JP5543799B2 - ラベル切断用切断工具 - Google Patents

ラベル切断用切断工具 Download PDF

Info

Publication number
JP5543799B2
JP5543799B2 JP2010033162A JP2010033162A JP5543799B2 JP 5543799 B2 JP5543799 B2 JP 5543799B2 JP 2010033162 A JP2010033162 A JP 2010033162A JP 2010033162 A JP2010033162 A JP 2010033162A JP 5543799 B2 JP5543799 B2 JP 5543799B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
cutting
cutting tool
loading
recess
housing
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2010033162A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2010208011A5 (ja
JP2010208011A (ja
Inventor
ラング トーマス
Original Assignee
クロネス アーゲー
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by クロネス アーゲー filed Critical クロネス アーゲー
Publication of JP2010208011A publication Critical patent/JP2010208011A/ja
Publication of JP2010208011A5 publication Critical patent/JP2010208011A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5543799B2 publication Critical patent/JP5543799B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B26HAND CUTTING TOOLS; CUTTING; SEVERING
    • B26DCUTTING; DETAILS COMMON TO MACHINES FOR PERFORATING, PUNCHING, CUTTING-OUT, STAMPING-OUT OR SEVERING
    • B26D1/00Cutting through work characterised by the nature or movement of the cutting member or particular materials not otherwise provided for; Apparatus or machines therefor; Cutting members therefor
    • B26D1/01Cutting through work characterised by the nature or movement of the cutting member or particular materials not otherwise provided for; Apparatus or machines therefor; Cutting members therefor involving a cutting member which does not travel with the work
    • B26D1/12Cutting through work characterised by the nature or movement of the cutting member or particular materials not otherwise provided for; Apparatus or machines therefor; Cutting members therefor involving a cutting member which does not travel with the work having a cutting member moving about an axis
    • B26D1/25Cutting through work characterised by the nature or movement of the cutting member or particular materials not otherwise provided for; Apparatus or machines therefor; Cutting members therefor involving a cutting member which does not travel with the work having a cutting member moving about an axis with a non-circular cutting member
    • B26D1/34Cutting through work characterised by the nature or movement of the cutting member or particular materials not otherwise provided for; Apparatus or machines therefor; Cutting members therefor involving a cutting member which does not travel with the work having a cutting member moving about an axis with a non-circular cutting member moving about an axis parallel to the line of cut
    • B26D1/40Cutting through work characterised by the nature or movement of the cutting member or particular materials not otherwise provided for; Apparatus or machines therefor; Cutting members therefor involving a cutting member which does not travel with the work having a cutting member moving about an axis with a non-circular cutting member moving about an axis parallel to the line of cut and coacting with a rotary member
    • B26D1/405Cutting through work characterised by the nature or movement of the cutting member or particular materials not otherwise provided for; Apparatus or machines therefor; Cutting members therefor involving a cutting member which does not travel with the work having a cutting member moving about an axis with a non-circular cutting member moving about an axis parallel to the line of cut and coacting with a rotary member for thin material, e.g. for sheets, strips or the like
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B26HAND CUTTING TOOLS; CUTTING; SEVERING
    • B26DCUTTING; DETAILS COMMON TO MACHINES FOR PERFORATING, PUNCHING, CUTTING-OUT, STAMPING-OUT OR SEVERING
    • B26D7/00Details of apparatus for cutting, cutting-out, stamping-out, punching, perforating, or severing by means other than cutting
    • B26D7/26Means for mounting or adjusting the cutting member; Means for adjusting the stroke of the cutting member
    • B26D7/2614Means for mounting the cutting member
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B26HAND CUTTING TOOLS; CUTTING; SEVERING
    • B26DCUTTING; DETAILS COMMON TO MACHINES FOR PERFORATING, PUNCHING, CUTTING-OUT, STAMPING-OUT OR SEVERING
    • B26D7/00Details of apparatus for cutting, cutting-out, stamping-out, punching, perforating, or severing by means other than cutting
    • B26D7/26Means for mounting or adjusting the cutting member; Means for adjusting the stroke of the cutting member
    • B26D2007/2685Means for mounting or adjusting the cutting member; Means for adjusting the stroke of the cutting member flexible mounting means
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T83/00Cutting
    • Y10T83/929Tool or tool with support
    • Y10T83/9457Joint or connection
    • Y10T83/9461Resiliently biased connection
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T83/00Cutting
    • Y10T83/929Tool or tool with support
    • Y10T83/9457Joint or connection
    • Y10T83/9464For rotary tool

Landscapes

  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Forests & Forestry (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Labeling Devices (AREA)
  • Sawing (AREA)
  • Perforating, Stamping-Out Or Severing By Means Other Than Cutting (AREA)
  • Milling Processes (AREA)
  • Details Of Cutting Devices (AREA)
  • Finish Polishing, Edge Sharpening, And Grinding By Specific Grinding Devices (AREA)
  • Knives (AREA)

Description

本発明は、切断工具、特にラベル切断用切断工具に関する。
飲料製造産業では、飲料用容器にラベルを貼り付けることが通例となっている。ラベルは、粘着性のものを容器に貼り付けたり、接着剤を用いて容器に貼り付けたりすることが知られている。いずれの場合も、ラベルをロールから巻き出して切断し、その切断片を容器に貼り付ける。
このため、さまざまなラベル切断用切断機が先行技術より知られている。そのような切断工具のある一般的な例では、ローラと共働し、そのつど所定の間隔でラベルを切断する切断ロータが設けられている。このために、切断ロータには切断刃が嵌合または押し付けられる。切断刃の不正確な位置決めにより、稼動中に切断刃の片側がすぐに磨耗してしまう恐れがある。このような切断刃の交換時間が頻繁に行われることもまた、先行技術による装置では考慮すべきことである。
特許文献1には、材料の切断装置が開示されている。この場合、1つの切断刃のみならず、互いに係合し、拡張性媒体により離反される2つの相補的な形状の圧着片が設けられ、これら2つの圧着片が離反されることにより、切断刃が定位置に押し付けられる。しかし、一方では正確にガイドしながらも、他方ではこれら2つの小片が互いに対して傾くのを防止するため、互いに内側に配置される2つの小片は、互いに対して極めて正確に調整しなければならないため、この装置を扱うのは比較的煩雑である。
出願人による未公開の特許文献2にも同様に切断ロータに切断部材を圧着した切断工具が開示されており、ここでは、空気を充填可能な適当な弾性部材により装填体が装填されている。この装填体では、切断ロータの一領域の背後で係合しているので、複数のガイド面上をその移動方向に導かれる。この方法では、移動部材は比較的安定に保持されるが、しかし一方で詰まりが発生する恐れもあるため、まず切断工具の筐体自体を取り外さなければならず、この移動体の交換は非常に煩雑である。さらに、この方法では筐体を複数の構成要素で設計する必要がある。
独国特許発明第4209752号明細書 独国特許出願公開第10 2007 058 816号明細書
したがって本発明の目的は、上述した先行技術に比べて安価に製造され構造が単純な切断工具を提供することにある。これは、本発明によれば、請求項1に係る切断工具により達成される。有利な実施形態やさらなる改良点は、従属請求項の主題を構成する。
本発明に係る切断工具、特にラベル切断用切断工具は、回転軸周りに回転可能に配置された筐体と、前記筐体上に配置された切断部材とを備え、前記切断部材は、前記回転軸とほぼ平行な方向に伸びる刃先を有する。さらに、前記切断部材は、前記筐体の複数の壁により形成される前記筐体の凹部に取り外し可能に配置される。
また前記凹部には、作動状態において前記筐体上に前記切断部材を保持するために前記切断部材を装填方向に装填する装填体と、前記切断工具の作動状態において前記装填体に対して装填方向に力を加える弾性部材とが配置される。前記装填体は、ガイド面により前記筐体に対して相対的に導かれ、前記ガイド面は、前記回転軸と平行な平面を走行する。
本発明によれば、前記ガイド面は、回転軸と平行に走行し、筐体に対して相対的な装填方向Pへの装填体の移動を導く唯一のガイド面である。
前記平面は、装填方向と回転軸により画定される平面に平行であることが有利である。
筐体としては、特に、いわゆる切断ロータが挙げられ、少なくとも1つの切断部材、好ましくは2つ以上の切断部材が配置される。切断部材は、凹部の壁の1つにのみ向けて(特に連続的に)装填されることが好ましい。
切断部材を配置する凹部は、筐体の外周に配置され、半径方向へ外向きに開口していることが有利である。
装填体としては、特に、切断部材を押し付けるように作用する圧着片が挙げられる。弾性部材としては、特に、切断部材を押し付ける拡張性弾性部材が挙げられる。ガイド面は、切断部材を押し付ける際の装填体の移動を導く。上述した特許文献1の場合、互いに係合する2つの小片が設けられ、すなわちこの点で回転軸と平行に走行する少なくとも2つのガイド面があるため、全体として比較的複雑な構造となってしまう。
たとえば特許文献1の場合、切断部材自体に加え、少なくとも3つのそれぞれ別個の部材、すなわち互いに係合する圧着片と、これら圧着片の間に配置される弾性装置が凹部に配置されている。したがって、この構造は組み立ての点でも比較的複雑である。また先行技術の内部の場合は、互いに平行な2つのガイド面が設けられ、その間にL字型の装填体が導かれる。
驚くべきことに、幾多の実験より明らかとなったのは、装填体および切断部材を安定させるのに当初必要と思われていたL字型設計が必ずしも必要でなく、むしろ、ガイド面が1つのみで装填体および切断部材の適切な安定化が得られるということである。本発明に係るこの実施形態の利点は、システム全体としての製造が容易となる点にある。
ひとつの有利な実施形態では、前記凹部は前記筐体の複数の壁により形成され、前記壁は互いに一体に形成される。したがってここでも、相補形片のみならず、2または複数の部材からなる凹部をも設けないため、上述の先行技術に比べ凹部の設計がはるかに単純となる。
別の有利な実施形態では、前記切断部材と前記凹部の壁との間に可変材料からなる圧力片が配置される。この圧力片は、凹部の壁により支持され、切断部材を装填して切断部材を押し付けるように作用することが好ましい。圧力片は、ゴム圧力片であることが好ましい。
別の有利な実施形態では、前記圧力片は、前記壁のうちの1つに設けられた凹部に配置される。
別の有利な実施形態では、前記筐体から分離可能であり、前記ガイド面を形成するガイド部材が、前記筐体の前記凹部に配置される。これにより、一方で嵌合プレートおよび前記ガイド部材を凹部に設けることができ、特に磨耗時に交換可能となる。
このガイド部材、または凹部内の別の部材は、エラストマーまたは可撓性材料からなることが好ましい。これによりガイド部材は、切断刃の半径方向に作用する力に対する制振機能を発揮する。このような制振により、切断部材のより良好な保護が可能となる。
特許文献2の場合、ガイド部材の代わりに別の圧力緩衝材が設けられている。しかし、前記エラストマーは可撓性を有しつつ半径方向への切断部材の移動を制限することから、ここで提案した解決策の方が、一方ではより安価であり、また他方では、より好適であることがわかっている。この可撓性部材は、特に凹部の底壁に対して平行であるので、上述のガイド面に対して平行に延びている。
別の有利な実施形態では、前記弾性部材は、前記筐体の前記壁のうち1つと一体化されている。しかし、装填体自体または装填体の凹部内に弾性部材を一体化させてもよい。
別の有利な実施形態では、前記弾性部材の少なくとも1つの領域が気体媒体により拡張または移動可能である。すなわち弾性部材は、膨張可能な部材、または気体媒体、特に空気の作用を受けて拡張する拡張型チャンバなどであってもよい。この他、弾性部材は、凹部内を移動して装填体を装填可能なピストンであってもよい。
前記切断部材は、前記装填体に対して互いに平行でない、少なくとも2つの面上で支持されることが好ましい。切断部材は、装填体に対して互いに垂直な2つの面上で支持されることが好ましい。この場合、これら2つの面により、切断部材が当接する段差を形成する。
別の有利な実施形態では、前記装填体は、前記装填方向に可撓性を有し前記切断部材が配置される溝を有する。たとえば装填体本体と可撓性のウェブにより形成されるこの溝への装填により、切断部材が装填体に圧着される。
別の有利な実施形態では、前記弾性部材は可撓性膜を有する。さらに前記切断工具は、前記弾性部材に気体を供給する供給装置を有することが好ましい。
さらに、ひとつの有利な実施形態では、前記切断工具は、前記回転軸方向に並んだ複数の弾性部材を有する。
さらなる利点や実施形態は、添付の図面より明らかとなる。
本発明に係るラベル片の切断用構成の模式図を示す。 本発明に係る切断工具の斜視図を示す。 図2の切断工具の詳細図を示す。 弾性部材の斜視図を示す。 図4の弾性部材の断面図を示す。 本発明に係る切断工具の別の実施形態を示す。 図6に示す切断工具のより詳細な図を示す。 本発明に係る切断工具の別の実施形態を示す。
図1は、本発明に係るラベル切断装置25の模式図を示す。ここでは、無端ラベル片を最初に保持する切断ローラ30が設けられている。この切断ローラ30は、切断ローラ30の円周方向に配置された複数の対向切断バー28を備えている。さらに切断ローラ30は、切断ローラ30の外周にラベルを延伸する吸引装置を有する。稼動中、切断ローラ30は、回転軸Y周りに所定の回転方向、この場合、たとえば反時計方向に回転する。
符号1は、切断ローラ30と共働してラベルを切断する本発明に係る切断工具を示す。より具体的には、切断部材4が対向切断バー28と動作中にそのつど会合してラベルを切断するように、切断工具1の切断ロータまたは筐体2の回転が切断ローラ30の回転と同期される。切断工具1は2つの切断部材4を有する。切断工具1は、モータ(図示省略)と、また必要に応じてリニアモータ駆動装置により駆動される。
図2は、本発明に係る筐体またはロータ2の図を示す。図2に示される図では、筐体2が完全に組み立てられた状態となっている。すなわち、切断刃4と装填体12がすでに筐体に配置されている。符号14は、筐体の凹部を示しており、そこに切断刃4と装填体12が配置される。この場合、筐体2またはロータは回転軸X周りに回転可能に配置される。
図示されるように、装填体12は、筐体の凹部14より回転軸Xの方向にいくらか短い。組み立てられた状態では、装填体12の上下に制限片または止め部材(図示省略)が取り付けられ、これらはたとえば、ねじ穴18を介して筐体2に螺着してもよい。これらの制限片(図示省略)により、装填体12が筐体に対して回転軸Xの方向にずれることが防止される。
また図示されるように、切断部材4は、回転軸Xの方向に延びる突起4c(そして下端にも対応する突起)を有し、2つの制限片により半径方向にも切断部材が保持される。こうして、圧縮空気の供給に支障をきたしたとしても、回転中の筐体から切断刃が飛び出すことがない。また同様に、制限片(図示省略)により保持される突起22が装填体12にも配置され、圧縮空気の供給が停止しても筐体から装填体12が飛び出すことがない。
図3は、本発明に係る切断工具1の部分図を示す。ここでも筐体2が図示されており、3つの壁2a、2b、2cを有し、これらが図2に示される凹部14を形成している。2つの側壁2aおよび2cは互いに平行であり、壁2bは、2つの壁2aおよび2cに対して垂直である。
符号4は、筐体2から半径方向Rに突出する刃先6を有する切断部材を示す。この切断部材4は、圧力片16と装填体12の間に保持される。このため、装填体が装填方向Pに付勢される。
符号20は、ここでは弾性部材または圧着部材を示し、図3に示される実施形態では装填体12の凹部17に配置される。弾性部材20を凹部17に配置することにより、構成全体の安定が特に有利に得られる。この弾性部材20は装填方向Pに拡張可能であり、弾性部材20の一領域を壁2aに対して押圧することにより、逆に切断部材4に対して方向Pに力を加えることができる。
稼動中、この弾性部材20は連続的に加圧され、そのため、切断部材4に対して前記力が連続的に加えられる。
このように、装填体12は凹部14または壁2bに対して矢印P方向に少なくともわずかに変位可能となっている。
この場合、ガイド部材22が嵌合ディスク(図示省略)により壁2bに当接し、装填部材12がガイド部材22との間でガイド面Fに沿って導かれ、このガイド面Fは、装填方向Pと、図の平面に対して垂直かつ図2に示される回転軸Xに平行な方向とにより形成される。符号Eは、ガイド面Fが位置する平面を示す。装填体12と装填体を方向Pに導く凹部14との間に別のガイド面は設けられていないが、上述のように、そのような別のガイド面は必要ないことがわかっている。上に示したように、装填体12が筐体2に対して回転軸Xの方向にずれるのを防止する止め部材を筐体の各端面に配置してもよい。
切断部材4は、2つの側面4aおよび4bが装填体12に当接し、装填体12の段差に配置される。
図3に示される実施形態では、図示のように凹部が一体に形成されるため、切断工具1が簡略化される。
図4は、弾性部材20の斜視図を示す。この弾性部材は、弾性部材の本体21を可撓性膜54に結合する周縁溝52を有する。この溝により、弾性部材の拡張時に可撓性膜54を方向Pに移動させることができる。
弾性部材20は、回転軸X方向に複数並べて配置してもよい。
図5は、弾性部材20の断面図を示す。ここでも可撓性膜54と周縁溝52が図示されている。さらに弾性部材は、空気印加体58が封入される空隙57を有する。供給ライン55を介して弾性部材20に空気を供給することにより、図5の下方向に可撓性膜54を押し出すことができる。
図6は、本発明に係る切断工具の別の模式図を示す。ここでは、ねじなどの取付手段27が図示され、これにより凹部14の側壁にカバー29が取り付けられる。このカバー29は、圧縮空気が漏れるのを防止する。符号31は、弾性部材20に圧縮空気を供給する空気供給ラインを示す。この実施形態でも、装填体12と凹部14の間にガイド面Fが1つだけ設けられている。
図7は、図6に示される切断工具の拡大図を示す。この実施形態では、弾性部材20は、ピストンチャンバ62内を移動可能なピストン状の部材として構成される。供給ライン63を介してピストンチャンバ62に圧縮空気を供給することにより、ピストンの接触面を方向Pに移動させ、装填体12に予応力を与えて切断部材4を押し付けることができる。図示されるように、装填体と切断部材4との間には2つの隙間12aおよび12bが形成される。
さらに、別の弾性部材で装填体12を半径方向Rに弾くようにしてもよく、これは圧縮空気により拡張可能な別の部材としてもよい。この別の拡張性部材は、この場合、ガイド部材22と凹部14の壁2bとの間に配置することができる。符号36は、ピストン20に空気を連続的に供給するための供給ラインを示す。弾性部材が異なって構成される場合には、それに対応する供給ラインを設けることができる。
図8は、本発明に係る切断工具の別の実施形態の模式図を示す。ここでも、弾性部材20として、方向Pに移動可能なピストン20により、より具体的には、チャンバ62に対して移動可能なピストンにより装填体12が装填される。符号61は、チャンバ62を封止する封止装置を示す。供給ライン63を介して、上述のようにチャンバ62を連続的に加圧することができる。
ここで装填体12は、切断部材を配置する溝13を有する。より具体的には、方向Pに装填体12を装填する際、装填体のウェブ12cを装填体の本体12dに押圧することにより、これら2つの部材の間で切断部材4が押し付けられる。ここでも圧力片16が設けられ、凹部14の壁2aに対して支持される。前記ウェブ12cは、横接続部12eを介して本体12dに接続されるため、圧着時に比較的妨げられずに移動できる。この実施形態でも、装填体12は、方向Pへの凹部14に対する移動を導くガイド面を1つだけ有する。
本出願書類において開示された特徴は、先行技術に対して個別に、または組み合わせにおいて新規である限り、そのすべてが本発明に本質的な特徴として特許請求される。
1 切断工具
2 筐体または切断ロータ
2a,2b,2c 壁
4 切断部材
4a,4b 側面
4c 突起
6 切断片
12 装填体
12a,12b 隙間
12c ウェブ
12d 本体
12e 横接続部
13 溝
14 凹部
16 圧力片
17 凹部
18 ねじ穴
20 弾性部材
21 本体
22 ガイド部材
24 突起
27 取付手段
28 対向切断バー
29 カバー
30 切断ローラ
36 空気供給ライン
52 溝
54 可撓性膜
55 供給ライン
57 空隙
58 空気印加体
61 封止装置
62 ピストンチャンバ
63 供給ライン
E 平面
F ガイド面
P 装填方向
R 半径方向
X,Y 回転軸
L 長手方向

Claims (12)

  1. 回転軸(X)周りに回転可能に配置された筐体(2)と、
    前記筐体(2)上に配置された切断部材(4)と
    を備え、
    前記切断部材(4)は、前記回転軸(X)とほぼ平行な方向に伸びる刃先(6)を有し、
    前記切断部材(4)は、前記筐体(2)の複数の壁(2a、2b、2c)により形成される前記筐体(2)の凹部(14)に取り外し可能に配置され、
    前記凹部(8)には、作動状態において前記筐体上に前記切断部材を保持するために前記切断部材(4)を装填方向(P)に装填する装填体(12)と、前記切断工具の前記作動状態において前記装填体(12)に対して前記装填方向(P)に力を加える弾性部材(20)とが配置され、
    前記装填方向(P)への前記装填体(12)の移動はガイド面(F)により導かれ、前記ガイド面は、前記回転軸(X)と平行な平面(E)を走行する、ラベル切断用切断工具(1)であって、
    前記ガイド面(F)は、前記装填方向(P)への前記装填体(12)の移動を導く、前記平面(E)を走行する唯一のガイド面(F)であり、
    前記筐体(2)から分離可能であり前記ガイド面(F)を形成するガイド部材(22)が前記凹部(14)に配置されることを特徴とする切断工具。
  2. 前記凹部(14)は前記筐体(2)の複数の壁(2a、2b、2c)により形成され、
    前記壁(2a、2b、2c)は互いに一体に形成されることを特徴とする請求項1に記載の切断工具。
  3. 前記切断部材(4)と前記凹部(14)の壁(2a)との間には、前記切断部材(4)を押し付けるように作用する、変形材料からなる圧力片(16)が配置されることを特徴とする請求項1または2に記載の切断工具(1)。
  4. 前記圧力片(16)は、前記壁(2a、2b、2c)のうち1つに設けられた凹部に配置されることを特徴とする請求項3に記載の切断工具。
  5. 前記筐体(2)の前記凹部(14)に配置された前記ガイド部材(22)が可撓性材料からなることを特徴とする請求項1からのうちのいずれか1項に記載の切断工具。
  6. 前記弾性部材(20)は、前記筐体の前記壁(2a、2b、2c)のうち1つと一体化されていることを特徴とする請求項1から5のうちのいずれか1項に記載の切断工具。
  7. 前記弾性部材(20)の少なくとも1つの領域が気体媒体により移動可能であることを特徴とする請求項1から6のうちのいずれか1項に記載の切断工具。
  8. 前記切断部材(4)は、前記装填体(12)に対して互いに平行でない少なくとも2つの面上で支持されることを特徴とする請求項1から7のうちのいずれか1項に記載の切断工具。
  9. 前記装填体(12)は、前記装填方向(P)に可撓性を有し前記切断部材(4)が配置される溝(13)を有することを特徴とする請求項1から8のうちのいずれか1項に記載の切断工具。
  10. 前記弾性部材(20)は可撓性膜(54)を有することを特徴とする請求項1から9のうちのいずれか1項に記載の切断工具。
  11. 前記弾性部材に気体を供給する供給装置を有することを特徴とする請求項1から10のうちのいずれか1項に記載の切断工具。
  12. 前記回転軸方向に並んだ複数の弾性部材(20)を有することを特徴とする請求項1から11のうちのいずれか1項に記載の切断工具。
JP2010033162A 2009-02-20 2010-02-18 ラベル切断用切断工具 Active JP5543799B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE200910009820 DE102009009820A1 (de) 2009-02-20 2009-02-20 Schneidwerkzeug zum Schneiden von Etiketten
DE102009009820.8 2009-02-20

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2010208011A JP2010208011A (ja) 2010-09-24
JP2010208011A5 JP2010208011A5 (ja) 2012-12-13
JP5543799B2 true JP5543799B2 (ja) 2014-07-09

Family

ID=42173674

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2010033162A Active JP5543799B2 (ja) 2009-02-20 2010-02-18 ラベル切断用切断工具

Country Status (5)

Country Link
US (1) US20100212471A1 (ja)
EP (1) EP2221154B1 (ja)
JP (1) JP5543799B2 (ja)
CN (1) CN101811307B (ja)
DE (1) DE102009009820A1 (ja)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE102009009820A1 (de) * 2009-02-20 2010-08-26 Krones Ag Schneidwerkzeug zum Schneiden von Etiketten
CN102248543A (zh) * 2011-04-27 2011-11-23 苏州工业园区天势科技有限公司 自动吸附式标签切刀
DE102011076863A1 (de) 2011-06-01 2012-12-06 Krones Aktiengesellschaft Vorrichtung und Verfahren zur Perforation von Folien

Family Cites Families (33)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US884218A (en) * 1907-05-22 1908-04-07 George Schwarz Cutting-stick.
US2038336A (en) * 1934-09-19 1936-04-21 Duplex Printing Press Co Cheekpiece for cutting cylinder knives
US2341503A (en) * 1942-08-20 1944-02-08 Int Paper Box Machine Co Sheet cutting mechanism
US3527123A (en) * 1968-03-25 1970-09-08 Dovey Mfg Co Method and apparatus for assembling blades onto a blade support
DE2021061C2 (de) * 1970-04-29 1983-07-07 Dr. Otto C. Strecker Kg, 6102 Pfungstadt Messeranordnung für einen Querschneider
US3822625A (en) * 1973-02-09 1974-07-09 Westvaco Corp Rotary cutter with quick change knife
US3926084A (en) * 1974-11-21 1975-12-16 Zenith Cutter Company Knife holding apparatus
CA1040072A (en) * 1975-07-14 1978-10-10 Arnold Schmidt Cutter shaft for wood machining apparatus
US4131047A (en) * 1977-03-28 1978-12-26 Harris Corporation Rotary knife mounting
US4475425A (en) * 1982-06-01 1984-10-09 Harris Graphics Corporation Blade holding device
DE8506462U1 (de) * 1985-03-06 1985-05-30 Maschinenfabrik Goebel Gmbh, 6100 Darmstadt Messerzylinder zum bearbeiten von bahnfoermigem gut
US4715250A (en) * 1986-06-27 1987-12-29 Rosemann Thomas J Rotary cutting cylinder and method of making same
DE3731117A1 (de) * 1987-09-16 1989-03-30 Koenig & Bauer Ag Perforiermesser
US4848202A (en) * 1987-10-29 1989-07-18 The Hamilton Tool Company Cut off or cross perforator or scoring cylinder with quick blade release
US4862778A (en) * 1988-04-06 1989-09-05 Dixon Richard W Cheekstrip apparatus for use with cutting cylinder knives
IT1233145B (it) * 1989-02-07 1992-03-14 Perini Finanziaria Spa Congegno perforatore per perforazioni trasversali di materiale cartaceo nastriforme
US5086683A (en) * 1990-12-13 1992-02-11 Tamarack Products, Inc. Apparatus for cutting and method
US5211096A (en) * 1990-12-13 1993-05-18 Tamarack Products, Inc. Apparatus for cutting
US5224408A (en) * 1990-12-13 1993-07-06 Tamarack Products, Inc. Apparatus for cutting
ES2051250A6 (es) 1991-03-26 1994-06-01 Rojas Manuel Jimenez Mejoras en el objeto de la patente principal n{ 9100972 por:"dispositivo de sujecion de flejes en cilindros de perforacion y corte para maquinaria de artes graficas.
US5219145A (en) * 1991-09-12 1993-06-15 Unisys Corporation Adjustably deflectable spring plate device
US5275076A (en) * 1991-12-16 1994-01-04 Atlas Die Inc. Steel rule die having improved rule holders
SE469940B (sv) * 1992-01-14 1993-10-11 Rolf Arne Larsson Anordning för fasthållning av knivblad i en cylinder avsedd för bearbetning av en löpande bana
ES2088034T3 (es) * 1992-01-21 1996-08-01 Donald J Steidinger Aparato de corte.
US5226344A (en) * 1992-03-04 1993-07-13 Rosemann Thomas J Rotary cutting cylinder with floating sheeter blade lock-down bar and method of making same
DE4424919C1 (de) * 1994-07-14 1995-09-28 Koenig & Bauer Ag Schneidmesserbalken eines Schneidzylinders in Falzwerken von Rollenrotationsdruckmaschinen
JP2981405B2 (ja) * 1994-10-17 1999-11-22 旭マシナリー株式会社 ロータリーカッター
US6138543A (en) * 1998-07-20 2000-10-31 C. G. Bretting Manufacturing Company, Inc. Blade mounting arrangement for cut-off system
US6536320B2 (en) * 1998-11-19 2003-03-25 Eastman Kodak Company Slitter cutting element and method of making same
US7007580B2 (en) * 2002-04-11 2006-03-07 Goss International Americas, Inc. Apparatus for removably securing a cutting component
DE202006015561U1 (de) * 2006-10-09 2006-12-21 Ungerechts-Konstruktionen E.K. Schneidwalze zum Schneiden oder Perforieren von bahnförmigem Material
DE102007058816A1 (de) 2007-12-05 2009-06-10 Krones Ag Schneidwerkzeug zum Schneiden von Etiketten
DE102009009820A1 (de) * 2009-02-20 2010-08-26 Krones Ag Schneidwerkzeug zum Schneiden von Etiketten

Also Published As

Publication number Publication date
EP2221154A3 (de) 2011-01-05
EP2221154A2 (de) 2010-08-25
JP2010208011A (ja) 2010-09-24
US20100212471A1 (en) 2010-08-26
DE102009009820A1 (de) 2010-08-26
CN101811307A (zh) 2010-08-25
EP2221154B1 (de) 2019-09-25
CN101811307B (zh) 2014-09-17

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5543799B2 (ja) ラベル切断用切断工具
JP4886028B2 (ja) 偏心ウォームポンプのためのステータケーシング
RU2644012C1 (ru) Формовочный аппарат для формования пищевых изделий, содержащий питатель для подачи пищевой массы
JP4704428B2 (ja) 複合ロータリーシールアセンブリ
CN110304476B (zh) 用于切割机的摩擦轴
JP5462475B2 (ja) ラベルを切断するための切断工具
CN104265851A (zh) 直动装置
JP2011062802A (ja) 裁断装置
KR20150024949A (ko) 밀봉 장치
US8018125B2 (en) Linear drive ultrasonic motor
JP5254956B2 (ja) ペレット成型機
JP4873706B2 (ja) 流体機械のシール構造
KR101170494B1 (ko) 박스 포장용 테이핑장치
SE0700634L (sv) Komprimerbar enhet för en centrifugalseparator
JPH07310744A (ja) 直線駆動装置
JP6393313B2 (ja) 食品形成ドラム用の密閉部材
KR200460129Y1 (ko) 톰슨금형장치
JP5730010B2 (ja) タービン用軸シール及びそれを備えた蒸気タービン
CN100353073C (zh) 限定一个间隙且设置在一个轴上的元件
JP2006349101A (ja) 筒状体用の保持軸
KR20190101949A (ko) 인쇄기기용 가동커터 및 이를 이용한 인쇄기기
JP2014119003A (ja) シールリング
JP5665245B1 (ja) 紙葉送りローラ及び紙葉送り装置
CA2614874C (en) Seal construction for a suction box in a suction roll in a paper/board machine
JP2015183711A (ja) ロッドレスシリンダ用ピストンシール

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20121026

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20121026

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20131219

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20131224

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20140226

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20140422

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20140509

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5543799

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250