JP5542832B2 - 生合成的に製造したピロリン−カルボキシ−リシンならびにピロリン−カルボキシ−リシンおよびピロリシン基の化学誘導体化を介する部位特異的タンパク質修飾 - Google Patents

生合成的に製造したピロリン−カルボキシ−リシンならびにピロリン−カルボキシ−リシンおよびピロリシン基の化学誘導体化を介する部位特異的タンパク質修飾 Download PDF

Info

Publication number
JP5542832B2
JP5542832B2 JP2011533389A JP2011533389A JP5542832B2 JP 5542832 B2 JP5542832 B2 JP 5542832B2 JP 2011533389 A JP2011533389 A JP 2011533389A JP 2011533389 A JP2011533389 A JP 2011533389A JP 5542832 B2 JP5542832 B2 JP 5542832B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
formula
pyrrolysine
amino acid
group
pcl
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2011533389A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2012506869A (ja
Inventor
ベルンハルト・ガイエルスタンガー
ウェイジア・オウ
スーザン・イー・セリッティ
哲郎 宇野
ティファニー・クロスグローブ
チウ・シエン−ポ
ヤン・グルーネヴァルト
ハオ・スエシ
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
IRM LLC
Original Assignee
IRM LLC
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by IRM LLC filed Critical IRM LLC
Publication of JP2012506869A publication Critical patent/JP2012506869A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5542832B2 publication Critical patent/JP5542832B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07KPEPTIDES
    • C07K2/00Peptides of undefined number of amino acids; Derivatives thereof
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12PFERMENTATION OR ENZYME-USING PROCESSES TO SYNTHESISE A DESIRED CHEMICAL COMPOUND OR COMPOSITION OR TO SEPARATE OPTICAL ISOMERS FROM A RACEMIC MIXTURE
    • C12P21/00Preparation of peptides or proteins
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D207/00Heterocyclic compounds containing five-membered rings not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom
    • C07D207/02Heterocyclic compounds containing five-membered rings not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom with only hydrogen or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom
    • C07D207/18Heterocyclic compounds containing five-membered rings not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom with only hydrogen or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom having one double bond between ring members or between a ring member and a non-ring member
    • C07D207/20Heterocyclic compounds containing five-membered rings not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom with only hydrogen or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom having one double bond between ring members or between a ring member and a non-ring member with only hydrogen atoms, hydrocarbon or substituted hydrocarbon radicals, directly attached to ring carbon atoms
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D207/00Heterocyclic compounds containing five-membered rings not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom
    • C07D207/46Heterocyclic compounds containing five-membered rings not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom with hetero atoms directly attached to the ring nitrogen atom
    • C07D207/48Sulfur atoms
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07KPEPTIDES
    • C07K1/00General methods for the preparation of peptides, i.e. processes for the organic chemical preparation of peptides or proteins of any length
    • C07K1/107General methods for the preparation of peptides, i.e. processes for the organic chemical preparation of peptides or proteins of any length by chemical modification of precursor peptides
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07KPEPTIDES
    • C07K5/00Peptides containing up to four amino acids in a fully defined sequence; Derivatives thereof
    • C07K5/02Peptides containing up to four amino acids in a fully defined sequence; Derivatives thereof containing at least one abnormal peptide link
    • C07K5/0215Peptides containing up to four amino acids in a fully defined sequence; Derivatives thereof containing at least one abnormal peptide link containing natural amino acids, forming a peptide bond via their side chain functional group, e.g. epsilon-Lys, gamma-Glu
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12PFERMENTATION OR ENZYME-USING PROCESSES TO SYNTHESISE A DESIRED CHEMICAL COMPOUND OR COMPOSITION OR TO SEPARATE OPTICAL ISOMERS FROM A RACEMIC MIXTURE
    • C12P13/00Preparation of nitrogen-containing organic compounds
    • C12P13/04Alpha- or beta- amino acids
    • C12P13/08Lysine; Diaminopimelic acid; Threonine; Valine

Description

関連出願の相互参照
本出願は、2008年10月24日出願の米国仮特許出願番号61/108,434に対する35 U.S.C. §119(e)の下の優先権の利益を主張する。優先権主張出願の開示は、引用により、その全体として、かつすべての目的に関して、本明細書に包含される。
発明の分野
本発明は、遺伝的にコード化されたアミノ酸類のタンパク質への選択的導入に関する。本発明はまた、かかるアミノ酸類の化学誘導体化にも関する。
発明の背景
メタノサルシナ科のメタン生成古細菌のメチルアミンメチルトランスフェラーゼ類は、自然にピロリシン(PYL)を含む。ピロリシンは、同時翻訳によって各mRNAのフレーム内UAGコドンで取り込まれるリシン類似体であり、22番目の天然アミノ酸であると考えられる。
ピロリシン(PYL)およびピロリシン類似体ピロリン−カルボキシ−リシン(PCL:PCL−AまたはPCL−B)の構造。 ピロリシン(A)およびPCL(B)の可能性のある生合成経路の比較。 ピロリシン(A)およびPCL(B)でのpylT tRNAのアミノアシル化。 図4A:モデルタンパク質hRBP4についての哺乳動物細胞への生合成により生成したPCLまたはピロリシンの取り込みのためのpylT、pylS、pylB、pylCおよびpylDを担持する、および一部位TAG変異体遺伝子構築物を担持するプラスミド。図4B:hRBP4、mEPO、hEPO、およびmIgG1のための一部位TAG変異体遺伝子構築物。一部位は矢印で示す。 大腸菌(Escherichia coli)細胞への生合成により生成したPCLまたはピロリシンの取り込みのためのpylT、pylS、pylB、pylCおよびpylDを担持するプラスミド。 図6A:HEK293F細胞でのhRBP4の発現。hRBP4のTAG変異体構築物(#1−9)。SDS−PAGE、続いて抗His抗体を用いたウェスタンブロット。26kDaの矢印は完全長hRBP4を示す。図6Bおよび6C:D−オルニチン存在下、HEK293F細胞中で生成した精製hRBP4 Phe62PCLのSDS−PAGE(A)および質量スペクトル(B)。 hRBP4 Phe122PCLのトリプシン消化物の質量分光分析は、標的Phe122TAG部位でのPCLの取り込みを示す。YWGVASFLQK(F=PCL)(配列番号17)の割り当てられたMS/MSスペクトル hRBP4 Phe122PCLのトリプシン消化物の質量スペクトル分光分析(YWGVASFLQKの2+イオンのTICおよびEIC)(配列番号17)は、標的Phe122TAG部位でのPCLの取り込みを示す。 hRBP4 Phe122PCLのトリプシン消化物の質量分光分析。質量スペクトルは、YWGVASFLQK(配列番号17)の3+および2+前駆体を示し、標的Phe122TAG部位でのPCLの取り込みを示す。 HEK293F細胞からの溶解物における、D−オルニチンから生合成したPCLの検出。 HEK293F細胞における種々のhRBP4 TAG変異体タンパク質へのN−ε−シクロペンチルオキシカルボニル−L−リシン(CYC)の取り込み。図11Aは、SDS−PAGEおよび抗Hisタグおよび抗RBP4抗体を用いるウェスタンブロッティングで検出して、hRBP4の種々の部位でのCYC取り込みを示す。図11Bは、精製hRBP4 Phe62CYC(変異体#2)のSDS−PAGE結果を示す。図11Cは、hRBP4 Phe62CYCの質量スペクトルを示す。 hRBP4変異体Phe62CYCのTAG部位でのCYC取り込みの質量分析検証。 HEK293F細胞を使用したhRBP4 TAG変異体タンパク質への種々のピロリシン類似体(CYCを含む)の種々の前駆体の関数としてのPCL取り込みおよび直接取り込み(図13Aおよび図13B)、および生合成遺伝子pylB、pylCおよびpylDの異なる組合せを使用したPCL取り込み(図13C)。図13Aは、未精製サンプルの抗Hisタグ抗体を用いたウェスタンブロットであり、図13Bは、Ni−NTA精製タンパク質のSDS−PAGEゲルである。 PCL生合成のための可能性のある前駆体(A)および種々のピロリシン類似体(B)。 HK100細胞のFASTEへのPCLの取り込みのための種々の前駆体および遺伝子組合せの評価。 PCL(PCL−A)形成のための可能性のある生合成スキーム。 図17A:マウスIgG1のFcドメインにおける一TAGコード化部位(4部位)での生合成的に製造したPCLの部位特異的取り込み。図17B:SDS−PAGEで検出したエリスロポエチン(EPO)の一TAGコード化部位(11部位)での生合成的に製造したPCLの部位特異的取り込み。 ヒト脂肪酸シンセターゼ(FAS−TE)のチオエステラーゼドメインにおける一TAGコード化部位(2部位)での生合成的に製造したPCLの部位特異的取り込み。図18は、PCL取り込みのSDS−PAGE(A)およびマススペクトル(B)を示す。 FKBP−12における一TAGコード化部位(1部位)での生合成的に製造したPCLの部位特異的取り込み。図19は、PCL取り込みについてのSDS−PAGE(A)およびマススペクトル(B)およびFKBP12−I90PCLの結晶(C)を示す。 線維芽細胞増殖因子21(FGF21)における一TAGコード化部位(20部位)での生合成的に製造したPCLの部位特異的取り込み。SDS−PAGEは、FGF21への複数部位でのPCL取り込みを示す。 図21Aは、pylBの存在下および非存在下でのTAG停止コドンに変異されたグルタミンGln21(CAA)を伴うmTNF−aへのPYL−またはPCL−取り込みのSDS−PAGE解析を示す。図21B:タンパク質の純度のSDS−PAGE評価。図21Cは、大腸菌で発現されたmEGF Tyr10TAGのインタクト・マススペクトルを示し、PYLおよびPCL取り込み(図21C、下部)および優勢にPCL(図21C、上部)を伴うタンパク質の混合物を示唆する。 2−アミノ−ベンズアルデヒドを用いるPCLの化学誘導体化のための可能性のある反応スキーム。 2−アミノベンズアルデヒド、2−アミノアセトフェノンおよび2−アミノ−5−ニトロ−ベンゾフェノンでのPCLの誘導体化後に過程されるタンパク質コンジュゲートおよび質量変化。 2−アミノ−ベンズアルデヒド(2−ABA)で誘導体化したhRBP4 Phe122PCLの質量分光分析。 2−ABA誘導体化hRBP4 Phe122PCL タンパク質のトリプシン消化物の質量分光分析は、TAG部位に取り込まれたPCL基の誘導体を証明する。YWGVASFLQK ペプチド(配列番号17) hRBP4 Phe122PCLの2−ABAでの誘導体化のpH依存性の評価。 反応体対タンパク質濃度比関数としての反応効率、ならびに2−ABA、2−ANBPおよび2−AAPとの反応性の評価。 4700(A:2−ABAがタンパク質より4700倍過剰)より大きいモル比での誘導体化およびOMePheが取り込まれたhRBP4(B:15400倍過剰)について。 2−アミノ−アセトフェノン(2−AAP)でのFAS−TE Tyr2454PCLの誘導体化。未反応サンプル(AおよびC)および2−AAPでpH5.0(B)およびpH7.4(D)で誘導体化したサンプルのマススペクトル。 2−アミノ−ベンズアルデヒドまたは2−アミノ−ベンズアルデヒド類似体でのピロリシンおよび/またはPCLの化学誘導体化を介するタンパク質の部位特異的修飾についての一般的反応スキーム。 タンパク質に取り込まれたPCL基を介してタンパク質に結合した官能化PEGポリマー、2−アミノ−アセトフェノン類−PEG(2−AAP−PEG8;TU3205−044)の一態様の図説。 2−AAP−PEG8でのhRBP4 Phe122PCLの誘導体化。未反応hRBP4 Phe122PCL タンパク質(C)および2−AAP−PEG8の付加有り(DおよびE)および無しの野生型hRBP4と比較したpH7.5(A)およびpH5.0(B)で2−AAP−PEG8誘導体化後の122位に取り込まれたPCLを有するhRBP4のマススペクトル。 2−AAP−PEG8でのFAS−TE Tyr2454PCLの誘導体化。未反応タンパク質(A)および2−AAP−PEG8と反応させたFAS−TE Tyr2454PCL タンパク質(TU3205−044)(B)の質量スペクトル。図33Cおよび33Dは、2.4kDa2−AAP−PEGでのFAS−TE Tyr2454PCLの誘導体化を示す(TU3205−048)(図33Cは室温で、および図33Dは4℃で誘導体化)。 示すモル比での0.5kDa2−AAP−PEG(2−AAP−PEG8)、2.4kDa2−AAP−PEGおよび23kDa2−AAP−PEGでのFAS−TE Tyr2454PCLのペグ化。 2−AAP−PEG8でのFGF21 Lys81PCLの誘導体化。未反応FGF21 Lys84PCL(A)および2−AAP−PEG8で誘導体化後のFGF21 Lys84PCL(B)のマススペクトル。 部分的精製前(A)および後(B)のPEG−FGF21、完全長(FL)FGF21−PCLおよび切断型(TR)FGF21−PCLを示すFGF21タンパク質のペグ化。23kDa2−AAP−PEGでのFGF21 PCL変異体の7個の誘導体化後に得られたSDS−PAGE結果。 EPOタンパク質のペグ化。23kDa2−AAP−PEGでのマウスEPOPCL変異体誘導体化後のSDS−PAGE。 アミノ糖類でのPCLの誘導体化。D−マンノサミンが取り込まれたPLCを有するタンパク質(Rとして図説)に結合している一般化された反応スキーム。 D−マンノサミンでのhRBP4 Phe122PCLの誘導体化。マンノサミンとの反応後に122位に取り込まれたPCLを有するhRBP4の質量スペクトル。 D−マンノサミンでのFAS−TE Leu2222PCLの誘導体化。2222位に取り込まれたPCLを有する未反応ヒト脂肪酸シンセターゼ(FAS−TE)(FAS−TE Leu2222PCL/Leu2223Ile)(A)およびマンノサミンと反応させたタンパク質(B)の質量スペクトル。 オリゴ糖類に結合した2−ABA部分とタンパク質に取り込まれたPCLの反応による、オリゴ糖類のタンパク質への部位特異的結合の一態様の図説。 取り込まれたPLCを有するタンパク質の架橋により形成されたタンパク質−タンパク質コンジュゲート(ヘテロ二量体、ヘテロ三量体、ホモ三量体)のある態様の図説。 FGF21 Lys84PCLタンパク質について図説し、PCL特異的、二官能性クロスリンカーを用いたホモ二量体形成。ホモ二量体を形成するために使用する二官能性クロスリンカーの例をAに示すが、これに限定されない。この二官能性リンカーを使用した架橋FGF−21 Lys84PCLの反応混合物の質量スペクトルをBに示す。 二官能性クロスリンカーを用いたFGF−21 PCL変異体タンパク質のホモ二量体形成。図44Aは、反応条件を図43において使用したものから変えている、架橋FGF−21の質量スペクトルを示す。 三量体の形成に使用したクロスリンカーの態様。 部位特異的標識の種々の態様およびここに記載する方法で使用する標識の図説。 図47Aは、ビオチンとコンジュゲートしたmEGF−Y10PCLのESI質量分光分析を示す。図47Bは、ホースラディッシュペルオキシダーゼ(HRP)接合ヤギ抗ビオチン抗体を使用したmEGF−Y10PCL−ABA−ビオチンコンジュゲートのウェスタンブロット。図47Cは、フルオレセインとコンジュゲートしたmEGF−Y10PCLのESI質量分光分析を示す。図47Dは、二糖とコンジュゲートしたmEGF−Y10PCLのESI質量分光分析を示す。 図48Aは、モノ−ニトロフェニルハプテンとコンジュゲートしたmTNF−Q21PCLのESI質量分光分析を示す。図48Bは、モノ−ニトロフェニルハプテンとコンジュゲートしたmEGF−Y10PCLのESI質量分光分析を示す。図48Cは、ジ−ニトロフェニルハプテンとコンジュゲートしたmTNF−Q21PCLのESI質量分光分析を示す。図48Dは、ジ−ニトロフェニルハプテンとコンジュゲートしたmEGF−Y10PCLのESI質量分光分析を示す。 図49Aは、TLR7アゴニストとコンジュゲートしたmEGF−Y10PCLのESI質量分光分析を示し、図49Bは、リン脂質とコンジュゲートしたmEGF−Y10PCLのESI質量分光分析を示す。 図50Aおよび図50Bは、異なる2個のpH値(図50A:pH5.0;図50B:pH7.5)でPX2−PADREとコンジュゲートしたmTNF−Q21PCLのMALDI−TOF質量分光分析を示す。図50Cは、BHA−exPADREとコンジュゲートしたmTNF−Q21PCLのESI質量分光分析を示す。 図51は、BHA−exPADREのmEGF−Y10PCLへの結合を示すESI質量スペクトルを示す。 図52Aは、BHA−BG1(7.4kDa)およびBHA−BG2(7.4kDa)のmTNF−Q21PCL(19.3kDa)への結合のゲルシフトアッセイである。図52Bは、BHA−BG2(7.4kDa)のmEGF−Y10PCL(7.2kDa)への結合のゲルシフトアッセイである。 図53は、かかる部位特異的配向結合の一態様を図説する。 図54Aは、2−ABAに結合し、20mM NaCNBHで1時間還元させたhFGF21−K150PCLのESI質量分光分析を示す。図54Bは、10mM リン酸緩衝液(pH7.5)で透析し、50℃で1日間インキュベートした後の還元hFGF21−K150PCL 2−ABAコンジュゲートのESI質量分光分析を示す。 図55は、NaCNBHを用いる還元有りおよび無しのペグ化FGF21に対するPCL結合の安定性を証明する。還元サンプルおよび非還元サンプルのSDS−PAGEゲルを図55Aに示す。加えて、図55Bは、4℃、室温、37℃および50℃、および95℃で60時間インキュベートした非還元サンプルのSDS−PAGEゲルを示す。 PCL−Aの2−ABAとの反応のNMR解析。 図57Aは、PCL−Aと2−ABAの反応によりもたらされる生成物の提案される構造である。図57Bは、PCL−Aと2−ABAの反応によりもたらされる生成物の提案される平衡構造を示す。図57Cは還元生成物の提案される構造である。 PCL−Bの2−ABAとの反応のNMR解析。 mEGFに取り込まれたピロリシン(Pyl)およびPCLの誘導体化。
発明の要約
ここに提供されるのは1個以上の取り込まれたPCLを有するタンパク質および/またはポリペプチドであって、ここで、該PCLを生合成的に製造し、該タンパク質および/またはポリペプチドに取り込まれている。またここに提供されるのは、1個以上の取り込まれたピロリシン(PYL)を有するタンパク質および/またはポリペプチドであって、ここで、該PYLを生合成的に製造し、該タンパク質および/またはポリペプチドに取り込まれている。また提供されるのは、1個以上の取り込まれたPCLおよび1個以上の取り込まれたPYLを有するタンパク質および/またはポリペプチドであって、ここで、該PCLおよびPYLを生合成的に製造し、該タンパク質および/またはポリペプチドに取り込まれている。
またここで提供されるのは、1個以上のPCL部分を有するタンパク質および/またはポリペプチドであって、ここで、該PCLを生合成的に製造し、該タンパク質および/またはポリペプチドに取り込まれ、そして1個以上のPCL部分がそれによりタンパク質および/またはポリペプチドに、標識、色素、ポリマー、水溶性ポリマー、ポリアルキレングリコール、ポリ(エチレングリコール)、ポリ(エチレングリコール)の誘導体、糖、脂質、光クロスリンカー、細胞毒性化合物、医薬、親和性標識、光親和性標識、反応性化合物か;樹脂、ペプチド、第二タンパク質またはポリペプチドまたはポリペプチド類似体、抗体または抗体フラグメント、金属キレート剤、補因子、脂肪酸、炭水化物、ポリヌクレオチド、DNA、RNA、PCRプローブ、アンチセンスポリヌクレオチド、リボ−オリゴヌクレオチド、デオキシリボ−オリゴヌクレオチド、ホスホロチオエート修飾DNA、修飾DNAおよびRNA、ペプチド核酸、糖類、二糖類、オリゴ糖類、多糖類、水溶性デントリマー、シクロデキストリン、生体材料、ナノ粒子、スピン標識、フルオロフォア、金属含有部分、放射活性部分、新規官能基、他の分子と共有結合的にまたは非共有結合的に相互作用する基、フォトケージド(photocaged)部分、化学線(actinic radiation)励起可能部分、リガンド、光異性化可能部分、ビオチン、ビオチン類似体、重原子包含部分、化学的開裂可能基、光開裂可能基、伸長側鎖、炭素架橋糖、酸化還元活性剤、アミノチオ酸、毒性部分、同位体標識部分、生物物理学的プローブ、リン光基、発色団基、化学発光基、蛍光部分、高電子密度基、磁性基、挿入基、キレート化基、発色団基、エネルギー移動剤、生物学的活性剤、検出可能標識、小分子、阻害性リボ核酸、siRNA、放射性ヌクレオチド、中性子捕獲剤、ビオチンの誘導体、量子ドット(群)、ナノトランスミッター、ラジオトランスミッター(radiotransmitter)、アブザイム、酵素、活性錯体アクティベーター、ウイルス、毒素、アジュバント、TLR2アゴニスト、TLR4アゴニスト、TLR7アゴニスト、TLR9アゴニスト、TLR8アゴニスト、T細胞エピトープ、リン脂質、LPS様分子、キーホールリンペットヘモシアニン(KLH)、免疫原性ハプテン、アグリカン、アレルゲン、アンジオスタチン、抗ホルモン、抗酸化剤、アプタマー、ガイドRNA、サポニン、シャトルベクター、高分子、ミモトープ、受容体、逆ミセル、界面活性剤、免疫応答増強剤、蛍光色素、FRET試薬、ラジオ・イメージングプローブ、他の分光学プローブ、プロドラッグ、免疫療法用毒素、固体支持体、−CH2H2−(OCHCHO)−OX、および−O−(CHCHO)CHCH−X(ここで、pは1〜10,000であり、そしてXはH、C1−8アルキル、保護基または末端官能基である)から選択される基を結合することにより誘導体化されている。
ある態様において、かかる1個以上の取り込まれたPYL部分を有するタンパク質および/またはポリペプチドであって、ここで、該PYLを生合成的に製造し、タンパク質および/またはポリペプチドに取り込まれ、該ピロリシンは、それにより1個以上の取り込まれたPCL部分を有するタンパク質および/またはポリペプチドについて上記した基の1個をタンパク質および/またはポリペプチドに結合することにより誘導体化されている。
ある態様において、かかる取り込まれた1個以上のPCLおよび1個以上のPYL部分を有するタンパク質および/またはポリペプチドであって、ここで、該PCLおよびPYLを生合成的に製造し、タンパク質および/またはポリペプチドに取り込まれ、該PCLおよびピロリシンは、それにより1個以上の取り込まれたPCL部分を有するタンパク質および/またはポリペプチドについて上記した基の1個をタンパク質および/またはポリペプチドに結合することにより誘導体化されている。
ある態様において、かかる上記生合成は真核細胞、哺乳動物細胞、酵母細胞または昆虫細胞で起こる。ある態様において、細胞は大腸菌細胞であり、他の態様において酵母細胞は出芽酵母またはピチア・パストリス(Pichia pastoralis)細胞である。ある態様において、細胞はCHO細胞、HeLa細胞、HEK293F細胞またはsf9細胞である。
ここに提供される一面は、式(I)または式(II):
{式中:
はHまたはアミノ末端修飾基であり;
はOHまたはカルボキシ末端修飾基であり;
nは1〜5000の整数であり;
各AAは独立してアミノ酸基、式(A−2)の構造を有するピロリシン類似体アミノ酸基および式(B−2)の構造を有するピロリシン類似体アミノ酸基から選択され;
各BBは独立してアミノ酸基、式(A−2)の構造を有するピロリシン類似体アミノ酸基、式(B−2)の構造を有するピロリシン類似体アミノ酸基、式(C−1)の構造を有するピロリシン類似体アミノ酸基、式(D−1)の構造を有するピロリシン類似体アミノ酸基、式(E−1)の構造を有するピロリシン類似体アミノ酸基、式(F−1)の構造を有するピロリシン類似体アミノ酸基、式(G−1)の構造を有するピロリシン類似体アミノ酸基、式(H−1)の構造を有するピロリシン類似体アミノ酸基、式(I−1)の構造を有するピロリシン類似体アミノ酸基、式(J−1)の構造を有するピロリシン類似体アミノ酸基、式(K−1)の構造を有するピロリシン類似体アミノ酸基および式(L−1)の構造を有するピロリシン類似体アミノ酸基から選択され;
〔式中:
、Rおよび各Rは独立してH、−OH、−NO、ハロ、C1−8アルキル、ハロ−置換−C1−8アルキル、ヒドロキシ−置換−C1−8アルキル、アリール、ヘテロアリール、ヘテロシクロアルキル(alkly)またはシクロアルキルおよび−LXから選択され;
はHまたはCアルキルであり;
AはC−Cシクロアルキル、C−Cヘテロシクロアルキル、5−6員単環式アリール、5−6員単環式ヘテロアリール、9−10員縮合二環式環または13−14員縮合三環式環であり、ここで、Aは、場合により−OH、−NO、ハロ、C1−8アルキル、ハロ−置換−C1−8アルキル、ヒドロキシ−置換−C1−8アルキル、アリール、ヘテロアリール、ヘテロシクロアルキル(alkly)またはシクロアルキルおよび−LXから独立して選択される1〜5個の置換基により置換されていてよく;
Lは結合、C1−8アルキレン、ハロ−置換−C1−8アルキレン、ヒドロキシ−置換−C1−8アルキレン、C2−8アルケニレン、ハロ−置換−C2−8アルケニレン、ヒドロキシ−置換−C2−8アルケニレン、ポリアルキレングリコール、ポリ(エチレングリコール),−O(CR1112)−、−S(CR1112)−、−S(O)(CR1112)−、−O(CR1112)−NR11C(O)−、−O(CR1112)C(O)NR11−、−C(O)−、−C(O)(CR1112)−、−C(S)−、−C(S)(CR1112)−、−C(O)NR11−、−NR11C(O)−、−NR11(CR1112)−、−CONR11(CR1112)−、−N(R11)CO(CR1112)−、−C(O)NR11(CR1112)−、−NR11C(O)(CR1112)−から選択され、ここで、各R11およびR12は独立してH、C1−8アルキル、ハロ−置換−C1−8アルキル、またはヒドロキシ−置換−C1−8アルキルであり、そしてkは1〜12の整数であり、そして
は標識、色素、ポリマー、水溶性ポリマー、ポリアルキレングリコール、ポリ(エチレングリコール)、ポリ(エチレングリコール)の誘導体、糖、脂質、光クロスリンカー、細胞毒性化合物、医薬、親和性標識、光親和性標識、反応性化合物;樹脂、ペプチド、第二タンパク質またはポリペプチドまたはポリペプチド類似体、抗体または抗体フラグメント、金属キレート剤、補因子、脂肪酸、炭水化物、ポリヌクレオチド、DNA、RNA、PCRプローブ、アンチセンスポリヌクレオチド、リボ−オリゴヌクレオチド、デオキシリボ−オリゴヌクレオチド、ホスホロチオエート修飾DNA、修飾DNAおよびRNA、ペプチド核酸、糖類、二糖類、オリゴ糖類、多糖類、水溶性デントリマー、シクロデキストリン、生体材料、ナノ粒子、スピン標識、フルオロフォア、金属含有部分、放射活性部分、新規官能基、他の分子と共有結合的にまたは非共有結合的に相互作用する基、フォトケージド部分、化学線励起可能部分、リガンド、光異性化可能部分、ビオチン、ビオチン類似体、重原子包含部分、化学的開裂可能基、光開裂可能基、伸長側鎖、炭素架橋糖、酸化還元活性剤、アミノチオ酸、毒性部分、同位体標識部分、生物物理学的プローブ、リン光基、発色団基、化学発光基、蛍光部分、高電子密度基、磁性基、挿入基、キレート化基、発色団基、エネルギー移動剤、生物学的活性剤、検出可能標識、小分子、阻害性リボ核酸、siRNA、放射性ヌクレオチド、中性子捕獲剤、ビオチンの誘導体、量子ドット(群)、ナノトランスミッター、ラジオトランスミッター、アブザイム、酵素、活性錯体アクティベーター、ウイルス、毒素、アジュバント、TLR2アゴニスト、TLR4アゴニスト、TLR7アゴニスト、TLR9アゴニスト、TLR8アゴニスト、T細胞エピトープ、リン脂質、LPS様分子、キーホールリンペットヘモシアニン(KLH)、免疫原性ハプテン、アグリカン、アレルゲン、アンジオスタチン、抗ホルモン、抗酸化剤、アプタマー、ガイドRNA、サポニン、シャトルベクター、高分子、ミモトープ、受容体、逆ミセル、界面活性剤、免疫応答増強剤、蛍光色素、FRET試薬、ラジオ・イメージングプローブ、他の分光学プローブ、プロドラッグ、免疫療法用毒素、固体支持体、−CHCH−(OCHCHO)−OX、−O−(CHCHO)CHCH−X、およびそれらの任意の組合せ(ここで、pは1〜10,000であり、そしてXはH、C1−8アルキル、保護基または末端官能基である)から選択される。〕;そして
ここで、少なくとも1個のAAが式(A−2)または式(B−2)の構造を有するピロリシン類似体アミノ酸基であるか、または少なくとも1個のBBが式(C−1)の構造を有するピロリシン類似体アミノ酸基または式(D−1)または式(E−1)または式(F−1)または式(G−1)または式(H−1)または式(I−1)または式(J−1)または式(K−1)または式(L−1)である。}
の構造を有する化合物である。
かかる化合物のある態様において、環Aはフラン、チオフェン、ピロール、ピロリン、ピロリジン、ジオキソラン、オキサゾール、チアゾール、イミダゾール、イミダゾリン、イミダゾリジン、ピラゾール、ピラゾリン、ピラゾリジン、イソオキサゾール、イソチアゾール、オキサジアゾール、トリアゾール、チアジアゾール、ピラン、ピリジン、ピペリジン、ジオキサン、モルホリン、ジチアン、チオモルホリン、ピリダジン、ピリミジン、ピラジン、ピペラジン、トリアジン、トリチアン、インドリジン、インドール、イソインドール、インドリン、ベンゾフラン、ベンゾチオフェン、インダゾール、ベンゾイミダゾール、ベンゾチアゾール、プリン、キノリジン、キノリン、イソキノリン、シンノリン、フタラジン、キナゾリン、キノキサリン、ナフチリジン、プテリジン、キヌクリジン、カルバゾール、アクリジン、フェナジン、フェンチアジン、フェノキサジン、フェニル、インデン、ナフタレン、アズレン、フルオレン、アントラセン、フェンアントラセン、ノルボランおよびアダマンチンから選択される。
かかる化合物の他の態様において、環Aはフェニル、フラン、チオフェン、ピロール、ピロリン、ピロリジン、ジオキソラン、オキサゾール、チアゾール、イミダゾール、イミダゾリン、イミダゾリジン、ピラゾール、ピラゾリン、ピラゾリジン、イソオキサゾール、イソチアゾール、オキサジアゾール、トリアゾール、チアジアゾール、ピラン、ピリジン、ピペリジン、ジオキサン、モルホリン、ジチアン、チオモルホリン、ピリダジン、ピリミジン、ピラジン、ピペラジン、トリアジンおよびトリチアンから選択される。
かかる化合物のさらに別の態様において、環Aはインドリジン、インドール、イソインドール、インドリン、ベンゾフラン、ベンゾチオフェン、インダゾール、ベンゾイミダゾール、ベンゾチアゾール、プリン、キノリジン、キノリン、イソキノリン、シンノリン、フタラジン、キナゾリン、キノキサリン、ナフチリジン、プテリジン、キヌクリジン、カルバゾール、アクリジン、フェナジン、フェンチアジン、フェノキサジン、インデン、ナフタレン、アズレン、フルオレン、アントラセン、フェンアントラセン、ノルボランおよびアダマンチンから選択される。
かかる化合物のある態様において、環Aはフェニル、ナフタレンおよびピリジンから選択される。
かかる化合物のある態様において、各BBは独立してアミノ酸基、式(A−2)の構造を有するピロリシン類似体アミノ酸基、式(B−2)の構造を有するピロリシン類似体アミノ酸基、式(C−1)の構造を有するピロリシン類似体アミノ酸基、式(D−2)の構造を有するピロリシン類似体アミノ酸基、式(E−1)の構造を有するピロリシン類似体アミノ酸基、式(F−2)の構造を有するピロリシン類似体アミノ酸基、式(G−1)の構造を有するピロリシン類似体アミノ酸基、式(H−2)の構造を有するピロリシン類似体アミノ酸基、式(I−1)の構造を有するピロリシン類似体アミノ酸基、式(J−2)の構造を有するピロリシン類似体アミノ酸基、式(K−1)の構造を有するピロリシン類似体アミノ酸基および式(L−2)の構造を有するピロリシン類似体アミノ酸基から選択される;
〔式中、
、Rおよび各Rは独立してH、−OH、−NO、ハロ、C1−8アルキル、ハロ−置換−C1−8アルキル、ヒドロキシ−置換−C1−8アルキル、アリール、ヘテロアリール、ヘテロシクロアルキル(alkly)またはシクロアルキルおよび−LXから選択され;
はHまたはCアルキルであり;
存在するとき各Rは独立して−OH、−NO、ハロ、C1−8アルキル、ハロ−置換−C1−8アルキル、ヒドロキシ−置換−C1−8アルキル、アリール、ヘテロアリール、ヘテロシクロアルキル(alkly)またはシクロアルキルおよび−LXから選択され;
Lは結合、C1−8アルキレン、ハロ−置換−C1−8アルキレン、ヒドロキシ−置換−C1−8アルキレン、C2−8アルケニレン、ハロ−置換−C2−8アルケニレン、ヒドロキシ−置換−C2−8アルケニレン、ポリアルキレングリコール、ポリ(エチレングリコール)、−O(CR1112)−、−S(CR1112)−、−S(O)(CR1112)−、−O(CR1112)−NR11C(O)−、−O(CR1112)C(O)NR11−、−C(O)−、−C(O)(CR1112)−、−C(S)−、−C(S)(CR1112)−、−C(O)NR11−、−NR11C(O)−、−NR11(CR1112)−、−CONR11(CR1112)−、−N(R11)CO(CR1112)−、−C(O)NR11(CR1112)−、−NR11C(O)(CR1112)−から選択され、ここで、各R11およびR12は独立してH、C1−8アルキル、ハロ−置換−C1−8アルキル、またはヒドロキシ−置換−C1−8アルキルであり、そしてkは1〜12の整数であり、そして
は標識、色素、ポリマー、水溶性ポリマー、ポリアルキレングリコール、ポリ(エチレングリコール)、ポリ(エチレングリコール)の誘導体、糖、脂質、光クロスリンカー、細胞毒性化合物、医薬、親和性標識、光親和性標識、反応性化合物;樹脂、ペプチド、第二タンパク質またはポリペプチドまたはポリペプチド類似体、抗体または抗体フラグメント、金属キレート剤、補因子、脂肪酸、炭水化物、ポリヌクレオチド、DNA、RNA、PCRプローブ、アンチセンスポリヌクレオチド、リボ−オリゴヌクレオチド、デオキシリボ−オリゴヌクレオチド、ホスホロチオエート修飾DNA、修飾DNAおよびRNA、ペプチド核酸、糖類、二糖類、オリゴ糖類、多糖類、水溶性デントリマー、シクロデキストリン、生体材料、ナノ粒子、スピン標識、フルオロフォア、金属含有部分、放射活性部分、新規官能基、他の分子と共有結合的にまたは非共有結合的に相互作用する基、フォトケージド部分、化学線励起可能部分、リガンド、光異性化可能部分、ビオチン、ビオチン類似体、重原子包含部分、化学的開裂可能基、光開裂可能基、伸長側鎖、炭素架橋糖、酸化還元活性剤、アミノチオ酸、毒性部分、同位体標識部分、生物物理学的プローブ、リン光基、発色団基、化学発光基、蛍光部分、高電子密度基、磁性基、挿入基、キレート化基、発色団基、エネルギー移動剤、生物学的活性剤、検出可能標識、小分子、阻害性リボ核酸、siRNA、放射性ヌクレオチド、中性子捕獲剤、ビオチンの誘導体、量子ドット(群)、ナノトランスミッター、ラジオトランスミッター、アブザイム、酵素、活性錯体アクティベーター、ウイルス、毒素、アジュバント、TLR2アゴニスト、TLR4アゴニスト、TLR7アゴニスト、TLR9アゴニスト、TLR8アゴニスト、T細胞エピトープ、リン脂質、LPS様分子、キーホールリンペットヘモシアニン(KLH)、免疫原性ハプテン、アグリカン、アレルゲン、アンジオスタチン、抗ホルモン、抗酸化剤、アプタマー、ガイドRNA、サポニン、シャトルベクター、高分子、ミモトープ、受容体、逆ミセル、界面活性剤、免疫応答増強剤、蛍光色素、FRET試薬、ラジオ・イメージングプローブ、他の分光学プローブ、プロドラッグ、免疫療法用毒素、固体支持体、−CHCH−(OCHCHO)−OX、−O−(CHCHO)CHCH−X、およびそれらの任意の組合せ(ここで、pは1〜10,000であり、そしてXはH、C1−8アルキル、保護基または末端官能基である)から選択される。〕。
かかる化合物のある態様において、RはHであり、かかる化合物の他の態様において、RはCアルキルである。
かかる化合物のある態様において、Rは−LXである。かかる化合物のある態様において、Rは−LXである。かかる化合物のある態様において、Xは糖、ポリエチレングリコール、蛍光部分、免疫調節剤、リボ核酸、デオキシリボ核酸、タンパク質、ペプチド、ビオチン、リン脂質、TLR7アゴニスト、免疫原性ハプテンまたは固体支持体である。かかる化合物のある態様において、Lはポリ(アルキレングリコール)、ポリ(エチレングリコール)、C1−8アルキレン、ハロ−置換−C1−8アルキレンまたはヒドロキシ−置換−C1−8アルキレンである。
ここに提供される他の面はタンパク質を誘導体化する方法であって、ここで、該タンパク質は式(I)の構造を有し、該方法は、該タンパク質と式(III)または式(IV)の反応材を反応させることを含み;ここで式(I)は:
{式中:
はHまたはアミノ末端修飾基であり;
はOHまたはカルボキシ末端修飾基であり;
nは1〜5000の整数であり;
各AAは独立してアミノ酸基、ピロリシンアミノ酸基、式(A−1)の構造を有するピロリシン類似体アミノ酸基および式(B−1)の構造を有するピロリシン類似体アミノ酸基から選択され;
(式中、RはHまたはCアルキルである)、そして
少なくとも1個のAAはピロリシンアミノ酸基または式(A−1)の構造を有するピロリシン類似体アミノ酸基または式(B−1)であり;
そして、ここで、式(II)および式(III)は:
〔式中:
、Rおよび各Rは独立してH、−OH、−NO、ハロ、C1−8アルキル、ハロ−置換−C1−8アルキル、ヒドロキシ−置換−C1−8アルキル、アリール、ヘテロアリール、ヘテロシクロアルキル(alkly)またはシクロアルキルおよび−LXから選択され;
AはC−Cシクロアルキル、C−Cヘテロシクロアルキル、5−6員単環式アリール、5−6員単環式ヘテロアリール、9−10員縮合二環式環または13−14員縮合三環式環であり、ここで、Aは、場合により−OH、−NO、ハロ、C1−8アルキル、ハロ−置換−C1−8アルキル、ヒドロキシ−置換−C1−8アルキル、アリール、ヘテロアリール、ヘテロシクロアルキル(alkly)またはシクロアルキルおよび−LXから独立して選択される1〜5個の置換基により置換されていてよく;
Lは結合、C1−8アルキレン、ハロ−置換−C1−8アルキレン、ヒドロキシ−置換−C1−8アルキレン、C2−8アルケニレン、ハロ−置換−C2−8アルケニレン、ヒドロキシ−置換−C2−8アルケニレン、ポリアルキレングリコール、ポリ(エチレングリコール)、−O(CR1112)−、−S(CR1112)−、−S(O)(CR1112)−、−O(CR1112)−NR11C(O)−、−O(CR1112)C(O)NR11−、−C(O)−、−C(O)(CR1112)−、−C(S)−、−C(S)(CR1112)−、−C(O)NR11−、−NR11C(O)−、−NR11(CR1112)−、−CONR11(CR1112)−、−N(R11)CO(CR1112)−、−C(O)NR11(CR1112)−、−NR11C(O)(CR1112)−でから選択され、ここで、各R11およびR12は独立してH、C1−8アルキル、ハロ−置換−C1−8アルキル、またはヒドロキシ−置換−C1−8アルキルであり、そしてkは1〜12の整数であり、そして
は標識、色素、ポリマー、水溶性ポリマー、ポリアルキレングリコール、ポリ(エチレングリコール)、ポリ(エチレングリコール)の誘導体、糖、脂質、光クロスリンカー、細胞毒性化合物、医薬、親和性標識、光親和性標識、反応性化合物;樹脂、ペプチド、第二タンパク質またはポリペプチドまたはポリペプチド類似体、抗体または抗体フラグメント、金属キレート剤、補因子、脂肪酸、炭水化物、ポリヌクレオチド、DNA、RNA、PCRプローブ、アンチセンスポリヌクレオチド、リボ−オリゴヌクレオチド、デオキシリボ−オリゴヌクレオチド、ホスホロチオエート修飾DNA、修飾DNAおよびRNA、ペプチド核酸、糖類、二糖類、オリゴ糖類、多糖類、水溶性デントリマー、シクロデキストリン、生体材料、ナノ粒子、スピン標識、フルオロフォア、金属含有部分、放射活性部分、新規官能基、他の分子と共有結合的にまたは非共有結合的に相互作用する基、フォトケージド部分、化学線励起可能部分、リガンド、光異性化可能部分、ビオチン、ビオチン類似体、重原子包含部分、化学的開裂可能基、光開裂可能基、伸長側鎖、炭素架橋糖、酸化還元活性剤、アミノチオ酸、毒性部分、同位体標識部分、生物物理学的プローブ、リン光基、発色団基、化学発光基、蛍光部分、高電子密度基、磁性基、挿入基、キレート化基、発色団基、エネルギー移動剤、生物学的活性剤、検出可能標識、小分子、阻害性リボ核酸、siRNA、放射性ヌクレオチド、中性子捕獲剤、ビオチンの誘導体、量子ドット(群)、ナノトランスミッター、ラジオトランスミッター、アブザイム、酵素、活性錯体アクティベーター、ウイルス、毒素、アジュバント、TLR2アゴニスト、TLR4アゴニスト、TLR7アゴニスト、TLR9アゴニスト、TLR8アゴニスト、T細胞エピトープ、リン脂質、LPS様分子、キーホールリンペットヘモシアニン(KLH)、免疫原性ハプテン、アグリカン、アレルゲン、アンジオスタチン、抗ホルモン、抗酸化剤、アプタマー、ガイドRNA、サポニン、シャトルベクター、高分子、ミモトープ、受容体、逆ミセル、界面活性剤、免疫応答増強剤、蛍光色素、FRET試薬、ラジオ・イメージングプローブ、他の分光学プローブ、プロドラッグ、免疫療法用毒素、固体支持体、−CHCH−(OCHCHO)−OX、−O−(CHCHO)CHCH−X、およびそれらの任意の組合せ(ここで、pは1〜10,000であり、そしてXはH、C1−8アルキル、保護基または末端官能基である)から選択される。〕
に対応する。}
に対応する。
上記方法のある態様において、式(A−1)のアミノ酸は、式(A−2)または式(A−3):
の構造を有するアミノ酸基である。
上記方法のある態様において、式(B−1)のアミノ酸基は式(B−2)または式(B−3):
の構造を有するアミノ酸基である。
上記方法のある態様において、式(A−1)のアミノ酸は、式(V)のアミノ酸基であり、そして式(B−1)のアミノ酸基は式(VI)のアミノ酸基である:
〔式中、RはHまたはCアルキルである。〕。
ある態様において、式(V)または式(VI)のアミノ酸をpylB遺伝子、pylC遺伝子およびpylD遺伝子を含む細胞内で生合成的に製造し、そして細胞は前駆体を含む増殖培地と接触している。他の態様において、式(V)または式(VI)のアミノ酸をpylC遺伝子およびpylD遺伝子を含む細胞内で生合成的に製造し、そして該細胞を前駆体を含む増殖培地と接触させる。
ある態様において、式(V)のアミノ酸は式(VII):
の構造を有するアミノ酸であり、そして前駆体はオルニチン、アルギニン、D−オルニチン、D−アルギニン、(2S)−2−アミノ−6−(2,5−ジアミノペンタンアミド)ヘキサン酸または(2S)−2−アミノ−6−((R)−2,5−ジアミノペンタンアミド)ヘキサン酸である。
ある態様において、式(VI)のアミノ酸は式(VIII)の構造を有するアミノ酸であり:
そして前駆体はオルニチン、アルギニン、D−オルニチン、D−アルギニン、(2S)−2−アミノ−6−(2,5−ジアミノペンタンアミド)ヘキサン酸または(2S)−2−アミノ−6−((R)−2,5−ジアミノペンタンアミド)ヘキサン酸である。
ある態様において、式(V)のアミノ酸は式(VII)の構造を有するアミノ酸であり、そして前駆体はD−オルニチンまたはD−アルギニンである。ある態様において、式(VI)のアミノ酸は式(VIII)の構造を有するアミノ酸であり、そして前駆体はD−オルニチンまたはD−アルギニンである。ある態様において、式(V)のアミノ酸は式(VII)の構造を有するアミノ酸であり、そして前駆体は(2S)−2−アミノ−6−(2,5−ジアミノペンタンアミド)ヘキサン酸である。ある態様において、式(V)のアミノ酸は式(VII)の構造を有するアミノ酸であり、そして前駆体は(2S)−2−アミノ−6−((R)−2,5−ジアミノペンタンアミド)ヘキサン酸である。ある態様において、式(VI)のアミノ酸は式(VIII)の構造を有するアミノ酸であり、そして前駆体は(2S)−2−アミノ−6−(2,5−ジアミノペンタンアミド)ヘキサン酸である。ある態様において、式(VI)のアミノ酸は式(VIII)の構造を有するアミノ酸であり、そして前駆体は(2S)−2−アミノ−6−((R)−2,5−ジアミノペンタンアミド)ヘキサン酸である。
ある態様において、式(V)のアミノ酸は式(IX)の構造を有するアミノ酸であり、そして前駆体はオルニチン、アルギニン、D−オルニチン、D−アルギニンまたは2,5−ジアミノ−3−メチルペンタン酸である:
ある態様において、式(V)のアミノ酸は式(X)の構造を有するアミノ酸であり、そして前駆体はオルニチン、アルギニン、D−オルニチン、D−アルギニンまたは2,5−ジアミノ−3−メチルペンタン酸である:
ある態様において、式(V)のアミノ酸は式(IX)の構造を有するアミノ酸であり、そして前駆体はD−2,5−ジアミノ−3−メチルペンタン酸である。ある態様において、式(V)のアミノ酸は式(X)の構造を有するアミノ酸であり、そして前駆体はD−2,5−ジアミノ−3−メチルペンタン酸である。
ある態様において、式(V)のアミノ酸は式(IX)の構造を有するアミノ酸であり、そして前駆体は(2R,3S)−2,5−ジアミノ−3−メチルペンタン酸である。ある態様において、式(V)のアミノ酸は式(X)の構造を有するアミノ酸であり、そして前駆体は(2R,3S)−2,5−ジアミノ−3−メチルペンタン酸である。
ある態様において、式(V)のアミノ酸は式(IX)の構造を有するアミノ酸であり、そして前駆体は(2R,3R)−2,5−ジアミノ−3−メチルペンタン酸である。ある態様において、式(V)のアミノ酸は式(X)の構造を有するアミノ酸であり、そして前駆体は(2R,3R)−2,5−ジアミノ−3−メチルペンタン酸である。ある態様において、式(V)のアミノ酸は式(IX)の構造を有するアミノ酸であり、そして前駆体はD−オルニチンまたはD−アルギニンまたは(2S)−2−アミノ−6−((R)−2,5−ジアミノペンタンアミド)ヘキサン酸である。ある態様において、式(V)のアミノ酸は式(X)の構造を有するアミノ酸であり、そして前駆体はD−オルニチンまたはD−アルギニンまたは(2S)−2−アミノ−6−((R)−2,5−ジアミノペンタンアミド)ヘキサン酸である。
上記方法のある態様において、式(V)、式(VI)、式(VII)、式(VII)、式(IX)または式(X)のアミノ酸が、直交性tRNA(O−tRNA)および直交性アミノアシルtRNAシンセターゼ(O−RS)により細胞内のタンパク質に取り込まれ、ここで、該O−RSは、式(V)または式(VI)のアミノ酸を有するO−tRNAをアミノアシル化し、O−tRNAは細胞内のmRNAの少なくとも1個のセレクター・コドンを認識する。
上記方法のある態様において、細胞はさらにpylS遺伝子およびpylT遺伝子を含み、そして式(V)、式(VI)、式(VII)、式(VII)、式(IX)または式(X)のアミノ酸がアミノアシルtRNAシンテターゼおよびtRNAにより細胞内のタンパク質に取り込まれ、これは細胞内のmRNAの少なくとも1個のセレクター・コドンを認識し、ここで、該アミノアシルtRNAシンセターゼはpylS遺伝子の遺伝子産物であり、そして該tRNAはpylT遺伝子の遺伝子産物である。
上記方法のある態様において、セレクター・コドンはアンバーコドン(TAG)である。
上記方法のある態様において、細胞は原核細胞であり、他の態様において細胞は真核細胞である。ある態様において、細胞は大腸菌細胞であり、他の態様において細胞は哺乳動物細胞、酵母細胞または昆虫細胞である。ある態様において、酵母細胞は出芽酵母またはピチア・パストリス(Pichia pastoralis)細胞である。ある態様において、哺乳動物細胞はCHO細胞、HeLa細胞またはHEK293F細胞である。ある態様において、昆虫細胞はsf9細胞である。
ここに提供される他の面は、上記方法を使用して得られる誘導体化タンパク質であり、ここで、かかる誘導体化タンパク質は式(II):
〔式中:
はHまたはアミノ末端修飾基であり;
はOHまたはカルボキシ末端修飾基であり;
nは1〜5000の整数であり;
各BBは独立してアミノ酸基、式(A−1)の構造を有するピロリシン類似体アミノ酸基、式(B−1)の構造を有するピロリシン類似体アミノ酸基、式(C−1)の構造を有するピロリシン類似体アミノ酸基、式(D−1)の構造を有するピロリシン類似体アミノ酸基、式(E−1)の構造を有するピロリシン類似体アミノ酸基、式(F−1)の構造を有するピロリシン類似体アミノ酸基、式(G−1)の構造を有するピロリシン類似体アミノ酸基、式(H−1)の構造を有するピロリシン類似体アミノ酸基、式(I−1)の構造を有するピロリシン類似体アミノ酸基、式(J−1)の構造を有するピロリシン類似体アミノ酸基、式(K−1)の構造を有するピロリシン類似体アミノ酸基および式(L−1)の構造を有するピロリシン類似体アミノ酸基から選択され;
ここで、少なくとも1個のBBは式(C−1)の構造を有するピロリシン類似体アミノ酸基または式(D−1)または式(E−1)または式(F−1)または式(G−1)または式(H−1)または式(I−1)または式(J−1)または式(K−1)または式(I−L)である。〕
に従う構造を有する。
上記方法およびかかる誘導体化タンパク質のある態様において、環Aはフラン、チオフェン、ピロール、ピロリン、ピロリジン、ジオキソラン、オキサゾール、チアゾール、イミダゾール、イミダゾリン、イミダゾリジン、ピラゾール、ピラゾリン、ピラゾリジン、イソオキサゾール、イソチアゾール、オキサジアゾール、トリアゾール、チアジアゾール、ピラン、ピリジン、ピペリジン、ジオキサン、モルホリン、ジチアン、チオモルホリン、ピリダジン、ピリミジン、ピラジン、ピペラジン、トリアジン、トリチアン、インドリジン、インドール、イソインドール、インドリン、ベンゾフラン、ベンゾチオフェン、インダゾール、ベンゾイミダゾール、ベンゾチアゾール、プリン、キノリジン、キノリン、イソキノリン、シンノリン、フタラジン、キナゾリン、キノキサリン、ナフチリジン、プテリジン、キヌクリジン、カルバゾール、アクリジン、フェナジン、フェンチアジン、フェノキサジン、フェニル、インデン、ナフタレン、アズレン、フルオレン、アントラセン、フェンアントラセン、ノルボランおよびアダマンチンから選択される。
上記方法およびかかる誘導体化タンパク質のある態様において、環Aはフェニル、フラン、チオフェン、ピロール、ピロリン、ピロリジン、ジオキソラン、オキサゾール、チアゾール、イミダゾール、イミダゾリン、イミダゾリジン、ピラゾール、ピラゾリン、ピラゾリジン、イソオキサゾール、イソチアゾール、オキサジアゾール、トリアゾール、チアジアゾール、ピラン、ピリジン、ピペリジン、ジオキサン、モルホリン、ジチアン、チオモルホリン、ピリダジン、ピリミジン、ピラジン、ピペラジン、トリアジンおよびトリチアンから選択される。
上記方法およびかかる誘導体化タンパク質のある態様において、環Aはインドリジン、インドール、イソインドール、インドリン、ベンゾフラン、ベンゾチオフェン、インダゾール、ベンゾイミダゾール、ベンゾチアゾール、プリン、キノリジン、キノリン、イソキノリン、シンノリン、フタラジン、キナゾリン、キノキサリン、ナフチリジン、プテリジン、キヌクリジン、カルバゾール、アクリジン、フェナジン、フェンチアジン、フェノキサジン、インデン、ナフタレン、アズレン、フルオレン、アントラセン、フェンアントラセン、ノルボランおよびアダマンチンから選択される。
上記方法およびかかる誘導体化タンパク質のある態様において、環Aはフェニル、ナフタリルおよびピリジルから選択される。
上記方法のある態様において、各BBは独立してアミノ酸基、式(A−2)の構造を有するピロリシン類似体アミノ酸基、式(B−2)の構造を有するピロリシン類似体アミノ酸基、式(C−1)の構造を有するピロリシン類似体アミノ酸基、式(D−2)の構造を有するピロリシン類似体アミノ酸基、式(E−1)の構造を有するピロリシン類似体アミノ酸基、式(F−2)の構造を有するピロリシン類似体アミノ酸基、式(G−1)の構造を有するピロリシン類似体アミノ酸基、式(H−2)の構造を有するピロリシン類似体アミノ酸基、式(I−1)の構造を有するピロリシン類似体アミノ酸基、式(J−2)の構造を有するピロリシン類似体アミノ酸基、式(K−1)の構造を有するピロリシン類似体アミノ酸基および式(L−2)の構造を有するピロリシン類似体アミノ酸基から選択される;
〔式中、
、Rおよび各Rは独立してH、−OH、−NO、ハロ、C1−8アルキル、ハロ−置換−C1−8アルキル、ヒドロキシ−置換−C1−8アルキル、アリール、ヘテロアリール、ヘテロシクロアルキル(alkly)またはシクロアルキルおよび−LXから選択され;
はHまたはCアルキルであり;
存在するとき各Rは独立して−OH、−NO、ハロ、C1−8アルキル、ハロ−置換−C1−8アルキル、ヒドロキシ−置換−C1−8アルキル、アリール、ヘテロアリール、ヘテロシクロアルキル(alkly)またはシクロアルキルおよび−LXから選択され;
Lは結合、C1−8アルキレン、ハロ−置換−C1−8アルキレン、ヒドロキシ−置換−C1−8アルキレン、C2−8アルケニレン、ハロ−置換−C2−8アルケニレン、ヒドロキシ−置換−C2−8アルケニレン、ポリアルキレングリコール、ポリ(エチレングリコール)、−O(CR1112)−、−S(CR1112)−、−S(O)(CR1112)−、−O(CR1112)−NR11C(O)−、−O(CR1112)C(O)NR11−、−C(O)−、−C(O)(CR1112)−、−C(S)−、−C(S)(CR1112)−、−C(O)NR11−、−NR11C(O)−、−NR11(CR1112)−、−CONR11(CR1112)−、−N(R11)CO(CR1112)−、−C(O)NR11(CR1112)−、−NR11C(O)(CR1112)−から選択され、ここで、各R11およびR12は独立してH、C1−8アルキル、ハロ−置換−C1−8アルキル、またはヒドロキシ−置換−C1−8アルキルであり、そしてkは1〜12の整数であり、そして
は標識、色素、ポリマー、水溶性ポリマー、ポリアルキレングリコール、ポリ(エチレングリコール)、ポリ(エチレングリコール)の誘導体、糖、脂質、光クロスリンカー、細胞毒性化合物、医薬、親和性標識、光親和性標識、反応性化合物;樹脂、ペプチド、第二タンパク質またはポリペプチドまたはポリペプチド類似体、抗体または抗体フラグメント、金属キレート剤、補因子、脂肪酸、炭水化物、ポリヌクレオチド、DNA、RNA、PCRプローブ、アンチセンスポリヌクレオチド、リボ−オリゴヌクレオチド、デオキシリボ−オリゴヌクレオチド、ホスホロチオエート修飾DNA、修飾DNAおよびRNA、ペプチド核酸、糖類、二糖類、オリゴ糖類、多糖類、水溶性デントリマー、シクロデキストリン、生体材料、ナノ粒子、スピン標識、フルオロフォア、金属含有部分、放射活性部分、新規官能基、他の分子と共有結合的にまたは非共有結合的に相互作用する基、フォトケージド部分、化学線励起可能部分、リガンド、光異性化可能部分、ビオチン、ビオチン類似体、重原子包含部分、化学的開裂可能基、光開裂可能基、伸長側鎖、炭素架橋糖、酸化還元活性剤、アミノチオ酸、毒性部分、同位体標識部分、生物物理学的プローブ、リン光基、発色団基、化学発光基、蛍光部分、高電子密度基、磁性基、挿入基、キレート化基、発色団基、エネルギー移動剤、生物学的活性剤、検出可能標識、小分子、阻害性リボ核酸、siRNA、放射性ヌクレオチド、中性子捕獲剤、ビオチンの誘導体、量子ドット(群)、ナノトランスミッター、ラジオトランスミッター、アブザイム、酵素、活性錯体アクティベーター、ウイルス、毒素、アジュバント、TLR2アゴニスト、TLR4アゴニスト、TLR7アゴニスト、TLR9アゴニスト、TLR8アゴニスト、T細胞エピトープ、リン脂質、LPS様分子、キーホールリンペットヘモシアニン(KLH)、免疫原性ハプテン、アグリカン、アレルゲン、アンジオスタチン、抗ホルモン、抗酸化剤、アプタマー、ガイドRNA、サポニン、シャトルベクター、高分子、ミモトープ、受容体、逆ミセル、界面活性剤、免疫応答増強剤、蛍光色素、FRET試薬、ラジオ・イメージングプローブ、他の分光学プローブ、プロドラッグ、免疫療法用毒素、固体支持体、−CHCH−(OCHCHO)−OX、−O−(CHCHO)CHCH−X、およびそれらの任意の組合せ(ここで、pは1〜10,000であり、そしてXはH、C1−8アルキル、保護基または末端官能基である)から選択される。〕。
上記方法およびかかる誘導体化タンパク質のある態様において、RはHであり、他の態様においてRはCアルキルである。
上記方法およびかかる誘導体化タンパク質のある態様において、Rは−LXである。上記方法およびかかる誘導体化タンパク質のある態様において、Xは糖、ポリエチレングリコール、蛍光部分、免疫調節剤、リボ核酸、デオキシリボ核酸、タンパク質、ペプチド、ビオチン、リン脂質、TLR7アゴニスト、免疫原性ハプテンまたは固体支持体である。ある態様において、Lはポリ(アルキレングリコール)、ポリ(エチレングリコール)、C1−8アルキレン、ハロ−置換−C1−8アルキレンまたはヒドロキシ−置換−C1−8アルキレンである。
上記方法のある態様において、式(IV)の反応材は
〔式中、LおよびXはここで記載した通りである。〕
である。
かかる反応材のある態様において、Lは結合であり、そしてXはポリエチレングリコールである。
ある態様において、式(IV)の反応材は
であり、ここで、1個以上のポリエチレングリコール(PEG)部分を有する該化合物は、1000Da〜50kDaの範囲の平均分子量を有し、そしてnは20〜1200であり、ここで、exPADREはAlaGlySerArgSerGly(DAla)LysChaValAlaAlaTrpThrLeuLysAla(D−Ala)Gly−OHであり、PADREはGly(DAla)LysChaValAlaAlaTrpThrLeuLysAla(D−Ala)Gly−OH、BG1は5'T−3'であり、そしてBG2は5'G−3'であり、ここではホスホチオエート架橋を意味する。
ある態様において、式(IV)の反応材は以下:
の構造を有する化合物であり、ここで、該化合物は1000Da〜30kDaの範囲の平均分子量を有し、nは20〜679である。他の態様において、式(IV)の反応材は以下:
の構造を有する化合物であり、ここで、該化合物は1000Da〜45kDaの範囲の平均分子量を有し、そしてnは20〜1018である。
ここに提供される他の面は式(VII)または式(VIII):
の構造を有し、ここで、該式(VII)または式(VIII)の化合物をpylC遺伝子およびpylD遺伝子を含む細胞内で生合成的に製造し、そして細胞は前駆体を含む増殖培地と接触している。
かかる化合物のある態様において、細胞はpylB遺伝子、pylC遺伝子およびpylD遺伝子を含む。
かかる化合物のある態様において、前駆体はオルニチンまたはアルギニンであり、他の態様において前駆体はD−オルニチンまたはD−アルギニンまたは(2S)−2−アミノ−6−((R)−2,5−ジアミノペンタンアミド)ヘキサン酸である。
かかる化合物のある態様において、式(VII)または式(VIII)の化合物が直交性tRNA(O−tRNA)および直交性アミノアシルtRNAシンセターゼ(O−RS)により細胞内のタンパク質に取り込まれ、ここで、該O−RSが式(V)または式(VI)の化合物を有するO−tRNAをアミノアシル化し、そして該O−tRNAが細胞内のmRNAの少なくとも1個のセレクター・コドンを認識する。
かかる化合物のある態様において、細胞はさらにpylS遺伝子およびpylT遺伝子を含み、そして式(V)または式(VI)の化合物がアミノアシルtRNAシンテターゼおよびtRNAにより細胞内のタンパク質に取り込まれ、これは細胞内のmRNAの少なくとも1個のセレクター・コドンを認識し、ここで、該アミノアシルtRNAシンセターゼがpylS遺伝子の遺伝子産物であり、そしてtRNAがpylT遺伝子の遺伝子産物である。
ある態様において、セレクター・コドンはアンバーコドン(TAG)である。ある態様において、細胞は原核細胞であり、他の態様において細胞は真核細胞である。ある態様において、細胞は大腸菌細胞であり、他の態様において細胞は哺乳動物細胞、酵母細胞または昆虫細胞である。ある態様において、酵母細胞は出芽酵母またはピチア・パストリス(Pichia pastoralis)細胞である。ある態様において、哺乳動物細胞はCHO細胞、HeLa細胞またはHEK293F細胞である。ある態様において、昆虫細胞はsf9細胞である。
ここで提供される他の面は、式(V)または式(VI):
を有する化合物であり、ここで、該式(VII)または式(VIII)の化合物を生合成的に製造し、第一細胞の前駆体および第二細胞を含む増殖培地との接触により分泌され、ここで、該第一細胞はpylC遺伝子およびpylD遺伝子を含むフィーダー細胞である。
かかる化合物のある態様において、第一細胞はpylB遺伝子、pylC遺伝子およびpylD遺伝子を含む。
かかる化合物のある態様において、前駆体はオルニチンまたはアルギニンである。かかる化合物の他の態様において、前駆体はD−オルニチンまたはD−アルギニンである。かかる化合物の他の態様において、前駆体は(2S)−2−アミノ−6−(2,5−ジアミノペンタンアミド)ヘキサン酸である。かかる化合物の他の態様において、前駆体は(2S)−2−アミノ−6−((R)−2,5−ジアミノペンタンアミド)ヘキサン酸である。
かかる化合物のある態様において、式(VII)または式(VIII)の化合物は直交性tRNA(O−tRNA)および直交性アミノアシルtRNAシンセターゼ(O−RS)により第二細胞のタンパク質内に取り込まれ、ここで、該O−RSは式(VII)または式(VIII)の化合物を有するO−tRNAをアミノアシル化し、そしてO−tRNAは第二細胞中のmRNAの少なくとも1個のセレクター・コドンを認識する。
かかる化合物のある態様において、第二細胞はpylS遺伝子およびpylT遺伝子を含み、そして式(VII)または式(VIII)の化合物は第二細胞内のタンパク質に取り込まれる。
かかる化合物のある態様において、式(VII)または式(VIII)の化合物はアミノアシルtRNAシンテターゼおよびtRNAにより第二細胞内のタンパク質に取り込まれ、これは細胞内のmRNAの少なくとも1個のセレクター・コドンを認識し、ここで、該アミノアシルtRNAシンセターゼがpylS遺伝子の遺伝子産物であり、そしてtRNAがpylT遺伝子の遺伝子産物である。
かかる化合物のある態様において、セレクター・コドンはアンバーコドン(TAG)である。
かかる化合物のある態様において、第一細胞または第二細胞は原核細胞である。かかる化合物のある態様において、第一細胞および第二細胞は原核細胞である。かかる化合物のある態様において、第一細胞または第二細胞は真核細胞である。かかる化合物のある態様において、第一細胞および第二細胞は真核細胞である。
ある態様において、原核細胞は大腸菌細胞である。ある態様において、真核細胞は哺乳動物細胞、酵母細胞または昆虫細胞である。ある態様において、酵母細胞は出芽酵母またはピチア・パストリス(Pichia pastoralis)細胞である。ある態様において、哺乳動物細胞はCHO細胞、HeLa細胞またはHEK293F細胞である。ある態様において、昆虫細胞はsf9細胞である。
ここに提供される他の面は、式(IX):
の構造を有する化合物であり、ここで、該式(IX)の化合物をpylC遺伝子およびpylD遺伝子を含む細胞内で生合成的に製造し、そして細胞を2,5−ジアミノ−3−メチルペンタン酸またはD−2,5−ジアミノ−3−メチルペンタン酸を含む増殖培地と接触させる。
かかる化合物のある態様において、2,5−ジアミノ−3−メチルペンタン酸は(2R,3S)−2,5−ジアミノ−3−メチルペンタン酸である。
かかる化合物のある態様において、2,5−ジアミノ−3−メチルペンタン酸は(2R,3R)−2,5−ジアミノ−3−メチルペンタン酸である。
かかる化合物のある態様において、細胞はpylB遺伝子、pylC遺伝子およびpylD遺伝子を含み、そして細胞をオルニチン、アルギニン、D−オルニチン、D−アルギニン、(2S)−2−アミノ−6−(2,5−ジアミノペンタンアミド)ヘキサン酸2,5−ジアミノ−3−メチルペンタン酸またはD−2,5−ジアミノ−3−メチルペンタン酸を含む増殖培地と接触させる。
かかる化合物のある態様において、式(IX)の化合物が直交性tRNA(O−tRNA)および直交性アミノアシルtRNAシンセターゼ(O−RS)により細胞内のタンパク質に取り込まれ、ここで、該O−RSは、式(IX)の化合物を有するO−tRNAをアミノアシル化し、そしてO−tRNAが細胞内のmRNAの少なくとも1個のセレクター・コドンを認識する。
かかる化合物のある態様において、細胞はさらにpylS遺伝子およびpylT遺伝子を含み、そして式(IX)の化合物がアミノアシルtRNAシンテターゼおよびtRNAにより細胞内のタンパク質に取り込まれ、これは細胞内のmRNAの少なくとも1個のセレクター・コドンを認識し、ここで、該アミノアシルtRNAシンセターゼがpylS遺伝子の遺伝子産物であり、そしてtRNAがpylT遺伝子の遺伝子産物である。
ある態様において、セレクター・コドンはアンバーコドン(TAG)である。ある態様において、細胞は原核細胞であり、他の態様において、細胞は真核細胞である。ある態様において、原核細胞は大腸菌細胞である。ある態様において、真核細胞は哺乳動物細胞、酵母細胞または昆虫細胞である。ある態様において、酵母細胞は出芽酵母またはピチア・パストリス(Pichia pastoralis)細胞である。ある態様において、哺乳動物細胞はCHO細胞、HeLa細胞またはHEK293F細胞である。ある態様において、昆虫細胞はsf9細胞である。
ここに提供される他の面は式(IX):
の構造を有する化合物であり、ここで、該式(IX)の化合物を生合成的に製造し、そして2,5−ジアミノ−3−メチルペンタン酸またはD−2,5−ジアミノ−3−メチルペンタン酸を含む増殖培地、および第二細胞と接触させることにより第一細胞から分泌させ、そしてここで、該第一細胞はpylC遺伝子およびpylD遺伝子を含むフィーダー細胞である。
かかる化合物のある態様において、2,5−ジアミノ−3−メチルペンタン酸は(2R,3S)−2,5−ジアミノ−3−メチルペンタン酸である。
かかる化合物のある態様において、2,5−ジアミノ−3−メチルペンタン酸は(2R,3R)−2,5−ジアミノ−3−メチルペンタン酸である。
かかる化合物のある態様において、細胞はpylB遺伝子、pylC遺伝子およびpylD遺伝子を含み、そして細胞をオルニチン、アルギニン、D−オルニチン、D−アルギニン、(2S)−2−アミノ−6−(2,5−ジアミノペンタンアミド)ヘキサン酸2,5−ジアミノ−3−メチルペンタン酸またはD−2,5−ジアミノ−3−メチルペンタン酸を含む増殖培地と接触させる。
かかる化合物のある態様において、式(IX)の化合物は直交性tRNA(O−tRNA)および直交性アミノアシルtRNAシンセターゼ(O−RS)により第二細胞のタンパク質内に取り込まれ、ここで、該O−RSは、式(IX)の化合物を有するO−tRNAをアミノアシル化し、そしてO−tRNAは第二細胞中のmRNAの少なくとも1個のセレクター・コドンを認識する。
かかる化合物のある態様において、第二細胞はpylS遺伝子およびpylT遺伝子を含み、そして式(IX)の化合物は第二細胞内のタンパク質に取り込まれる。
かかる化合物のある態様において、式(IX)の化合物はアミノアシルtRNAシンテターゼおよびtRNAにより第二細胞内のタンパク質に取り込まれ、これは細胞内のmRNAの少なくとも1個のセレクター・コドンを認識し、そしてここで、該アミノアシルtRNAシンセターゼがpylS遺伝子の遺伝子産物であり、そしてtRNAがpylT遺伝子の遺伝子産物である。
ある態様において、セレクター・コドンはアンバーコドン(TAG)である。
ある態様において、第一細胞または第二細胞は原核細胞である。ある態様において、第一細胞および第二細胞は原核細胞である。ある態様において、第一細胞または第二細胞は真核細胞である。ある態様において、第一細胞および第二細胞は真核細胞である。ある態様において、原核細胞は大腸菌細胞である。ある態様において、真核細胞は哺乳動物細胞、酵母細胞または昆虫細胞である。ある態様において、酵母細胞は出芽酵母またはピチア・パストリス(Pichia pastoralis)細胞である。ある態様において、哺乳動物細胞はCHO細胞、HeLa細胞またはHEK293F細胞である。ある態様において、昆虫細胞はsf9細胞である。
ここに提供される他の面は、次の式(IV)の化合物であり:
ここで、1個以上のポリエチレングリコール(PEG)部分を有する化合物は1000Da〜50kDaの範囲の平均分子量を有し、そしてnは20〜1200であり、ここで、exPADREはAlaGlySerArgSerGly(DAla)LysChaValAlaAlaTrpThrLeuLysAla(D−Ala)Gly−OHであり、PADREはGly(DAla)LysChaValAlaAlaTrpThrLeuLysAla(D−Ala)Gly−OHであり、BG1は5'T−3'であり、そしてBG2は5'G−3'であり、そしてはホスホチオエート架橋を意味する。
発明の詳細な説明
ここに提供されるのは、部位特異的に修飾したタンパク質、ポリペプチドおよび/またはペプチドを使用する方法および組成物であり、ここで、かかる方法は、遺伝的にコード化されたピロリシンまたはピロリン−カルボキシ−リシン(PCL)基の部位特異的修飾を含み、ここで、該ピロリシンおよびPCLアミノ酸類生合成的に製造されている。ここに提供されるのは、生合成的に取り込まれた1個以上のPCL部分またはピロリシンを有するタンパク質、ポリペプチドおよび/またはペプチドに部位特異的に結合した種々の分子である。ある態様において、かかる部位特異的修飾を使用して、部位特異的にタンパク質、ポリペプチドおよび/またはペプチドを標識する。ある態様において、標識は蛍光部分、リン光部分、化学発光部分、キレート化部分、挿入部分、放射活性部分、発色団部分、放射活性部分、スピン標識部分、NMR活性部分、PETまたはMRIイメージング剤である。ある態様において、かかる部位特異的修飾を使用して、免疫調節剤をタンパク質、ポリペプチドおよび/またはペプチドに結合させる。他の態様において、かかる部位特異的修飾を使用してポリ(エチレングリコール)(PEG)をタンパク質、ポリペプチドおよび/またはペプチドに結合させる。他の態様において、かかる部位特異的修飾を使用して、糖類(グリコシル化)をタンパク質、ポリペプチドおよび/またはペプチドに結合させる。
他の態様において、かかる部位特異的修飾を使用して、部位特異的にタンパク質、ポリペプチドおよび/またはペプチドを架橋し、それによりヘテロ二量体およびヘテロ三量体を含み、これに限定されないヘテロオリゴマーを形成する。ある態様において、かかる部位特異的修飾を意匠して、部位特異的に抗体をタンパク質、ポリペプチドおよび/またはペプチドに架橋する。他の態様において、かかる部位特異的修飾を使用して、部位特異的にタンパク質、ポリペプチドおよび/またはペプチドを架橋し、それによりタンパク質−タンパク質コンジュゲート、タンパク質−ポリペプチドコンジュゲート、タンパク質−ペプチドコンジュゲート、ポリペプチド−ポリペプチドコンジュゲート、ポリペプチド−ペプチドコンジュゲートまたはペプチド−ペプチドコンジュゲートを形成させる。
他の態様において、かかる部位特異的修飾を使用して部位特異的に抗体をタンパク質に結合させ、ここで、該タンパク質はここで提供される毒性タンパク質であり、それにより抗体−医薬コンジュゲートを形成させる。他の態様において、かかる部位特異的修飾を使用して部位特異的に抗体をタンパク質に結合させ、ここで、該抗体は低分子量医薬に結合しており、それにより抗体−医薬コンジュゲートを形成させる。
他の態様において、かかる部位特異的修飾を使用して、部位特異的に受容体−リガンドをタンパク質に結合させ、ここで、該タンパク質はここで提供される毒性タンパク質であり、それにより受容体−リガンド−医薬コンジュゲートを形成させる。他の態様において、かかる部位特異的修飾を使用して部位特異的に受容体−リガンドをタンパク質に結合させ、ここで、該受容体−リガンドは低分子量医薬に結合しており、それにより受容体−リガンド−医薬コンジュゲートを形成させる。
ここに提供されるのは、ここに記載した方法を使用する、取り込まれたピロリシンおよび/またはPCLを有するタンパク質、ポリペプチドおよび/またはペプチドである。かかるタンパク質は、エリスロポエチン(EPO)、線維芽細胞増殖因子21(FGF21)、インターフェロンアルファ(INF−α)、インターロイキン2(IL−2)、インターロイキン4(IL−4)、インターロイキン6(IL−6)、インターロイキン10(IL−10)、インターロイキン17(IL−17)、インシュリン様増殖因子1(IGF−1)、およびインターフェロンベータ(INF−β)を含み、これらに限定されない。
ここに提供されるのは、ここに記載する方法を使用した取り込まれたピロリシンおよび/またはPCLを有し、そしてここに記載する方法を使用してさらに誘導体化されているタンパク質、ポリペプチドおよび/またはペプチドである。かかる誘導体化は、ペグ化を含み、これに限定されない。かかるタンパク質は、エリスロポエチン(EPO)、線維芽細胞増殖因子21(FGF21)、インターフェロンアルファ(INF−α)、インターロイキン2(IL−2)、インターロイキン4(IL−4)、インターロイキン6(IL−6)、インターロイキン10(IL−10)、インターロイキン17(IL−17)、インシュリン様増殖因子1(IGF−1)、およびインターフェロンベータ(INF−β)を含み、これらに限定されない。
さらにここに提供されるのは取り込まれたピロリシンおよび/またはPCLを有するタンパク質、ポリペプチドおよび/またはペプチドであり、ここで、かかるタンパク質、ポリペプチドおよび/またはペプチドは、ここに提供する方法を記載して架橋されている。かかるタンパク質は、エリスロポエチン(EPO)、線維芽細胞増殖因子21(FGF21)、インターフェロンアルファ(INF−α)、およびインターフェロンベータ(INF−β)を含み、これらに限定されない。
他の態様において、かかる部位特異的修飾を使用してタンパク質、ポリペプチドおよび/またはペプチドを製造し、ここで、ここで、該ピロリシンまたはPCLを部位特異的に取り込む位置は、固体支持体の表面へのかかるタンパク質、ポリペプチドおよび/またはペプチドの制御された配向および結合を可能にする。ある態様において、かかる固体支持体はプラスチックマイクロタイタープレート、スライド・ガラス、シリカ表面、ポリマービーズ、金粒子または被覆されたまたは被覆されていないナノ粒子である。ある態様において、かかる制御された配向および結合を、ELISAまたは他の抗体アッセイによるタンパク質、ポリペプチドおよびペプチドの解析に使用する。ある態様において、かかる制御された配向および結合を使用して、固定化タンパク質、ポリペプチドおよび/またはペプチドのリガンドを精製および/または同定する。ある態様において、かかる制御された配向および結合を使用して、表面プラズモン共鳴解析を使用した無標識解析を含み、これに限定されない、エバネセント波によるタンパク質、ポリペプチドおよびペプチドおよびそれらの相互作用を解析する。ある態様において、表面へのかかる制御された配向および結合を使用して、微量てんびん(電気的、光学的および/または機械的)、赤外線分光学、表面増感ラマン分光学を含むラマン分光学、エバネッセンス(evanescence)共鳴、蛍光、インターフェロメトリー、質量分析および他の分光学法を使用して、タンパク質、ポリペプチドおよびペプチドおよびそれらの相互作用を解析する。かかる解析方法を使用して、固定化タンパク質、ポリペプチドおよび/またはペプチドと他のタンパク質、ポリペプチド、ペプチド、核酸類、DNA、RNA、小分子、医薬、代謝物、糖類、炭水化物、オリゴ糖類、多糖類および/または他の分子の、相互作用により誘発される構造変化を含む相互作用を試験する。かかる解析を使用して、また固定化タンパク質、ポリペプチドおよび/またはペプチドと多サブユニットタンパク質複合体の相互作用を試験し、天然、組み換え、合成またはタグ付組み換え分子を試験し、体液、細胞培養上清または粗抽出物中の新規相互作用相手を発見し、小分子、例えば医薬候補とその標的の相互作用を試験し、天然膜、人工膜または小胞を使用して膜生化学または膜結合受容体相互作用を試験し、複製、転写および翻訳を試験し、タンパク質複合体形成中の分子相関関係およびそれらとDNAとの相互作用を決定し、DNAおよびRNAのハイブリダイゼーションを試験し、全細胞またはウイルスが関与する相互作用を試験し、分子相互作用に対するグリコシル化の影響を試験し、そして細胞表面炭水化物の特異的認識特性を試験する。
他の態様において、かかる部位特異的修飾を使用して、部位特異的に核酸類をタンパク質に結合させる。ある態様において、かかる部位特異的修飾を使用して、部位特異的に核酸類を抗体または抗体フラグメントに結合させる。ある態様において、タンパク質または抗体に結合した核酸を使用して、タンパク質または抗体を、ハイブリダイゼーションによりDNAアレイ上の定められた位置に固定化する。ある態様において、タンパク質または抗体に結合した核酸を使用して、PCR、鎖置換増幅(SDA)、リガーゼ連鎖反応(LCR)、近接ライゲーション免疫PCR、ローリング・サークル増幅、転写介在増幅、NENのチラミドシグナル増幅または他のシグナル増幅法を介するタンパク質または抗体結合を検出する。ある態様において、PCRプローブの抗体へのかかる部位特異的結合を使用して、免疫PCR反応用試薬を製造する(M. Adler, R. Wacker, Ch.M. Niemeyer, Sensitivity by combination: Immuno-PCR and related technologies, Analyst, 2008, 133, 702-718参照)。ある態様において、タンパク質または抗体に結合した核酸は、並行した多くの免疫PCRまたは他の免疫アッセイを可能にする(多重免疫PCRまたは多重免疫アッセイ)。
ある態様において、タンパク質または抗体に結合した核酸は、ホモおよびヘテロ二量体の形成を仲介する。
定義
ここで使用する用語“アルキル”は、飽和分枝鎖または直鎖炭化水素を意味する。ここで使用する用語“C−Cアルキル、C−Cアルキル、C−Cアルキル、C−Cアルキル、C−Cアルキル”および“C−Cアルキル”は、それぞれ少なくとも1個、そして最大3個、4個、5個、6個、7個または8個の炭素原子を含むアルキル基を意味する。ここで使用するアルキル基の例は、メチル、エチル、n−プロピル、イソプロピル、n−ブチル、イソブチル、sec−ブチル、t−ブチル、n−ペンチル、イソペンチル、ヘキシル、ヘプチル、オクチル、ノニル、デシルなどを含むが、これらに限定されない。
ここで使用する用語“アルキレン”は、飽和分枝鎖または直鎖二価炭化水素基を意味し、ここで、該基は、2個の炭素原子のそれぞれからの1個の水素原子の除去に由来する。ここで使用する用語“C−Cアルキレン、C−Cアルキレン、C−Cアルキレン”、および“C−Cアルキレン”は、それぞれ少なくとも1個、そして最大3個、4個、5個または6個の炭素原子を含むアルキレン基を意味する。ここで使用するアルキレン基の例は、メチレン、エチレン、n−プロピレン、イソプロピレン、n−ブチレン、イソブチレン、sec−ブチレン、t−ブチレン、n−ペンチレン、イソペンチレン、ヘキシレンなどを含むが、これらに限定されない。
ここで使用する用語“アルコキシ”は、基−OR(ここで、Rはここで定義したアルキル基である)を意味する。ここで使用する用語“C−Cアルコキシ、C−Cアルコキシ、C−Cアルコキシ、C−Cアルコキシ、C−Cアルコキシ”および“C−Cアルコキシ”は、該アルキル部分が少なくとも1個、そして最大3個、4個、5個、6個、7個または8個の炭素原子を含むアルコキシ基を意味する。ここで使用するアルコキシ基の例は、メトキシ、エトキシ、n−プロポキシ、イソプロポキシ、n−ブトキシ、t−ブトキシ、ペントキシ、ヘキソキシ、ヘプトキシなどを含むが、これらに限定されない。
ここで使用する用語“アミノ末端修飾基”は、末端アミン基と架橋を形成する任意の分子を意味する。一例として、かかる末端アミン基は、アミン保護基、重合分子の末端(ここで、かかる重合分子はポリペプチド、ポリヌクレオチド、および多糖類を含み、これらに限定されない)を含み、これらに限定されない。アミノ末端修飾基はまた、種々の水溶性ポリマー、ペプチドまたはタンパク質も含み、これらに限定されない。ほんの一例として、末端修飾基はポリエチレングリコールまたは血清アルブミンを含む。ある種のアミノ末端修飾基を使用して、血清半減期の延長を含み、これらに限定されないタンパクの治療特性を修飾する。
ここで使用する用語“アリール”は、合計5〜14個の環員を含む単環式、二環式、および三環式環系を意味し、ここで、環系内の少なくとも1個の環が芳香族性であり、系内の各環が3〜7個の環員を有する。アリール基は、“場合により置換されていてよく”、ここで、かかるアリール基は、1個以上の置換基を含む。特にことわらない限り、適当な置換基は、一般にハロゲン、−R、−OR、−SR、−NO、−CN、−N(R)、−NRC(O)R、−NRC(S)R、−NRC(O)N(R)、−NRC(S)N(R)、−NRCOR、−NRNRC(O)R、−NRNRC(O)N(R)、−NRNRCOR、−C(O)C(O)R、−C(O)CHC(O)R、−COR、−C(O)R、−C(S)R、−C(O)N(R)、−C(S)N(R)、−OC(O)N(R)、−OC(O)R、−C(O)N(OR)R、−C(NOR)R、−S(O)R、−S(O)R、−SON(R)、−S(O)R、−NRSON(R)、−NRSOR、−N(OR)R、−C(=NH)−N(R)、−P(O)R、−PO(R)、−OPO(R)、−(CH)0−2NHC(O)R、フェニル(Ph)(場合によりRで置換されていてよい)、−O(Ph)(場合によりRで置換されていてよい)、−(CH)1−2(Ph)(場合によりRで置換されていてよい)、または−CH=CH(Ph)(場合によりRで置換されていてよい)から選択され、ここで、各Rは独立して水素、場合により置換されていてよいC−Cアルキル、場合により置換されていてよいC−Cアルコキシ、非置換5−6員ヘテロアリール、フェニル、−O(Ph)、または−CH(Ph)から選択されるか、または2個のRが、同じ置換基にあっても異なる置換基にあっても、各Rが結合している原子と一体となって、場合により置換されていてよい0〜4個の窒素、酸素、または硫黄から独立して選択されるヘテロ原子を有する3−12員飽和、部分的に不飽和、または完全に不飽和の単環式または二環式環を形成する。ここで使用するアリール基の例は、フェニル、ナフチル、フルオレニル、インデニル、アズレニル、アントラセニル、フェンアントラセニルなどを含むが、これらに限定されない。
ここで使用する用語“アリーレン”は、アリール基に由来する二価基を意味する。
ここで使用する“二官能性ポリマー”とも呼ぶ“二官能性リンカー”は、特異的に他の部分と反応し、共有または非共有結合を形成できる2個の官能基を含むリンカーを意味する。かかる部分は、アミノ酸側鎖基を含み、これに限定されない。ほんの一例として、二官能性リンカーは、第一ペプチド上の基と反応性の官能基、および第二ペプチド上の基と反応性の他の官能基を有し、それにより、第一ペプチド、二官能性リンカーおよび第二ペプチドを含むコンジュゲートを形成する。二官能性リンカーは、任意の所望の長さまたは分子量であり、特定の所望の間隔または配座を提供するように選択する。
ここで使用する“多官能性ポリマー”とも呼ぶ“多官能性リンカー”は、他の部分と反応し、共有または非共有結合を形成できる2個以上の官能基を含むリンカーを意味する。かかる部分は、アミノ酸側鎖基を含み、これに限定されない。多官能性リンカーは、任意の所望の長さまたは分子量であり、特定の所望の間隔または配座を提供するように選択する。
ここで使用する用語“シアノ”は、−CN基を意味する。
ここで使用する用語“シクロアルキル”は、飽和または部分的に不飽和の、単環式、縮合二環式、縮合三環式または架橋多環式環集合体を意味する。ここで使用する用語“C−Cシクロアルキル”、“C−Cシクロアルキル”、“C−Cシクロアルキル”、“C−Cシクロアルキル”、“C−Cシクロアルキル”および“C−C10シクロアルキル”は、該飽和または部分的に不飽和、単環式、縮合二環式または架橋多環式環集合体が少なくとも3個、そして最大5個、6個、7個、8個、9個または10個の炭素原子を含む、シクロアルキル基を意味する。ここで使用するシクロアルキル基の例は、シクロプロピル、シクロブチル、シクロペンチル、シクロヘキシル、シクロヘプチル、シクロオクチル、シクロノニル、シクロデシル、シクロペンテニル、シクロヘキセニル、デカヒドロナフタレニル、2,3,4,5,6,7−ヘキサヒドロ−1H−インデニルなどを含むが、これらに限定されない。
ここで使用する用語“シクロデキストリン”は、環構造の少なくとも6〜8個のグルコース分子を含む環状炭水化物を意味する。環の外部は水溶性基を含む;環の中心は、相対的に非極性の空洞であり、小分子が入ることを可能にする。
ここで使用する用語“ハロゲン”は、フッ素(F)、塩素(Cl)、臭素(Br)、またはヨウ素(I)を意味する。
ここで使用する用語“ハロ”は、ハロゲン基:フルオロ(−F)、クロロ(−Cl)、ブロモ(−Br)、およびヨード(−I)を意味する。
ここで使用する用語“ハロアシル”は、−C(O)CH、−C(O)CF、−C(O)CHOCHなどを含み、これらに限定されないハロゲン部分を含むアシル基を意味する。
ここで使用する用語“ハロアルキル”または“ハロ−置換アルキル”は、少なくとも1個のハロ基またはそれらの組合せで置換されたここで定義したアルキル基を意味する。ここで使用するかかる分枝鎖または直鎖ハロアルキル基の例は、トリフルオロメチル、ペンタフルオロエチルなどを含み、これらに限定されない1個以上のハロ基またはそれらの組合せで置換されたメチル、エチル、プロピル、イソプロピル、イソブチルおよびn−ブチルを含む。
ここで使用する用語“ハロアルコキシ”は、1個以上のハロ基またはそれらの組合せで置換された上で定義したアルコキシ基を意味する。ここで使用するかかる分枝鎖または直鎖ハロアルキニル基の例は、1個以上の基またはそれらの組合せで置換されたメトキシ、エトキシ、n−プロポキシ、イソプロポキシ、n−ブトキシ、t−ブトキシ、ペントキシ、ヘキソキシ、ヘプトキシなどを含むが、これらに限定されない。
ここで使用する用語“ヘテロアルキル”は、1個以上の炭素原子が、1個以上の酸素、硫黄、窒素、またはそれらの組合せで置き換わっている、ここで定義したアルキル基を意味する。
ここで使用する用語“ヘテロアルキレン”は、ヘテロアルキル由来の二価基を意味する。
ここで使用する用語“ヘテロアリール”は、環系の少なくとも1個の環が芳香族性であり、環系の少なくとも1個の環が1個以上の窒素、酸素および硫黄から選択されるヘテロ原子を含み、そして環系の各環が3〜7環員を有する、単環式、二環式、および三環式環系を意味する。上でおよび本明細書で特に定義しない限り、ヘテロアリール基上の不飽和炭素原子の適当な置換基は、一般にハロゲン;−R、−OR、−SR、−NO、−CN、−N(R)、−NRC(O)R、−NRC(S)R、−NRC(O)N(R)、−NRC(S)N(R)、−NRCOR、−NRNRC(O)R、−NRNRC(O)N(R)、−NRNRCOR、−C(O)C(O)R、−C(O)CHC(O)R、−COR、−C(O)R、−C(S)R、−C(O)N(R)、−C(S)N(R)、−OC(O)N(R)、−OC(O)R、−C(O)N(OR)R、−C(NOR)R、−S(O)R、−S(O)R、−SON(R)、−S(O)R、−NRSON(R)、−NRSOR、−N(OR)R、−C(=NH)−N(R)、−P(O)R、−PO(R)、−OPO(R)、−(CH)0−2NHC(O)R、フェニル(Ph)(場合によりRで置換されていてよい)、−O(Ph)(場合によりRで置換されていてよい)、−(CH)1−2(Ph)(場合によりRで置換されていてよい)、または−CH=CH(Ph)(場合によりRで置換されていてよい)から選択され、ここで、各Rは独立して水素、場合により置換されていてよいC−Cアルキル、場合により置換されていてよいC−Cアルコキシ、非置換5−6員ヘテロアリール、フェニル、−O(Ph)から選択されるか、または2個のRが、同じ置換基にあっても異なる置換基にあっても、各Rが結合している原子と一体となって、場合により置換されていてよい0〜4個の窒素、酸素、または硫黄から独立して選択されるヘテロ原子を有する3−12員飽和、部分的に不飽和、または完全に不飽和の単環式または二環式環を形成する。ここで使用するヘテロアリール基の例は、ベンゾフラニル、ベンゾフラザニル、ベンゾオキサゾリル、ベンゾピラニル、ベンズチアゾリル、ベンゾチエニル、ベンズアゼピニル、ベンゾイミダゾリル、ベンゾチオピラニル、ベンゾ[1,3]ジオキソール、ベンゾ[b]フリル、ベンゾ[b]チエニル、シンノリニル、フラザニル、フリル、フロピリジニル、イミダゾリル、インドリル、インドーリジニル、インドリン−2−オンインダゾリル、イソインドリル、イソキノリニル、イソオキサゾリル、イソチアゾリル、1,8−ナフチリジニル、オキサゾリル、オキサインドリル、オキサジアゾリル、ピラゾリル、ピロリル、フタラジニル、プテリジニル、プリニル、ピリジル、ピリダジニル、ピラジニル、ピリミジル、ピリミジニル、キノキサリニル、キノリニル、キナゾリニル、4H−キノリジニル、チアゾリル、チアジアゾリル、チエニル、トリアジニル、トリアゾリルおよびテトラゾリルを含むが、これらに限定されない。
ここで使用する用語“ヘテロシクロアルキル”は、環炭素の1個以上が、−O−、−N=、−NR−、−C(O)−、−S−、−S(O)−または−S(O)−(式中、Rは水素、C−Cアルキルまたは窒素保護基である)から選択される部分で置き換わった、ここで定義するシクロアルキルであるが、ただし、該基の環は2個の隣接するO原子またはS原子を含まない。ここで使用するヘテロシクロアルキル基の例は、モルホリノ、ピロリジニル、ピロリジニル−2−オンピペラジニル、ピペリジニル、ピペリジニロン、1,4−ジオキサ−8−アザ−スピロ[4.5]デク−8−イル、2H−ピロリル、2−ピロリニル、3−ピロリニル、1,3−ジオキソラニル、2−イミダゾリニル、イミダゾリジニル、2−ピラゾリニル、ピラゾリジニル、1,4−ジオキサニル、1,4−ジチアニル、チオモルホリニル、アゼパニル、ヘキサヒドロ−1,4−ジアゼピニル、テトラヒドロフラニル、ジヒドロフラニル、テトラヒドロチエニル、テトラヒドロピラニル、ジヒドロピラニル、テトラヒドロチオピラニル、チオキサニル、アゼチジニル、オキセタニル、チエタニル、オキセパニル、チエパニル、1,2,3,6−テトラヒドロピリジニル、2H−ピラニル、4H−ピラニル、ジオキサニル、1,3−ジオキソラニル、ジチアニル、ジチオラニル、ジヒドロピラニル、ジヒドロチエニル、ジヒドロフラニル、イミダゾリニル、イミダゾリジニル、3−アザビシクロ[3.1.0]ヘキサニル、および3−アザビシクロ[4.1.0]ヘプタニルを含むが、これらに限定されない。
ここで使用する用語“ヘテロ原子”は、1個以上の酸素、硫黄、窒素、リン、またはケイ素を意味する。
ここで使用する用語“ヒドロキシル”は、基−OHを意味する。
ここで使用する用語“ヒドロキシアルキル”は、少なくとも1個のヒドロキシルで置換されたここで定義したアルキル基を意味し、ヒドロキシルはここに定義した通りである。ここで使用する分枝鎖または直鎖“C−Cヒドロキシアルキル基”の例は、1個以上のヒドロキシル基で独立して置換されたメチル、エチル、プロピル、イソプロピル、イソブチルおよびn−ブチルを含むが、これらに限定されない。
ここで使用する用語“場合により置換されていてよい”は、その基がアルキル、アルケニル、アルキニル、シクロアルキル、アリール、ヘテロアリール、ヘテロシクロアルキル、ヒドロキシル、アルコキシ、メルカプチル、シアノ、ハロ、カルボニル、チオカルボニル、イソシアナト、チオシアナト、イソチオシアナト、ニトロ、ペルハロアルキル、ペルフルオロアルキル、およびアミノ(モノ−およびジ−置換アミノ基を含む)、およびそれらの保護誘導体から個々にそして独立して選択される1個移住尾のさらなる基で置換されているか、または置換されていないことを意味する。ここで使用する場合による置換基の例は、ハロ、−CN、−OR、−C(O)R、−OC(O)R、−C(O)OR、−OC(O)NHR、−C(O)N(R)、−SR−、−S(=O)R、−S(=O)R、−NHR、−N(R)、−NHC(O)−、NHC(O)O−、−C(O)NH−、S(=O)NHR、−S(O)N(R)、−NHS(=O)、−NHS(O)R、C−Cアルキル、C−Cアルコキシ、アリール、ヘテロアリール、シクロアルキル、ヘテロシクロアルキル、ハロ−置換C−Cアルキル、ハロ−置換C−Cアルコキシを含み、ここで、各Rは独立してH、ハロ、C−Cアルキル、C−Cアルコキシ、アリール、ヘテロアリール、シクロアルキル、ヘテロシクロアルキル、ハロ−置換C−Cアルキル、ハロ−置換C−Cアルコキシを含むが、これらに限定されない。
ここで使用する用語“親和性標識”は、他の分子に可逆的または非可逆的に結合する標識を意味する。
ここで使用する用語“アンバーコドン”は、ピロリシン、PCLおよび他のピロリシン類似体の取り込み部位を意味し、メッセンジャーRNA内のヌクレオチドトリプレットであるUAGに対応する。ヌクレオチド配列TAGは、DNAでコード化され、RNAでUAGに転写され、それがタンパク質に翻訳される。TAGおよびUAGコドンを、ピロリシン、PCLおよび他のピロリシン類似体の取り込み部位を言及するためにここでは交換可能に使用する。
ここで使用する用語“アミノ酸”は、天然に存在するアミノ酸類、非天然アミノ酸類、アミノ酸類似体および天然に存在するアミノ酸類と類似の方法で機能するアミノ酸摸倣体を意味し、構造により立体異性形態が可能であるならば、全てそのDおよびL立体異性体である。アミノ酸類は、ここでは、その名前、一般的に既知の三文字表記またはIUPAC-IUB Biochemical Nomenclature Commissionにより推奨される一文字表記で記載する。天然に存在するアミノ酸類は、遺伝暗号によりコード化されるアミノ酸類、ならびに後に修飾されるコード化アミノ酸類である。天然に存在するアミノ酸類は、アラニン(Ala)、アルギニン(Arg)、アスパラギン(Asn)、アスパラギン酸(Asp)、システイン(Cys)、グルタミン(Gln)、グルタミン酸(Glu)、グリシン(Gly)、ヒスチジン(His)、イソロイシン(Ile)、ロイシン(Leu)、リシン(Lys)、メチオニン(Met)、フェニルアラニン(Phe)、プロリン(Pro)、セリン(Ser)、スレオニン(Thr)、トリプトファン(Trp)、チロシン(Tyr)、バリン(Val)、ピロリシン(Pyl)、セレノシステイン(selenocycteine)(Sec)およびピロリン−カルボキシ−リシン(PCL)を含み、これらに限定されない。修飾コード化アミノ酸類は、ヒドロキシプロリン、γ−カルボキシグルタメート、O−ホスホセリン、アゼチジンカルボン酸、2−アミノアジピン酸、3−アミノアジピン酸、ベータ−アラニン、アミノプロピオン酸、2−アミノ酪酸、4−アミノ酪酸、6−アミノカプロン酸、2−アミノヘプタン酸、2−アミノイソ酪酸、3−アミノイソ酪酸、2−アミノピメリン酸、第三級−ブチルグリシン、2,4−ジアミノイソ酪酸、デスモシン、2,2'−ジアミノピメリン酸、2,3−ジアミノプロピオン(proprionic)酸、N−エチルグリシン、N−メチルグリシン、N−エチルアスパラギン、ホモプロリン、ヒドロキシリシン、アロ−ヒドロキシリシン、3−ヒドロキシプロリン、4−ヒドロキシプロリン、イソデスモシン、アロ−イソロイシン、N−メチルアラニン、N−メチルグリシン、N−メチルイソロイシン、N−メチルペンチルグリシン、N−メチルバリン、ナフトアラニン、ノルパリン、ノルロイシン、オルニチン、ペンチルグリシン、ピペコリン酸およびチオプロリンを含み、これらに限定されない。用語アミノ酸はまた、ある生物における代謝物であるが、タンパク質への取り込みについて遺伝暗号によりコード化されない天然に存在するアミノ酸類も含む。かかるアミノ酸類は、オルニチン、D−オルニチン、およびD−アルギニンを含み、これらに限定されない。
ここで使用する用語“アミノ酸類似体”は、天然に存在するアミノ酸と同じ基本化学構造、ほんの一例として、水素、カルボキシル基、アミノ基、およびR基に結合するα−炭素を有する化合物を意味する。アミノ酸類似体は、可逆的または非可逆的に、化学的に遮断された、またはそのC末端カルボキシ基、そのN末端アミノ基および/またはその側鎖官能基が化学的に修飾された天然および非天然アミノ酸類を含む。かかる類似体は、メチオニンスルホキシド、メチオニンスルホン、S−(カルボキシメチル)−システイン、S−(カルボキシメチル)−システインスルホキシド、S−(カルボキシメチル)−システインスルホン、アスパラギン酸−(ベータ−メチルエステル)、N−エチルグリシン、アラニンカルボキサミド、ホモセリン、ノルロイシン、およびメチオニンメチルスルホニウムを含み、これらに限定されない。ある種の遮断試薬は、t−ブチルオキシカルボニル(Boc)および9−フルオレニルメチルオキシカルボニル(Fmoc)を含み、これらに限定されない。
ここで使用する用語“アミノ酸摸倣体”は、アミノ酸の一般的化学構造と異なる構造を有するが、天然に存在するアミノ酸に類似する方法で機能する化学化合物を意味する。
ここで使用する用語“非天然アミノ酸”は、同一であるかまたは異なるいかなる生物からの非修飾または修飾遺伝子を使用しても生合成により製造できない、アミノ酸構造を意味する。加えて、かかる“非天然アミノ酸類”は、タンパク質への取り込みのために修飾tRNAおよび修飾tRNAシンセターゼ(RS)を必要とすると解釈すべきである。これらの“選択”直交性tRNA/RS対は、非天然アミノ酸に特異的であり、Schultz et al.により開発された選択方法または類似の方法を使用により生成する。一例として、ピロリン−カルボキシ−リシンは、生物から宿主細胞内に移された遺伝子による生合成により生成され、天然tRNAおよびtRNAシンセターゼ遺伝子を使用してタンパク質に取り込まれるために“天然アミノ酸”であるのに対し、p−アミノフェニルアラニン(Generation of a bacterium with a 21 amino acid genetic code, Mehl RA, Anderson JC, Santoro SW, Wang L, Martin AB, King DS, Horn DM, Schultz PG. J Am Chem Soc. 2003 Jan 29;125(4):935-9参照)は、生合成により生成されても、“選択”直交性tRNA/tRNAシンセターゼ対によりタンパク質に取り込まれるため、“非天然アミノ酸”である。
ここで使用する用語“アミノ酸基”は、次の構造:
を有する部分を意味し、ここで、かかる部分はアミノ酸類に由来し、R基は、ここに記載する任意のアミノ酸の側鎖である。かかるアミノ酸基は、アラニニル、アルギニル、アスパラギニル、アスパルチル、システイニル、グルタミニル、グルタミル、グリシニル、ヒスチジニル、イソロイシニル、ロイシニル、リシニル、メチオニニル、フェニルアラニニル、プロリニル、セリニル、トレオニル、トリプトファニル、チロシニル、バリニル、ピログルタメート、ホルミルメチオニン、ピログリシニルおよびセレノシステイニルを含み、これらに限定されない。
ここで使用する用語“アミノ末端修飾基”は、末端アミノ基に結合できる任意の分子を意味する。かかるアミノ末端修飾基は、アミン保護基、重合分子の末端(ここで、かかる重合分子はポリペプチド、ポリヌクレオチド、および多糖類を含み、これらに限定されない)を含み、これらに限定されない。末端修飾基はまた、種々の水溶性ポリマー、ペプチドまたはタンパク質を含み、これらに限定されない。ほんの一例として、アミノ末端修飾基はポリエチレングリコールまたは血清アルブミンを含む。ある種のアミノ末端修飾基を使用して、タンパク質、ポリペプチドまたはペプチドの血清半減期を延長することを含み、これに限定されない、タンパク質、ポリペプチドまたはペプチドの治療特性を修飾する。
ここで使用する用語“抗体フラグメント”は、完全長形態以外の任意の抗体の形態を意味する。ここで抗体フラグメントは、完全長抗体内に存在する小さい一部である抗体、および操作されている抗体を含む。抗体フラグメントは、Fv、Fc、Fab、および(Fab')、一本鎖Fv(scFv)、二重特異性抗体、トリアボディ(triabodies)、テトラボディ(tetrabodies)、二官能性ハイブリッド抗体、CDR1、CDR2、CDR3、CDRの組合せ、可変領域、フレームワーク領域、定常領域、重鎖、軽鎖、および可変領域、および別の足場非抗体分子、二重特異性抗体などを含み、これらに限定されない。他の機能的構造は、ペプチドリンカーにより共有結合的に連結された免疫グロブリン重鎖および軽鎖の可変領域から成る、一本鎖Fv(scFv)である。これらの小さい(MW<25,000Da)タンパク質は、一般に一ポリペプチドにおける抗原に対する特異性および親和性を保持し、大きな抗原特異的分子のための簡便な構成要素を提供し得る。特にことわらない限り、用語“抗体”または“抗体群”を使用する記載および請求項は、“抗体フラグメント”および“抗体フラグメント群”も含む。
ここで使用する用語“バイオアベイラビリティ”は、物質またはその活性部分が医薬投与形態から送達され、作用部位でまたは一般的循環において利用可能となる割合および程度を意味する。バイオアベイラビリティの増加は、医薬投与形態から送達され、作用部位でまたは一般的循環において利用可能となる物質またはその活性部分の割合および程度の増加を意味する。一例として、バイオアベイラビリティの増加は、他の物質または活性部分と比較したとき、血中の物質またはその活性部分の濃度の増加により示され得る。
ここで使用する用語“生物学的活性分子”、“生物学的活性部分”または“生物学的活性剤”は、ウイルス、細菌、バクテリオファージ、トランスポゾン、プリオン、昆虫、真菌、植物、動物、およびヒトを含み、これらに限定されない生物に関連する生物学的系、経路、分子、または相互作用の何らかの物理的または生化学的特性に影響を与えることができる任意の物質を意味する。特に、ここで使用する生物学的活性分子は、ヒトまたは他の動物の疾患の診断、治癒、緩和、処置、または予防に対して意図される、または、ヒトまたは動物の肉体的または精神的健康を他の点で高める全ての物質を含み、これらに限定されない。生物学的活性分子の例は、ペプチド、タンパク質、酵素、DNA、RNA、小分子医薬、硬医薬、軟医薬、多糖類、オリゴ糖類、二糖類、炭水化物、無機原子または分子、色素、脂質類、ヌクレオシド、放射性核種、オリゴヌクレオチド、毒素、細胞、ウイルス、リポソーム、微粒子およびミセルを含み、これらに限定されない。ここに記載する方法および組成物を用いて使用するのに適当な生物学的活性剤群は、医薬、プロドラッグ、放射性核種、造影剤、ポリマー、抗生物質、殺菌剤、抗ウイルス剤、抗炎症剤、抗腫瘍剤、心血管剤、抗不安剤、ホルモン類、増殖因子、ステロイド剤、微生物由来毒素などを含み、これらに限定されない。
ここで使用する用語“生物学的活性の修飾”は、タンパク質、ポリペプチド、ペプチド、DNA、RNA、糖類、糖類、代謝物、前駆体、補因子または他の生物学的活性化学物質または物の濃度または反応性を高めるまたは低める、タンパク質、ポリペプチド、ペプチド、DNA、RNA、糖類、糖類、代謝物、前駆体、補因子または他の生物学的活性化学物質または物の選択性を変える、またはタンパク質、ポリペプチド、ペプチド、DNA、RNA、糖類、糖類、代謝物、前駆体、補因子または他の生物学的活性化学物質または物の基質選択性を高めるまたは低下させることを意味する。
ここで使用する用語“生体材料”は、バイオリアクターおよび/または組み換え方法および技術により得られる物質を含み、これらに限定されない生物学由来物質を意味する。
ここで使用する用語“生物物理学的プローブ”は、物理的検出法により分子の構造変化を検出またはモニターすることを可能とするプローブを意味する。かかる分子は、タンパク質、ポリペプチド、ペプチド、DNAまたはRNAを含み、これらに限定されない。かかる“生物物理学的プローブ”を使用して、また、タンパク質、ポリペプチド、ペプチド、DNAまたはRNAと高分子を含み、これに限定されない他の分子の相互作用を検出またはモニターできる。生物物理学的プローブの例は、分子質量、核スピン、UV吸光度、蛍光、円偏光二色性、熱容量、融点または他の内因性分子特性を含み、これらに限定されない。生物物理学的プローブの例はまた、分子に付加された標識でもある。かかるプローブは、スピン標識、フルオロフォア、同位体標識、および光活性可能基を含み、これらに限定されない。
ここで使用する用語“生合成により生成された”は、アミノ酸の生成のための細胞または酵素を利用する全ての方法を意味する。かかる方法は、次の要素の少なくとも1個の使用を含む:前駆体および酵素。ある態様において、かかるアミノ酸類が、その後タンパク質に取り込まれる。ある態様において、アミノ酸の生合成および取り込みは同じ細胞で起こり、他の態様においてアミノ酸は別の細胞(“フィーダー細胞”)または別の細胞培養で生合成的に製造され、該アミノ酸が他の細胞のタンパク質に取り込まれる。後者の場合、アミノ酸を、場合により別の細胞培養から精製してよく、その後、精製アミノ酸をタンパク質内にアミノ酸を取り込む細胞培養の培地に添加する。
ここで使用する用語“ビオチン類似体”は、“ビオチン摸倣体”とも言うが、アビジンおよび/またはストレプトアビジンに高親和性で結合するビオチン以外の全ての分子を意味する。
ここで使用する用語“カルボキシ末端修飾基”は、末端カルボキシ基に結合できる全ての分子を意味する。かかるカルボキシ末端基は、カルボキシレート保護基、重合分子の末端(ここで、かかる重合分子はポリペプチド、ポリヌクレオチド、および多糖類を含み、これらに限定されない)を含み、これらに限定されない。末端修飾基はまた、種々の水溶性ポリマー、ペプチドまたはタンパク質を含み、これらに限定されない。ほんの一例として、末端修飾基はポリエチレングリコールまたは血清アルブミンを含む。ある種のカルボキシ末端修飾基を使用して、血清半減期の延長を含むタンパク質、ポリペプチドまたはペプチドの治療特性を修飾する。
ここで使用する用語“化学的開裂可能基”は、“化学的に不安定”とも言うが、酸、塩基、酸化剤、還元剤、化学イニシエーター、またはラジカルイニシエーターへの暴露により破壊または開裂する基を意味する。
ここで使用する用語“化学発光基”は、熱を加えないで化学反応の結果として発光する基を意味する。ほんの一例として、ルミノール(5−アミノ−2,3−ジヒドロ−1,4−フタラジンジオン)は、過酸化水素(H)のような酸化剤と塩基および金属触媒存在下で反応して、励起状態生成物(3−アミノフタラート、3−APA)を生成し、その後検出可能な光を発光する。
ここで使用する用語“発色団基”は、可視波長、UV波長またはIR波長の光を吸収する分子を意味する。
ここで使用する用語“補因子”は、大きな分子の作用に必須の原子または分子を意味する。補因子は、無機イオン類、コエンザイム、タンパク質、または酵素活性に必要な幾つかの他の因子を含み、これらに限定されない。
ここで使用する用語“コフォールディング”は、互いに相互作用する少なくとも2個の分子を用い、折りたたまれていないまたは不適切に折りたたまれた分子から適切に折りたたまれた分子への変換をもたらす、再折り畳み工程、反応、または方法を意味する。ほんの一例として、“コフォールディング”は、互いに相互作用し、折りたたまれていないまたは不適切に折りたたまれたポリペプチドから適切に折りたたまれたポリペプチドへの変換をもたらす少なくとも2個のポリペプチドを用いる。
ここで使用する用語“細胞毒性”は、細胞を傷つける化合物を意味する。
ここで使用する用語“変性剤”または“デナチュラント”は、タンパク質の可逆性の非折り畳みをもたらす全ての化合物または物質を意味する。変性剤またはデナチュラントの強度は、特定の変性剤またはデナチュラントの特性および濃度の両方により決定される。一例として、変性剤またはデナチュラントは、カオトロープ、界面活性剤、有機、水混和性溶媒、リン脂質、またはそれらの組合せを含み、これらに限定されない。ここで使用するカオトロープの例は、ウレア、グアニジン、およびチオシアン酸ナトリウムを含み、これらに限定されない。ここで使用する界面活性剤の例は、強界面活性剤、例えばドデシル硫酸ナトリウム、またはポリオキシエチレンエーテル(例えばTweenまたはTriton界面活性剤)、サルコシル、穏やかな非イオン性界面活性剤(例えば、ジギトニン)、穏やかなカチオン性界面活性剤、例えばN−2,3−(ジオレイオキシ)−プロピル−N,N,N−トリメチルアンモニウム、穏やかなイオン性界面活性剤(例えばコール酸ナトリウムまたはデオキシコール酸ナトリウム)またはスルホベタイン類(Zwittergent)、3−(3−クロロアミドプロピル)ジメチルアミノ−1−プロパンスルフェート(CHAPS)、および3−(3−クロロアミドプロピル)ジメチルアミノ−2−ヒドロキシ−1−プロパンスルホネート(CHAPSO)を含み、これらに限定されない双性イオン性界面活性剤を含み、これらに限定されない。ここで使用する有機、水混和性溶媒の例は、アセトニトリル、低級アルカノール(特にC−Cアルカノール、例えばエタノールまたはイソプロパノール)、または低級アルカンジオール(C−Cアルカンジオール類、例えばエチレン−グリコール)を含み、デナチュラントとして使用し得るが、これらに限定されない。ここで使用するリン脂質の例は、天然に存在するリン脂質類、例えばホスファチジルエタノールアミン、ホスファチジルコリン、ホスファチジルセリン、およびホスファチジルイノシトールまたは合成リン脂質誘導体または変異体、例えばジヘキサノイルホスファチジルコリンまたはジヘプタノイルホスファチジルコリンを含み、これらに限定されない。
ここで使用する用語“検出可能標識”は、蛍光、化学ルミネセンス、電子スピン共鳴、紫外/可視吸光度分光学、赤外線分光学、質量分析、核磁気共鳴、磁気共鳴、放射分析および電気化学的方法を含み、これらに限定されない分析技術を使用して観察可能な標識を意味する。
ここで使用する用語“医薬”は、疾患または状態の予防、診断、軽減、処置、または治癒に使用する全ての物質を意味する。
ここで使用する用語“色素”は、発色団基を含む可溶性の、着色物質を意味する。
ここで使用する用語“高電子密度基”は、電子ビームで照射したとき電子を散乱させる基を意味する。かかる基は、モリブデン酸アンモニウム、次硝酸ビスマス ヨウ化カドミウム、99%、カルボヒドラジド、塩化第二鉄六水和物、ヘキサメチレンテトラミン、98.5%、三塩化インジウム無水、硝酸ランタン、酢酸鉛三水和物、クエン酸鉛三水和物、硝酸鉛、過ヨウ素酸、ホスホモリブデン酸、ホスホタングステン酸、カリウムフェリジアニド、カリウムフェロシアニド、ルテニウム赤、硝酸銀、タンパク銀(Agアッセイ:8.0−8.5%)“Strong”、銀テトラフェニルポルフィン(S−TPPS)、金塩化ナトリウム、タングステン酸ナトリウム、硝酸タリウム、チオセミカルバジド(TSC)、酢酸ウラニル、硝酸ウラニル、および硫酸バナジルを含み、これらに限定されない。
ここで使用する用語“エネルギー移動剤”は、他の分子にエネルギーを供給できるか、他の分子のエネルギーを受け入れることができる分子を意味する。ほんの一例として、蛍光共鳴エネルギー移動(FRET)は、蛍光ドナー分子の励起状態エネルギーが非放射性に非励起アクセプター分子に伝達され、それがその後蛍光的に寄与されたエネルギーを長波長で放出する、双極子−双極子カップリング工程である。
ここで使用する用語“増強”または“増強する”は、所望の効果の有効性または期間のいずれかを増強させるまたは延長することを意味する。一例として、治療剤の効果の“増強”は、疾患、障害または状態の処置に対する治療剤の効果を、有効性または期間のいずれかで、増強または延長する能力を意味する。ここで使用する“増強有効量”は、疾患、障害または状態の処置における治療剤の効果の増強に適切な量を意味する。患者に意匠するとき、この使用に有効な量は、疾患、障害または状態の重症度および経過、治療歴、患者の健康状態および医薬に対する応答、および処置医の判断による。
ここで使用する用語“真核”は、系統発生上真核(Eucarya)領域に属する生物に由来する物質を意味し、動物(哺乳動物、昆虫、爬虫類、および鳥類を含み、これらに限定されない)、繊毛虫類、植物(単子葉植物、双子葉植物、および藻類を含み、これらに限定されない)、真菌、酵母、鞭毛虫、微胞子虫、および原生生物を含み、これらに限定されない。
ここで使用する用語“脂肪酸”は、約Cまたはそれより長い炭化水素側鎖のカルボン酸類を意味する。
ここで使用する用語“フルオロフォア”は、励起により光子を放出し、それにより蛍光である分子を意味する。
用語“官能基”、“活性部分”、“活性化基”、“脱離基”、“反応性部位”、“化学的反応性基”および“化学的反応性部分”は、化学分野では幾分類義語であり、ある機能を行うかまたは活性であり、他の分子と反応性である分子の部分を示すためにここで使用する。
ここで使用する用語“同一”は、同じである2個以上の配列または部分配列を意味する。加えて、ここで使用する用語“実質的に同一”は、比較アルゴリズムまたは手動位置合わせおよび目視検査を使用して測定して、比較窓または指定領域にわたり比較し、最大対応に整列したときに、または、配列単位のある割合を有する2個以上の配列を意味する。ほんの一例として、2個以上の配列は、特定の涼気にわたり配列単位が約60%同一、約65%同一、約70%同一、約75%同一、約80%同一、約85%同一、約90%同一、または約95%同一であるならば、“実質的に同一”である。かかるパーセンテージは、2個以上の配列の“同一性パーセント”を記載するためである。配列の同一性は、少なくとも約75−100配列単位長である領域、約50配列単位長である領域、または、特定しない限り、全配列にわたり存在し得る。ほんの一例として、2個以上のポリペプチド配列は、アミノ酸基が同じであれば同一であり、アミノ酸基が特定領域にわたり約60%同一、約65%同一、約70%同一、約75%同一、約80%同一、約85%同一、約90%同一、または約95%同一であるならば、2個以上のポリペプチド配列は“実質的に同一”である。同一性は、少なくとも約75−100アミノ酸長である領域、約50アミノ酸長である領域、または、特定しない限り、ポリペプチド配列の全配列にわたり存在し得る。加えて、ほんの一例として、2個以上のポリヌクレオチド配列は、核酸基が同じであるとき同一であり、核酸基が特定領域にわたり約60%同一、約65%同一、約70%同一、約75%同一、約80%同一、約85%同一、約90%同一、または約95%同一であるならば、2個以上のポリヌクレオチド配列は“実質的に同一”である。同一性は、少なくとも約75−100核酸長である領域、約50核酸長である領域、または、特定しない限り、ポリヌクレオチド配列の全配列にわたり存在し得る。
ここで使用する用語“免疫原性”は、治療剤の投与に対する抗体応答を意味する。治療用タンパク質、ポリペプチドおよびペプチドに対する免疫原性は、生物学的液体中の該治療用タンパク質、ポリペプチドおよびペプチドに対する抗体の検出のための定量的および定性的アッセイを使用して得られる。かかるアッセイは、ラジオイムノアッセイ(RIA)、酵素架橋免疫吸着アッセイ(ELISA)、発光免疫アッセイ(LIA)、および蛍光免疫アッセイ(FIA)を含み、これらに限定されない。かかる免疫原性の解析は、ここに提供される治療用タンパク質、ポリペプチドおよびペプチドの投与による抗体応答と、対照治療用タンパク質、ポリペプチドまたはペプチドまたは送達媒体または送達緩衝液の投与による抗体応答の比較を含む。
ここで使用する用語“挿入剤”は、“挿入基”とも呼ぶが、他の分子の分子内間隙に入る、または複数分子間の分子間間隙に入る分子または基を意味する。ほんの一例として、挿入剤または基は、DNA二重螺旋の並べられた複数塩基に入る分子を意味する。
ここで使用する用語“標識”は、化合物に取り込まれ、容易に検出され、それによりその物理的分布が検出および/またはモニターできる、物質を意味する。
ここで使用する用語“架橋”は、第一分子の官能基と第二分子の官能基の間の化学反応により形成される結合または化学部分を意味する。かかる結合は、共有結合的架橋および非共有結合的結合を含み、これらに限定されず、一方化学部分は、エステル、カーボネート、イミンホスフェートエステル、ヒドラゾン、アセタール、オルトエステル、ペプチド架橋、オリゴヌクレオチド架橋およびここに記載する表1に記載されるものを含み、これらに限定されない。“加水分解に安定な架橋”は、架橋が、水中で実質的に安定であり、長期間、生理学的条件下を含み、これに限定されない有用なpH値で水と反応しないことを意味する。“加水分解に不安定または分解可能架橋”は、架橋が水または、例えば、血液を含む水溶液中で分解可能であることを意味する。“酵素に不安定または分解可能架橋”は、架橋が1個以上の酵素により分解されることを意味する。ほんの一例として、ある種のPEGおよび関連ポリマーは、ポリマー骨格に、PEGポリマー骨格と、ここに提供されるタンパク質、ポリペプチドまたはペプチドの1個以上の末端官能基の間のリンカー基に分解可能架橋を含む。かかる分解可能架橋は、PEGカルボン酸類または活性化PEGカルボン酸類と生物学的活性剤のアルコール基の反応により形成されたエステル架橋であり、ここで、かかるエステル基は、一般に生理学的条件下で加水分解して、生物学的活性剤を放出する。他の加水分解により分解可能な架橋は、カーボネート架橋;アミンとアルデヒドの反応由来のイミン架橋;アルコールとホスフェート基の反応により形成されたホスフェートエステル架橋;ヒドラジドとアルデヒドの反応産物であるヒドラゾン架橋;アルデヒドとアルコールの反応産物であるアセタール架橋;ホルメートとアルコールの反応産物であるオルトエステル架橋;ポリマー、例えばPEGの末端に、およびペプチドのカルボキシル基にアミン基により形成されたペプチド架橋を含み、これらに限定されない架橋;およびポリマーの末端におよびオリゴヌクレオチドの5'ヒドロキシル基に、ホスホロアミデート基により形成されたオリゴヌクレオチド架橋を含み、これらに限定されない架橋を含む。
ここで使用する用語“培地”または“媒体”は、細胞を増殖させ、回収するおよび/またはかかる細胞により発現および/または分泌される生成物を回収するための全ての培養培地を含む。かかる“培地”または“媒体”は、溶液、固体、半固体、または、一例として、細菌宿主細胞、酵母宿主細胞、昆虫宿主細胞、植物宿主細胞、真核宿主細胞、哺乳動物宿主細胞、CHO細胞、原核宿主細胞、大腸菌、またはシュードモナス宿主細胞を含む何らかの宿主細胞および細胞内容物を支持または包含し得る硬い支持体を含み、これらに限定されない。かかる“培地”または“媒体”は、増殖過程前または後の培地を含む、宿主細胞が増殖しており、その中にポリペプチドが分泌されている培地または媒体も含み、これに限定されない。かかる“培地”または“媒体”はまた、宿主細胞溶解物、一例として細胞内に生成したポリペプチドを含み、宿主細胞が融解またはポリペプチドを放出する緩衝液または試薬も含む。
ここで使用する用語“金属キレート剤”は、金属イオン類と錯体を形成する分子を意味する。一例として、かかる分子は、中央の金属イオンと2個以上の配位結合を形成し、場合により環構造を形成する。
ここで使用する用語“金属含有部分”は、金属イオン、原子または粒子を含む基を意味する。かかる部分は、シスプラチン、キレート化金属イオン類(例えばニッケル、鉄、および白金)、および金属ナノ粒子(例えばニッケル、鉄、および白金)を含み、これらに限定されない。
ここで使用する用語“重原子を含む部分”は、通常炭素より重いイオンまたは原子を含む基を意味する。かかるイオン類または原子は、ケイ素、タングステン、金、鉛、およびウランを含み、これらに限定されない。
ここで使用する用語“修飾”は、アミノ酸またはアミノ酸基に変換が存在することを意味し、ここで、かかる変換、または修飾は、化学的または生化学的方法により得られる。
ここで使用する用語“血清半減期調節”は、その非修飾形態と比較した修飾生物学的活性分子の循環半減期の正のまたは負の変化を意味する。一例として、修飾生物学的活性分子は、ここに提供される化合物を含み、これに限定されない。一例として、血清半減期は、生物学的活性分子または修飾生物学的活性分子の投与後種々の時点で血液サンプルを採り、各サンプル内のその分子の濃度を決定することにより測定する。血清濃度と時間の相関により血清半減期の計算が可能となる。一例として、血清半減期調節は血清半減期の延長であってよく、これは投薬レジメンの改善を低級尾するか、または毒性効果を避ける。かかる血清中の延長は、少なくとも約2倍、少なくとも約3倍、少なくとも約5倍、または少なくとも約10倍であり得る。
ここで使用する用語“ナノ粒子は、約500nm〜約1nmの粒子径を有する粒子を意味する。
ここで使用する用語“ほぼ化学量論”は、化学反応に関与する複数化合物のモル比が約0.75〜約1.5であることを意味する。
ここで使用する用語“非真核”は、非真核生物を意味する。一例として、非真核生物は、大腸菌、高度好熱菌、またはバチルス・ステアロサーモフィルス、シュードモナス・フルオレッセンス、シュードモナス・エルギノーサ、シュードモナス・プチダを含み、これらに限定されない真正細菌系統発生上ドメイン、またはメタノコッカス・ジャナスキイ、メタノバクテリウム・サーモオートトロフィクム、アーケオグロブス・フルギダス、パイロコッカス・フリオサス、パイロコッカス・ホリコシイ、アエロパイラム・ペルニクス(Aeuropyrum pernix)、またはハロバクテリウム、例えばハロフェラックス・ボルカニおよびハロバクテリウム種NRC−1を含み、これらに限定されない古細菌系統発生上ドメインに属する。
ここで使用する用語“核酸”は、一本鎖または二本鎖形態のデオキシリボヌクレオチド、デオキシリボヌクレオシド、リボヌクレオシドまたはリボヌクレオチドおよびそれらのポリマーを意味する。ほんの一例として、かかる核酸類および核酸ポリマーは、(i)参照核酸と類似の特性を有する天然ヌクレオチド類似体;(ii)PNA(ペプチド核酸)、アンチセンス法に使用するDNA類似体(ホスホロチオエート、ホスホロアミデートなど)を含み、これらに限定されないオリゴヌクレオチド類似体;(iii)その保存的に修飾された変異体(変性コドン置換を含み、これらに限定されない)および相補配列および明示した配列。一例として、変性コドン置換は、1個以上の選択した(または全)コドンが、塩基混合物および/またはデオキシイノシン基で置換されている、配列を製造することにより達成し得る。
ここで使用する用語“酸化剤”は、酸化される化合物から電子を除去できる化合物または物質を意味する。一例として酸化剤は、酸化グルタチオン、システイン、シスタミン、酸化ジチオスレイトール、酸化エリスリトール(erythreitol)、および酸素を含み、これらに限定されない。広範な酸化剤がここに記載する方法および組成物に使用するのに適する。
ここで使用する用語“光親和性標識”は、光に暴露することにより標識が親和性を有する分子と架橋を形成する基での標識を含む。ほんの一例として、かかる架橋は共有結合的でも非共有結合的でもよい。
ここで使用する用語“フォトケージド部分”は、特定波長での照射により、共有結合的にまたは非共有結合的にイオンまたは他の分子と結合する基を意味する。
ここで使用する用語“光開裂可能基”は、光に曝すと破壊する基を意味する。
ここで使用する用語“光クロスリンカー”は、光に曝すと、反応性であり、2個以上の単量体または多量体分子と共有結合的または非共有結合的架橋を形成する2個以上の官能基を含む化合物を意味する。
ここで使用する用語“光異性化可能部分”は、光を照射すると、一つの異性体形態から多のものに変換する基を意味する。
ここで使用する用語“ポリアルキレングリコール”は、直線状または分枝重合体ポリエーテルポリオール類を含む。かかるポリアルキレングリコールは、ポリエチレングリコール、ポリプロピレングリコール、ポリブチレングリコール、およびそれらの誘導体を含み、これらに限定されない。
ここで使用する用語“ポリマー”は、反復サブユニットから成る分子を意味する。かかる分子は、タンパク質、ポリペプチド、ペプチド、ポリヌクレオチド、または多糖類またはポリアルキレングリコールを含み、これらに限定されない。
ここで使用する用語“ポリペプチド”、“ペプチド”および“タンパク質”は、ここでは、同義的に、アミノ酸基のポリマーを意味する。すなわち、ポリペプチドに関する記載はペプチドの記載およびタンパク質の記載に適用しなければならず、その逆もそうである。アミノ酸基は、天然および非天然アミノ酸類由来の基を含む。この用語は、天然に存在するアミノ酸ポリマーならびに1個以上のアミノ酸基がここに提供される化合物であるアミノ酸ポリマーに適用される。さらに、かかる“ポリペプチド”、“ペプチド”および“タンパク質”は、完全長タンパク質を含む任意の長さのアミノ酸鎖を含み、ここで、該アミノ酸基は共有結合的ペプチド結合または他の架橋により架橋している。
ここで使用する用語“翻訳後修飾”は、アミノ酸がポリペプチド鎖に翻訳により取り込まれた後に起こるかかるアミノ酸の任意の修飾を意味する。かかる修飾は、翻訳後インビボ修飾、および翻訳後インビトロ修飾を含み、これらに限定されない。
ここで使用する用語“保護された”は、“保護基”またはある反応条件下での化学的反応性官能基の反応を阻止する部分の存在を意味する。保護基は、保護される化学的反応性基のタイプにより変わる。ほんの一例として、(i)化学的反応性基がアミンまたはヒドラジドであるならば、保護基はtert−ブチルオキシカルボニル(t−Boc)および9−フルオレニルメトキシカルボニル(Fmoc)から選択してよく;(ii)化学的反応性基がチオールであるならば、保護基はオルトピリジルジスルフィドであってよく;そして(iii)化学的反応性基がカルボン酸、例えば酪酸またはプロピオン酸、またはヒドロキシル基であるならば、保護基はベンジルまたはアルキル基、例えばメチル、エチル、またはtert−ブチルであり得る。ほんの一例として、遮断/保護基はまた:アセトアミド、アリルオキシカルボニル、アリルエーテル、ベンジル、ベンジルアミン、ベンジリデンアミン、ベンジルカルバメート、ベンジルエステル、メチルエステル、t−ブチルエステル、S−t−ブチルエステル、2−アルキル−1,3−オキサゾリン、ジメチルアセタール、1,3−ジオキサン、1,3−ジチアン、N.N−ジメチルヒドラゾン、フタルイミド、トリチル、p−メトキシベンジルエーテル、カルボベンジルオキシ、p−トルエンスルホンアミド、トリフルオロアセトアミド、トリフェニルメチルアミン、t−ブチルエーテル、ベンジルエーテル、t−ブチルジメチルシリルエーテル、t−ブチルジフェニルシリルエーテル、2−(トリメチルシリル)エトキシカルボニル、酢酸エステル、ピバル酸エステル、安息香酸エステル、アセトニド、ベンジリデンアセタール、および光遊離可能基、例えばNvocおよびMeNvocから選択される。
ここで使用する用語“放射活性部分”は、その核が本質的に核放射、例えばアルファ粒子、またはベータ粒子、またはガンマ放射を放出する基を意味する。
ここで使用する用語“反応性化合物”は、適当な条件下で、他の原子、分子または化合物に対して反応性である化合物を意味する。
“組み換え宿主細胞”は、“宿主細胞”とも呼び、外因性ポリヌクレオチドを含む細胞を意味し、ここで、外因性ポリヌクレオチドを細胞に挿入する方法は、直接取り込み、トランスダクション、fメーティング、または組み換え宿主細胞を製造するための当分野で既知の他の方法を含み、これらに限定されない。ほんの一例として、かかる外因性ポリヌクレオチドは、プラスミドを含み、これに限定されない非統合ベクターであってよく、または宿主ゲノムに統合されていてよい。
ここで使用する用語“酸化還元活性剤”は、他の分子を酸化または還元する分枝を意味し、それにより酸化還元活性剤が還元または酸化される。酸化還元活性剤の例は、フェロセン、キノン類、Ru2+/3+複合体、Co2+/3+複合体、およびOs2+/3+複合体を含み、これらに限定されない。
ここで使用する用語“還元剤”は、還元される化合物に電子を付加できる化合物または物質を意味する。一例として還元剤は、ジチオスレイトール(DTT)、2−メルカプトエタノール、ジチオエリスリトール、システイン、システアミン(2−アミノエタンチオール)、および還元グルタチオンを含み、これらに限定されない。かかる還元剤は、ほんの一例として、スルフヒドリル基を還元状態に維持し、分子内または分子間ジスルフィド結合を還元するために使用し得る。
ここで使用する用語“再折りたたみ”は、不適切に折りたたまれたまたは折りたたまれていない状態を天然のまたは適切に折りたたまれた配座に変換する全ての過程、反応または方補を意味する。ほんの一例として、再折りたたみは、ジスルフィド結合含有タンパク質またはポリペプチドを、不適切に折りたたまれたまたは折りたたまれていない状態から、ジスルフィド結合に関して天然のまたは適切に折りたたまれた配座に変換する。かかるジスルフィド結合含有タンパク質またはポリペプチドは、取り込まれたここに提供される化合物を有するタンパク質またはポリペプチドを含む。再折りたたみは、しばしば、タンパク質を可溶化し、非折りたたみ状態にするためにタンパク質溶液に前もって添加したカオトロピック剤、例えばウレアまたはグアニジニウムヒドロクロライドの除去により開始する。
ここで使用する用語“樹脂”は、高分子量、不溶性ポリマービーズを意味する。ほんの一例として、かかるビーズは、固相ペプチド合成用支持体、または精製前の分子の結合位置として使用し得る。
ここで使用する用語“糖類”は、糖類、単糖類、オリゴ糖類、および多糖類を含み、これらに限定されない一連の炭水化物を意味する。
ここで使用する用語“スピン標識”は、電子スピン共鳴分光学により検出でき、他の分子に結合できる不対電子スピン(すなわち安定常磁性基)を示す原子または原子群を含む分子意味する。かかるスピン標識分子は、ニトリル基およびニトロキシドを含み、これらに限定されず、一スピン標識または二重スピン標識であり得る。
ここで使用する用語“化学量論”は、化学反応に関与する複数化合物のモル比が約0.9〜約1.1であることを意味する。
ここで使用する用語“実質的に精製されている”は、精製前は通常目的成分に付随するかまたは相互作用する多の成分が実質的にまたは本質的にない目的成分を意味する。ほんの一例として、目的成分は、目的成分の調製物が約30%未満、約25%未満、約20%未満、約15%未満、約10%未満、約5%未満、約4%未満、約3%未満、約2%未満、または約1%未満(乾燥重量で)の汚染成分を含むとき、“実質的に精製されている”。それ故に、“実質的に精製されている”目的成分は、約70%、約75%、約80%、約85%、約90%、約95%、約96%、約97%、約98%、約99%またはそれより大きい純度を有する。ほんの一例として、ここに提供される化合物を含むタンパク質、ポリペプチドまたはペプチドは、天然細胞または宿主細胞から精製される。ほんの一例として、ここに提供される化合物を含むタンパク質、ポリペプチドまたはペプチドの調製物は、調製物が約30%未満、約25%未満、約20%未満、約15%未満、約10%未満、約5%未満、約4%未満、約3%未満、約2%未満、または約1%未満(乾燥重量で)の汚染物質を含むとき、“実質的に精製されている”。ほんの一例として、ここに提供される化合物を含むタンパク質、ポリペプチドまたはペプチドを宿主細胞により組み換えにより生成したとき、ここに提供される化合物を含むタンパク質、ポリペプチドまたはペプチドは、細胞の乾燥重量の約30%、約25%、約20%、約15%、約10%、約5%、約4%、約3%、約2%、または約1%またはそれ未満で存在する。ほんの一例として、ここに提供される化合物を含むタンパク質、ポリペプチドまたはペプチドを宿主細胞により組み換えにより生成したとき、ここに提供される化合物を含むタンパク質、ポリペプチドまたはペプチドは、培養培地に約5g/L、約4g/L、約3g/L、約2g/L、約1g/L、約750mg/L、約500mg/L、約250mg/L、約100mg/L、約50mg/L、約10mg/L、または約1mg/Lまたはそれ未満で存在する。ほんの一例として、“実質的に精製されている”ここに提供される化合物を含むタンパク質、ポリペプチドまたはペプチドは、SDS/PAGE解析、RP−HPLC、SEC、およびキャピラリー電気泳動を含み、これらに限定されない適当な方法で決定して、約30%、約35%、約40%、約45%、約50%、約55%、約60%、約65%、約70%、約75%、約80%、約85%、約90、約95%、約99%またはそれより大きい純度を有する。
ここで使用する用語“毒性部分”は、傷害または死をもたらし得る化合物を意味する。
ここで使用する用語“処置し”、“処置する”または“処置”は、疾患または状態の症状を軽減し、無くし、または改善する、さらなる症状を防止する、症状の原因の根底代謝を軽減または防止する、疾患または状態を阻止する、例えば、疾患または状態の発症を阻止する、疾患または状態を軽減する、疾患または状態の緩解をもたらす、疾患または状態によりもたらされる症状を軽減する、または疾患または状態の症状を停止することを含む。用語“処置し”、“処置する”または“処置”は、予防的および/または治療的処置を含み、これらに限定されない。
ここで使用する用語“水溶性ポリマー”は、水性溶媒に可溶性である全てのポリマーを意味する。かかる水溶性ポリマーは、ポリエチレングリコール、ポリエチレングリコールプロピオンアルデヒド、モノC−C10アルコキシまたはアリールオキシ、それらの誘導体モノメトキシ−ポリエチレングリコール、ポリビニルピロリドン、ポリビニルアルコール、ポリアミノ酸類、ジビニルエーテルマレイン無水物、N−(2−ヒドロキシプロピル)−メタクリルアミド、デキストラン、硫酸デキストランを含むデキストラン誘導体、ポリプロピレングリコール、ポリプロピレンオキシド/エチレンオキシドコポリマー、ポリオキシエチル化ポリオール、ヘパリン、ヘパリンフラグメント、多糖類、オリゴ糖類、グリカン類、セルロースおよびメチルセルロースおよびカルボキシメチルセルロースを含み、これらに限定されないセルロース誘導体、血清アルブミン、デンプンおよびデンプン誘導体、ポリペプチド、ポリアルキレングリコールおよびそれらの誘導体、ポリアルキレングリコールのコポリマーおよびそれらの誘導体、ポリビニルエチルエーテル、およびアルファ−ベータ−ポリ[(2−ヒドロキシエチル)−DL−アスパルタミドなど、またはそれらの混合物を含み、これらに限定されない。ほんの一例として、かかる水溶性ポリマーのここに提供される化合物を含むタンパク質、ポリペプチドまたはペプチドへの結合は、水溶性増加、非修飾系対と比較した血清半減期延長または調節、治療半減期延長または調節、バイオアベイラビリティ増加、生物学的活性調節、循環時間延長、免疫原性調節、凝集および多量体形成を含み、これらに限定されない物理的会合特性の調節、受容体結合改変、1個以上の結合のパートナーへの結合改変、および受容体二量体化または多量体化改変を含み、これらに限定されない変化をもたらす。
ここに記載する方法、組成物および組合せの他の目的、特性および利点は、以下の詳細な記載から明らかになる。しかしながら、詳細な記載および具体例は、特異的態様を記載するが、例示の目的のみで示されることは理解すべきである。
生合成的に製造したピロリシンおよびPCLの部位特異的取り込み
ピロリシン(PYL)は、メタノサルシナ科のメタン生成古細菌および2種の非関連細菌種から発見された22番目の天然の、遺伝的にコード化されたアミノ酸である。具体的に、ピロリシンはかかる古細菌でのメタンを開始させるモノメチルアミン(MMA)メチルトランスフェラーゼであるMtmB1に見られる(Srinivasan, G., James, C. M., and Krzycki, J. A. (2002), “Pyrrolysine encoded by UAG in Archaea: charging of a UAG-decoding specialized tRNA,” Science, 296, 1459-62; Soares, J. A., Zhang, L., Pitsch, R. L., Kleinholz, N. M., Jones, R. B., Wolff, J. J., Amster, J., Green-Church, K. B., and Krzycki, J. A. (2005), “The residue mass of L-pyrrolysine in three distinct methylamine methyltransferases,” Journal of Biological Chemistry, 280, 36962-9; Hao, B., Gong, W., Ferguson, T. K., James, C. M., Krzycki, J. A., and Chan, M. K., (2002), “A new UAG-encoded residue in the structure of a methanogen methyltransferase”, Science, 296, 1462-6; Krzycki, J. A., (2005), “The direct genetic encoding of pyrrolysine,” Current Opinion in Microbiology, 8, 706-12; Krzycki, J. A., (2004), “Function of genetically encoded pyrrolysine in corrinoid-dependent methylamine methyltransferases,” Current Opinion in Chemical Biology, 8, 484-91, and Ambrogelly, A., Palioura, S., and Soll, D., (2007), “Natural expansion of the genetic code,” Nature Chemical Biology 3, 29-35)。ピロリシンは、リシンのε−アミンが4−メチル−ピロリン−5−カルボキシレートのD−異性体にアミド結合を介して結合しているジペプチドであると見なされる(Polycarpo, C. R., Herring, S., Berube, A., Wood, J. L., Soll, D., and Ambrogelly, A., (2006), “Pyrrolysine analogues as substrates for pyrrolysyl-tRNA synthetase,” FEBS Letters, 580, 6695-700参照)。ピロリシンの構造(図1)は、MtmB1の結晶構造および基の質量から推測した(J. Biol. Chem. 2005, 44, 36962-36969;PNAS, 2007, 104, 1021-1026参照)。
MtmB1をコードするmtmB1遺伝子は、フレーム内アンバー(TAG)コドンを有し、これは通常標準的停止コドンである。しかしながら、mtmB1 mRNAにおいて、DNAレベルではTAGとコードされるUAGコドンは、MtmB1タンパク質の生成中翻訳を停止させず、その代わり、UAGコドンは、ピロリシンをコードし、それはタンパク質に取り込まれている。ピロリシンは、内因性に合成され、その後同時翻訳によってかかるフレーム内UAGコドンによって遊離アミノ酸として取り込まれる。
ピロリシンの生合成および取り込みは天然遺伝子pylT、pylS、pylB、pylCおよびpylDにより促進される。pylTはピロリシル−tRNAをコードし、pylSはピロリシル−tRNAシンセターゼをコードし、一方pylB、pylCおよびpylDは、ピロリシン生合成に必要なタンパク質をコードする。これらの遺伝子はメタノサルシナ・マゼイから誘導されている(Longstaff, D. G., Larue, R. C., Faust, J. E., Mahapatra, A., Zhang, L., Green-Church, K. B., and Krzycki, J. A., (2007), “A natural genetic code expansion cassette enables transmissible biosynthesis and genetic encoding of pyrrolysine,” Proceedings of the National Academy of Sciences of the United States of America, 104, 1021-6, and Namy, O., Zhou, Y., Gundllapalli, S., Polycarpo, C. R., Denise, A., Rousset, J. P., Soll, D., and Ambrogelly, A., (2007), “Adding pyrrolysine to the Escherichia coli genetic code,” FEBS Letters, 581, 5282-8参照)。pylTおよびpylS遺伝子は、pylB、pylCおよびpylD遺伝子と共にpylTSBCD遺伝子集団を形成し、それは、天然遺伝暗号伸長カセットであり、その伝達によりUAGコドンが、内因性に合成された遊離アミノ酸であるピロリシンとして翻訳されることが可能となり、それがUAG部位でタンパク質に取り込まれる。
ピロリシンの生合成は、天然遺伝子pylB、pylCおよびpylDの遺伝子産物により促進されることが示唆され、D−オルニチンが前駆体として提案されていた(Namy, O., Zhou, Y., Gundllapalli, S., Polycarpo, C. R., Denise, A., Rousset, J. P., Soll, D., and Ambrogelly, A., (2007), “Adding pyrrolysine to the Escherichia coli genetic code,” FEBS Letters, 581, 5282-8参照)。D−グルタメート、D−イソロイシン、D−プロリンおよびD−オルニチンのようなピロリシンに対する種々の前駆体が提案され、D−オルニチンは、天然遺伝子pylT、pylS、pylB、pylCおよびpylDを担持するプラスミドで形質転換した大腸菌でのピロリシン生合成のための最も有効な前駆体であると述べられた。この試験は、天然遺伝子pylT、pylS、pylB、pylCおよびpylDを担持するプラスミドで形質転換した大腸菌中でピロリシンが生合成され、タンパク質内に取り込まれる証明としてTAG取り込みまたは短縮化シグナルでの読み過ごし、すなわち完全長タンク質の生成を使用し、そしてD−オルニチンを前駆体として使用した。ピロリシンの取り込みは、質量分析では直接的に確認されなかったが、D−オルニチン非存在下で、ピロリシンが、天然遺伝子pylT、pylS、pylB、pylCおよびpylDを有するプラスミドで形質転換した大腸菌内で、低レベルではあるが、生合成され、タンパク質に9取り込まれるとの先の質量分析データによりその結論は支持された(Longstaff, D. G., Larue, R. C., Faust, J. E., Mahapatra, A., Zhang, L., Green-Church, K. B., and Krzycki, J. A., (2007), “A natural genetic code expansion cassette enables transmissible biosynthesis and genetic encoding of pyrrolysine,” Proceedings of the National Academy of Sciences of the United States of America, 104, 1021-6参照)。
しかしながら、先に記載した通り、pylT、pylS、pylB、pylCおよびpylD遺伝子の大腸菌または哺乳動物細胞への導入、およびD−オルニチンの増殖培地への付加は、質量分析を使用して同定して、“デメチル化ピロリシン”の生合成および取り込みに終わった(図1、PCL−AおよびPCL−B)。この観察は、Longstaff et al.により示された結果の点から驚くべきことであり、予測できない。それ故に、ここに提供されるのは、天然遺伝子、pylT、pylS、pylB、pylCおよびpylD、および前駆体としてD−オルニチンを使用して、天然にコード化され、生合成的に製造し、タンパク質に取り込まれるピロリシン類似体、ピロリン−カルボキシ−リシン(PCL)である。他の態様において、D−アルギニンがD−オルニチンの前駆体であるため、ここに提供されるのは、天然遺伝子、pylT、pylS、pylB、pylCおよびpylD、および前駆体としてD−アルギニンを使用して、天然にコード化され、生合成的に製造し、タンパク質に取り込まれるピロリシン類似体である。
D−オルニチンからのピロリシンのピロリン環は、最初は、L−オルニチンからのプロリンの形成に準ずると考えられていた(Longstaff, D. G., Larue, R. C., Faust, J. E., Mahapatra, A., Zhang, L., Green-Church, K. B., and Krzycki, J. A., (2007), “A natural genetic code expansion cassette enables transmissible biosynthesis and genetic encoding of pyrrolysine,” Proceedings of the National Academy of Sciences of the United States of America, 104, 1021-6)。多くの細菌が、1−ピロリン−5−カルボキシレート中間体を介してL−オルニチンをL−プロリンに変換する。オルニチンから1−ピロリン−5−カルボキシレートの形成は、L−プロリンの生合成における二工程過程の第一工程である。L−オルニチンからの1−ピロリン−5−カルボキシレートの形成は、経路を介して起こり得る;第一は、L−オルニチンのシクロデアミノ化に由来する1−ピロリン−5−カルボキシレートの形成を介し、そして第二は、L−オルニチンアミノトランスフェラーゼによるL−グルタメートセミアルデヒドの形成を介する。その後グルタメートセミアルデヒドが1−ピロリン−5−カルボキシレートを形成する。ピロリン−5−カルボキシレートレダクターゼによる1−ピロリン−5−カルボキシレートの還元は、L−プロリンの形成をもたらす。
現時点で、L−オルニチンアミノトランスフェラーゼに対する相同性は、メタン生成古細菌におけるピロリシンの形成で同定されていない。しかしながら、類似酵素の関与が推測される。ピロリシンの生合成は、細胞性前駆体を使用した協調した過程およびpylB、pylCおよびpylD遺伝子の生成物の協調した作用であると考えられ、ここで、1−ピロリン−5−カルボキシレートを介するD−プロリンからのピロリシンの生合成についての提案されるスキームを図2Aに示す(Longstaff, D. G., Larue, R. C., Faust, J. E., Mahapatra, A., Zhang, L., Green-Church, K. B., and Krzycki, J. A., (2007), “A natural genetic code expansion cassette enables transmissible biosynthesis and genetic encoding of pyrrolysine,” Proceedings of the National Academy of Sciences of the United States of America, 104, 1021-6参照)。pylB、pylDおよびpylD遺伝子産物は、数種のタンパク質ファミリーのメンバーである。PylBは、ラジカル触媒反応を仲介することが知られているFe−SラジカルSAM酵素ファミリーのサイン基を有する。また、PylBはビオチンシンターゼと幾分相同性があり、それ故にPylBがピロリシンピロリン環の形成またはメチル化に関与することが示唆されている。pylD遺伝子産物PylDは、デヒドロゲナーゼ類の数ファミリーのNADH結合ドメインを有し、PylDが1−ピロリンイミン結合に関与することを示唆する。PylCはカルバモイルホスフェートシンテターゼおよびD−アラニル−D−アラニンリガーゼ類に類似し、リシンと4−メチル−1−ピロリン−5−カルボキシレートのD−異性体の間のピロリシンアミド結合形成への役割が示唆される。それ故に、推定pylB、pylCおよびpylD遺伝子産物は、ラジカルSAMタンパク質、タンパク質形成アミド類およびアミノ酸デヒドロゲナーゼ類にそれぞれ類似性を有し、それにより、ピロリシン生合成のための類似経路に酸化すると考えられる。
しかしながら、先に記載した通り、ピロリシンを前駆体としてD−オルニチンとして使用して大腸菌およびHEK293F細胞内で生合成する試みはピロリシンではなく、ここでは、ピロリン−カルボキシ−リシン(PCL)と呼ぶ“デメチル化ピロリシン”の形成をもたらした(PCL−AまたはPCL−B:図1参照)。ここに示す通り、PCL−AまたはPCL−Bの生合成はpylB遺伝子の存在を必要とせず、それ故にPCL−AまたはPCL−Bの生合成のための一つの可能性のあるスキームを図2Bに示す。何らかの特定の理論に縛られることなく、この可能性のある経路は、D−オルニチンから5−アミノ−2−オキソペンタン酸への、内因性D−アミノ−酸オキシダーゼ(E.C。1.4.3.3)を介する変換、および5−アミノ−2−オキソペンタン酸の1−ピロリン−2−カルボキシレートおよび水への自発的な環化を含む。ほとんどの生物で利用可能なこの前駆体は、恐らく酵素PylDの助けによる、二重結合の再配置によりD−1−ピロリン−5−カルボキシレートに変換する。PylCおよびATPによるD−1−ピロリン−5−カルボキシレートのL−リシンのイプシロンアミンへのライゲーションはピロリン−カルボキシ−リシン(PCL:PCL−A)をもたらす。あるいは、1−ピロリン−2−カルボキシレートのライゲーションは、PCL−Aと分子質量が等しいPCL−Bをもたらす。PylDおよびPylCの両方がPCL取り込みに必要であること、およびPylSがPCLの1−ピロリン環のC−5に等しい位置でsp2炭素を有するピロリシン類似体を基質として受け入れることができないことの両方の観察は(ここに示す通り)、最初、PCLが、主にPCL−Aの形態でタンパク質に取り込まれること可能性を示唆した。何らかの特定の理論に縛られることなく、デメチル化PCL−AまたはPCL−Bは、添加D−オルニチンの存在下で、メチル提供PylB基質の非存在下PylBの脱活性化、必要な補因子(複数もある)またはそれらの組合せの非存在下のいずれかで得られると考えられる。しかしながら、これは他の機構の存在を妨げるものではない。実際、数種の中間体(ここに示す通り)を用いた取り込み試験は、図2Bに示唆される以外のPCL−AまたはPCL−Bの生合成経路を示唆する。この別の経路をここに示す。
UAGコドンに応答したピロリシンのタンパク質への取り込みは天然遺伝子pylTおよびpylSにより促進されることが示されており、ここで、ピロリシンとして翻訳されるUAGは、ピロリシル−tRNAシンセターゼ(PylS)によるピロリシンでのアンバー解読tRNApylのアミノアシル化を必要とする(図3A)。pylT遺伝子は、専用天然サプレッサーtRNApyl(PylT)をコードし、そのCUAアンチコドンは、ピロリシンに対応するUAGセンスコドンを補う。pylS遺伝子は、特異的クラスII tRNAシンセターゼであるピロリシル−tRNAシンセターゼ(PylS)によりコードされ、それはtRNApylをピロリシン(化学的にまたは生合成的に合成された)に入れ、またピロリシン依存的ATP:ピロホスフェート交換反応を行う。同様に、UAGコドンに応答したピロリシン類似体PCL−AまたはPCL−Bのタンパク質への取り込みは天然遺伝子pylTおよびpylSにより促進されると考えられる(図3B)。
ピロリシンおよびPCLの生合成およびタンパク質への部位特異的取り込み
原核および真核細胞により発現
ここに提供されるのを生合成的に製造したピロリシンおよび/またはピロリン−カルボキシ−リシン((S)−2−アミノ−6−(3,4−ジヒドロ−2H−ピロール−2−カルボキサミド)ヘキサン酸(PCL−A)または(S)−2−アミノ−6−(3,4−ジヒドロ−2H−ピロール−5−カルボキサミド)ヘキサン酸(PCL−B))の部位特異的取り込みのための方法である。ピロリシン類似体PCL−AおよびPCL−B(ここでは両方ともPCLと呼ぶ)は、ピロリシン(PYL)のメチル基を欠く(図1)。かかる方法のある態様において、真核細胞は哺乳動物細胞、酵母細胞、昆虫細胞、真菌細胞または植物細胞である。他の態様において、ここで提供される方法において使用される哺乳動物細胞は、ヒト胎児由来腎臓(HEK293F)細胞、ヒト類上皮細胞癌腫(HeLaおよびGH3)細胞、サル腎臓(COS)細胞、ラットC6神経膠腫細胞、ベビーハムスター腎臓(BHK−21)細胞およびチャイニーズハムスター卵巣(CHO)細胞を含み、これらに限定されない。ある態様において、ここで提供される方法で使用する酵母細胞は、出芽酵母およびピチア・パストリス細胞を含み、これらに限定されない。他の態様において、ここで提供される方法で使用する昆虫細胞は、スポドプテラ・フルギペルダ(sf9およびsf21)細胞、イラクサギンウワバ(BTI TN-5B1-4またはHigh-FiveTM)細胞およびヨトウガ細胞を含み、これらに限定されない。ある態様において、原核細胞は細菌であり、他の態様において、ここで提供される方法で使用する細菌は、大腸菌、スメグマ菌、ラクトコッカス・ラクティスおよび枯草菌を含み、これらに限定されない。
ある態様において、生合成的に製造したピロリシンおよびPCLの部位特異的取り込みのためのかかる方法は、遺伝子pylT、pylS、pylB、pylCおよびpylD、および所望のタンパク質のための遺伝子の、原核細胞および/または真核細胞への導入、および場合によりトランスフェクト細胞の増殖培地へのピロリシンまたはPCLの前駆体の添加を含む。ある態様において、前駆体はD−オルニチンであり、他の態様において前駆体はL−オルニチン。ある態様において、前駆体はD,L−オルニチンである。ある態様において、前駆体はD−アルギニン、他の態様において前駆体はL−アルギニンである。ある態様において、前駆体はD,L−アルギニンである。ある態様において、前駆体は:
(2S)−2−アミノ−6−(2,5−ジアミノペンタンアミド)ヘキサン酸である。ある態様において、前駆体は:
(2S)−2−アミノ−6−((R)−2,5−ジアミノペンタンアミド)ヘキサン酸である。ある態様において、前駆体は:
2,5−ジアミノ−3−メチルペンタン酸である。ある態様において、前駆体は(2R,3R)−2,5−ジアミノ−3−メチルペンタン酸である。ある態様において、真核細胞は哺乳動物細胞、酵母細胞、昆虫細胞、真菌細胞または植物細胞である。他の態様において、ここで提供される方法で使用する哺乳動物細胞は、ヒト胎児由来腎臓HEK293F細胞、ヒト類上皮細胞癌腫HeLaおよびGH3細胞、サル腎臓COS細胞、ラットC6神経膠腫細胞、ベビーハムスター腎臓BHK−21細胞およびチャイニーズハムスター卵巣CHO細胞を含み、これらに限定されない。ある態様において、ここで提供される方法で使用する酵母細胞は、出芽酵母およびピチア・パストリス細胞を含み、これらに限定されない。他の態様において、ここで提供される方法で使用する昆虫細胞は、スポドプテラ・フルギペルダsf9およびsf21細胞、イラクサギンウワバ(BTI TN-5B1-4またはHigh-FiveTM)細胞およびヨトウガ細胞を含み、これらに限定されない。ある態様において、原核細胞は細菌であり、他の態様において、ここで提供される方法で使用する細菌は、大腸菌、スメグマ菌、ラクトコッカス・ラクティスおよび枯草菌を含み、これらに限定されない。
ある態様において、生合成的に製造したピロリシンおよびPCLの部位特異的取り込みのためのかかる方法は、遺伝子pylT、pylS、pylB、pylCおよびpylD、および所望のタンパク質のための遺伝子の原核細胞および/または真核細胞への導入、およびピロリシンまたはPCLの前駆体のトランスフェクト細胞の増殖培地への添加を含む。ある態様において、前駆体はD−オルニチン、他の態様において前駆体はL−オルニチンである。ある態様において、前駆体はD,L−オルニチンである。ある態様において、前駆体はD−アルギニン、他の態様において前駆体はL−アルギニンである。ある態様において、前駆体はD,L−アルギニン。ある態様において、前駆体は(2S)−2−アミノ−6−(2,5−ジアミノペンタンアミド)ヘキサン酸である。ある態様において、前駆体は(2S)−2−アミノ−6−((R)−2,5−ジアミノペンタンアミド)ヘキサン酸である。ある態様において、前駆体は2,5−ジアミノ−3−メチルペンタン酸である。ある態様において、前駆体は(2R,3R)−2,5−ジアミノ−3−メチルペンタン酸である。ある態様において、真核細胞は哺乳動物細胞、酵母細胞、昆虫細胞、真菌細胞または植物細胞である。他の態様において、ここで提供される方法で使用する哺乳動物細胞は、ヒト胎児由来腎臓HEK293F細胞、ヒト類上皮細胞癌腫HeLaおよびGH3細胞、サル腎臓COS細胞、ラットC6神経膠腫細胞、ベビーハムスター腎臓BHK−21細胞およびチャイニーズハムスター卵巣CHO細胞を含み、これらに限定されない。ある態様において、ここで提供される方法で使用する酵母細胞は、出芽酵母およびピチア・パストリス細胞を含み、これらに限定されない。他の態様において、ここで提供される方法で使用する昆虫細胞は、スポドプテラ・フルギペルダsf9およびsf21細胞、イラクサギンウワバ(BTI TN-5B1-4またはHigh-FiveTM)細胞およびヨトウガ細胞を含み、これらに限定されない。ある態様において、原核細胞は細菌であり、他の態様において、ここで提供される方法で使用する細菌は大腸菌、スメグマ菌、ラクトコッカス・ラクティスおよび枯草菌を含み、これらに限定されない。
ある態様において、生合成的に製造したPCLの部位特異的取り込みのためのかかる方法は、遺伝子pylT、pylS、pylCおよびpylD、および所望のタンパク質のための遺伝子の、原核細胞および/または真核細胞への導入、およびD−オルニチンの、PCLの前駆体としての増殖培地への添加を含む。ある態様において、真核細胞は哺乳動物細胞、酵母細胞、昆虫細胞、真菌細胞または植物細胞である。他の態様において、ここで提供される方法で使用する哺乳動物細胞は、ヒト胎児由来腎臓HEK293F細胞、ヒト類上皮細胞癌腫HeLaおよびGH3細胞、サル腎臓COS細胞、ラットC6神経膠腫細胞、ベビーハムスター腎臓BHK−21細胞およびチャイニーズハムスター卵巣CHO細胞を含み、これらに限定されない。ある態様において、ここで提供される方法で使用する酵母細胞は、出芽酵母およびピチア・パストリス細胞を含み、これらに限定されない。他の態様において、ここで提供される方法で使用する昆虫細胞は、スポドプテラ・フルギペルダsf9およびsf21細胞、イラクサギンウワバ(BTI TN-5B1-4またはHigh-FiveTM)細胞およびヨトウガ細胞を含み、これらに限定されない。ある態様において、原核細胞は細菌であり、他の態様において、ここで提供される方法で使用する細菌は大腸菌、スメグマ菌、ラクトコッカス・ラクティスおよび枯草菌を含み、これらに限定されない。ピロリシンが生合成的に生成され、取り込まれるよりむしろ天然遺伝子pylT、pylS、pylCおよびpylDを使用するかかる態様において、代わりにデメチル化ピロリシン類似体PCLを生合成的に製造し、そして取り込む。
ある態様において、生合成的に製造したピロリシンおよびPCLの部位特異的取り込みのためのかかる方法は、遺伝子pylT、pylS、pylCおよびpylD、および所望のタンパク質のための遺伝子の原核細胞および/または真核細胞への導入、およびD−オルニチン、L−オルニチン、D,L−オルニチン、D−アルギニン、L−アルギニン、D,L−アルギニン、(2S)−2−アミノ−6−(2,5−ジアミノペンタンアミド)ヘキサン酸、(2S)−2−アミノ−6−((R)−2,5−ジアミノペンタンアミド)ヘキサン酸または2,5−ジアミノ−3−メチルペンタン酸または(2R,3R)−2,5−ジアミノ−3−メチルペンタン酸の、ピロリシンおよび/またはPCLの前駆体としての増殖培地への添加を含む。ある態様において、真核細胞は哺乳動物細胞、酵母細胞、昆虫細胞、真菌細胞または植物細胞である。他の態様において、ここで提供される方法で使用する哺乳動物細胞は、ヒト胎児由来腎臓HEK293F細胞、ヒト類上皮細胞癌腫HeLaおよびGH3細胞、サル腎臓COS細胞、ラットC6神経膠腫細胞、ベビーハムスター腎臓BHK−21細胞およびチャイニーズハムスター卵巣CHO細胞を含み、これらに限定されない。ある態様において、ここで提供される方法で使用する酵母細胞は、出芽酵母およびピチア・パストリス細胞を含み、これらに限定されない。他の態様において、ここで提供される方法で使用する昆虫細胞は、スポドプテラ・フルギペルダsf9およびsf21細胞、イラクサギンウワバ(BTI TN-5B1-4またはHigh-FiveTM)細胞およびヨトウガ細胞を含み、これらに限定されない。ある態様において、原核細胞は細菌であり、他の態様において、ここで提供される方法で使用する細菌は大腸菌、スメグマ菌、ラクトコッカス・ラクティスおよび枯草菌を含み、これらに限定されない。ピロリシンが生合成的に生成され、取り込まれるよりむしろ天然遺伝子天然遺伝子pylT、pylS、pylCおよびpylDを使用するかかる態様において、変わりにデメチル化ピロリシン類似体PCLを生合成的に製造し、そして取り込む。
ある態様において、生合成的に製造したピロリシンの部位特異的取り込みのためのかかる方法は、遺伝子pylT、pylS、pylCおよびpylD、および所望のタンパク質のための遺伝子の原核細胞および/または真核細胞への導入、および2,5−ジアミノ−3−メチルペンタン酸または(2R,3R)−2,5−ジアミノ−3−メチルペンタン酸のピロリシンの前駆体としての増殖培地への添加を含む。ある態様において、真核細胞は哺乳動物細胞、酵母細胞、昆虫細胞、真菌細胞または植物細胞である。他の態様において、ここで提供される方法で使用する哺乳動物細胞は、ヒト胎児由来腎臓HEK293F細胞、ヒト類上皮細胞癌腫HeLaおよびGH3細胞、サル腎臓COS細胞、ラットC6神経膠腫細胞、ベビーハムスター腎臓BHK−21細胞およびチャイニーズハムスター卵巣CHO細胞を含み、これらに限定されない。ある態様において、ここで提供される方法で使用する酵母細胞は、出芽酵母およびピチア・パストリス細胞を含み、これらに限定されない。他の態様において、ここで提供される方法で使用する昆虫細胞は、スポドプテラ・フルギペルダsf9およびsf21細胞、イラクサギンウワバ(BTI TN-5B1-4またはHigh-FiveTM)細胞およびヨトウガ細胞を含み、これらに限定されない。ある態様において、原核細胞は細菌であり、他の態様において、ここで提供される方法で使用する細菌は大腸菌、スメグマ菌、ラクトコッカス・ラクティスおよび枯草菌を含み、これらに限定されない。
生合成的に製造したPCLの、モデルタンパク質(hRBP4)におけるTAGコード化部位への部位特異的取り込みは、天然遺伝子pylT、pylS、pylB、pylCおよびpylDおよび前駆体として増殖培地に添加されたD−オルニチンを使用して哺乳動物細胞で達成される(実施例2参照)。一態様において、モデルタンパク質、hRBP4へのPCLの部位特異的取り込みは、HEK293F細胞とUAG認識tRNAPylTをコードするDNA、その特異的アミノアシル−tRNAシンセターゼPylS、生合成遺伝子pylB、pylCおよびpylDならびに標的タンパク質をコードするDNAとTAGによりコード化される取り込み部位の同時導入により達成された。かかるインビボ生合成および哺乳動物細胞でのモデルタンパク質hRBP4への、TAGコドンにより特定される一部位への取り込みに使用する遺伝子構築物を図4Aに示す。hRBP4、mEPO、hEPO、およびmIgG1のFcドメインの種々の一部位TAG変異体の発現のために哺乳動物で使用する他の遺伝子構築物を図4Bに示す。大腸菌細胞での生合成により生成したPCLまたはピロリシンの取り込みのためのpylT、pylS、pylB、pylCおよびpylDを担持するプラスミドを図5に示す。
ピロリシンの生合成のための推定前駆体であるD−オルニチンを、pylT、pylS、pylB、pylCおよびpylDならびに標的タンパク質をコードするDNAでトランスフェクトしたHEK293F細胞の培養培地に添加したとき、ピロリシンよりむしろPCLが、TAGコドンの部位でhRBP4に取り込まれる(実施例2、図6A参照)。取り込み効率は、図6Aに見られる通り、取り込み部位毎に変わる。
モデルタンパク質(hRBP4)におけるTAGコード化部位での生合成的に製造したPCLの部位特異的取り込みは、哺乳動物細胞において、天然遺伝子pylT、pylS、pylCおよびpylDおよび前駆体として増殖培地に添加されたD−オルニチンの使用により達成されている(実施例2参照)。一態様において、モデルタンパク質、hRBP4へのPCLの部位特異的取り込みは、HEK293F細胞とUAG認識tRNAPylTをコードするDNA、その特異的アミノアシル−tRNAシンセターゼPylS、生合成遺伝子pylCおよびpylDならびに標的タンパク質をコードするDNAとTAGによりコード化される取り込み部位の同時導入により達成された。ピロリシンの生合成のための推定前駆体であるD−オルニチンをトランスフェクトHEK293F細胞の培養培地に添加したとき、ピロリシンではなくPCLが、TAGコドンの部位でhRBP4に取り込まれる。図6BはSDS−PAGEを示し、そして図6Cは、D−オルニチンの非存在下(B、レーン1)または存在下(B、レーン2)でHEK293F細胞で生成した精製hRBP4 Phe62PCL(変異体#2)の質量スペクトルを示す。矢印は完全長hRBP4を示し、得られた質量は23166.0Daであり、23168Daの予測される質量と近似した。図7−9に示す質量分析データは、さらに、ピロリシンではなくPCLが、hRBP4の62残基のTAG部位で取り込まれたことを説明する(実施例2参照)。
図1は、ピロリシン(PYL)およびデメチル化ピロリシン類似体、ピロリン−カルボキシ−リシン(PCL)(構造PCL−Aまたは別の構造PCL−B)を示す。PCL−A(または別の構造PCL−B)の構造は、ピロリシンと、取り込み部位のペプチドフラグメントの高精度質量分光分析の使用により区別された(図7−9)。加えて、PCLの構造は、ピロリシンの構造と、細胞溶解物中の遊離アミノ酸としての質量分析によるPCLの検出により区別された(図10、実施例3参照)。また、細胞溶解物におけるPCLの観察は、PCLが、翻訳後修飾による形成ではなく、遊離アミノ酸として生合成的に製造されることを証明する。図10Aおよび10Cは、D−オルニチンから生合成されたHEK293F細胞からの溶解物におけるPCLの検出を示す。図10Aは、生合成遺伝子pylB、pylCおよびpylDでトランスフェクトし、D−オルニチン存在下(下部トレース)およびD−オルニチン非存在下(上部トレース)増殖させた細胞からの溶解物のHPLCトレースを示す。D−オルニチン存在下で増殖させた細胞から得た溶解物クロマトグラムは、4.13分溶出時間(アスタリスクで印)でのピークを特徴とし、それは、D−オルニチン非存在下で培養した同一細胞の溶解物にはない。図10Cは、4.13分でピークのHPLCのフル・スキャン質量スペクトルであり、ここで、得られた質量(m+1)はPCLの理論的質量と一致する。図10Bは、リシンが両方のサンプルで等しく豊富であることを示すHPLCクロマトグラムであり、1.44分でのリシンHPLCのフル・スキャン質量(m+1)スペクトル(図10D)はこの方法の正確さを説明する。
図11は、HEK293F細胞の種々のhRBP4 TAG変異体タンパク質におけるN−ε−シクロペンチルオキシカルボニル−L−リシン(CYC)の取り込みを示す。図12は、hRBP4変異体Phe62TAGのTAG部位でのCYC取り込みの質量分析検証を示す。図13Aおよび図13B(実施例4参照)は、表に記載したおよび図14Aに示した種々の前駆体の関数としてのPCL取り込みを示す。図13Aおよび図13Bはまた、HEK293F細胞を使用し、hRBP4 TAG変異体タンパク質への種々のピロリシン類似体(CYCを含む)の直接取り込みを示す。D−オルニチンがPCL生合成のための前駆体であることを証明するために、PCLの可能性のある前駆体(図14A)を、ピロリシン生合成pylB、pylCおよびpylD遺伝子、pylT/pylS tRNA/ピロリシル−tRNAシンセターゼ対およびhRBP4 TAG変異体DNAでトランスフェクトしたHEK293F細胞の増殖培地に添加した。加えて、pylT/pylS tRNA/aa−tRNAシンセターゼ対およびhRBP4 TAG変異体DNAのみでトランスフェクトしたHEK293F細胞の増殖培地に添加した種々のピロリシン類似体を図14Bに示す。図13Aは、抗Hisタグ抗体を有する完全長hRBP4タンパク質のウェスタンブロットであり、図13Bは、同じサンプルのNi−NTA精製後のSDS−PAGEである。示される通り、D−オルニチン(レーン2)は、PCL生合成の良好な前駆体であるが、D−オルニチンに代謝され得るD−アルギニン(レーン4)はバックグラウンドを超えるタンパク質生成をもたらす。ピロリシン類似体の中で、CYCのみがD−オルニチンと同等レベルまでのタンパク質生成をもたらし、3−オキソブタン酸類似体TU3000−016は、測定可能ではあるが、はるかに低い取り込みを示す。種々の類似体の合成の記載は、実施例33にある。全てのレーンは、恐らく、D−オルニチンおよびPylS基質として許容される代謝物または培地成分の低内因性レベルのため、完全長タンパク質の低レベル生成を示す。
PCLの取り込みを、生合成遺伝子pylB、pylCおよびpylDの種々の組合せを使用して評価した(図13C)。データは、遺伝子pylCおよびpylDのみがPCL生合成およびその後のタンパク質取り込みに必須であることを示す。最も注目すべきはD−プロリンが、他のD−プロリン類似体およびD−グルタミン酸(図13および14)と同様、バックグラウンドを超える完全長タンパク質生成をもたらさなかったことである。これは、PCL−AおよびPCL−Bの生合成が、図2Aに示した経路に従わないことを示唆する。しかしながら、3,4−ジヒドロ−2H−ピロール−5−カルボキシレート(P2C)および1−ピロリン−5−カルボキシレート(P5C)を用いた取り込み試験もまた大腸菌での完全長タンパク質の合成に失敗し、一方合成PCL−AおよびPCL−Bは両方とも高効率で取り込まれた(図15A、実施例15)。それ故に、図2Bに示す生合成経路はまた顕著な経路ではない可能性がある。
前駆体(2S)−2−アミノ−6−((R)−2,5−ジアミノペンタンアミド)ヘキサン酸(Lys−Nε−D−ornとも呼ぶ)の取り込みは、相当量の完全長タンパク質を生成した(図15A、実施例15)。加えて、(2S)−2−アミノ−6−((R)−2,5−ジアミノペンタンアミド)ヘキサン酸の取り込みはpylS、pylTおよびPylD遺伝子の存在しか必要としないことも判明した(図15B、実施例15)。合わせて、これらの観察は、図16Aおよび16Bに示す別の経路を示唆する。これらの経路は、D−オルニチンが、推定D−アラニル−D−アラニンリガーゼであるPylCの助けを借りて、最初にL−リシンのイプシロンアミノ基と結合して(2S)−2−アミノ−6−((R)−2,5−ジアミノペンタンアミド)ヘキサン酸を形成するとの概念に基づく。図16Aにおいて、(2S)−2−アミノ−6−((R)−2,5−ジアミノペンタンアミド)ヘキサン酸中間体はD−オルニチン:酸素酸化還元酵素(EC 1.4.3.3)またはD−アミノ−トランスアミナーゼ(EC 2.6.1.21)により活性化され、自発的に環化してPCL−Bを形成する。あるいは、図16Bにおいて、(2S)−2−アミノ−6−((R)−2,5−ジアミノペンタンアミド)ヘキサン酸中間体は、D−オルニチン:2−オキソグルタレート5−トランスアミナーゼ(EC 2.6.1.13)により活性化され、自発的に環化してPCL−Aを形成する。環化反応の両方とも、D−グルタメート5−セミアルデヒドのものに類似する。環化前のいずれかの活性化工程は、推定上PCL生合成の第二の必須酵素であるPylDにより触媒される。図16に示す通り、PylBによるPCL−Aのメチル化により、PYLの生合成が終了する。図16Aにおける経路の場合、他の、PCL−BからPCL−Aを形成する未発見のPyl酵素の存在が必要となる可能性があることに注意すべきである。しかしながら、このさらなる酵素は、図16Bに示す別の経路では必要ない。PylD活性化および自発的な環化後に形成されたPCL−Aは、PylBにより直接的にメチル化されてピロリシンを形成する。あるいは、中間体のいずれかまたはD−オルニチンが、その後の酵素がかかる基質の修飾に抵抗性であるならば、PylBによるメチル化のための基質であろう。
ピロリシル−tRNAシンセターゼPylSは、tRNAPylへの帯電について数種のピロリシン類似体を許容することが示されている。しかしながら、かかる試験はまた、D−配座を必要とする、シンセターゼPylSの認識のためのピロリシン環C−5立体中心の重要性も示す(Polycarpo, C. R., Herring, S., Berube, A., Wood, J. L., Soll, D., and Ambrogelly, A., (2006), “Pyrrolysine analogues as substrates for pyrrolysyl-tRNA synthetase,” FEBS Letters, 580, 6695-700参照)。先に記載した通り、およびこの解釈に一致して、芳香族性5員環および6員環ピロリシン類似体を含む種々のピロリシン類似体(図13)を取り込む試みは、かかる芳香族性5および6員環類似体が、PylSのための許容される基質ではないことを証明する(図14)。これは、恐らくC−5キラル中心の欠如、またはある場合には、類似体の大きなサイズのためであろう。示す通り、N−ε−シクロペンチルオキシカルボニル−L−リシン(CYC)、PylSの既知基質、および3−オキソブタン酸類似体、TU3000−016は、PylT/PylS tRNA/ピロリシル−tRNAシンセターゼ対を使用して取り込まれた(図14)。しかしながら、N−ε−シクロペンチルオキシカルボニル−L−リシン(CYC)に類似するサイズおよびかさ高さである評価した類似体は、恐らく、C−5立体中心の欠如のために取り込まれなかった。それ故に、PylSは、ピロリン環の結合点でのキラリティーに選択的であるように見える。しかしながら、合成PCL−Bはまた高効率で取り込まれ、C−5位でのアキラル炭素であるsp2が、全ての場合で取り込みを阻むものではないことを示唆する。現在、合成PCL−A(実施例44、図56および58および図16AにおけるPCL−BからPCL−Aへの変換のための既知酵素の非存在下)と比較したときの、合成PCL−Bと2−ABAの低反応性は、PCL−Aとしてのピロリシン類似体の取り込みの割り当てに好都合である。
先に記載した通り、ある態様において、D−オルニチンを増殖培地に前駆体として添加したとき、哺乳動物細胞(実施例2)および細菌細胞(実施例8、9および10)におけるピロリシン生合成のための天然遺伝子pylB、pylCおよびpylDの使用は、ピロリシンよりむしろPCLの生成をもたらす。加えて、天然遺伝子pylBおよびpylC、天然遺伝子pylBおよびpylDまたは天然遺伝子pylCおよびpylDのいずれかを使用したPCLの生合成の評価は、pylCおよびpylD遺伝子産物が存在したときのみPCLの生成をもたらした。これは、pylBの遺伝子産物が、D−オルニチンを前駆体として増殖培地に添加したとき、PCLの生合成に必要ではないことを示唆する(図13C、実施例4参照)。これは、遺伝子pylBの哺乳動物細胞への同時導入無しで達成されたPCLの3種のモデルタンパク質、hRBP4(図6、実施例2参照)、mIgG1 Fcドメイン(図17A、実施例5参照)およびmEPO(図17B、参照実施例6)への取り込みにより支持される。大腸菌において、FAS−TE、FGF21およびFKBPが、天然遺伝子pylB、pylCおよびpylDを使用して排他的にPCLを生成する例である(図18B、19および20、実施例8、9および10)。
PCL生合成は、宿主細胞への、生合成遺伝子pylCおよびpylDの存在を必要とするが、pylBは必要としない。メタノサルシナ内でのピロリシンの生合成において、PylDがデヒドロゲナーゼ類のNADH結合ドメインを含み、それによりD−プロリンからD−1−ピロリン−5−カルボキシレートを生成することが示唆されている。しかしながら、D−プロリンの増殖培地への添加は、顕著なPCL取り込みをもたらさない(図13)。3,4−ジヒドロ−2H−ピロール−5−カルボキシレート(ここでは1−ピロリン−2−カルボキシレート;P2Cとも呼ぶ)およびD−1−ピロリン−5−カルボキシレート(P5C)の増殖培地への添加も、完全長タンパク質の生成に失敗するが、(2S)−2−アミノ−6−((R)−2,5−ジアミノペンタンアミド)ヘキサン酸は、PCL含有タンパク質を生成する。PylCは、D−アラニル−D−アラニンリガーゼ類と配列相同性を有し、PCLまたはピロリシンの生合成において、D−オルニチンの、リシンのイプシロン−アミノ基への結合を触媒し、(2S)−2−アミノ−6−((R)−2,5−ジアミノペンタンアミド)ヘキサン酸をもたらす。それ故に、ここでの仮説であり、いかなる理論にも縛られないが、哺乳動物または大腸菌細胞内でのD−オルニチンからのPCLの生合成は、恐らくPylCによるD−オルニチンから(2S)−2−アミノ−6−((R)−2,5−ジアミノペンタンアミド)ヘキサン酸への変換が関与している可能性がある(図16B)。PylDは、(2S)−2−アミノ−6−((R)−2,5−ジアミノペンタンアミド)ヘキサン酸の、図16Bに示す通りPCL−Aに自発的に環化するセミアルデヒド(semialdeyhdye)((S)−2−アミノ−6−((R)−2−アミノ−5−オキソペンタンアミド)ヘキサン酸)への活性化に関与する可能性がある。あるいは、PCL−Bは、PylDがD−アミノ−酸トランスアミナーゼまたはD−オルニチン:酸素酸化還元酵素様活性を有するならば、自発的に形成される(図16A)。
他の態様において、大腸菌でのマウスEGFおよびマウスTNF−αの発現(図21および実施例13および14)は、TAG部位に取り込まれたPCLまたはピロリシンのいずれかを含むタンパク質混合物をもたらした。ピロリシンの取り込みはpylB遺伝子の存在に依存し、一方PCL含有タンパク質の均一調製物がpylB非存在下で観察された(図21および実施例11および12)。これは、それ故に、ピロリシン生合成におけるメチルトランスフェラーゼとしてのPylBを実験的に確認する。pylB遺伝子存在下でさえ、PCLおよびピロリシン含有タンパク質の量は発酵毎に異なり、PCLタンパク質が典型的により顕著であった。これらの観察は、メチルトランスフェラーゼ活性またはメチル供与基質または必要な補因子が、大腸菌および哺乳動物細胞における効率的なピロリシン生合成の制限であることを示唆する。
加えて、pylBの遺伝子産物は、効率的に発現されない可能性がある。それ故に、ある態様において、修飾pylB遺伝子をピロリシンまたは他のピロリシン類似体の生合成に使用する。それ故に、ここに提供されるのは、pylB、pylCおよびpylD遺伝子の1個以上が修飾されている、大腸菌、哺乳動物および他の宿主細胞における、ピロリシン、PCLおよび他のピロリシン類似体の生合成方法である。かかる修飾は、メタノサルシナ属(Methanosarcinae)の他の種を含み、これに限定されない他の生物からの相同遺伝子、または変異遺伝子の使用を含み得る。ある態様において、部位特異的変異誘発を使用し、他の態様において選択と組み合わせたランダム変異誘発を使用する。かかる方法はまた、所望のタンパク質のDNAの添加およびタンパク質にピロリシン、PCLまたはピロリシン類似体を取り込むためのpylTおよびpylS遺伝子の導入を含む。ある態様において、修飾pylB遺伝子、天然pylC、pylD、pylTおよびpylS遺伝子をピロリシンの生合成的生成および取り込みに使用する。他の態様において、修飾pylBおよびpylC遺伝子、天然pylD、pylTおよびpylS遺伝子を、PCL以外のピロリシン類似体の生合成的生成および取り込みに使用する。他の態様において、修飾pylBおよびpylD遺伝子、天然pylC、pylTおよびpylS遺伝子を、PCL以外のピロリシン類似体の生合成的生成および取り込みに使用する。他の態様において、pylT、pylS、pylB、pylCおよびpylD遺伝子を、場合により修飾して、ピロリシン、PCLまたは他のピロリシン類似体のタンパク質への取り込みを改善する。
加えて、ある態様に関して、D−オルニチンからのピロリシン、PCLおよび/または他のピロリシン類似体の生合成、またはピロリシンの生合成における中間体の形成は、宿主酵素およびタンパク質の機能により制限され得る。ある態様において、低活性または低濃度の1個以上の宿主酵素が、ピロリシン、PCLまたは他のピロリシン類似体の生合成に必要な中間体の形成を限定し得る。ある態様において、宿主酵素の活性が、中間体をピロリシン、PCLまたは他のピロリシン類似体に至るある経路から他の代謝経路に逸脱させ得るか、かかる中間体の形成を阻止し得る。それ故に、ここに提供されるのは、1個以上の宿主酵素が修飾されている、大腸菌、哺乳動物または他の宿主細胞でピロリシン、PCLおよび他のピロリシン類似体を生合成する方法である。かかる方法は、遺伝的または化学的手段によるかかる宿主酵素の過発現、活性化、抑制または阻害、かかる宿主酵素をコードするDNAの付加、mRNA翻訳を抑制するためのサイレンシングRNA(siRNA)の付加、およびD−オルニチンから該中間体を形成するのに必要な補因子の付加を含み、これらに限定されない。
生合成的に製造したPCLのTAGコード化部位での部位特異的取り込みは、マウスIgG1のFcドメインの4部位(実施例5および図17A参照)およびエリスロポエチン(EPO)の11部位(実施例6および図17B参照)でも達成されている。タンパク質の両セットについてのPCL取り込みは、天然遺伝子pylT、pylS、pylCおよびpylDでトランスフェクトしたHEK293F哺乳動物細胞で、培地に前駆体として添加されたD−オルニチンを使用して達成された。図17Aは、mFc、pCMVpylT、pCMVpylS、pCMVpylCおよびpCMVpylDのそれぞれのTAG変異体構築物(図4A)と同時導入されたHEK293F細胞を使用して、そして細胞をD−オルニチン存在下で増殖させた、PCLがマウスIgG1 Fcドメインの4部位に取り込まれている4個の完全長(FL)mFcタンパク質を示すSDS−PAGEである。図17Bは、mEPO、pCMVpylT、pCMVpylS、pCMVpylCおよびpCMVpylDのTAG変異体構築物と同時導入されたHEK293F細胞を使用して、細胞をD−オルニチン存在下で増殖させた、PLCがマウスEPOの11部位に取り込まれている、11個の完全長(FL)mEPOタンパク質のSDS−PAGEを示す。
TAGコード化部位での生合成的に製造したPCLの部位特異的取り込みは、大腸菌細胞でも達成されている(実施例7参照)。プラスミド、pylB、pylC、pylD、pylSおよびpylTをコードするpARA−pylSTBCDを構築した(図6A)。ヒト脂肪酸シンセターゼのチオエステラーゼドメイン(FAS−TE)の2部位(実施例8および図18参照)、FKBP−12の1部位(実施例9および図19参照)および線維芽細胞増殖因子21(FGF21)の20部位(実施例10および図20参照)でのPCL−A(またはPCL−B)取り込みが、大腸菌細胞をpARA−pylSTBCDおよび目的タンパク質のための遺伝子を有する第二発現プラスミドで形質転換し、タンパク質発現中のD−オルニチンの増殖培地へ添加して、達成した。
図18は、ヒト脂肪酸シンセターゼのチオエステラーゼ(FAS−TE)の2部位でのPCL取り込みについてのSDS−PAGEおよびマススペクトルを示す。FAS−TE Tyr2454PCLが発現され、可溶性および不溶性タンパク質フラクションの両方をNi−NTAにより精製した。FAS−TE Leu2222PCL/Leu2223Ileが、デュプリケート培養でD−オルニチン存在下および非存在下で発現された。Ni−NTA溶出をゲル上に示す。各々について得た質量は予測したものと一致する。図19は、FKBP−12の一部位でのPCL取り込みについてのSDS−PAGEおよびマススペクトルを示す。得られた質量(12085.6Da)は、PCLの一部位取り込みについて予測したものと一致する(12084Da)。また、図19に示されるのは、FKBP12−Ile90PCLの結晶である。図20は、FGF21の複数部位でのPCLの取り込みを示すSDS−PAGEを示す。
ピロリシン(Pyl)およびPCLの取り込みは、発現系中のpylB遺伝子の存在に依存することが判明した。図21Aは、TAG停止コドンに変異したGln21(CAA)のコドンを有するmTNF−aへの、PylまたはPCL取り込みのSDS−PAGE解析を示す(実施例13)。レーン2および4は、D−オルニチンが存在するとき、pylBの存在下および非存在下での同等のタンパク質発現レベルを示す。レーン3(pylB存在)および5(pylB非存在)は、D−オルニチン非存在下で、タンパク質が発現されないことを示す。
加えて、mEGF Tyr10TAGが、前駆体としてD−オルニチンを使用して、大腸菌内でpylB、pylC、pylD、pylTおよびpylS遺伝子の存在下で発現された(実施例14)。インタクトMSスペクトル(図21C、下部)は、取り込まれたPYLおよびPCLとのタンパク質の混合物を示した。Pyl含有mEGFの7309DaでのMSピークは、7295DaでのPCL含有mEGFのピークより約6倍大きい。TAG位置でのPYLおよびPCLの取り込みは、mEGF Tyr10TAG変異体タンパク質のN末端ペプチドMNSYPGCPSS(PCL)DGYCLNGGVCM(配列番号32)およびMNSYPGCPSS(Pyl)DGYCLNGGVCM(配列番号33)のタンデムMSスペクトルにより確認した。種々のペプチドの相対的前駆体質量存在度からの定量は、PYLがPCLより5〜10倍豊富であることを確認し、これはインタクト・マス測定とほぼ一致する(図21C、下部)。mEGF Tyr10TAGがpylB存在下で発現したとき、インタクトMSスペクトル(図21C、top)はPCL取り込みのみを示す。
同様に、mTNF−a Gln21TAGがD−オルニチンを使用して大腸菌内でpylB、pylC、pylD、pylTおよびpylS遺伝子の存在下で発現されたとき、タンデムMSは、mTNF Gln21PCLのペプチドNH(Pyl)VEEQLEWLSQR(配列番号34)およびNH(PCL)VEEQLEWLSQR(配列番号35)におけるPYLおよびPCL取り込みを確認した。mEGF Tyr10TAGと対照的に、タンデムMSで同定した種々のペプチドの相対的前駆体質量存在度からの定量は、PCLがmTNF−a Gln21TAGタンパク質内でPYLより7倍豊富であることを証明する。mTNF−a Gln21TAGをpylB遺伝子の非存在下で発現させ、タンデムMSでの種々のペプチドの相対的前駆体質量存在度から定量して、本実験のダイナミック・レンジ内でPCLタンパク質しか示さない。これらの実験は、明らかにPYL取り込みが厳密にPylの生合成における推定メチルトランスフェラーゼであるpylBの存在に依存することを示す。pylB遺伝子の存在下でタンパク質に取り込まれたPCLとPYLの相対的比率は、しかしながらタンパク質毎および発酵実験毎に異なるように見え、それ故に発現ベクター、増殖条件および/または宿主細胞培養の他の特性による可能性がある。
ここに提供されるのは、式(V)および式(VI)
を有するアミノ酸類であり、ここで、かかる式(V)または式(VI)の化合物を、pylB遺伝子、pylC遺伝子、およびpylD遺伝子を含む細胞内で、細胞を前駆体を含む増殖培地と接触させて、生合成的に製造する。他の態様において、かかる式(V)または式(VI)の化合物を、pylC遺伝子およびpylD遺伝子を含む細胞内で、細胞を前駆体を含む増殖培地と接触させて生合成的に製造する。かかる生合成のある態様において、前駆体はオルニチンまたはアルギニンである。かかる生合成のある態様において、前駆体はD−オルニチンまたはD−アルギニンである。かかる生合成のある態様において、前駆体は(2S)−2−アミノ−6−((R)−2,5−ジアミノペンタンアミド)ヘキサン酸である。かかる生合成の他の態様において、前駆体は(2S)−2−アミノ−6−(2,5−ジアミノペンタンアミド)ヘキサン酸である。
またここで提供されるのは、式(V)および(VI)の化合物が生合成され、さらに、pylS遺伝子およびpylT遺伝子および式(V)または式(VI)の化合物が、アミノアシルtRNAシンテターゼおよび細胞内のmRNAの少なくとも1個のセレクター・コドンを認識するtRNAにより細胞内のタンパク質に取り込まれることを含む、細胞である。かかるアミノアシルtRNAシンセターゼはpylS遺伝子の遺伝子産物であり、そしてtRNAがpylT遺伝子の遺伝子産物である。ある態様において、かかる式(V)または式(VI)の化合物は、細胞内のタンパク質に直交性tRNA(O−tRNA)および直交性アミノアシルtRNAシンセターゼ(O−RS)により取り込まれ、ここで、該O−RSが式(V)または式(VI)の化合物を有するO−tRNAをアミノアシル化し、そして該O−tRNAが細胞内のmRNAの少なくとも1個のセレクター・コドンを認識する。
式(V)および式(VI)の化合物を含む、ピロリシン、PCLおよび/または他のピロリシン類似体の取り込みのためのセレクター・コドンはアンバーコドン(TAG)である。
式(V)および式(VI)の化合物を含むピロリシン、PCLおよび/または他のピロリシン類似体の生合成および/または取り込みに使用する細胞は原核細胞または真核細胞である。ある態様において、原核細胞は、大腸菌、スメグマ菌、ラクトコッカス・ラクティスおよび枯草菌細胞を含み、これらに限定されない。他の態様において、真核細胞は哺乳動物細胞、酵母細胞、真菌細胞、植物細胞または昆虫細胞を含み、これらに限定されない。かかる哺乳動物細胞は、ヒト胎児由来腎臓(HEK293F)細胞、ヒト類上皮細胞癌腫(HeLaおよびGH3)細胞、サル腎臓(COS)細胞、ラットC6神経膠腫細胞、ベビーハムスター腎臓(BHK−21)細胞およびチャイニーズハムスター卵巣(CHO)細胞を含み、これらに限定されない。ある態様において、酵母細胞は、出芽酵母およびピチア・パストリス細胞を含み、これらに限定されない。他の態様において、昆虫細胞は、ポドプテラ・フルギペルダsf9およびsf21細胞、イラクサギンウワバ(BTI TN-5B1-4またはHigh-FiveTM)細胞およびヨトウガ細胞を含み、これらに限定されない。
他の面において、ここで提供されるのは、式(V)および式(VI)の化合物を含むピロリシン、PCLおよび/または他のピロリシン類似体が、前駆体を含む増殖培地との接触によりフィーダー細胞で生合成され、そして該フィーダー細胞はpylB遺伝子、pylC遺伝子およびpylD遺伝子を含む。他の態様において、式(V)および式(VI)の化合物を含むピロリシン、PCLおよび/またはピロリシン類似体が、前駆体を含む増殖培地との接触によりフィーダー細胞で生合成され、そしてフィーダー細胞がpylC遺伝子およびpylD遺伝子を含む。かかる生合成された式(V)および式(VI)の化合物を含むピロリシン、PCLおよび/または他のピロリシン類似体は、フィーダー細胞により増殖培地に分泌され、それにより第二細胞にとりこまれ、その後第二細胞内で合成されたタンパク質に取り込まれる。かかる第二細胞はpylS遺伝子およびpylT遺伝子を含む。式(V)および式(VI)の化合物を含むピロリシン、PCLおよび/または他のピロリシン類似体は、第二細胞内のタンパク質に、アミノアシルtRNAシンテターゼおよび第二細胞内のmRNAの少なくとも1個のセレクター・コドンを認識するtRNAにより取り込まれる。かかるアミノアシルtRNAシンセターゼはpylS遺伝子の遺伝子産物であり、そしてtRNAがpylT遺伝子の遺伝子産物である。ある態様において、かかる式(V)または式(VI)の化合物は、第二細胞内のタンパク質に直交性tRNA(O−tRNA)および直交性アミノアシルtRNAシンセターゼ(O−RS)により取り込まれ、ここで、該O−RSが式(V)または式(VI)の化合物を有するO−tRNAをアミノアシル化し、そして該O−tRNAは第二細胞中のmRNAの少なくとも1個のセレクター・コドンを認識する。
フィーダー細胞を使用するかかる生合成のある態様において、前駆体はオルニチンまたはアルギニンである。かかる生合成のある態様において、前駆体はD−オルニチンまたはD−アルギニンである。ある態様において、前駆体は(2S)−2−アミノ−6−(2,5−ジアミノペンタンアミド)ヘキサン酸である。ある態様において、前駆体は(2S)−2−アミノ−6−((R)−2,5−ジアミノペンタンアミド)ヘキサン酸である。
フィーダー細胞を使用して生合成された式(V)および式(VI)の化合物を含むピロリシン、PCLおよび/または他のピロリシン類似体の取り込みのためのセレクター・コドンはアンバーコドン(TAG)である。
ある態様において、第二細胞はフィーダー細胞と同じ細胞型であり、他の態様において、第二細胞はフィーダー細胞と異なる細胞型である。かかる式(V)および式(VI)の化合物を含むピロリシン、PCLおよび/または他のピロリシン類似体の生合成および/または取り込みに使用する細胞は原核細胞または真核細胞である。ある態様において、原核細胞は、大腸菌、スメグマ菌、ラクトコッカス・ラクティスおよび枯草菌細胞を含み、これらに限定されない。他の態様において、真核細胞は哺乳動物細胞、酵母細胞、真菌細胞、植物細胞または昆虫細胞を含み、これらに限定されない。かかる哺乳動物細胞は、ヒト胎児由来腎臓(HEK293F)細胞、ヒト類上皮細胞癌腫(HeLaおよびGH3)細胞、サル腎臓(COS)細胞、ラットC6神経膠腫細胞、ベビーハムスター腎臓(BHK−21)細胞およびチャイニーズハムスター卵巣(CHO)細胞を含み、これらに限定されない。ある態様において、酵母細胞は、出芽酵母およびピチア・パストリス細胞を含み、これらに限定されない。他の態様において、昆虫細胞は、ポドプテラ・フルギペルダsf9およびsf21細胞、イラクサギンウワバ(BTI TN-5B1-4またはHigh-FiveTM)細胞およびヨトウガ細胞を含み、これらに限定されない。
ここで提供される他の面において、式(V)および式(VI)の化合物を含むピロリシン、PCLおよび/または他のピロリシン類似体がフィーダー細胞で生合成され、かかる生合成された式(V)および式(VI)の化合物を含むピロリシンおよび/またはPCLは続いてフィーダー細胞培養から精製され、第二細胞を含む第二培養の増殖培地に添加される。かかる精製ピロリシン、PCLおよび/または他のピロリシン類似体がその後第二細胞内で合成されたタンパク質に取り込まれる。ある態様において、式(V)および式(VI)の化合物を含むピロリシン、PCLおよび/または他のピロリシン類似体が、前駆体を含む増殖培地と接触したフィーダー細胞で生合成され、フィーダー細胞がpylB遺伝子、pylC遺伝子およびpylD遺伝子を含む。他の態様において、式(V)および式(VI)の化合物を含むピロリシン、PCLおよび/または他のピロリシン類似体が、前駆体を含む増殖培地と接触したフィーダー細胞で生合成され、フィーダー細胞がpylC遺伝子およびpylD遺伝子を含む。この面で使用する第二細胞はpylS遺伝子およびpylT遺伝子を含む。式(V)および式(VI)の化合物を含むピロリシン、PCLおよび/または他のピロリシン類似体が、第二細胞内のタンパク質にアミノアシルtRNAシンテターゼおよび第二細胞内のmRNAの少なくとも1個のセレクター・コドンを認識するtRNAにより取り込まれる。かかるアミノアシルtRNAシンセターゼがpylS遺伝子の遺伝子産物であり、そしてtRNAがpylT遺伝子の遺伝子産物である。ある態様において、かかる式(V)または式(VI)の化合物が第二細胞内のタンパク質内に直交性tRNA(O−tRNA)および直交性アミノアシルtRNAシンセターゼ(O−RS)により取り込まれ、ここで、該O−RSが式(V)または式(VI)の化合物を有するO−tRNAをアミノアシル化し、そして該O−tRNAは第二細胞中のmRNAの少なくとも1個のセレクター・コドンを認識する。
フィーダー細胞を使用するかかる生合成のある態様において、前駆体はオルニチンまたはアルギニンである。かかる生合成のある態様において、前駆体はD−オルニチンまたはD−アルギニンである。ある態様において、前駆体は(2S)−2−アミノ−6−(2,5−ジアミノペンタンアミド)ヘキサン酸である。ある態様において、前駆体は(2S)−2−アミノ−6−((R)−2,5−ジアミノペンタンアミド)ヘキサン酸である。
フィーダー細胞を使用して生合成した式(V)および式(VI)の化合物を含むピロリシン、PCLおよび/または他のピロリシン類似体の取り込みのためのセレクター・コドンはアンバーコドン(TAG)である。
ある態様において、第二細胞はフィーダー細胞と同じ細胞型であり、他の態様において、第二細胞はフィーダー細胞と異なる細胞型である。かかる式(V)および式(VI)の化合物を含むピロリシン、PCLおよび/または他のピロリシン類似体の生合成および/または取り込みに使用する細胞は原核細胞または真核細胞である。ある態様において、原核細胞は、大腸菌、スメグマ菌、ラクトコッカス・ラクティスおよび枯草菌細胞を含み、これらに限定されない。他の態様において、真核細胞は哺乳動物細胞、酵母細胞、真菌細胞、植物細胞または昆虫細胞を含み、これらに限定されない。かかる哺乳動物細胞は、ヒト胎児由来腎臓(HEK293F)細胞、ヒト類上皮細胞癌腫(HeLaおよびGH3)細胞、サル腎臓(COS)細胞、ラットC6神経膠腫細胞、ベビーハムスター腎臓(BHK−21)細胞およびチャイニーズハムスター卵巣(CHO)細胞を含み、これらに限定されない。ある態様において、酵母細胞は、出芽酵母およびピチア・パストリス細胞を含み、これらに限定されない。他の態様において、昆虫細胞は、ポドプテラ・フルギペルダsf9およびsf21細胞、イラクサギンウワバ(BTI TN-5B1-4またはHigh-FiveTM)細胞およびヨトウガ細胞を含み、これらに限定されない。
またここに提供されるのは式(VII);
の構造を有するアミノ酸であり、ここで、該式(VII)の化合物、またはその異性体または互変異性体を、pylB遺伝子、pylC遺伝子、およびpylD遺伝子を含む細胞内で生合成的に製造し、細胞をD−オルニチンまたはD−アルギニン(argnine)または(2S)−2−アミノ−6−((R)−2,5−ジアミノペンタンアミド)ヘキサン酸または2,5−ジアミノ−3−メチルペンタン酸または(2S)−2−アミノ−6−(2,5−ジアミノペンタンアミド)ヘキサン酸を含む増殖培地と接触させる。他の態様において、かかる式(VII)の化合物をpylC遺伝子およびpylD遺伝子を含む細胞内で生合成し、細胞を2,5−ジアミノ−3−メチルペンタン酸を含む増殖培地と接触させる。ある態様において、細胞は、D−2,5−ジアミノ−3−メチルペンタン酸を含む増殖培地と接触している。ある態様において、2,5−ジアミノ−3−メチルペンタン酸は(2R,3S)−2,5−ジアミノ−3−メチルペンタン酸である。ある態様において、2,5−ジアミノ−3−メチルペンタン酸は(2R,3R)−2,5−ジアミノ−3−メチルペンタン酸である。
式(VII)の化合物が生合成により生成される細胞は、さらに、pylS遺伝子およびpylT遺伝子を含み、式(VII)の化合物がアミノアシルtRNAシンテターゼおよび細胞内のmRNAの少なくとも1個のセレクター・コドンを認識するtRNAにより細胞内のタンパク質に取り込まれる。かかるアミノアシルtRNAシンセターゼがpylS遺伝子の遺伝子産物であり、そしてtRNAがpylT遺伝子の遺伝子産物である。ある態様において、かかる式(VII)の化合物が直交性tRNA(O−tRNA)および直交性アミノアシルtRNAシンセターゼ(O−RS)により細胞内のタンパク質に取り込まれ、ここで、該O−RSが式(VII)の化合物を有するO−tRNAをアミノアシレート化し、O−tRNAが細胞内のmRNAの少なくとも1個のセレクター・コドンを認識する。
式(VII)の化合物の取り込みのためのセレクター・コドンはアンバーコドン(TAG)である。
式(VII)の化合物の生合成および/または取り込みに使用する細胞は、原核細胞または真核細胞である。ある態様において、原核細胞は、大腸菌、スメグマ菌、ラクトコッカス・ラクティスおよび枯草菌細胞を含み、これらに限定されない。他の態様において、真核細胞は哺乳動物細胞、酵母細胞、真菌細胞、植物細胞または昆虫細胞を含み、これらに限定されない。かかる哺乳動物細胞は、ヒト胎児由来腎臓(HEK293F)細胞、ヒト類上皮細胞癌腫(HeLaおよびGH3)細胞、サル腎臓(COS)細胞、ラットC6神経膠腫細胞、ベビーハムスター腎臓(BHK−21)細胞およびチャイニーズハムスター卵巣(CHO)細胞を含み、これらに限定されない。ある態様において、酵母細胞は、出芽酵母およびピチア・パストリス細胞を含み、これらに限定されない。他の態様において、昆虫細胞は、ポドプテラ・フルギペルダsf9およびsf21細胞、イラクサギンウワバ(BTI TN-5B1-4またはHigh-FiveTM)細胞およびヨトウガ細胞を含み、これらに限定されない。
ある態様において、1個以上のピロリシン、PCLおよび/または他のピロリシン類似体が、ここに記載の方法を使用してタンパク質、ポリペプチドおよび/またはペプチドに取り込まれ、そしてかかるピロリシンおよび/またはPCLはここに記載する方法で誘導体化される。
PCLおよびピロリシンの誘導体化
ここに提供されるのは式(I):
〔式中:
はHまたはアミノ末端修飾基であり;
はOHまたはカルボキシ末端修飾基であり;
nは1〜5000の整数であり;
各AAは独立して選択されるアミノ酸基、式(A−1)の構造を有する部分および式(B−1)の構造を有する部分;
であり、ここで、RはHまたはCアルキルであり、そして少なくとも1個のAAはピロリシンまたは式(A−1)または式(B−1)の構造を有するピロリシン類似体、またはその異性体である。〕
の構造を有するタンパク質、ポリペプチドまたはペプチドである。
かかる式(I)の化合物のある態様において、RはHであり、式(A−1)の構造を有する部分および式(B−1)の構造を有する部分は、それぞれ式(A−2)および式(B−2);
の構造を有するか、またはその異性体である。
それ故に、またここに提供されるのは、式(I):
〔式中:
はHまたはアミノ末端修飾基であり;
はOHまたはカルボキシ末端修飾基であり;
nは1〜5000の整数であり;
各AAは独立して選択されるアミノ酸基、式(A−2)の構造を有する部分および式(B−2)の構造を有する部分であり;
そして少なくとも1個のAAがピロリシンまたは式(A−2)または式(B−2)の構造を有するピロリシン類似体、またはその異性体である。〕
の構造を有するタンパク質、ポリペプチドまたはペプチドである。
ある態様において、nは1〜4000の整数である。ある態様においてnは1〜3000の整数である。ある態様においてnは1〜2000の整数である。ある態様においてnは1〜1000の整数である。ある態様においてnは1〜700の整数である。ある態様においてnは1〜800の整数である。ある態様においてnは1〜600の整数である。ある態様においてnは1〜500の整数である。ある態様においてnは1〜400の整数である。ある態様においてnは1〜300の整数である。ある態様においてnは1〜200の整数である。ある態様においてnは1〜100の整数である。ある態様においてnは1〜90の整数である。ある態様においてnは1〜80の整数である。ある態様においてnは1〜70の整数である。ある態様においてnは1〜60の整数である。ある態様においてnは1〜50の整数である。ある態様においてnは1〜40の整数である。ある態様においてnは1〜30の整数である。ある態様においてnは1〜20の整数である。ある態様においてnは1〜10の整数である。ある態様においてnは1〜5の整数である。
また、ここに提供されるのは、式(I)のタンパク質、ポリペプチドおよび/またはペプチドの部位特異的標識方法であり、ここで、該は、かかる1個以上のピロリシンおよび/またはPCL基を含むタンパク質、ポリペプチドおよび/またはペプチドと、式(III):
〔式中:
、Rおよび各Rは独立してH、−OH、−NO、ハロ、C1−8アルキル、ハロ−置換−C1−8アルキル、ヒドロキシ−置換−C1−8アルキル、アリール、ヘテロアリール、ヘテロシクロアルキル(alkly)またはシクロアルキルおよび−LXから選択され;
Lは結合、C1−8アルキレン、ハロ−置換−C1−8アルキレン、ヒドロキシ−置換−C1−8アルキレン、C2−8アルケニレン、ハロ−置換−C2−8アルケニレン、ヒドロキシ−置換−C2−8アルケニレン、ポリアルキレングリコール、ポリ(エチレングリコール)、−O(CR1112)−、−S(CR1112)−、−S(O)(CR1112)−、−O(CR1112)−NR11C(O)−、−O(CR1112)C(O)NR11−、−C(O)−、−C(O)(CR1112)−、−C(S)−、−C(S)(CR1112)−、−C(O)NR11−、−NR11C(O)−、−NR11(CR1112)−、−CONR11(CR1112)−、−N(R11)CO(CR1112)−、−C(O)NR11(CR1112)−、−NR11C(O)(CR1112)−から選択され、ここで、各R11およびR12は独立してH、C1−8アルキル、ハロ−置換−C1−8アルキル、またはヒドロキシ−置換−C1−8アルキルであり、そしてkは1〜12の整数であり;
は標識、色素、ポリマー、水溶性ポリマー、ポリアルキレングリコール、ポリ(エチレングリコール)、ポリ(エチレングリコール)の誘導体、糖、脂質、光クロスリンカー、細胞毒性化合物、医薬、親和性標識、光親和性標識、反応性化合物;樹脂、ペプチド、第二タンパク質またはポリペプチドまたはポリペプチド類似体、抗体または抗体フラグメント、金属キレート剤、補因子、脂肪酸、炭水化物、ポリヌクレオチド、DNA、RNA、PCRプローブ、アンチセンスポリヌクレオチド、リボ−オリゴヌクレオチド、デオキシリボ−オリゴヌクレオチド、ホスホロチオエート修飾DNA、修飾DNAおよびRNA、ペプチド核酸、糖類、二糖類、オリゴ糖類、多糖類、水溶性デントリマー、シクロデキストリン、生体材料、ナノ粒子、スピン標識、フルオロフォア、金属含有部分、放射活性部分、新規官能基、他の分子と共有結合的にまたは非共有結合的に相互作用する基、フォトケージド部分、化学線励起可能部分、リガンド、光異性化可能部分、ビオチン、ビオチン類似体、重原子包含部分、化学的開裂可能基、光開裂可能基、伸長側鎖、炭素架橋糖、酸化還元活性剤、アミノチオ酸、毒性部分、同位体標識部分、生物物理学的プローブ、リン光基、発色団基、化学発光基、蛍光部分、高電子密度基、磁性基、挿入基、キレート化基、発色団基、エネルギー移動剤、生物学的活性剤、検出可能標識、小分子、阻害性リボ核酸、siRNA、放射性ヌクレオチド、中性子捕獲剤、ビオチンの誘導体、量子ドット(群)、ナノトランスミッター、ラジオトランスミッター、アブザイム、酵素、活性錯体アクティベーター、ウイルス、毒素、アジュバント、TLR2アゴニスト、TLR4アゴニスト、TLR7アゴニスト、TLR9アゴニスト、TLR8アゴニスト、T細胞エピトープ、リン脂質、LPS様分子、キーホールリンペットヘモシアニン(KLH)、免疫原性ハプテン、アグリカン、アレルゲン、アンジオスタチン、抗ホルモン、抗酸化剤、アプタマー、ガイドRNA、サポニン、シャトルベクター、高分子、ミモトープ、受容体、逆ミセル、界面活性剤、免疫応答増強剤、蛍光色素、FRET試薬、ラジオ・イメージングプローブ、他の分光学プローブ、プロドラッグ、免疫療法用毒素、固体支持体、−CHCH−(OCHCHO)−OX、−O−(CHCHO)CHCH−X、およびそれらの任意の組合せ(ここで、pは1〜10,000であり、そしてXはH、C1−8アルキル、保護基または末端官能基である)から選択される。〕
を有する試薬と混合することを含む。
さらにここに提供されるのは、式(I)のタンパク質、ポリペプチドおよび/またはペプチドの部位特異的標識方法であって、ここで、該方法は、適当な条件下、かかる1個以上のピロリシンおよび/またはPCL基を含むタンパク質、ポリペプチドおよび/またはペプチドと式(IV):
〔式中:
は−OH、−NO、ハロ、C1−8アルキル、ハロ−置換−C1−8アルキル、ヒドロキシ−置換−C1−8アルキル、アリール、ヘテロアリール、ヘテロシクロアルキル(alkly)またはシクロアルキルおよび−LXから選択され;
AはC−Cシクロアルキル、C−Cヘテロシクロアルキル、5−6員単環式アリール、5−6員単環式ヘテロアリール、9−10員縮合二環式環または13−14員縮合三環式環であり、ここで、Aは、場合により−OH、−NO、ハロ、C1−8アルキル、ハロ−置換−C1−8アルキル、ヒドロキシ−置換−C1−8アルキル、アリール、ヘテロアリール、ヘテロシクロアルキル(alkly)またはシクロアルキルおよび−LXから独立して選択される1〜5個の置換基により置換されていてよく;
Lは結合、C1−8アルキレン、ハロ−置換−C1−8アルキレン、ヒドロキシ−置換−C1−8アルキレン、C2−8アルケニレン、ハロ−置換−C2−8アルケニレン、ヒドロキシ−置換−C2−8アルケニレン、ポリアルキレングリコール、ポリ(エチレングリコール)、−O(CR1112)−、−S(CR1112)−、−S(O)(CR1112)−、−O(CR1112)−NR11C(O)−、−O(CR1112)C(O)NR11−、−C(O)−、−C(O)(CR1112)−、−C(S)−、−C(S)(CR1112)−、−C(O)NR11−、−NR11C(O)−、−NR11(CR1112)−、−CONR11(CR1112)−、−N(R11)CO(CR1112)−、−C(O)NR11(CR1112)−、−NR11C(O)(CR1112)−から選択され、ここで、各R11およびR12は独立してH、C1−8アルキル、ハロ−置換−C1−8アルキル、またはヒドロキシ−置換−C1−8アルキルであり、そしてkは1〜12の整数であり;
は標識、色素、ポリマー、水溶性ポリマー、ポリアルキレングリコール、ポリ(エチレングリコール)、ポリ(エチレングリコール)の誘導体、糖、脂質、光クロスリンカー、細胞毒性化合物、医薬、親和性標識、光親和性標識、反応性化合物;樹脂、ペプチド、第二タンパク質またはポリペプチドまたはポリペプチド類似体、抗体または抗体フラグメント、金属キレート剤、補因子、脂肪酸、炭水化物、ポリヌクレオチド、DNA、RNA、PCRプローブ、アンチセンスポリヌクレオチド、リボ−オリゴヌクレオチド、デオキシリボ−オリゴヌクレオチド、ホスホロチオエート修飾DNA、修飾DNAおよびRNA、ペプチド核酸、糖類、二糖類、オリゴ糖類、多糖類、水溶性デントリマー、シクロデキストリン、生体材料、ナノ粒子、スピン標識、フルオロフォア、金属含有部分、放射活性部分、新規官能基、他の分子と共有結合的にまたは非共有結合的に相互作用する基、フォトケージド部分、化学線励起可能部分、リガンド、光異性化可能部分、ビオチン、ビオチン類似体、重原子包含部分、化学的開裂可能基、光開裂可能基、伸長側鎖、炭素架橋糖、酸化還元活性剤、アミノチオ酸、毒性部分、同位体標識部分、生物物理学的プローブ、リン光基、発色団基、化学発光基、蛍光部分、高電子密度基、磁性基、挿入基、キレート化基、発色団基、エネルギー移動剤、生物学的活性剤、検出可能標識、小分子、阻害性リボ核酸、siRNA、放射性ヌクレオチド、中性子捕獲剤、ビオチンの誘導体、量子ドット(群)、ナノトランスミッター、ラジオトランスミッター、アブザイム、酵素、活性錯体アクティベーター、ウイルス、毒素、アジュバント、TLR2アゴニスト、TLR4アゴニスト、TLR7アゴニスト、TLR9アゴニスト、TLR8アゴニスト、T細胞エピトープ、リン脂質、LPS様分子、キーホールリンペットヘモシアニン(KLH)、免疫原性ハプテン、アグリカン、アレルゲン、アンジオスタチン、抗ホルモン、抗酸化剤、アプタマー、ガイドRNA、サポニン、シャトルベクター、高分子、ミモトープ、受容体、逆ミセル、界面活性剤、免疫応答増強剤、蛍光色素、FRET試薬、ラジオ・イメージングプローブ、他の分光学プローブ、プロドラッグ、免疫療法用毒素、固体支持体、−CHCH−(OCHCHO)−OX、−O−(CHCHO)CHCH−X、およびそれらの任意の組合せ(ここで、pは1〜10,000であり、そしてXはH、C1−8アルキル、保護基または末端官能基である)から選択される。〕
の構造を有する試薬と混合および反応させることを含む。
ある態様においてkは1〜11の整数である。ある態様においてkは1〜10の整数である。ある態様においてkは1〜9の整数である。ある態様においてkは1〜8の整数である。ある態様においてkは1〜7の整数である。ある態様においてkは1〜6の整数である。ある態様においてkは1〜5の整数である。ある態様においてkは1〜4の整数である。ある態様においてkは1〜3の整数である。ある態様においてkは1〜2の整数である。
ある態様においてpは1〜8000の整数である。ある態様においてpは1〜7000の整数である。ある態様においてpは1〜6000の整数である。ある態様においてpは1〜5000の整数である。ある態様においてpは1〜4000の整数である。ある態様においてpは1〜3000の整数である。ある態様においてpは1〜2000の整数である。ある態様においてpは1〜1000の整数である。ある態様においてpは1〜500の整数である。ある態様においてpは1〜400の整数である。ある態様においてpは1〜300の整数である。ある態様においてpは1〜200の整数である。ある態様においてpは1〜100の整数である。ある態様においてpは1〜90の整数である。ある態様においてpは1〜80の整数である。ある態様においてpは1〜70の整数である。ある態様においてpは1〜60の整数である。ある態様においてpは1〜50の整数である。ある態様においてpは1〜40の整数である。ある態様においてpは1〜30の整数である。ある態様においてpは1〜20の整数である。ある態様においてpは1〜10の整数である。ある態様においてpは1〜5の整数である。
式(IV)の化合物の例は以下のものを含む:
を含み、これらに限定されない。ここで、1個以上のポリエチレングリコール(PEG)部分を有する化合物は1000Da〜50kDaの範囲の平均分子量を有し、そしてnは20〜1200であり、そして、exPADREはAlaGlySerArgSerGly(DAla)LysChaValAlaAlaTrpThrLeuLysAla(D−Ala)Gly−OHであり、PADREはGly(DAla)LysChaValAlaAlaTrpThrLeuLysAla(D−Ala)Gly−OHであり、BG1は5'T−3'であり、そしてBG2は5'G−3'であり、ここで、はホスホチオエート架橋を意味する。
ある態様において、ここで提供される方法で誘導体化した1個以上のピロリシンおよび/またはPCLを含むタンパク質、ポリペプチドおよび/またはペプチドは、式(II):
{式中:
はHまたはアミノ末端修飾基であり;
はOHまたはカルボキシ末端修飾基であり;
nは1〜5000の整数であり;
各BBは独立してアミノ酸基、式(A−2)の構造を有するピロリシン類似体アミノ酸基、式(B−2)の構造を有するピロリシン類似体アミノ酸基、式(C−1)の構造を有するピロリシン類似体アミノ酸基、式(D−1)の構造を有するピロリシン類似体アミノ酸基、式(E−1)の構造を有するピロリシン類似体アミノ酸基、式(F−1)の構造を有するピロリシン類似体アミノ酸基、式(G−1)の構造を有するピロリシン類似体アミノ酸基、式(H−1)の構造を有するピロリシン類似体アミノ酸基、式(I−1)の構造を有するピロリシン類似体アミノ酸基、式(J−1)の構造を有するピロリシン類似体アミノ酸基、式(K−1)の構造を有するピロリシン類似体アミノ酸基および式(L−1)の構造を有するピロリシン類似体アミノ酸基、またはその異性体であり;
〔式中:
、Rおよび各Rは独立してH、−OH、−NO、ハロ、C1−8アルキル、ハロ−置換−C1−8アルキル、ヒドロキシ−置換−C1−8アルキル、アリール、ヘテロアリール、ヘテロシクロアルキル(alkly)またはシクロアルキルおよび−LXから選択され;
はHまたはCアルキルであり;
AはC−Cシクロアルキル、C−Cヘテロシクロアルキル、5−6員単環式アリール、5−6員単環式ヘテロアリール、9−10員縮合二環式環または13−14員縮合三環式環であり、ここで、Aは、場合により−OH、−NO、ハロ、C1−8アルキル、ハロ−置換−C1−8アルキル、ヒドロキシ−置換−C1−8アルキル、アリール、ヘテロアリール、ヘテロシクロアルキル(alkly)またはシクロアルキルおよび−LXから独立して選択される1〜5個の置換基により置換されていてよく;
Lは結合、C1−8アルキレン、ハロ−置換−C1−8アルキレン、ヒドロキシ−置換−C1−8アルキレン、C2−8アルケニレン、ハロ−置換−C2−8アルケニレン、ヒドロキシ−置換−C2−8アルケニレン、ポリアルキレングリコール、ポリ(エチレングリコール)、−O(CR1112)−、−S(CR1112)−、−S(O)(CR1112)−、−O(CR1112)−NR11C(O)−、−O(CR1112)C(O)NR11−、−C(O)−、−C(O)(CR1112)−、−C(S)−、−C(S)(CR1112)−、−C(O)NR11−、−NR11C(O)−、−NR11(CR1112)−、−CONR11(CR1112)−、−N(R11)CO(CR1112)−、−C(O)NR11(CR1112)−、−NR11C(O)(CR1112)−から選択され、ここで、各R11およびR12は独立してH、C1−8アルキル、ハロ−置換−C1−8アルキル、またはヒドロキシ−置換−C1−8アルキルであり、そしてkは1〜12の整数であり、そして
は標識、色素、ポリマー、水溶性ポリマー、ポリアルキレングリコール、ポリ(エチレングリコール)、ポリ(エチレングリコール)の誘導体、糖、脂質、光クロスリンカー、細胞毒性化合物、医薬、親和性標識、光親和性標識、反応性化合物;樹脂、ペプチド、第二タンパク質またはポリペプチドまたはポリペプチド類似体、抗体または抗体フラグメント、金属キレート剤、補因子、脂肪酸、炭水化物、ポリヌクレオチド、DNA、RNA、PCRプローブ、アンチセンスポリヌクレオチド、リボ−オリゴヌクレオチド、デオキシリボ−オリゴヌクレオチド、ホスホロチオエート修飾DNA、修飾DNAおよびRNA、ペプチド核酸、糖類、二糖類、オリゴ糖類、多糖類、水溶性デントリマー、シクロデキストリン、生体材料、ナノ粒子、スピン標識、フルオロフォア、金属含有部分、放射活性部分、新規官能基、他の分子と共有結合的にまたは非共有結合的に相互作用する基、フォトケージド部分、化学線励起可能部分、リガンド、光異性化可能部分、ビオチン、ビオチン類似体、重原子包含部分、化学的開裂可能基、光開裂可能基、伸長側鎖、炭素架橋糖、酸化還元活性剤、アミノチオ酸、毒性部分、同位体標識部分、生物物理学的プローブ、リン光基、発色団基、化学発光基、蛍光部分、高電子密度基、磁性基、挿入基、キレート化基、発色団基、エネルギー移動剤、生物学的活性剤、検出可能標識、小分子、阻害性リボ核酸、siRNA、放射性ヌクレオチド、中性子捕獲剤、ビオチンの誘導体、量子ドット(群)、ナノトランスミッター、ラジオトランスミッター、アブザイム、酵素、活性錯体アクティベーター、ウイルス、毒素、アジュバント、TLR2アゴニスト、TLR4アゴニスト、TLR7アゴニスト、TLR9アゴニスト、TLR8アゴニスト、T細胞エピトープ、リン脂質、LPS様分子、キーホールリンペットヘモシアニン(KLH)、免疫原性ハプテン、アグリカン、アレルゲン、アンジオスタチン、抗ホルモン、抗酸化剤、アプタマー、ガイドRNA、サポニン、シャトルベクター、高分子、ミモトープ、受容体、逆ミセル、界面活性剤、免疫応答増強剤、蛍光色素、FRET試薬、ラジオ・イメージングプローブ、他の分光学プローブ、プロドラッグ、免疫療法用毒素、固体支持体、−CHCH−(OCHCHO)−OX、−O−(CHCHO)CHCH−X、およびそれらの任意の組合せ(ここで、pは1〜10,000であり、そしてXはH、C1−8アルキル、保護基または末端官能基である)から選択される。〕
ここで、少なくとも1個のAAは式(A−2)または式(B−2)の構造を有するピロリシン類似体アミノ酸基であるか、または少なくとも1個のBBは式(C−1)の構造を有するピロリシン類似体アミノ酸基または式(D−1)または式(E−1)または式(F−1)または式(G−1)または式(H−1)または式(I−1)または式(J−1)または式(K−1)または式(L−1)、またはその異性体である。}
の構造を有する。
ある態様においてkは1〜11の整数である。ある態様においてkは1〜10の整数である。ある態様においてkは1〜9の整数である。ある態様においてkは1〜8の整数である。ある態様においてkは1〜7の整数である。ある態様においてkは1〜6の整数である。ある態様においてkは1〜5の整数である。ある態様においてkは1〜4の整数である。ある態様においてkは1〜3の整数である。ある態様においてkは1〜2の整数である。
ある態様においてpは1〜8000の整数である。ある態様においてpは1〜7000の整数である。ある態様においてpは1〜6000の整数である。ある態様においてpは1〜5000の整数である。ある態様においてpは1〜4000の整数である。ある態様においてpは1〜3000の整数である。ある態様においてpは1〜2000の整数である。ある態様においてpは1〜1000の整数である。ある態様においてpは1〜500の整数である。ある態様においてpは1〜400の整数である。ある態様においてpは1〜300の整数である。ある態様においてpは1〜200の整数である。ある態様においてpは1〜100の整数である。ある態様においてpは1〜90の整数である。ある態様においてpは1〜80の整数である。ある態様においてpは1〜70の整数である。ある態様においてpは1〜60の整数である。ある態様においてpは1〜50の整数である。ある態様においてpは1〜40の整数である。ある態様においてpは1〜30の整数である。ある態様においてpは1〜20の整数である。ある態様においてpは1〜10の整数である。ある態様においてpは1〜5の整数である。
ある態様においてnは1〜4000の整数である。ある態様においてnは1〜3000の整数である。ある態様においてnは1〜2000の整数である。ある態様においてnは1〜1000の整数である。ある態様においてnは1〜700の整数である。ある態様においてnは1〜800の整数である。ある態様においてnは1〜600の整数である。ある態様においてnは1〜500の整数である。ある態様においてnは1〜400の整数である。ある態様においてnは1〜300の整数である。ある態様においてnは1〜200の整数である。ある態様においてnは1〜100の整数である。ある態様においてnは1〜90の整数である。ある態様においてnは1〜80の整数である。ある態様においてnは1〜70の整数である。ある態様においてnは1〜60の整数である。ある態様においてnは1〜50の整数である。ある態様においてnは1〜40の整数である。ある態様においてnは1〜30の整数である。ある態様においてnは1〜20の整数である。ある態様においてnは1〜10の整数である。ある態様においてnは1〜5の整数である。
ある態様において、ここで提供される誘導体化方法に使用する式(III)の化合物は、アミノ糖類を含み、これに限定されない。ある態様において、かかるアミノ糖類は、D−マンノサミンおよびD−ガラクトサミンを含み、これらに限定されない。
ある態様において、ここで提供される誘導体化方法に使用する式(IV)の化合物は、2−アミノ−ベンズアルデヒド(2−ABA)、2−アミノ−ベンズアルデヒド(2−ABA)の誘導体、ここで提供される2−アミノ−ベンズアルデヒド(2−ABA)の誘導体、2−アミノ−アセトフェノン(2−AAP)、2−アミノ−アセトフェノン(2−AAP)の誘導体、ここで提供される2−アミノ−アセトフェノン(2−AAP)の誘導体、2−アミノ−5−ニトロ−ベンゾフェノン(2−ANBP)、2−アミノ−5−ニトロ−ベンゾフェノン(2−ANBP)の誘導体およびここで提供される2−アミノ−5−ニトロ−ベンゾフェノン(2−ANBP)の誘導体を含み、これらに限定されない。
図22は、PCL−Aの2−アミノ−ベンズアルデヒド(2−ABA)での化学誘導体化のための反応スキームであり、ここで、1個以上のPCL−Aがタンパク質に部位特異的に取り込まれている。セミアルデヒドと2−ABAの環化反応は、フリートレンダー型反応であり、キナゾリン型部分(22−Aまたは22−B)の形成をもたらし、これは、さらに適当な還元剤で還元して、テトラヒドロキナゾリン型部分(22−D)または置換アニリン類(22−E)を形成し得る。あるいは、キナゾリン型部分22−Bのさらなる反応は、縮合環部分(22−C)の形成をもたらす。キナゾリン型部分の還元に適当な還元剤は、ナトリウムシアノボロハイドライドおよび水素化ホウ素ナトリウムを含み、これらに限定されない。
加えて、図23は、PCL−Aと2−ABA、2−AAPまたは2−ANBPの反応後に形成されたタンパク質コンジュゲートの種々の構造を示す。かかる基の結合により予測される質量増加も示す。かかる基を使用して得た構造をNMR分光学で特徴付けした(実施例45参照)。また、NaCNBH還元がPCLベースのタンパク質コンジュゲートを安定化し、高温においてさえPCL−ABAとPCL−AAPの架橋の解離を阻止することが判明した(実施例44参照)。
2−ABAとΔ−ピロリン−5−カルボン酸(L−1−ピロリン−5−カルボン酸)(Strecker, H. J., (1971), Methods in Enzymology 27B, 254-257; Vogel, H. J., and Davis, B. D. (1953), “Glutamic gamma-semialdehyde and delta1-pyrroline-5-carboxylic acid, intermediates in the biosynthesis of proline,” J. Am. Chem. Soc. 74, 109-112; and Schoepf, C., and Oechler, F., (1936), Ann. Chem. 523, 1参照)、および他のピロリン類(Schoepf, C., and Oechler, F., (1936), Ann. Chem. 523, 1; and Schoepf, C., and Steuer, H., (1947), Ann. Chem. 558, 124参照)の反応は、プロリン代謝および生合成におけるΔ−ピロリン−5−カルボン酸の役割の研究における比色分析アッセイとして使用されている(Vogel, H. J., and Davis, B. D. (1953), “Glutamic gamma-semialdehyde and Δ1-pyrroline-5-carboxylic acid, intermediates in the biosynthesis of proline,” J. Am. Chem. Soc. 74, 109-112; Strecker, H. J., (1960), “The interconversion of glutamic acid and proline,” J. Biol. Chem. 235, 2045-2050; Mezl, V. A., and Knox, W. E., (1976), “Properties and analysis of a stable derivative of pyrroline-5-carboxylic acid for use in metabolic studies,” Analytical Biochemistry 74, 430-40; Wu, G. Y., and Seifter, S., (1975), “A new method for the preparation of delta 1-pyrroline 5-carboxylic acid and proline,” Analytical Biochemistry 67, 413-21; Williams, I., and Frank, L., (1975), “Improved chemical synthesis and enzymatic assay of Δ1-pyrroline-5-carboxylic acid,” Anal. Biochem. 64, 85-97, and Strecker, H. J., (1957), “The interconversion of glutamic acid and proline,” J. Biol. Chem. 225, 825参照)。本反応スキームはグルタミン−ガンマ−セミアルデヒド中間体の形成を示しているが、本反応をピロリン−カルボキシ−リシンからかかる中間体の形成なしに直接進め得る。
モデルタンパク質hRBP4の高解像度質量分析試験は、2−ABAでのPCL基の化学誘導体化を確認し、ここで、該PCLは、タンパク質hRBP4に部位特異的に取り込まれた(図25−26、実施例11参照)。図24は、2−ABAで誘導体化したhRBP4 Phe122PCLの質量分光分析を示し、ここで、2−ABAで誘導体化したタンパク質は23269.2Daでの主要なピークをもたらし、極少量の非修飾タンパク質が23166.8Daで観察される。誘導体化タンパク質についての102.4Daの質量増加は、図23に示す通り2−ABA部分の結合についての103Daの予測される増加と一致する。それ故に、部位特異的に取り込まれたPCLを有するタンパク質は、PCL部位で部位特異的に修飾されることが証明される。2−ABA誘導体化hRBP4 Phe122PCLタンパク質のトリプシン消化物のLC−MS解析後に得たMS/MS解析(図25)は、予測されるYWGVASFLQKペプチド(ここで、Fは2−ABA修飾PCLに一致する質量を有する)を同定した。図25Aは、YWGVASFLQKペプチド(ここで、Fは2−ABA修飾PCLに一致する質量を有する)のフラグメンテーションパターンである。図25Bは、YWGVASFLQK(F=PCLおよびPCL−2−ABA付加物)の2+イオンのTIC(全イオンクロマトグラム)およびEIC(抽出イオンクロマトグラム)であり、ここで、誘導体化および非誘導体化(検出不可能)種のEICの比較は、反応の終了を示す。図25Cは、2−ABAで誘導体化したhRBP4 Phe122PCLの質量分光分析であり、それぞれm/z 459.92(3+)および689.37(2+)でYWGVASFLQKの3+および2+前駆体を示し(F=PCL−2−ABA付加物)、それにより、観察される2−ABAとの反応は、基122での所望のTAG部位で、取り込まれたPCL基と部位特異的に起こることを証明する。
誘導体化のpH依存性の評価を図26に示す。122位に取り込まれたPCLを有するhRBP4(hRBP4 Phe122PCL)の質量スペクトルを図26Aに示し、ここで、該hRBP4 Phe122PCLは2−ABAと反応しており、一方図26Bおよび図26Cはそれぞれ酢酸緩衝液、pH5.0中での10mM 2−ABAおよびリン酸緩衝液、pH7.4中での10mM 2−ABAとの反応後のhRBP4 Phe122PCLのマススペクトルである。hRBP4タンパク質のPCL基と2−ABAの反応は、pH5に調節した水性緩衝液中で、室温で95%終了まで急速に起こり、pH7.4では約87%までいくぶん低い程度まで起こる。2−ABAとの反応は、62位で不活性非天然アミノ酸であるO−メチル−フェニルアラニン(OMePhe)で標識したおよび野生型フェニルアラニン(Phe)基で122位を標識したhRBP4について2−ABAとの反応が観察されない図27D−Fで見られる通り、PCL基に選択的である。
反応体対タンパク質濃度比の関数としての反応効率、および2−ABA様反応体との反応性の評価を図27に示す。0.1mM 2−アミノ−ベンズアルデヒド(2−ABA)との反応後の122位に取り込まれたPCLを有するhRBP4(hRBP4 Phe122PCL)のマススペクトルを図27Aに示し、0.1mM 2−アミノ−アセトフェノン(2−AAP)および0.1mM 2−アミノ−5−ニトロ−ベンゾフェノン(2−ANBP)との反応後のhRBP4 Phe122PCLのマススペクトルをそれぞれ図27Bおよび図27Cに示す。全反応を、200mM 酢酸ナトリウム、pH5.0中で行った。図23に示す通りタンパク質コンジュゲートが正しい質量で、予測される質量増加を伴い、検出される。加えて、2−ABAおよび2−AAPについて88%変換を超える収率が達成されるが、恐らく低溶解性のために、2−ANBPについて約5%の収率が得られた。しかしながら、これは、2−ABA類似体が、効率的にPCL取り込み部位で反応体対タンパク質濃度比6対1で反応することを証明する。反応の程度は、反応体対タンパク質比600対1で行ったものよりわずかに低いのみである(図26)。
誘導体化剤を、タンパク質よりも6〜600倍モル過剰に対応する0.1〜10mMの範囲の最終濃度で添加したとき、誘導体化の程度の顕著な改善はなかった。加えて、4700より大きなモル比で、さらなるタンパク質基、恐らくリシン類が、2−ABAにより誘導体化される(図28)。図28において、10×PBS中のタンパク質を超える大過剰の2−ABAは、PCLが取り込まれたhRBP4についてのさらなる部位(A、〜17μM、タンパク質を超える4700倍過剰の2−ABA)およびOMePheが取り込まれたhRBP4(B、〜6.5μM、15400倍過剰)についてのさらなる部位でのコンジュゲーションをもたらし、これらのさらなる部位でのコンジュゲーションがPCL以外の基により仲介されることを説明する。
ここで提供される方法の有用性をさらに説明するために、図29は、pH5.0およびpH7.4でFAS−TEに取り込まれたPLCの2−アミノ−アセトフェノン(2−AAP)での誘導体化前および後のマススペクトルを示す(実施例12参照)。図29Aは、未反応FAS−TE Tyr2454PCLの質量スペクトルを示し、図29Bは、pH5.0での反応混合物の質量スペクトルを示す。ここで、観察可能なピーク強度の100%が33318.8Daで起こり、これは、2−AAP修飾FAS−TE Tyr2454PCLについて予測される117Da質量増加について予測される通り、未反応物質より116.8Da大きい。同様に、pH7.4で、反応は95%終了まで起こる(図29C(未反応)および図29D(反応))。
図30は、ピロリシンおよび/またはPCLの2−アミノ−ベンズアルデヒドまたは2−アミノ−ベンズアルデヒド類似体での化学誘導体化を介するタンパク質の部位特異的修飾についての一般的反応スキームである。かかる類似体のある種の態様をここに提供する。ピロリシンおよびPCLのピロリン環と2−ABAの反応は、Δ−ピロリン−5−カルボン酸と2−ABAの反応に類似する。同様に、ピロリシンおよびPCLと2−AAPおよび2−ANBPの反応は、図23のそれぞれの置換部分を有するタンパク質修飾をもたらす。
ある態様において、2−ABA官能性を使用して、種々の基を取り込まれたピロリシンまたはPCLを有するタンパク質、ポリペプチドおよび/またはペプチドに部位特異的に結合させる。かかる基は、標識、色素、ポリマー、水溶性ポリマー、ポリアルキレングリコール、ポリ(エチレングリコール)、ポリ(エチレングリコール)の誘導体、糖、脂質、光クロスリンカー、細胞毒性化合物、医薬、親和性標識、光親和性標識、反応性化合物;樹脂、ペプチド、第二タンパク質またはポリペプチドまたはポリペプチド類似体、抗体または抗体フラグメント、金属キレート剤、補因子、脂肪酸、炭水化物、ポリヌクレオチド、DNA、RNA、PCRプローブ、アンチセンスポリヌクレオチド、リボ−オリゴヌクレオチド、デオキシリボ−オリゴヌクレオチド、ホスホロチオエート修飾DNA、修飾DNAおよびRNA、ペプチド核酸、糖類、二糖類、オリゴ糖類、多糖類、水溶性デントリマー、シクロデキストリン、生体材料、ナノ粒子、スピン標識、フルオロフォア、金属含有部分、放射活性部分、新規官能基、他の分子と共有結合的にまたは非共有結合的に相互作用する基、フォトケージド部分、化学線励起可能部分、リガンド、光異性化可能部分、ビオチン、ビオチン類似体、重原子包含部分、化学的開裂可能基、光開裂可能基、伸長側鎖、炭素架橋糖、酸化還元活性剤、アミノチオ酸、毒性部分、同位体標識部分、生物物理学的プローブ、リン光基、発色団基、化学発光基、蛍光部分、高電子密度基、磁性基、挿入基、キレート化基、発色団基、エネルギー移動剤、生物学的活性剤、検出可能標識、小分子、阻害性リボ核酸、siRNA、放射性ヌクレオチド、中性子捕獲剤、ビオチンの誘導体、量子ドット(群)、ナノトランスミッター、ラジオトランスミッター、アブザイム、酵素、活性錯体アクティベーター、ウイルス、毒素、アジュバント、TLR2アゴニスト、TLR4アゴニスト、TLR7アゴニスト、TLR9アゴニスト、TLR8アゴニスト、T細胞エピトープ、リン脂質、LPS様分子、キーホールリンペットヘモシアニン(KLH)、免疫原性ハプテン、アグリカン、アレルゲン、アンジオスタチン、抗ホルモン、抗酸化剤、アプタマー、ガイドRNA、サポニン、シャトルベクター、高分子、ミモトープ、受容体、逆ミセル、界面活性剤、免疫応答増強剤、蛍光色素、FRET試薬、ラジオ・イメージングプローブ、他の分光学プローブ、プロドラッグ、免疫療法用毒素、固体支持体、−CHCH−(OCHCHO)−OX、−O−(CHCHO)CHCH−X、およびそれらの任意の組合せ(ここで、pは1〜10,000であり、そしてXはH、C1−8アルキル、保護基または末端官能基である)を含み、これらに限定されない。
ある態様において、2−AAP官能性を使用して、種々の基を取り込まれたピロリシンまたはPCLを有するタンパク質、ポリペプチドおよび/またはペプチドに部位特異的に結合させる。かかる基は、標識、色素、ポリマー、水溶性ポリマー、ポリアルキレングリコール、ポリ(エチレングリコール)、ポリ(エチレングリコール)の誘導体、糖、脂質、光クロスリンカー、細胞毒性化合物、医薬、親和性標識、光親和性標識、反応性化合物;樹脂、ペプチド、第二タンパク質またはポリペプチドまたはポリペプチド類似体、抗体または抗体フラグメント、金属キレート剤、補因子、脂肪酸、炭水化物、ポリヌクレオチド、DNA、RNA、PCRプローブ、アンチセンスポリヌクレオチド、リボ−オリゴヌクレオチド、デオキシリボ−オリゴヌクレオチド、ホスホロチオエート修飾DNA、修飾DNAおよびRNA、ペプチド核酸、糖類、二糖類、オリゴ糖類、多糖類、水溶性デントリマー、シクロデキストリン、生体材料、ナノ粒子、スピン標識、フルオロフォア、金属含有部分、放射活性部分、新規官能基、他の分子と共有結合的にまたは非共有結合的に相互作用する基、フォトケージド部分、化学線励起可能部分、リガンド、光異性化可能部分、ビオチン、ビオチン類似体、重原子包含部分、化学的開裂可能基、光開裂可能基、伸長側鎖、炭素架橋糖、酸化還元活性剤、アミノチオ酸、毒性部分、同位体標識部分、生物物理学的プローブ、リン光基、発色団基、化学発光基、蛍光部分、高電子密度基、磁性基、挿入基、キレート化基、発色団基、エネルギー移動剤、生物学的活性剤、検出可能標識、小分子、阻害性リボ核酸、siRNA、放射性ヌクレオチド、中性子捕獲剤、ビオチンの誘導体、量子ドット(群)、ナノトランスミッター、ラジオトランスミッター、アブザイム、酵素、活性錯体アクティベーター、ウイルス、毒素、アジュバント、TLR2アゴニスト、TLR4アゴニスト、TLR7アゴニスト、TLR9アゴニスト、TLR8アゴニスト、T細胞エピトープ、リン脂質、LPS様分子、キーホールリンペットヘモシアニン(KLH)、免疫原性ハプテン、アグリカン、アレルゲン、アンジオスタチン、抗ホルモン、抗酸化剤、アプタマー、ガイドRNA、サポニン、シャトルベクター、高分子、ミモトープ、受容体、逆ミセル、界面活性剤、免疫応答増強剤、蛍光色素、FRET試薬、ラジオ・イメージングプローブ、他の分光学プローブ、プロドラッグ、免疫療法用毒素、固体支持体、−CHCH−(OCHCHO)−OX、−O−(CHCHO)CHCH−X、およびそれらの任意の組合せ(ここで、pは1〜10,000であり、そしてXはH、C1−8アルキル、保護基または末端官能基である)を含み、これらに限定されない。
ある態様において、2−ANPA官能性を使用して、種々の基を取り込まれたピロリシンまたはPCLを有するタンパク質、ポリペプチドおよび/またはペプチドに部位特異的に結合させる。かかる基は、標識、色素、ポリマー、水溶性ポリマー、ポリアルキレングリコール、ポリ(エチレングリコール)、ポリ(エチレングリコール)の誘導体、糖、脂質、光クロスリンカー、細胞毒性化合物、医薬、親和性標識、光親和性標識、反応性化合物;樹脂、ペプチド、第二タンパク質またはポリペプチドまたはポリペプチド類似体、抗体または抗体フラグメント、金属キレート剤、補因子、脂肪酸、炭水化物、ポリヌクレオチド、DNA、RNA、PCRプローブ、アンチセンスポリヌクレオチド、リボ−オリゴヌクレオチド、デオキシリボ−オリゴヌクレオチド、ホスホロチオエート修飾DNA、修飾DNAおよびRNA、ペプチド核酸、糖類、二糖類、オリゴ糖類、多糖類、水溶性デントリマー、シクロデキストリン、生体材料、ナノ粒子、スピン標識、フルオロフォア、金属含有部分、放射活性部分、新規官能基、他の分子と共有結合的にまたは非共有結合的に相互作用する基、フォトケージド部分、化学線励起可能部分、リガンド、光異性化可能部分、ビオチン、ビオチン類似体、重原子包含部分、化学的開裂可能基、光開裂可能基、伸長側鎖、炭素架橋糖、酸化還元活性剤、アミノチオ酸、毒性部分、同位体標識部分、生物物理学的プローブ、リン光基、発色団基、化学発光基、蛍光部分、高電子密度基、磁性基、挿入基、キレート化基、発色団基、エネルギー移動剤、生物学的活性剤、検出可能標識、小分子、阻害性リボ核酸、siRNA、放射性ヌクレオチド、中性子捕獲剤、ビオチンの誘導体、量子ドット(群)、ナノトランスミッター、ラジオトランスミッター、アブザイム、酵素、活性錯体アクティベーター、ウイルス、毒素、アジュバント、TLR2アゴニスト、TLR4アゴニスト、TLR7アゴニスト、TLR9アゴニスト、TLR8アゴニスト、T細胞エピトープ、リン脂質、LPS様分子、キーホールリンペットヘモシアニン(KLH)、免疫原性ハプテン、アグリカン、アレルゲン、アンジオスタチン、抗ホルモン、抗酸化剤、アプタマー、ガイドRNA、サポニン、シャトルベクター、高分子、ミモトープ、受容体、逆ミセル、界面活性剤、免疫応答増強剤、蛍光色素、FRET試薬、ラジオ・イメージングプローブ、他の分光学プローブ、プロドラッグ、免疫療法用毒素、固体支持体、−CHCH−(OCHCHO)−OX、−O−(CHCHO)CHCH−X、およびそれらの任意の組合せ(ここで、pは1〜10,000であり、そしてXはH、C1−8アルキル、保護基または末端官能基である)を含み、これらに限定されない。
図30に示す結合点R〜R11のいずれかを、2−ABA、2−AAPおよび2−ANPAのいずれかの結合に使用する。他の態様においてベンゼン環を、ナフタレンを含み、これに限定されないここに提供する任意の他の環構造に置き換える。他の態様においてベンゼン環を糖類に置き換える。
タンパク質、ポリペプチドおよび/またはペプチドに取り込まれたピロリシンおよびPCLの誘導体化のためのここで提供される方法に使用する誘導体化剤の濃度は、約0.005mM〜約50mMの範囲である。ある態様において、ピロリシンまたはPCLの誘導体化のためのここで提供される方法で使用する誘導体化剤の濃度は約0.005mM〜約25mMの範囲である。ある態様において、ピロリシンまたはPCLの誘導体化のためのここで提供される方法で使用する誘導体化剤の濃度は約0.005mM〜約10mMの範囲である。ある態様において、ピロリシンまたはPCLの誘導体化のためのここで提供される方法で使用する誘導体化剤の濃度は約0.005mM〜約5mMの範囲である。ある態様において、ピロリシンまたはPCLの誘導体化のためのここで提供される方法で使用する誘導体化剤の濃度は約0.005mM〜約2mMの範囲である。ある態様において、ピロリシンまたはPCLの誘導体化のためのここで提供される方法で使用する誘導体化剤の濃度は約0.005mM〜約1mMの範囲である。
ここで提供される誘導体化方法において誘導体化剤対1個以上のピロリシンまたは取り込まれたPCLを有するタンパク質、ポリペプチドまたはペプチドのモル比は約0.05〜約10000の範囲である。ある態様において、誘導体化剤対かかるタンパク質、ポリペプチドまたはペプチドのモル比は約0.05〜約8000の範囲である。ある態様において、誘導体化剤対かかるタンパク質、ポリペプチドまたはペプチドのモル比は約0.05〜約6000の範囲である。ある態様において、誘導体化剤対かかるタンパク質、ポリペプチドまたはペプチドのモル比は約0.05〜約4000の範囲である。ある態様において、誘導体化剤対かかるタンパク質、ポリペプチドまたはペプチドのモル比は約0.05〜約2000の範囲である。ある態様において、誘導体化剤対かかるタンパク質、ポリペプチドまたはペプチドのモル比は約0.05〜約1000の範囲である。ある態様において、誘導体化剤対かかるタンパク質、ポリペプチドまたはペプチドのモル比は約0.05〜約800の範囲である。ある態様において、誘導体化剤対かかるタンパク質、ポリペプチドまたはペプチドのモル比は約0.05〜約600の範囲である。ある態様において、誘導体化剤対かかるタンパク質、ポリペプチドまたはペプチドのモル比は約0.05〜約400の範囲である。ある態様において、誘導体化剤対かかるタンパク質、ポリペプチドまたはペプチドのモル比は約0.05〜約200の範囲である。ある態様において、誘導体化剤対かかるタンパク質、ポリペプチドまたはペプチドのモル比は約0.05〜約100の範囲である。ある態様において、誘導体化剤対かかるタンパク質、ポリペプチドまたはペプチドのモル比は約0.05〜約50の範囲である。ある態様において、誘導体化剤対かかるタンパク質、ポリペプチドまたはペプチドのモル比は約0.05〜約25の範囲である。ある態様において、誘導体化剤対かかるタンパク質、ポリペプチドまたはペプチドのモル比は約0.05〜約10の範囲である。ある態様において、誘導体化剤対かかるタンパク質、ポリペプチドまたはペプチドのモル比は約0.05〜約1の範囲である。
さらに他の態様において、誘導体化剤対かかるタンパク質、ポリペプチドまたはペプチドのモル比は約1.5〜約10000の範囲である。ある態様において、誘導体化剤対かかるタンパク質、ポリペプチドまたはペプチドのモル比は約1.5〜約8000の範囲である。ある態様において、誘導体化剤対かかるタンパク質、ポリペプチドまたはペプチドのモル比は約1.5〜約6000の範囲である。ある態様において、誘導体化剤対かかるタンパク質、ポリペプチドまたはペプチドのモル比は約1.5〜約4000の範囲である。ある態様において、誘導体化剤対かかるタンパク質、ポリペプチドまたはペプチドのモル比は約1.5〜約2000の範囲である。ある態様において、誘導体化剤対かかるタンパク質、ポリペプチドまたはペプチドのモル比は約1.5〜約1000の範囲である。ある態様において、誘導体化剤対かかるタンパク質、ポリペプチドまたはペプチドのモル比は約1.5〜約800の範囲である。ある態様において、誘導体化剤対かかるタンパク質、ポリペプチドまたはペプチドのモル比は約1.5〜約600の範囲である。ある態様において、誘導体化剤対かかるタンパク質、ポリペプチドまたはペプチドのモル比は約1.5〜約400の範囲である。ある態様において、誘導体化剤対かかるタンパク質、ポリペプチドまたはペプチドのモル比は約1.5〜約200の範囲である。ある態様において、誘導体化剤対かかるタンパク質、ポリペプチドまたはペプチドのモル比は約1.5〜約100の範囲である。ある態様において、誘導体化剤対かかるタンパク質、ポリペプチドまたはペプチドのモル比は約1.5〜約50の範囲である。ある態様において、誘導体化剤対かかるタンパク質、ポリペプチドまたはペプチドのモル比は約1.5〜約25の範囲である。ある態様において、誘導体化剤対かかるタンパク質、ポリペプチドまたはペプチドのモル比は約1.5〜約10の範囲である。ある態様において、誘導体化剤対かかるタンパク質、ポリペプチドまたはペプチドのモル比は約6〜約600の範囲である。
ここに提供される方法および組成物を使用するタンパク質、ポリペプチドおよび/またはペプチドの誘導体化に使用する緩衝液のpHは約pH2〜約pH10の範囲である。ある態様において、pHは約pH4〜約pH8の範囲である。ある態様において、pHは約pH4〜約pH7.5の範囲である。ある態様において、pHは約pH4〜約pH7の範囲である。ある態様において、pHは約pH4〜約pH6.5の範囲である。ある態様において、pHは約pH4〜約pH6の範囲である。ある態様において、pHは約pH4〜約pH5.5の範囲である。ある態様において、pHは約pH4〜約pH5の範囲である。ある態様において、pHは約pH4〜約pH4.5の範囲である。ある態様において、pHは約pH6〜約pH8の範囲である。ある態様において、pHは約pH6〜約pH7.5の範囲である。ある態様において、pHは約pH6〜約pH7の範囲である。ある態様において、pHは約pH6〜約pH6.5の範囲である。ある態様において、pHは約pH7〜約pH8の範囲である。ある態様において、pHは約pH7〜約pH7.5の範囲である。
ここに提供される誘導体化方法は、タンパク質に部位特異的に取り込まれたピロリシンまたはPCLの誘導体化に有用である。ある態様において、かかる誘導体化方法は、タンパク質、ポリペプチドおよび/またはペプチドの一部位に取り込まれたPCL基の誘導体化に使用する。他の態様において、かかる誘導体化方法は、タンパク質、ポリペプチドおよび/またはペプチドの複数部位に取り込まれたPCL基の誘導体化に使用する。ある態様において、ここに提供される方法および組成物を使用して誘導体化したタンパク質、ポリペプチドまたはペプチドは、1個、2個、3個、4個、5個、6個、7個、6個、9個、10個、11個、12個、13個、14個、15個またはそれ以上のピロリシンまたはピロリシン類似体を含む。
ここで提供される他の面において、取り込まれた1個以上のピロリシンまたはPCLを有するタンパク質、ポリペプチドおよびペプチドは、少なくとも1個の同時翻訳または翻訳後修飾により誘導体化される。ここで使用するかかる同時翻訳または翻訳後修飾の例は、グリコシル化、アセチル化、アシル化、メチル化、ニトロ化、硫酸化、脂質−修飾、パルミトイル化、パルミチン酸付加、リン酸化、糖脂質−架橋修飾などを含み、これらに限定されない。この面にまた包含されるのは、少なくとも1個のかかる同時翻訳または翻訳後修飾を含むかかるタンパク質、ポリペプチドおよびペプチドの製造、精製、特徴付けおよび使用のための方法である。
部位特異的修飾を有するバイオセラピューティック
タンパク質、ポリペプチドおよび/またはペプチドに取り込まれたPCLおよびピロリシンに結合した高分子ポリマー
ある態様において、ここに記載した組成物、方法、技術および戦略を使用して、高分子ポリマーを、タンパク質、ポリペプチドおよび/またはペプチドに取り込まれたピロリシン基またはPCL基に付加する。広範な高分子ポリマーを、ここに記載するタンパク質、ポリペプチドおよび/またはペプチドに取り込まれたピロリシン基およびPCL基に結合できる。かかる修飾を使用して、かかるタンパク質、ポリペプチドおよび/またはペプチドの生物学的特性を修飾する、および/またはかかるタンパク質、ポリペプチドおよび/またはペプチドに新規生物学的特性を提供する。ある態様において、高分子ポリマーを、ここに提供するタンパク質、ポリペプチドおよび/またはペプチドに、かかるタンパク質、ポリペプチドおよび/またはペプチドに取り込まれたピロリシン基またはPCL基への直接結合を介して結合させる。他の態様において、高分子ポリマーを、ここに提供するタンパク質、ポリペプチドおよび/またはペプチドに、ピロリシン基またはPCL基に結合した二、三、四、および多官能性リンカーを介して結合させる。他の態様において、高分子ポリマーを、ここに提供するタンパク質、ポリペプチドおよび/またはペプチドに、ピロリシン基またはPCL基に結合した二官能性リンカーを介して結合させる。ある態様において、かかる二、三、四、および多官能性リンカーは、全末端がピロリシン基またはPCL基との反応に特異的である置換基である一官能性リンカーである。ある態様において、かかる二、三、四、および多官能性リンカーは、1個以上の末端がピロリシン基またはPCL基との反応に特異的な置換基であり、他の末端がピロリシン基またはPCL基と反応しない他の官能性置換基であるヘテロ二官能性リンカーである。ピロリシンまたはPCL特異的反応性基であるある種の置換基をここに提供し、かかる二、三、四、および多官能性リンカーに使用される他の官能性置換基および得られる結合は、表1に記載するものを含み、それらに限定されない。
高分子ポリマーの生物学的活性分子、例えばここに提供するタンパク質、ポリペプチドおよび/またはペプチドへの共有結合的結合は、水溶性(例えば生理学的環境における)増加、バイオアベイラビリティ増加、血清半減期延長、治療半減期延長、免疫原性調節、生物学的活性の修飾、またはかかる生物学的活性分子の循環時間延長のための試みを示す。かかる高分子ポリマーの重要な特性は、生体適合性、毒性の欠如、および免疫原性の欠如であり、ピロリシン基またはPCL基を介して高分子ポリマーに結合したここに提供するタンパク質、ポリペプチドおよび/またはペプチドの治療的使用のために、かかる高分子ポリマーは薬学的に許容される。
ここに記載されたタンパク質、ポリペプチドおよび/またはペプチドに取り込まれたピロリシン基またはPCL基に結合したある種の高分子ポリマーは水溶性ポリマーである。ある態様において、かかる水溶性ポリマーは、ここに提供されたタンパク質、ポリペプチドおよび/またはペプチドに取り込まれたピロリシン基またはPCL基を介して結合し、他の態様においてかかる水溶性ポリマーは、ここに提供するタンパク質、ポリペプチドおよび/またはペプチドに、かかるタンパク質、ポリペプチドおよび/またはペプチドに取り込まれたピロリシン基またはPCL基に結合した任意の官能基または置換基を介して結合する。ある態様において、ここに提供するタンパク質、ポリペプチドおよび/またはペプチドは、水溶性ポリマーおよび水溶性ポリマーに結合した1個以上の天然に存在するアミノ酸に結合した1個以上のPCL基を有する。
タンパク質、ポリペプチドおよび/またはペプチドに取り込まれたピロリシン基またはPCL基に結合した高分子ポリマーの構造形は、直線状、フォーク形または分枝ポリマーを含み、これらに限定されない。ある態様において、かかる分枝またはフォーク形水溶性ポリマーの骨格は2〜約300個の末端を有する。ある態様において、2個の末端を有する直線状ポリマーを含み、これに限定されないかかる多官能性ポリマー誘導体の各末端は、官能基を含む。ある態様においてかかる官能基は同一であり、他の態様においてかかる官能基は異なる。ここで使用するかかる末端官能基の例は、N−スクシンイミジルカーボネート類、アミン類、ヒドラジド類、スクシンイミジルプロピオネート類およびスクシンイミジルブタノエート類、スクシンイミジルスクシネート類、スクシンイミジルエステル類、ベンゾトリアゾールカーボネート類、グリシジルエーテル類、オキシカルボニルイミダゾール類、p−ニトロフェニルカーボネート類、アルデヒド類、マレイミド類、オルトピリジル−ジスルフィド類、アクリロール類およびビニルスルホン類を含み、これらに限定されない。他の態様において、官能基は表1に記載するものを含む。
水溶性ポリマー(ここでは親水性ポリマーとも呼ぶ)の、ここに提供するタンパク質、ポリペプチドおよび/またはペプチドのような生物学的活性分子への共有結合的結合は、水溶性(例えば生理学的環境)増加、バイオアベイラビリティ増加、血清半減期延長、治療半減期延長、免疫原性調節、生物学的活性の修飾、またはかかる生物学的活性分子の循環時間延長を表す。かかる水溶性ポリマーの重要な特性は、生体適合性、毒性の欠如、および免疫原性の欠如であり、ピロリシン基またはPCL基を介して水溶性ポリマーに結合したここに提供するタンパク質、ポリペプチドおよび/またはペプチドの治療的使用のために、かかる高分子ポリマーは薬学的に許容される。
ピロリシン基またはPCL基を介してタンパク質、ポリペプチドおよび/またはペプチドに結合した親水性ポリマーは、ポリアルキルエーテルおよびそのアルコキシキャップ類似体、ポリビニルピロリドン類、ポリビニルアルキルエーテル類、ポリオキサゾリン類、ポリアルキルオキサゾリン類、ポリヒドロキシアルキルオキサゾリン類、ポリアクリルアミド類、ポリアルキルアクリルアミド類、ポリヒドロキシアルキルアクリルアミド類、ポリヒドロキシアルキルアクリレート類、ポリシアル酸類およびその類似体、親水性ペプチド配列;多糖類およびそれらの誘導体、セルロースおよびその誘導体、キチンおよびその誘導体、ヒアルロン酸およびその誘導体、デンプン類、アルギネート類、硫酸コンドロイチン、アルブミン、プルラン、カルボキシメチルプルラン、ポリアミノ酸類およびそれらの誘導体、マレイン無水物コポリマー、ポリビニルアルコールおよびそれらのコポリマー、ポリビニルアルコールおよびそれらのターポリマー、およびそれらの組合せを含み、これらに限定されない。
かかるポリアルキルエーテル類およびそのアルコキシキャップ類似体は、ポリオキシエチレングリコール(ポリ(エチレングリコール)またはPEGとしても既知)、ポリオキシエチレン/プロピレングリコール、およびそのメトキシまたはエトキシキャップ類似体を含み、これらに限定されない。かかるポリヒドロキシアルキルアクリルアミド類は、ポリヒドロキシプロピルメタクリルアミドおよびそれらの誘導体を含み、これらに限定されない。かかる多糖類およびそれらの誘導体は、デキストランおよびデキストラン誘導体(例えば、ほんの一例として、カルボキシメチルデキストラン、硫酸デキストランおよびアミノデキストラン)を含み、これらに限定されない。かかるセルロースおよびそれらの誘導体は、カルボキシメチルセルロースおよびヒドロキシアルキルセルロース類を含み、これらに限定されない。かかるキチンおよびそれらの誘導体は、キトサン、スクシニルキトサン、カルボキシメチルキチンおよびカルボキシメチルキトサンを含み、これらに限定されない。かかるポリアミノ酸類およびそれらの誘導体は、ポリグルタミン酸類、ポリリシン類、ポリアスパラギン酸類およびポリアスパルタミド類を含み、これらに限定されない。かかるマレイン無水物コポリマーは、スチレンマレイン無水物コポリマーおよびジビニルエチルエーテルマレイン無水物コポリマーを含み、これらに限定されない。
ある態様において、かかるタンパク質、ポリペプチドおよび/またはペプチドに取り込まれたピロリシン基またはPCL基を介してここに提供するタンパク質、ポリペプチドおよび/またはペプチドに直接的または間接的に結合した水溶性ポリマーはポリ(エチレングリコール)(PEG)である。ポリ(エチレングリコール)は生体適合性であると考えられ、ここでPEGは生存組織または生物と害にならずに共存できる。PEGはまた実質的に非免疫原性であり、それ故に体内で免疫応答を生ずる傾向にない。PEGは、医薬、人工インプラントおよび生体適合性、毒性の欠如、および免疫原性の欠如が重要である多の適用に広く使用されている親水性ポリマーである。PEGコンジュゲートは、実質的な免疫応答、凝血または他の望ましくない作用を生ずる傾向にない。それ故に、体内である望ましい機能を有する分子、例えば生物学的活性剤に結合したとき、PEGは薬剤をマスクする傾向にあり、生物が該薬剤の存在に耐容性であり得るように何らかの免疫応答を減らすか無くすことができる。
ある態様において、ここに提供するタンパク質、ポリペプチドおよび/またはペプチドにかかるタンパク質、ポリペプチドおよび/またはペプチドに取り込まれたピロリシン基またはPCL基を介して直接的または間接的に結合したポリ(エチレングリコール)は、直鎖ポリマーであり、他の態様においてかかるPEGポリマーは分枝ポリマーである。かかる直鎖および分枝PEGポリマーの分子量または分子量分布は約100Da〜約100,000Daまたはそれより大である。ある態様において、かかるPEGポリマーの分子量または分子量分布は約100Da〜50,000Daである。ある態様において、かかるPEGポリマーの分子量または分子量分布は約100Da〜40,000Daである。ある態様において、かかるPEGポリマーの分子量または分子量分布は約1,000Da〜40,000Daである。ある態様において、かかるPEGポリマーの分子量または分子量分布は約5,000Da〜40,000Daである。ある態様において、かかるPEGポリマーの分子量または分子量分布は約10,000Da〜40,000Daである。ある態様において、かかるPEGポリマーの分子量は100,000Da、95,000Da、90,000Da、85,000Da、80,000Da、75,000Da、70,000Da、65,000Da、60,000Da、55,000Da、50,000Da、45,000Da、40,000Da、35,000Da、30,000Da、25,000Da、20,000Da、15,000Da、10,000Da、9,000Da、8,000Da、7,000Da、6,000Da、5,000Da、4,000Da、3,000Da、2,000Da、1,000Da、900Da、800Da、700Da、600Da、500Da、400Da、300Da、200Da、または100Daである。
タンパク質、ポリペプチドおよび/またはペプチドに取り込まれたピロリシン基またはPCL基に結合したPEGポリマーの構造形態は、直線状、フォーク形または分枝を含み、これらに限定されない。ある態様において、かかる分枝またはフォーク形PEGポリマーの骨格は2〜約300個の末端を有する。ある態様において、2個の末端を有する直線状ポリマーを含み、これに限定されないかかる多官能性ポリマー誘導体の各末端は官能基を含む。ある態様においてかかる官能基は同一であり、他の態様において少なくとも1個のかかる官能基は異なる。さらに別の態様においてかかる官能基は異なる。
ある態様においてタンパク質、ポリペプチドおよび/またはペプチドへの結合前に、PEGポリマーの1個以上の末端は官能基を含む。ある態様において、PEGは官能基を有を有する一末端を有する直線状ポリマーであり、他の態様においてPEGは、官能基を有し、それにより二官能性PEGポリマーを形成する各末端を有する直線状ポリマーである。他の態様において、PEGは、官能基を有する一末端を有するフォーク形ポリマーであり、他の態様においてPEGは、官能基を有する2個以上の末端を有するフォーク形ポリマーである。さらに他の態様において、PEGは、官能基を有する各末端を有し、それ故に多官能性PEGポリマーを形成する、フォーク形ポリマーである。他の態様において、PEGは、官能基を有する1個の末端を有する分枝ポリマーであり、他の態様においてPEGは、官能基を有する2個以上の末端を有する分枝ポリマーである。さらに他の態様において、PEGは、官能基を有する各末端を有し、それ故に多官能性PEGポリマーを形成する分枝ポリマーである。かかる上記PEGポリマーのある態様において、官能基は同一であり、かかる官能基の他の態様において少なくとも1個の官能基が異なる。かかる上記PEGポリマーのさらに別の態様において、官能基は異なる。しかしながら、PEGポリマーの少なくとも1個の末端は、少なくとも1個のタンパク質、ポリペプチドおよび/またはペプチドに取り込まれたピロリシン基またはPCL基との反応に利用可能である。
ここで使用する末端官能基の例は、N−スクシンイミジルカーボネート類、アミン類、ヒドラジド類、スクシンイミジルプロピオネート類、スクシンイミジルブタノエート類、スクシンイミジルスクシネート類、スクシンイミジルエステル類、ベンゾトリアゾールカーボネート類、グリシジルエーテル類、オキシカルボニルイミダゾール類、p−ニトロフェニルカーボネート類、アルデヒド類、マレイミド類、オルトピリジル−ジスルフィド類、アクリロール類、ビニルスルホン類、活性化カーボネート類(p−ニトロフェニルエステルを含み、これに限定されない)、活性化エステル類(N−ヒドロキシスクシンイミド、p−ニトロフェニルエステルを含み、これに限定されない)、オキシム類、カルボニル類、ジカルボニル類、ヒドロキシルアミン類、ヒドロキシル、メトキシ、ベンズアルデヒド類、アセトフェノン類、2−アミノ−ベンズアルデヒド類、2−アミノ−アセトフェノン類および2−アミノ−5−ニトロ−ベンゾフェノン類を含み、これらに限定されない。
図31は、タンパク質にかかるタンパク質に取り込まれた少なくとも1個のPCL基を介して結合し、官能化PEGポリマー、2−アミノ−アセトフェノン類−PEG(2−AAP−PEG8;TU3205−044)の一態様を説明する。示す通り、2−AAP−PEG8の2−アミノ−アセトフェノン部分は、PEGとタンパク質の間のスペーサーとしてキナゾリン型部分を形成する。このキナゾリン型部分をさらに反応させて、縮合環構造を形成できる。2−AAP−PEG8の結合の場合、かかる誘導体化は、タンパク質質量に556Da付加する。ここに提供する方法に使用する他の官能化PEGは実施例20に記載のものを含み、それらに限定されない。
図32は、pH7.5(図32A)およびpH5.0(図32B)で2−AAP−PEG8で誘導体化する前および後の122位に取り込まれたPCLを有するhRBP4(hRBP4 Phe122PCL)のマススペクトルである。これらの結合反応をpH7.5およびpH5で行い、ここで89〜100%の変換が起こり、未反応タンパク質に対して556Daの予期される重量増加をもたらした(図32C)。野生型hRBP4は、450または2300倍過剰の2−AAP−PEG8と反応しない(図32D−F)。この特性は、PCLが存在しないとき結合が観察されないため、PCLと2AAP−PEG8の結合反応の特異性を説明する。
標識方法の有用性をさらに説明するために、大腸菌内で生成した2454位にPCLが取り込まれたヒト脂肪酸シンセターゼのチオエステラーゼドメイン(FAS−TE)(FAS−TE Tyr2454PCL)を、2−AAP−PEG8で誘導体化した(図33、実施例14参照)。図33Aは、未反応タンパク質(質量33202Da)の質量スペクトルを示し、図33Bは、2−AAP−PEG8と終了するまで反応させたFAS−TE Tyr2454PCLの質量スペクトルを示し(TU3205−044)、予測された質量33756Daとなる。さらなる説明は図33Cおよび図33Dにあり、これは、室温(図33C)および4℃(図33D)で2.4kDa2−AAP−PEG(TU3205−048)で誘導体化し、大腸菌中で生成した2454位にPCLが取り込まれたFAS−TE(FAS−TE Tyr2454PCL)のマススペクトルを示す。使用した条件下で、約25%しか変換が起こらず、35585Daの予測される質量を有するタンパク質を得た。
加えて、図34は、示すモル比での2.4kDa2−AAP−PEGおよび23kDa2−AAP−PEGでのFAS−TE Tyr2454PCLのペグ化を示す。0.5kDa2−AAP−PEG(2−AAP−PEG8)ペグ化生成物はSDS−PAGEを使用して解像可能ではなかったが、しかしながら質量分析を使用して確認された。
ここで提供される方法を使用して、PCLが線維芽細胞増殖因子21(FGF−21)の20個所へ挿入され、その後の対応するPCL基のペグ化のために使用されている(実施例15参照)。図35は、2−AAP−PEG8でのFGF21 Lys84PCLの誘導体化前および後に得られたマススペクトルを示す。図35Aは未反応FGF21 Lys84PCLの質量スペクトル(21235.6Da)であり、図35Bは2−AAP−PEG8と反応させたFGF21 Lys84PCLの質量スペクトルである。ペグ化反応は終了まで進み、21792.4Daのタンパク質をもたらす。556.8Da増加は、この誘導体化について予測される556Da増加に一致する。図36は、FGF21 PCL変異体の7個の23kDa2−AAP−PEGでの誘導体化後に得たSDS−PAGE結果を示す。図36Aは、23kDa2−AAP−PEG(pH7.4、4℃、60時間)と反応させたFGF21 PCL変異体(0.1〜0.4mM)の反応混合物のSDSゲルであり、PEG−FGF21、完全長(FL)FGF21−PCLおよび切断型(TR)FGF21−PCLを示す。図36Bは、PEG−FGF21、完全長(FL)および切断型(TR)FGF21の部分精製後の8個のFGF21 PCL変異体のSDS−PAGE結果を示す。
ここで提供される方法を使用して、PCLがマウスエリスロポエチン(EPO)の11個所に挿入され、その後の3個のEPOPCL変異体の対応するPCL基のペグ化のために使用されている(実施例6参照)。図37は、マウスEPOPCL変異体のペグ化後に得たSDSゲルである。異なる3個所でHEK293F細胞に取り込まれたPCLを有するマウスEPOを2−AAP−mPEG23k(TU3205−052)と反応させた。ペグ化EPOおよび非ペグ化EPOは矢印で示す。
ある態様において、PCL基を介してタンパク質、ポリペプチドおよび/またはペプチドに結合した二官能性または多官能性PEGポリマーを、未反応末端上の残った官能基を使用して、さらに誘導体化するか、または置換する。ある態様において、PCL基とベンズアルデヒド、ベンゾフェノンまたはアセトフェノン部分の反応を介してタンパク質、ポリペプチドおよび/またはペプチドに結合した二官能性または多官能性PEGポリマーを、未反応末端上の残った官能基を使用して、さらに誘導体化するか、または置換する。
ここに記載する方法および組成物は、PEG誘導体でのタンパク質、ポリペプチドおよびペプチドの選択的修飾のための極めて効率的な方法を低級し、これは、セレクター・コドンに応答したタンパク質へのアミノ酸PCLまたはピロリシンの選択的取り込みおよび続く好都合に官能化されたPEG誘導体での対応するアミノ酸基の修飾を含む。それ故に、ここに提供されるのは取り込まれたPCL基またはピロリシン基を有するタンパク質、ポリペプチドおよび/またはペプチドであり、またここに提供されるのは、かかるPCL基またはピロリシン基を介して水溶性ポリマー、例えばポリ(エチレングリコール)類(PEGs)に結合したかかるタンパク質、ポリペプチドおよび/またはペプチドである。
ここに記載するタンパク質、ポリペプチドおよび/またはペプチドのペグ化の程度(すなわちタンパク質、ポリペプチドおよび/またはペプチドに結合したPEGポリマーの数)を、改変された薬理学的、薬物動態学的または薬力学的特徴を提供するために調節可能である。ある態様において、かかる改変はかかる特徴の増加であり、他の態様において、かかる改変はかかる特徴の厳守である。ある態様において、かかる特徴はインビボ半減期である。ある態様において、ここに提供される方法および組成物を使用してペグ化したタンパク質、ポリペプチドおよび/またはペプチドの半減期は、非修飾タンパク質、ポリペプチドおよび/またはペプチドより少なくとも約10%、20%、30%、40%、50%、60%、70%、80%、90%、2倍、5倍、10倍、50倍、100倍または少なくとも約200倍延長している。
ある態様において、ここに提供される方法および組成物を使用してペグ化したタンパク質、ポリペプチドおよび/またはペプチドは、疎水性クロマトグラフィー、親和性クロマトグラフィー;アニオン交換クロマトグラフィー、カチオン交換クロマトグラフィー、Q第四級アンモニウム樹脂、DEAEセファロース、シリカクロマトグラフィー;逆相HPLC、ゲル濾過(SEPHADEX G-75, Sephacryl S-100, SUPERDEX 75, 100および200の使用を含み、これらに限定されない)、疎水性相互作用クロマトグラフィー、分子ふるいクロマトグラフィー、金属キレートクロマトグラフィー;限外濾過/ダイアフィルトレーション、エタノール沈殿、等電点電気泳動、置換クロマトグラフィー、電気泳動的方法(分取等電点電気泳動を含み、これに限定されない)、差示的溶解度(硫酸アンモニウム沈殿を含み、これに限定されない)、および抽出を含み、これらに限定されない方法を使用して、精製する。
他の面において、ここで提供される方法で使用するPEGポリマーは、骨格に弱いまたは分解可能な架橋を有する。ほんの一例として、かかるPEGポリマーは、加水分解に付され、この加水分解がPEGが結合していたタンパク質、ポリペプチドまたはペプチドの放出のための架橋の開裂をもたらす、ポリマー骨格中のエステル架橋である。
他の面において、ここに記載する方法および組成物を使用して、ポリマー−タンパク質コンジュゲートの実質的に均一な調製物を製造する。ここで使用する“実質的に均一”は、ポリマー:タンパク質コンジュゲート分子が全タンパク質の半分より大きいと観察されることを意味する。ポリマー:タンパク質コンジュゲートは生物学的活性を有し、ここに提供される本発明の“実質的に均一”のペグ化ポリペプチド調製物は、ほんの一例として、ロット毎の薬物動態学が予測可能な臨床適用の容易さのような、均一製剤の利点を示すのに充分に均一であるものである。
他の面において、ここに記載する方法および組成物を使用して、ポリマー:タンパク質コンジュゲートの実質的に均一な調製物を製造する。ここで使用する“実質的に均一”は、ポリマー:タンパク質コンジュゲート分子が全タンパク質の半分より大きいと観察されることを意味する。ポリマー:タンパク質コンジュゲートは生物学的活性を有し、ここに提供される本発明の“実質的に均一”のペグ化ポリペプチド調製物は、ほんの一例として、ロット毎の薬物動態学が予測可能な臨床適用の容易さのような、均一製剤の利点を示すのに充分に均一であるものである。
他の面において、ここに記載する方法および組成物を使用して、ポリマー−タンパク質コンジュゲート分子の混合物を製造し、ここで提供される利点は混合物に包含させるモノ−ポリマー:タンパク質コンジュゲートが選択可能であることである。それ故に、ある態様において種々のタンパク質と種々の数の結合したポリマー部分(すなわち、ビ−、トリ−、テトラ−など)の混合物を製造し、これらのコンジュゲートを場合によりここに記載する方法で正常したモノ−ポリマー−タンパク質コンジュゲートと組合せ、それにより、モノ−ポリマー:タンパク質コンジュゲートの予定された比の混合物を提供する。
ポリ(エチレングリコール)分子対タンパク質分子の比は、反応混合物中のその濃度と同様変化する。ある態様において、最適比(最小限過剰の未反応タンパク質またはポリマーが存在する反応効率の点で)を、選択したポリ(エチレングリコール)の分子量および利用可能な多くの反応性基で決定する。ポリマーの分子量が大きい程、タンパク質に結合するポリマー分子の数が少ない。同様に、他の態様においてPEGポリマー上の分枝を、これらのパラメータを最適化するとき考慮する。この場合、分子量が高い程(または分枝が多いほど)、ポリマー:タンパク質比が高い。
タンパク質、ポリペプチドおよび/またはペプチドに取り込まれたピロリシンおよび/またはPCLへのアミノ糖類の直接結合
ここで提供される他の面において、取り込まれた1個以上のピロリシン基および/またはPCL基を有するタンパク質、ポリペプチドおよび/またはペプチドは、アミノ糖類で誘導体化される。図38は、取り込まれたPCLを有するD−マンノサミンがタンパク質(Rと記載)に結合し、一般的反応スキームである。かかる態様において、D−マンノサミンのアミノアルデヒド部分がPCL基と結合し、それによりタンパク質が161Da増加する。かかる対照に使用する他のアミノ糖類は、マンノサミン、ガラクトサミン、およびグルコサミンを含み、これらに限定されない。図39は、マンノサミンと反応後の122位に取り込まれたPCLを有するhRBP4(hRBP4 Phe122PCL)の質量スペクトルを示し、図40は、2222位にPCLが取り込まれたヒト脂肪酸シンセターゼ(FAS−TE)(FAS−TE Leu2222PCL/Leu2223Ile)のマンノサミンとの反応前(図40A)および後(図40B)の質量スペクトルを示す。
タンパク質、ポリペプチドおよび/またはペプチドの、かかるタンパク質、ポリペプチドおよび/またはペプチドに取り込まれたピロリシンおよびPCLとの結合を介するグリコシル化
ここに記載する方法および組成物を使用して、糖類基を担持する1個以上のピロリシンおよび/またはPCL基を有するタンパク質、ポリペプチドおよびペプチドを得る。糖類基は天然(N−アセチルグルコサミンおよびD−マンノサミンを含み、これらに限定されない)または非天然(3−フルオロガラクトースを含み、これに限定されない)でもよい。ある態様において、糖類は、ピロリシンおよび/またはPCL基に、キナゾリン型部分の形成によるものを含み、これに限定されない非天然架橋により結合する。ある態様において、糖類は、ピロリシンおよび/またはPCL基に、還元剤でさらに還元されているキナゾリン型部分の形成によるものを含み、これに限定されない非天然架橋により結合する。ある態様において、糖類は、ピロリシンおよび/またはPCL基に、先に記載した通りさらに反応して縮合環系を形成しているキナゾリン型部分の形成によるものを含み、それに限定されない非天然架橋により結合する(図22、23および30参照)。ある態様において、グリコシル部分を含み、これに限定されない糖または糖類の付加は、取り込まれた1個以上のピロリシンおよび/またはPCLを有するタンパク質、ポリペプチドおよびペプチドへの添加は、インビボで起こる。他の態様において、取り込まれた1個以上のピロリシンおよび/またはPCLを有するタンパク質、ポリペプチドおよびペプチドに添加されたグリコシル部分を含み、これに限定されない糖または糖類の付加は、インビトロで起こる。他の態様において、ピロリシンおよび/またはPCL基に結合したら、糖類をグリコシルトランスフェラーゼ類および/または他の酵素での処理によりさらに修飾して、取り込まれた1個以上のピロリシンおよび/またはPCLを有するタンパク質、ポリペプチドまたはペプチドに結合したオリゴ糖類を製造する。
図41は、同時翻訳または翻訳後修飾が、オリゴ糖類のタンパク質、ポリペプチドまたはペプチドへのキナゾリン型部分の形成を介する結合を含む態様を説明する。ある態様において、糖類は、さらに還元剤で還元されているキナゾリン型部分の形成によるものを含み、これに限定されない非天然架橋によりピロリシンおよび/またはPCL基に結合している。ある態様において、糖類は、先に記載した通りさらに反応して、それにより縮合環系を形成するキナゾリン型部分の形成によるものを含み、これに限定されない非天然架橋によりピロリシンおよび/またはPCL基に結合する(図22、23および30)。かかる態様において、ほんの一例として、オリゴ糖類は、2−アミノ−アセトフェノン(2−AAP)に結合した(GlcNAc−Man)−Man−GlcNAc−GlcNAcコアが、タンパク質、ポリペプチドまたはペプチドに取り込まれたピロリシンおよび/またはPCL基とコンジュゲートする。他の態様において、オリゴ糖類は、2−アミノ−ベンズアルデヒド(2−ABA)に結合した(GlcNAc−Man)−Man−GlcNAc−GlcNAcコアを含み、タンパク質コンジュゲートは、2−ABAとタンパク質、ポリペプチドまたはペプチドに取り込まれたピロリシンおよび/またはPCL基の反応により形成される。さらに別の態様において、オリゴ糖類は2−アミノ−ベンゾフェノン(2−ABP)に結合した(GlcNAc−Man)−Man−GlcNAc−GlcNAcコアを含み、タンパク質コンジュゲートは、2−ABPとタンパク質、ポリペプチドまたはペプチドに取り込まれたピロリシンおよび/またはPCL基の反応により形成される。かかる態様で使用する他のオリゴ糖類は、2−ABA部分、2−AAP部分または2−ANBP部分を含む。
ヘテロ二量体、ヘテロ三量体、ヘテロ多量体、ホモ二量体、ホモ三量体、ホモ多量体、非対称ホモ二量体、非対称ホモ三量体および非対称ホモ多量体におけるタンパク質の志向性共有結合的結合
ここで提供される方法の他の面において、1個以上のピロリシンおよび/またはPCLのタンパク質、ポリペプチドおよび/またはペプチドへの部位特異的取り込みを使用して、ヘテロ二量体、ヘテロ三量体、ヘテロ多量体、ホモ二量体、ホモ三量体、ホモ多量体、非対称ホモ二量体、非対称ホモ三量体および非対称ホモ多量体を含み、これらに限定されないタンパク質−タンパク質コンジュゲートを形成する。かかるタンパク質−タンパク質コンジュゲート形成は、取り込まれたピロリシン基およびPCL基を有する複数タンパク質間の部位特異的架橋により達成される。図42は、取り込まれたPCL基を有するタンパク質が架橋している、かかるタンパク質−タンパク質コンジュゲート形成のある態様(ヘテロ二量体、ヘテロ三量体、ホモ三量体)を説明する。図42において、かかる架橋により形成されたタンパク質コンジュゲート架橋は、タンパク質を互いに結合するキナゾリン型部分であるが、しかしながら他の態様において架橋はキナゾリン型部分の還元形態である(図22、23および30)。他の態様において、架橋は縮合環部分である(図22、23および30)。
ここで使用するかかるタンパク質−タンパク質コンジュゲートの例は、タンパク質−タンパク質コンジュゲート、サイトカイン、増殖因子、増殖因子受容体、インターフェロン、インターロイキン、炎症性分子、癌遺伝子生成物、ペプチドホルモン、シグナルトランスダクション分子、ステロイドホルモン受容体、転写アクティベーター、転写サプレッサー、エリスロポエチン(EPO)、線維芽細胞増殖因子、線維芽細胞増殖因子21(FGF21)、レプチン、インスリン、ヒト成長ホルモン、上皮性好中球活性化ペプチド−78、GROα/MGSA、GROβ、GROγ、MIP−1α、MIP−16、MCP−1、肝細胞増殖因子、インシュリン様増殖因子、白血病阻害因子、オンコスタチンM、PD−ECSF、PDGF、プレイオトロフィン(pleiotropin)、SCF、c−kitリガンド、VEGF、G−CSF、IL−1、IL−2、IL−8、IGF−I、IGF−II、FGF(線維芽細胞増殖因子)、PDGF、TNF、TGF−α、TGF−β、EGF(上皮細胞増殖因子)、KGF(ケラチン生成細胞増殖因子)、CD40L/CD40、VLA−4/VCAM−1、ICAM−1/LFA−1、ヒアルリン/CD44、Mos、Ras、Raf、Met;p53、Tat、Fos、Myc、Jun、Myb、Rel、エストロゲン受容体、プロゲステロン受容体、テストステロン受容体、アルドステロン受容体、LDL受容体、および/またはコルチコステロンを含み、これらに限定されない。他の一連の態様において、タンパク質は、治療用または他のタンパク質、例えば:アルファ−1抗トリプシン、アンジオスタチン、抗溶血性因子、抗体、アポリポタンパク質、アポタンパク質、心房性ナトリウム利尿因子、心房性ナトリウム利尿ポリペプチド、心房性ペプチド、C−X−Cケモカイン、T39765、NAP−2、ENA−78、Gro−a、Gro−b、Gro−c、IP−10、GCP−2、NAP−4、SDF−1、PF4、MIG、カルシトニン、c−kitリガンド、サイトカイン、CCケモカイン、単球化学誘引物質タンパク質−1、単球化学誘引物質タンパク質−2、単球化学誘引物質タンパク質−3、単球炎症性タンパク質−1アルファ、単球炎症性タンパク質−1ベータ、RANTES、1309、R83915、R91733、HCC1、T58847、D31065、T64262、CD40、CD40リガンド、C−kitリガンド、コラーゲン、コロニー刺激因子(CSF)、補体因子5a、補体阻害剤、補体受容体1、サイトカイン、上皮性好中球活性化ペプチド−78、GROα/MGSA、GROβ、GROγ、MIP−1α、MIP−16、MCP−1、上皮細胞増殖因子(EGF)、上皮性好中球活性化ペプチド、剥脱毒素、因子IX、因子VII、因子VIII、因子X、線維芽細胞増殖因子(FGF)、フィブリノーゲン、フィブロネクチン、G−CSF、GM−CSF、グルコセレブロシダーゼ、ゴナドトロピン、増殖因子、増殖因子受容体、ヘッジホッグタンパク質、ヘモグロビン、肝細胞増殖因子(HGF)、ヒルジン、ヒト血清アルブミン、ICAM−1、ICAM−1受容体、LFA−1、LFA−1受容体、インスリン、インシュリン様増殖因子(IGF)、IGF−I、IGF−II、インターフェロン、IFN−α.、IFN−β、IFN−γ、インターロイキン、IL−1、IL−2、IL−3、IL−4、IL−5、IL−6、IL−7、IL−8、IL−9、IL−10、IL−11、IL−12、ケラチン生成細胞増殖因子(KGF)、ラクトフェリン、白血病阻害因子、ルシフェラーゼ、ニュールツリン、好中球阻害因子(NIF)、オンコスタチンM、骨原性タンパク質、癌遺伝子生成物、副甲状腺ホルモン、PD−ECSF、PDGF、ペプチドホルモン、ヒト成長ホルモン、プレイオトロフィン(pleiotropin)、タンパク質A、タンパク質G、発熱性外毒素A、B、またはC、レラキシン、レニン、SCF、可溶性補体受容体I、可溶性I−CAM 1、可溶性インターロイキン受容体、可溶性TNF受容体、ソマトメジン、ソマトスタチン、ソマトトロピン、ストレプトキナーゼ、超抗原、ブドウ球菌エンテロトキシン、SEA、SEB、SEC 1、SEC2、SEC3、SED、SEE、ステロイドホルモン受容体、スーパーオキサイドディスムターゼ、毒素ショック症候群毒素、チモシンアルファ1、組織プラスミノーゲン活性化因子、腫瘍増殖因子(TGF)、TGF−α、TGF−β、腫瘍壊死因子、腫瘍壊死因子アルファ、腫瘍壊死因子ベータ、腫瘍壊死因子受容体(TNFR)、VLA−4タンパク質、VCAM−1タンパク質、血管内皮細胞増殖因子(VEGF)、ウロキナーゼ、Mos、Ras、Raf、Met;p53、Tat、Fos、Myc、Jun、Myb、Rel、エストロゲン受容体、プロゲステロン受容体、テストステロン受容体、アルドステロン受容体、LDL受容体、および/またはコルチコステロンに相同である。
ヘテロ二量体、ヘテロ三量体、ヘテロ多量体、ホモ二量体、ホモ三量体、ホモ多量体、非対称ホモ二量体、非対称ホモ三量体および非対称ホモ多量体を含み、これらに限定されないタンパク質−タンパク質コンジュゲートの形成に使用されるクロスリンカーは、各末端のベンズアルデヒド、アセトフェノンおよび/またはベンゾフェノン部分を含み、これらに限定されない。かかる部分は、タンパク質に取り込まれたピロリシンおよび/またはPCL基とここで提供される方法で反応し、そしてかかるタンパク質はここに提供するものを含む。ホモ二量体の形成に使用する二官能性クロスリンカーの例は図43Aに示すが、これに限定されない。この二官能性リンカーを使用して、線維芽細胞増殖因子21(FGF−21)と、84位に取り込まれたPCL基の反応に使用した(FGF21 Lys84PCL)。図43Bは、反応混合物の質量スペクトルであり、ここで、予測質量43037.2Daでの共有結合的FGF21 Lys48PCL二量体のピークが優占種である。未反応FGF21 Lys84PCL を21235.2Daで検出し、結合したクロスリンカーの一端で修飾したいくつかの単量体FGF21を21820.0Daで検出する。反応条件の修飾により、FGF21 Lys84PCLの反応の終了が可能となる。図43において、かかる架橋により形成されたタンパク質コンジュゲート架橋はキナゾリン型部分であるが、しかしながら他の態様において架橋はキナゾリン型部分の還元形である(図22、23および30)。他の態様において、架橋は縮合環部分である(図22、23および30)。
図44Aは、反応混合物の質量スペクトルであり、ここで、予測質量43034Daでの共有結合的FGF21二量体のピークが優占種である。未反応FGF21 Lys84PCLは21234Daで検出されないが、結合したクロスリンカーの一端で修飾した単量体FGF21が21818Daに検出される。図43BはpH5.0およびpH7.5での反応のSDS−PAGEであり、pH5.0での良好な変換を示す。PCL特異的架橋は、FGF21の二量体の形成に使用されている。しかしながら、この方法論は上記タンパク質のいずれにも適用可能であり、二量体、三量体、および多量体の形成に使用できる。かかる架橋を使用して、生物学的活性タンパク質の活性を増強する。加えて、この豊富を使用して、構造試験のための複合体安定化および/または受容体デコイ安定化に使用する。図45は、三量体の形成に使用するクロスリンカーの態様を示す。
部位特異的標識
ここで提供される方法を使用する他の面において、1個以上のピロリシンおよび/またはPCLのタンパク質、ポリペプチドおよび/またはペプチドへの部位特異的取り込みを使用して、かかるタンパク質、ポリペプチドおよび/またはペプチドの部位特異的標識を可能にする。かかる標識は、ピロリシンおよび/またはPCL基とピロリシンおよび/またはPCL基と選択的に反応する官能基で誘導体化した標識の反応に由来する。使用する標識は、色素、抗体または抗体フラグメント、金属キレート剤、スピン標識、フルオロフォア、金属含有部分、放射活性部分、化学線励起可能部分、リガンド、ビオチン、ビオチン類似体、酸化還元活性剤、同位体標識部分、生物物理学的プローブ、リン光基、化学発光基、高電子密度基、磁性基、挿入基、発色団基;エネルギー移動剤、量子ドット(群)、蛍光色素、FRET試薬、およびそれらの任意の組合せを含み、これらに限定されない。標識はまたここで定義する任意のXである。
かかる1個以上のピロリシンおよび/またはPCLを含むタンパク質、ポリペプチドおよび/またはペプチド基のかかる部位特異的標識の一態様において、ピロリシンおよび/またはPCL基と、ベンズアルデヒド、アセトフェノンまたはベンゾフェノン部分で誘導体化した標識の反応である。使用する標識は、色素、抗体または抗体フラグメント、金属キレート剤、スピン標識、フルオロフォア、金属含有部分、放射活性部分、化学線励起可能部分、リガンド、ビオチン、ビオチン類似体、酸化還元活性剤、同位体標識部分、生物物理学的プローブ、リン光基、化学発光基、高電子密度基、磁性基、挿入基、発色団基;エネルギー移動剤、量子ドット(群)、蛍光色素、FRET試薬、およびそれらの任意の組合せを含み、これらに限定されない。標識はまたここで定義する任意のXである。
ここに提供されるかかる部位特異的標識のさらなる面において、ピロリシンおよび/またはPCL基とピロリシンおよび/またはPCL基と選択的に反応する部分で誘導体化した標識の反応は、検出感度の増加を可能にする。具体的に、かかる反応は、反応前に存在した反応体と異なるスペクトル特性を有する検出可能部分を形成し、それにより、検出可能部分シグナルに関連する背景シグナルの最小化よりシグナル対ノイズ比を増強する。ここで提供されるかかる部位特異的標識のある態様において、ピロリシン基またはPCL基と、ベンズアルデヒド、アセトフェノンまたはベンゾフェノン部分で誘導体化した標識との反応はキナゾリン型部分(図22、23および30)を形成し、それは、ベンズアルデヒド、アセトフェノンまたはベンゾフェノン部分と異なるスペクトル特性を有する。ここで提供されるかかる部位特異的標識のある態様において、ピロリシン基またはPCLと、ベンズアルデヒド、アセトフェノンまたはベンゾフェノン部分で誘導体化した標識の反応は還元キナゾリン型部分(図22、23および30)を形成し、それは、ベンズアルデヒド、アセトフェノンまたはベンゾフェノン部分と異なるスペクトル特性を有する。ここで提供するかかる部位特異的標識のある態様において、ピロリシン基またはPCL基と、ベンズアルデヒド、アセトフェノンまたはベンゾフェノン部分で誘導体化した標識の反応は縮合環部分(図22、23および30)を形成し、それは、ベンズアルデヒド、アセトフェノンまたはベンゾフェノン部分と異なるスペクトル特性を有する。
ある態様において、かかる標識タンパク質、ポリペプチドおよび/またはペプチドを診断および造影に使用し、他の態様においてかかる標識タンパク質、ポリペプチドおよび/またはペプチドをハイスループットスクリーニングに使用する。他の態様において、かかる標識タンパク質、ポリペプチドおよび/またはペプチドを輸送特性の評価に使用し、他の態様においてかかる標識タンパク質、ポリペプチドおよび/またはペプチドを局在化試験に使用する。
図46は、かかる部位特異的標識のある態様を説明する。図46Aは、蛍光部分での標識を説明する。図46Bは、PCL基と、反応により蛍光となる非蛍光部分との反応を説明する。図46Cは、タンパク質のビオチニル化を説明する。図46Dは、放射活性部分での標識を説明する。図46Eは、1−(2−アミノ−5−ヨードフェニル)エタノンでの標識を説明し、図46Fは、1−(2−アミノ−5−ブロモフェニル)エタノンでの標識を説明する;両方ともタンパク質のX線結晶構造の決定の工程における位相情報を得るために使用できる。1−(2−アミノ−5−ヨードフェニル)エタノンはまた、放射活性部分でタンパク質を標識するためにも使用できる。図46において、かかる標識により形成されたタンパク質コンジュゲート架橋はキナゾリン型部分であるが、しかしながら他の態様において架橋はキナゾリン型部分の還元形である(図22、23および30)。他の態様において、架橋は縮合環部分である(図22、23および30)。
1個以上のピロリシンおよび/またはPCL基を含むかかるタンパク質、ポリペプチドおよび/またはペプチドのかかる部位特異的標識の態様において、ピロリシン基またはPCL基自体、標識前駆体を使用して標識できる。図46Gおよび図46Hは、ほんの一例として、異なって標識された前駆体から放射活性または安定同位体での標識を説明する。
本発明の他の面は、何らかの入手可能なタンパク質と相同であるが、1個以上のピロリシン基またはPCL基を含むタンパク質の生成を提供する。例えば、ある態様において、1個以上のピロリシンまたはPCLを含み、1個以上の治療用タンパク質と相同である治療用タンパク質を製造する。例えば、一面において、タンパク質は:サイトカイン、増殖因子、増殖因子受容体、インターフェロン、インターロイキン、炎症性分子、癌遺伝子生成物、ペプチドホルモン、シグナルトランスダクション分子、ステロイドホルモン受容体、転写アクティベーター、転写サプレッサー、エリスロポエチン(EPO)、線維芽細胞増殖因子、線維芽細胞増殖因子21(FGF21)、レプチン、インスリン、ヒト成長ホルモン、上皮性好中球活性化ペプチド−78、GROα/MGSA、GROβ、GROγ、MIP−1α、MIP−16、MCP−1、肝細胞増殖因子、インシュリン様増殖因子、白血病阻害因子、オンコスタチンM、PD−ECSF、PDGF、プレイオトロフィン(pleiotropin)、SCF、c−kitリガンド、VEGF、G−CSF、IL−1、IL−2、IL−8、IGF−I、IGF−II、FGF(線維芽細胞増殖因子)、PDGF、TNF、TGF−α、TGF−β、EGF(上皮細胞増殖因子)、KGF(ケラチン生成細胞増殖因子)、CD40L/CD40、VLA−4/VCAM−1、ICAM−1/LFA−1、ヒアルリン/CD44、Mos、Ras、Raf、Met;p53、Tat、Fos、Myc、Jun、Myb、Rel、エストロゲン受容体、プロゲステロン受容体、テストステロン受容体、アルドステロン受容体、LDL受容体、および/またはコルチコステロンのような治療用または他のタンパク質と相同である。他の一連の態様において、タンパク質は:アルファ−1抗トリプシン、アンジオスタチン、抗溶血性因子、抗体、アポリポタンパク質、アポタンパク質、心房性ナトリウム利尿因子、心房性ナトリウム利尿ポリペプチド、心房性ペプチド、C−X−Cケモカイン、T39765、NAP−2、ENA−78、Gro−α、Gro−β、Gro−γ、IP−10、GCP−2、NAP−4、SDF−1、PF4、MIG、カルシトニン、c−kitリガンド、サイトカイン、CCケモカイン、単球化学誘引物質タンパク質−1、単球化学誘引物質タンパク質−2、単球化学誘引物質タンパク質−3、単球炎症性タンパク質−1アルファ、単球炎症性タンパク質−1ベータ、RANTES、1309、R83915、R91733、HCC1、T58847、D31065、T64262、CD40、CD40リガンド、C−kitリガンド、コラーゲン、コロニー刺激因子(CSF)、補体因子5a、補体阻害剤、補体受容体1、サイトカイン、上皮性好中球活性化ペプチド−78、GROα/MGSA、GROβ、GROγ、MIP−1α、MIP−16、MCP−1、上皮細胞増殖因子(EGF)、上皮性好中球活性化ペプチド、インターフェロンアルファ(INF−α)、またはインターフェロンベータ(INF−β)、剥脱毒素、因子IX、因子VII、因子VIII、因子X、線維芽細胞増殖因子(FGF)、フィブリノーゲン、フィブロネクチン、G−CSF、GM−CSF、グルコセレブロシダーゼ、ゴナドトロピン、増殖因子、増殖因子受容体、ヘッジホッグタンパク質、ヘモグロビン、肝細胞増殖因子(HGF)、ヒルジン、ヒト血清アルブミン、ICAM−1、ICAM−1受容体、LFA−1、LFA−1受容体、インスリン、インシュリン様増殖因子(IGF)、IGF−I、IGF−II、インターフェロン、IFN−α、IFN−β、IFN−γ、インターロイキン、IL−1、IL−2、IL−3、IL−4、IL−5、IL−6、IL−7、IL−8、IL−9、IL−10、IL−11、IL−12、ケラチン生成細胞増殖因子(KGF)、ラクトフェリン、白血病阻害因子、ルシフェラーゼ、ニュールツリン、好中球阻害因子(NIF)、オンコスタチンM、骨原性タンパク質、癌遺伝子生成物、副甲状腺ホルモン、PD−ECSF、PDGF、ペプチドホルモン、ヒト成長ホルモン、プレイオトロフィン(pleiotropin)、タンパク質A、タンパク質G、発熱性外毒素A、B、またはC、レラキシン、レニン、SCF、可溶性補体受容体I、可溶性I−CAM 1、可溶性インターロイキン受容体、可溶性TNF受容体、ソマトメジン、ソマトスタチン、ソマトトロピン、ストレプトキナーゼ、超抗原、ブドウ球菌エンテロトキシン、SEA、SEB、SEC 1、SEC2、SEC3、SED、SEE、ステロイドホルモン受容体、スーパーオキサイドディスムターゼ、毒素ショック症候群毒素、チモシンアルファ1、組織プラスミノーゲン活性化因子、腫瘍増殖因子(TGF)、TGF−α、TGF−β、腫瘍壊死因子、腫瘍壊死因子アルファ、腫瘍壊死因子ベータ、腫瘍壊死因子受容体(TNFR)、VLA−4タンパク質、VCAM−1タンパク質、血管内皮細胞増殖因子(VEGF)、ウロキナーゼ、Mos、Ras、Raf、Met;p53、Tat、Fos、Myc、Jun、Myb、Rel、エストロゲン受容体、プロゲステロン受容体、テストステロン受容体、アルドステロン受容体、LDL受容体、および/またはコルチコステロンのような治療用または他のタンパク質と相同である。
一面において、ここに記載する組成物は、1個以上のピロリシン基またはPCL基を含む、上記のタンパク質のいずれかを含むタンパク質と、薬学的に許容される賦形剤を含む。
ある態様において、タンパク質は治療用タンパク質であり、他の態様において治療用タンパク質はエリスロポエチン(EPO)、線維芽細胞増殖因子21(FGF21)、インターフェロンアルファ(INF−α)、またはインターフェロンベータ(INF−β)である。ある態様において、治療用タンパク質は、抗体またはFab'sを含み、これに限定されない抗体フラグメントである。ある態様において、治療用タンパク質は融合タンパク質として製造され、ここで、該融合相手は修飾されている。ある態様において、治療用タンパク質はFcドメインと融合している。
タンパク質またはポリペプチドへの相同性は、例えば、デフォルトパラメーターに設定し、例えば、BLASTNまたはBLASTPを使用して、配列アラインメントを行うことにより推定できる。例えば、一態様において、タンパク質は、既知治療用タンパク質(例えば、Genebankまたは他の入手可能なデータベースに存在するタンパク質)と少なくとも約50%、少なくとも約75%、少なくとも約80%、少なくとも約90%または少なくとも約95%同一である。
部位特異的標識を種名するために、PCLを、ここで提供される方法を使用してmEGFに取り込み(実施例12参照)、PCL部分を、ABA部分で官能化したポリエーテルによりビオチンと結合させた(X3626−140、実施例40参照)。図47Aは、ビオチンとコンジュゲートしたmEGF−Tyr10PCLのESI質量分光分析を示す(実施例24参照)。図47Bは、ホースラディッシュペルオキシダーゼ(HRP)接合ヤギ抗ビオチン抗体を使用したmEGF−Tyr10PCL−ABA−ビオチンコンジュゲートのウェスタンブロットを示す。非結合mEGF−Tyr10PCLおよびフルオレセイン−コンジュゲートmEGF−Tyr10PCLは、ネガティブコントロールとして働く。
さらに部位特異的標識を種汚名するために、PCLを、ここで提供される方法を使用してmEGFに取り込み(実施例12参照)、PCL部分を、ABA部分で官能化したポリエーテルを介して結合とコンジュゲートさせた(X3757−48、実施例41参照)。図47Cは、フルオレセインとコンジュゲートしたmEGF−Tyr10PCLのESI質量分光分析を示す(実施例25参照)。加えて、PCLを、ここで提供される方法を使用してmEGFに取り込み(実施例12参照)、PCL部分を、ABA部分で官能化した二糖類と結合させた(3793−050、実施例42参照)。図47Dは、二糖類とコンジュゲートしたmEGF−Tyr10PCLのESI質量分光分析を示す(実施例26参照)。二糖類の結合に使用する結合化学を他の糖類および複合オリゴおよび多糖類の結合に容易に的湯できると解釈される。
免疫調節剤のタンパク質、ポリペプチドおよび/またはペプチドに取り込まれたピロリシンおよび/またはピロリシン類似体への結合およびかかる結合を介した免疫原性増強
ここで提供される他の面において、取り込まれた1個以上のピロリシンおよび/またはPCLを有するタンパク質、ポリペプチドおよび/またはペプチドを、1個以上の免疫調節剤で誘導体化する。ここで提供される方法を使用して、免疫刺激部分をピロリシンおよび/またはPCL基を介してタンパク質、ポリペプチドおよび/またはペプチドに油負いに結合できる。かかる免疫刺激部分は、1個以上のニトロ基、脂質類、リン脂質類、LPS様分子、アジュバント、アジュバント様分子、TLR2アゴニスト、TLR4アゴニスト、TLR7アゴニスト、TLR9アゴニスト、TLR8アゴニスト、T細胞エピトープ、キーホールリンペットヘモシアニン(KLH)、免疫原性ハプテン、ハロゲン類、アリール基、ヘテロアリール基、シクロアルキル基またはヘテロシクロアルキル基を含み、これらに限定されない。ある態様において、ピロリシンおよび/またはPCLに結合した免疫調節剤を使用して、タンパク質に取り込まれたp−ニトロ−フェニルアラニンと類似の方法で自己抗原に対する免疫応答を刺激する(Gruenewald J, Tsao ML, Perera R, Dong L, Niessen F, Wen BG, Kubitz DM, Smider VV, Ruf W, Nasoff M, Lerner RA, Schultz PG, Immunochemical termination of self-tolerance, Proc Natl Acad Sci U S A. 2008 Aug 12;105(32):11276-80)。ある態様において、ピロリシンおよび/またはPCLに結合した免疫調節剤を伴う自己抗原を癌ワクチンとして使用する。他の態様において、ピロリシンおよび/またはPCLに結合した免疫調節剤を有する抗原を感染症用ワクチンとして使用する。他の態様において、ピロリシンおよび/またはPCLに結合した免疫調節剤を有する抗原を、アルツハイマー病を含み、これに限定されないアミロイド形成が関与する疾患用ワクチンとして使用する。
一つの態様において免疫刺激部分のライブラリーを、2−アミノベンズアルデヒド化合物のライブラリーを作り、このライブラリーと目的の抗原に取り込まれたピロリシンまたはPCLを結合させ、該修飾および非修飾抗原に対する続いて高力価抗体を生成する結合生成物をスクリーニングすることにより製造する。かかる態様において、2−アミノベンズアルデヒド部分を、1個以上のニトロ基、脂質類、リン脂質類、LPS様分子、アジュバント、アジュバント様分子、TLR2アゴニスト、TLR4アゴニスト、TLR7アゴニスト、TLR9アゴニスト、TLR8アゴニスト、T細胞エピトープ、キーホールリンペットヘモシアニン(KLH)、免疫原性ハプテン、ハロゲン類、アリール基、ヘテロアリール基、シクロアルキル基またはヘテロシクロアルキル基を含み、これらに限定されない種々の置換基で置換する。
他の態様において免疫刺激部分のライブラリーを、2−アミノ−アセトフェノン化合物のライブラリーを作り、このライブラリーと目的の抗原に取り込まれたピロリシンまたはPCLを結合させ、該修飾および非修飾抗原に対する続いて高力価抗体を生成する結合生成物をスクリーニングすることにより製造する。かかる態様において、2−アミノ−アセトフェノン部分を、1個以上のニトロ基、脂質類、リン脂質類、LPS様分子、アジュバント、アジュバント様分子、TLR2アゴニスト、TLR4アゴニスト、TLR7アゴニスト、TLR9アゴニスト、TLR8アゴニスト、T細胞エピトープ、キーホールリンペットヘモシアニン(KLH)、免疫原性ハプテン、ハロゲン類、アリール基、ヘテロアリール基、シクロアルキル基またはヘテロシクロアルキル基を含み、これらに限定されない種々の置換基で置換する。
他の態様において免疫刺激部分のライブラリーを、2−アミノ−5−ニトロ−ベンゾフェノン化合物のライブラリーを作り、このライブラリーと目的の抗原に取り込まれたピロリシンまたはPCLを結合させ、該修飾および非修飾抗原に対する続いて高力価抗体を生成する結合生成物をスクリーニングすることにより製造する。かかる態様において、2−アミノ−5−ニトロ−ベンゾフェノン部分を、1個以上のニトロ基、脂質類、リン脂質類、LPS様分子、アジュバント、アジュバント様分子、TLR2アゴニスト、TLR4アゴニスト、TLR7アゴニスト、TLR9アゴニスト、TLR8アゴニスト、T細胞エピトープ、キーホールリンペットヘモシアニン(KLH)、免疫原性ハプテン、ハロゲン類、アリール基、ヘテロアリール基、シクロアルキル基またはヘテロシクロアルキル基を含み、これらに限定されない種々の置換基で置換する。
この面を証明するために、ここで提供される方法を使用してPCLをmTNF−αおよびmEGFに取り込み(実施例11および12参照)、PCL部分を1個以上のニトロフェニル基を含むハプテンと結合させた(実施例27および28参照)。図48Aおよび図48Bは、mTNF−Gln21PCL(図48A)およびmEGF−Tyr10PCL(図48B)におけるPCL取り込み部位でのモノ−ニトロフェニルハプテン(3793−001、実施例38−8参照)の結合を証明する。図48Cおよび図48Dは、mTNF−α(図48C)およびmEGF(図48D)に取り込まれたPCL部位でのジ−ニトロフェニルハプテン(TU3627−088、実施例38−7)の結合を示す。
図49Aは、mEGF−Tyr10PCL(実施例29参照)のPCL取り込み部位でのTLR7アゴニスト(X3678−114;実施例38−3参照)の結合を証明する。図49Bは、mEGF−Tyr10PCL(実施例31参照)のPCL取り込み部位でのリン脂質(TU3627−092;実施例43−1参照)の結合を証明する。
図50−51は、PADREペプチド:PX2−PADRE(MW=1585)(3465−143;実施例38−11参照)、およびBHA−exPADRE(MW=2060)(3647−104;実施例38−10参照)のmTNF−Gln21PCLまたはmEGF−Tyr10PCLへのコンジュゲーションを証明する。図50Aおよび図50Bは、2つの異なるpH値(実施例30参照)でのPX2−PADREとのmTNF−Gln21PCLコンジュゲーション反応のMALDI−TOF質量分光分析を示し、図50Cは、BHA−exPADRE(実施例30参照)とのmTNF−Gln21PCLコンジュゲーション反応のESI質量分光分析を示す。図51は、BHA−exPADREのmEGF−Tyr10PCL(実施例30参照)への結合を示す。PADREペプチド(配列番号28)の配列はGly(DAla)LysXValAlaAlaTrpThrLeuLysAla(D-Ala)Gly-OH(ここで、Xはシクロヘキシル−アラニンである)である。exPADREペプチド(配列番号29)の配列はAlaGlySerArgSerGly(DAla)LysXValAlaAlaTrpThrLeuLysAla(D-Ala)Gly-OH(ここで、Xはシクロヘキシル−アラニンである)である。ある態様において、既知免疫原性ペプチドエピトープを、抗原の免疫原性を増強するために抗原と結合させる。ある態様において、抗原由来ペプチドを免疫原性担体タンパク質と結合させる。ある態様において、免疫原性担体タンパク質はKLHである。PADREペプチドの結合に使用した結合化学は、他のペプチドのPCLおよびピロリシンへの結合に容易に適用できると解釈される。
免疫PCR:DNAおよび他のオリゴヌクレオチドのタンパク質、ポリペプチドおよび/またはペプチドに取り込まれたピロリシンおよび/またはピロリシン類似体への結合
ここで提供される他の面において、取り込まれた1個以上のピロリシンおよび/またはPCLを有するタンパク質、ポリペプチドおよび/またはペプチドを、ここで提供される方法を使用してDNAで誘導体化する。DNAは、タンパク質、ポリペプチドおよび/またはペプチドに取り込まれたピロリシンおよび/またはPCLと反応する末端2−アミノ−ベンズアルデヒド、2−アミノ−アセトフェノンまたは2−アミノ−5−ニトロ−ベンゾフェノン部分を有するように修飾し、そこで、DNAがタンパク質、ポリペプチドおよび/またはペプチドとキナゾリン型架橋、還元キナゾリン架橋または縮合環架橋を介して結合する(図22、23および30参照)。
DNAのPCLへの結合を証明するために、PCLを、ここで提供される方法を使用してmTNF−αおよびmEGFに取り込み(実施例11および12参照)、PCL部分を免疫刺激部分でもあるCpGオリゴヌクレオチドと結合させた(実施例32参照)。BHA−BG1(3647−057;実施例38−12参照)およびBHA−BG2(3597−167;実施例38−14参照)は、CpGをmTNF−Gln21PCLおよびmEGF−Tyr10PCLにPCL取り込み部位で結合させるために使用したCpG試薬であった。BHA−BG1(7.4kDa)およびBHA−BG2(7.4kDa)のmTNF−Gln21PCL(19.3kDa)への結合を、BHA−BG2(7.4kDa)のmEGF−Tyr10PCL(7.2kDa)への結合と同様(図52B)、ゲルシフトアッセイ(図52A)で確認した。BG1(配列番号30)の配列は5'−T−3'(ここで、はホスホチオエート架橋を意味する)である。BG2(配列番号31)の配列は5'−G−3'(ここで、はホスホチオエート架橋を意味する)である。ある態様において、結合するオリゴヌクレオチドはデオキシリボ核酸、リボ核酸、ペプチド核酸または他の修飾オリゴヌクレオチドである。最初にピロリシンまたはPCLに一本鎖オリゴヌクレオチドとして結合させ、二本鎖DNA、RNA、PNAまたはハイブリッドポリマーを、相補鎖とのハイブリダイゼーションにより容易に製造できる。CpGオリゴヌクレオチドの結合に使用する結合化学は、他のオリゴヌクレオチドの結合に容易に適用できると解釈される。
ある態様において、タンパク質、ポリペプチドおよび/またはペプチドは抗体であり、かかる連結したDNAを有する抗体を免疫PCR解析の実施に使用する。免疫PCRは、ここに記載された方法でDNAを抗体に連結させ、その後DNA結合抗体と標的抗原を結合させて、行う。結合後、DNAをDNA増幅技術を使用して増幅させ、得られた増幅生成物を電気泳動的技術、マイクロプレート方法またはリアルタイムPCRを使用して分析する。
部位特異的および志向性結合
ここで提供される他の面において、1個以上のピロリシンおよび/またはPCLのタンパク質、ポリペプチドおよび/またはペプチドへの部位特異的取り込みを使用して、支持体表面への結合に際しかかるタンパク質、ポリペプチドおよび/またはペプチドの配向を制御するために使用する。かかる結合は、ピロリシン基またはPCL基と、ベンズアルデヒド部分、アセトフェノン部分、ベンゾフェノン部分またはそれらの組合せで誘導体化した表面の反応に由来し、それにより表面上のタンパク質に結合し、かつ配向するキナゾリン部分を形成する。ピロリシンおよび/またはPCLをタンパク質の特異的位置に取り込むことにより、表面上のタンパク質の配向が制御される。かかるタンパク質結合の配向の制御を、タンパク質特性の評価のためのタンパク質操作ツールキットの要素として使用する。図53は、かかる部位特異的配向結合の一態様を示し、ここで、表面がタンパク質に取り込まれたPCL基と反応する20アミノ−アセトフェノン(acetophnone)部分で誘導体化されており、それによりタンパク質をキナゾリン型架橋を介して表面に結合させる。図53において、形成されたタンパク質コンジュゲート架橋はキナゾリン型部分であるが、しかしながら他の態様において架橋はキナゾリン型部分の還元形である(図22、23および30参照)。他の態様において、架橋は縮合環部分である(図22、23および30参照)。
ここで使用する支持体の例は、固体および半固体マトリックス、例えばエアロゲルおよびヒドロゲル、樹脂、ビーズ、バイオチップ(薄層被覆バイオチップを含む)、マイクロ流体チップ、ケイ素チップ、多ウェルプレート(マイクロタイタープレートまたはマイクロプレートとも呼ぶ)、膜、細胞、導電性および非導電性金属、ガラス(顕微鏡スライドを含む)および磁気支持体を含み、これらに限定されない。ここに記載する方法および組成物で使用する固体支持体の他の例は、シリカゲル、重合体膜、粒子、誘導体化プラスチックフィルム、誘導体化ガラス、誘導体化シリカ、ガラスビーズ、綿、プラスチックビーズ、アルミナゲル、多糖類、例えばセファロース、ポリ(アクリレート)、ポリスチレン、ポリ(アクリルアミド)、ポリオール、アガロース、寒天、セルロース、デキストラン、デンプン、FICOLL、ヘパリン、グリコーゲン、アミロペクチン、マンナン、イヌリン、ニトロセルロース、ジアゾセルロース、ポリビニルクロライド、ポリプロピレン、ポリエチレン(ポリ(エチレングリコール)を含む)、ナイロン、ラテックスビーズ、磁気ビーズ、常磁性ビーズ、超常磁性ビーズ、デンプンなどを含み、これらに限定されない。ある態様において、ここに記載する方法および組成物に使用する支持体は、表面音波装置または表面プラズモン共鳴解析のようなエバネセント波解析を用いる装置のような表面解析に使用する支持体である。
取り込まれたピロリシンおよび/またはピロリシン類似体を有するタンパク質、ポリペプチドおよび/またはペプチドの結合に使用する固体支持体の表面は、ヒドロキシル、カルボキシル、アミノ、チオール、アルデヒド、ハロゲン、ニトロ、シアノ、アミド、ウレア、カーボネート、カルバメート、イソシアネート、スルホン、スルホネート、スルホンアミドおよびスルホキシドを含み、これらに限定されない反応性官能基を有する。かかる官能基を使用して、ピロリシンまたはピロリシン類似体と反応する2−アミノ−ベンズアルデヒド部分、2−アミノ−アセトフェノン部分および/または2−アミノ−5−ニトロ−ベンゾフェノン部分を共有結合的に結合させて、キナゾリン部分を形成する。ある態様において、かかる2−アミノ−ベンズアルデヒド部分、2−アミノ−アセトフェノン部分および2−アミノ−5−ニトロ−ベンゾフェノン部分は、ヒドロキシル、カルボキシル、アミノ、チオール、アルデヒド、ハロゲン、ニトロ、シアノ、アミド、ウレア、カーボネート、カルバメート、イソシアネート、スルホン、スルホネート、スルホンアミドおよびスルホキシドを含み、これらに限定されない、固体支持体反応性官能基との反応により固体支持体に結合した重合体リンカーの一部である。
他の態様において、固体支持体の表面は、結合したストレプトアビジンまたはアビジンを有し、取り込まれたピロリシンおよび/またはピロリシン類似体を有するタンパク質、ポリペプチドおよび/またはペプチドの結合に使用でき、ここで、該ピロリシンおよび/またはピロリシン類似体を使用して、タンパク質、ポリペプチドおよび/またはペプチドへのビオチンの部位特異的結合をする。
ここに記載する方法および組成物に使用する他の支持体は、ほんの一例として、ポリスチレン、PAM−樹脂、ポリHIPETM樹脂、ポリアミド樹脂、ポリ(エチレングリコール)とグラフトされたポリスチレン樹脂、ポリジメチル−アクリルアミド樹脂およびPEGAビーズのような、ペプチド合成に使用する樹脂を含む。
ある態様において、取り込まれたピロリシンおよび/またはPCLを有するタンパク質、ポリペプチドおよび/またはペプチドを、アレイ形式で固体支持体上に沈着させる。ある態様において、かかる沈着を、支持体表面と送達機構、例えばピンまたは毛細管を直接表面させることにより、または液体を小型ノズルから固体表面に移すために圧電性および他の推進力形態を利用する、インクジェット技術により達成する。コンタクトプリントの場合、ロボット制御系および多重印字ヘッドが、自動化マイクロアレイ組立てを可能にする。圧電性推進力技術による非接触沈着の場合、ロボット系がまた、連続的またはドロップ・オン・デマンド装置を使用した自動化マイクロアレイ組立てを可能にする。
ここに記載する態様および以下の実施例は説明のためのみであり、それを踏まえた種々の修飾または変化が当業者には示唆され、本出願の精神および範囲内および添付する特許請求の範囲の範囲内に入ると解釈すべきである。ここに引用するすべての刊行物、特許、および特許出願は、示す目的のために引用により本明細書に包含させる。
実施例1:哺乳動物細胞を使用した生合成的に製造したPCLのタンパク質への部位特異的取り込み。
本実施例は、哺乳動物細胞内にトランスフェクトしたとき、PCLの標的タンパク質のTAGコード化部位への取り込みを可能にする遺伝子構築物を記載する。複数部位での同時取り込みが可能であるが、ここに記載する全実施例は、タンパク質分子あたり一部位へのPCLの取り込みのみを記載する。本実施例はまた、哺乳動物細胞を使用したタンパク質へのPCL取り込みの一般的方法も記載する。
構築物:
完全長pylTおよびpylS、pylT、pylB、pylCおよびpylDのコード領域を、メタノサルシナ・マゼイGo1のゲノムDNAから、メタノサルシナ・マゼイGo1のpylS、pylT、pylB、pylCおよびpylDのヌクレオチド配列に基づき設計したプライマーを用いるPCRにより増幅した(NC_003901、下記参照)。遺伝子の開始コドンをATGに変えた。PylTを、CMVプロモーターの上流でpCMVベクターにクローン化した。転写は、ベクターpCMVU6を形成するためのU6プロモーター制御下にある。pylS、pylB、pylCおよびpylDを同様にpCMVU6にクローン化した。pylS、pylB、pylCおよびpylDの転写はCMVプロモーターの制御下にある(図4A)。
標的遺伝子であるヒトレチノール結合タンパク質(hRBP4)、ヒトおよびマウスエリスロポエチン(EPO)、およびmIgG1 Fc(mFc)のコード領域をpRSベクターに、CMVプロモーターの制御下、C末端にHisタグを付してクローン化した(図4B)。TAGコドンへの変異のための残基を、表2に示す通り既存の構造モデルにおけるその溶媒暴露に基づき選択した。TAGコドンを標的遺伝子にPCR方法により導入した。
図4Bは、hRBP4、mEPO、hEPO、およびmIgG1のTAG変異体構築物を示す。変異部位を表2に記載し、図4Bで矢印により示す。各構築物について、Hisタグを、精製および検出ツールとしてC末端に結合する。完全長タンパク質のみがHisタグを有し得る。pylT、pylS、pylB、pylC、およびpylDを、pCMVU6にCMVの制御下にクローン化した(図4A)。それらを同時導入試験に使用する。
細胞培養およびトランスフェクション:
HEK293F細胞を、293 Freestyle発現培地中の懸濁液で、37℃で5%CO下に増殖させた。トランスフェクション1日前、細胞を0.7×10細胞/mlに分割した。プラスミドDNAを、Qiagen Maxiプラスミド調製キットを使用して製造した。トランスフェクションをPEI方法により行った。PEIをプラスミドDNAと、2対1比でOpti−MEM中で混合し、DNA複合体をHEK293F細胞に1μg プラスミドDNA/ml細胞培養で添加し、細胞を4日間、5mM CycまたはD−オルニチン存在下で培養した。細胞を、数プラスミドで同時導入したとき、PEI対プラスミドDNA総量の比は常に2対1であった。
タンパク質精製および解析:
トランスフェクション4日間後、細胞培養を2000gで20分間遠心分離し、媒体をHisタグ付加タンパク質の精製のために集めた。媒体を、予め20mM TrisHCl(7.5)、10mM イミダゾール含有150mM NaClで平衡化したNi−NTAカラムに載せた。カラムを同じ緩衝液で洗浄し、溶出緩衝液(20mM TrisHCl 7.5、150mM NaCl、300mM イミダゾール)で溶出した。溶出タンパク質をBradford方法およびSDS−PAGEによりアッセイした。数例で、媒体および精製タンパク質をHisタグまたはタンパク質に対する抗体を用いるウェスタンブロットで分析した。
メタノサルシナ・マゼイ(Methanosarcina maize)由来のゲノムDNAからクローン化したpyl遺伝子の配列を以下に示す:
pylSの配列:(配列番号1)
pylBの配列:(配列番号2)
pylCの配列:(配列番号3)
pylDの配列:(配列番号4)
pylTの配列:(配列番号5)
実施例2:哺乳動物細胞を使用した生合成的に製造したPCLのhRBP4への部位特異的取り込み。
本実施例は、モデルタンパク質ヒトRBP4(ヒトレチノール結合タンパク質4)のTAGコード化部位でのPCLの部位特異的取り込みを証明する。hRBP4は分泌タンパク質であり、その構造は特徴付けられており、hRBP4における溶媒露出基はよく定義されている。
hRBP4を、C末端にFlag−Hisタグを有するpRSベクターにクローン化した(図4A)。hRBP4は、一過性トランスフェクションを使用してHEK293F細胞でよく発現された。TAGコドンを、異なるhRBP4構築物の9個所に表2および以下の配列に示す通り導入した。個々のTAGコドンは、下線を引いたアミノ酸基のコドンで導入されたことに注意。
(A)。hRBP4アミノ酸配列:(配列番号6)
(B)。hRBP4およびTAG変異体のヌクレオチド配列
野生型hRBP4:(配列番号7)
hRBP4変異体1:(配列番号8)
hRBP4変異体2:(配列番号9)
hRBP4変異体3:(配列番号10)
hRBP4変異体4:(配列番号11)
hRBP4変異体5:(配列番号12)
hRBP4変異体6:(配列番号13)
hRBP4変異体7:(配列番号14)
hRBP4変異体8:(配列番号15)
hRBP4変異体9:(配列番号16)
Tyr108およびPhe54は、hRBP4のレチノール結合部位を並べるが他のTAG変異全て溶媒露出タンパク質基であった。哺乳動物細胞で発現したとき、これらのTAG部位での翻訳停止が、C末端Hisタグを欠く切断型タンパク質をもたらす。その結果、切断型タンパク質は抗His抗体により認識されない。リードスルー翻訳は、Hisタグを有する完全長生成物で製造される。それ故に、抗His抗体での検出は、リードスルー活性のインディケーターとして働く。
hRBP4の発現:
pRSRBPを、pCMVpyS、pCMVpyB、pCMVpyCおよびpCMVpyDを用いてHEK293F細胞に同時導入し、細胞を実施例1に記載の通り5mM D−オルニチン存在下で増殖させた。次いでHisタグ付加hRBP4をウェスタンブロットおよび抗His抗体を使用して分析し、切断型hRBP4がHisタグを含まなかったため、TAGコドンでPCLが取り込まれた完全長hRBP4のみが該ウェスタンブロットにより検出された。それ故に、完全長hRBP4の存在は、PCL取り込みを証明する。図6Aに示す通り、抗His抗体は、完全長hRBP4の予測サイズである26kDaでバンドを示し、変異TAGコドンでのPCL取り込みを示した。PCLは、9種のhRBP4構築物(表2)に異なる割合で、#2、#6および#9変異体構築物が高割合で、そして#7および#8変異体構築物が低割合で取り込まれた。#2、#6および#9のタンパク質収量は4〜8mg/Lであり、野生型hRBP4の収量の約20%であった。これらのタンパク質を精製し、質量分析(MS)解析に付した。タンパク質について得られた質量は、PCL取り込みについて予測されたものに一致し、そしてタンデムMS解析は、PCLの予測部位での取り込みを証明した(図6A〜11)。
図6Bは、HRBP4内にPCLが取り込まれたHEK293F細胞で生成されたhRBP4のSDS−PAGEを示し、図6Cは質量スペクトルを示す。hRBP4を、D−オルニチン非存在下(A、レーン1)または存在下(A、レーン2)同時導入HEK293F細胞の培地から精製し、SDS−PAGEで分析した。矢印は完全長hRBP4を示す。精製タンパク質を質量分析(B)で分析した:観察された質量は23166.0Daであり、予測質量23168Daに近似する。
hRBP4に部位特異的に取り込まれたPCLの質量分析検出:
pylS、pylT、pylCおよびpylD遺伝子およびhRBP4変異体#6のためのDNA(表2:hRBP4 Phe122PCL)でトランスフェクトしたHEK293F細胞の500ml 培養を、5mM D−オルニチンを補った媒体で増殖させた。媒体を2個のNi−NTAカラムを通して、全完全長hRBP4タンパク質を捕捉した。溶出フラクションは、集めたとき、4.3mg 総タンパク質を含んだ。タンパク質の観察された質量は23166.8Da(予測値23168Da)であり、一PCL基取り込みと一致した(データは示していない)。サンプルのアリコートをトリプシン消化およびLC−MS解析に付した。図7のMS/MSスペクトルはペプチドYWGVASFLQK(配列番号17)に相当し、それにより基FはPCLに一致する質量をゆうし、基122での所望のTAG部位でのPCLの部位特異的取り込みを確認する。ペプチドYWGVASFLQKについての割り当てを以下に示す:
m/z 647.86でのYWGVASFLQKの割り当て(F=PCL)
中性ペプチドのモノアイソトピック質量Mr(計算):1273.6819
可変修飾:
F7:FでのPCL(F)
イオンのスコア:60 予測:0.0013
マッチ(太字):32の最も強いピークを使用した22/74フラグメンテーション
図8は、ヒトRBP4 Phe122PCLトリプシン消化物の質量分光分析(YWGVASFLQKの2+イオンのTICおよびEIC)を示し、PCLの標的Phe122TAG部位での取り込みを示す。図9は、ヒトRBP4 Phe122PCLのトリプシン消化物の質量分光分析を示す。質量スペクトルは、それぞれm/z 425.57(3+)および637.85(2+)でのYWGVASFLQKの3+および2+前駆体を示し(F=PCL)、さらにPCLの標的Phe122TAG部位での取り込みを示す。
実施例3:哺乳動物細胞溶解物における生合成的に製造したPCLの検出。
本実施例は、PCLが哺乳動物細胞で生合成的に生成され、かかる細胞の溶解物において遊離アミノ酸として検出可能であることを証明する。本実施例は、それ故にPCLがピロリシンおよび他の20種の天然に存在するアミノ酸類と同様に取り込まれ、PCL取り込みが翻訳後タンパク質修飾によるものではないことを示唆する。
細胞溶解物におけるPCL検出
HEK293F細胞の60ml 培養を、5mM D−オルニチン存在下または非存在下、pylT、pylS、pylB、pylCおよびpylD遺伝子と共に増殖させた。細胞を回収し、250μl ダブル脱イオン化HOに超音波により溶解した。細胞残骸を遠心によりペレット化した。タンパク質を冷メタノールを最終濃度80%まで添加することにより沈殿させ、遠心により取った。次いで、可溶性溶解物をspeedvacにより濃縮し、質量分析と組み合わせた高速液体クロマトグラフィーで分析して、PCLの存在を示した。
乾燥サンプルを、最初に100μl 98/2移動相A/移動相B(移動相A:水と0.1%ギ酸;移動相B:アセトニトリルと0.1%ギ酸)で再構成した。次いでサンプルを20倍に希釈し、2μLをHPLCに注入した。検体分離を、Agilent zorbax 300SB_C18逆HPLCカラムで以下の溶液勾配を使用して達成した:0分間2%B;5分間2%B;60分間100%B;流速:0.25ml/分。HPLCトレースの比較(図10A)は、4.13分でのピークを示し(アスタリスクにより示す)、それは、生合成遺伝子pylB、pylCおよびpylDでトランスフェクトし、D−オルニチン存在下で増殖させた細胞由来の溶解物では存在したが(下部EIC(抽出イオンクロマトグラム)トレース)、D−オルニチン非存在下で増殖させた細胞からの溶解物には存在しなかった(上部EICトレース)。4.13分HPLCピークのフル・スキャン質量スペクトル(図10C)は、PYLのデメチル化体であるPCLの理論的質量(242.14992Da)に一致する242.14943Daの質量を示す。リシン(HPLCピーク 1.44分)は、両方のサンプルで等しく豊富であり(図10B)、リシンの完全質量スペクトル(図10D)は、内部較正として働き、この方法の正確さを説明する。この解析は、PCLが、細胞溶解物において遊離アミノ酸として検出可能にD−オルニチンから生成されることを示す。
実施例4:推定PCLおよびピロリシン前駆体、合成ピロリシン類似体および生合成遺伝子の種々の組合せを用いた取り込み試験
本実施例は、D−オルニチンがヒトRBP4への部位特異的取り込みにより測定して、PCL生合成のための好ましい前駆体であることを証明する。本実施例でまた説明されるのは、哺乳動物細胞を使用したモデルタンパク質ヒトRBP4、ヒトレチノール結合タンパク質4でのTAGコード化部位での、CYCを含むある種のピロリシン類似体の部位特異的取り込みである。本実施例はまた、pylS tRNAシンテターゼの基質特異性への理解も提供する。
N−ε−シクロペンチルオキシカルボニル−L−リシン(CYC)取り込み
9個のhRBP4 TAG変異体についてのDNA構築物(表3)を、実施例2に記載したpylT/pylS DNAと共にHEK293F細胞に個々に同時導入し、ピロリシン類似体である4mM N−ε−シクロペンチルオキシカルボニル−L−リシン(CYC)の非存在下または存在下で培養した。培養培地を回収し、抗Hisおよび抗hRBP4抗体を用いるウェスタンブロットにより分析した(図11A)。抗His抗体を用いるウェスタンブロットは、9個のhRBP4 TAG変異体構築物中6個について24kDaタンパク質を確認した。このタンパク質のサイズは野生型hRBP4と等しく、リードスルー翻訳を介する完全長タンパク質の生成を示す。リードスルー活性はhRBP4変異体構築物(表3)毎に異なり、CYCおよびpylSに依存する。特に、完全長hRBP4タンパク質は変異体#1、5および7について検出されなかった。PCL取り込み(実施例2、図6A)で見られた結果と同様、高収量の完全長タンパク質が変異体#2、6および9で観察された。
CYC含有発現タンパク質を、Ni−NTAクロマトグラフィーにより媒体から精製し、SDS−PAGEとその後のクーマシーブルー染色により分析した。図11Bは、精製hRBP4 TAG変異体#2のSDS−PAGE解析を示す。精製調製物は、24kDaのサイズに一タンパク質バンドを示す。精製タンパク質の質量スペクトルは、CYCの一部位取り込みと一致した(図11C)。Phe62の変わりの一部位CYC取り込みの予測分子量は(23114.6Da(野生型)−165.2Da(Phe)+258.3Da(CYC))23208.7Daであり、観察値は23182.0Daであった。観察質量は、N末端Q基のピロリドンカルボン酸への環化が、18Daの減少をもたらし、3個のインタクトジスルフィド結合が6Daの減少をもたらすことを示唆する(23208.7Da−6Da−18Da=23184.7Da)。精製タンパク質のタンデムMS解析は、CYCがhRBP4構築物の指定したTAG部位に取り込まれたことを証明した(図12)。一過性トランスフェクションからのタンパク質収量は約5mg/Lと概算された。KDPEGLFLQDNIVAEFSVDETGQMSATAK(配列番号18)のMS/MSフラグメンテーションは次の通りである:
中性ペプチドのモノアイソトピック質量Mr(計算):3248.5646 可変修飾:
F7:FでのCyc(F)
Q9:脱アミド化(NQ)
N11:脱アミド化(NQ)
M24:酸化(M)、中性は0.0000を損失
(表に示す)、63.9983
イオンのスコア:113 予測:4.6e−009
マッチ(太字):156の最も強いピークを使用した110/498フラグメンテーション
推定PCLおよびピロリシン前駆体を用いた取り込み試験
完全長hRBP4 Phe122PCLタンパク質(変異体#6)の生成を、推定PCL前駆体D−オルニチン、D−プロリン、D−アルギニン、D−グルタミン酸、4−ヒドロキシル−D−プロリンおよび2−ピロリドン−5−カルボン酸(図13AおよびB、図14A)の存在下で測定した。pRSRBPを、pCMVpyS、pCMVpyB、pCMVpyCおよびpCMVpyDとHEK293F細胞に同時導入し、実施例2に記載の通り細胞を5mMの推定前駆体(図14A)存在下で増殖させた。PCLが取り込まれたHisタグ付加および故に完全長であるhRBP4を、次いでウェスタンブロットおよび抗His抗体およびSDS−PAGEで分析した。図13Bに示す通り、D−オルニチンのみがNi−NTA精製サンプルのSDS−PAGEで測定可能なタンパク質バンドをもたらした。未精製サンプルのウェスタンブロットによる検出(図13A)は、他の全ての前駆体の存在下では完全長hRBP4タンパク質の低レベルの形成しか示さず、D−オルニチンがPCL生合成および取り込みのための最も効率的な前駆体であることを明らかに示す。ウェスタンブロットおよびSDS−PAGE解析から、5mM D−オルニチン(レーン2)からのPCLの生合成生成および続くタンパク質取り込みは、pCMVpySでトランスフェクトした細胞の培地に5mMで添加した既知PylS基質CYC(レーン9)の取り込みより効率的であるように見える。本実施例は、D−オルニチンがPCL生合成のための好ましい前駆体であることを証明する。
合成ピロリシン類似体での取り込み試験
上記実験に並行して、完全長hRBP4 Phe122PCLタンパク質(変異体#6)の生成が、タンパク質取り込み後の化学誘導体化のためにアセチル部分を有して設計された一連の合成ピロリシン類似体の存在下でも測定された(図14B)。合成類似体を実施例19に記載する通り製造した。pRSRBPを、pylT tRNAおよびpylS tRNAシンテターゼの一遺伝子コピーを供給するpCMVpySと共にHEK293F細胞に同時導入した。溶解度によって、合成類似体を媒体に2mMまたは5mM最終濃度で添加した。PCLが取り込まれたHisタグ付加およびそれ故に完全長のhRBP4の検出を、次いで、ウェスタンブロットおよび抗His抗体およびSDS−PAGEで分析した。図13Bに示す通り、CYC(レーン9)のみが、Ni−NTA精製サンプルの解析で測定可能なタンパク質バンドをもたらした。未精製サンプル(図13A)のウェスタンブロット解析は、TU3000−016(レーン15)がまたpylS tRNAシンテターゼの実行可能な基質であることを示唆する。しかしながら、取り込み効率は低く、異なるバッチ(TU2982−150)では核磁気共鳴分光学による測定により分解し、hRBP4への11個の低取り込み(レーン10)となったため、化合物は安定ではない。本実施例は、発表された報告に一致し、類似体の環部分の結合点でsp2炭素を特徴とするピロリシン類似体は、pylS tRNAシンテターゼの基質として耐容性ではないことを証明する。
生合成遺伝子の種々の組合せを用いた取り込み試験
完全長hRBP4 Phe122PCLの生成をまた、5mM D−オルニチンで細胞培を用い、生合成遺伝子pylB、pylCおよびpylDの種々の組合せで同時導入した細胞培養でも試験した(図13C)。全培養を、pylT tRNAおよびpylS tRNAシンテターゼの一遺伝子コピーを供給するpCMVpySと同時導入した。完全長hRBP4タンパク質は、pylCおよびpylDの両方が同時導入されたときのみ、抗Hisタグ抗体を用いたウェスタンブロットで検出される。pylBは、PYL生合成に必要である可能性があるが、PCL生合成およびその後の取り込みに必須ではない。本観察は、さらに、mIgG1 Fcドメインタンパク質(実施例5)およびマウスおよびヒトEPO(実施例6)の完全長PCL変異体の生成により確認される。全3個の実施例は、遺伝子pylCおよびpylDのみがPCL生合成およびタンパク質取り込みに必須であることを説明する。
実施例5:哺乳動物細胞を使用したマウスIgG1のFcドメインへの生合成的に製造したPCLの部位特異的取り込み。
本実施例は、ここで提供される方法を使用する哺乳動物細胞における生合成的に製造したPCLの部位特異的取り込みが一般的な方法であり、タンパク質hRBP4に限定されないことを証明する。
mIgG1 Fcの発現
4個のTAG変異体を、マウスIgG1のFcドメインのK333(変異体#1)、K336(変異体#2)、T394(変異体#3)およびL426(変異体#4)で生成した(表2および図17A)。pRSFc#1−4(表2)を、pCMVpyT、pCMVpyS、pCMVpyCおよびpCMVpyDとHEK293F細胞に同時導入し、細胞を5mM D−オルニチン存在下で増殖させた(pCMVpyB添加せず)。Hisタグ付加Fcドメインタンパク質を、Ni−NTAクロマトグラフィーにより培地から精製し、SDS−PAGEで分析した。各構築物についてのゲル上でのタンパク質バンドのサイズはそれらの予測されるサイズに一致する(図17A)。発現構築物はC末端His6タグを精製の特色とし、それ故に完全長タンパク質のみが回収される。図17Aに示す通り、変異体#1の発現は増殖培地へのD−オルニチンの添加に依存する。全4種の変異体の発現レベルは同等である。質量分光分析は、HEK293F細胞で生成されたとき、Fcドメインのグリコシル化のために行わなかった。
実施例6:哺乳動物細胞を使用したエリスロポエチン(EPO)への生合成的に製造したPCLの部位特異的取り込み。
本実施例において、PCLがエリスロポエチンに部位特異的に取り込まれ、さらに、ここに提供される方法が、哺乳動物細胞内のタンパク質への生合成的に製造したPCLの部位特異的取り込みの一般的方法であることを証明する。
マウスエリスロポエチン(EPO)の発現
EPO変異体タンパク質へのPCL取り込みをHEK293F細胞で達成した。TAG変異を、EPO受容体結合界面と逆向きの11個の表面露出LysまたはArg基に導入した。取り込み部位を以下に示し、表2に記載する。マウスEPOタンパク質を、pylB遺伝子を添加した以外実施例1に記載の通り発現させた:pRSEPO#1−11(表2)を、HEK293F細胞にpCMVpyT、pCMVpyS、pCMVpyCおよびpCMVpyDと同時導入し、細胞を5mM D−オルニチン存在下で増殖させた。Hisタグ付加EPOをNi−NTAクロマトグラフィーにより培地から精製し、SDS−PAGEで分析した。EPO構築物はC末端Hisタグを含む。それ故にPCLが成功裏に取り込まれたタンパク質のみが完全長タンパク質を生成し、Ni−NTAクロマトグラフィーにより精製され、そしてそれ故にSDS−PAGEで検出可能バンドを生じる。完全長マウスEPOのSDS−PAGEは、全11種の変異体についてPCLの成功裏の取り込みを示す(図17B)。各構築物についてのゲル上でのタンパク質バンドのサイズはそれらの予測されるサイズに一致する。変異体#1について、完全長タンパク質の形成はD−オルニチンに依存することを説明する。全11種の変異体タンパク質の発現レベルは同等であり、〜40mg/Lで発現されたwtタンパク質の10〜20%であった(図17B)。質量分光分析は、HEK293F細胞内でのEPOのグリコシル化のために行わなかった。成熟ヒト(配列番号19)およびマウス(配列番号20)EPOタンパク質の配列を以下に示し、PCL取り込み部位を太字で、グリコシル化部位を下線で示す。変異体の番号付けはN末端から始める(表2も参照)。
実施例7:大腸菌細胞を使用したタンパク質への生合成的に製造したPCLの取り込みのためのプラスミド。
本実施例で提供されるのは、大腸菌細胞に形質転換したとき、同じ大腸菌細胞に同時形質転換された第二プラスミドから発現される標的タンパク質中のTAGコード化部位へのPCLの取り込みを可能にするプラスミドに関する記載である。
pAra−pylSTBCD構築
大腸菌細胞へのPCLの取り込みのためのプラスミドを図5に示し、これは次の通り構築した:proKプロモーター下でpylTをコードするカセットを、該プロモーター、tRNA、および重複プライマーを有するpSUPからの3'配列の増幅により製造した。次いで、完全インサートを合成するために、3片をApaLIおよびXhoIの制限部位をコードする末端プライマーと混合した。ApaLIおよびXhoIで消化後、カセットを、同一酵素を用いて製造したpSUP骨格とライゲートし、pSUP−pylTを製造した。メタノサルシナ・マゼイからのpylS、pylB、pylC、およびpylDのコーディング配列を、先に製造した適当なpCMVU6プラスミド(実施例1)から増幅し、タグなしでpMH4に導入した(Lesley SA, Kuhn P, Godzik A, Deacon AM, Mathews I, Kreusch A, Spraggon G, Klock HE, McMullan D, Shin T, Vincent J, Robb A, Brinen LS, Miller MD, McPhillips TM, Miller MA, Scheibe D, Canaves JM, Guda C, Jaroszewski L, Selby TL, Elsliger MA, Wooley J, Taylor SS, Hodgson KO, Wilson IA, Schultz PG, and Stevens RC, “Structural genomics of the Thermotoga maritima proteome implemented in a high-throughput structure determination pipeline”, Proc Natl Acad Sci USA 2002; 99: 11664-11669参照)。次いで、それぞれの完全プロモーター−CDS−ターミネーターを、種々の制限部位を有するプライマー(KpnI−pylS−SbfI、NdeI−pylD−BglII、BglII−pylB−XhoI、XhoI−pylC−KpnI)と増幅した。pylS PCR生成物をKpnIおよびSbfIで消化し、pSUP−pylTにKpnI部位とPstI部位の間にライゲートして、pAra−pylSTを得た。pylB、pylC、およびpylD生成物をそれぞれの酵素で切断し、NdeIおよびKpnIを用いて製造したプラスミドバックボーンにライゲートした。この4方向ライゲーションのプラスミド生成物のシークエンシングおよび診断的(diagnositic)PCRでの検証後、全カセットをpylD−pylB−pylCカセットの両端にKpnI部位を添加するためのプライマーと増幅した。それをKpnIで消化させ、pAra−pylSTにKpnI部位でライゲートして、最終pAra−pylSTBCDを得た(図5)。最終プラスミドは、各々別のアラビノース誘導性およびT7ハイブリッドプロモーターの制御下にあり、それぞれの下流にrrnBターミネーターを伴う(pMH4の状況と同一)pylD、pylB、pylC、およびpylSおよびproKプロモーター下にpylT遺伝子を含む(一tRNAコピーを有するpSUP/pSUPARの状況に類似)(Cellitti et al., “In vivo incorporation of unnatural amino acids to probe structure, dynamics, and ligand binding in a large protein by nuclear magnetic resonance spectroscopy”, J Am Chem Soc. 2008 Jul 23; 130(29):9268-81)。
実施例8:大腸菌細胞を使用したFAS−TEへの生合成的に製造したPCLの部位特異的取り込み。
本実施例は、同一大腸菌細胞内に第二プラスミド同時形質転換から発現されたヒト脂肪酸シンセターゼ(FAS−TE)のTAGコード化部位へのPCL取り込みを記載する。
ヒト脂肪酸シンセターゼの2221〜2502残基をコードするチオエステラーゼドメイン(FAS−TE)を、N末端タグを用いてpMH4ベクターから発現させる(MGDSKIHHHHHHENLYFQG)(配列番号21)(Lesley SA, Kuhn P, Godzik A, Deacon AM, Mathews I, Kreusch A, Spraggon G, Klock HE, McMullan D, Shin T, Vincent J, Robb A, Brinen LS, Miller MD, McPhillips TM, Miller MA, Scheibe D, Canaves JM, Guda C, Jaroszewski L, Selby TL, Elsliger MA, Wooley J, Taylor SS, Hodgson KO, Wilson IA, Schultz PG, and Stevens RC, “Structural genomics of the Thermotoga maritima proteome implemented in a high-throughput structure determination pipeline”, Proc Natl Acad Sci USA 2002; 99: 11664-11669参照)。TAGコドンを、Cellitti et al., “In vivo incorporation of unnatural amino acids to probe structure, dynamics, and ligand binding in a large protein by nuclear magnetic resonance spectroscopy”, J Am Chem Soc. 2008 Jul 23;130(29):9268-81に詳述される通り、PIPEクローニングを使用して変異させた(Klock, HE, Koesema EJ, Knuth MW, and Lesley, SA, “Combining the polymerase incomplete primer extension method for cloning and mutagenesis with microscreening to accelerate structural genomics efforts”, Proteins. 2008 May 1;71(2):982-94参照)。PCL取り込みについて試験した変異体は、Leu2222TAG/Leu2223IleおよびY2454TAGであった(図18A)。HK100細胞を、pMH4−FAS−TEプラスミドおよびpAra−pylSTBCDと同時形質転換し、LB+Kan+Cmプレートで選択した。液体培養を、誘導前に5mM D−オルニチン(SigmaまたはNova Biochem)を補ったTB(Sigma)+Kan+Cmで37℃で増殖させた。OD595=0.8で、細胞を30℃移し、15〜30分後0.2%アラビノースで誘導した。細胞を誘導後約20時間増殖し、その後遠心により回収した。細胞をTBS+5%グリセロールpH8中、音波処理により溶解させた。可溶性タンパク質フラクションを製造者のプロトコールに従いNi−NTA(Qiagen)クロマトグラフィーで精製した。収量は、FAS−TE Leu2222PCL/Leu2223Ileについて46〜80mg/LおよびFAS−TE Tyr2454PCLについて155〜186mg/Lであり、野生型タンパク質の50〜80%の収率と同等であった。SDS−PAGEでの分子サイズおよび質量分析で決定したタンパク質の分子量は、所望の位置でのPCLの一部位取り込みと一致する(図18B)。
2個のPCL取り込み部位(太字および下線)を有するFAS−TEの配列(配列番号22)を以下に示す(Leu2222PCLについて、Leu2223残基はIle2223に変異している):
実施例9:大腸菌細胞を使用したFKBP12への生合成的に製造したPCLの部位特異的取り込み。
本実施例は、同一大腸菌細胞内に同時形質転換した第二プラスミドから発現されるFKBP12のTAGコード化部位へのPCLの取り込みを記載する。
FKBP12を、pETベクター(Novagen)にN末端タグを用いて発現させる(MGSSHHHHHHLEVLFQGP)(配列番号23)。TAGコドンを、PIPEクローニングを使用してIle90位置に導入した(Klock, HE, Koesema EJ, Knuth MW, Lesley, SA, “Combining the polymerase incomplete primer extension method for cloning and mutagenesis with microscreening to accelerate structural genomics efforts”, Proteins. 2008 May 1;71(2):982-94)。BL21(DE3)細胞(Invitrogen)を、pET−FKBP12およびpAra−pylSTBCDと同時形質転換し、LB+Kan+Cmプレート上で選択した。液体培養を、5mM D−オルニチンを補ったTB+Kan+Cmで37℃で培養した。OD595=0.4で、細胞を30℃に移し、30分後1mM IPTGで誘導した。細胞をさらに20時間増殖させ、回収した。細胞をFAS−TEについてと同様に溶解し、精製した。次いで、精製タンパク質をTBSで透析し、HRV−3Cプロテアーゼ(2U/1mg FKBP12)で48時間、4℃で切断して、Hisタグを除去した。切断物質をNi−NTAカラムと通し、回収し、濃縮し、さらに精製するためにS75分子ふるいカラム(GE Healthcare)を通した。最終タンパク質をさらに15−20mg/mlに濃縮し、結晶化した。FKBP Ile90PCLの収量は、粗製で120mg/Lであった。結晶化FKBP Ile90PCLを使用して、PCL含有タンパク質のX線構造を得た。図19A−Cは、FKBP12に生合成的に取り込まれたPCLについてのSDS−PAGEおよび質量分析データおよび結晶化結果を示す。得られた質量は12085.6Daであり、これはPCLの一部位取り込みについて予測される12084Daに一致する。
PCL取り込み部位(太字および下線)を有するFKBP12の配列(配列番号24)を以下に示す:
実施例10:大腸菌細胞を使用した線維芽細胞増殖因子21(FGF21)への生合成的に製造したPCLの部位特異的取り込み。
本実施例は、同一大腸菌細胞への同時形質転換により第二プラスミドから発現されるヒト線維芽細胞増殖因子、FGF21への、20個の別々のTAGコード化部位へのPCLの取り込みの例を提供する。
線維芽細胞増殖因子21、FGF21をpSpeedETベクター(Klock, HE, Koesema EJ, Knuth MW, Lesley, SA, “Combining the polymerase incomplete primer extension method for cloning and mutagenesis with microscreening to accelerate structural genomics efforts”, Proteins. 2008 May 1;71(2):982-94)からN末端タグ(MGDSKIHHHHHHENLYFQG)(配列番号21)、翻訳ヒトタンパク質のコード化33〜209残基を用いて発現させた。PYL類似体取り込みおよびその後のPEG結合のためのTAGコドンを、次の個々の位置でFGF21(配列番号25)aa33−209構築物に挿入した:Ser35、Gln39、Arg47、Gln56、Arg64、Asp74、Lys84、Lys87、Lys97、Arg100、Arg105、His115、Arg124、Glu129、Lys150、Arg154、Leu167、Leu170、Leu181およびGln184。FGF21(33−209aa)構築物の配列を以下に示し、20個の別の構築物の取り込み部位を太字および下線で強調した。
HK100またはBL21(DE3)細胞を、pSpeedet−FGF21プラスミドおよびpAra−pylSTBCDで同時形質転換し、LB+Kan+Cmで選択した。液体培養を実施例8に記載の通り、5mM D−オルニチンを誘導前に添加して増殖させた。30℃に切り替えるOD595を、0.2〜1.0で、試験し、その後0.2%アラビノースまたは1mM IPTGで15〜30分後におよびOD595=0.4−2.0で誘導した。細胞を誘導後約20時間増殖し、回収した。細胞を5%グリセロール、1%Triton X−114、または2.5%デオキシコレートを含むTBSに溶解した。不溶性ペレットをTBS+6M グアニジン−HCl pH8に再懸濁した。タンパク質をNi−NTA樹脂で精製し、カラム上でまたはカラムから溶出後に再折りたたみした。タグをTEVプロテアーゼで除去し、生成物をNi−NTA、イオン交換、および分子ふるいクロマトグラフィーで精製した。
PCLのFGF21への取り込みを示す代表的データを図20に示す。予備的発現収量を表4に記録する。完全長および切断型両方のFGF21タンパク質が、N末端Hisタグの特性を有する構築物のために精製された。TAGコドンを停止コドンとして使用する程度(切断型タンパク質を製造)およびPCL取り込みに使用する程度(完全長タンパク質を製造)は、異なる取り込み部位による(図20)。変異体のうち3個(表4)でFGF21タンパク質が観察されず、残りの17個の変異体の得られたタンパク質の総収量は5.7〜143mg/Lで変わり、所望の完全長タンパク質の収量は4〜56mg/Lであると計算された。全変異体について、PCL取り込みを質量分析で確認した。
実施例11:mTNF−αへのPCL取り込み。
mTNF−α Gln21PCL変異体を発現するために、大腸菌BL21(DE3)細胞を、pET22bプラスミドベクター上でpAra−pylSTBCDおよびそれぞれの変異体mTNF−α遺伝子で同時形質転換した。形質転換細胞を5mM D−オルニチン存在下で、TB培地で37℃で誘発させ、OD600が0.5に到達したとき1mM IPTGおよび0.2%(w/v)アラビノースで誘導させた。次いで、細胞を30℃で12〜16時間連続的に振盪させ、回収した。細胞ペレットを使用するまで−20℃で貯蔵した。mTNF−αのX線結晶構造は、N末端Hisタグと続く第Xa因子切断部位(GIEGR)を含むタンパク質の配列組み換えmTNF−αにおける、以下に示すPCL取り込み部位Lys11およびGln21を示した(配列番号26):
実施例12:mEGFへのPCLの取り込み。
mEGF−Tyr10PCL変異体を発現させるために、大腸菌BL21(DE3)細胞を、pET22bプラスミドベクター上でpAra−pylSTBCDおよびそれぞれの変異体mEGF遺伝子で同時形質転換させた。形質転換細胞を5mM D−オルニチン存在下でTB培地で37℃で増殖させ、OD600が0.5に到達したとき1mM IPTGおよび0.2%(w/v)アラビノースで誘導させた。細胞を30℃で12〜16時間連続的に振盪させ、回収した。細胞ペレットを使用するまで−20℃で貯蔵した。mEGFのX線結晶構造は、C末端Hisタグを有するタンパク質の配列組み換えmEGFにおける以下に示す通りのPCL取り込み部位Tyr10およびTyr29を示した(配列番号27):
実施例13:mTNF−αへのピロリシン(Pyl)またはPCLの取り込み。
PYLをmTNF−αに挿入するために、大腸菌BL21(DE3)細胞を、pET22bプラスミドベクター上で、変異体mTNF−α遺伝子と、停止コドン(TAG)に変異させたGln21のコドン(CAA)ならびにメタノサルシナ・マゼイpylS、pylT、pylB、pylC、およびpylDを含むpAra−pylSTBCDと同時形質転換した。PCLを変異体に排他的に取り込ませるために、mTNF−α pAra−pylSTBCDを、推定メチルトランスフェラーゼPylBの遺伝子を欠くpAra−pylSTCDに置き換えた。形質転換細胞を5mM D−オルニチン存在下でTB培地で37℃で増殖させ、D600が0.5に到達したとき1mM IPTGおよび0.2%(w/v)アラビノースで誘導させた。細胞を30℃で12〜16時間連続的に振盪させ、回収した。細胞ペレットを−20℃で貯蔵した。細胞ペレットを15分間氷上で融解させた後、細胞を溶解緩衝液(20mM Tris/HCl、50mM NaCl、pH8.0)に、3ml/g湿重量で再懸濁した。リソザイムを1mg/mlまで添加し、細胞を2分間氷上で音波処理した。溶解物を30,000×gで20分間、4℃で遠心分離して、細胞残骸をペレット化した。1mlの50%Ni−NTAスラリー(Qiagen)を透明溶解物に添加し、4℃で60分間浸透することにより穏やかに混合した。溶解物−Ni−NTA混合物をカラムに載せ、フロー・スルーを回収した。樹脂を20mLの25mM イミダゾールのPBS溶液(pH8.0)で洗浄後、タンパク質を2.5mlの250mM イミダゾールのPBS溶液(pH8.0)で溶出し、PD−10カラム(GE Healthcare)を使用して緩衝液をPBS、pH7.4に変えた。pylBの存在下または非存在下ならびにD−オルニチンの存在下または非存在下でのmTNF−α Gln21TAGの発現を、SDS−ポリアクリルアミドゲル電気泳動(SDS−PAGE)で分析した(図21A)。図21Aにおいて、レーン1は分子量標準SeeBlue Plus2 Pre-Stained Standardである;レーン2は、pylBおよびD−オルニチンの両方の存在下での発現である;レーン3は、pylBの存在下、D−オルニチン非添加での発現である;レーン4は、pylBの非存在下、5mMのD−オルニチンを添加した発現である;およびレーン5、はpylBおよびD−オルニチン両方の非存在下の発現である。データは、完全長mTNF−αの発現がD−オルニチンの存在に依存し、pylB遺伝子の非存在下または存在下では同等であることを説明する。
実施例14:mEGFへのピロリシン(Pyl)またはPCLの取り込み
大腸菌BL21(DE3)細胞を、pET22bプラスミドベクター上でpAra−pylSTBCDおよびそれぞれの変異体mEGF Tyr10TAGおよびTyr29TAG遺伝子と同時形質転換した。両方の構築物を、OD600が0.5に到達したとき、5mM D−オルニチンの存在下、TB培地で37℃で1mM IPTGおよび0.2%(w/v)アラビノースの添加により発現させた。次いで温度を30℃に下げ、細胞を誘導16時間後に回収した。細胞ペレットを20mLの20mM Tris/HCl(pH8.5)に再懸濁し、5分間音波処理した。30,000×gで20分間遠心分離後、上清を廃棄した。ペレットを、音波処理により2%(v/v) Triton−X100を含む20mLの20mM Tris/HCl(pH8.5)に再懸濁した。もう1回30,000×gで20分間遠心後、ペレットを音波処理により10mLの8M ウレア、20mM Tris/HCl、10mM β−メルカプトエタノール、pH8.5に可溶化した。不溶性細胞残骸を得殷賑分離により除去し(30,000×gで20分間)、上清を再折りたたみ緩衝液(100mM Tris/HCl、4mM 還元グルタチオン、0.4mM 酸化グルタチオン、20%(v/v) エタノール、pH8.5)で2倍に希釈した。希釈サンプルを、再折りたたみ緩衝液に対して一夜、4℃でslide-a-lyzer透析カセット(3500Da分子量カットオフ、Pierce)を使用して透析した。不溶性タンパク質を30,000×gで20分間の遠心により除去し、上清に、β−メルカプトエタノールを最終濃度2mMまで添加した。1mlの50%Ni−NTAスラリー(Qiagen)を再折りたたみしたタンパク質に添加し、4℃で60分間浸透することにより穏やかに混合した。タンパク質−Ni−NTA混合物をカラムに載せ、フロー・スルーを回収した。樹脂を20mLの25mM イミダゾールのPBS溶液(pH8.0)で洗浄後、タンパク質を2.5mlの250mM イミダゾールのPBS溶液(pH8.0)で溶出した。最後に、タンパク質を、PD−10カラム(GE Healthcare)を使用して、PBS(pH7.4)に緩衝液交換した。タンパク質調製物の純度をSDS−PAGEにより試験した(図21B)。図21Bにおいて、レーン1は分子量標準SeeBlue Plus2 Pre-Stained Standardであり、レーン2は、Ni−NTA精製後のmEGF Tyr10TAG変異体タンパク質である。
加えて、mEGF Tyr10TAG、ESI−MSスペクトルを、mTNFαに関して上記の方法を使用して得たPylB発現の存在下または非存在下に得たタンパク質について得た(図21C)。図21Cの下部質量スペクトルは、PYL取り込みが、pylB遺伝子存在下で優勢に起こることを説明し(mEGF Tyr10Pylの予測質量=7310Da)、図21Cの上部質量スペクトルは、PCL取り込みがpylBの非存在下でのみ起こることを説明する(mEGF Tyr10Pylの予測質量=7296Da)。それ故に、図21B、レーン2に見られるタンパク質は、さらにLC−MS/MS解析により確認した通り、PYLが取り込まれたmEGFである。同様に、図21A、レーン2に見られるタンパク質は、恐らくPYLが取り込まれたmTNFαであり、レーン4は、恐らくPCLが取り込まれたmTNFαである。
さらに、全遺伝子(メタノサルシナ・マゼイpylS、pylT、pylB、pylC、およびpylD)を発現するEGF Tyr10TAGサンプルに取り込まれたPCLおよびPYLのLC−MS/MS抽出イオンクロマトグラム質量解析からのPCL/PYL比の定量は、PYLがPCLより5〜10倍豊富であることを示し、全遺伝子(メタノサルシナ・マゼイpylS、pylT、pylB、pylC、およびpylD)を発現するmTNF Gln21TAGサンプルに取り込まれたPCLおよびPYLのLC−MS/MS抽出イオンクロマトグラム質量解析からのPCL/PYL比の定量は、PCLがPylより約7倍豊富であることを証明する。PylB遺伝子比存在下の定量は、PCLタンパク質のみを示し、PYL取り込みが厳密にpylBに依存することを示し、これは、さらに、PylBが実際にPylの生合成に必要なメチルトランスフェラーゼであることを示唆する。
実施例15:他の類似体および前駆体の取り込み:
HK100細胞(Genehogs由来;Invitrogen)を、pAra−pylSTBCD、pAra−pylSTCD、pAra−pylSTC、pAra−pylSTD、またはpSUPAR−pylSTおよびpMH4−FASTE−L2222TAG−L2223Iで同時形質転換した。細胞を、テリフィックブロス(TB)(Sigma)の25ml培養で、37℃で、OD595〜0.6まで増殖させた。細胞を30℃に移し、類似体または前駆体化合物をそれぞれ個々の培養に図15に示す濃度で添加した。評価した化合物は、N−ε−シクロペンチルオキシカルボニル−L−リシン(CYC;Sigma)、D−オルニチン(Chem-Impex)、PCL−A(実施例36−1、化合物3647−125参照)、PCL−B(実施例36−2、化合物3793−011参照)、P2C(実施例36−2、化合物3647−164参照)、P5C(実施例35−1、化合物3793−007参照)およびLys−Nε−D−オルニチン(実施例35−2、化合物3793−031参照)であった。細胞を20分後に0.2%アラビノースで誘導した。18〜20時間後、細胞を遠心により回収した。細胞を音波処理により溶解し、自然条件下でNi−NTA(Qiagen)で精製し、SDS−PAGEゲルと続くクーマシー染色(0.25ml Ni−NTA、0.75ml溶出、ゲル上20μl)で評価した。図15Aは、示すpyl遺伝子(pylS/pylTまたはpylB/pylC/pylD/pylS/pylT)存在下、示す化合物を添加して増殖させた細胞由来の精製タンパク質(FAS−TE)を示す。CycおよびD−オルニチン(D−Orn)をポジティブコントロールとして使用した。化合物を添加していないものをネガティブコントロールとして示す。レーン1−11および12−18のゲルサンプル容積は、それぞれ内部的に一致する。
レーン2および3は、それぞれpylSおよびpylT遺伝子のみおよびPCL−B(Lys−P2C)またはPCL−A(Lys−P5C)で増殖させた細胞から得たタンパク質を示す。両方の化合物がタンパク質に取り込まれ、それによりPylSが2種の化合物を利用する能力が証明される。レーン5〜11は、pyl生合成遺伝子(pylB/pylC/pylD/pylS/pylT)の全セットと、前駆体Lys−Nε−D−Orn(レーン10)、またはピロリン環のみを有する前駆体:P2C(レーン6)およびP5C(レーン8)の存在下の細胞におけるタンパク質合成を示す。ピロリン環のみを有する前駆体:P2C(レーン6)およびP5C(レーン8)はPCL生合成の支持に不十分であり、これらがこの経路での中間体でないことを示唆する。しかしながら、Lys−Nε−D−Orn(レーン10)は、アンバーコドンでPCLが取り込まれたタンパク質の発現をもたらし、これがPCL生合成経路の中間体であることを証明する。表5は、得られたタンパク質の量(Bradford)、観察された質量および得られたPCL:PYL:CYCの比を示す。
Lys−Nε−D−Ornが必要な遺伝子(pylCおよびpylD)のいずれかの生合成経路生合成経路の上流での中間体であるか否かを決定するために、HK100細胞(Genehogs由来;Invitrogen)をpSUPAR−pylST、pMH4−FASTE−L2222TAG−L2223I、およびpAra−pylSTB、pAra−pylSTC、pAra−pylSTD、pAra−pylSTCDまたはpAra−pylSTBCDのいずれかと同時形質転換した。図15Bは、pylD(レーン15)のみがLys−Ne−D−OrnからのPCLの形成に必要であることを示し、これが生合成経路におけるpylCの上流の中間体であることを示唆する。さらに、NMR評価は、Lys−Ne−D−OrnがPylDの基質であることを確認した。
実施例16:2−アミノベンズアルデヒド、2−アミノ−アセトフェノンおよび2−アミノ−5−ニトロ−ベンゾフェノンでのhRBP4に取り込まれたPCLの誘導体化。
本実施例に提供されるのは、2−アミノ−ベンズアルデヒド(2−ABA)、2−アミノ−アセトフェノンおよび2−アミノ−5−ニトロ−ベンゾフェノンでのPCLの標識である。この反応は、図22に示す一般的スキームに従うと考えられる。質量分析およびNMRを使用して、形成された構造を評価した。図23は、3個の異なる2−アミノ−ベンズアルデヒド(benzyaldehyde)部分から形成されたタンパク質コンジュゲートを示し、そして予測されたおよび観察された質量変化を示す。
hRBP4における2−ABAによる部位特異的に修飾されたPCLの質量分析検出
レチノール結合タンパク質(hRBP4)を、実施例2に記載する通りHEK293F細胞で発現された。質量分析により確認して、Phe122(hRBP4変異体#6)ではなくPCLが取り込まれた(図6A−11)。10μlのhRBP4 Phe122PCL貯蔵溶液を89μlの200mM ナトリウム酢酸緩衝液、pH5.0および1μlの1M 2−ABA溶液と混合し、16時間、室温でインキュベートした。反応混合物中の最終濃度は、17μM hRBP4 Phe122PCLタンパク質および10mM 2−アミノ−ベンズアルデヒド(2−ABA)であった。誘導体化hRBP4の質量スペクトルを図24に示し、ここで、得られた質量は、PCLの2−ABA付加物に対応する(23269.2Da)。非修飾hRBP4は23166.8Daの質量を有し、それ故に観察された102.4Daの質量増加(予測+103Da)は、hRBP4が2−ABAで修飾されていることを証明する。質量スペクトルのピーク強度の少なくとも96%がPCLの2−ABA付加物によるものであり、これは反応がほぼ終了するまで進行したことを証明した。
2−ABA誘導体化hRBP4 Phe122PCLタンパク質のトリプシン消化物のLC−MS解析を行い、MS/MS解析(図25A)は、予測YWGVASFLQKペプチド(配列番号17)を同定し、ここで、Fは図23に示す通り2−ABA修飾PCLに一致する質量を有する。反応は、非誘導体化PCL基が検出不可能であったため終了した。YWGVASFLQK(F=PCL−2−ABA付加物)の割り当てられたMS/MSスペクトルを以下に示す:
中性ペプチドのモノアイソトピック質量Mr(計算):1376.7241
可変修飾:
F7:FでのPCL−2−ABA付加物(F)
イオンのスコア:44 予測:0.059
マッチ(太字):28の最も強いピークを使用した13/74フラグメンテーション
図25BはYWGVASFLQK(F=PCLおよびPCL−2−ABA付加物)の2+イオンのTICおよびEICであり、誘導体化および非誘導体化(検出不可能)のEIC(抽出イオンクロマトグラム)の比較により、反応の終了が示される。図25Cは2−ABAで誘導体化したhRBP4 Phe122PCLの質量分光分析であり、それぞれm/z 459.92(3+)および689.37(2+)でYWGVASFLQKの3+および2+前駆体を示す(F=PCL−2−ABA付加物)。本実施例は、2−ABAとの観察された反応が122残基での所望のTAG部位に取り込まれたPCL基と部位特異的に起こることを証明する。
pHの関数としての反応効率:
pHの関数としての反応効率(図26)を、10mM 2−アミノ−ベンズアルデヒド(2−ABA)存在下または非存在下で、17μM hRBP4 PCL変異体タンパク質と200mM ナトリウム酢酸緩衝液、pH5.0を、または10mM 2−アミノ−ベンズアルデヒド(2−ABA)10×PBS緩衝液、pH7.4を、12時間、室温で反応させることにより評価した。反応混合物のマススペクトルは、全ピーク強度の少なくとも87%が2−ABA部分で修飾されたタンパク質に対応することを示した(予測通り+102Da)(図26A、BおよびC)。pH7.4反応混合物は約13%未反応タンパク質(図26C)を含んだが、pH5.0では4.2%しか未反応タンパク質が反応中に検出されず(図26B)、PCLの反応性がpH7.4と比較してpH5.0で僅かに大きいことを示唆する。反応は、Phe62の変わりにOMePheが取り込まれたhRBP4では10mM 2−ABAの存在により修飾されなかったためPCLの存在に特異的である(図26D、EおよびF)。
反応体対タンパク質の濃度の関数としての反応効率および他の2−ABA様部分との反応:
反応体対タンパク質濃度比の関数としての反応効率、および2−ABA様反応体との反応性を、17μM hRBP4 PCL変異体タンパク質と0.1mM 2−アミノ−ベンズアルデヒド(2−ABA)、0.1mM 2−アミノ−アセトフェノン(2−AAP)または0.1mM 2−アミノ−5−ニトロ−ベンゾフェノン(2−ANBP)を、200mM ナトリウム酢酸緩衝液、pH5.0中で反応させることにより評価した。12時間、室温の後、反応混合物の質量スペクトルは、コンジュゲートタンパク質の予測質量を示した(図27)。2−ABAについて、正確にコンジュゲートしたピークの相対的強度は、全強度の88%であった;タンパク質の4.2%のみが未反応で残った(図27A)。2−AAPについて、93%が反応;4.5%未反応であることが明らかであった(図27B)。2−ANBPについて、2−ANBPがhRBP4 PCL変異体タンパク質含有溶液への添加直後に沈殿することから、恐らく反応材の低溶解度の低溶解度のために5.4%しか反応しなかった(図27C)。
本実施例は、PCL修飾タンパク質が種々の2−アミノ−ベンズアルデヒド類似体と反応し、PCLが取り込まれた部位で誘導体化されることを証明する。全例で、修飾タンパク質の測定された質量は、図23に記載した構造についての予測質量と一致した。データはまた、コンジュゲーション反応が、わずか6対1の低反応体対タンパク質比で高効率で、ほぼ終了まで進行することも証明する。データはまた、各タンパク質サンプルが1回しか誘導体化されていないことも証明する。しかしながら、複数反応体分子の結合(図28A)が極めて高い反応体対タンパク質比(4700倍)およびpH7.5で得られることも観察された。pH5.0での同一サンプルの沈殿は、同様の複数反応を示唆する。同様にPhe62ではなくOMePheで修飾したhRBP4(6.5μM)は、pH7.5で15400倍モル過剰の2−ABAと反応させたとき、図28Aで観察されるものに類似したコンジュゲートパターンを示した(図28B)。これは、これらの条件下(タンパク質を超える大モル過剰の反応体)で、結合はPCL側鎖の存在に依存せず、むしろリシン側鎖が関与する可能性を証明する。しかしながら、本実施例反応は、タンパク質に取り込まれたPCL基が、小モル過剰で添加された2−アミノ−ベンズアルデヒド(benzyaldehyde)含有分子との反応により特異的かつほぼ定量的に誘導体化され得ることを説明する。
実施例17:FAS−TEに取り込まれたPLCの2−アミノ−アセトフェノンでの誘導体化
実施例8の通り大腸菌内で生成した16μMのFAS−TE Tyr2454PCLを、1mM 2−AAPと16時間、室温および24時間、4℃で、pH5.0で、200mM ナトリウム酢酸緩衝液中反応させた。図29Aは、未反応FAS−TE Tyr2454PCLの質量スペクトルを示し、図29Bは反応混合物の質量スペクトルを示す:観察可能なピーク強度の100%は33318.8Daで起こり、未反応物質より116.8Da大きく、2−AAP修飾FAS−TE Tyr2454PCLについて予測される116Daの質量増加の誤差範囲内である。同様に、pH7.4で、反応は95%終了まで進行する(図29C(未反応)および図29D(反応))。
実施例18:HRBP4に取り込まれたPCLの2−アミノ−アセトフェノン−PEG8での誘導体化
本実施例は、HRBP4に取り込まれたPCLが、2−アミノ−アセトフェノンのポリエチレングリコール(PEG)誘導体で一部位での終了まで誘導体化できることを証明する。本実施例において、PEGは8個のエチレングリコール単位を有し、その構造を図31に示す。本実施例はまた、野生型hRBP4が、pH5.0およびpH7.5で、2−AAP−PEG8と、試薬対タンパク質比が2300までで反応しないことも証明する。
hRBP4変異体#6を実施例2に記載の通り製造した。2−アミノ−アセトフェノンPEG8(TU3205−044)を実施例20に記載の通り製造した。反応を14時間、室温および72時間、4℃で進行させ、反応混合物の質量スペクトルを得た。
pH7.5で行う反応について、10μLのhRBP4 Phe122PCL(0.22mg/mL、PBS中、pH7.5)を10μlの10×PBSで希釈した。0.2μlまたは2μlの2−AAP−PEG8の100mM貯蔵溶液(水中)を、最終濃度それぞれ1および9.1mMまで添加した。タンパク質濃度はそれぞれ4.7μMおよび4.3μMであり、210または2100モル過剰の反応体対タンパク質となった。図32Aは、210対1比の反応混合物のマススペクトルを示し、反応の約95%終了を示し、観察された556Daの質量増加は予測値と同一であった(図31)。100%終了が2100モル過剰の反応で得られた(データは示していない)。
同様に、反応をpH5.0で行った。この場合、10μLのhRBP4 Phe122PCL(0.22mg/mL、PBS中、pH7.5)を、90μlの200mM ナトリウム酢酸緩衝液、pH5.0で希釈した。1μlまたは10μlの2−AAP−PEG8の100mM貯蔵溶液(水中)を、それぞれ最終濃度1および9.1mMまで添加した。タンパク質濃度はそれぞれ0.94および0.86μMであり、1050または10500モル過剰の反応体対タンパク質となった。図32Bは、1050対1比での反応混合物のマススペクトルoを示す。両方の反応とも100%終了し、観察された556Daの質量増加は予測値と同一であった(図31)。
2−AAP−PEG8と野生型hRBP4タンパク質の反応性を試験するために、試験反応を上記のものに準じて設定した。pH7.5反応について、最終野生型タンパク質濃度は20μMであり、2−AAP−PEG8濃度は1または9.1mMであり、46および460対1のモル比となった。pH5反応を4μMタンパク質濃度および1および9.1mM 2−AAP−PEG(230および2300対1の反応体対タンパク質)で行った。全4例の反応で、非修飾野生型hRBP4タンパク質のみが予測質量で観察された(図32D−F)。本実施例は、2−AAP−PEGの結合反応が、標的タンパク質におけるPCL基の存在に極めて特異的であることを証明する。
実施例19:分子量が異なる2−アミノ−アセトフェノン−PEG類でのFAS−TEに取り込まれたPLCの誘導体化
本実施例は、PCL側鎖と2−アミノ−アセトフェノンPEG類の反応性の普遍性を証明する。本実施例は、さらに、生物治療用タンパク質の修飾に充分な長さの2−AAP−PEG類が、PCL修飾タンパク質にコンジュゲートできることを証明する。
実施例8に記載の通り大腸菌内で生成した16μMのFAS−TE Tyr2454PCLを1mM TU3205−044(2−AAP−PEG8)と16時間、室温で、pH5.0で、200mM ナトリウム酢酸緩衝液中反応させた。図33Aは未反応FAS−TE Tyr2454PCLの質量スペクトルを示し、図33Bは反応混合物の質量スペクトルを示す:図33Bにおいて、観察可能なピーク強度の100%は33758.4Daで起こり、未反応物質より556Da大きい。本質量差異は、2−AAP−PEG8修飾FAS−TE Tyr2454PCLについて予測されるものである(図31)。
さらなる実施例において、Tyr2454でFAS−TEに取り込まれたPLCを、0.5kDa、2.4kDaおよび23kDaのMWの三種の異なる2−AAP−PEG類で誘導体化した。FAS−TE一部位PCL変異体を、実施例8に記載する通り、大腸菌内で約160mg/Lの収量で生成した(wt収量の〜80%に対応)。FAS−TE Tyr2454PCL(PBS中0.16mM、pH7.5)のアリコートをTU3205−044(0.5kDa2−AAP−PEG)、TU3205−048(2.4kDa2−AAP−PEG)およびTU3205−052(23kDa2−AAP−PEG)とモル比10:1または100:1で6日間、4℃または室温で反応させた。PEG類の構造およびその合成は実施例37に記載する。
SDS−PAGE解析(図34)前に、過剰のPEG試薬を、Hisタグ付加FAS−TEタンパク質をNi−NTAビーズに結合させ、ビーズをPBS緩衝液で繰り返し洗浄して除去した。ゲルおよび質量分光分析について、過剰な緩衝液をNi−NTAビーズから除去し、タンパク質をイミダゾール緩衝液で溶出した。具体的に、50μLのNi−NTAビーズを50μLの反応混合物に添加し、2時間インキュベートし、反応混合物および緩衝液を遠心分離により分離した。次いでビーズを3回1mL PBSで洗浄した;70μLの250mM イミダゾール緩衝液、20mM TRIS、pH8をビーズに添加して、ゲルおよび質量分光分析のためにタンパク質を溶出させた。0.5kDa2−AAP−PEGでのペグ化はSDS−PAGEにより解像可能ではなかったが、しかしながら質量分析を使用して確認された。反応の程度は100:1 室温反応で約57%であり、100:1 4℃反応で43%であった(データは示していない)。大きな2−AAP−PEG類について、ペグ化生成物はSDS−PAGEにより解像できた(図34)。全反応とも不完全であり、2.4kDaおよび23kDa 2−AAP−PEGで約25−30%であった。PCL部位での一部位コンジュゲーションおよび反応の程度は、2.4kDa 2−AAP−PEGについて質量分析で確認した(図33)。23kDa 2−AAP−PEG誘導体化タンパク質の質量分析データは、PEGの不均一性のために得られなかった。
報告された反応収率は、Ni−NTAビーズ抽出強度が、ペグ化のHisタグに対する親和性が低い可能性があるため未反応FAS−TEの抽出に有利であり得るために、概算より低い(FAS−TE Leu2222PCLでのペグ化の場合と同様;データは示していない)。しかしながら、抽出後のペグ化物質の検出は、PCL−2−AAP−PEG架橋の安定性を証明する。
実施例20:種々の分子量の2−アミノ−アセトフェノン−PEG類でのFGF21に取り込まれたPCLの誘導体化
本実施例は、種々の位置にPCLが取り込まれたFGF21を、2−AAP−PEG試薬でペグ化できることを示す。本実施例はまた、ペグ化FGF21変異体が未反応完全長FGF21および切断型FGF21から、イオン交換および分子ふるいクロマトグラフィーを組み合わせることにより分離できることも示す。
リシン84の位置にPCLが取り込まれたFGF21を、タンパク質をTEVプロテアーゼ開裂に付さない以外、実施例10に記載の通り大腸菌内で発現させ、再折りたたみおよび精製した。タンパク質貯蔵は、PBS中約6.6mg/mLであり、約20%の84残基で切断されたFGF21タンパク質切を含んだ。5μlのFGF21貯蔵を45μl 200mM ナトリウム酢酸緩衝液、pH5.0および0.5μlの100mM TU3205−044(2−AAP−PEG8、実施例20参照)貯蔵溶液と混合した。最終モル比は、1mM 2−AAP−PEG8対約30μM FGF21であった。反応を16時間、室温で進行させ、終了させた。
図35Aは、未反応FGF21の質量スペクトルを示し、図35Bは反応混合物の質量スペクトルを示す:ペグ化反応は終了まで進み、21792.4Daのタンパク質を生成し、未反応物質より556Da大きい。本質量差異は2−AAP−PEG8修飾FGF21について予測された。
種々のFGF21 PCL変異体(実施例10の通り発現させ、精製した)を、23kDa 2−AAP−PEG(TU3205−052、実施例37−3参照)でペグ化した。典型的に、タンパク質濃度は100〜400μMであり、23kDa 2−AAP−PEGを最終濃度PBS緩衝液、pH7.4中1mMで添加した。反応を4℃で3日間インキュベートした。7種の代表的FGF21 PCL変異体とのペグ化反応のSDS−PAGEを図36Aに示し、完全長(FL)未反応FGF21および切断型(TR)FGF21から分離した8種の精製ペグ化FGF21タンパク質を図36Bに示す。
実施例21:EPOに取り込まれたPCLの2−アミノ−アセトフェノン−PEG類での誘導体化
実施例6に記載する通り、マウスEPOの種々の位置にPCLを取り込んだ。Ni−NTA精製後、mEPO構築物(#6、#9および#10変異体構築物)を、さらにPBS中S−300ゲル濾過カラムで精製した。精製mEPOタンパク質を約1mg/mlに濃縮した。活性化23kDa 2−AAP−PEG(TU3205−052、実施例37−3参照)を精製タンパク質に1mMで添加し、表6に示す条件でインキュベートした。
全mEPO構築物を、カラム内で単量体として流した。23kDa 2−AAP−PEGを精製タンパク質とインキュベートしたとき、mEPOは、SDS−PAGEで65kDaバンドとして移動したため、一部位でペグ化された(図37)。反応効率は条件によって10%〜15%で変わり、pH5.5が、pH7およびpH8.5と比較して高いペグ化程度をもたらした。加えて、4℃より高い温度はペグ化の程度を有意に高めなかった。
実施例22:HRBPおよびFAS−TEに取り込まれたPCLのD−マンノサミンでの誘導体化。
本実施例は、2個の標的タンパク質に取り込まれたPCLへのアミノ糖であるD−マンノサミン(mannosomine)の直接結合を証明する。本実施例は、PCL含有タンパク質グリコシル化の一般的反応スキームを示す(図38)。
ヒトRBP4 Phe122PCL(変異体#6)を、実施例2の通りHEK293F細胞で生成した。10μLの170μMタンパク質貯蔵を89μL 10×PBS緩衝液、pH7.5に添加し、1μlの1M D−マンノサミンと混合した。hRBP4 Phe122PCLタンパク質(17μM)を10mM D−マンノサミンと14時間、室温で(反応観察されず)、続いて48時間、37℃でインキュベートした。図39は、37℃インキュベーション期間後の反応混合物の質量スペクトルを示す。23165.6Daでの未反応hRBP4の予測ピーク(予測23166Da)に加えて、推定上D−マンノサミン付加物に割り当てられるピークが23300.0Daで観察される。164.4Daの質量増加は、図38に記載する推定反応産物について予測される161.1Da増加と同一ではないが近似する。加えて、一部のタンパク質が21007.8Daで検出される化学種に分解する。
第二実施例において、実施例8のとおり大腸菌内で発現させ、生成した2222位をPCLで修飾されたFAS−TE(11μM)を、10mM D−マンノサミンと72時間、室温でインキュベートした。未反応サンプルの質量スペクトルを図40Aに示し、未反応タンパク質に対応する33250.4Daの予測シグナルおよびサンプル内の汚染タンパク質に起因する33360.4Daでのピークを含む。反応混合物の質量分析は、未反応タンパク質に対応する33250.4Daでの予測シグナルを示す(図40B)。さらなるピークが33408.8Da、158.4Daで見られ、出発物質より大きく、恐らく図37に示す反応産物のものである。これら2個のサンプルの比較により、これらの反応条件下で、約50%の収率でのFAS−TE Leu2222PCLからD−マンノサミン付加物への変換が示唆される。
実施例23:FGF21のPCL仲介共有結合的架橋
本実施例は、タンパク質が、二官能性PCL特異的クロスリンカーを介して共有結合的に二量体化できることを証明する。リシン84にPCLが取り込まれたFGF21を、タンパク質をTEVプロテアーゼ開裂に付さなかった以外実施例10に記載の通り大腸菌内で発現させ、再折りたたみおよび精製した。FGF21 Lys84PCLをクロスリンカーTU633−010で誘導体化した(図43A;合成について実施例37−4参照)。タンパク質貯蔵はPBS中約6.6mg/mLであり、約20%の残基84で切断されたFGF21タンパク質を含んだ。5μlのFGF21貯蔵を45μl 200mM ナトリウム酢酸緩衝液、pH5.0と混合した。クロスリンカーTU633−010の0.1μlの5mM貯蔵溶液(DMSO中)を最終濃度10μMクロスリンカーおよび約30μM FGF21で添加した。同様にPBS中の50μlのFGF21貯蔵溶液、pH7.4を1μlの5mM TU633−010と100μMクロスリンカーおよび約300μM FGF21の濃度で反応させた。200mM ナトリウム酢酸緩衝液で希釈したFGF21サンプルを対照として調製し、同様に処理した。16時間、室温の後、反応サンプルおよび対照サンプルのアリコートを精製せずに質量分析およびSDS−PAGE解析により分析した。pH5.0サンプルから得られた質量スペクトル(図43B)は、共有結合的二量体の予測質量(43037.2Da;全FGF21ピークの相対的強度53%)、一端にクロスリンカーが結合したFGF21の予測質量(21820.0Da;33%)および未反応FGF21(21235.2Da;14%)でのピークを明らかに示した。pH7.4サンプルについて、共有結合的二量体は検出されない;28%のFGF21がクロスリンカーと一反応するが、ほとんどのタンパク質が未反応である(データは示していない)。
反応体対タンパク質濃度の調製は、さらに共有結合的二量体の収量を増加させた。具体的に、10μlのFGF21貯蔵を90μl 200mM ナトリウム酢酸緩衝液、pH5.0と反応させた。クロスリンカーTU633−010の0.3μlのmM貯蔵溶液(DMSO中)を最終濃度15μMクロスリンカーおよび約30μM FGF21で添加した。第一サンプルを4日間、室温でインキュベートし、第二サンプルを4℃でインキュベートした。10×PBS、pH7.5中のサンプルも同様に調製し、インキュベートした。室温でインキュベートしたpH5.0サンプルについて、43034.4Daの予測質量での共有結合的FGF21二量体のピークが優占種であり、未反応FGF21は21233.6Daで検出されない。幾分かの結合したクロスリンカーの一端が修飾されたFGF21が21818.4Daで検出された(図44A)。本反応は、約19%のFGF21が未反応であったためpH5.0および4℃で同程度まで進行しない;40%が結合したクロスリンカーの一端が修飾され、マススペクトルピーク強度の約41%が共有結合的二量体のものである。pH7.5での反応は、SDS−PAGEにより示す通り共有結合的二量体を何も形成しなかった(図44B)。
他の多様な分子でのピロリン−カルボキシ−リシン(PCL)含有タンパク質の部位特異的修飾。
他の態様において、ここで提供される2−アミノベンズアルデヒド(ABA)コンジュゲートおよび2−アミノアセトフェノン(AAP)コンジュゲートのPCL含有タンパク質との結合を、10×リン酸緩衝化食塩水(PBS)中、pH7.0および25℃で行った。コンジュゲーション反応を10μM PCL含有タンパク質および100μM ABA/AAPコンジュゲートの添加により開始させた。タンパク質コンジュゲートの完全な形成をエレクトロスプレーイオン化−質量分析(ESI−MS)またはマトリックス支援レーザー脱離イオン化(MALDI)により確認した。ABA/AAP DNAコンジュゲートの結合を、NuPAGE 4−12%Bis−Trisゲル(Invitrogen, Carlsbad, CA)を使用するゲルシフトアッセイにより分析した。定量的結合後、タンパク質コンジュゲートを10mM ナトリウムリン酸緩衝液(pH7.5)に対して透析し、10kDaカットオフ(Millipore Corporation, Bedford, MA)のAmicon Ultra-4 Centrifugal Filter Unitを使用して100μMに濃縮した。新たに調製した200mM NaCNBHの溶液(10mMリン酸緩衝液、pH7.5に溶解)を次いで最終濃度20mMで添加した。還元反応を2−4時間、25℃進行させた後、反応を6容積の10mM ナトリウムリン酸緩衝液(pH7.5)の添加により停止させた。NAP−5カラムまたはPD10カラム(GE Healthcare、Piscataway, NJ)を使用して、還元タンパク質コンジュゲートを最後に所望の緩衝液に緩衝液交換した。ここで使用するかかる2−アミノベンズアルデヒド(ABA)コンジュゲートおよび2−アミノアセトフェノン(AAP)コンジュゲートの種々のタンパク質への結合の例を以下示すが。これらに限定されない。
実施例24:ビオチン剤の結合
ビオチンが取り込まれた1個以上のPCL部分を有するタンパク質と結合できることを証明するために、mEGF−Tyr10PCL(実施例12参照)を、ABA−ビオチン剤(X3626−140、実施例40)を使用してビオチンとコンジュゲートさせた。ビオチンの結合を以下の通り行った、500μM ABA−ビオチンをリン酸緩衝化食塩水(PBS、pH7.0)および0.5%(v/v)DMSO中の10μM mEGF−Tyr10PCLに添加し、25℃で16時間反応させた。ビオチンコンジュゲートの完全な形成をESI−MSで確認した(図47A;非結合タンパク質の予測質量=7296;結合タンパク質の予測質量=7902)。
定量的結合後、新たに調製した200mM NaCNBHの溶液(PBS、pH7.0に溶解)を最終濃度20mMまで添加した。還元反応を3時間、25℃で進行させた後、反応を6容積のPBS(pH7.0)添加により停止させた。過剰なNaCNBHをSlide-A-Lyzer透析カセット(3,500Da分子量カットオフ、Pierce)を使用するPBS(pH7.0)に対する、4℃での透析により除去した。還元ビオチンコンジュゲートを3.5kDaカットオフ(Millipore Corporation)のAmicon Ultra-4 Centrifugal Filter Unitを使用して濃縮した。NuPAGE 4−12%Bis−Trisゲル(Invitrogen)を通した電気泳動後、ビオチニル化タンパク質をポリビニリデンジフルオライド(PVDF)膜にiBlot Gel Transfer System(Invitrogen)を使用して移した。次いでビオチンコンジュゲートをホースラディッシュペルオキシダーゼ(HRP)接合ヤギ抗ビオチン抗体(1:100希釈、Cell Signaling Technologies)を使用して検出し、Hyperfilm ECL(GE Healthcare)で可視化した(図47B)。非結合mEGF−Tyr10PCLおよびフルオレセイン−コンジュゲートmEGF−Tyr10PCLはネガティブコントロールとして働いた。レーン1、20pmol mEGF−Tyr10PCL−ABA−ビオチンコンジュゲート;レーン2、8pmol mEGF−Tyr10PCL−ABA−ビオチンコンジュゲート;レーン3、2nmol mEGF−Y10PCL;レーン4、20pmol mEGF−Tyr10PCL−ABA−フルオレセインコンジュゲート。
実施例25:蛍光分子結合
蛍光分子が取り込まれた1個以上のPCL部分を有するタンパク質に結合できることを証明するために、mEGF−Tyr10PCL(実施例12参照)を、ABA−フルオレセイン剤(3793−050、実施例42参照)を使用してフルオレセインとコンジュゲートさせた。フルオレセインの結合を次の通り行った、1mMのABA−フルオレセインをリン酸緩衝化食塩水(PBS、pH7.0)および0.5%(v/v)DMSO中の10μM mEGF−Tyr10PCLに添加し、25℃で16時間反応させた。フルオレセインコンジュゲートの形成をESI−MSにより確認した(図47C;非結合タンパク質の予測質量=7296;結合タンパク質の予測質量=8062)。
フルオレセインコンジュゲートを20mM NaCNBHで3時間、25℃で還元した。還元反応を6容積のPBS(pH7.0)で停止後、残存NaCNBHをSlide-A-Lyzer透析カセット(3,500Da分子量カットオフ、Pierce)を使用するPBS(pH7.0)に対する、4℃での透析により除去した。次いで、コンジュゲートを3.5kDaカットオフのAmicon Ultra-4 Centrifugal Filter Unitを使用して1μMに濃縮した。1μM mEGF−Tyr10PCL−ABA−フルオレセインおよび10μM ABA−フルオレセインの350−700nmの範囲の吸光度スペクトルをSpectraMax Plus(Molecular Devices)を使用して得た。両方とも500nmで最大の吸光度であった。
次いで、蛍光スペクトルをSpectraMax GEMINI蛍光光度計(Molecular Devices)で記録した。1μM mEGF−Tyr10PCL−ABA−フルオレセインおよび10μM ABA−フルオレセインの放出スペクトルを、490nmの励起波長を維持し、その間に2nmの刻み幅を使用して510nm〜750nmの放出波長を走査することにより得た。両方とも522nmで最大の放出であった。加えて、1μM mEGF−Tyr10PCL−ABA−フルオレセインおよび10μM ABA−フルオレセインの励起スペクトルを放出波長を522nmに維持し、その間に2nmの刻み幅を使用して300nm〜510nmの励起波長を走査することにより得た。
実施例26:多糖類結合
多糖類が取り込まれた1個以上のPCL部分を有するタンパク質に結合できることを証明するために、mEGF−Tyr10PCL(実施例12参照)を、ABA−二糖類(3793−050;実施例42、MW 546.52)を使用して二糖類とコンジュゲートした。結合反応を、1mM ABA−二糖類のPBSおよび1%(v/v)DMSO、pH7.0中の10μM mEGF−Tyr10PCL変異体タンパク質に添加することにより開始した。反応を室温で16時間進行させ、ESI−MSにより分析した(図47D)。質量スペクトルは、コンジュゲートタンパク質の予測質量で主ピークを示す(7825Da)。非結合タンパク質の質量は7296Daである。
実施例27:免疫調節剤の結合:モノ−ニトロフェニルハプテンコンジュゲート
免疫調節剤が取り込まれた1個以上のPCL部分を有するタンパク質に結合できることを証明するために、mTNF−Gln21PCLおよびmEGF−Tyr10PCL(実施例11および12参照)を、ABA−モノ−ニトロフェニルハプテン剤(3793−001、実施例38−8)を使用してモノ−ニトロフェニルハプテンと結合させた。モノ−ニトロフェニルハプテンコンジュゲートの結合を上記の通り行った。図48Aは、mTNF−Gln21PCLにコンジュゲートした3793−001のESIマススペクトルであり(非結合タンパク質の予測質量=19275;結合タンパク質の予測質量=19614)、図48BはmEGF−Tyr10PCLにコンジュゲートした3793−001のESIマススペクトルである(非結合タンパク質の予測質量=7296;結合タンパク質の予測質量=7635)。
実施例28:免疫調節剤の結合:ジ−ニトロフェニルハプテンコンジュゲート
免疫調節剤が取り込まれた1個以上のPCL部分を有するタンパク質に結合できることを証明するために、mTNF−Gln21PCLおよびmEGF−Tyr10PCL(実施例11および12参照)を、ジ−ニトロフェニルハプテン(TU3627−088、実施例38−7)を使用してジ−ニトロフェニルハプテンとコンジュゲートした。ジ−ニトロフェニルハプテンコンジュゲートの結合を上記の通り行った。図48Cは、mTNF−Gln21PCLにコンジュゲートしたTU3627−088のESIマススペクトルであり(非結合タンパク質の予測質量=19275;結合タンパク質の予測質量=19688)、図48DはmEGF−Tyr10PCLにコンジュゲートしたTU3627−088のESIマススペクトルである(非結合タンパク質の予測質量=7296;結合タンパク質の予測質量=7709)。
実施例29:免疫調節剤の結合:TLR7アゴニスト
免疫調節剤が取り込まれた1個以上のPCL部分を有するタンパク質に結合できることを証明するために、mEGF−Y10PCL(実施例12参照)を、ABATLR7アゴニスト剤(X3678−114;実施例38−3参照)を使用して、TLR7アゴニストとコンジュゲートした。結合反応を、100μM ABA−TLR7アゴニストの、200mM ナトリウム酢酸緩衝液および1%(v/v)DMSO、pH4.5中の10μM mEGF−Y10PCL変異体タンパク質への添加により行った。反応を室温で16時間進行させ、ESI−MSにより分析した(図49A)。質量スペクトルは、コンジュゲートタンパク質の予測質量で主ピークを示し(8763Da)、非結合タンパク質の質量は7296Daである。
実施例30:免疫調節剤の結合:PADREペプチド
免疫調節剤およびペプチドが取り込まれた1個以上のPCL部分を有するタンパク質に結合できることを証明するために、mTNF−Gln21PCLおよびmEGF−Tyr10PCL(実施例11および12参照)をPADREペプチドと結合させた。PADREペプチドの結合を、“他の多様な分子でのピロリン−カルボキシ−リシン(PCL)含有タンパク質の部位特異的修飾”なる副題のすぐ下の段落に記載する通り行った。図50Aは、pH5.0で、PX2−PADREとコンジュゲートしたmTNF−Gln21PCLのMALDI−TOF質量分光分析であり(3465−143;実施例38−11参照)、図50Bは、pH7.5でPX2−PADREとコンジュゲートしたmTNF−Q21PCLのMALDI−TOF質量分光分析である。非結合タンパク質の予測質量は19275Daであり、結合タンパク質の予測質量は20842Daである。図50Cは、BHA−exPADREとコンジュゲートしたmTNF−Gln21PCLのESI質量分光分析である(3647−104;実施例38−10参照)。ここで、非結合タンパク質の予測質量は19275Daであり、結合タンパク質の予測質量は21317Daである。加えて、図51は、BHA−exPADREのmEGF−Tyr10PCLへの結合を示すESI質量スペクトルである(非結合タンパク質の予測質量7296Da;結合タンパク質の予測質量9338Da)。
実施例31:免疫調節剤の結合:リン脂質
免疫調節剤およびリン脂質が取り込まれた1個以上のPCL部分を有するタンパク質と結合できることを証明するために、mEGF−Tyr10PCL(実施例12参照)を、ABAリン脂質剤(TU3627−092;実施例43−1)を使用してリン脂質(DOPE)とコンジュゲートした。ABA−DOPEのmEGF−Tyr10PCL(MW=7296Da)への結合を、20mM HEPES(pH7.0)および1%(v/v)DMSO中、25℃で16時間行った。コンジュゲーション反応を、10mM mEGF−Tyr10PCLおよび100mM ABA−DOPEの添加により開始した。タンパク質コンジュゲートの形成を、DOPEのmEGF−Y10PCLへのコンジュゲーションのエレクトロスプレーイオン化−質量分析(ESI−MS)解析により確認した(図49B;非結合タンパク質の予測質量=7296;コンジュゲートタンパク質の予測質量=8227Da)。
実施例32:オリゴヌクレオチドのタンパク質への結合:CpGペプチド
オリゴヌクレオチドおよびCpG免疫調節剤が、取り込まれた1個以上のPCL部分を有するタンパク質に結合できることを証明するために、mTNF−Gln21PCLおよびmEGF−Tyr10PCL(実施例11および12参照)を、CpG剤BHA−BG1(3647−057;実施例38−12参照)またはCpG剤BHA−BG2(3597−167;実施例38−14参照)のいずれかを使用して、CpGオリゴヌクレオチドとコンジュゲートした。CpGオリゴヌクレオチドの結合を、“他の多様な分子でのピロリン−カルボキシ−リシン(PCL)含有タンパク質の部位特異的修飾”なる副題のすぐ下の段落に記載する通り行った。BHA−BG1(7.4kDa)およびBHA−BG2(7.4kDa)のmTNF−Gln21PCL(19.3kDa)への結合を、ゲルシフトアッセイにより確認し(図52A)、BHA−BG2(7.4kDa)のmEGF−Tyr10PCL(7.2kDa)への結合をまたゲルシフトアッセイによって確認した(図52B)。
実施例33:反応性ピロリシン類似体の合成
実施例33−1:(S)−2−アミノ−6−(3−オキソブタンアミド)ヘキサン酸ヒドロクロライド(TU3000−016)の合成
(S)−メチル6−アミノ−2−(2,2,2−トリフルオロアセトアミド)ヘキサノエートヒドロクロライド(TU2982−126)を、HCl塩を得るためにCbz基の除去がHCl存在下で実施したこと以外、Bing Hao et al., ChemBio 2004, 11, 1317-24その補足物に記載される方法に従い製造した。
(S)−メチル6−アミノ−2−(2,2,2−トリフルオロアセトアミド)ヘキサノエートヒドロクロライド(0.943g、3.22mmol)、N,N−ジイソプロピルエチルアミン(DIEA、1.39mL)およびジクロロメタン(DCM、10mL)に、40mL ガラスバイアル中、ジケテン(0.37mL)をN雰囲気下添加し、反応を環境温度で16時間撹拌した。反応混合物を酢酸エチル(EtOA)で希釈し、連続的にHO、1N HCl、HO、飽和水性NaCO、および飽和水性NaClで洗浄し、NaSOで乾燥させ、濾過し、減圧下濃縮した。残留物をSiOフラッシュクロマトグラフィーで精製して、(S)−メチル−6−(3−オキソブタンアミド)−2−(2,2,2−トリフルオロアセトアミド)ヘキサノエート(TU3000−012)を黄色油状物として得た。MS (ESI+):計算値341.12, 実測値341.10 (MH+). H-NMR (400 MHz, CDCl3):1.33 (2H, m), 1.55 (2H, m), 1.89 (2H, m), 2.259(3H, s), 3.31 (2H, m), 3.410 (2H, s), 3.783 (3H, s), 4.543 (1H, dt, J=4.4, 8.0 Hz). 7.091 (1H, br.s), 7.279 (1H, br.d, J=7.6 Hz). F-NMR (376 MHz, CDCl3):-75.609。
(S)−メチル6−(3−オキソブタンアミド)−2−(2,2,2−トリフルオロアセトアミド)ヘキサノエート(0.736g、2.16mmol)を1N水性NaOH(6.5mL)および10mL HOで、環境温度で18時間処理した。LC−MS解析を使用して、反応の終了を確認した。反応混合物を減圧下濃縮した。残留物を過剰な1N水性HClで処理し、減圧下濃縮乾固して、(S)−2−アミノ−6−(3−オキソブタンアミド)ヘキサン酸ヒドロクロライド(TU3000−016)を得た。MS (ESI+):計算値231.13, 実測値231.10 (MH+)。
実施例33−2:(S)−5−(4−アセチルベンズアミド)−1−カルボキシペンタン−1−アミニウムクロライド(TU3000−004)の合成
(S)−メチル6−アミノ−2−(2,2,2−トリフルオロアセトアミド)ヘキサノエートヒドロクロライド(TU2982−126)(303mg、1.03mmol)、4−アセチル安息香酸(190mg)、HATU(418mg)、DIEA(523μL)およびDMF(8mL)を合わせ、環境温度で18時間撹拌した。反応混合物をEtOAで希釈し、HO、1N HCl、HO、飽和水性NaCO、および飽和水性NaClで連続的に洗浄し、NaSOで乾燥させ、濾過し、減圧下濃縮した。残留物をSiOフラッシュクロマトグラフィーで精製して、(S)−メチル−6−アミノ−2−(2,2,2−トリフルオロアセトアミド)ヘキサノエートヒドロクロライド(TU2982−136)を得た。MS (ESI+):計算値403.14, 実測値403.20 (MH+). H-NMR (400 MHz, CDCl3):1.44 (2H, m), 1.68 (2H, m), 1.90 (1H, m), 2.00 (1H, ) 2.64 (3H, s), 3.31 (2H, m), 3.50 (2H, m), 3.80 (3H, s), 4.60 (1H, dt, J=4.8, 7.6 Hz). 6.35 (1H, br.s), 7.21 (2H, br.d, J=7.64 Hz), 7.86 (21H, d, J=8.4 Hz), 8.01 (2H, d, J=8.8 Hz). F-NMR (376 MHz, CDCl3):-75.625。
(S)−メチル6−(4−アセチルベンズアミド)−2−(2,2,2−トリフルオロアセトアミド)ヘキサノエート(TU2982−136)(0.473g)を、10mL MeOH中1N水性NaOH(2.36mL)で環境温度で18時間処理した。LC−MS解析を使用して、トリフルオロアミド部分をそのまま残しながらメチルエステルの加水分解が終了するのを確認した。反応を60℃で5時間加熱し、その時点でアミド加水分解LC−MS解析でほとんど終了したことが示された。反応混合物を冷却し、減圧下濃縮した。残留物を過剰な1N水性HClで処理し、減圧下濃縮乾固して、((S)−5−(4−アセチルベンズアミド)−1−カルボキシペンタン−1−アミニウムクロライド(TU3000−004)を僅かに黄色の固体として得た。MS (ESI+):計算値293.14, 実測値293.20 (MH+)。
実施例33−3:((S)−5−(5−アセチルチオフェン−2−カルボキサミド)−1−カルボキシペンタン−1−アミニウムクロライド(TU3000−006)、(S)−5−(3−アセチルベンズアミド)−1−カルボキシペンタン−1−アミニウムクロライド(TU3000−008)、および(S)−5−(4−アセチル−1−メチル−1H−ピロール−2−カルボキサミド)−1−カルボキシペンタン−1−アミニウムクロライド(TU3000−010)の合成
(S)−5−(5−アセチルチオフェン−2−カルボキサミド)−1−カルボキシペンタン−1−アミニウムクロライド(TU3000−006)、(S)−5−(3−アセチルベンズアミド)−1−カルボキシペンタン−1−アミニウムクロライド(TU3000−008)、および(S)−5−(4−アセチル−1−メチル−1H−ピロール−2−カルボキサミド)−1−カルボキシペンタン−1−アミニウムクロライド(TU3000−010)を、4−アセチル安息香酸の代わりに対応する酸類を使用する以外、TU3000−004と同じ方法で製造した。使用した酸はTU3000−006、TU3000−008、およびTU3000−010についてそれぞれ4−アセチル−1−メチル−1H−ピロール−2−カルボン酸、5−アセチルチオフェン−2−カルボン酸および3−アセチル安息香酸であった。TU3000-006:MS(ESI+):m/z 293.20 (MH+);TU3000-008:MS(ESI+):m/z 299.10 (MH+);およびTU3000-010:MS(ESI+):m/z 296.20 (MH+)。
実施例33−4:(S)−2−アミノ−6−(3−オキソシクロブタンカルボキサミド)ヘキサン酸(TU3205−030)の合成。
ヨードメタン(2.0mL)、KCO(5.60g)、(S)−6−(ベンジルオキシカルボニルアミノ)−2−(tert−ブトキシカルボニルアミノ)ヘキサン酸(1)(NovaBiochem、A29340)、および無水DMF(20mL)を合わせ、環境温度で2時間撹拌した。反応混合物を水性後処理(work-up)に付して、(S)−メチル6−(ベンジルオキシカルボニルアミノ)−2−(tert−ブトキシカルボニルアミノ)ヘキサノエート(TU3000−090)を透明油状物として得た。MS (ESI+):計算値417.20, 実測値417.20 (MNa+), 計算値295.16, 実測値295.209((M-Boc)H+). H-NMR (400MHz, CDCl3):1.372 (2H, m), 1.425 (9H, s), 1.515 (2H, m), 1.623 (1H, m), 1.785 (1H, br.s), 3.175(2H, m), 3.723 (3H, s), 4.284 (1H, m), 4.848 (1H, br.s), 5.084 (3H, overlapping br.s and s), 7.344 (5H, m). C-NMR (100MHz, CDCl3):22.340, 28.268, 29.307, 32.313, 40.569, 52.272, 53.099, 66.597, 79.897, 128.061, 128.100, 128.471, 136.519, 155.435, 156.426, 173.230。
(S)−メチル6−(ベンジルオキシカルボニルアミノ)−2−(tert−ブトキシカルボニルアミノ)ヘキサノエート(8.60g)150mL MeOH中、5%パラジウム活性化炭素(1.08g)で、1気圧水素下環境温度で3時間水素化した。消費した触媒をセライトパッドを通す真空濾過により除去し、パッドをMeOHで洗浄した。合わせた濾液および洗液を減圧下で濃縮して、(S)−メチル6−アミノ−2−(tert−ブトキシカルボニルアミノ)ヘキサノエート(TU3000−128)を透明粘性油状物として得た。MS (ESI+):計算値261.17, 実測値261.20 (MH+). H-NMR (600MHz, CDCl3):1.328 (2H, m), 1.375 (9H, s), 1.390 (2H, m), 1.55 (1H, m), 1.74(1H, m), 2.623(2H, d, J=6.9Hz), 3.671 (3H, s), 4.237 (1H, m), 5.007 (1H, m)。
20mL DMF中の(S)−メチル6−アミノ−2−(tert−ブトキシカルボニルアミノ)ヘキサノエートの1M貯蔵溶液を製造し、使用した。2mLアリコートの(S)−メチル6−アミノ−2−(tert−ブトキシカルボニルアミノ)ヘキサノエート貯蔵溶液、3−オキソシクロブタンカルボン酸(2)(Parkway *BX-102、283mg)、HATU(800mg)、DIEA(1.0mL)および8mL DMFを40mL ガラスバイアルで合わせ、環境温度で一夜撹拌した。LC−MS解析で反応の終了を確認した。反応混合物をEtOAcで希釈し、水、飽和水性NaClで連続的に洗浄し、MgSOで乾燥させ、濾過し、減圧下濃縮した。粗物質をシリカゲルフラッシュクロマトグラフィー(ヘキサン/EtOAc)で精製して、(S)−メチル2−(tert−ブトキシカルボニルアミノ)−6−(3−オキソシクロブタンカルボキサミド)ヘキサノエート(TU3000−140)を透明粘性油状物として得た。MS (ESI+):計算値379.18, 実測値379.20 (MNa+), 計算値257.15, 実測値257.20((M-Boc)H+). H-NMR (400MHz, DMSO-d6):1.245 (4H, m), 1.371 (9H,s), 1.579 (2H, m), 3.065 (3H, m), 3.135 (4H, m), 3.608 (3H, s), 3.895 (1H, m), 7.209 (1h, d, J=8.0Hz), 8.123 (1H, t, J=5.4Hz). C-NMR (100MHz, DMSO-d6):22.850, 27.185, 28.111, 28.551, 30.209, 38.276, 50.859, 51.639, 53.412, 53.529, 78.137, 155.507, 172.992, 173.167, 205.576。
(S)−メチル2−(tert−ブトキシカルボニルアミノ)−6−(3−オキソシクロブタンカルボキサミド)ヘキサノエート(0.501g)を1,4−ジオキサン中20mL 4M HClで環境温度で20分間処理し、溶媒を減圧下除去した。得られた粘性油状物を10mL CHCNに取り込み、小規模で製造した表題化合物の結晶の少量を種晶添加した。得られた結晶を真空濾過により回収し、CHCNで洗浄し、減圧下乾燥させて、(S)−メチル2−アミノ−6−(3−オキソシクロブタンカルボキサミド)ヘキサノエート(TU3205−016)を無色固体として得た。MS (ESI+):計算値257.15, 実測値257.20 (MH+). H-NMR (400MHz, DMSO-d6):1.267 (1H, m), 1.419 (3H, m), 1.753 (2H, m), 3.114 (7H, m), 3.752 (3H, m), 4.023 (1H, t, J=6.4Hz), 8.169 (1H, t, J=5.5Hz), 8.365 (3H, br.s). C-NMR (100MHz, DMSO-d6):21.499, 27.160, 28.390, 29.548, 38.067, 50.858, 51.721, 52.727, 169.949, 173.034, 205.586。
(S)−メチル2−アミノ−6−(3−オキソシクロブタンカルボキサミド)ヘキサノエート(0.297g)および18mL HOを40mL ガラスバイアルに入れた。得られた透明溶液に、2.2mL 1N NHOHを添加し、反応を環境温度で22時間振盪させ、その時点でLCMS解析で反応の終了を確認した。反応混合物を凍結および凍結乾燥させて、(S)−2−アミノ−6−(3−オキソシクロブタンカルボキサミド)ヘキサン酸(TU3205−030)を無色結晶として得た。MS (ESI+):m/z 243.20 (MH+)。
実施例34:反応性ピロリシン中間体の合成
実施例34−1:リチウム2−(4−アセチル−3−アミノフェノキシ)アセテート(TU3205−042)の合成
1−(4−ヒドロキシ−2−ニトロフェニル)エタノン(Carbocore、181mg、1.00mmol)、エチル2−ブロモアセテート(183mg、1.10mmol)、炭酸カリウム(138mg。1.00mmol)およびDMF(5mL)を20mL ガラスバイアルで合わせ、60℃で2時間撹拌し、その時点でLC−MS解析により明瞭な反応の終了が示された。反応混合物を水で希釈し、EtOAcで抽出し、飽和NaCl水溶液で洗浄した。反応を1−(4−ヒドロキシ−2−ニトロフェニル)エタノン(0.802g、4.43mmol)、エチル2−ブロモアセテート(0.813g、4.87mmol)、炭酸カリウム(0.612g、4.43mmol)およびDMF(25mL)を使用して繰り返し、同じ方法で後処理した。合わせたEtOAc抽出物を無水MgSOで乾燥させ、濾過し、減圧下で濃縮して、エチル2−(4−アセチル−3−ニトロフェノキシ)アセテート(TU3205−034)を暗黄色油状物として得た。MS (ESI+):計算値268.07, 実測値268.10 (MH+). H-NMR (400MHz, CDCl3):1.317 (3H, t, J=7.2 Hz), 2.512 (3H, s), 4.294 (2H, q, J=7.2 Hz), 4.722 (2H, s), 7.192 (1H, dd, J=8.4 Hz, 2.4 Hz), 7.455 (1H, d, J=8.4 Hz), 7.462 (1H, d, J=2.8 Hz). C-NMR (100 MHz, CDCl3):14.133, 29.695, 61.922, 65.499, 110.105, 119.735, 129.461, 130.154, 147.793, 159.356, 167.474, 198.352。
エチル2−(4−アセチル−3−ニトロフェノキシ)アセテート(TU3205−034)(111mg)のMeOH(5mL)溶液を、10%パラジウム炭(11mg)を使用して、大気圧のH存在下、環境温度で水素化した。30分間後、LC−MS解析により明らかな反応の終了が確認された。反応をTU3205−034(1.45g)、10%パラジウム炭(140mg)、およびMeOH(80mL)を使用して繰り返した。二つの反応混合物を合わせ、消費した触媒をセライドパッドを通す濾過により除去した。濾液を減圧下で濃縮して、エチル2−(4−アセチル−3−アミノフェノキシ)アセテート(TU3205−036)を暗黄色油状物として得た。MS (ESI+):計算値238.10, 実測値238.10 (MH+). H-NMR (400 MHz, CDCl3):1.295 (3H, t, J=7.0 Hz), 2.507 (3H, s), 4.269 (2H, q, J=7.2 Hz), 4.603 (2H, s), 6.047 (1H, d, J=2.8 Hz), 6.236 (1H, dd, J=8.8 Hz, 2.8 Hz), 6.396 (2H, br.s), 7.647 (1H, d, J=9.2 Hz). C-NMR (100 MHz, CDCl3):14.135, 27.658, 61.532, 64.939, 100.237, 104.030, 113.586, 134.286, 152.468, 162.294, 168.310, 199.055。
エチル2−(4−アセチル−3−アミノフェノキシ)アセテート(TU3205−036)(1.02g)をTHF(17mL)に溶解し、水性LiOH(1M、4.3mL)で環境温度で1時間処理した。LC−MS解析により明瞭な反応の終了が示された。反応混合物を減圧下濃縮して、リチウム2−(4−アセチル−3−アミノフェノキシ)アセテート(TU3205−042)を帯黄色固体として得た。MS (ESI+):遊離酸の計算値210.10, 実測値210.10 (MH+)。
実施例34−2:リチウム2−(3−アミノ−4−ホルミルフェノキシ)アセテート(TU3627−018)の合成。
4−メトキシ−2−ニトロベンズアルデヒド(Carbocore、CO−0119、5.5g)および200mL DCMに、500mL丸底フラスコ中、三臭化ホウ素(24g)を、氷上で冷却しながら滴下した。反応をその温度で30分間および環境温度で3時間撹拌した。反応混合物を注意深く氷水に注ぎ、環境温度で3日間静置した。水性混合物をEtOAcで抽出し、飽和水性NaClで洗浄し、NaSOで乾燥させ、濾過し、減圧下濃縮した。粗物質をSiOゲルフラッシュクロマトグラフィーでヘキサン中20〜60%EtOAcの直線勾配を使用して精製して(Rf. 0.32、50%EtOAcのヘキサン溶液)、TU3627−002をオレンジ色結晶として得た。MS (ESI+):計算値168.02, 実測値168.10 (MH+). H-NMR (400MHz, DMSO-d6):δ 7.211 (1H, dd, J=2.4, 8.4Hz), 7.362 (1H, d, J=2.4Hz), 7.866 (1H, d, 8.8Hz), 9.998 (1H, s), 11.466 (1H, s). C-NMR (100MHz, DMSO-d6):δ 110.726, 119.683, 120.770, 132.616, 151.225, 162.650, 187.885。
TU3627−002(1.87g)、エチルブロモアセテート(Aldrich、1.5mL)、炭酸カリウム(2.32g)およびDMFを合わせ、環境温度で18時間撹拌した。反応混合物をEtOAcおよび水に分配した。有機層を分離し、飽和水性NaClで洗浄し、MgSOで乾燥させ、濾過し、減圧下濃縮した。粗物質をSiOゲルフラッシュクロマトグラフィーで、ヘキサン中5〜35%EtOAcの直線勾配を使用して精製して(Rf. 0.32、35%EtOAcのヘキサン溶液)、TU3627−008を暗黄色油状物として得た。MS (ESI+):計算値254.1, 実測値254.1 (MH+). H-NMR (400MHz, CDCl3):δ 1.304 (3H, t, J=7.0Hz), 4.285 (2H, q, J=7.2Hz), 4.767 (2H, s), 7.233 (1H, dd, 2.0, 8.4Hz), 7.522 (1H, d, J=2.4Hz), 7.967 (1H, 8.4Hz), 10.286 (1H, s). C-NMR (100MHz, CDCl3):δ 14.082, 61.971, 65.482, 69.302, 110.427, 119.520, 124.321, 131.525, 151.286, 161.66, 167.172, 186.841。
TU3627−008をMerlic(C.A.Merlic et al., J.Org.Chem., 1995, 60, 3365-69)に記載の方法により還元した。具体的に、TU3627−008(1.717g)、鉄粉(3.79g)、EtOH(45mL)、HO(11mL)および濃HCl(180μL)を合わせ、2時間加熱還流した。反応混合物を濾過し、濾液を濃縮した。残留物をシリカゲルフラッシュクロマトグラフィーで溶媒A中5〜60%溶媒Bの直線勾配を使用して精製して(溶媒A:5%NEtのヘキサン溶液;溶媒B:5%NEtのEtOAc溶液)(Rf. 0.34、35%EtOAcのヘキサン溶液)、TU3627−014を明黄色結晶として得た。MS (ESI+):計算値224.10, 実測値224.10 (MH+). H-NMR (400MHz, DMSO-d6):δ 1.216 (3h, t, J=7.2Hz), 4.173 (2H, q, 7.2Hz), 4.777 (2H, s), 6.168 (1H, d, J=2.4Hz), 6.248 (1H, dd, J=2.4, 8.8Hz), 7.183 (2H, br.s), 7.441 (1H, d, J=8.4hz), 9.646 (1H, s). C-NMR (100MHz, DMSO-d6):δ 13.976, 60.711, 64.354, 98.521, 103.988, 113.256, 137.699, 152.665, 162.849, 168.176, 191.670。
5mL THF中のTU3627−014(0.608g)を、2.72mLアリコートの1M 水性LiOHで環境温度で処理した。20分間後、LC−MS解析で反応の終了を確認した。反応混合物を減圧下濃縮乾固して、リチウム2−(3−アミノ−4−ホルミルフェノキシ)アセテート(TU3627−018)を黄色固体として得た。MS (ESI+):m/z 196.1 (MH+). H-NMR (400MHz, DMSO-d6):4.132 (2H, s), 6.110 (1H, d, J=2.0Hz), 6.145 (1H, dd, J=2.0, 8.8Hz), 7.155 (2H, br.s), 7.33 (1H, d, J=8.8hz), 9.576 (1H, s). C-NMR (100MHz, DMSO-d6):67.675, 98.354, 105.031, 112.386, 137.042, 152.914, 164.589, 169.349, 191.056。
実施例34−3:リチウム4−(3−アセチル−4−アミノフェノキシ)ブタノエート(TU3627−064)の合成。
4'−クロロ−2'−ニトロアセトフェノン(Bionet cat# 3W0333、1.00g)、酢酸カリウム(4.91g)およびDMSOの混合物を、170℃で20分間マイクロ波照射下に加熱した。反応混合物をEtOAcおよび水に分配した。有機層を分離し、飽和水性NaClで洗浄し、NaSOで乾燥させ、濾過し、減圧下濃縮した。別の反応を同じ方法で行い、二つの反応からの粗生成物をシリカゲルフラッシュクロマトグラフィー(EtOAc)での精製のために合わせた。表題化合物をオレンジ色固体として得た。MS (ESI+):計算値182.15, 実測値182.10 (MH+). H-NMR (400MHz, DMSO-d6):δ 2.474 (3H, s), 6.837 (1H, d, J=2.4Hz), 6.973 (1H, dd, J=2.4, 8.8Hz), 8.078 (1H, d, J=8.8Hz), 11.307 (1H, s). C-NMR (100MHz, DMSO-d6):δ 30.155, 113.264, 116.446, 127.386, 136.211, 140.986, 163.417, 200.099。
4'−ヒドロキシ−2'−ニトロアセトフェノン(1.12g)、エチル4−ブロモブタノエート(1.33g)、炭酸カリウム(0.94g)および4.mL DMFの混合物を60℃で6.5時間撹拌した。反応混合物をEtOAcおよび水に分配した。有機層を分離し、飽和水性NaClで洗浄し、NaSOで乾燥させ、濾過し、減圧下濃縮した。粗生成物をシリカゲルフラッシュクロマトグラフィー(ヘキサン/EtOAc)で精製して、表題化合物を黄色結晶として得た。MS (ESI+):計算値296.11, 実測値296.20 (MH+). H-NMR (400MHz, CDCl):δ 1.255 (3H, t, J=7.2Hz), 2.141 (2H, quint, J=6.6Hz), 2.506 (2H, t, J=7.2Hz), 2.512 (3H, s), 4.116 (2H, t, J=6.0Hz), 4.143 (2H, q, J=7.2Hz), 6.757 (1H, d, J=2.8Hz), 6.973 (1H, dd, J=2.8, 9.2Hz), 8.125 (1H, d, J=8.8Hz). C-NMR (100MHz, CDCl3):δ 14.182, 24.136, 30.282, 30.360, 60.616, 67.907, 112.305, 115.150, 127.023, 138.036, 141.205, 163.580, 172.730, 200.054。
TU633−148(1.48g)を、ここに記載するMerlic(C.A.Merlic et al., J.Org.Chem., 1995, 60, 3365-69)に記載された方法で還元した。TU3627−056を、溶媒A中5〜60%溶媒Bの直線勾配(溶媒A:5%NEtのヘキサン溶液;溶媒B:5%NEtのEtOAc溶液)を使用したシリカゲルフラッシュクロマトグラフィー後に明黄色油状物として得た。MS (ESI+):計算値266.13, 実測値266.20 (MH+). H-NMR (400MHz, CDCl3):δ 1.258 (3H, t, J=7.2Hz), 2.085 (2H, quint, J=6.8Hz), 2.512 (2H, t, J=7.2Hz), 2.556 (3H, s), 3.955 (2H, t, J=6.0Hz), 4.146 (2H, q, J=7.2Hz0, 6.066 (2H, br.s), 6.632 91H, d, J=8.8Hz), 6.954 (1H, dd, J=2.8, 8.8Hz), 7.186 (1H, d, J=2.8Hz). C-NMR (400MHz, CDCl3):δ 14.218, 24.688, 27.990, 30.729, 60.434, 67.790, 115.933, 118299, 118.621, 123.550, 144.593, 149.271, 173.213, 200.283。
THF中のTU3627−056(0.50g)3mLを1.9mLアリコートの1M 水性LiOHで環境温度で18時間処理した。LC−MS解析により明らかな反応の終了が確認された。反応混合物を減圧下濃縮乾固して、リチウム4−(3−アセチル−4−アミノフェノキシ)ブタノエート(TU3627−064)を黄色固体として得た。MS (ESI+):m/z 238.10 (MH+). H-NMR (400MHz, DMSO-d6):1.823 (2H, quint, J=6.8Hz), 2.008 (2H, t, J=6.8Hz), 2.489 (3H, s), 3.871, (2H, t, J=6.8Hz), 6.694 (1H, d, 9.2Hz), 6.808 (2H, s), 6.962 (1H, dd, J=2.8, 8.8Hz), 7.177 (1h, d, J=2.8Hz). C-NMR (100MHz, DMSO-d6):26.079, 28.014, 34.164, 68.394, 114.896, 116.388, 118.059, 123.861, 145.529, 147.995, 176.119, 199.756。
実施例34−4:リチウム4−(3−アミノ−4−ホルミルフェノキシ)ブタノエート(TU3627−074)の合成。
2−ニトロ−4−ヒドロキシベンズアルデヒド(2.85g)、エチル4−ブロモブタノエート(3.66g)、炭酸カリウム(2.84g)およびDMF(20mL)の混合物を環境温度で50時間撹拌した。反応混合物をHOおよびEtOAcに分配した。有機層を分離し、飽和NaHCO水性で洗浄し、合わせた水性層をEtOAcで抽出した。合わせた有機層を希クエン酸、飽和NaCl水溶液で洗浄し、MgSOで乾燥させ、濾過し、濃縮した。残留物をシリカゲルフラッシュクロマトグラフィーでヘキサン中20〜40%EtOAcの直線勾配を使用して精製して(Rf:0.35、35%EtOAcのヘキサン溶液)、表題化合物を黄色油状物として得た。MS (ESI+):計算値282.09, 実測値282.10 (MH+). H-NMR (400MHz, CDCl3):δ 1.261 (3H, t, J=7.2Hz), 2.170 (2H, quint, J=6.8Hz), 2.528 (2H, t, J=7.2Hz), 4.153 (2H, d, J=7.2Hz), 4.167 (2H, t, 6.4Hz), 7.217 (1H, dd, J=2.4, 8.4Hz), 7.498 (1h, d, J=2.4Hz), 7.964 (1H, d, J=8.8Hz), 10.277 (1H, s).C-NMR (100MHz, CDCl3):δ 14.190, 24.112, 27.712, 30.291, 32.443, 32.771, 60.648, 68.075, 110.024, 119.397, 123.405, 131.455, 151.572, 162.916, 172.710, 186.943。
TU3627−062(3.89g)を、ここに記載するMerlic(C.A.Merlic et al., J.Org.Chem., 1995, 60, 3365-69)に記載された方法で還元した。TU3627−066を、溶媒A中20〜60%溶媒Bの直線勾配(溶媒A:5%NEtのヘキサン溶液;溶媒B:5%NEtのEtOAc溶液;Rf:0.51、50%EtOAcのヘキサン溶液)を使用したシリカゲルフラッシュクロマトグラフィーの後に黄色固体として得た。MS (ESI+):計算値252.12, 実測値252.20 (MH+). H-NMR (400MHz, DMSO-d6):δ 1.177 (3H, t, J=7.2Hz), 1.962 (2H, quint, J=6.8hz), 2.441 (2H, t, J=7.2Hz), 3.979 (2h, t, J=6.4Hz), 4.064 (2H, q, J=7.2Hz), 6.206 (1H, s), 6.219 (1H, d, J=8.8Hz), 7.411 (1H, d, J=8.8Hz), 9.623 (1H, s). C-NMR (100MHz, DMSO-d6):δ 14.041, 24.028, 30.002, 59.837, 66.459, 98.075, 104.394, 112.822, 137.558, 152.871, 163.809, 172.404, 191.535。
6mL THF中のTU3627−066(1.00g)を、3.98mLの1M 水性LiOHで、環境温度で4時間処理した。ほとんどの溶媒を減圧下除去し、得られた濁った混合物を二回脱イオン化した水で希釈し、凍結および凍結乾燥して、リチウム4−(3−アミノ−4−ホルミルフェノキシ)ブタノエート(TU3627−074)を濁った黄色の固体として得た。MS (ESI+):m/z 224.20 (MH+). H-NMR (400MHz, DMSO-d6):1.852 (2H, quint, J=6.8Hz), 2.040 (2H, t, 6.8Hz), 3.949 (2H, t, J=6.8Hz), 6.191 (1H, dd, 2.4, 8.8Hz), 6.239 (1H, d, J=2.4Hz), 7.208 (2H, br.s), 7.367 (1H, d, J=8.8Hz), 9.597 (1H, s). C-NMR (100MHz, DMSO-d6):25.624, 33.706, 67.799, 97.997, 104.677, 112.589, 137.427, 153.003, 164.195, 176.575, 191.394。
実施例34−5:リチウム3−(3−アセチル−4−アミノフェニル)プロパノエート(X3547−1)の合成。
1−(2−アミノ−5−ブロモフェニル)エタノン(642mg)、Pd(OAc)(33.7mg)、およびP(oトリル)(137mg)の無水DMF(10mL)中の混合物に、圧力管中、メチルアクリレート(crylate)(351μL)およびTEA(1.4mL)を添加した。混合物をNで3分間フラッシュし、密閉し、110℃で4時間加熱した。反応混合物を環境温度に冷却し、酢酸エチルおよび水に分配した。水性層を1回酢酸エチルで抽出し、合わせた有機層を塩水で洗浄し、乾燥させ(NaSO)、濾過し、溶媒を真空で除去した。粗残留物をシリカゲルフラッシュクロマトグラフィー(EtOAc/ヘキサン)で精製して、生成物を得た。1H NMR (400 MHz, MeOD):δ 7.96 (d, J=2.0 Hz, 1H), 7.63 (d, J=16.0 Hz, 1H), 6.67 (dd, J=8.8 Hz, J'=2.0 Hz, 1H), 6.77 (d, J=8.8 Hz, 1H), 6.29 (d, J=16.0 Hz, 1H), 3.76 (s, 3H), 2.59 (s, 3H);MS-ESI+220.24 (MH+)。
(E)−メチル3−(3−アセチル−4−アミノフェニル)アクリレート(219mg)を、MeOH中、5%Pd/C(21.9mg)で、水素バルーンを用い、室温で還元して、濾過および濃縮後生成物(定量的)を得た。生成物をさらに精製せずに次工程に使用した。1H NMR (400 MHz, MeOD):δ 7.59 (d, J=2.0 Hz, 1H), 7.13 (dd, J=8.4 Hz, J'=2.0 Hz, 1H), 6.67 (d, J=8.4 Hz, 1H), 3.64 (s, 3H), 2.81 (dd, J=7.6 Hz, J'=7.6 Hz, 2H), 2.60 (dd, J=7.6 Hz, J'=7.6 Hz, 2H), 2.54 (s, 3H);MS-ESI+222.25 (MH+)。
メチル3−(3−アセチル−4−アミノフェニル)プロパノエート(221mg)および4M LiOH(0.275mL)を3mL THF/水(v/v=3/1)に添加した。溶媒を反応終了後に減圧下除去して、リチウム3−(3−アセチル−4−アミノフェニル)プロパノエート(X3547−1)を得た。1H NMR (400 MHz, MeOD):δ 7.62 (d, J=2.0 Hz, 1H), 7.17 (dd, J=8.4 Hz, J'=2.0 Hz, 1H), 6.67 (d, J=8.4 Hz, 1H), 2.80 (dd, J=7.6 Hz, J'=9.0 Hz, 2H), 2.55 (s, 3H), 2.41 (dd, J=7.6 Hz, J'=9.0 Hz, 2H);MS-ESI+207.22 (MH+)。
実施例34−6:リチウム3−(4−アセチル−3−アミノフェニル)プロパノエート(X3547−8)の合成。
CHCN(15mL)に溶解させたエチルトリフェニルホスホロアニリデンアセテート(1.742g)溶液を、撹拌しながら、4−ブロモ−3−ニトロベンズアルデヒド(1.150g)含有CHCN溶液(10mL)に添加した。反応混合物を一夜還流した。混合物冷却後、溶媒を減圧下除去して、粗固体を得た。純粋生成物X3471−146を、シリカゲルフラッシュカラムクロマトグラフィー(ヘキサン/EtOAc、9:1)後白色固体として得た。
上記工程からの生成物X3471−146(632mg)およびPdCl(PPh)(148mg)を、DMF(5.0mL)に、N下、シュレンク管で溶解させた。トリブチル(1−エトキシビニル)スタンナン(711μL)を撹拌しながら添加した。混合物を100℃で一夜加熱した。混合物冷却後、溶媒を減圧下除去し、DCMで希釈し、水および塩水で洗浄した。DCM除去後、残留物をシリカゲルフラッシュカラムクロマトグラフィー(15%−25%EtOAcのヘキサン溶液)で精製して、化合物X3471−154を得た。
化合物X3471−154Aを、20mL 1N HClで、室温で4時間処理した。溶媒の除去により、(E)−エチル3−(4−アセチル−3−ニトロフェニル)アクリレートX3471−154Bを得た。1H NMR (400 MHz, MeOD):δ 8.31 (d, J=1.6 Hz, 1H), 8.04 (dd, J'=1.6 Hz, J"=8.0 Hz, 1H), 7.76 (d, J=16.0 Hz, 1H), 7.67 (d, J=8.0 Hz, 1H), 6.74 (d, J=16.0 Hz, 1H), 4.27 (q, J=7.2 Hz, 2H), 2.57 (s, 3H), 1.34 (t, J=7.2 Hz, 3H);ESI-MS (m/z) 264.07 (MH+)。
化合物X3471−154B(263mg)を、エチル3−(4−アセチル−3−アミノフェニル)プロパノエートX3547−2に、1気圧水素下、5.0mL MeOH中5%Pd/C(26mg)を用いて還元した。ESI-MS (m/z) 236.30 (MH+)。
化合物X3547−2を、4M LiOH(0.248mL)、THF(3.0mL)および水(1.0mL)の混合物を室温で処理した。反応終了後、反応混合物を凍結乾燥して、リチウム3−(4−アセチル−3−アミノフェニル)プロパノエート(X3547−8)を得た。MS (ESI+):m/z 208.10 (MH+)。
実施例34−7:リチウム5−(3−アミノ−4−ホルミルフェニル)ペンタノエート(X3547−30)の合成。
TEA(5.0mL)中の4−ブロモ−2−ニトロベンズアルデヒド(460mg)、Pd(PPh)Cl(70mg)、およびCuI(38mg)、メチルペント−4−イノエート(269mg)の混合物を、室温で反応が終了するまで撹拌した。粗残留物をシリカゲルフラッシュクロマトグラフィー(15%EtOAcのヘキサン溶液)で精製して、メチル5−(4−ホルミル−3−ニトロフェニル)ペント−4−イノエートを得た。ESI-MS m/z 262.23 (MH+)。
メチル5−(4−ホルミル−3−ニトロフェニル)ペント−4−イノエート(522mg)を、MeOH中5%Pd/C(53mg)で、室温で水素バルーンを用いて還元した。濾過と減圧下の濃縮により、メチル5−(3−アミノ−4−ホルミルフェニル)ペンタノエートを得た。MS-ESI m/z 236.28 (MH+)。
メチル5−(3−アミノ−4−ホルミルフェニル)ペンタノエート(447mg)を、8.0mL THF/水(v/v=3/1)中、LiOH(88mg)で処理した。反応終了後溶媒の除去により、リチウム5−(3−アミノ−4−ホルミルフェニル)ペンタノエート(X3547−30)を得た。MS (ESI+):222.10 (MH+). H NMR (400 MHz, MeOD):δ 9.72 (s, 1H), 7.37 (d, J=8.0 Hz, 1H), 6.57 (s, 1H), 6.55 (d, J=8.0 Hz, 1H), 2.56 (m, 2H), 2.19 (m, 2H), 1.64 (m, 4H)。
実施例34−8:3−(4−アセチル−3−アミノフェニル)−2−アミノプロパン酸(X3179−96)の合成。
水素化ナトリウム(鉱油中60%、1.74g)をヘキサンで洗浄し、DMF(12ml)に懸濁した。DMF(30ml)中ジエチルアセトアミドマロネート(10.4g)およびDMF(10ml)中4−(ブロモメチル)−1−フルオロ−2−ニトロベンゼン(10.2g)を連続的に添加し、反応混合物を4時間、室温で撹拌し、溶媒を減圧下除去した。残留物をシリカゲルフラッシュクロマトグラフィー(10−20%EtOAcのDCM溶液)で精製して、ジエチル2−アセトアミド−2−(4−フルオロ−3−ニトロベンジル)マロネートを得た。1H NMR (400 MHz, MeOD):δ 7.77 (d, J=8.4 Hz, 1H), 7.42 (s, 1H), 6.54 (d, J=8.4 Hz, 1H), 4.25 (q, J=7.2 Hz, 4H), 3.65 (s, 2H), 2.03 (s, 3H), 1.28 (t, J=7.2Hz, 6H) ;13C NMR:δ 172.95, 168.23, 157.33, 154.72, 138.68, 134.19, 128.45, 119.31, 68.64, 63.88, 38.04, 22.31, 14.38;ESI-MS (m/z) 371.33(MH+)。
EtOAc中のジエチル2−アセトアミド−2−(4−フルオロ−3−ニトロベンジル)マロネート(7.41g)およびニトロエタン(6.0mL)に、DBU(9.0mL)を添加し、混合物を室温で16時間撹拌した。反応混合物を濃縮し、残留物をメタノール(35mL)に溶解した。水性H(30%、10.2mL)および10%水性NaHCO(10.2mL)を添加し、混合物を室温で16時間撹拌した。反応混合物を減圧下濃縮した。残留物をEtOAcに溶解し、1N HCl、塩水で洗浄し、MgSOで乾燥させ、濾過し、減圧下濃縮した。残留物をシリカゲルフラッシュクロマトグラフィー(10−20%EtOAcのDCM溶液)で精製して、ジエチル2−アセトアミド−2−(4−アセチル−3−ニトロベンジル)マロネートを得た。1H NMR (400 MHz, MeOD):δ 7.73 (s, 1H), 7.55 (d, J=8.0 Hz, 1H), 7.47 (d, J=8.0 Hz, 1H), 4.25 (q, J=7.2 Hz, 4H), 3.72 (s, 2H), 2.53 (s, 3H), 2.03 (s, 3H), 1.28 (t, J=7.2Hz, 6H) ;13C NMR:δ 172.99, 168.22, 153.68, 147.48, 140.96, 137.31, 136.82, 128.99, 126.79, 68.62, 63.95, 54.01, 38.58, 22.32, 14.36;ESI-MS (m/z) 395.38(MH+)。
ジエチル2−アセトアミド−2−(4−アセチル−3−ニトロベンジル)マロネート(2.0g)を10mL 37%HClに溶解し、100℃で一夜加熱し、冷却した。得られた固体を濾過により回収して、3−(4−アセチル−3−ニトロフェニル)−2−アミノプロパン酸を得た。1H NMR (400 MHz, D2O):δ 8.01(s, 1H), 7.53 (d, J=7.6 Hz, 1H), 7.50 (d, J=7.6 Hz, 1H), 4.07 (m, 1H), 3.20-3.34 (m, 2H), 2.52 (s, 3H) ;13C NMR:δ 201.39, 170.78, 174.89, 140.02, 137.84, 136.28, 129.59, 126.46, 54.46, 36.56, 30.01;ESI-MS (m/z) 253.22 (MH+)。
3−(4−アセチル−3−ニトロフェニル)−2−アミノプロパン酸を、MeOH中5%Pd炭素で、1気圧H下還元した。濾過と減圧下の濃縮により、3−(4−アセチル−3−アミノフェニル)−2−アミノプロパン酸(X3179−96)を得た。MS (ESI+):m/z 223.22 (MH+). 1H NMR (400 MHz, MeOD):δ 7.78 (d, J=8.4 Hz, 1H), 6.66 (s, 1H), 6.54 (d, J=8.4 Hz, 1H), 4.25 (dd, J'=8.4 Hz, J"=5.2 Hz, 1H), 3.23 (dd, J'=14.4 Hz, J"=5.2 Hz, 1H), 3.02 (dd, J'=14.4 Hz, J"=8.4 Hz, 1H), 2.54 (s, 3H) ;13C NMR:δ 202.14, 171.20, 152.93, 142.51, 134.40, 118.78, 118.23, 116.91, 54.63, 37.42, 27.90。
実施例34−9:1−(2−アミノ−5−ブロモフェニル)エタノン(X1436−132)の合成。
1−(2−アミノフェニル)エタノン(135mg)およびDCM(2.5mL)を入れたフラスコを−10℃に冷却し、NBS(178mg)を30分間にわたり数回に分けて添加した。反応混合物を10mL DCMで希釈し、飽和水性NaHCOで洗浄し、NaSOで乾燥させ、濾過し、減圧下で濃縮して、表題化合物を得た。MS(ESI+):m/z 215.06 (MH+). 1H NMR (400 MHz, CDCl3):δ 7.79 (s, 1H), 7.31 (d, J=8.8 Hz, 1H), 6.54 (d, J=8.8 Hz, 1H), 6.30 (br, 2H), 2.55 (s, 3H)。
実施例34−10:1−(2−アミノ−5−ヨードフェニル)エタノン(X1436−134)の合成。
1−(2−アミノフェニル)エタノン(405mg)およびDCM(20mL)を入れたフラスコを氷/水浴で冷却し、NIS(675mg)を3回に分けて添加した。反応を0℃で撹拌した。反応混合物を30mL DCMで希釈し、飽和水性NaHCOで洗浄し、NaSOで乾燥させ、濾過し、減圧下濃縮した。粗物質を分取RP−HPLCで精製して、表題化合物を得た。MS(ESI+):m/z 262.06 (MH+). 1H NMR (400 MHz, CDCl3):δ 7.94 (s, 1H), 7.44 (d, J=8.8 Hz, 1H), 6.43 (d, J=8.8 Hz, 1H), 6.32 (br, 2H), 2.53 (s, 3H)。
実施例34−11:2−アミノ−4−ブロモベンズアルデヒド(X3547−158)の合成。
鉄粉(1.20g)、水(2.0mL)、およびHCl(12N、40μL)を、2−ニトロベンズアルデヒド(230mg)のエタノール(8.0mL)溶液に連続的に添加した。95℃で90分間撹拌後、反応混合物を熱濾過した。エタノール洗浄後、濾液を合わせ、溶媒を真空で除去した。粗物質をシリカゲルフラッシュクロマトグラフィー(40:55:5ヘキサン/酢酸エチル/トリエチルアミン)で精製して、2−アミノ−4−ブロモベンズアルデヒドを黄色結晶として得た。MS(ESI+):m/z 199.96 (MH+). 1H NMR (400 MHz, MeOD):δ 9.77 (s, 1H), 7.40 (d, J=8.4 Hz, 1H), 6.95 (d, J=1.6 Hz, 1H), 6.78 (dd, J=8.4 Hz, J'=1.6 Hz, 1H)。
実施例35:PCLおよびピロリシン生合成前駆体の合成
実施例35−1:アンモニウムDL−1−ピロリン−5−カルボキシレート(3793−007)の合成。
H−DL−δ−DL−ヒドロキシLys−OHのHCl塩(118mg、0.5mmol)をカチオン交換SPEカートリッジに載せ、アミノ酸を水酸化アンモニウムで溶出した。NaIO(107mg)をアンモニウム溶出液に添加し、反応混合物を室温で30分間撹拌した。反応混合物を凍結乾燥し、粗生成物をHClでpH2.6に酸性化し、カチオン交換SPEで精製した。最初に10mL HO溶離剤を廃棄し、続いて30ml HO溶離剤を回収し、1N NHOH(水性)(0.5mL)で直ぐに中和した。凍結乾燥後、所望の生成物を明黄色粉末として得た。ESI-MS C5H7NO2 [MH]+の計算値:114.1;観察値:114.1。
実施例35−2:H−L−Lys−Nε−(D−Orn)−OH(3793−031)の合成
Boc−D−Orn(Boc)−OH(1.097g)を、DMF(5mL)中、HATU(1.255g)およびDIEA(1.53mL)で1時間処理した。Boc−Lys−OMe(アセテート塩、1.057g)およびDIEA(627μL)のDMF溶液(5mL)を反応混合物に添加し、反応を室温で2時間撹拌した。反応混合物を10%NaCl(水性)(30mL)およびEtOAc(60mL)に分配した。EtOAc層を5%クエン酸(30mL)、10%NaHCO3(水性)(30mL)、および塩水(30mL)で洗浄した。EtOAc層をNaSO4(s)で乾燥させ、濾過し、減圧下濃縮した。残留物を80gシリカカラムで0−15%MeOH/DCMの勾配溶出を用いるシリカゲルフラッシュカラムクロマトグラフィーで精製して、Boc−Lys(Boc−D−Orn(Boc))−OMe(3793−026)を無色油状物として得た。1H NMR (400 MHz, CDCl3):6.54 (br s, 1H), 5.17 (br, 2H), 4.76 (br s, 1H), 4.24(quartet, J=6.7 Hz, 2H), 3.72 (s, 3H), 3.34-3.02 (m, 4H), 1.83-1.30 (m, 37H). 13C NMR (100 MHz, CDCl3):173.2, 172.3, 156.6, 155.8, 155.5, 79.8, 79.2, 53.3, 53.0, 52.3, 39.2, 38.8, 32.0, 30.4, 29.1, 28.4, 28.3, 26.4, 22.5. ESI-MS C27H50N4O9 [MH]+の計算値:575.4;観察値:575.4。
Boc−Lys(Boc−D−Orn(Boc))−OMe(214mg)の65%アセトニトリル水溶液(5mL)に、濃HCl(1mL)を添加し、反応混合物を2時間激しく撹拌した。反応混合物を凍結乾燥し、カチオン交換クロマトグラフィーで、SCX SPEカートリッジを1N NHOHの20%MeCN(水性)溶液とともに用いて精製した。メチルエステルを、一夜、NHOH溶出液中で加水分解させた。凍結乾燥後、H−L−Lys−Nε−(D−Orn)−OH(3793−031)を白色粉末として得た。1H NMR (400 MHz, D2O):3.33-3.30 (m, 2H), 3.29-3.22 (m, 1H), 3.20-3.12 (m, 1H), 2.86(t, J=7.0 Hz, 2H), 1.65-1.48 (m, 8H), 1.36-1.25 (m, 2H). 13C NMR (100 MHz, D2O):181.5, 176.9, 55.5, 54.3, 39.4, 38.9, 33.2, 31.4, 28.1, 24.5, 22.1. ESI-MS C11H24N4O3 [MH]+の計算値:261.2;観察値:261.2。
実施例35−3:N−((6−クロロピリジン−3−イル)メチル)−1−ピロリン−5−カルボキサミド(3647−061)の合成。
ジオキサン(10mL)中のt−ブチルピロカーボネート(6.55g)を、1N NaOH(水性)(50mL)中のDL−δ−DL−ヒドロキシLys(1.99g)に滴下し、反応を室温で一夜撹拌した。反応混合物を1N HCl(水性)でpH3.0に酸性化し、EtOAc(200mL)で2回抽出した。EtOAc層を合わせ、NaSO4(s)で乾燥させ、濾過し、減圧下で濃縮して、粗生成物を得た。粗生成物を0−10%MeOH/DCMの勾配溶出を用いるシリカゲルフラッシュカラムクロマトグラフィーで精製して、Boc−DL−δ−DL−ヒドロキシLys(Boc)(3597−109)を白色固体として得た。ESI-MS C16H30N2O7 [MNa]+の計算値:385.2;観察値:385.2。
Boc−DL−δ−DL−ヒドロキシLys(Boc)(435mg)を、3.5mL DMF中、HATU(456mg)およびDIEA(523μL)で1時間処理した。得られた溶液を6−クロロピリジン−3−イルメチルアミン(143mg)の1.5mL DMF溶液に室温で添加し、反応を2日間撹拌した。反応混合物を10%NaCl(水性)(15mL)およびEtOAc(30mL)で抽出した。EtOAc層を5%クエン酸(15mL)、10%NaHCO(15mL)、および塩水(15mL)で洗浄した。EtOAc層をNaSO4(s)で乾燥させ、濾過し、減圧下で濃縮して、粗生成物を得た。粗生成物をシリカゲルフラッシュカラムクロマトグラフィー0−15%MeOH/DCMの勾配溶出を用いて精製して、所望の生成物(3647−016)を白色固体として得た。ESI-MS C22H35N4O6Cl [MH]+の計算値:487.2;観察値:487.3。
上記からの生成物(3647−016)(263mg)をEtO(7mL)および1N HCl(水性)(7mL)の溶液中、室温で一夜撹拌した。反応混合物を蒸発させ、凍結乾燥し、残留物をカチオン交換SPEカートリッジで精製して、所望の生成物(3647−037)を白色固体として得た。ESI-MS C12H19N4O2Cl [MH]+の計算値:287.1;観察値:287.2。
上記からの生成物(3647−037)(69.6mg)を2mL HO(2mL)に溶解し、pHを1N NaOH(水性)で12に調節した。PL−IO樹脂(Varian、381mg、0.48mmol)を添加し、反応を室温で2時間撹拌した。樹脂を濾過により除去し、濾液の半分を分取HPLCで精製して、所望の生成物(3647−061)を白色固体として得た。ESI-MS C11H12N3OCl [MH]+の計算値:238.1;観察値:238.1。
実施例36:PCLモデル化合物の合成
実施例36−1:H−L−Lys−Nε−(DL−1−ピロリン−5−カルボニル)−OH(3647−125)の合成。
oc−DL−δ−DL−ヒドロキシLys(Boc)(3597−109)(886mg)を、DIEA(1068μL)の存在下、3.0mL DMF中HATU(932mg)により1時間活性化し、3.0mL DMF(3.0mL)中のBoc−Lys−OMe(549mg)に添加した。反応を室温で36時間撹拌した。反応混合物を10%NaCl(水性)(30mL)およびEtOAc(60mL)に分配した。EtOAc層を5%クエン酸(15mL)、10%NaHCO(15mL)、および塩水(15mL)で洗浄した。EtOAc層をNaSO4(s)で乾燥させ、濾過し、減圧下で濃縮して、粗生成物を得た。粗生成物を、シリカゲルフラッシュカラムクロマトグラフィーで0−15%MeOH/DCMを使用して、続いてRP−C18 SPEで、25%および65%MeCN(水性)で溶出して精製して、所望の生成物(3647−099)を白色固体として得た。ESI-MS C28H52N4O10 [MH]+の計算値:605.4;観察値:605.4。
1mL EtO中のBoc−Lys(Boc−DL−δ−DL−ヒドロキシLys(Boc))−OMe(3647−099)(84.1mg)に、4N HCl(水性)(3mL)を添加し、反応を室温で3時間撹拌した。溶媒の除去により、61.1mgの粗生成物(3647−120)を白色固体として得た。ESI-MS C13H28N4O4 [MH]+の計算値:305.2;観察値:305.2。
上記からの粗生成物(3647−120)(61.1mg)を1mL HOに溶解し、pHを1N NaOH(水性)で12に調節した。混合物を室温で1時間撹拌し、メチルエステル加水分解をさせた。NaIO(29.9mg)を反応混合物に添加し、反応を室温でさらに15分間撹拌した。反応混合物を1N HCl(水性)で中和し、精製のためにカチオン交換SPEに載せて、H−L−Lys−Nε−(DL−1−ピロリン−5−カルボニル)−OH(3647−125)を得た。ESI-MS C11H19N3O3 [MH]+の計算値:242.2;観察値:242.2。
実施例36−2:H−L−Lys−Nε−(DL−1−ピロリン−2−カルボニル)−OH(3793−011)の合成。
ナトリウム1−ピロリン−2−カルボキシレート(3647−164)を、Gyoergy Szoelloesi et al. (Chirality, 2001, 13(10), 619-624)による方法に従い製造した。
トリエチルアミン(8.4mL)を、エーテル(27mL)中H−Pro−OMe HCl(7.512g)に添加し、反応を2時間撹拌した。反応混合物を濾過し、EtOを蒸発により除去した。残留物を真空蒸留により精製して、4.119gのH−Pro−OMeを無色油状物として得た。t−BuOCl(3.59mL)を、H−Pro−OMe(4.089g)のEtO(100mL)溶液に滴下し、反応を−50℃で1時間撹拌した。反応混合物を室温に温め、トリエチルアミン(4.64mL)を反応混合物に添加し、3日間撹拌した。反応混合物を濾過し、減圧下濃縮した。残留物を真空蒸留により精製して、メチルピロリン−2−カルボキシレート(3647−154)を無色油状物として得た。ESI-MS C6H9NO2 [MH]+:128.1の計算値;観察値:128.2. 1H NMR (400 MHz, CDCl3):4.09 (tt, J=7.6 Hz, 2.5 Hz, 2H), 3.85 (s, 3H), 2.81 (tt, J=8.2 Hz, 2.8 Hz, 2H), 1.97 (quintet, J=8.0 Hz, 2H). 13C NMR (100 MHz, CDCl3):168.2, 163.1, 62.5, 52.5, 35.2, 22.1. ESI-MS C5H7NO2 [MH]+の計算値:114.1;観察値:114.2. 1H NMR (400 MHz, D2O):3.84 (tt, J=7.4 Hz, 2.5 Hz, 2H), 2.73 (tt, J=8.2 Hz, 2.6 Hz, 2H), 1.92 (quintet, J=7.8 Hz, 2H). 13C NMR (100 MHz, D2O):175.5, 171.8, 60.1, 35.6, 21.8ESI-MS C5H7NO2 [MH]+の計算値:114.1;観察値:114.2. 1H NMR (400 MHz, D2O):3.84 (tt, J=7.4 Hz, 2.5 Hz, 2H), 2.73 (tt, J=8.2 Hz, 2.6 Hz, 2H), 1.92 (quintet, J=7.8 Hz, 2H). 13C NMR (100 MHz, D2O):175.5, 171.8, 60.1, 35.6, 21.8。
メチルピロリン−2−カルボキシレート(2.265g)を1N NaOH(水性)(17.8mL)に溶解し、室温で1時間撹拌した。反応混合物を凍結乾燥して、粗ナトリウムピロリン−2−カルボキシレート(3647−164)を白色粉末として得た。ESI-MS C5H7NO2 [MH]+の計算値:114.1;観察値:114.2。
ナトリウム1−ピロリン−2−カルボキシレート(459mgl)およびDPPA(886μL)を、20mL DMF中のBoc−Lys−OMe(アセテート塩、897mg)およびDIEA(1184μL)に添加し、反応を、N下、24時間室温で撹拌した。反応混合物を10%NaCl(水性)(50mL)およびEtOAc(100mL)に分配した。EtOAc層をNaSO4(s)で乾燥させ、濾過し、減圧下で濃縮して、粗生成物を明オレンジ色油状物として得た。粗生成物を、シリカゲルフラッシュカラムクロマトグラフィーで0−15%MeOH/DCMの勾配溶出を用いて、続いてRP−C18 SPEで精製して、所望の生成物(3647−167)を無色油状物として得た。ESI-MS C17H29N3O5 [MH]+の計算値:356.2;観察値:356.0. 1H NMR (400 MHz, CDCl3):7.14 (s, 1H), 5.08 (d, d=4 Hz), 4.27 (quartet, J=5.2 Hz, 1H), 3.99 (td, J=7.2 Hz, 1.6 Hz, 2H), 3.72 (d, J=1.6 Hz, 3H), 3.31 (quartet, J=6.9 Hz, 2H), 2.83 (td, J=8.3 Hz, 1.3 Hz, 2H), 1.97 (quintet, J=8.2 Hz, 2H), 1.88-1.72 (m, 2H), 1.69-1.51 (m, 2H), 1.48-1.33 (m, 11H). 13C NMR (100 MHz, CDCl3):171.6, 162.4, 155.4, 129.7, 79.8, 61.7, 53.2, 52.3, 38.7, 34.0, 32.2, 29.0, 28.3, 22.6, 22.5。
HCl(濃、1mL)を、上記からの生成物(3647−167)(49.3mg)の50%MeCN(水性)溶液(5mL)に添加し、反応を室温で2時間撹拌した。凍結乾燥後、残留物をカチオン交換SPEカートリッジで精製した。メチルエステルを溶離剤中、一夜NHOH(水性)により加水分解した。凍結乾燥後、所望の生成物(3793−011)を明黄色粉末として得た。ESI-MS C11H19N3O3 [MH]+の計算値:242.2;観察値:242.2. 1H NMR (400 MHz, D2O):3.94 (tt, J=7.6 Hz, 2.5 Hz, 2H), 3.65 (t, J=6.2 Hz, 1H), 3.30 (t, J=6.8 Hz, 2H), 2.78 (tt, J=8.4 Hz, 2.6 Hz, 2H), 1.97 (quintet, J=7.9 Hz, 2H), 1.87-1.77 (m, 2H), 1.59 (quintet, J=7.2 Hz, 2H), 1.46-1.34 (m, 2H). 13C NMR (100 MHz, D2O):175.7, 172.2, 165.1, 60.9, 54.7, 38.9, 34.3, 30.5, 27.9, 21.8, 21.7。
実施例37:2−AAP−PEG剤の合成
ここに提供される実施例で使用する種々の2−AAP−PEG誘導体の合成を以下に記載する。約500、2400、23000Daならびに5000および10000Daの分子量のPEG類の2−アミノ−アセトフェノン誘導体を以下の通り合成した:
実施例37−1:TU3205−044(0.5kDa 2−AAP−mPEG)の合成
リチウム2−(4−アセチル−3−アミノフェノキシ)アセテート(TU3205−042)(55.9mg)を、10mL丸底フラスコに入れ、DMF(3mL)およびHATU(98.9mg)を添加した。得られたスラリーを環境温度で40分間撹拌した。反応はこの間に黄色溶液に変わった。反応に、2mL DMF中mPEG−アミン(Quanta Biodesign、MW 383.5、100mg)を添加した。5分間後、LC−MS解析により反応の終了が示された。反応混合物をさらに40分間撹拌し、減圧下濃縮した。残留物をSiOフラッシュクロマトグラフィー(3%MeOHのDCM溶液)で精製して、TU3205−044(0.5kDa2−AAP−mPEG)を黄色粘性油状物として得た。MS(ESI+):計算値575.31, 実測値575.30 (MH+). H-NMR (400 MHz, CDCl3):2.210 (3H, s), 3.370 (3H, s), 3.544 (4H, m), 3.650 (28H, m), 4.499 (2H, s), 6.172 (1H, d, J=2.4 Hz), 6.243 (1H, dd, J=8.8 Hz, 2.8 Hz), 6.540 (2H, br.s). 7.034 (1H, br.s), 7.649 (1H, d, J=8.8 Hz)。
実施例37−2:TU3205−048(2.4kDa 2−AAP−PEG)の合成
リチウム2−(4−アセチル−3−アミノフェノキシ)アセテート(TU3205−042)(12.2mg)を、10mL丸底フラスコに入れ、DMF(1mL)およびHATU(21.5mg)を添加した。得られたスラリーを環境温度で35分間撹拌した。反応はこの間に黄色溶液に変わった。反応に、2mL DMF中のmPEG−アミン(Quanta Biodesign、MW 2209、100mg)を添加した。反応混合物を18時間撹拌し、減圧下濃縮した。残留物をSiOフラッシュクロマトグラフィー(MeOHのDCM溶液)で精製して、TU3205−048(2.4kDa 2−AAP−mPEG)を黄色粘性油状物として得た。MS(ESI+):計算値800.8, 実測値800.5 (M+3H+/3), 計算値600.9, 実測値600.7 (M+4H+/4)。
実施例37−3:TU3205−052(23kDa 2−AAP−PEG)の合成
リチウム2−(4−アセチル−3−アミノフェノキシ)アセテート(TU3205−042)(21.5mg)およびHATU(38.0mg)を10mL丸底フラスコに入れ、DMF(0.5mL)を添加した。得られたスラリーを環境温度で50分間撹拌した。得られた黄色溶液を、5mL DMF中mPEG−NH(Laysan Bio、平均MW 23k、平均n=520、0.50g)に、20mL ガラスバイアルで添加した。反応を環境温度で2.5時間振盪した。反応混合物を10mL 水で希釈し、それぞれ2.5mLずつの溶液をPD−10カラム(GE Healthtech)に載せ、所望の生成物を供給者の指示に従い水で溶出した。溶出水溶液を合わせ、凍結し、凍結乾燥して、TU3205−052(23kDa2−AAP−mPEG)を白色固体として得た。(注;高MW PEG剤の特徴付けは、それらをPCL含有タンパク質にコンジュゲートした後にのみ得た。)
(TU633−006)(10kDa2−AAP−mPEG)および
(TU633−008)(5kDa2−AAP−mPEG)を、TU3205−052と同様の方法で、対応する10,000(平均n=225)および5,000(平均n=111)MW mPEG−NHを使用して行った。(注;高MW PEG剤の特徴付けは、それらをPCL含有タンパク質にコンジュゲートした後にのみ得た。)
実施例37−4:TU633−010の合成:二官能性リンカー
リチウム2−(4−アセチル−3−アミノフェノキシ)アセテート(TU3205−042)(94.6mg)およびHATU(167mg)を10mL丸底フラスコに入れ、およびDMF(2mL)を添加した。得られたスラリーを環境温度で45分間撹拌した。得られた黄色溶液に、1mL DMF中4,7,10−トリオキサ−1,13−トリデカンジアミン(Fluka、44mg)に添加した。反応混合物を環境温度で18時間撹拌し、減圧下濃縮した。残留物をSiOフラッシュクロマトグラフィー(MeOHのDCM溶液)、続いて分取逆相LC精製により精製した。LC精製物質をEtOAcに溶解し、飽和水性NaHCOで処理して、トリフルオロ酢酸を除去した。溶媒の蒸発により、二官能性リンカーTU633−010を透明油状物として得た。MS(ESI+) 計算値603.3, 実測値603.3 (MH+)。
実施例37−5:m−PEG−AAP 29k(TU633−084)の合成。
リチウム2−(4−アセチル−3−アミノフェノキシ)アセテート(187mg)およびHBTU(330mg)を20mL ガラスバイアルに入れ、10mL乾燥DMFを添加した。得られたスラリーを環境温度で撹拌した。20分間以内に、反応は黄色溶液に変わり、80分間後、9.5mLアリコートの反応混合物を、100mL丸底フラスコで、40mL乾燥DMFに溶解したmPEG−NH(Laysan Bio、MW28,700)に添加した。反応を環境温度で19時間振盪させた。反応混合物を24個のPD−10カラム(GE Helthtech)に載せ、所望の生成物を供給者の指示に従い水で溶出した。貯留溶離剤を凍結および凍結乾燥させて、白色固体を得た。固体を二回脱イオン化した水に溶解し、2回脱イオン水に対して、MWCO 3500の透析膜を使用して徹底的に透析した。透析溶液を凍結および凍結乾燥させて、TU633−084を白色の綿毛状固体として得た。(注;高MW PEG剤の特徴付けは、それらをPCL含有タンパク質にコンジュゲートした後にのみ得た。)
実施例37−6:mPEG−AAP−30k(TU633−120)の合成
リチウム3−(3−アセチル−4−アミノフェニル)プロパノエート(139mg)およびHBTU(247mg)を20mL ガラスバイアルに入れ、13mL乾燥DMFを添加した。得られたスラリーを環境温度で撹拌で30分間し、得られた溶液をTU633−120、TU633−122、TU633−124およびTU633−126の調製に使用した。45mL ガラスバイアルにmPEGアミン(NOF Corp., SUNBRIGHT MEPA-30T MW 30,298、3.0g)を入れ、20mL乾燥DMFを添加し、穏やかに加熱してmPEGアミンをDMFに溶解した。得られたmPEGアミン溶液に、2.2mLアリコートの活性化エステル溶液を添加し、バイアルを環境温度で18時間、続いて37℃で24時間振盪させた。反応混合物を透析膜チュービング(Fisher Scientific, cat # 21-152-9, MWCO 3500)に移し、二回脱イオン化した水に対し、2日間徹底的に透析した。透析溶液を凍結および凍結乾燥させて、TU633−120を白色綿様固体として得た。(注;高MW PEG剤の特徴付けは、それらをPCL含有タンパク質にコンジュゲートした後にのみ得た。)
(TU633−122)、
(TU633−124)および
(TU633−126)
を、SUNBRIGHT MEPA−30Tの変わりにそれぞれNOF Corp.からのSUNBRIGHTMEPA−40T(MW 42036)、SUNBRIGHT GL2−400PA(MW 42348)、SUNBRIGHT GL4−400PAである対応する活性化PEG類を使用する以外、同様に製造した。
(注;高MW PEG剤の特徴付けは、それらをPCL含有タンパク質にコンジュゲートした後にのみ得た。)
実施例37−7:mPEG−ABA−30kD (TU3627−024)の合資得。
表題化合物を、TU633−120と同じ方法で、リチウム2−(3−アミノ−4−ホルミルフェノキシ)アセテートをリチウム3−(3−アセチル−4−アミノフェニル)プロパノエートの変わりに使用して製造した。(注;高MW PEG剤の特徴付けは、それらをPCL含有タンパク質にコンジュゲートした後にのみ得た。)
実施例37−8:mPEG−ABA−30k (TU3627−084)の合成。
表題化合物を、TU633−120と同じ方法で、リチウム4−(3−アミノ−4−ホルミルフェノキシ)ブタノエートをリチウム3−(3−アセチル−4−アミノフェニル)プロパノエートの変わりに使用して製造した。H NMR解析は、生成物中に非修飾出発PEGがないことを確認した。最終活性:H−NMRにより>95%。
実施例37−9:mPEG−ABA−40k (TU3627−086)の合成。
表題化合物を、TU3627−084と同じ方法で、SUNBRIGHTMEPA−40TをSUNBRIGHTMEPA−30Tの変わりに使用して製造した。H NMR解析は、生成物中に非修飾出発PEGがないことを確認した。最終活性:H−NMRにより>95%。
実施例37−10:N−(18−(3−アミノ−4−ホルミルフェノキシ)−15−オキソ−4,7,10−トリオキサ−14−アザオクタデシル)−N19−(18−(3−アミノ−4−ホルミルフェノキシ)−15−オキソ−4,7,10−トリオキサ−9,14−ジアザオクタデシル)−4,7,10,13,16−ペンタオキサノナデカン−1,19−ジアミド(X3678−40)の合成
リチウム4−(3−アミノ−4−ホルミルフェノキシ)ブタノエート(94.5mg)を、4mL DMF中HBTU(151.7mg)で活性化した。ジアミド−dPEGTM 11−ジアミン(QuantaBiodesign, Cat# 10361、74.3mg)を反応混合物に添加し、室温で一夜撹拌した。DIEA(17.5μL、0.1mmol)を添加し、混合物を40℃で数時間加熱した。表題化合物を分取RP−HPLCにより単離し、TFAをPL−HCO MP SPEカートリッジ(Varian Inc.)を通すことにより除去した。MS(ESI+) m/z 1153.60 (MH+)。
実施例38:免疫調節剤をタンパク質に結合させるための薬剤の合成
実施例38−1:N−(1−(3−アミノ−4−ホルミルフェノキシ)−2−オキソ−7,10,13−トリオキサ−3−アザヘキサデカン−16−イル)−4−((4−(2−(5−アミノ−8−メチルベンゾ[f][1,7]ナフチリジン−2−イル)エチル)−3−メチルフェノキシ)メチル)ベンズアミド(TU3627−042)の合成。
10mL DCM中のt−ブチル3−(2−(2−(3−アミノプロポキシ)エトキシ)エトキシ)プロピルカルバメート(QuantaBiodesign, cat # 10225、500mg)およびDIEA(348μL)に、2mL DCM中4−クロロメチルベンゾイルクロライドを氷浴で冷却しながら添加した。反応をその温度で1時間撹拌した。反応混合物をEtOAcで希釈し、連続的にHO、希水性クエン酸、水性NaHCOおよび飽和水性NaClで洗浄し、NaSOで乾燥させ、濾過し、減圧下濃縮して、生成物(A)を透明粘性油状物として得た。MS(ESI+):計算値473.2, 実測値473.3 (MH+). H-NMR (400MHz, CDCl3):1.405 (9H, s), 1.685 (2H, m), 1.879 (2H, m), 3.173 (2H, m), 3.438 (4H, m), 3.567 (4H, m), 3.633 (6H, m), 4.584 (2H, s), 4.933 (1H, br.s), 7.246 (1H, br.s), 7.411 (2H, d, J=8.4Hz), 7.789 (2H, d, J=8.4Hz). C-NMR (100MHz, CDCl3):28.385, 28.673, 29.553, 38.430, 39.087, 45.447, 69.474, 70.042, 70.216, 70.379, 70.516, 70.798, 78.882, 127.430, 128.496, 134.745, 140.341, 155.966, 166.550。
上記からの生成物A(303mg)、化合物B(200mg)、炭酸セシウム(208mg)および無水DMSOを合わせ、反応を環境温度で撹拌した。18時間後、さらに8mL DMSOに溶解した60mgの化合物Aおよびさらに30mgの炭酸セシウムを反応に添加し、反応を40時間、環境温度で撹拌し、その時点でLCMS解析によって痕跡量の化合物Bしか残っていないことが示された。反応混合物をEtOAcで希釈し、連続的にHO、飽和水性NaClで洗浄し、NaSOで乾燥させ、濾過し、減圧下濃縮した。残留物をシリカゲルフラッシュクロマトグラフィーで、A中1〜5%溶媒Bの直線勾配で精製して(A:DMC;B:2%NHのMeOH溶液)、部分的に精製された所望の化合物を得た。MTBEから再結晶後、わずかに黄色がかった結晶としての生成物を得た。MS(ESI+):計算値780.43, 実測値780.50 (MH+). H-NMR (400MHz, DMSO-d6):1.357 (9H, s), 1.578 (2H, quint, J=6.8Hz), 1.751 (2H, quint, J=6.8Hz), 2.264 (3H, s), 2.439 (3H, s), 2.94 (4H, m), 3.08 (2H, m), 3.34 (4H, m), 3.45 (4H, m), 3.50 (6H, m), 5.105 (2H, s), 6.757 (1H, dd, J=2.4, 8.4Hz), 6.77 (1H, br.s), 6.836 (1H, d, J=2.8Hz), 7.060 (2H, br.s), 7.091 (1H, d, J=8.4Hz), 7.138 (1H, dd, J=2.4, 8.4Hz), 7.349 (1H, s), 7.495 (2H, d, J=8.4Hz), 7.837 (2H, d, J=8.4Hz), 8.330 (1H, d, J=8.4Hz), 8.439 (1H, t, J=5.6Hz), 8.701 (1H, d, J=2.0Hz), 8.827 (1H, d, J=1.6Hz). C-NMR (100MHz, DMSO-d6):19.153, 21.206, 28.178, 29.297, 29.638, 33.166, 33.336, 36.584, 37.085, 67.989, 68.200, 68.455, 69.495, 69.678, 69.703, 77.307, 111.863, 116.456, 117.005, 122.743, 123.321, 125.292, 127.047, 127.178, 127.764, 129.725, 129.823, 131.414, 132.600, 133.883, 137.040, 138.775,139.426, 140.303, 144.984, 149.405,155.471, 155.663, 156.341, 165.783。
化合物CのBoc基を、3M メタノール性HClで環境温度で処理することにより除去した。反応混合物の減圧下での濃縮により、化合物Dを二塩酸塩として得た。MS(ESI+):計算値680.4, 実測値680.4 (MH+). H-NMR (400MHz, DMSO-d6):1.77 (4H, m), 2.289 (3H, s), 2.504 (overlapping with DMSO-d6 signal), 2.85 (2H, m), 2.98 (2H, m), 3.14 (2H, m), 3.31 (2H, m), 3.5 (12H, m), 5.109 (2H, s), 6.768 (1H, dd, J=2.4, 8.4Hz), 6.852 (1H, d, J=2.4Hz), 7.107 (1H, d, J=2.4Hz), 7.427 (1H, d, J=8.4Hz0, 7.496 (2H, d, 8.4Hz), 7.532 (1H, s), 7.858 (2H, d, J=8.0Hz), 7.89 (3H, br.s), 8.53 (2h, m), 8.872 (1H, s), 9.01 (1H, br.s), 9.03 (1H, s), 9.731 (1H, s). C-NMR (100MHz, DMSO-d6):19.183, 21.127, 27.076, 29.325, 32.793, 33.290, 36.601, 67.251, 68.198, 68.423, 69.389, 69.480, 69.587, 69.693, 111.903, 115.654, 116.491, 117.597, 124.065, 126.488, 127.058, 127.227, 129.646, 129.818, 130.877, 131.129, 131.841, 132.733, 133.850, 137.112, 140.296, 141.702, 143.879, 151.265, 153.598, 156.424, 165.789。
リチウム2−(3−アミノ−4−ホルミルフェノキシ)アセテート(20mg)およびHBTU(38mg)を20mL ガラスバイアルに入れ、2mL乾燥DMFを添加した。得られたスラリーを環境温度で30分間撹拌し、化合物D(38mg)およびDIEA(52μL)を添加した。反応を環境温度で17時間撹拌した。LCMS解析により出発物質が残っていないが、所望の生成物と共にビス−アシル化副産物が形成されていることが確認された。反応混合物をEtOAcで希釈し、連続的にHOおよび飽和水性NaClで洗浄し、NaSOで乾燥させ、濾過し、減圧下濃縮した。残留物を5mL THFに取り込み、1mLアリコートの1M 水性LiOHで、環境温度で2時間処理し、その時点で、LC−MS解析により、ビス−アシル化生成物の所望の生成物への加水分解が示された。反応混合物をEtOAcおよび水に分配し、有機層を分離し、飽和水性NaClで洗浄し、NaSOで乾燥させ、濾過し、減圧下濃縮した。粗物質を精製のために分取RP−HPLCに載せた。所望の生成物を含むHPLC溶離剤をEtOAで希釈し、飽和水性NaHCOおよび飽和水性NaClで洗浄して、トリフルオロ酢酸を除去し、NaSOで乾燥させ、濾過し、減圧下で濃縮して、表題化合物N−(1−(3−アミノ−4−ホルミルフェノキシ)−2−オキソ−7,10,13−トリオキサ−3−アザヘキサデカン−16−イル)−4−((4−(2−(5−アミノ−8−メチルベンゾ[f][1,7]ナフチリジン−2−イル)エチル)−3−メチルフェノキシ)メチル)ベンズアミド(TU3627−042)を得た。MS(ESI+):m/z 857.40 (MH+). H-NMR (400MHz, DMSO-d6):1.651 (2H, quint, J=6.6Hz), 1.747 (2H, quint, J=6.6Hz), 2.264 (3H, s), 2.443 (3H, s), 2.96 (2H, m), 3.08 (2H, m), 3.16 (3H, m) 3.27-3.29 (m overlapping with H2O signal), 3.45 (4H, m), 3.50 (7H, m), 4.451 (2H, s), 5.102 (2H, s), 6.198 (1H, d, J=2.0Hz), 6.268 (1H, dd, J=2.0, 8.8Hz), 6.755 (1H, 2.4, 8.4Hz), 6.836 (1H, d, J- 2.4Hz), 7.095 (1H, d, J=8.4Hz), 7.158 (1H, d, J=8.0Hz), 7.208 (2H, br.s), 7.362 (1H, s), 7.435 91H, d, J=8.8Hz), 7.493 (2H, d, J=8.4Hz), 7.834 (2H, d, J=8.0Hz) 8.070 (1H, t, J=5.6Hz), 8.349 (1H, d, J=8.4Hz), 8.440 (t, J=5.6Hz), 8.711 (1H, d, J=1.6Hz), 8.840 (1H, d, J=1.6Hz), 9.636 (1H, s)。
4−(2−(5−アミノ−8−メチルベンゾ[f][1,7]ナフチリジン−2−イル)エチル)−3−メチルフェノール(化合物B)の合成
隔膜で蓋をした丸底フラスコに、1−エチニル−4−メトキシ−2−メチルベンゼン(市販品)(1.1当量)、3,5−ジクロロピコリノニトリル(1当量)、トリエチルアミン(5当量)、および無水DMF(0.2M)を添加した。3回真空にし、窒素でフラッシュした。CuI(0.05当量)およびビス(トリフェニルホスフィン)ジクロロ−パラジウム(II)(0.05当量)を添加した。隔膜を還流冷却器に変え、フラスコを窒素雰囲気下、60℃で一夜加熱した。TLCでモニターして反応が終了したら、フラスコの内容物をヘキサンで前処理した大シリカゲルカラムに載せた。フラッシュクロマトグラフィー(シリカゲル、ヘキサン:EtOAc(1:4%))により、生成物3−クロロ−5−((4−メトキシ−2−メチルフェニル)エチニル)ピコリノニトリルを得た。
還流冷却器を備えた丸底フラスコに、3−クロロ−5−((4−メトキシ−2−メチルフェニル)エチニル)ピコリノニトリル(先の工程から)(1当量)、tert−ブチル2−(4,4,5,5−テトラメチル−1,3,2−ジオキサボロラン−2−イル)フェニルカルバメート(1.25当量)、KPO(2当量)、トリス(ジベンジリデンアセトン)ジパラジウム(0)(0.05当量)、および2−ジシクロヘキシルホスフィノ−2',6'−ジメトキシビフェニル(0.1当量)を入れた。n−ブタノールおよび水(5:2、0.2M)を添加し、内容物を3回脱気した(真空と続く窒素フラッシュ)。反応混合物を窒素下、100℃で一夜、油浴中激しく撹拌した。内容物を冷却し、200mLの水に取り込み、塩化メチレンで抽出した。合わせた有機層を乾燥させ(NaSO)、濃縮した。フラッシュクロマトグラフィー(シリカゲル、0−50%EtOAcのCHCl溶液)により、生成物2−((4−メトキシ−2−メチルフェニル)エチニル)−8−メチルベンゾ[f][1,7]ナフチリジン−5−アミンを得た。
丸底フラスコに、2−((4−メトキシ−2−メチルフェニル)エチニル)−8−メチルベンゾ[f][1,7]ナフチリジン−5−アミン(先の工程から)(1当量)を撹拌棒と共に入れた。エタノールおよび塩化メチレン(1:2、0.2M)を添加し、パラジウム炭素(活性化粉末、湿、炭素上10%、0.1当量)を添加した。内容物を3回真空にし、続いて水素フラッシュした。反応混合物を水素バルーン下、室温で一夜激しく撹拌した。その後反応混合物をセライトパッドを通して濾過し、セライトパッドを連続的に塩化メチレンおよびEtOAcで、濾液のUV吸収がなくなるまで洗浄した。合わせた有機洗液を濃縮した。フラッシュクロマトグラフィー(シリカゲル、0−50%EtOAcのCHCl溶液)により、生成物2−(4−メトキシ−2−メチルフェネチル)−8−メチルベンゾ[f][1,7]ナフチリジン−5−アミンメチル(.hyl)フェネチル)−8−メチルベンゾ[f][1,7]ナフチリジン−5−アミンを得た。1H NMR (CDCl3):δ 8.53 (d, 1H), 8.29 (d, 1H), 8.01 (d, 1H), 7.44 (s, 1H), 7.12 (dd, 1H), 6.93 (d, 1H), 6.67 (d, 1H), 6.60 (dd, 1H), 5.93 (bs, 2H), 3.70 (s, 3H), 3.05 - 3.00 (dd, 2H), 2.93 - 2.88 (dd, 2H), 2.44 (s, 3H), 2.19 (s, 3H). LRMS [M+H]=358.2
撹拌している2−(4−メトキシ−2−メチルフェネチル)−8−メチルベンゾ[f][1,7]ナフチリジン−5−アミンの塩化メチレン(0.2M)溶液に、氷水浴中、CHCl中BBrの1N溶液(2当量)を滴下した。30分間で、反応をメタノールにより洗浄し、真空で濃縮して、粗残留物を得た。粗物質を、COMBIFLASH(登録商標)系(ISCO)で、0−20%メタノールのジクロロメタン溶液を使用するフラッシュクロマトグラフィーで精製して、4−(2−(5−アミノ−8−メチルベンゾ[f][1,7]ナフチリジン−2−イル)エチル)−3−メチルフェノールを白色固体として得た。1H NMR (DMSO-d6):δ 8.99 (s, 1H), 8.75 (d, 1H), 8.60 (d, 1H), 8.27 (d, 1H), 7.28 (s, 1H), 7.09 (dd, 1H), 6.99 (bs, 2H), 6.88 (d, 1H), 6.49 (d, 1H), 6.42 (dd, 1H), 3.02 - 2.96 (dd, 2H), 2.86 - 2.81 (dd, 2H), 2.38 (s, 3H), 2.13 (s, 3H). LRMS [M+H]=344.2
実施例38−2:4−((4−(2−(5−アミノ−8−メチルベンゾ[f][1,7]ナフチリジン−2−yl)エチル)−3−メチルフェノキシ)メチル)−N−(1−(アミノオキシ)−2−オキソ−7,10,13−トリオキサ−3−アザヘキサデカン−16−イル)ベンズアミドヒドロクロライド(TU3627−044)の合成。
HBTU(38mg)、2−(tert−ブトキシカルボニルアミノオキシ)酢酸(Fluka、25mg)、DIEA(44μL)および5mL DMFを20mL ガラスバイアル中で合わせた。反応を環境温度で30分間撹拌し、化合物D(38mg)を添加した。反応を環境温度で17時間撹拌した。LC−MS解析により発物質は残っていないが、所望の生成物と共に数種の過アシル化副産物が形成されたことが示された。反応混合物をEtOAcで希釈し、連続的にHOおよび飽和水性NaClで洗浄し、NaSOで乾燥させ、濾過し、減圧下濃縮した。残留物を5mL THFに取り込み、1mLアリコートの1M 水性LiOHで、環境温度で2時間処理し、その時点で、LC−MS解析により、過アシル化生成物の所望の生成物への加水分解が示された。反応混合物をEtOAcおよび水に分配し、有機層を分離し、飽和水性NaClで洗浄し、NaSOで乾燥させ、濾過し、減圧下濃縮した。粗物質を、A中5%溶媒B(A:DMC;B:2%NHのMeOH溶液)を使用するシリカゲルフラッシュクロマトグラフィーにより精製して、所望の化合物Eを得た。MS(ESI+):計算値853.44, 実測値853.50 (MH+). H-NMR (400MHz, DMSO-d6):1.401 (9H, s), 1.643 (2H, quint. J=6.8Hz), 1.750 (2H, quint. J=6.8Hz), 2.269 (3H, s), 2.453 (3H, s), 2.96 (2H, m), 3.09 (2H, m), 3.162 (2H, q, J=6.0Hz), 3.298 (overlapping with H2O signal), 3.393 (2H, t, J=5.6Hz), 3.45 (4H, m), 3.51 (6H, m), 4.219 (2H, s), 5.106 (2H, s), 6.758 (1H, dd, J=2.4, 8.4Hz), 6.840 (1H, d, J=2.8Hz), 7.094 (1H, d, J=8.4Hz), 7.102 (1H, br.d, J=8.0Hz), 7.394 (1H, s), 7.495 (2H, d, J=8.4Hz), 7.837 (2H, d, J=8.4Hz), 7.994 91H, br.t, 5.2Hz), 8.379 (1H, d, 8.4Hz), 8.441 (1H, t, 5.4Hz), 8.737 (1H, s), 8.869 (1H, s), 10.307 (1H, br.s)。
化合物E(28mg)を3M メタノール性HClで、環境温度で30分間処理し、減圧下濃縮した。この操作を繰り返した。表題化合物4−((4−(2−(5−アミノ−8−メチルベンゾ[f][1,7]ナフチリジン−2−イル)エチル)−3−メチルフェノキシ)メチル)−N−(1−(アミノオキシ)−2−オキソ−7,10,13−トリオキサ−3−アザヘキサデカン−16−イル)ベンズアミドヒドロクロライド(TU3627−044)を黄色固体として得た. MS(ESI+):m/z 753.40 (MH+). H-NMR (400MHz, DMSO-d6):1.651 (2H, quint, J=6.6Hz), 1.752 (2H, quint, J=6.6Hz), 2.290 (3H, s), 2.5 (one methyl peak overlapping with DMSO signal), 2.98 (2H, m), 3.15 (4H, m), 3.155 (2H, q, J=7.2Hz), 3.47 (12H, m), 4.463 (2H, s), 5.109 (2H, s), 6.767 (1H, dd, J=2.8, 8.4Hz), 6.854 (1H, d, J=2.8Hz), 7.108 (1H, d, 8.4Hz), 7.431 (1H, d, J=8.4Hz), 7.498 (2H, d, J=8.4Hz), 7.545 (1H, s), 7.848 (2H, d, J=8.4Hz), 8.240 (1H, t, 5.6Hz), 8.467 (1H, t, J=5.6Hz), 8.542 (1H, d, J=8.4Hz0, 8.875 (1H, 2d, J=2.0Hz), 8.993 (1H, br.s), 9.027 (1H, d, J=2.0Hz), 9.729 (1H, br.s). C-NMR (100MHz, DMSO-d6):19.177, 21.141, 29.034, 29.322, 32.851, 33.345, 35.615, 36.581, 67.843, 68.199, 68.426, 69.470, 69.503, 69.685, 69.713, 71.237, 111.909, 115.691, 116.495, 117.691, 124.022, 126.495, 127.069, 127.212, 129.652, 129.824, 130.850, 131.127, 131.872, 132.820, 133.883, 137.116, 140.285, 141.689, 143.895, 151.303, 153.491, 156.438, 165.784, 166.659。
実施例38−3:N−(58−(3−アミノ−4−ホルミルフェノキシ)−15,55−ジオキソ−4,7,10,18,21,24,27,30,33,36,39,42,45,48,51−ペンタデカオキサ−14,54−ジアザオクタペンタコンチル−4−((4−(2−(5−アミノ−8−メチルベンゾ[f][1,7]ナフチリジン−2−イル)エチル)−3−メチルフェノキシ)メチル)ベンズアミド(X3678−114)の合成。
dPEG−酸F(100mg)、HATU(52.8mg)およびDIEA(97μL)の2.0mL DMF中の混合物を室温で30分間撹拌した。アミンD(109mgの化合物Cから製造)を添加し、反応を、HPLCでモニターして終了するまで室温で撹拌した。生成物を分取RP−HPLCにより単離した。先の工程からの生成物GのBoc基(138mg)を、メタノール中3N HClでの処理により除去し、濃縮乾固した。2.0mL DMF中のリチウム4−(3−アミノ−4−ホルミルフェノキシ)ブタノエート(25.2mg)、HATU(38.0mg)およびDIEA(69.7μL)の混合物を室温で30分間撹拌した。アミンHを添加し、反応を、HPLCでモニターして終了するまで室温で撹拌した。生成物(X3678−114)を分取HPLCにより単離した。MS(ESI+):m/z 743.00 (MH2 2+/2)。
実施例38−4:2−(4−アセチル−3−アミノフェノキシ)−N−(3−ニトロベンジル)アセトアミド(TU633−068)の合成。
リチウム2−(4−アセチル−3−アミノフェノキシ)アセテート(215mg)、HBTU(379mg)、および10mL DMFを20mL ガラスバイアルで合わせ、得られたスラリーを環境温度で1時間で撹拌し、その時点で反応混合物はほとんど均一になった。バイアルに、3'−ニトロベンジルアミンHCl(192mg)およびDIEA(191μL)を添加し、反応を環境温度で30分間撹拌した。反応混合物をEtOAcで希釈し、水、飽和水性NaClで連続的に洗浄し、NaSOで乾燥させ、濾過し、減圧下濃縮した。粗物質をシリカゲルフラッシュクロマトグラフィー(ヘキサン/EtOAc)で精製して、表題化合物を黄色固体として得た。MS(ESI+):m/z 344.10 (MH+). H-NMR (400MHz, CDCl3):2.526 (3H, 3), 4.587 (2H, s), 4.641 (2H, d, J=6.4Hz), 6.091 (1H, d, J=2.8Hz), 6.239 (1H, dd, J=2.8Hz, 8.8Hz), 6.969 (1H, br.s), 7.511 (1H, t, J=7.6Hz), 7.624 (1H, d, J=7.6Hz), 7.678 (1H, d, J=8.8Hz), 7.849 (1H, m), 8.131 (1H, s), 8.141 (1H, d, J=7.6hz)。
実施例38−5:2−(3−アミノ−4−ホルミルフェノキシ)−N−(4−ニトロベンジル)アセトアミド(TU3627−020)の合成。
リチウム2−(3−アミノ−4−ホルミルフェノキシ)アセテート(44.2mg)およびHBTU(79.6mg)を20mL ガラスバイアルに入れ、乾燥DMF(5mL)を添加した。得られたスラリーを環境温度で撹拌し、10分間以内に均質になった。15分間後、DIEA(50μL)および4'−ニトロベンジルアミンHCl(37.7mg)を反応混合物に添加し、反応を環境温度で撹拌した。30分間後、LC−MS解析で反応の終了を確認した。反応混合物をEtOAcおよび水に分配した。有機層を分離し、連続的に希水性クエン酸、飽和水性NaHCO、および飽和水性NaClで洗浄し、NaSOで乾燥させ、濾過し、減圧下で濃縮して、表題化合物を黄褐色固体として得た。MS(ESI+):m/z 330.10 (MH+). H-NMR (400MHz, DMSO-d6):4.463 (2H, d, J=6.0Hz), 4.597 (2H, s), 6.246 (1H, d, J=2.4hz), 6.308 (1H, dd, J=2.4Hz, 8.8Hz), 7.235 (1H, br.s), 7.465 (1H, d, 8.8Hz), 7.518 (2H, d, J=8.8Hz), 8.173 (2H, d, J=8.8Hz), 8.821 (1H, t, J=6.2Hz), 9.657 (1H, s). C-NMR (400MHz, DMSO-d6):41.415, 66.627, 98.724, 104.297, 113.217, 123.267, 128.056, 137.581, 146.303, 147.287, 152.698, 162.872, 167.526, 191.685。
実施例38−6:2−(3−アミノ−4−ホルミルフェノキシ)−N−(2−(2,4−ジニトロフェニルアミノ)エチル)アセトアミド(TU3627−022)の合成。
表題化合物を、N−(2,4−ジニトロフェニル)エタン−1,2−ジアミン(Oakwood, cat # 015083、45.2mg)を、4'−ニトロベンジルアミンHClの変わりにDIEA非存在下で使用する以外、TU3627−020と同様に製造した。TU3627−022を黄色固体として得た。Rf. 0.15 (SiO2, 5%MeOHのDCM溶液). MS(ESI+):m/z 404.10 (MH+). H-NMR (400MHz, DMSO-d6):3.420 (2H, m), 3.593 (2H, m), 4.467 (2H, s), 6.181 (1H, d, 2.0Hz), 9.248 (1H, dd, J=2.4, 8.8Hz), 7.173 (2H, br.s), 7.302 (1H, d, J=9.6Hz), 7.406 (1H, d, J=8.4hz), 8.230 (1H, dd, J=2.4, 9.6Hz), 8.370 (1H, t, J=6.0Hz), 8.841 (1H, d, J=2.8Hz), 8.924 (1H, t, J=5.6Hz), 9.618 (1H, s)。
実施例38−7:4−(3−アミノ−4−ホルミルフェノキシ)−N−(2−(2,4−ジニトロフェニルアミノ)エチル)ブタンアミド(TU3627−088)の合成。
リチウム4−(3−アミノ−4−ホルミルフェノキシ)ブタノエート(50mg)、HBTU(80mg)およびDMF(2mL)を20mL ガラスバイアルで合わせ、環境温度で撹拌した。30分間後、N−(2,4−ジニトロフェニル)エタン−1,2−ジアミン(Oakwood、45mg)を一度に添加し、反応を環境温度で一夜撹拌した。反応混合物をEtOAcで希釈し、連続的に希水性クエン酸、水、飽和水性NaHCO、水、および飽和水性NaClで洗浄し、NaSOで乾燥させ、濾過し、減圧下で濃縮して、表題化合物を黄色固体として得た。Rf:0.18 (SiO2, EtOAc). MS(ESI+):m/z 432.20 (MH+). H-NMR (400MHz, DMSO-d6):1.914 (2H, quint, J=7.0Hz), 2.224 (2H, t, J=7.0Hz), 3.349 (2H, q, J=6.0Hz), 3.538 (2H, q, J=6.0Hz), 3.928 (2H, t, J=6.4Hz), 6.165 (1H, s), 6.176 (1H, dd, J=2.4, 10.0Hz), 7.133 (1H, br.s), 7.268 (1H, d, J=10.0Hz), 7.371 (1H, d, J=8.4Hz), 8.167 (1H, t, J=5.8Hz), 8.250 (1H, dd, J=2.8, 8.8Hz), 8.835 (1H, d, J=2.8Hz), 8.913 (1H, t, J=5.6Hz), 9.599 (1H, s). C-NMR (100MHz, DMSO-d6):24.489, 31.436, 37.331, 42.745, 66.782, 98.040, 104.339, 112.751, 115.130, 123.472, 123.564, 129.725, 134.731, 137.484, 148.305, 152.824, 163.873, 172.251, 191.400。
実施例38−8:4−(3−アミノ−4−ホルミルフェノキシ)−N−(4−ニトロベンジル)ブタンアミド(3793−001)の合成。
HATU(114.1mg)を、リチウム4−(3−アミノ−4−ホルミルフェノキシ)−ブタノエート(68.7mg)の1mL DMF溶液に添加し、反応を室温で1時間振盪した。得られた溶液を4−ニトロベンジルアミンHCl塩(56.6mg)およびトリエチルアミン(84μL)の1mL DMF溶液に添加し、さらに1mL DMFで移動を助けた。反応を室温で2時間撹拌した。終了後、反応混合物を4mLの10%NaCl(水性)および8mLのEtOAcに分配した。相を分離し、水性層を8mL EtOAcで再び抽出した。合わせた有機層をNaSOで乾燥させ、濾過し、減圧下で濃縮して、粗オレンジ色油状物を得た。粗油状物を、シリカゲルフラッシュカラムクロマトグラフィーで、0−10%MeOH/DCMの勾配溶出で精製して、所望の生成物を明黄色固体として得た。MS(ESI+):m/z 358.2. 1H NMR (400 MHz, CDCl3):9.70 (s, 1H), 8.14 (d, J=8.8 Hz, 2H), 7.40 (d, J=8.8 Hz, 2H), 7.35 (d, J=8.4 Hz, 1H), 6.26 (dd, J=2.2 Hz, 8.8 Hz, 1H), 6.20 (br, 2H), 6.03 (d with br, J=2.0 Hz, 2H), 4.54 (d, J=6.0 Hz, 2H), 4.02 (t, J=5.8 Hz, 2H), 2.47 (t, J=7.0 Hz, 2H), 2.17 (quintet, J=6.5 Hz, 2H). 13C NMR (100 MHz, CDCl3):192.0, 172.2, 164.4, 152.2, 147.2, 145.8, 137.8, 128.2, 123.9, 113.9, 105.3, 98.9, 66.7, 42.8, 32.5, 24.8。
実施例38−9:3−(4−アセチル−3−アミノフェニル)−2−(4−ニトロベンズアミド)プロパン酸の合成(X3471−116)。
4−ニトロ安息香酸(50.1mg)、HATU(114mg)およびDIEA(105μL)に1mL DMFを添加し、混合物を30分間撹拌した。得られた溶液を1.0mL DMF中3−(4−アセチル−3−アミノフェニル)−2−アミノプロパン酸(66.7mg、1.0当量)に添加し、反応を室温で撹拌し、LC−MSでモニターした。表題生成物を分取HPLCにより単離した。1H NMR (400 MHz, MeOD):δ 8.28 (d, J=8.8 Hz, 2H), 7.93 (d, J=8.8 Hz, 2H), 7.72 (d, J=8.4 Hz, 1H), 6.69 (d, J=1.6 Hz, 1H), 6.61 (dd, J'=8.4 Hz, J"=1.6 Hz, 1H), 3.28 (dd, J'=13.8 Hz, J"=10.0 Hz, 1H), 3.02 (dd, J'=13.8 Hz, J"=10.0 Hz, 1H), 2.51 (s, 3H);ESI-MS(m/z) 372.34 (MH+)。
実施例38−10:4−(3−アミノ−4−ホルミルフェノキシ)ブタノイル−AlaGlySerArgSerGly(D−Ala)LysChaValAlaAlaTrpThrLeuLysAla(D−Ala)Gly−OH(3647−104)の合成。
Fmoc−exPADRE CLEAR樹脂(549.3mg、0.1mmol、Peptide International Inc.から購入)のFmoc基を20%ピペリジン/DMF(8mL×3)により除去した。樹脂をDMF(1.5mL×5)で洗浄した。樹脂を、リチウム4−(3−アミノ−4−ホルミルフェノキシ)−ブタノエート(34.4mg)、HBTU(45.5mg)、HOBt(16.2mg)、およびDIEA(52μL)の3mL DMF溶液で6時間、室温で処理した。樹脂をDMFで洗浄し、ペプチドを、HO/MeS/TFA(10/10/80 v/v%、10mL)を2時間、室温で使用して開裂させた。開裂スラリーをグラスウールを通して濾過し、TFAの大部分を蒸発により濾液から除去した。残留物を1N NaOH(水性)で中和し、アセトニトリルで希釈し、SpectraProTM 7透析膜(1000のMWCO)を使用して、50%MeCN(水性)(4L×10)で透析した。膜透析膜内に残った溶液を凍結乾燥して、所望の生成物を白色固体として得た。ESI-MS C94H150N26O26 [M+2H]2+/2の計算値:1030.6, [M+3H]3+/3:687.4;観察値:1030.7, 687.6。
実施例38−11:3−(4−アセチル−3−アミノフェニル)プロパノイル−Gly(D−Ala)LysChaValAlaAlaTrpThrLeuLysAla(D−Ala)Gly−OH(3465−143)の合成。
Fmoc−PADRE CLEAR樹脂(105.3mg、0.02mmol、Peptide International Inc.から購入)のFmoc基を、20%ピペリジン/DMF(8mL×3)により除去した。樹脂をDMF(1.5mL×5)で洗浄した。樹脂を、リチウム3−(4−アセチル−3−アミノフェニル)プロパノエート(5.1mg)、HBTU(9.1mg)、およびHOBt(3.3mgl)の0.5mL DMF溶液と、7時間、室温で結合させた。樹脂をDMFで洗浄し、ペプチドを、2時間TIPS/HO/TFA(5/55/90 v/v%、3mL)により樹脂から開裂させた。開裂スラリーをグラスウールを通して濾過し、TFAの大部分を蒸発により濾液から除去した。残留物をヘキサン(3mLx3)で洗浄し、50%MeCN(水性)に溶解した。凍結乾燥後、粗生成物を得て、それを分取HPLCで精製して、所望の生成物を明黄色粉末として得た。ESI-MS C77H120N18O18 [M+2H]2+/2の計算値:793.5, [M+3H]3+/3:529.3;観察値:793.6, 529.4。
実施例38−12:6−(4−(3−アミノ−4−ホルミルフェノキシ)ブタンアミド)ヘキシル−5'−T−3'(:ホスホチオエート)(3647−057)の合成。
HBTU(6.1mg)、HOBt(2.2mg)、およびトリエチルアミン(7μL)を、リチウム4−(3−アミノ−4−ホルミルフェノキシ)−ブタノエート(4.6mg)の1mL DMSO溶液に添加し、反応を室温で1時間振盪した。276μLアリコートの得られた溶液を、アミノ−修飾BG1オリゴ(12.1mg、1.8μmol、Integrated DNA Technologies, Inc.から購入)およびトリエチルアミン(15μL)の1.2mL DMSO溶液に添加し、反応を室温で2日間振盪した。反応混合物を水で希釈し、Slide-A-LyzerTM(3500のMWCO)を使用して水(4L×10)に対して透析した。透析溶液を凍結乾燥して、所望の生成物を白色固体として得た。ESI-Q-TOF C211H273N69O108P20S20の計算値:6759.7;観察値:6759.1。
実施例38−13:6−(3−(4−アセチル−3−アミノフェニル)プロパンアミド)ヘキシル−5'−G−3'(:ホスホチオエート)(3597−033)の合成。
HBTU(5.9mg)およびHOBt(2.1mg)を、リチウム3−(4−アセチル−3−アミノフェニル)プロパノエート(3.3mg)の1mL DMSO溶液に添加し、反応を室温で1時間振盪した。20μLアリコートの得られた溶液をアミノ−修飾BG2オリゴ(1.88mg、0.26μmol、Integrated DNA Technologies, Inc.から購入)およびトリエチルアミン(2μL)の0.2mL DMSO溶液に添加し、反応を室温で20時間振盪させた。反応混合物をHOで平衡化したNAP−25TMカラムに載せ、HOで溶出した。全ての1mL フラクションをLC−MSでモニターし、所望の生成物を含むフラクションを合わせ、凍結乾燥して、所望の生成物を白色固体として得た。MS(ESI+):m/z 1858.8 ([M+4H]4+/4)。
実施例38−14:6−(4−(3−アミノ−4−ホルミルフェノキシ)ブタンアミド)ヘキシル−5'−G−3'(:ホスホチオエート)(3597−167)の合成。
HATU(7.4mg)を、リチウム4−(3−アミノ−4−ホルミルフェノキシ)−ブタノエート(5.5mg)の1mL DMSO溶液に添加し、反応を室温で1時間振盪した。60μLアリコートの得られた溶液をアミノ−修飾BG2オリゴ(6.9mg、1.0μmol)およびトリエチルアミン(7.5μL)の0.6mL DMSO溶液に添加し、反応を室温で20時間振盪した。さらに、HATUの変わりにHBTUを使用する以外同じ方法で新たに調製した60μLアリコートの活性化エステル溶液を反応混合物に添加し、反応をさらに2日間振盪した。反応混合物を3分割した。各部分をHOで平衡化したNAP−25TMカラムに載せ、HOで溶出した。全ての1mL フラクションをLC−MSでモニターし、所望の生成物を含むフラクションを合わせ、凍結乾燥して、所望の生成物を白色固体として得た。ESI-Q-TOF C229H296N78O120P22S22の計算値:7442.8;観察値:7442.7。
実施例39:スピン標識−ABA剤の合成
実施例39−1:N−(3−アミノ−4−ホルミルフェニル)−1−ヒドロキシ−2,2,5,5−テトラメチル−3−ピロリン−1−オキシル−3−カルボキサミド(X3626−112b)の合成。
2,2,5,5−テトラメチル−3−ピロリン−1−オキシル−3−カルボン酸(55.3mg)、HBTU(102mg)およびDIEA(105μL)に、2.0mL DMFを添加した。室温で30分間撹拌後、2,4−ジアミノベンズアルデヒド(40.8mg)を添加した。混合物をHPLCでモニターして、反応が終了するまで室温で撹拌した。表題生成物を分取HPLCにより単離した。MS(ESI+):m/z 303.15 (MH+)。
実施例40:ビオチン−ABA剤の合成
実施例40−1:N−(3−アミノ−4−ホルミルフェニル)−1−(ビオチンアミド)−3,6,9,12−テトラオキサペンタデカン−15−アミド(X3626−140)の合成。
2,4−ジアミノベンズアルデヒド(11.5mg)、NHS−dPEGTM4 ビオチン(QuantaBiodesign, cat # 10200、50mg)およびDMAP(10.4mg)に、1.0mL DMFを添加した。反応混合物をHPLCでモニターして、反応が終了するまで室温で撹拌した。生成物をシリカゲルフラッシュクロマトグラフィーにより単離した。MS(ESI+):610.28 (MH+)。
実施例40−2:N−(1−(3−アミノ−4−ホルミルフェノキシ)−2−オキソ−7,10,13−トリオキサ−3−アザヘキサデカン−16−イル)−ビオチンアミド(X3626−142)の合成。
リチウム2−(3−アミノ−4−ホルミルフェノキシ)アセテート(45.3mg)、HBTU(77.8mg)およびDIEA(31μL)に、1mL DMFを添加し、混合物を30分間撹拌した。得られた溶液を1.0mL DMF中ビオチン−dPEGTM −NH TFA(QuantaBiodesign, cat# 10193、100mg)、DIEA(47μL)に添加し、反応をLCMSによりモニターして、室温で撹拌した。生成物を分取HPLCにより単離した。MS(ESI+):624.30 (MH+)。
実施例41:蛍光−PEG−ABA剤の合成
実施例41−1:フルオレセイン−PEG−ABA(X3757−48)の合成。
DMF(2.0mL)を、NHS−フルオレセインA(23.6mg)、アミンB(17.6mg)およびDIEA(8.7μL)に添加した。混合物を、HPLCでモニターして、Aが消費されるまで室温で撹拌した。生成物Cを分取HPLCにより単離した。ESI-MS(m/z) 679.72 (MH+)。得られた生成物(C、7.4mg)を3M HCl(1.0mL)に溶解し、5分間、室温で撹拌後メタノールを蒸発により除去した。この操作を繰り返し、Bocを除去して、アミンDを得た。アミンDに、リチウム4−(3−アミノ−4−ホルミルフェノキシ)ブタノエート(2.3mg)、HBTU(3.8mg)、DIEA(7.0μL)およびDMF(2mL)を室温で添加した。表題生成物を分取HPLCにより単離した。MS(ESI+):784.30 (MH+)。
実施例42:オリゴ糖類−ABA剤の合成
実施例42−1:3−アミノ−4−ホルミルフェノキシブチレートのGal−Glu−1−アミド(3793−050)の合成。
NaBHCN(94.3mg)を、NHOAc(771mg)およびラクトース(180mg)のHO(10mL)溶液にpH7で添加し、反応を35℃で7日間撹拌した。反応混合物を凍結乾燥し、残留物をHOに溶解し、Dowex 1X8-400アニオン交換樹脂(OH−形、45g)を通して過剰なBHCN、その副産物およびアセテートを除去した。溶離剤を凍結乾燥して、粗生成物を得て、それをDowex 50WX8-400樹脂(H+形、30g)を使用するカチオン交換クロマトグラフィーで精製して、所望の生成物(3793−048)を明黄色粉末として得た。ESI-MS C12H25NO10 [MH]+の計算値:344.1;観察値:344.2。
リチウム3−アミノ−4−ホルミルフェノキシブチレート(6.0mg)を、無水DMSO(200μL)中HBTU(9.9mg)およびDIEA(7.7μL)で、1時間処理した。上記からのGal−Glu−1−アミン(3793−048)(7.7mg)のDMSO(250μL)溶液を反応混合物に室温で添加し、1日間撹拌した。反応混合物を凍結乾燥し、分取HPLC−MSでNHOAc溶出を用いて精製して、所望の生成物(3793−050)を黄色粉末として得た。ESI-MS C23H36N2O13 [MH]+の計算値:549.2;観察値:549.3
実施例43:リン脂質−ABA剤の合成
実施例43−1:DOPE−ABA(TU3627−092)の合成。
リチウム4−(3−アミノ−4−ホルミルフェノキシ)ブタノエート(34mg)およびHBTU(57mg)を20mL ガラスバイアルに入れ、2mL DMFを添加した。反応を活性化のために環境温度で30分間撹拌した。別の20mL バイアルに、DOPE(76mg、1,2,−ジオレオイル−sn−グリセロ−ホスホエタノールアミン、NOF Corp.)を添加し、DIEA(35μL)および3mL DCMを添加した。第一バイアル中の活性化エステルの黄色溶液を第二バイアルに移し、反応を環境温度で撹拌した。24時間後、全反応混合物を溶媒A(溶媒A:5%NEtのDMC溶液、溶媒B:5%NEtのMeOH溶液)で平衡化した12g 予充填SiOカラムに載せ、15分間にわたるA中0〜15%Bの直線勾配で溶出して、部分的に精製された生成物を明黄色の極めて粘性の油状物として得た。本生成物を再び12g SiOカラム(溶媒A:5%NEtのDMC溶液、溶媒B:5%NEtのMeOH溶液)および15分間にわたるA中2〜10%Bの直線勾配での溶出を使用するフラッシュクロマトグラフィーで精製した。純粋生成物含有フラクションを減圧下で濃縮して、表題化合物のトリエチルアンモニウム塩を得た。Rf:0.43 (SiO2, 10%MeOHのDCM溶液). MS(ESI+):m/z 949.60 (MH+). H-NMR (400MHz, CDCl3):0.875 (6H, t, J=6.8Hz), 1.28 (40H, broad multiple peaks), 1.318 (9H, t, J=7.4Hz), 1.582 (4H, m), 2.00 (m, 8H), 2.124 (2H, quint, J=6.8Hz), 2.28 (4H, m), 2.373 (2H, t, J=7.0Hz), 3.042 (6H, q, J=7.2Hz), 3.476 (2H, m), 4.00 (6H, m), 4.154 (1H, dd, J=6.8, 12.0Hz), 4.373 (1H, dd, J=3.2, 12.0Hz), 5.233 (1H, m), 5.337 (4H, m), 6.217 (1H, d, J=2.0Hz), 6.255 (1H, dd, J=2.0, 8.4Hz), 6.56 (2H, very broad peak), 7.313 (1H, d, J=8.8Hz), 7.432 (1H, br.t, J=8.4Hz), 9.674 (1H, s), 11.97 (1H, br.s)
実施例44:PCL結合架橋の還元
PCL結合架橋の還元は、PCLベースのタンパク質コンジュゲートの解離を阻止することが判明した。図54Aは、2−ABAに結合し、20mM NaCNBHで1時間還元したhFGF21−Lys150PCLのESI質量分光分析を示す。図54Bは、10mMリン酸緩衝液(pH7.5)で透析し、50℃で1日間インキュベートした後の還元hFGF21−Lys150PCL2−ABAコンジュゲートのESI質量分光分析を示す。
図55は、NaCNBHを使用して還元したおよびしていないペグ化FGF21についてのPCL架橋を示す。FGF21変異体Arg154PCLを30.3kDa−2−ABA−PEG(TU3627−024;実施例37−7参照)と反応させ、精製した。精製FGF21Arg154PCL−30.3kDa−2−ABA−PEGを、20mM NaBHCNで16時間還元した(室温、pH7.5、100mMタンパク質)。サンプルを16時間、4℃、室温、37℃および50℃で、および95℃で5分間インキュベートした。還元サンプルおよび非還元サンプルのSDS−PAGEゲルを図55Aに示す。加えて、図55Bは、60時間、4℃、室温、37℃および50℃で、および95℃でインキュベートした非還元サンプルのSDS−PAGEゲルを示す。
実施例45:2−ABAにより共有結合的に修飾したPCL−A(Lys−P5C)およびPCL−B(Lys−P2C)のNMR試験。
PCL−A(3647−125、実施例36−1参照)およびPCL−B(3793−011、実施例36−2参照)と2−アミノベンズアルデヒド(benzyaldehyde)(2−ABA)および得られたPCL−ABA付加物の構造を、標準1Dおよび2D核磁気共鳴(NMR)分光学により試験した。
PCL−AおよびPCL−Bと2−ABAの反応および続く生成物の特徴付けについて、NMRデータを、300Kで、H/13C/19F/31P−QNP−クリオプローブを備えたBruker Avance 400 MHz NMR装置(Bruker Biospin, Billerica, MA)で記録した。H 1Dスペクトルを、典型的に16スキャン、5秒間の弛緩遅延、12ppmの掃引幅の16384複合データ点で記録した。H−H COSYスペクトルを、典型的に4スキャン、256 t実験およびH−H ROESYスペクトルを8スキャン、512 t実験で記録した。H−13C HMBCスペクトルを、典型的に32スキャン、256 t実験で記録し、H−13C HMQCスペクトルを、典型的に4スキャン、128 t実験で、炭素次元で222ppmおよびプロトン次元で12ppmまたは7.5ppmのスペクトル幅で記録した。
還元付加物の特徴付けのために、全スペクトルを、300Kで、H/13C/15N−TXI−クリオプローブを備えたBruker Avance 600 MHz装置で記録した。Hスペクトルを、典型的に64スキャン、2秒の弛緩遅延、水抑制のために励起スカルプティング(scalpting)されたと共に、14ppmの掃引幅の16384複合データ点で記録した。H−H COSYスペクトルは、典型的に16スキャン、1024 t実験で、10ppmのスペクトルを用いて記録した。H−13C HMQCスペクトルを、典型的に8スキャン、256 t実験で、炭素次元で160ppmおよびプロトン次元で10ppmのスペクトル幅を使用して記録した。H−13C HMBCスペクトルを、典型的に88スキャン、256 t実験で、300Kで、炭素次元で180ppmおよびプロトン次元で10ppmのスペクトル幅を使用して記録した。
PCL−Aと2−ABAの反応を、次の通りモニターした:実施例36−1にキサニオ通り合成した1.0mgのPCL−AをDO中0.5mLの1×PBSに溶解した。DO中10μLの10mM 3−(トリメチルシリル)プロピオン酸(TSP)を内部標準として、およびNMRによる濃度決定のために添加した。3.7mgの2−アミノベンズアルデヒド(2−ABA;Sigmaから購入)をDO中の0.5mLの1×PBSおよび10μLの10mM TSPに溶解した。両サンプルの濃度をNMRにより決定した。出発物質のNMRシグナル(表7)は、H 1D、H−H COSY、H−H ROESY、H−13C HMBCおよびH−13C HMQC実験を含む標準NMR方法を使用して割り当てた。
反応を開始するために、325μLのPCL−A溶液を175μLの2−ABA溶液と混合した。得られた反応混合物をNMRチューブに移し、約1:1モル比でPCL−Aおよび2−ABAを含んだ。反応を室温で進行させ、NMRスペクトルを記載した時間に定期的に獲得した(図56)。反応中出発PCL−A物質(点)および2−ABA反応体(星)のシグナルは急速に消失し、反応は終了まで進行して、全PCL−Aが変換された(サンプル中わずかに過剰な2−ABAが存在した)。混合後0.5時間に得た第一時点で、新規な2個の化学種が約2:1の比で検出された(代表的共鳴を矢印により示す)。数日の経過中に、副次化学種は完全に主要化学種に変化した。
PCL−Aと2−ABAの最終反応産物を、標準1D Hおよび13C、2D H−H COSY、H−H ROESY、H−13C HMBCおよびH−13C HMQC NMR分光学で、DOおよびd−DMSO中で調製したサンプルで特徴付けした。d−DMSO中のサンプルをHPLCで精製した。プロトンおよび炭素共鳴のシグナル割り当ておよびd−DMSO中のH−13C HMBCスペクトルで観察された相関を表8に要約する。
HMBCにおける原子の番号付けおよび選択したスルーボンド(through bond)相関を図57Aに示す。PCL−A出発物質での観察とは対照的に、炭素17の2個のメチレンプロトンが2個の異なる化学シフト値として観察される。これらのプロトンはまた、HMBCスペクトルにおける炭素7へのヘテロ核スルーボンド相関を示し、窒素16と炭素7の間の共有結合的結合を示す。炭素7のプロトンは5.6ppm(プロトン7は、図201で強調したPCL−A/2−ABA付加物のシグナルである)であり、炭素2、8、9、5および13に対する相関を示す。同様に、炭素2のプロトンは、炭素9にHMBC相関を示す。DOおよびD−DMSO中で特徴付けした2個のサンプルのこれらの観察および全ての他のNMR観察は、PCL−A/2−ABA付加物の主要生成物を記載した図57Aの構造に一致する。それ故に、全体として、NMR証拠は、PCL−Aと2−ABAの反応瀬産物について以下の構造を示す:
反応混合物で観察された副次形態の構造特徴付け(図56)も試みている。解析は、副次形態の低濃度および主要形態にゆっくり変換するとの事実により複雑である。解析は確定的ではない。副次および主要形態は、炭素7に1個のプロトンを有し、両方の化学シフトは極めて類似する(図56における5.6ppmの矢印)。空間経由ROESY接触も同様に両形態で類似する。炭素17の2個のメチレンプロトンは変性され、それらは、PCL−A/2−ABA付加物の副次形態ならびに未反応PCL−Aで同一化学シフトを有することを意味する。これらのプロトンは、しかしながら主要形態では異なる化学シフトを有する。これらのプロトンはまた、副次および主要形態の両方で炭素7とHMBC相関を有し、炭素7と窒素16の間の共有結合的結合を示唆する。副次形態での炭素17のメチレンプロトンの変性化学シフトは、炭素7と窒素16の間の共有結合的結合が幾分安定であり、副次形態のNMR観察が2個以上の化学種の間の化学交換の結果であり得ることを意味し得る。副次形態が、PCL−A/2−ABA付加物のプロトン化形態と化学交換した主要形態の別の幾分安定な立体異性体であると考えられる(図57B)。
加えて、DO中の合成PCL−Aおよび2−ABAの溶液を上記の通り混合し、反応をNMRでモニターして終了まで進行させた。一定量のDO中のナトリウムシアノボロハイドライド(NaCNBH)溶液のNMRチューブへの添加により、PCL−A/2−ABA付加物を新規化学種に還元した。さらにNaCNBHアリコートを、PCL−A/2−ABA付加物の特徴である5.6ppmの共鳴(図56、矢印)が完全に消失するまで添加した。完全に還元したPCL−A/2−ABA付加物のNMRサンプルを、サンプルを再濃縮し、水を除去するために凍結乾燥および乾燥DO中への再溶解を繰り返した。最終サンプルを0.5mLの乾燥DO中に再構成した。還元形態を、標準2D H−H COSY、H−13C HMBCおよびH−13C HMQC NMR分光学により特注付けした。プロトンおよび炭素共鳴のシグナル割り当ておよびH−13C HMBCスペクトルからのヘテロ核スルーボンド相関を表9に要約する。
原子の番号付けを図57Cに示す。PCL−A/2−ABA付加物の主要形態における観察された相関との重要な差異は、炭素17と炭素7のメチレンプロトンの間のヘテロ核スルーボンド相関の欠失および炭素2と炭素9のプロトンの間のスルーボンド相関の不在である。これらのおよび全ての他のNMR観察は、還元PCL−A/2−ABA付加物の次の構造に一致する(同様に図57C):
PCL−Bと2−ABAの反応を、またPCL−Aと2−ABAの反応と同一条件で試験した。実施例36−2に記載の通り合成したPCL−BをDO(上記の通り)に溶解し、PCL−Bと2−ABAの1:1のおおよそのモル比の反応混合物をNMRチューブに移した。出発物質のシグナル割り当てを表10に記載する。
反応を室温で進行させ、NMRスペクトルを記載した時間に定期的に獲得した(図58)。PCL−Aサンプルと対照的に、PCL−Bは2−ABAと容易に反応しなかった。17日間後でさえ、少量が新しい化学種に変換する(矢印)が、ほとんどの出発物質(2−ABAは星印;PCL−Bは点)がまだ存在する。本化学種はさらに特徴付けしなかった。しかしながら、2個の反応のNMR解析は、PCL−Aと2−ABAの反応性がPCL−Bよりもはるかに高いことを明らかに示す。
実施例46:mEGFに取り込まれたピロリシン(Pyl)およびPCLの誘導体化
ピロリシン(Pyl)およびPCLのmEGFへの取り込みを、大腸菌BL21(DE3)細胞を、pET22bベクター上、pAra−pylSTBCDおよび変異体mEGF Tyr10TAG遺伝子で同時形質転換した以外、実施例14と同様に行った。得られたmEGF変異体を以下mEGF−Tyr10PCL/Pylと呼ぶ。ESI−MS解析は、PCLおよびPYLの両方がmEGFの10位に取り込まれたことを確認した(図59A;mEGF Tyr10PCLの予測質量=7296Da;mEGF Tyr10Pylの予測質量=7310Da)。それ故に、PCLまたはPYLのいずれかが取り込まれたmEGFタンパク質の混合物を得た。この特定のサンプルにおいて、優占種は、PCLが取り込まれたmEGFであった。
この混合物の誘導体化を証明するために、およびPYLがここで提供される方法を使用して修飾されることを証明するために、ABA剤TU3627−014(実施例34−2参照)のmEGF Tyr10PCL/PYLを、10×PBS(pH7.0)および1%(v/v)DMSO中、25℃で16時間行った。コンジュゲーション反応を、10mM mEGF Tyr10PCL/PYLおよび1mM TU3627−014の添加により開始した。タンパク質コンジュゲートの形成を、エレクトロスプレーイオン化−質量分析(ESI−MS)(図59B)により確認した。PCLとPYL付加物の比は未反応タンパク質中のPCLとPYLの比に類似し(図58A)、それによりPCLおよびPylの同等な反応性が示された。
ここに記載する実施例および態様は説明の目的のみであり、それを踏まえた種々の修飾またはが当業者に示唆され、本出願の精神および範囲内および添付する特許請求の範囲の範囲内であることは理解されるべきである。

Claims (8)

  1. 式(II):
    {式中:
    はHまたはアミノ末端修飾基であり;
    はOHまたはカルボキシ末端修飾基であり;
    nは1〜5000の整数であり;
    各BBは独立してアミノ酸基、式(C−1)の構造を有するピロリシン類似体アミノ酸基、式(D−1)の構造を有するピロリシン類似体アミノ酸基、式(E−1)の構造を有するピロリシン類似体アミノ酸基、式(F−1)の構造を有するピロリシン類似体アミノ酸基、式(G−1)の構造を有するピロリシン類似体アミノ酸基、式(H−1)の構造を有するピロリシン類似体アミノ酸基、式(I−1)の構造を有するピロリシン類似体アミノ酸基、式(J−1)の構造を有するピロリシン類似体アミノ酸基、式(K−1)の構造を有するピロリシン類似体アミノ酸基または式(L−1)の構造を有するピロリシン類似体アミノ酸基から選択され;
    〔式中:
    、Rおよび各Rは独立してH、−OH、−NO、ハロ、C1−8アルキル、ハロ−置換−C1−8アルキル、ヒドロキシ−置換−C1−8アルキル、アリール、ヘテロアリール、ヘテロシクロアルキル(alkly)シクロアルキルまたは−LXから選択され;
    はHまたはCアルキルであり;
    Aは場合により−OH、−NO、ハロ、C1−8アルキル、ハロ−置換−C1−8アルキル、ヒドロキシ−置換−C1−8アルキル、アリール、ヘテロアリール、ヘテロシクロアルキル(alkly)シクロアルキルまたは−LXから独立して選択される1〜3個の置換基により置換されていてよいフェニルであり;
    Lは結合、C1−8アルキレン、ハロ−置換−C1−8アルキレン、ヒドロキシ−置換−C1−8アルキレン、C2−8アルケニレン、ハロ−置換−C2−8アルケニレン、ヒドロキシ−置換−C2−8アルケニレン、
    −O(CR1112)−、−S(CR1112)−、−S(O)(CR1112)−、−O(CR1112)−NR11C(O)−、−O(CR1112)C(O)NR11−、−C(O)−、−C(O)(CR1112)−、−C(S)−、−C(S)(CR1112)−、−C(O)NR11−、−NR11C(O)−、−NR11(CR1112)−、−CONR11(CR1112)−、−N(R11)CO(CR1112)−、−C(O)NR11(CR1112)または−NR11C(O)(CR1112)−から選択され、ここで、各R11およびR12は独立してH、C1−8アルキル、ハロ−置換−C1−8アルキル、またはヒドロキシ−置換−C1−8アルキルであり、そしてkは1〜12の整数であり、そして
    はポリアルキレングリコール、ポリ(エチレングリコール)、脂質、細胞毒性化合物、ペプチド、タンパク質、抗体または抗体フラグメント、炭水化物、デオキシリボ核酸(DNA)、リボ核酸(RNA)、ホスホロチオエート修飾DNA、糖類、二糖類、オリゴ糖類、多糖類、スピン標識、フルオロフォア、フォトケージド部分、ビオチン、TLR2アゴニスト、TLR4アゴニスト、TLR7アゴニスト、TLR9アゴニスト、TLR8アゴニスト、T細胞エピトープ、リン脂質、LPS様分子、免疫原性ハプテン、−CHCH−(OCHCHO)−OX または−O−(CHCHO)CHCH−X (ここで、pは1〜10,000であり、そしてXはH、C1−8アルキル、保護基または末端官能基である)から選択される。〕;そして
    ここで、少なくとも1個のBBが式(C−1)の構造を有するピロリシン類似体アミノ酸基または式(D−1)または式(E−1)または式(F−1)または式(G−1)または式(H−1)または式(I−1)または式(J−1)または式(K−1)または式(L−1)である。}
    の構造を有する化合物。
  2. 環Aが−LXで置換されているフェニルである、請求項1に記載の化合物。
  3. 各BBが独立してアミノ酸基、式(C−1)の構造を有するピロリシン類似体アミノ酸基、式(D−2)の構造を有するピロリシン類似体アミノ酸基、式(E−1)の構造を有するピロリシン類似体アミノ酸基、式(F−2)の構造を有するピロリシン類似体アミノ酸基、式(G−1)の構造を有するピロリシン類似体アミノ酸基、式(H−2)の構造を有するピロリシン類似体アミノ酸基、式(I−1)の構造を有するピロリシン類似体アミノ酸基、式(J−2)の構造を有するピロリシン類似体アミノ酸基、式(K−1)の構造を有するピロリシン類似体アミノ酸基または式(L−2)の構造を有するピロリシン類似体アミノ酸基から選択される、請求項1に記載の化合物;
    〔式中、
    、Rおよび各Rは独立してH、−OH、−NO、ハロ、C1−8アルキル、ハロ−置換−C1−8アルキル、ヒドロキシ−置換−C1−8アルキル、アリール、ヘテロアリール、ヘテロシクロアルキル(alkly)シクロアルキルまたは−LXから選択され;
    はHまたはCアルキルであり;
    存在するとき各Rは独立して−OH、−NO、ハロ、C1−8アルキル、ハロ−置換−C1−8アルキル、ヒドロキシ−置換−C1−8アルキル、アリール、ヘテロアリール、ヘテロシクロアルキル(alkly)シクロアルキルまたは−LXから選択され;
    Lは結合、C1−8アルキレン、ハロ−置換−C1−8アルキレン、ヒドロキシ−置換−C1−8アルキレン、C2−8アルケニレン、ハロ−置換−C2−8アルケニレン、ヒドロキシ−置換−C2−8アルケニレン、
    −O(CR1112)−、−S(CR1112)−、−S(O)(CR1112)−、−O(CR1112)−NR11C(O)−、−O(CR1112)C(O)NR11−、−C(O)−、−C(O)(CR1112)−、−C(S)−、−C(S)(CR1112)−、−C(O)NR11−、−NR11C(O)−、−NR11(CR1112)−、−CONR11(CR1112)−、−N(R11)CO(CR1112)−、−C(O)NR11(CR1112)または−NR11C(O)(CR1112)−から選択され、ここで、各R11およびR12は独立してH、C1−8アルキル、ハロ−置換−C1−8アルキル、またはヒドロキシ−置換−C1−8アルキルであり、そしてkは1〜12の整数であり、そして
    はポリアルキレングリコール、ポリ(エチレングリコール)、脂質、細胞毒性化合物、ペプチド、タンパク質、抗体または抗体フラグメント、炭水化物、デオキシリボ核酸(DNA)、リボ核酸(RNA)、ホスホロチオエート修飾DNA、糖類、二糖類、オリゴ糖類、多糖類、スピン標識、フルオロフォア、フォトケージド部分、ビオチン、TLR2アゴニスト、TLR4アゴニスト、TLR7アゴニスト、TLR9アゴニスト、TLR8アゴニスト、T細胞エピトープ、リン脂質、LPS様分子、免疫原性ハプテン、−CHCH−(OCHCHO)−OX または−O−(CHCHO)CHCH−X (ここで、pは1〜10,000であり、そしてXはH、C1−8アルキル、保護基または末端官能基である)から選択される。〕。
  4. がHである、請求項1〜3のいずれかに記載の化合物。
  5. がCアルキルである、請求項1〜3のいずれかに記載の化合物。
  6. が−LXである、請求項3〜5のいずれかに記載の化合物。
  7. がポリエチレングリコール、フルオロフォア、免疫調節剤、リボ核酸(RNA)、デオキシリボ核酸(DNA)、タンパク質、ペプチド、ビオチン、リン脂質、TLR7アゴニスト、免疫原性ハプテン、T細胞エピトープ、脂質、炭水化物、ホスホロチオエート修飾DNA、糖類、二糖類、オリゴ糖類、多糖類、スピン標識または細胞毒性化合物である、請求項6に記載の化合物。
  8. LがC1−8アルキレン、ハロ−置換−C1−8アルキレン、ヒドロキシ−置換−C1−8アルキレン、
    である、請求項7に記載の化合物。
JP2011533389A 2008-10-24 2009-10-23 生合成的に製造したピロリン−カルボキシ−リシンならびにピロリン−カルボキシ−リシンおよびピロリシン基の化学誘導体化を介する部位特異的タンパク質修飾 Expired - Fee Related JP5542832B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US10843408P 2008-10-24 2008-10-24
US61/108,434 2008-10-24
PCT/US2009/061954 WO2010048582A1 (en) 2008-10-24 2009-10-23 Biosynthetically generated pyrroline-carboxy-lysine and site specific protein modifications via chemical derivatization of pyrroline-carboxy-lysine and pyrrolysine residues

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2012506869A JP2012506869A (ja) 2012-03-22
JP5542832B2 true JP5542832B2 (ja) 2014-07-09

Family

ID=41479140

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2011533389A Expired - Fee Related JP5542832B2 (ja) 2008-10-24 2009-10-23 生合成的に製造したピロリン−カルボキシ−リシンならびにピロリン−カルボキシ−リシンおよびピロリシン基の化学誘導体化を介する部位特異的タンパク質修飾

Country Status (12)

Country Link
US (2) US8785151B2 (ja)
EP (1) EP2356092B1 (ja)
JP (1) JP5542832B2 (ja)
KR (2) KR20130086386A (ja)
CN (1) CN102264697B (ja)
AU (1) AU2009308163B2 (ja)
BR (1) BRPI0919932A8 (ja)
CA (2) CA2871855C (ja)
EA (1) EA021001B1 (ja)
ES (1) ES2477543T3 (ja)
MX (1) MX342677B (ja)
WO (1) WO2010048582A1 (ja)

Families Citing this family (35)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US9023791B2 (en) 2010-11-19 2015-05-05 Novartis Ag Fibroblast growth factor 21 mutations
WO2013033476A1 (en) * 2011-08-30 2013-03-07 Quanta Biodesign, Ltd. Branched discrette peg constructs
US9458214B2 (en) 2011-09-26 2016-10-04 Novartis Ag Dual function fibroblast growth factor 21 proteins
JO3476B1 (ar) 2011-09-26 2020-07-05 Novartis Ag بروتينات مندمجة لعلاج الاضطرابات الايضية
CN102504022A (zh) * 2011-11-30 2012-06-20 苏州元基生物技术有限公司 含有保护赖氨酸的胰岛素原及使用其制备胰岛素的方法
EP2820033A1 (en) * 2012-02-29 2015-01-07 Ambrx, Inc. Interleukin-10 polypeptide conjugates and their uses
UY35144A (es) 2012-11-20 2014-06-30 Novartis Ag Miméticos lineales sintéticos de apelina para el tratamiento de insuficiencia cardiaca
KR102447350B1 (ko) 2013-02-08 2022-09-23 노파르티스 아게 면역접합체의 제조를 위한 항체의 변형에 사용되는 특정 부위
WO2014124258A2 (en) 2013-02-08 2014-08-14 Irm Llc Specific sites for modifying antibodies to make immunoconjugates
CN103073627B (zh) * 2013-02-22 2014-03-19 哈尔滨工业大学 微波辅助反胶束分离纯化芸豆凝集素的方法
AU2014229999B2 (en) 2013-03-15 2019-09-12 Medimmune Limited Novel nucleic acid molecules
JP6501775B2 (ja) 2013-07-25 2019-04-17 ノバルティス アーゲー 心不全治療用の環状ポリペプチド
EA201690282A1 (ru) 2013-07-25 2016-09-30 Новартис Аг Биоконъюгаты синтетических апелиновых полипептидов
EA201691827A1 (ru) * 2014-03-12 2017-01-30 Новартис Аг Конкретные участки для модификации антител с целью получения иммуноконъюгатов
US10588980B2 (en) 2014-06-23 2020-03-17 Novartis Ag Fatty acids and their use in conjugation to biomolecules
WO2015200080A1 (en) 2014-06-23 2015-12-30 Novartis Ag Site specific protein modifications
EP3218833A2 (en) * 2014-11-14 2017-09-20 D.E. Shaw Research, LLC Suppressing interaction between bonded particles
MA41580A (fr) 2015-01-23 2017-11-29 Novartis Ag Conjugués d'acides gras de l'apeline synthétique présentant une demi-vie améliorée
CN108367053A (zh) 2015-12-22 2018-08-03 诺华股份有限公司 使用生长分化因子15(gdf-15)治疗或改善代谢性疾病的方法
EP3442987A4 (en) * 2016-03-18 2019-11-06 Department of Biotechnology MULTIFUNCTIONAL CHEMICAL AGENTS AND PROCESS FOR MODIFYING PROTEINS
US10583199B2 (en) * 2016-04-26 2020-03-10 Northwestern University Nanocarriers having surface conjugated peptides and uses thereof for sustained local release of drugs
CN109715196A (zh) 2016-06-13 2019-05-03 转矩医疗股份有限公司 用于促进免疫细胞功能的组合物和方法
AU2018328209A1 (en) * 2017-09-05 2020-04-23 Torque Therapeutics, Inc. Therapeutic protein compositions and methods of making and using the same
JP2020532565A (ja) 2017-09-05 2020-11-12 トルク セラピューティクス, インコーポレイテッド 可逆性リンカーおよびその使用
CN108395474B (zh) * 2018-01-30 2021-02-19 武汉大学 一种可见光诱导吡唑偶联苯丙氨酸类化合物的方法
JP2022509184A (ja) * 2018-11-27 2022-01-20 ノバルティス アーゲー 代謝性障害の処置のためのプロタンパク質コンバターゼスブチリシン/ケキシン9型(pcsk9)阻害剤としての環状ペプチド
EP3914282A1 (en) 2019-01-25 2021-12-01 Ospedale San Raffaele S.r.l. Inhibitor of dux4 and uses thereof
CN112978709A (zh) * 2019-12-12 2021-06-18 中国科学院大连化学物理研究所 一种碳量子点前驱体组合物、一种碳量子点及其制备方法
EP4100064A1 (en) 2020-02-07 2022-12-14 Novartis AG Targeted plasma protein degradation
CN112147132B (zh) * 2020-09-23 2021-07-09 山东大学 一种光谱型的近红外电化学发光免疫传感器的制备方法
TWI741843B (zh) * 2020-10-20 2021-10-01 新加坡商億恩診斷有限公司 體液蛋白質濃度檢測裝置及其運作方法
KR20240024235A (ko) * 2021-07-29 2024-02-23 노보코덱스 바이오파마슈티컬즈 컴퍼니 리미티드 비천연 아미노산, 및 이의 용도, 이를 함유하는 재조합 단백질, 및 재조합 단백질 컨주게이트
CN113582881B (zh) * 2021-07-29 2022-10-11 浙江新码生物医药有限公司 一种非天然氨基酸及其应用、包含其的重组蛋白以及重组蛋白偶联物
CN113698468B (zh) * 2021-09-01 2022-10-11 浙江新码生物医药有限公司 人白细胞介素2-聚乙二醇偶联物及其应用
CN117417292A (zh) * 2023-02-20 2024-01-19 浙江新码生物医药有限公司 一种含有杂芳基的非天然氨基酸及其用途

Family Cites Families (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7266613B1 (en) 2000-08-09 2007-09-04 Microsoft Corporation Fast dynamic measurement of bandwidth in a TCP network environment
MXPA03009563A (es) 2001-04-19 2004-12-06 Scripps Research Inst Incorporacion in vivo de aminoacidos no naturales.
EP2410331B1 (en) 2003-06-18 2015-09-23 The Scripps Research Institute Aminoacyl-tRNA synthetase for aminoacylation tRNA with unnatural amino acids
US20060166319A1 (en) * 2004-08-13 2006-07-27 Chan Michael K Charging tRNA with pyrrolysine
US20060183888A1 (en) * 2004-08-13 2006-08-17 Chan Michael K Pyrrolysine synthesis and modification
JP5196378B2 (ja) 2006-02-22 2013-05-15 独立行政法人理化学研究所 サプレッサーtRNAの合成方法、DNA構築物及びそれを用いた非天然型アミノ酸組み込みタンパク質の製造

Also Published As

Publication number Publication date
BRPI0919932A2 (pt) 2017-10-24
EA021001B1 (ru) 2015-03-31
EP2356092B1 (en) 2014-04-16
AU2009308163A1 (en) 2010-04-29
CN102264697B (zh) 2015-09-09
CA2742043C (en) 2014-11-25
KR20110089145A (ko) 2011-08-04
KR20130086386A (ko) 2013-08-01
WO2010048582A1 (en) 2010-04-29
CA2742043A1 (en) 2010-04-29
EP2356092A1 (en) 2011-08-17
EA201100659A1 (ru) 2011-12-30
BRPI0919932A8 (pt) 2018-02-06
KR101316159B1 (ko) 2013-10-15
AU2009308163B2 (en) 2013-01-10
ES2477543T3 (es) 2014-07-17
JP2012506869A (ja) 2012-03-22
US20140302553A1 (en) 2014-10-09
US8785151B2 (en) 2014-07-22
CA2871855A1 (en) 2010-04-29
US9624520B2 (en) 2017-04-18
MX342677B (es) 2016-10-07
CA2871855C (en) 2017-08-15
MX2011004246A (es) 2011-07-13
CN102264697A (zh) 2011-11-30
US20110262963A1 (en) 2011-10-27

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5542832B2 (ja) 生合成的に製造したピロリン−カルボキシ−リシンならびにピロリン−カルボキシ−リシンおよびピロリシン基の化学誘導体化を介する部位特異的タンパク質修飾
KR101423769B1 (ko) 비-천연 아미노산 및 폴리펩티드를 함유하는 조성물, 그와관련된 방법 및 그의 용도
Ollivier et al. A simple and traceless solid phase method simplifies the assembly of large peptides and the access to challenging proteins
CN102439014A (zh) 使用多功能生物素类似物的生物分子标记
JP2003527561A (ja) 蛋白の部位特異的標識化方法およびそのための使用
AU2013202463A1 (en) Biosynthetically generated pyrroline-carboxy-lysine and site specific protein modifications via chemical derivatization of pyrroline-carboxy-lysine and pyrrolysine residues
WO2009150865A1 (ja) 修飾タンパク質の製造方法とこの製造方法で得られる修飾タンパク質及びタンパク質修飾キット
Paolini et al. A convenient microwave-assisted synthesis of N-glycosyl amino acids
US20230295222A1 (en) Conjugation Reagents and Methods Using 1,2-Cyclohexanediones
US9352050B2 (en) Processes for preparing peptide conjugates and linkers
TW202330571A (zh) 具有光裂解部位的化合物、連結物及使用此的篩選方法
WO2023052526A1 (en) Methods for preparing pyridazine compounds
US20230295221A1 (en) Efficient peptide condensation method for difficult sequences
JP2023526102A (ja) トランスグルタミナーゼとのグリコシル化モノクローナル抗体の部位特異的コンジュゲーション
US20230364251A1 (en) Methods for the synthesis of protein-drug conjugates
XI Biological and chemical approaches toward site-directed protein modifications and a novel synthetic method to rhodamine B derivatives for protein labeling

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20130709

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20131001

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20131008

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20131030

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20131217

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20140306

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20140422

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20140507

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5542832

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313111

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313111

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees