JP5533904B2 - 入力装置 - Google Patents

入力装置 Download PDF

Info

Publication number
JP5533904B2
JP5533904B2 JP2012015637A JP2012015637A JP5533904B2 JP 5533904 B2 JP5533904 B2 JP 5533904B2 JP 2012015637 A JP2012015637 A JP 2012015637A JP 2012015637 A JP2012015637 A JP 2012015637A JP 5533904 B2 JP5533904 B2 JP 5533904B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
layer
touch plate
guard
guard layer
input device
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2012015637A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2013157142A (ja
Inventor
信輔 久次
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Denso Corp
Original Assignee
Denso Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Denso Corp filed Critical Denso Corp
Priority to JP2012015637A priority Critical patent/JP5533904B2/ja
Priority to US13/746,620 priority patent/US8847670B2/en
Priority to KR1020130008759A priority patent/KR20130087438A/ko
Publication of JP2013157142A publication Critical patent/JP2013157142A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5533904B2 publication Critical patent/JP5533904B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H03ELECTRONIC CIRCUITRY
    • H03KPULSE TECHNIQUE
    • H03K17/00Electronic switching or gating, i.e. not by contact-making and –breaking
    • H03K17/94Electronic switching or gating, i.e. not by contact-making and –breaking characterised by the way in which the control signals are generated
    • H03K17/96Touch switches
    • H03K17/962Capacitive touch switches
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/01Input arrangements or combined input and output arrangements for interaction between user and computer
    • G06F3/02Input arrangements using manually operated switches, e.g. using keyboards or dials
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/01Input arrangements or combined input and output arrangements for interaction between user and computer
    • G06F3/03Arrangements for converting the position or the displacement of a member into a coded form
    • G06F3/041Digitisers, e.g. for touch screens or touch pads, characterised by the transducing means
    • G06F3/0416Control or interface arrangements specially adapted for digitisers
    • G06F3/0418Control or interface arrangements specially adapted for digitisers for error correction or compensation, e.g. based on parallax, calibration or alignment
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/01Input arrangements or combined input and output arrangements for interaction between user and computer
    • G06F3/03Arrangements for converting the position or the displacement of a member into a coded form
    • G06F3/041Digitisers, e.g. for touch screens or touch pads, characterised by the transducing means
    • G06F3/044Digitisers, e.g. for touch screens or touch pads, characterised by the transducing means by capacitive means
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01HELECTRIC SWITCHES; RELAYS; SELECTORS; EMERGENCY PROTECTIVE DEVICES
    • H01H36/00Switches actuated by change of magnetic field or of electric field, e.g. by change of relative position of magnet and switch, by shielding
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F2203/00Indexing scheme relating to G06F3/00 - G06F3/048
    • G06F2203/041Indexing scheme relating to G06F3/041 - G06F3/045
    • G06F2203/04103Manufacturing, i.e. details related to manufacturing processes specially suited for touch sensitive devices
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F2203/00Indexing scheme relating to G06F3/00 - G06F3/048
    • G06F2203/041Indexing scheme relating to G06F3/041 - G06F3/045
    • G06F2203/04107Shielding in digitiser, i.e. guard or shielding arrangements, mostly for capacitive touchscreens, e.g. driven shields, driven grounds
    • HELECTRICITY
    • H03ELECTRONIC CIRCUITRY
    • H03KPULSE TECHNIQUE
    • H03K2217/00Indexing scheme related to electronic switching or gating, i.e. not by contact-making or -breaking covered by H03K17/00
    • H03K2217/94Indexing scheme related to electronic switching or gating, i.e. not by contact-making or -breaking covered by H03K17/00 characterised by the way in which the control signal is generated
    • H03K2217/96Touch switches
    • H03K2217/9607Capacitive touch switches
    • H03K2217/960755Constructional details of capacitive touch and proximity switches
    • H03K2217/960765Details of shielding arrangements

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Human Computer Interaction (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Switches That Are Operated By Magnetic Or Electric Fields (AREA)
  • Switch Cases, Indication, And Locking (AREA)
  • User Interface Of Digital Computer (AREA)
  • Position Input By Displaying (AREA)

Description

本発明は、操作者の指と電極との間に発生する静電容量が指の動きに応じて変化することを用いて、所定の機器への作動条件の入力を行う入力装置に関するものである。
従来の入力装置として、例えば、特許文献1に示されたものが知られている。特許文献1の入力装置は、電極と導電操作体(操作者の指)との間にコンデンサを形成して、このコンデンサにおける静電容量の変化を捉えて所望の入力を可能とする装置となっている。特許文献1の入力装置は、タッチプレート(特許文献1中ではタッチパネル)の裏面側から対向するように配置された誘電フィルムと、誘電フィルムのタッチプレート側の表面に設けられた複数の電極と、これら電極に一端側が接続されると共に、他端側が回路基板に接続せれて、検出信号を伝送する配線ラインとを備えている。そして、誘電フィルムの表面には、配線ラインを被覆するように絶縁性の発泡層が形成されている。あるいは、発泡層に代えて、タッチプレートと誘電フィルムとの間にスペーサが介在されて、このスペーサにより空気層が形成されるものが記載されている。
これにより、タッチプレート上において配線ラインに対応する領域に不用意に指が接近しても、発泡層、あるいは空気層によって配線ラインと指との間におけるコンデンサの形成を抑制することができ(静電容量の変化を起こさせないようにすることができ)、誤操作や誤動作を防止できるようになっている。
特開2010−86385号公報
しかしながら、上記特許文献1の入力装置においては、誘電フィルムの表面に発泡層、あるいはスペーサを設けるようにしているので、その分の工数が増加し、コスト増加を招いてしまう。
本発明の目的は、上記問題に鑑み、工数の増加を伴うことなく、配線部への指の接近があっても誤操作や誤作動の防止を可能とする入力装置を提供することにある。
本発明は上記目的を達成するために、以下の技術的手段を採用する。
請求項1に記載の発明では、使用者の指操作によって、所定の機器への作動条件を入力する静電容量式の入力装置であって、
指操作用の基板となるタッチプレートと、
タッチプレートの表面側に配設されて、タッチプレートの表面を装飾する加飾層と、
タッチプレートの裏面側で、タッチプレートに接合されるフィルムセンサと、
フィルムセンサ上に設けられた電極部と、
フィルムセンサ上に設けられると共に、電極部に接続されて電極部から出力される信号を伝送する配線部と、
指と配線部との間における静電容量の発生を抑制するガード層と、を備え、
ガード層は、ガード層を形成するガード層形成材が、加飾層内に混合されて、加飾層と一体的に形成されており、
ガード層形成材は、絶縁性材であり、
絶縁性材は、タッチプレートより比誘電率の低い材料であることを特徴としている。
この発明によれば、ガード層によって、指と配線部との間における静電容量の発生が抑制されるので、不用意に配線部の近くに指を接近させても、配線部による誤操作誤作動の発生を防止することができる。
ここで、ガード層は、ガード層形成材が加飾層内に混合されることで、加飾層と一体的に形成されるようにしているので、加飾層を設ける際に同時にガード層を形成することができ、ガード層を設けるために新たな工程を追加する必要がない。よって、本入力装置を作成する際の工数の増加を伴うことがない。
また、ガード層が加飾層と一体的に形成されるので、ガード層が別体で形成される場合に対して、加飾層、ガード層、および配線部との位置ズレを抑制することができ、より高いガード効果を得ることができる。また、ガード層の位置ズレによる影、光漏れの発生を抑制でき、意匠の照明精度の向上を図ることができる。
また、ガード層形成材は、絶縁性材であり、絶縁性材は、タッチプレートより比誘電率の低い材料としている。
これにより、指と配線部との間の静電容量の発生が抑えられる。
請求項2に記載の発明では、使用者の指操作によって、所定の機器への作動条件を入力する静電容量式の入力装置であって、
指操作用の基板となるタッチプレートと、
タッチプレートの表面側に配設されて、タッチプレートの表面を装飾する加飾層と、
タッチプレートの裏面側で、タッチプレートに接合されるフィルムセンサと、
フィルムセンサ上に設けられた電極部と、
フィルムセンサ上に設けられると共に、電極部に接続されて電極部から出力される信号を伝送する配線部と、
指と配線部との間における静電容量の発生を抑制するガード層と、を備え、
ガード層は、ガード層を形成するガード層形成材が、加飾層内に混合されて、加飾層と一体的に形成されており、
ガード層形成材は、導電性材、またはタッチプレートより比誘電率の高い材料であり、
電位をゼロとするグランド部を備え、
導電性材、またはタッチプレートより比誘電率の高い材料は、グランド部に接続されて形成されたことを特徴としている。
この発明によれば、ガード層形成材を導電性材、または前記タッチプレートより比誘電率の高い材料とすることによって、指と配線部との間の遮蔽効果によって静電容量の発生が抑えられる。
そして、導電性材、またはタッチプレートより比誘電率の高い材料は、グランド部に接続されて形成されることで、ガード層形成材として、導電性材、またはタッチプレートより比誘電率の高い材料を用いた場合、指からガード層形成材を介して電気がグランド部に流れるので、指と配線部との間の静電容量の発生が抑えられる。
請求項3に記載の発明のように、導電性材は、金属、カーボン、導電性高分子、あるいは希土類のいずれかを用いて好適である。
第1実施形態の車両用の入力操作・表示装置(ナビ、オーディオ、エアコン、他の車載機能等)のシステム全体を示す構成図である。 第1実施形態の入力部を示す分解斜視図である。 第2実施形態のナビゲーションシステム全体を示す構成図である。
以下に、図面を参照しながら本発明を実施するための複数の形態を説明する。各形態において先行する形態で説明した事項に対応する部分には同一の参照符号を付して重複する説明を省略する場合がある。各形態において構成の一部のみを説明している場合は、構成の他の部分については先行して説明した他の形態を適用することができる。各実施形態で具体的に組み合わせが可能であることを明示している部分同士の組み合わせばかりではなく、特に組み合わせに支障が生じなければ、明示していなくても実施形態同士を部分的に組み合せることも可能である。
(第1実施形態)
本発明の入力装置100に係る第1実施形態について図1、図2を用いて説明する。本実施形態の入力装置100は、例えば、例えば、車両用の入力操作・表示装置(ナビ、オーディオ、エアコン、他の車載機能等)10に適用したものである。以下、ナビゲーションシステム(以下、ナビシステム)を一例として記す。
ナビシステム10は、ディスプレイ50に、地図、地図上における自車の現在位置、進行方向、更には所望の目的地に対する案内情報等を表示する経路誘導システムであり、図1に示すように、ディスプレイ50、および入力装置100を備えている。ディスプレイ50、および入力装置100は、例えば、信号線等によって互いに接続されている。
ディスプレイ50は、複数の情報を表示画面51に切替え表示可能とする表示部であり、例えばインストルメントパネルの中央位置上部等、運転者(本発明の使用者に対応)の見やすい位置に配置されている。ディスプレイ50は、本発明の所定の機器に対応している。ディスプレイ50は、液晶ディスプレイ、有機ELディスプレイ等を用いて構成することができる。ディスプレイ50における表示情報は、上記経路誘導に係る地図情報、自車位置情報、目的地検索情報、音声、文字表示による案内情報等である。
入力装置100は、静電容量式の入力装置であり、入力部110と制御部120とを備えている。入力部110は、ディスプレイ50に対する作動条件を運転者の指操作によって入力する入力手段であって、具体的には、運転者が所望する情報をディスプレイ50に表示させるための入力を行うものである。入力部110は、例えば、運転席と助手席との間に設けられるシフトレバー近傍等に配置されている。入力部110は、図2に示すように、タッチプレート111、加飾層112、フィルムセンサ113、電極部114、および配線部115等を備えている。
タッチプレート111は、指操作用の基板となるものであり、例えば、外形が四角形を成す平板状の部材となっており、樹脂材から形成されている。
加飾層112は、意匠を決定し、調色、遮光等を行い、タッチプレート111の表面を装飾するものであり、例えば、文字意匠層112a、第1絵柄層112b、第2絵柄層112c、第1背景色層112d、および第2背景色層112eが順に積層されて形成されている。加飾層112の各層112a〜112eは、塗装膜、印刷フィルム、あるいは転写箔等によって形成されている。
文字意匠部112aは、加飾層112の一番表側(上側)に位置し、所定の意匠色で塗られた層となっている。文字意匠層112aの内側領域において、複数の電極部114に対応する位置には、四角形に枠取りされたスイッチ表示部112a1、112a2がデザインされている。スイッチ表示部112a1、112a2は、機械的なスイッチではなく、あくまでも文字意匠層112aにスイッチを示す絵柄といて描かれたものとなっている。そして、スイッチ表示部112a1、112a2と対を成すように、識別表示部112a3、112a4が設けられている。識別表示部112a3、112a4は、文字意匠層112aにおいて所定の意匠色が塗られていない部位となっている。
第1絵柄層112b、第2絵柄層112cは、それぞれ識別表示部112a4、112a3に対して、識別用の色付けをする層となっている。つまり、第1絵柄層112b、第2絵柄層112cは、識別表示部112a4、112a3に対応する位置に、それぞれ、所定色の着色部112b1、112c1が設けられることで形成されており、文字意匠層112a、第1絵柄層112b、および第2絵柄層112cが層を成したときに、識別表示部112a4、112a3がそれぞれ着色部112b1、112c1によって所定色で色付けされるようになっている。
第1背景色層112d、第2背景色層112eは、加飾層112における基本的な背景色、もしくは遮光機能を付加するための層となっている。第1、第2背景色層112d、112eは、例えば、塗装、印刷フィルム、転写薄、蒸着、メッキ(鍍金)等によって形成されている。第1、第2背景色層112d、112eにおいて、電極部114に対応する領域は、塗装、印刷フィルム、転写薄、蒸着、メッキ(鍍金)等が施されない領域となっている。尚、背景色層(112d、112e)においては、上記のような第1背景色層112d、第2背景色層112eによる2層構造に対して、いずれか一方の1層構造としても良い。
フィルムセンサ113は、薄膜部材であり、タッチプレート111と同等の外形形状に形成されている。フィルムセンサ113は、例えば、ポリエチレンテレフタレートやポリイミド等から形成されている。フィルムセンサ113は、タッチプレート111の裏面側(図2中のタッチプレート111の下側)に配置されている。そして、タッチプレート111とフィルムセンサ113とは、例えば、両面テープ、もしくは接着剤によって接合されている。
電極部114は、タッチプレート111およびフィルムセンサ113を介して運転者の指操作時の指との間でコンデンサを形成するものであって、例えば、金属箔や導電性物質(カーボン、金属、導電性高分子等)を含む印刷材料(インク、ペースト)等から形成されており、フィルムセンサ113上(図2中のフィルムセンサ113の表面あるいは裏面)に配置されて、接合されている。電極部114は、ディスプレイ50に対する表示に係る入力に必要とされるだけの数が用意されている。ここでは、1つの例として電極部114は、2つ設定されたものとなっている。
配線部115は、電極部114から出力される信号(静電容量に関する信号)を伝送する配線であり、一端が上記電極部114に接続され、他端が制御部120に接続されている。配線部115は、各電極部114と同数だけ用意されて、各電極部114と対を成すように設けられている。そして、配線部115は、電極部114と同様に、例えば、金属箔や導電性物質(カーボン、金属、導電性高分子等)を含む印刷材料(インク、ペースト)等から形成されており、フィルムセンサ113上(図2中のフィルムセンサ113の表面あるいは裏面)に配置されて、接合されている。
制御部120は、ナビゲーションシステムによる経路誘導を実行させる際に、ディスプレイ50へ必要とされる情報の表示状態を制御する制御手段であり、運転者による入力部110への指操作に基づいて、運転者から要求される情報表示の切り替えを行うようになっている。
本実施形態の入力装置100においては、運転者の指と配線部115との間における静電容量の発生を抑制するガード層が加飾層112内に設けられている。ガード層は、加飾層112のうち、例えば、第1背景色層112d、および第2背景色層112eの少なくとも一方に設けられている。ガード層は、例えば、タッチプレート111よりも比誘電率の低い材料等を用いた絶縁性材(本発明のガード層形成材)から成るものであり、この絶縁性材の成分が、第1背景色層112d、および/あるいは第2背景色層112eを形成する材料成分中に混合されて、タッチプレート111の表面に塗装、印刷、転写、蒸着、あるいはメッキ(鍍金)されることで形成されている。つまり、ガード層は、第1背景色層112d、および/あるいは第2背景色層112e、つまりは加飾層112と一体的に形成されたものとなっている。
次に、上記構成に基づく入力装置100の作動、および作用効果について説明する。
運転者は、ナビシステム10を作動するにあたって、所望のスイッチ表示部112a1(112a2)を指で触れると、指を触れたスイッチ表示部112a1(112a2)の位置に対応する電極部114と、導電操作体である指との間でコンデンサが形成され、蓄電現象が発生する。この蓄電に伴う静電容量の変化が、信号として配線部115を介して制御部120に出力される。そして、制御部120は、出力された信号をもとに、ディスプレイ50に対して、運転者から要求される情報表示の切り替えを行う。よって、運転者は、上記のようにスイッチ表示部112a1(112a2)を指操作していくことで、所望の情報画面に順次移行させて、必要な情報を見ることができる。
本実施形態の入力装置100においては、加飾層112の第1背景色層112d、および/あるいは第2背景色層112eにガード層が設けられているので、このガード層によって、指と配線部115との間における静電容量の発生が抑制され、不用意に配線部115の近くに指を接近させても、配線部115による誤操作誤作動の発生を防止することができる。
ここで、ガード層は、ガード層形成材が加飾層112(第1背景色層112d、および/あるいは第2背景色層112e)に混合されることで、加飾層112と一体的に形成されるようにしているので、加飾層112を設ける際に同時にガード層を形成することができ、ガード層を設けるために新たな工程を追加する必要がない。よって、本入力装置100を作成する際の工数の増加を伴うことがない。
また、ガード層が加飾層112と一体的に形成されるので、ガード層が別体で形成される場合に対して、加飾層112、ガード層、および配線部115との位置ズレを抑制することができ、より高いガード効果を得ることができる。また、ガード層の位置ズレによる影、光漏れの発生を抑制でき、意匠の照明精度の向上を図ることができる。
(第2実施形態)
第2実施形態の入力装置100Aを図3に示す。第2実施形態の入力装置100Aは、上記第1実施形態の入力装置100に対して、ガード層の構造を変更したものである。
入力装置100Aは、電位をゼロとするグランド(GND)部130を備えている。配線部115、制御部120、更に周囲導体60は、グランド部130に接続されている。そして、加飾層112(第1背景色層112d、および/あるいは第2背景色層112e)におけるガード層は、例えば、金属、カーボン、導電性高分子、あるいは希土類等の導電性材から成るもの、またはタッチプレート111よりも比誘電率の高い材料等を用いたものとなっており、このガード層は、導電ゴム、バネ等の導電体によってグランド部130に直接接続されている。
本実施形態によれば、ガード層形成材を導電性材、またはタッチプレート111よりも比誘電率の高い材料等とすることによって、指と配線部との間の遮蔽効果によって静電容量の発生が抑えられる。そして、ガード層形成材として、導電性材、またはタッチプレート111よりも比誘電率の高い材料等を用いた場合、指からガード層形成材を介して電気がグランド部130に流れるので、指と配線部115との間の静電容量の発生が抑えられる。
(その他の実施形態)
上記第2実施形態では、ガード層を導電性材、またはタッチプレート111よりも比誘電率の高い材料等として、ガード層がグランド部130に接続されるものとしたが、これに限らず、ガード層がグランド部130に接続されないものであっても良く、指と配線部との間の遮蔽効果によって静電容量の発生を抑えることができる。
また、ガード層とグランド部130とを接続しない場合に、ガード層をフィルムセンサ113上のグランド部130のパターンにカップリングさせて(位置関係が互いに一致するように対応させて)やることで、ガード効果を得るようにしても良い。
また、上記第1、第2実施形態では、加飾層112は、文字意匠層112a、第1絵柄層112b、第2絵柄層112c、第1背景色層112d、および第2背景色層112eから形成されるものとして説明したが、これに限定されるものではなく、少なくとも1つの層から成るもの(例えば、文字意匠層112a)であっても良い。加飾層112を文字意匠層112aの一層から成るものとした場合は、スイッチ表示部112a1、112a2の領域には、ガード層が含まれないようにする。
10 ナビゲーションシステム
50 ディスプレイ(所定の機器)
100、100A 入力装置
110 入力部
111 タッチプレート
112 加飾層
112d 第1背景色層(ガード層を形成)
112e 第2背景色層(ガード層を形成)
113 フィルムセンサ
114 電極部
115 配線部

Claims (3)

  1. 使用者の指操作によって、所定の機器への作動条件を入力する静電容量式の入力装置であって、
    前記指操作用の基板となるタッチプレートと、
    前記タッチプレートの表面側に配設されて、前記タッチプレートの表面を装飾する加飾層と、
    前記タッチプレートの裏面側で、前記タッチプレートに接合されるフィルムセンサと、
    前記フィルムセンサ上に設けられた電極部と、
    前記フィルムセンサ上に設けられると共に、前記電極部に接続されて前記電極部から出力される信号を伝送する配線部と、
    前記指と前記配線部との間における静電容量の発生を抑制するガード層と、を備え、
    前記ガード層は、前記ガード層を形成するガード層形成材が、前記加飾層内に混合されて、前記加飾層と一体的に形成されており、
    前記ガード層形成材は、絶縁性材であり、
    前記絶縁性材は、前記タッチプレートより比誘電率の低い材料であることを特徴とする入力装置。
  2. 使用者の指操作によって、所定の機器への作動条件を入力する静電容量式の入力装置であって、
    前記指操作用の基板となるタッチプレートと、
    前記タッチプレートの表面側に配設されて、前記タッチプレートの表面を装飾する加飾層と、
    前記タッチプレートの裏面側で、前記タッチプレートに接合されるフィルムセンサと、
    前記フィルムセンサ上に設けられた電極部と、
    前記フィルムセンサ上に設けられると共に、前記電極部に接続されて前記電極部から出力される信号を伝送する配線部と、
    前記指と前記配線部との間における静電容量の発生を抑制するガード層と、を備え、
    前記ガード層は、前記ガード層を形成するガード層形成材が、前記加飾層内に混合されて、前記加飾層と一体的に形成されており、
    前記ガード層形成材は、導電性材、または前記タッチプレートより比誘電率の高い材料であり、
    電位をゼロとするグランド部を備え、
    前記導電性材、または前記タッチプレートより比誘電率の高い材料は、前記グランド部に接続されて形成されたことを特徴とする入力装置。
  3. 前記導電性材は、金属、カーボン、導電性高分子、あるいは希土類のいずれかであることを特徴とする請求項2に記載の入力装置。
JP2012015637A 2012-01-27 2012-01-27 入力装置 Expired - Fee Related JP5533904B2 (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2012015637A JP5533904B2 (ja) 2012-01-27 2012-01-27 入力装置
US13/746,620 US8847670B2 (en) 2012-01-27 2013-01-22 Input apparatus
KR1020130008759A KR20130087438A (ko) 2012-01-27 2013-01-25 입력 장치

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2012015637A JP5533904B2 (ja) 2012-01-27 2012-01-27 入力装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2013157142A JP2013157142A (ja) 2013-08-15
JP5533904B2 true JP5533904B2 (ja) 2014-06-25

Family

ID=48869702

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2012015637A Expired - Fee Related JP5533904B2 (ja) 2012-01-27 2012-01-27 入力装置

Country Status (3)

Country Link
US (1) US8847670B2 (ja)
JP (1) JP5533904B2 (ja)
KR (1) KR20130087438A (ja)

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5440618B2 (ja) 2012-01-10 2014-03-12 株式会社デンソー 入力装置
JP5718282B2 (ja) * 2012-05-31 2015-05-13 株式会社東海理化電機製作所 静電容量検出装置
JP6330724B2 (ja) 2015-05-19 2018-05-30 株式会社デンソー 静電容量式スイッチ装置
US10528172B2 (en) 2016-06-17 2020-01-07 Microsoft Technology Licensing, Llc Pressure sensor for display devices

Family Cites Families (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4777121B2 (ja) 2005-11-30 2011-09-21 日本写真印刷株式会社 静電容量方式の擬似タッチスクリーン
JP2008141329A (ja) * 2006-11-30 2008-06-19 Pentel Corp 静電容量型タッチスイッチ装置
JP4533446B2 (ja) * 2008-06-04 2010-09-01 日本写真印刷株式会社 加飾シート、操作パネルの製造方法、操作パネルおよび電子機器
JP2010086385A (ja) 2008-10-01 2010-04-15 Shin Etsu Polymer Co Ltd 静電容量センサ
KR100985844B1 (ko) 2008-10-07 2010-10-08 주식회사 애트랩 근접 센서를 구비하는 휴대 장치
JP5440618B2 (ja) * 2012-01-10 2014-03-12 株式会社デンソー 入力装置

Also Published As

Publication number Publication date
JP2013157142A (ja) 2013-08-15
KR20130087438A (ko) 2013-08-06
US8847670B2 (en) 2014-09-30
US20130194029A1 (en) 2013-08-01

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5440618B2 (ja) 入力装置
JP5372697B2 (ja) 投影型静電容量タッチパネルの製造方法
JP4224715B2 (ja) 座標入力装置および表示装置
KR101247915B1 (ko) 투광형 입력 장치와 그의 제조 방법
US9218089B2 (en) Noise cancellation electrode driving for touch panel
JP5533904B2 (ja) 入力装置
JP2012198740A (ja) タッチパネルおよびタッチパネルを備えた表示装置
US20160077588A1 (en) Switch array utilizing touch screen technology and haptics feedback
US20160026302A1 (en) Touch panel, driving method thereof and electronic device
JP2012150594A (ja) 表示装置
US20170192544A9 (en) Touch panel and manufacturing method thereof
JP2013152562A (ja) タッチパネルおよびその製造方法、表示装置、ならびに電子機器
CN103863216B (zh) 用于操作电子设备的方法和装置
JP2013246626A (ja) タッチパネル及びこれを用いた入力装置
JP2012079425A (ja) スイッチ操作パネル
JP2012043298A (ja) 入力装置及びその製造方法
US11474652B2 (en) Display device including button, bar, and volume sensors
CN114830065A (zh) 触觉提示面板、触觉提示钮
JP2014502230A (ja) 自動車用電子制御パネル
JP6821100B1 (ja) 触覚提示パネル、触覚提示タッチパネル、触覚提示タッチディスプレイ
CN104750344A (zh) 一种电容触摸屏
JP2012059085A (ja) 車載用情報装置
US20140320441A1 (en) Touch panel and electric device
JP2015153369A (ja) 3次元形状を有するタッチパネル、タッチパネルの駆動方法およびタッチパネルのキャリブレーション方法
WO2016013292A1 (ja) 静電サージ防止構造

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20130801

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20131127

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20131203

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20140123

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20140401

R151 Written notification of patent or utility model registration

Ref document number: 5533904

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20140414

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees