JP5538152B2 - 受信機、チャネル情報圧縮方法およびコンピュータプログラム - Google Patents

受信機、チャネル情報圧縮方法およびコンピュータプログラム Download PDF

Info

Publication number
JP5538152B2
JP5538152B2 JP2010204524A JP2010204524A JP5538152B2 JP 5538152 B2 JP5538152 B2 JP 5538152B2 JP 2010204524 A JP2010204524 A JP 2010204524A JP 2010204524 A JP2010204524 A JP 2010204524A JP 5538152 B2 JP5538152 B2 JP 5538152B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
information
channel information
input data
unit
channel
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2010204524A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2012060586A (ja
Inventor
養幸 畑川
聡 小西
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
KDDI Corp
Original Assignee
KDDI Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by KDDI Corp filed Critical KDDI Corp
Priority to JP2010204524A priority Critical patent/JP5538152B2/ja
Priority to US13/226,686 priority patent/US8605805B2/en
Publication of JP2012060586A publication Critical patent/JP2012060586A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5538152B2 publication Critical patent/JP5538152B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L25/00Baseband systems
    • H04L25/02Details ; arrangements for supplying electrical power along data transmission lines
    • H04L25/03Shaping networks in transmitter or receiver, e.g. adaptive shaping networks
    • H04L25/03006Arrangements for removing intersymbol interference
    • H04L25/03343Arrangements at the transmitter end
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04BTRANSMISSION
    • H04B7/00Radio transmission systems, i.e. using radiation field
    • H04B7/02Diversity systems; Multi-antenna system, i.e. transmission or reception using multiple antennas
    • H04B7/04Diversity systems; Multi-antenna system, i.e. transmission or reception using multiple antennas using two or more spaced independent antennas
    • H04B7/0413MIMO systems
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L25/00Baseband systems
    • H04L25/02Details ; arrangements for supplying electrical power along data transmission lines
    • H04L25/03Shaping networks in transmitter or receiver, e.g. adaptive shaping networks
    • H04L25/03006Arrangements for removing intersymbol interference
    • H04L2025/0335Arrangements for removing intersymbol interference characterised by the type of transmission
    • H04L2025/03375Passband transmission
    • H04L2025/03414Multicarrier
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L25/00Baseband systems
    • H04L25/02Details ; arrangements for supplying electrical power along data transmission lines
    • H04L25/03Shaping networks in transmitter or receiver, e.g. adaptive shaping networks
    • H04L25/03006Arrangements for removing intersymbol interference
    • H04L2025/0335Arrangements for removing intersymbol interference characterised by the type of transmission
    • H04L2025/03426Arrangements for removing intersymbol interference characterised by the type of transmission transmission using multiple-input and multiple-output channels
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L25/00Baseband systems
    • H04L25/02Details ; arrangements for supplying electrical power along data transmission lines
    • H04L25/03Shaping networks in transmitter or receiver, e.g. adaptive shaping networks
    • H04L25/03006Arrangements for removing intersymbol interference
    • H04L2025/03777Arrangements for removing intersymbol interference characterised by the signalling
    • H04L2025/03802Signalling on the reverse channel

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Radio Transmission System (AREA)

Description

本発明は、受信機、チャネル情報圧縮方法およびコンピュータプログラムに関する。
次世代の無線通信システムにおいては、MIMO(Multiple Input Multiple Output)システムを採用することが検討されている。MIMOシステムでは、送信機が送信データに対して信号伝送路(通信チャネル)の状態を表すチャネル情報(CSI:Channel State Information)に基づいたプリコーディング(Precoding)を行うことにより、プリコーディングを行わない場合に比べて周波数利用効率を向上できることが知られている(例えば、非特許文献1参照)。
また、FDD(Frequency Division Duplex)の場合、一般的にチャネル情報は受信機で取得されるが、そのチャネル情報に基づいた送信データのプリコーディングを行う方法として、例えば、受信機が取得したチャネル情報(例えば、チャネル応答行列)を送信機へ送信し、送信機が該チャネル情報に応じたプリコーディングを行うことが知られている。
しかし、受信機が取得したチャネル情報をそのまま送信機へ送る場合、送信データ量が膨大になる。そこで、受信機から送信機へ送るデータ量を削減する技術として、例えば、非特許文献2が知られている。非特許文献2に記載の従来のチャネル情報圧縮技術では、チャネル情報を離散コサイン変換し、離散コサイン変換後のデータの中から電力が高い周波数成分のみを送信機へ送っている。
M. Vu, A. Paulraj,"MIMO Wireless Linear Precoding", IEEE Signal Processing Magazine, Sep. 2007. 畑川養幸,小西聡,"チャネル推定誤りとフィードバック遅延を考慮したCSI圧縮手法の特性評価",電子情報通信学会技術研究報告 RCS2009-227,pp.115-120,2010年1月
上述した従来のチャネル情報圧縮技術に対して、受信機から送信機へ送るチャネル情報のデータ量に係る削減効率の向上が望まれている。送信機から受信機へ複数の通信チャネルを介して信号を送信する場合、複数の通信チャネルに各々対応するチャネル情報が存在する。このとき、チャネル情報のデータ量に係る削減効率の向上を図るためには、複数のチャネル情報を離散コサイン変換する際に、まとめて離散コサイン変換する離散コサイン変換入力データをどのチャネル情報から構成するのかが課題となる。
本発明は、このような事情を考慮してなされたもので、送信機から受信機へ複数の通信チャネルを介して信号を送信する場合において、複数のチャネル情報のデータ量を削減して受信機から送信機へ送るときに、チャネル情報のデータ量に係る削減効率の向上を図ることができる受信機、チャネル情報圧縮方法およびコンピュータプログラムを提供することを課題とする。
上記の課題を解決するために、本発明に係る受信機は、送信機から複数の通信チャネルを介して信号を受信し、前記通信チャネルの状態を表すチャネル情報を前記送信機に伝える受信機において、前記複数の通信チャネルの各々に対応するチャネル情報の組合せに対して相関値を計算するチャネル相関値計算部と、前記相関値に基づいて相関が大きいと判断した前記チャネル情報の組合せを変換入力データとする変換入力データ生成部と、前記変換入力データを時間領域から周波数領域に変換する時間−周波数領域変換部と、前記時間−周波数領域変換部により得られた変換出力データに含まれる周波数成分の情報を圧縮する情報圧縮部と、前記情報圧縮部により得られた情報圧縮後データと、前記変換入力データに含めたチャネル情報を分離するための情報とを前記送信機に送信する送信部と、を備えたことを特徴とする。
本発明に係る受信機においては、マルチキャリア伝送方式であり、前記変換入力データ生成部は、前記相関が大きいと判断したチャネル情報の組合せを同一サブキャリア毎にまとめて変換入力データを生成することを特徴とする。
本発明に係る受信機においては、マルチキャリア伝送方式であり、前記変換入力データ生成部は、前記相関が大きいと判断したチャネル情報の組合せを同一通信チャネル毎にまとめて変換入力データを生成することを特徴とする。
本発明に係る受信機においては、MIMO伝送方式であり、前記チャネル相関値計算部は、前記送信機の特定の送信アンテナに対して、特定の受信アンテナとの間の通信チャネルに対応するチャネル情報と、該特定の受信アンテナ以外の受信アンテナとの間の各通信チャネルに対応するチャネル情報との組合せに対してのみ相関値を計算し、前記変換入力データ生成部は、該相関値に基づいて該各通信チャネル間の相関が大きいと判断した場合には、前記送信機の同一送信アンテナに係るチャネル情報をまとめて変換入力データとすることを特徴とする。
本発明に係る受信機は、MIMO伝送方式において、送信機から複数の通信チャネルを介して信号を受信し、前記通信チャネルの状態を表すチャネル情報を前記送信機に伝える受信機であり、受信アンテナの間隔が所定値以下である受信アンテナの組合せに対して、前記送信機の同一送信アンテナに係るチャネル情報をまとめて変換入力データとする変換入力データ生成部と、前記変換入力データを時間領域から周波数領域に変換する時間−周波数領域変換部と、前記時間−周波数領域変換部により得られた変換出力データに含まれる周波数成分の情報を圧縮する情報圧縮部と、前記情報圧縮部により得られた情報圧縮後データと、前記変換入力データに含めたチャネル情報を分離するための情報とを前記送信機に送信する送信部と、を備えたことを特徴とする。
本発明に係るチャネル情報圧縮方法は、送信機から複数の通信チャネルを介して受信機へ信号を送信する通信システムにおいて、前記通信チャネルの状態を表すチャネル情報を前記送信機に伝える際に前記チャネル情報を圧縮する方法であって、前記複数の通信チャネルの各々に対応するチャネル情報の組合せに対して相関値を計算するチャネル相関値計算ステップと、前記相関値に基づいて相関が大きいと判断した前記チャネル情報の組合せを変換入力データとする変換入力データ生成ステップと、前記変換入力データを時間領域から周波数領域に変換する時間−周波数領域変換ステップと、前記時間−周波数領域変換ステップにより得られた変換出力データに含まれる周波数成分の情報を圧縮する情報圧縮ステップと、前記情報圧縮ステップにより得られた情報圧縮後データと、前記変換入力データに含めたチャネル情報を分離するための情報とを出力するステップと、を含むことを特徴とする。
本発明に係るチャネル情報圧縮方法は、送信機から複数の通信チャネルを介して受信機へ信号を送信するMIMO伝送方式の無線通信システムにおいて、前記通信チャネルの状態を表すチャネル情報を前記送信機に伝える際に前記チャネル情報を圧縮する方法であって、受信アンテナの間隔が所定値以下である受信アンテナの組合せに対して、前記送信機の同一送信アンテナに係るチャネル情報をまとめて変換入力データとする変換入力データ生成ステップと、前記変換入力データを時間領域から周波数領域に変換する時間−周波数領域変換ステップと、前記時間−周波数領域変換ステップにより得られた変換出力データに含まれる周波数成分の情報を圧縮する情報圧縮ステップと、前記情報圧縮ステップにより得られた情報圧縮後データと、前記変換入力データに含めたチャネル情報を分離するための情報とを出力するステップと、を含むことを特徴とする。
本発明に係るコンピュータプログラムは、送信機から複数の通信チャネルを介して受信機へ信号を送信する通信システムにおいて、前記通信チャネルの状態を表すチャネル情報を前記送信機に伝える際にチャネル情報圧縮処理を行うためのコンピュータプログラムであって、前記複数の通信チャネルの各々に対応するチャネル情報の組合せに対して相関値を計算するチャネル相関値計算ステップと、前記相関値に基づいて相関が大きいと判断した前記チャネル情報の組合せを変換入力データとする変換入力データ生成ステップと、前記変換入力データを時間領域から周波数領域に変換する時間−周波数領域変換ステップと、前記時間−周波数領域変換ステップにより得られた変換出力データに含まれる周波数成分の情報を圧縮する情報圧縮ステップと、前記情報圧縮ステップにより得られた情報圧縮後データと、前記変換入力データに含めたチャネル情報を分離するための情報とを出力するステップと、をコンピュータに実行させるためのコンピュータプログラムであることを特徴とする。
これにより、前述の受信機がコンピュータを利用して実現できるようになる。
本発明に係るコンピュータプログラムは、送信機から複数の通信チャネルを介して受信機へ信号を送信するMIMO伝送方式の無線通信システムにおいて、前記通信チャネルの状態を表すチャネル情報を前記送信機に伝える際にチャネル情報圧縮処理を行うためのコンピュータプログラムであって、受信アンテナの間隔が所定値以下である受信アンテナの組合せに対して、前記送信機の同一送信アンテナに係るチャネル情報をまとめて変換入力データとする変換入力データ生成ステップと、前記変換入力データを時間領域から周波数領域に変換する時間−周波数領域変換ステップと、前記時間−周波数領域変換ステップにより得られた変換出力データに含まれる周波数成分の情報を圧縮する情報圧縮ステップと、前記情報圧縮ステップにより得られた情報圧縮後データと、前記変換入力データに含めたチャネル情報を分離するための情報とを出力するステップと、をコンピュータに実行させるためのコンピュータプログラムであることを特徴とする。
これにより、前述の受信機がコンピュータを利用して実現できるようになる。
本発明によれば、送信機から受信機へ複数の通信チャネルを介して信号を送信する場合において、複数のチャネル情報のデータ量を削減して受信機から送信機へ送るときに、チャネル情報のデータ量に係る削減効率の向上を図ることができる。
本発明の一実施形態に係る無線通信システムの構成を示す概略構成図である。 図1に示すチャネル情報圧縮部24の構成を示すブロック図である。 図1に示すチャネル情報展開部14の構成を示すブロック図である。 本発明に係る変換前処理部40の一実施例である。
以下、図面を参照し、本発明の実施形態について説明する。
図1は、本発明の一実施形態に係る無線通信システムの構成を示す概略構成図である。この無線通信システムは、MIMO送信機1とMIMO受信機2を有し、MIMO送信機1からMIMO受信機2へMIMO伝送を行う。
図1において、MIMO送信機1は、プリコーディング部11と送信部12と制御情報受信部13とチャネル情報展開部14を有する。プリコーディング部11は、チャネル情報(CSI)を用いて送信データのプリコーディングを行う。送信部12は、複数の送信アンテナを有し、プリコーディングされた送信データを複数の送信アンテナから送信する。制御情報受信部13は、MIMO受信機2から制御情報を受信する。この制御情報は、チャネル情報圧縮符号化データBと制御データCを有する。チャネル情報展開部14は、チャネル情報圧縮符号化データBと制御データCを用いてチャネル情報を取得する。チャネル情報展開部14は、取得したチャネル情報をプリコーディング部11へ供給する。
MIMO受信機2は、受信部21とチャネル推定部22と受信処理部23とチャネル情報圧縮部24と制御情報送信部25を有する。受信部21は、複数の受信アンテナを有し、MIMO送信機1の複数の送信アンテナから送信された信号を複数の受信アンテナで受信する。チャネル推定部22は、各受信アンテナの受信信号を用いてチャネル情報(CSI)を推定する。受信処理部23は、チャネル情報を用いて受信処理を行い、受信データを取得する。
チャネル情報圧縮部24は、チャネル推定部22で推定されたチャネル情報からチャネル情報圧縮符号化データBを生成する。チャネル情報圧縮部24は、チャネル情報圧縮符号化データBと制御データCを制御情報送信部25へ出力する。制御情報送信部25は、チャネル情報圧縮符号化データBと制御データCをMIMO送信機1へ送信する。
図2は、図1に示すチャネル情報圧縮部24の構成を示すブロック図である。図3は、図1に示すチャネル情報展開部14の構成を示すブロック図である。
まず、図2を参照してチャネル情報圧縮部24を説明する。図2において、チャネル情報圧縮部24は、変換前処理部40と時間−周波数領域変換部41と情報圧縮部42と可変長符号化部43と制御部44を有する。情報圧縮部42は、情報削除部45と量子化部46を有する。
変換前処理部40には、チャネル推定部22からチャネル情報(CSI)が入力される。変換前処理部40は、チャネル情報から変換入力データDを生成する。変換前処理部40は、変換入力データDを時間−周波数領域変換部41へ出力する。又、変換前処理部40は、変換入力データDに含めたチャネル情報を分離するための分離制御情報Aを制御部44へ出力する。
時間−周波数領域変換部41は、変換入力データDを時間領域から周波数領域に変換する。変換入力データDは、一緒に時間領域から周波数領域に変換するチャネル情報から構成される。時間−周波数領域変換部41は、変換入力データDを時間領域から周波数領域に変換した結果である変換出力データを情報圧縮部42へ出力する。
時間領域の信号を周波数領域の信号に変換する時間−周波数領域変換としては、離散コサイン変換(DCT:Discrete Cosine Transform)、離散フーリエ変換(DFT:Discrete Fourier Transform)又は離散ウェーブレット変換(DWT:Discrete wavelet transform)などを用いることができる。
情報圧縮部42は、変換出力データに含まれる周波数成分の情報を圧縮(情報のビット数の削減または情報の削除)する。情報圧縮部42では、情報削除部45と量子化部46によって変換出力データの情報圧縮が行われる。周波数成分の情報を圧縮する方法としては、高周波成分の情報を圧縮したり、又は、電力が小さい周波数成分の情報を圧縮したりすることが挙げられる。
情報圧縮部42は、変換出力データを情報圧縮した結果である情報圧縮後データを可変長符号化部43へ出力する。可変長符号化部43は、情報圧縮部42から受け取った情報圧縮後データを可変長符号化する。可変長符号化部43は、情報圧縮後データの可変長符号化により得られたチャネル情報圧縮符号化データBを制御情報送信部25へ出力する。
制御部44には、変換前処理部40から分離制御情報Aが入力される。制御部44は、時間−周波数領域変換部41、情報圧縮部42及び可変長符号化部43の動作を制御する。制御部44は、チャネル情報圧縮符号化データBに係る制御データCを制御情報送信部25へ出力する。制御データCは、分離制御情報Aを含む。
次に、図3を参照してチャネル情報展開部14を説明する。図3において、チャネル情報展開部14は、可変長復号化部51と情報展開部52と周波数−時間領域変換部53と制御部54と逆変換後処理部60を有する。情報展開部52は、逆量子化部55と情報補完部56を有する。これら図3の各部は図2の各部に対応したものである。
可変長復号化部51には、制御情報受信部13からチャネル情報圧縮符号化データBが入力される。可変長復号化部51は、チャネル情報圧縮符号化データBを可変長復号化する。可変長復号化部51は、チャネル情報圧縮符号化データBの可変長復号化により得られた情報圧縮後データを情報展開部52へ出力する。
情報展開部52は、可変長復号化部51から受け取った情報圧縮後データを情報展開する。情報展開部52では、逆量子化部55と情報補完部56によって情報圧縮後データの情報展開が行われる。情報展開部52は、情報圧縮後データの情報展開により得られたデータを周波数−時間領域変換部53へ出力する。
周波数−時間領域変換部53は、情報展開部52から入力されたデータに対して、周波数領域から時間領域に変換する周波数−時間領域変換(時間−周波数領域変換部41の逆変換)を行う。周波数−時間領域変換部53は、周波数−時間領域変換により得られた逆変換出力データEを逆変換後処理部60へ出力する。
制御部54には、制御情報受信部13から制御データCが入力される。制御部54は、可変長復号化部51、情報展開部52及びIDCT部53の動作を制御する。又、制御部54は、制御データCに含まれる分離制御情報Aを逆変換後処理部60へ出力する。
逆変換後処理部60は、分離制御情報Aに基づいて、逆変換出力データEからチャネル情報を分離する。逆変換後処理部60は、チャネル情報(CSI)をプリコーディング部11へ出力する。
以下、本実施形態に係るチャネル情報圧縮部24内の変換前処理部40について、実施例を挙げて説明する。
図4は本発明に係る変換前処理部40の実施例1である。図4において、変換前処理部40は、チャネル相関値計算部71と変換入力データ生成部72を有する。チャネル相関値計算部71は、複数の通信チャネルの各々に対応するチャネル情報(CSI)の組合せに対して相関値を計算する。変換入力データ生成部72は、チャネル相関値計算部71により得られた相関値に基づいて相関が大きいと判断したチャネル情報の組合せを変換入力データDとする。又、変換入力データ生成部72は、変換入力データDに含めたチャネル情報を分離するための分離制御情報Aを生成する。
ここで、具体例を挙げて、チャネル相関値計算部71および変換入力データ生成部72が行う処理を説明する。式(1)は、チャネル情報としてのチャネル応答行列H(t,n)の例である。式(1)のチャネル応答行列H(t,n)は、MIMO送信機1の送信アンテナが4本であり、且つMIMO受信機2の受信アンテナが4本である場合に対応する。又、式(1)のチャネル応答行列H(t,n)は、マルチキャリア伝送方式に対応する。マルチキャリア伝送方式としては、例えば、直交周波数分割多重(OFDM:Orthogonal Frequency Division Multiplexing)方式が挙げられる。
従って、式(1)のチャネル応答行列H(t,n)は、MIMO伝送方式かつマルチキャリア伝送方式(マルチキャリアMIMOシステムと称する)に対応する。このマルチキャリアMIMOシステムでは、サブキャリア毎に、4本の送信アンテナと4本の受信アンテナとの組合せの各々に通信チャネルが形成される。従って、該マルチキャリアMIMOシステムは、サブキャリア毎に、送信アンテナ(4本)と受信アンテナ(4本)の組合せ数分の16個の通信チャネルを有する。そして、式(1)のチャネル応答行列H(t,n)は、サブキャリア毎に、16個の通信チャネルの各々に対応するチャネル情報を有する。
Figure 0005538152
但し、H(t,n)は、時刻tにおける第n番サブキャリアのチャネル応答行列である。h(t,n)_(m,m)は、時刻tにおける第n番サブキャリアに係る第m番送信アンテナと第m番受信アンテナとの組合せによる通信チャネルの周波数応答を表すチャネル情報である。nは1からNmaxまでの自然数である。Nmaxはサブキャリア数である。TおよびRは1、2、3、4のいずれかである。なお、数式中の下付き部分については、_で表す。
チャネル相関値計算部71は、チャネル応答行列H(t,n)が入力されると、式(2)により、チャネル情報h(t,n)_(m,m)の全組合せに対して、チャネル情報の組合せ毎に相関値を計算する。チャネル相関値計算部71は、その計算結果である相関値を変換入力データ生成部72に出力する。
Figure 0005538152
但し、r(t,n)_(mT1→mR1,mT2→mR2)は、時刻tにおける第n番サブキャリアに係る、第mT1番送信アンテナと第mR1番受信アンテナとの組合せに対応するチャネル情報h(t,n)_(mT1,mR1)と、第mT2番送信アンテナと第mR2番受信アンテナとの組合せに対応するチャネル情報h(t,n)_(mT2,mR2)との相関値である。re(x)はxの実数部を表す。|x|はxの絶対値を表す。†は共役複素数を表す。
変換入力データ生成部72は、チャネル相関値計算部71から相関値r(t,n)_(mT1→mR1,mT2→mR2)が入力されると、所定の基準値と比較する。この基準値よりも大きい相関値r(t,n)_(mT1→mR1,mT2→mR2)を有するチャネル情報の組合せ「h(t,n)_(mT1,mR1),h(t,n)_(mT2,mR2)」は相関が大きいと判断できる。
なお、相関値r(t,n)_(mT1→mR1,mT2→mR2)と基準値との比較をサブキャリア毎に行う場合は、基準値よりも大きい相関値の個数に応じて、当該チャネル情報の組合せ「h(t,n)_(mT1,mR1),h(t,n)_(mT2,mR2)」は相関が大きいか否かを判断する。又は、全サブキャリアに係る相関値r(t,n)_(mT1→mR1,mT2→mR2)の平均値と基準値とを比較し、該平均値が基準値よりも大きい場合に、当該チャネル情報の組合せ「h(t,n)_(mT1,mR1),h(t,n)_(mT2,mR2)」は相関が大きいと判断してもよい。又は、特定のサブキャリアnに係る相関値r(t,n)_(mT1→mR1,mT2→mR2)のみを基準値と比較し、基準値よりも大きい場合に、当該チャネル情報の組合せ「h(t,n)_(mT1,mR1),h(t,n)_(mT2,mR2)」は相関が大きいと判断してもよい。
変換入力データ生成部72は、式(3)に例示されるように、相関が大きいと判断した相関値r(t,n)_(mT1→mR1,mT2→mR2)を有するチャネル情報の組合せ「h(t,n)_(mT1,mR1),h(t,n)_(mT2,mR2)」を変換入力データDとする。
Figure 0005538152
一方、変換入力データ生成部72は、相関が大きいと判断しなかった相関値r(t,n)_(mT1→mR1,mT2→mR2)を有するチャネル情報の組合せ「h(t,n)_(mT1,mR1),h(t,n)_(mT2,mR2)」については、式(4)、式(5)に例示されるように、各チャネル情報h(t,n)_(mT1,mR1)、h(t,n)_(mT2,mR2)を個別に変換入力データDとする。
Figure 0005538152
但し、式(4)において、mは3又は4である。
Figure 0005538152
但し、式(5)において、mは2、3又は4であり、mは1、2、3又は4である。
式(3)、式(4)及び式(5)の例は、(mT1,mR1)=(1,1)と(mT2,mR2)=(1,2)とに係るチャネル情報の組合せ「h(t,n)_(1,1),h(t,n)_(1,2)」のみが、相関が大きいと判断された場合である。又、時間−周波数領域変換部41は離散フーリエ変換器(DFT)を有し、そのDFTポイント数はNDFTである。又、サブキャリア数NmaxはDFTポイント数NDFTと同じである。
変換入力データ生成部72は、式(3)、式(4)及び式(5)の例では、式(3)による1個の変換入力データDと、式(4)による2個の変換入力データDと、式(5)による12個の変換入力データDとの合計15個の変換入力データDを生成する。時間−周波数領域変換部41は、該15個の変換入力データDに対して、それぞれ別個にDFTによる変換を行う。
又、変換入力データ生成部72は、式(3)、式(4)及び式(5)に係る15個の変換入力データDの各々について、変換入力データDに含めたチャネル情報を分離するための分離制御情報Aを生成する。例えば、第1の分離制御情報Aには、第1の変換入力データDに含めたチャネル情報の全てについて、チャネル情報の識別子とDFT入力端子番号との組を格納する。
本実施例1によれば、相関が大きいと判断したチャネル情報の組合せをまとめて時間−周波数領域変換し、この変換出力データに含まれる周波数成分の情報を圧縮する。これにより、チャネル情報のデータ量に係る削減効率の向上を図ることができる。
なお、式(3)では、相関が大きいと判断したチャネル情報の組合せ「h(t,n)_(1,1),h(t,n)_(1,2)」を同一サブキャリア毎にまとめて変換入力データを生成している。これに対して、式(6)に示されるように、相関が大きいと判断したチャネル情報の組合せ「h(t,n)_(1,1),h(t,n)_(1,2)」を同一通信チャネル毎にまとめて変換入力データを生成してもよい。
Figure 0005538152
又、時間−周波数領域変換部41は、DFTポイント数がNDFTであるDFTを2個備え、式(3)による変換入力データD(要素数がNDFTの2倍ある)を2個のDFTに半分ずつ分けて変換する。又は、DFTポイント数がNDFTの2倍であるDFTを備えて、式(3)による変換入力データD(要素数がNDFTの2倍ある)を一度に変換してもよい。
実施例2は、実施例1の変形例である。実施例2に係る変換前処理部40は図4と同様である。実施例2では、チャネル情報の組合せに係る相関値の計算量を削減することを図る。
実施例1では、チャネル相関値計算部71は、式(2)により、チャネル情報h(t,n)_(m,m)の全組合せに対して、チャネル情報の組合せ毎に相関値を計算した。これに対して、実施例2では、チャネル相関値計算部71は、式(7)に例示されるように、MIMO送信機1の特定の送信アンテナに対して、特定の受信アンテナとの間の通信チャネルに対応するチャネル情報と、該特定の受信アンテナ以外の受信アンテナとの間の通信チャネルに対応するチャネル情報との組合せに対してのみ相関値を計算する。
Figure 0005538152
式(7)の例は、式(1)のチャネル応答行列H(t,n)において、第1番送信アンテナ(mT1=1)に対して、第1番受信アンテナ(mR1=1)との間の通信チャネルに対応するチャネル情報h(t,n)_(1,1)と、該第1番受信アンテナ(mR1=1)以外の第2、3、4番受信アンテナ(mR2=2、3、4)との間の各通信チャネルに対応するチャネル情報h(t,n)_(1,2)、h(t,n)_(1,3)、h(t,n)_(1,4)との組合せに対してのみ相関値を計算している。
変換入力データ生成部72は、該相関値に基づいて該各通信チャネル間の相関が大きいと判断した場合には、式(8)から式(11)に例示されるように、MIMO送信機1の同一送信アンテナに係るチャネル情報をまとめて変換入力データとする。
Figure 0005538152
Figure 0005538152
Figure 0005538152
Figure 0005538152
式(8)から式(11)の例は、式(7)の計算結果が所定の基準値よりも大きかった場合である。式(8)では、第1番送信アンテナ(m=1)に係るチャネル情報h(t,n)_(1,1)、h(t,n)_(1,2)、h(t,n)_(1,3)、h(t,n)_(1,4)をまとめて変換入力データDとしている。式(9)では、第2番送信アンテナ(m=2)に係るチャネル情報h(t,n)_(2,1)、h(t,n)_(2,2)、h(t,n)_(2,3)、h(t,n)_(2,4)をまとめて変換入力データDとしている。式(10)では、第3番送信アンテナ(m=3)に係るチャネル情報h(t,n)_(3,1)、h(t,n)_(3,2)、h(t,n)_(3,3)、h(t,n)_(3,4)をまとめて変換入力データDとしている。式(11)では、第4番送信アンテナ(m=4)に係るチャネル情報h(t,n)_(4,1)、h(t,n)_(4,2)、h(t,n)_(4,3)、h(t,n)_(4,4)をまとめて変換入力データDとしている。
なお、式(7)の計算結果が所定の基準値以下であった場合には、実施例1と同様の処理を行う。従って、チャネル情報h(t,n)_(m,m)の全組合せに対して、チャネル情報の組合せ毎に相関値を計算し、チャネル情報の組合せ毎に相関が大きいか否かを判断する。
本実施例2によれば、チャネル情報の組合せに係る相関値の計算量を削減することができる。
実施例3では、チャネル情報の組合せに係る相関値を計算しない。従って、実施例3に係る変換前処理部40は、図4においてチャネル相関値計算部71を有さない。
実施例3において、変換入力データ生成部72は、受信アンテナの間隔が所定値以下である受信アンテナの組合せに対して、式(12)から式(15)に例示されるように、MIMO送信機1の同一送信アンテナに係るチャネル情報をまとめて変換入力データとする。これは、受信アンテナの間隔が所定値以下である受信アンテナの組合せについては、そのチャネル情報の組合せに係る相関値が大きいと考えられるためである。
Figure 0005538152
Figure 0005538152
Figure 0005538152
Figure 0005538152
式(12)から式(15)の例は、4本の受信アンテナ(m=1、2、3、4)についてそれぞれの間隔が所定値以下である場合である。式(12)では、第1番送信アンテナ(m=1)に係るチャネル情報h(t,n)_(1,1)、h(t,n)_(1,2)、h(t,n)_(1,3)、h(t,n)_(1,4)をまとめて変換入力データDとしている。式(13)では、第2番送信アンテナ(m=2)に係るチャネル情報h(t,n)_(2,1)、h(t,n)_(2,2)、h(t,n)_(2,3)、h(t,n)_(2,4)をまとめて変換入力データDとしている。式(14)では、第3番送信アンテナ(m=3)に係るチャネル情報h(t,n)_(3,1)、h(t,n)_(3,2)、h(t,n)_(3,3)、h(t,n)_(3,4)をまとめて変換入力データDとしている。式(15)では、第4番送信アンテナ(m=4)に係るチャネル情報h(t,n)_(4,1)、h(t,n)_(4,2)、h(t,n)_(4,3)、h(t,n)_(4,4)をまとめて変換入力データDとしている。
MIMO受信機2において、受信アンテナの配置は固定的であるので、どの受信アンテナとどの受信アンテナとの間隔が所定値以下であるのかは事前に分かる。従って、本実施例3では、変換入力データ生成部72に対して、変換入力データDを生成する規則を固定的に設定しておく。
以上、本発明の実施形態について図面を参照して詳述してきたが、具体的な構成はこの実施形態に限られるものではなく、本発明の要旨を逸脱しない範囲の設計変更等も含まれる。
例えば、本発明に係る無線通信システムは、マルチキャリア伝送方式を使用するものであってもよく、又は、シングルキャリア伝送方式を使用するものであってもよい。また、本発明は、MIMOシステム以外の無線通信システムに適用し、通信チャネルの状態を表すチャネル情報を情報圧縮することも可能である。
また、図2に示すチャネル情報圧縮部24の機能を実現するためのプログラムをコンピュータ読み取り可能な記録媒体に記録して、この記録媒体に記録されたプログラムをコンピュータシステムに読み込ませ、実行することにより、チャネル情報圧縮処理を行ってもよい。なお、ここでいう「コンピュータシステム」とは、OSや周辺機器等のハードウェアを含むものであってもよい。
また、「コンピュータ読み取り可能な記録媒体」とは、フレキシブルディスク、光磁気ディスク、ROM、フラッシュメモリ等の書き込み可能な不揮発性メモリ、DVD(Digital Versatile Disk)等の可搬媒体、コンピュータシステムに内蔵されるハードディスク等の記憶装置のことをいう。
さらに「コンピュータ読み取り可能な記録媒体」とは、インターネット等のネットワークや電話回線等の通信回線を介してプログラムが送信された場合のサーバやクライアントとなるコンピュータシステム内部の揮発性メモリ(例えばDRAM(Dynamic Random Access Memory))のように、一定時間プログラムを保持しているものも含むものとする。
また、上記プログラムは、このプログラムを記憶装置等に格納したコンピュータシステムから、伝送媒体を介して、あるいは、伝送媒体中の伝送波により他のコンピュータシステムに伝送されてもよい。ここで、プログラムを伝送する「伝送媒体」は、インターネット等のネットワーク(通信網)や電話回線等の通信回線(通信線)のように情報を伝送する機能を有する媒体のことをいう。
また、上記プログラムは、前述した機能の一部を実現するためのものであっても良い。さらに、前述した機能をコンピュータシステムにすでに記録されているプログラムとの組み合わせで実現できるもの、いわゆる差分ファイル(差分プログラム)であっても良い。
1…MIMO送信機、2…MIMO受信機、11…プリコーディング部、12…送信部、13…制御情報受信部、14…チャネル情報展開部、21…受信部、22…チャネル推定部、23…受信処理部、24…チャネル情報圧縮部、25…制御情報送信部、40…変換前処理部、41…時間−周波数領域変換部、42…情報圧縮部、43…可変長符号化部、44…制御部、45…情報削除部、46…量子化部、51…可変長復号化部、52…情報展開部、53…周波数−時間領域変換部、54…制御部、55…逆量子化部、56…情報補完部、60…逆変換後処理部、71…チャネル相関値計算部、72…変換入力データ生成部

Claims (4)

  1. 送信機から複数の通信チャネルを介して信号を受信し、前記通信チャネルの状態を表すチャネル情報を前記送信機に伝える受信機において、
    前記複数の通信チャネルの各々に対応するチャネル情報の組合せに対して相関値を計算するチャネル相関値計算部と、
    前記相関値に基づいて相関が大きいと判断した前記チャネル情報の組合せを変換入力データとする変換入力データ生成部と、
    前記変換入力データを時間領域から周波数領域に変換する時間−周波数領域変換部と、
    前記時間−周波数領域変換部により得られた変換出力データに含まれる周波数成分の情報を圧縮する情報圧縮部と、
    前記情報圧縮部により得られた情報圧縮後データと、前記変換入力データに含めたチャネル情報を分離するための情報とを前記送信機に送信する送信部と、を備え
    MIMO伝送方式であり、
    前記チャネル相関値計算部は、前記送信機の特定の送信アンテナに対して、特定の受信アンテナとの間の通信チャネルに対応するチャネル情報と、該特定の受信アンテナ以外の受信アンテナとの間の各通信チャネルに対応するチャネル情報との組合せに対してのみ相関値を計算し、
    前記変換入力データ生成部は、該相関値に基づいて該全ての通信チャネル間の相関が大きいと判断した場合には、前記送信機の同一送信アンテナに係るチャネル情報をまとめて変換入力データとする、
    ことを特徴とする受信機。
  2. MIMO伝送方式において、送信機から複数の通信チャネルを介して信号を受信し、前記通信チャネルの状態を表すチャネル情報を前記送信機に伝える受信機であり、
    受信アンテナの間隔が所定値以下である受信アンテナの組合せに対して、前記送信機の同一送信アンテナに係るチャネル情報をまとめて変換入力データとする変換入力データ生成部と、
    前記変換入力データを時間領域から周波数領域に変換する時間−周波数領域変換部と、
    前記時間−周波数領域変換部により得られた変換出力データに含まれる周波数成分の情報を圧縮する情報圧縮部と、
    前記情報圧縮部により得られた情報圧縮後データと、前記変換入力データに含めたチャネル情報を分離するための情報とを前記送信機に送信する送信部と、
    を備えたことを特徴とする受信機。
  3. 送信機から複数の通信チャネルを介して受信機へ信号を送信するMIMO伝送方式の無線通信システムにおいて、前記通信チャネルの状態を表すチャネル情報を前記送信機に伝える際に前記チャネル情報を圧縮する方法であって、
    受信アンテナの間隔が所定値以下である受信アンテナの組合せに対して、前記送信機の同一送信アンテナに係るチャネル情報をまとめて変換入力データとする変換入力データ生成ステップと、
    前記変換入力データを時間領域から周波数領域に変換する時間−周波数領域変換ステップと、
    前記時間−周波数領域変換ステップにより得られた変換出力データに含まれる周波数成分の情報を圧縮する情報圧縮ステップと、
    前記情報圧縮ステップにより得られた情報圧縮後データと、前記変換入力データに含めたチャネル情報を分離するための情報とを出力するステップと、
    を含むことを特徴とするチャネル情報圧縮方法。
  4. 送信機から複数の通信チャネルを介して受信機へ信号を送信するMIMO伝送方式の無線通信システムにおいて、前記通信チャネルの状態を表すチャネル情報を前記送信機に伝える際にチャネル情報圧縮処理を行うためのコンピュータプログラムであって、
    受信アンテナの間隔が所定値以下である受信アンテナの組合せに対して、前記送信機の同一送信アンテナに係るチャネル情報をまとめて変換入力データとする変換入力データ生成ステップと、
    前記変換入力データを時間領域から周波数領域に変換する時間−周波数領域変換ステップと、
    前記時間−周波数領域変換ステップにより得られた変換出力データに含まれる周波数成分の情報を圧縮する情報圧縮ステップと、
    前記情報圧縮ステップにより得られた情報圧縮後データと、前記変換入力データに含めたチャネル情報を分離するための情報とを出力するステップと、
    をコンピュータに実行させるためのコンピュータプログラム。
JP2010204524A 2010-09-13 2010-09-13 受信機、チャネル情報圧縮方法およびコンピュータプログラム Expired - Fee Related JP5538152B2 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2010204524A JP5538152B2 (ja) 2010-09-13 2010-09-13 受信機、チャネル情報圧縮方法およびコンピュータプログラム
US13/226,686 US8605805B2 (en) 2010-09-13 2011-09-07 Receiver, channel state information compressing method, and computer program

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2010204524A JP5538152B2 (ja) 2010-09-13 2010-09-13 受信機、チャネル情報圧縮方法およびコンピュータプログラム

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2012060586A JP2012060586A (ja) 2012-03-22
JP5538152B2 true JP5538152B2 (ja) 2014-07-02

Family

ID=45806723

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2010204524A Expired - Fee Related JP5538152B2 (ja) 2010-09-13 2010-09-13 受信機、チャネル情報圧縮方法およびコンピュータプログラム

Country Status (2)

Country Link
US (1) US8605805B2 (ja)
JP (1) JP5538152B2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN114039635B (zh) * 2017-09-28 2024-04-09 华为技术有限公司 用于压缩和/或解压缩信道状态信息的设备和方法

Family Cites Families (20)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN101449516B (zh) * 2006-03-17 2011-11-23 Lg电子株式会社 变换数据的方法以及使用该方法来发送和接收数据的方法
ES2843831T3 (es) * 2006-09-26 2021-07-20 Optis Wireless Technology Llc Esquema de comunicaciones para información de calidad de canal
US8385218B2 (en) * 2006-10-12 2013-02-26 Sharp Kabushiki Kaisha Communication apparatus and communication method
US8020075B2 (en) * 2007-03-16 2011-09-13 Apple Inc. Channel quality index feedback reduction for broadband systems
EP2139136A1 (en) * 2007-04-05 2009-12-30 Sharp Kabushiki Kaisha Communication method decision device, transmission device, reception device, ofdm adaptive modulation system, and communication method decision method
US8213368B2 (en) * 2007-07-13 2012-07-03 Telefonaktiebolaget Lm Ericsson (Publ) Adaptive compression of channel feedback based on second order channel statistics
WO2009020174A1 (ja) * 2007-08-07 2009-02-12 Sharp Kabushiki Kaisha 通信装置および受信品質情報生成方法
US7907677B2 (en) * 2007-08-10 2011-03-15 Intel Corporation Open loop MU-MIMO
CN101388702B (zh) * 2007-09-11 2015-05-13 株式会社Ntt都科摩 基于码本的多输入多输出系统自适应预编码的方法和装置
US8094761B2 (en) * 2007-12-07 2012-01-10 Samsung Electronics Co., Ltd. Uplink feedback for supporting MIMO operation in the LTE downlink
US8311160B1 (en) * 2008-03-18 2012-11-13 Marvell International Ltd. Explicit beamformee method and apparatus for MIMO and MISO systems with single data stream
US8295263B1 (en) * 2009-02-06 2012-10-23 Qualcomm Atheros, Inc. Triggering and transmitting sounding packets for wireless communications
US8780689B2 (en) * 2009-03-03 2014-07-15 Qualcomm Incorporated Method and system for reducing feedback information in multicarrier-based communication systems based on tiers
US8923110B2 (en) * 2009-04-24 2014-12-30 Telefonaktiebolaget L M Ericsson (Publ) Channel state information reconstruction from sparse data
US10135598B2 (en) * 2009-06-10 2018-11-20 Qualcomm Incorporated Joint parameter determination and separate cqi generation reporting for LTE-A multicarrier
US8432785B2 (en) * 2009-09-02 2013-04-30 Qualcomm Incorporated Flexible SDMA and interference suppression
EP2475126B1 (en) * 2009-09-30 2014-11-12 Huawei Technologies Co., Ltd. Method, terminal and base station for processing channel state information
US8412275B2 (en) * 2009-12-30 2013-04-02 Broadcom Corporation Method and system for communicating feedback information in a multiple user multiple input multiple output (MU-MIMO) communication system
JP5530305B2 (ja) * 2010-06-16 2014-06-25 日本電信電話株式会社 無線通信方法、無線通信システム、及び通信装置
WO2012011775A2 (ko) * 2010-07-22 2012-01-26 엘지전자 주식회사 다중 반송파 시스템에서 상향링크 제어 정보 전송 방법 및 장치

Also Published As

Publication number Publication date
US8605805B2 (en) 2013-12-10
JP2012060586A (ja) 2012-03-22
US20120063527A1 (en) 2012-03-15

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5417141B2 (ja) チャネル情報圧縮装置及び方法、コンピュータプログラム、受信機
US11128322B2 (en) Methods and devices for determination of beamforming information
US10820322B2 (en) Reducing bit rate requirement over an uplink fronthaul link
CN110326264A (zh) 信号质量控制方法及基站
JP4734387B2 (ja) 無線通信装置
JP5538152B2 (ja) 受信機、チャネル情報圧縮方法およびコンピュータプログラム
KR20070024574A (ko) 채널을 통해 신호를 수신하기 위한 장치
CN112187690B (zh) 符号处理的方法与装置
CN110971556B (zh) 一种无线通信系统的信号处理方法、终端设备及网络设备
WO2011033912A1 (ja) チャネル情報圧縮装置及び方法、チャネル情報展開装置及び方法、受信機、ならびに送信機
KR102200941B1 (ko) 송신 장치, 수신 장치 및 그 제어 방법
JP5538166B2 (ja) 受信機、チャネル情報圧縮方法およびコンピュータプログラム
CN108293033B (zh) 发送装置、通信装置、发送信号生成方法、接收装置及解调方法
JP6214822B2 (ja) 送信装置、受信装置および通信システム
KR102481008B1 (ko) 데시메이션, 예측, 에러 인코딩을 사용한 채널 추정 버퍼 압축 방법 및 장치
CN112187682A (zh) 符号处理的方法与装置
JP6209087B2 (ja) 受信装置及びプログラム
CN115065579B (zh) 信道估计方法、装置、电子设备及存储介质
CN102316069B (zh) 一种实现信道信息反馈的方法和装置
JP2012209699A (ja) 無線通信システム、無線通信方法、基地局装置、及び無線通信プログラム
CN104243379B (zh) 无线通信系统中ofdm信号峰值功率的抑制方法及发射机
JP5334061B2 (ja) 無線通信方法、及び無線通信システム
JP5568162B2 (ja) チャネル情報圧縮装置及び方法、コンピュータプログラム、受信機
Kumar et al. A Reconstructed Autoencoder Design for CSI Processing in Massive MIMO Systems
JP5538167B2 (ja) 送信機

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20130304

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821

Effective date: 20130305

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20131216

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20131220

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20140218

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821

Effective date: 20140219

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20140401

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5538152

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20140428

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees