086B2 JP 2010038527 A JP2010038527 A JP 2010038527A JP 2010038527 A JP2010038527 A JP 2010038527A JP 5554086 B2 JP5554086 B2 JP 5554086B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
positive electrode
upper lid
lid assembly
secondary battery
diameter cylindrical
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2010038527A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2011175833A (ja
Inventor
洋 松本
栄一 磯野
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Vehicle Energy Japan Inc
Original Assignee
Hitachi Vehicle Energy Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Vehicle Energy Ltd filed Critical Hitachi Vehicle Energy Ltd
Priority to JP2010038527A priority Critical patent/JP5554086B2/ja
Publication of JP2011175833A publication Critical patent/JP2011175833A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5554086B2 publication Critical patent/JP5554086B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E60/00Enabling technologies; Technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
    • Y02E60/10Energy storage using batteries
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02PCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES IN THE PRODUCTION OR PROCESSING OF GOODS
    • Y02P70/00Climate change mitigation technologies in the production process for final industrial or consumer products
    • Y02P70/50Manufacturing or production processes characterised by the final manufactured product

Landscapes

  • Secondary Cells (AREA)
  • Connection Of Batteries Or Terminals (AREA)
  • Sealing Battery Cases Or Jackets (AREA)

Description

本発明は円筒型リチウムイオン二次電池等の円筒型二次電池に関する。
電動工具やハイブリッド車等には、大電流充放電が可能であり、かつ高エネルギ密度の円筒型リチウムイオン二次電池が好適である。
円筒型リチウムイオン二次電池は、例えば、電極をセパレータを介して捲回して電極捲回群を構成し、電極捲回群を電池容器内に収納し、封止して構成される。
リチウムイオン二次電池は過充電による電解液の分解によって内部圧力が高まる可能性があり、また、電動工具やハイブリッド車等では、急激な外力による変形で、内部圧力が急激に高まる可能性がある。
そこで特許文献1の円筒型リチウム二次電池は、急激な圧力上昇によって作動するダイヤフラムを備え、さらにダイヤフラムに設けた開裂溝の変形によって抜圧し、安全性を確保している。
特開2007−42527
特許文献1の円筒型リチウム二次電池では、電極捲回群は、電池容器内で、負極側が接合、固定されているが、正極側は、各構成部品を積層し電流経路を形成しており、積極的に電極捲回群を固定する構成ではなかった。
(1)請求項1の発明は、正極電極と負極電極とをセパレータを介して軸芯の周囲に捲回した電極捲回群と、前記電極捲回群を収納する円筒状の容器であって、一端に開口部を有し他端の底面が前記負極電極と接続されて負極外部端子となる電池容器と、前記開口部に固定されて前記電池容器の前記開口部を塞ぐとともに、前記正極電極と接続されて正極外部端子となる上蓋集合体と、前記上蓋集合体と前記軸芯との間に挟持され、前記正極電極を前記上蓋集合体に電気的に接続するための正極集電部品とを備え、前記正極集電部品は、組み込み時に前記上蓋集合体と前記軸芯との間に挟圧されて弾性変形され、その弾性力で前記軸芯を軸方向に付勢し、前記上蓋集合体と前記電池容器の底面との間で前記軸芯を弾性支持する円筒型二次電池に適用される。
そして、以下の特徴を有する。
前記正極集電部品は、前記軸芯に嵌合する小径円筒部と、前記小径円筒部とは反対側の上蓋集合体の裏面側に配置される大径円筒部と、前記小径円筒部と前記大径円筒部とを接続する中間円板部とによって漏斗状に形成される。前記中間円板部は、前記上蓋集合体と前記軸芯とによって前記正極集電部品を挟持したときに、前記軸芯を前記電池容器の底面方向に付勢するよう、前記小径円筒部と大径円筒部が互いに軸方向に接近して弾性変形し、前記電池容器の半径方向に沿う平面形状となっている。
)請求項の発明は、請求項に記載の円筒型二次電池において、前記正極集電部品の前記中間円板部は、組み込み前の単体では、前記大径円筒部から前記小径円筒部に向けて第1傾斜角度の下がり勾配で傾斜しており、組み付け後は前記中間円板部が前記軸芯と直交する方向に広がる面内に延在することを特徴とする。
)請求項の発明は、請求項1または2に記載の円筒型二次電池において、前記電極捲回群の正極タブは前記大径円筒部の周壁に溶接され、前記中間円板部は、その裏面と前記電極捲回群の正極タブとの間に所定の空隙が設けられるように弾性変形されていることを特徴とする。
)請求項の発明は、請求項1乃至3のいずれか1項に記載の円筒型二次電池において、前記正極集電部品は、前記中間円板部と上蓋集合体を接続する正極リードをさらに有し、また、前記上蓋集合体の裏面は平面部を有し、前記大径円筒部の上端面は前記平面部と絶縁体を介して所定面圧で接することを特徴とする
本発明によれば、本質的に必須な構成部品である正極集電部品の弾性変形力を利用して電池容器内で電極捲回群を安定保持するようにしたので、最小限のコスト増で信頼性の高い二次電池を提供できる。
本発明による円筒型リチウムイオン二次電池の第1の実施の形態を示す分解斜視図。 第1の実施の形態を示す縦断面図。 第1の実施の形態における上蓋集合体周辺の部分断面図。 第1の実施の形態における正極集電部品の縦断面図。 本発明による円筒型リチウムイオン二次電池の第2の実施の形態を示す上蓋集合体周辺の部分断面図。
[第1の実施の形態]
次に、本発明による円筒型二次電池を円筒型リチウムイオン二次電池に適用した実施の形態を、図面を参照して説明する。
(全体構成)
図1、図2に示すように、円筒型リチウムイオン二次電池11は、一端に開口部20が設けられた電池容器1の内部に電極捲回群8を収納し、電池容器1の内部に電解液を注入するとともに、開口部20を上蓋集合体22によって塞いで構成されている。
(電極捲回群)
電極捲回群8は、正極電極14と負極電極15とを、管状で樹脂製の軸芯7の周囲に、セパレータ18を介して、捲回することによって構成される。セパレータ18は絶縁性を有する多孔質材料で形成されている。セパレータ18の最外周の端部は粘着テープ18aによって固定されて構成されている。正極電極14は、アルミ等の金属薄膜の両面に正極合剤16が塗布されて構成されており、開口部20側の長辺部には正極タブ12が複数設けられている。負極電極15は、銅等の金属薄膜の両面に負極合剤17が塗布されて構成されており、電池容器1の底部側の長辺部には負極タブ13が複数設けられている。
軸芯7の両端には正極集電部品5と負極集電部品6が嵌め合いにより固定されている。
(正極集電部品)
図2および図3に示すように、正極集電部品5の外周面には正極タブ12が、例えば、超音波溶接法により溶接されている。正極集電部品5は、中央部において電池容器1の底面1a方向に突出して軸芯7に嵌入する小径円筒部51と、周辺部において上蓋集合体22に向かって突出する大径円筒部52と、小径円筒部51および大径円筒部52を接続する円環状の部材であって、大径円筒部52から小径円筒部51に所定傾斜角度の下り勾配で傾斜する中間円板部53とを有し、全体として漏斗状に形成されている。このように構成された正極集電部品5は、小径円筒部51を軸芯7の上端内周に嵌合することにより電極捲回群8と一体化されている。
正極集電部品5の中間円板部53の開口部20側の上面には、矩形帯状の正極リード9の一端部が溶接されている。正極リード9の他端9aは上蓋集合体22の上蓋ケース4の裏面に溶接されている。このようにして、正極電極14が上蓋集合体22に電気的に接続される。
正極集電部品5は、図4に示すように、組み付け前は漏斗状であるが、上蓋集合体22を電池容器1にかしめ固定後は、図3に示すように、小径円筒部51と大径円筒部52が相互に軸方向に接近するように中間円板部53が変形する。その結果、電極捲回群8が正極側でも積極的に電池容器1に拘束される。
(上蓋集合体)
図3に示すように、上蓋集合体22は、排気口3aを有する上蓋3と、開裂溝4aを有し、上蓋3に装着された上蓋ケース4とを備える。上蓋ケース4は、上蓋3の周縁部にかしめ加工によって固着され、これにより、上蓋集合体22を形成している。上蓋集合体22は、その周縁部をガスケット2を介してかしめ加工することによって電池容器1に固着されている。ガスケット2を介して電池容器1に固着されているから、上蓋集合体22は電池容器1と電気的に絶縁されている。
(負極集電部品)
図2に示すように、負極集電部品6は、電池容器1の底面1aに向かって開口する薄型円筒状に形成され、中央部に軸芯7が嵌入されている。負極集電部品6の外周面には負極タブ13が例えば超音波溶接法により溶接されている。負極集電部品6の底面にはハット断面形状を呈する負極リード10が溶接されている。負極リード10の中央の凹部10aには軸芯7の下端が収容されている。負極リード10の底面が電池容器1の底面1aに溶接され、負極集電部品6が電池容器1と電気的に接続される。
正極集電部品5の弾性力により電極捲回群8を正極側で拘束する動作について詳細に説明する。
図4に示すように、正極集電部品5は、円筒型リチウムイオン二次電池11を組み立てる前の部品単体の状態では、中間円板部53はその外周から内周に向かって所定の傾斜角度で電池容器1の底面1a方向に傾斜している。上蓋集合体22を電池容器1の開口部20にかしめ固定する際、正極集電部品5は、上蓋集合体22と軸芯7との間で圧縮力を受け、中間円板部53が弾性変形することによって、すなわち、中間円板部53の傾斜角度が小さくなるように弾性変形して小径円筒部51、大径円筒部52が相互に軸方向に近接する方向に変形する。その結果、正極集電部品5の中間円板部53の傾斜角度は、部品組み込み前の単体の時の傾斜角度に比べて小さくなる。
正極集電部品5の変形に伴う弾性力は、正極集電部品5が嵌合している軸芯7を電池容器1の底面1a方向に押圧する。その結果、上蓋集合体22を電池容器1にかしめ固定した組み込み状態では、電極捲回群8の軸芯7は常に軸方向に弾性支持される。また、大径円筒部52の上端面が上蓋集合体22の上蓋ケース4の裏面と面接触するときの面圧によっても拘束される。そのため、円筒型リチウムイオン二次電池11に振動や衝撃が加わったときに、正極集電部品5によって負荷を吸収するとともに、電極捲回群8を所定位置に安定に保持することができる。
正極集電部品5は、上蓋集合体22と軸芯7との間で挟持されて保持されるので、円筒型リチウムイオン二次電池11に加えられた外力は、正極タブ12や、正極電極14、負極電極15、セパレータ18等、電気化学反応に関わる部分に応力を生じさせることはない。これによって、円筒型リチウムイオン二次電池11の信頼性を高めることができる。
電池容器1のかしめ加工に際しては、予め正極タブ12が正極集電部品5に超音波溶接された電極捲回群8を電池容器1に挿入した後、電池容器1内に電解液を注入する。正極リード9の端部9aを上蓋集合体22の上蓋ケース4の裏面に溶接する。その後、上蓋集合体22を正極集電部品5の上に載置し、開口部20の下方の全周を図示しない絞り治具により電池容器1の中心方向に絞り込み、電池容器1の上部にくびれ部1bを形成する。さらに、開口部20の周縁を内側に折り込んで、ガスケット2を介在させた状態で上蓋集合体22を締め付け、開口部20を封止する。このようなかしめ加工により、上蓋集合体22がガスケット2を介して電池容器1に固着される。ガスケット2は、上蓋集合体22と電池容器1とを電気的に絶縁するとともに、上蓋集合体22の周囲を封止する。
電池容器1の内部に発生したガスにより、内部圧力が異常に高まったときには、開裂溝4aにおいて、上蓋ケース4に亀裂が発生し、内部のガスが排出口3aから排出される。
なお、正極集電部品5は、特許文献1の円筒型リチウムイオン二次電池にも設けられていたが、主に電極捲回群と上蓋集合体とを電気的に接続することを目的としており、弾性支持機能は備えていなかった。すなわち、第1の実施の形態の二次電池では、従来から使用されていた正極集電部品の形状を漏斗状に若干改良するだけで、弾性支持機能を併せ持つこととしたので、部品点数の増加を伴うことがない。したがって、改良のためのコスト増はわずかである。
[第2の実施の形態]
次に、本発明による円筒型リチウムイオン二次電池の第2の実施の形態を図5を参照して説明する。軸芯なお、図中、第1の実施の形態と同一もしくは相当部分には同一符号を付し説明を省略する。
第1の実施の形態と第2の実施の形態とが相違する点は、上蓋集合体22を電池容器1にかしめ固定する際の正極集電部品5の変形量を大きくし、軸芯7の弾性保持力を大きくするようにした点である。図5に示すように、正極集電部品5は、組み込み後、その中間円板部53が電池容器1の半径方向に添う平面となるまで、弾性変形している。これは、上蓋集合体22を電池容器1にかしめ固定する際の正極集電部品5の変形量を大きくすることで実現できる。
第2の実施の形態の二次電池では、第1の実施の形態の二次電池に比べて軸芯7の弾性保持力を大きくすることができる。また、第1の実施の形態の二次電池との比較の上では、組み込み時に中間円板部53の傾斜角度が小さくなることによって、円筒型リチウムイオン二次電池11の軸方向寸法を短縮することができる。
なお、中間円板部53が平面状となったときにも、正極集電部品5は、上蓋集合体22と軸芯7で挟持されるので、中間円板部53の裏面と電極捲回群8との間に空隙が設けられる。したがって、正極タブ12や、正極電極14、負極電極15、セパレータ18等に負荷が加わる恐れはない。
また、第1および第2の実施形態の円筒型二次電池において、図示は省略しているが、上蓋集合体22の裏面と大径円筒部52の上端面との間に絶縁体を挟持してもよい。
なお、本発明は、リチウムイオン二次電池に限定されるものではなく、軸芯を有する電極捲回群を電池容器に内蔵した任意の円筒型二次電池に適用し得る。したがって、本発明による二次電池は次のような構成を備えていればよい。
すなわち、二次電池は、正極電極14と負極電極15とをセパレータ18を介して軸芯7の周囲に捲回した電極捲回群8と、この電極捲回群8を収納する円筒状の電池容器1を有する。電池容器1は、一端に開口部20を有し他端の底面1aが負極電極と接続されて負極外部端子となる。電池容器1の開口部20を塞ぐように開口部20に上蓋集合体22が固定される。上蓋集合体22は、正極電極14と接続されて正極外部端子となる。上蓋集合体22と軸芯7との間に正極集電部品5が挟持される。正極集電部品5は、正極電極14を上蓋集合体22に電気的に接続するための部材である。正極集電部品5は、組み込み時に上蓋集合体22と軸芯7との間に挟圧されて弾性変形され、その弾性力で軸芯7を軸方向に付勢し、上蓋集合体22と電池容器1の底面1aとの間で軸芯7を弾性支持する。
1:電池容器 2:ガスケット
3:上蓋 4:上蓋ケース
5:正極集電部品 6:負極集電部品
7:軸芯 8:電極捲回群
9:正極リード 10:負極リード
11:円筒型二次電池 12:正極タブ
13:負極タブ 14:正極電極
15:負極電極 16:正極合剤
17:負極合剤 18:セパレータ
20:開口部 22:上蓋集合体
51:小径円筒部 52:大径円筒部
53:中間円板部 1a:底面
1b:くびれ部 3a:開裂弁
4a:排出口 9a:他端
10a:凹部 18a:粘着テープ

Claims (4)

  1. 正極電極と負極電極とをセパレータを介して軸芯の周囲に捲回した電極捲回群と、
    前記電極捲回群を収納する円筒状の容器であって、一端に開口部を有し他端の底面が前記負極電極と接続されて負極外部端子となる電池容器と、
    前記開口部に固定されて前記電池容器の前記開口部を塞ぐとともに、前記正極電極と接続されて正極外部端子となる上蓋集合体と、
    前記上蓋集合体と前記軸芯との間に挟持され、前記正極電極を前記上蓋集合体に電気的に接続するための正極集電部品とを備え、
    前記正極集電部品は、組み込み時に前記上蓋集合体と前記軸芯との間に挟圧されて弾性変形され、その弾性力で前記軸芯を軸方向に付勢し、前記上蓋集合体と前記電池容器の底面との間で前記軸芯を弾性支持する円筒型二次電池において、
    前記正極集電部品は、前記軸芯に嵌合する小径円筒部と、前記小径円筒部とは反対側の上蓋集合体の裏面側に配置される大径円筒部と、前記小径円筒部と前記大径円筒部とを接続する中間円板部とによって漏斗状に形成され、
    前記中間円板部は、前記上蓋集合体と前記軸芯とによって前記正極集電部品を挟持したときに、前記軸芯を前記電池容器の底面方向に付勢するよう、前記小径円筒部と大径円筒部が互いに軸方向に接近して弾性変形し、前記電池容器の半径方向に沿う平面形状となっていることを特徴とする円筒型二次電池。
  2. 請求項に記載の円筒型二次電池において、
    前記正極集電部品の前記中間円板部は、組み込み前の単体では、前記大径円筒部から前記小径円筒部に向けて第1傾斜角度の下がり勾配で傾斜しており、組み付け後は前記中間円板部が前記軸芯と直交する方向に広がる面内に延在することを特徴とする円筒型二次電池。
  3. 請求項1または2に記載の円筒型二次電池において、
    前記電極捲回群の正極タブは前記大径円筒部の周壁に溶接され、
    前記中間円板部は、その裏面と前記電極捲回群の正極タブとの間に所定の空隙が設けられるように弾性変形されていることを特徴とする円筒型二次電池。
  4. 請求項1乃至3のいずれか1項に記載の円筒型二次電池において、
    前記正極集電部品は、前記中間円板部と上蓋集合体を接続する正極リードをさらに有し、また、前記上蓋集合体の裏面は平面部を有し、前記大径円筒部の上端面は前記平面部と絶縁体を介して所定面圧で接することを特徴とする円筒型二次電池。
JP2010038527A 2010-02-24 2010-02-24 円筒型二次電池 Expired - Fee Related JP5554086B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2010038527A JP5554086B2 (ja) 2010-02-24 2010-02-24 円筒型二次電池

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2010038527A JP5554086B2 (ja) 2010-02-24 2010-02-24 円筒型二次電池

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2011175833A JP2011175833A (ja) 2011-09-08
JP5554086B2 true JP5554086B2 (ja) 2014-07-23

Family

ID=44688518

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2010038527A Expired - Fee Related JP5554086B2 (ja) 2010-02-24 2010-02-24 円筒型二次電池

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP5554086B2 (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5728590B2 (ja) * 2011-10-28 2015-06-03 日立オートモティブシステムズ株式会社 角形電池
KR20210007422A (ko) * 2019-07-11 2021-01-20 주식회사 엘지화학 원통형 전지

Family Cites Families (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0763002B2 (ja) * 1985-01-31 1995-07-05 三洋電機株式会社 密閉型電池
JP3252846B2 (ja) * 1999-06-01 2002-02-04 日本電気株式会社 非水電解液二次電池およびその製造方法
JP4027561B2 (ja) * 2000-03-15 2007-12-26 新神戸電機株式会社 電池
JP5449959B2 (ja) * 2008-10-31 2014-03-19 三洋電機株式会社 円筒型二次電池
JP5663172B2 (ja) * 2010-01-18 2015-02-04 日立オートモティブシステムズ株式会社 円筒型電池およびその製造方法

Also Published As

Publication number Publication date
JP2011175833A (ja) 2011-09-08

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5715155B2 (ja) 円筒形二次電池
JP5017385B2 (ja) 密閉型電池
CN112271412B (zh) 二次电池以及电池模组
US9028993B2 (en) Secondary battery
JP4626034B2 (ja) 集合密閉型二次電池
US20160308190A1 (en) Electric storage device comprising current interruption device
JP5986510B2 (ja) 角形二次電池
US20100151317A1 (en) Rechargeable battery
JP6550863B2 (ja) 蓄電素子及び蓄電素子の製造方法
KR101523064B1 (ko) 캡 조립체 및 이를 포함하는 이차 전지
US7985499B2 (en) Battery having electrode lead element with fixing member
JP4451654B2 (ja) リチウム二次電池
KR101446161B1 (ko) 캡 조립체 및 이를 이용한 이차 전지
JP5663172B2 (ja) 円筒型電池およびその製造方法
KR20180021952A (ko) 외부접속단자를 갖는 전기화학 에너지 저장장치
JP5554086B2 (ja) 円筒型二次電池
KR20140106329A (ko) 캡 조립체 및 이를 포함하는 이차 전지
KR101511302B1 (ko) 이차 전지
KR101121205B1 (ko) 이차전지
JP2004134204A (ja) 密閉型電池
JPWO2013168260A1 (ja) 二次電池
WO2022107712A1 (ja) 円筒形電池
US20230187746A1 (en) Cylindrical battery
CN115548590A (zh) 二次电池
KR101563680B1 (ko) 이차 전지

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20111115

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20130813

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20131015

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20140225

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20140407

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20140430

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20140528

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5554086

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313111

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees